2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人気づいてしまう 「車を所持しないのが一番の節約。20年間で1500万浮く」

1 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:34:15.62 ID:DqaFfviCd.net
■所持しない一番の理由「節約」

関西に住む会社員の30代女性は、3歳の子供と夫との3人暮らし。夫婦ともに運転免許は保有しているが、車は所有していない。
普段の買い物はほとんどネットスーパーを使用しており、保育園などの送迎は徒歩。車をもたない一番の理由は「節約」だという。
「もし買うなら事故したときが怖いので普通車以上」と決めているが、「週に1回乗るか乗らないか程度で、年間50万円くらいかかる。維持費が高すぎる」。
車体代も含めると「20年間で1500万円は浮く。ちょうど子供の教育費分ぐらいになる」と計算しているという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/32db9841e782ebe1736ab727b8f028d944858a8c

581 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:30:44.37 ID:JVjFxfkxa.net
車無しの都会生活よりポツンと一軒家みたいな生活のが憧れるやん
ネットと4Gさえ繋がるなら

582 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:30:57.86 ID:rGUBUGoI0.net
>>571
やめたれw

583 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:31:03.56 ID:EA2YtVMc0.net
さすがに田舎じゃ車ないと不便やろ
基本国道に大型スーパーがあるし
田舎の一般道は狭いからチャリなんて怖くて走れないし

584 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:31:21.17 ID:/xAUHu+5M.net
>>572
ほんま一生独身前提の弱者男性やん

585 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:31:21.18 ID:WhkwWo2r0.net
>>518
煽られないような運転しろ
流れに乗れ車間詰めすぎるな

586 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:31:24.68 ID:tzw69y9k0.net
>>543
5chあるあるやな
車不要論とか
持ち家vs賃貸とか
独身が熱くなってる謎

587 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:31:25.68 ID:mmnRkUYHa.net
>>576
外れというか23区外なら大体そうやろ

588 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:31:33.67 ID:meWcnFpG0.net
そこでカーリースですよ

589 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:31:42.22 ID:4aUzGSm6d.net
>>1
こういう奴らはどうせカーシェアやタクシーもお金もったいないから電車移動だろ

590 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:31:43.64 ID:rGUBUGoI0.net
>>579
タクシーは利権なんで無理で~すwwwww

591 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:31:51.72 ID:M6jwzR58a.net
誰も田舎の話とかしてないから話題に出したらあかんで
魔境やん

592 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:31:54.59 ID:eLIlagOh0.net
>>583
買い物に関してはドローン辺りが解決してくれそうやけどな

593 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:32:01.19 ID:THCVp6CH0.net
維持費が年間70万くらいかかるってことか?
そんなん持ってるやつは確かにアホやな

594 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:32:04.28 ID:l0Q5WZC3a.net
さすがなんGや
陰キャラの独身の奴多いんやろなぁ
子供おって旅行行ったり海行ったりバーベキューするのに車いらんのか?
家族持ちにとって車なんか必須や

595 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:32:06.18 ID:97fr3o2Y0.net
>>578
車に対する都会と田舎の差ってマウントの為の道具と生活必需品の差だわな

596 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:32:12.33 ID:w6osL1ll0.net
>>445
そういう加工したチャリがあるんやで

597 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:32:12.54 ID:P4ur3Itcr.net
>>573
まぁ車所持しなきゃ金かからんわけではないしな

598 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:32:23.26 ID:RWkxaqEqd.net
独身で車持ってないワイは?

599 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:32:28.29 ID:JTP1JO9o0.net
タクシー呼んだ方が安い

600 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:32:29.34 ID:ohPNrOgSM.net
カーリースってレンタカーみたいに毎回違う車乗らなあかんの?
事故る自信あるわ

601 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:32:35.02 ID:+XwsMI6P0.net
ワイ経営者、社用車で全て片付く

602 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:32:41.25 ID:RvF1zBAe0.net
>>575
家族ぐるみの付き合いの友人とかと出かけたり旅行とかどうするん
車持ちにお世話になりっぱなしってのもアレな感じや

603 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:32:41.47 ID:LmXVqLw0M.net
家も車も買えないような奴が東京にしがみつくなよ
節約するならそこからやぞ

604 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:32:46.84 ID:x+jcKzA1d.net
こどもの友達の家と一緒に動物園行こって言われたら乗せてもらうんか?

605 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:32:51.72 ID:GHNrhsgL0.net
子供もいらないんだよな
こんなクソ人間のガキとか人生ハードモード確定やろ
ワイがベンツを買うことはないやろなあ

606 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:32:56.14 ID:8wIKJ875p.net
>>569
空き家問題って子どもが都心か郊外に家を構えた場合の人口の偏りの影響や
少子化をはじめとした子どもがいない家庭の影響や
経済格差の問題が大きいから
空き家増えているから持ち家信仰は無くなったと帰結する考え方ってすげー乱雑で頭悪いと思うのだが、これワイの頭が悪いのだろうか・・

607 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:32:59.71 ID:LIyrExvpM.net
チャリンコ趣味やから車ない生活考えられんな
東京転勤になっても茨城あたりから電車で通うつもり

608 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:33:01.59 ID:6BIvSQ/NM.net
>>336
サブスクは支払い一回
カーシェアはTSUTAYAみたいなもん

609 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:33:01.02 ID:rGUBUGoI0.net
>>583
都会で車持つのと田舎で車持たないのは同じくらいバカ
これで終わりや

610 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:33:21.51 ID:eJ4owchh0.net
>>561
地方の家は負動産やからな
持ち家の方がQOL上がるけど資産価値はマイナスや
もちろん都会の方はまだまだ資産価値あるけど一般リーマン2馬力でやっと買える値段やからな

611 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:33:24.56 ID:3OmS2vQpa.net
田舎民の歩かなさはすごいな
何なんや

612 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:33:31.29 ID:mFbMfl500.net
>>604
カーシェアでええやん

613 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:33:36.49 ID:0dE3q1Jya.net
>>598
独身なら何でもええやろ
話す事なくね

614 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:33:37.26 ID:RvF1zBAe0.net
なんつーか自己完結な生き方すりゃ自動車は要らんって感じやな

615 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:33:43.84 ID:MljOgNUj0.net
>>585
変な運転しなけりゃ煽られる可能性は減るよな
ごく稀に前が詰まってんのに煽ってくるキチガイもいるから困る

616 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:34:06.19 ID:kPYwdu4KM.net
>>584
子供巣立ったら引っ越すんやで
ずっとこどおじさせるんか?

617 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:34:07.14 ID:mhTY7zt10.net
>>611
徒歩3分でも歩かねえからな

618 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:34:09.88 ID:FQCxszrvM.net
子持ちでいらないは無理があるわ
どうせ嫁すらいない弱者男性の戯言だろ

619 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:34:10.91 ID:/xAUHu+5M.net
>>610
この地方ってのが毎回限界集落前提で話すのが草

620 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:34:14.49 ID:1QiTGT5ea.net
都会が車いらんはわかるけど
便利言うたかて都会での子供連れ移動は色々気も使うし大変そうよなあとは思ってる
ベビーカーでの公共交通機関とかエレベーターとかよー問題なっとるしや
荷物も全部自分で持たんなんし
都会は都会でようやっとる

621 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:34:15.82 ID:mmnRkUYHa.net
>>606
お前があってるぞ そもそも賃貸派の人口が減ってるからそのうち高齢者にも平気で不動産貸すようになるも楽観視しすぎや家買えなくて不動産借りてるような地域はまだ人が増える

622 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:34:21.91 ID:J6ZzI7Nh0.net
いうて昔もマイカーなんてなかったぞ

623 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:34:22.62 ID:XyPktcyv0.net
>>548
今の時代ならそうやけど、30年後に老人相手に貸し渋ってやっていける大家なんかどのくらいおるかと思うとな

624 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:34:29.15 ID:D7h4JDCVM.net
>>555
サーフィン運ぶキャリア付いた原チャリとかチャリはよう見るな

625 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:34:29.90 ID:q3ulHbOf0.net
都内でも車はあったほうが絶対便利なんは間違いないで
まあ維持すんのキツいんやろ純粋に

626 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:34:32.12 ID:gD7jcObf0.net
>>606
貧困で信仰が失われるのは普通のことやろ

627 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:34:33.78 ID:g4cVqUld0.net
確かにタクシーの方が安い

628 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:34:37.97 ID:hJWUooCi0.net
>>602
そんな年1あるようなことのために維持費何十万もかけるんか?
それより子供の進学費用にした方がええんやないか?
旅行は大人しくレンタカーや

629 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:34:38.60 ID:rrvyM6hBM.net
そらそうよ
だから都会に住むんだよ

630 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:34:40.54 ID:eLIlagOh0.net
>>617
なんでなん?
お散歩気持ちええで

631 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:34:41.25 ID:97fr3o2Y0.net
>>611
田舎民は全く歩かないかめちゃくちゃ歩くか二極化してる

632 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:34:54.72 ID:8QS+agg30.net
ほんと重税国家になったよなあ
早く革命起きてほしいわ

633 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:34:57.77 ID:P4ur3Itcr.net
田舎で家賃補助なしで賃貸借りて車所持してるとマジで金なくて泣けるわ
絶対都内とかその辺で交通費全額支給の電車の方がええ

634 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:35:03.91 ID:L55izozKa.net
なくてもいいけどあったら便利の究極やろ

635 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:35:06.12 ID:U+VPzZru0.net
独身やったら原二最強や

636 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:35:11.82 ID:MljOgNUj0.net
レンタカーとかカーシェアはわかるけど、カーリースだけはわからない
リースで借りるくらいなら買ったほうがいいやろ

637 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:35:16.88 ID:+bECvI5t0.net
>>594
年10回程度ならレンタカーでよくない?🤔
浮いた金で家のグレードや旅行のグレード、子供の教育費用上げられるでしょ

638 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:35:19.73 ID:ZWhN1DXv0.net
趣味に金使わなくなったんだな

639 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:35:20.12 ID:/xAUHu+5M.net
>>616
子供巣立つ前どうするんだよ
ずっと部屋も与えずに四人で1LDKや2LDKに住むん前提なんか

640 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:35:23.83 ID:1QiTGT5ea.net
>>611
ついついラクな方に…

641 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:35:28.91 ID:iPZ50gDa0.net
田舎は無いと死ぬ模様

642 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:35:35.17 ID:eLIlagOh0.net
>>602
アレに感じてる時点で友達と言えないのでは?🤔

643 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:35:43.62 ID:gxPVl+ZAM.net
子持ちは持ってたほうがええやろな
ワイは独身やけど独身からしてもギャーギャー喚くクソガキを公共の場に連れてくるなら車で行けと思う

644 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:35:47.77 ID:rGUBUGoI0.net
>>633
なんでそんな罰ゲームみたいな暮らししてるんや(困惑

645 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:35:49.64 ID:M6jwzR58a.net
子持ちでも車持てなくなる時代になっていくからなあ
そもそも子ども持てんか

646 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:35:50.63 ID:eJ4owchh0.net
>>619
いや東京神奈川愛知大阪福岡以外を指すんやが...

647 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:35:53.51 ID:0l6jRKMGM.net
>>546
ならEクラス中古安いから買うわ

648 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:35:58.13 ID:rrvyM6hBM.net
中国EVが本格的に上陸したら多少はコストダウンになるのかな

649 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:35:58.18 ID:BcShhMsLM.net
>>614
低年収が無理して車買って習い事も旅行も行ってないとかのほうが余程子供に可哀想やで

650 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:35:59.06 ID:P4ur3Itcr.net
ワイ歩くの好きやから田舎で車生活しんどいわ

651 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:36:03.08 ID:hVZhNmkBr.net
東京出た方が金貯まるやろ

652 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:36:05.39 ID:3OmS2vQpa.net
>>617
>>631
徒歩3分のとこ行くのに車乗るやつの正体が知りたい

653 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:36:07.33 ID:GHNrhsgL0.net
一度計算したことあるけど旅行も近場の移動もタクシーの方が安いで
毎日長距離運転とかでない限りタクシーの方が安いって結論出た
今ならカーシェアとか宅配もあるから車なんてもっと要らないやろな

654 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:36:11.59 ID:CspOd4tnM.net
>>600
カーシェアのことか?
乗りにくい車もあるけど同じ形ならほとんど変わらない

655 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:36:12.25 ID:+XwsMI6P0.net
>>636
面倒なの全部リース会社にぶん投げられるやん

656 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:36:14.51 ID:kPYwdu4KM.net
>>639
普通に3LDKマンションなんてたくさんあるやん

657 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:36:24.09 ID:J6ZzI7Nh0.net
>>651
家賃がね…

658 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:36:34.05 ID:U+VPzZru0.net
新型セレナ安いのでも300万するんやな

659 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:36:37.63 ID:Xwrnr2OP0.net
>>602
そういうの起きるって地元で長く住んでるとか分譲地やマンションで一斉入居して親同士仲良くないときびしくない?
地元から離れて今の地域住んでるからそんな深い付き合い出来るほど人間関係構築できんよ
嫁は子供と子供の友達とあそびいったりしとるけどそんなん駅前映画館とかやったから遠出とかせんし

660 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:36:51.36 ID:J6ZzI7Nh0.net
トゥクトゥク流行らせコラ

661 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:36:53.71 ID:cI3ic+FL0.net
地方は駐車場台なんて概念ないからこんなかからんわ
車検年割と保険料と車税で年15万や

662 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:37:00.15 ID:LmXVqLw0M.net
あんまり関係ないけどいつになったら新車買えるようになるんですかね

663 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:37:01.01 ID:cQOKDWdQ0.net
走行距離税導入されたら流石に手放すわ、余りにもアホ臭い

664 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:37:06.78 ID:P4ur3Itcr.net
>>644
しかも雪国やからスノータイヤやらで余計に金かかるし車も4XDでSUV前提やから300万〜350万かかるし

665 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:37:08.75 ID:3+rxkoM/0.net
子持ちじゃない限りいらんな
一人暮らしで年収400万もないのに買ってる奴はクソアホや

666 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:37:11.85 ID:ohPNrOgSM.net
>>654
カーシェアだわ
将来それにしたいわぁ

667 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:37:12.40 ID:w+ILHIC+M.net
ワイADHD注意欠陥多動性障害あり
車運転は禁止されとる
都会やからなくても生活できるけど自分の時間が
ほしいねんな

668 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:37:18.60 ID:1eP/iNzCa.net
必要な時にタクシー呼ぶのが一番経済的なんやけどね

669 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:37:42.12 ID:RvF1zBAe0.net
>>628
いや~
やっぱ窮屈やし変人扱いされてまうやろから無理やわ

670 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:37:43.87 ID:kZ6/C+I40.net
1500ccのミニミニバンのってるけど。
月4万のローン、ガソリン代1万、任意保険2千。税金が3千、車検が5千くらいか?

月6万くらいだな。減価償却後に何年乗るかで大きく変わるな。10年乗ったり、子どもの独立後に軽に乗り換えたりで20年で1500万ということはないな。

妻子持ちとしては一生に一度ない災害時に必要だな。

671 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:37:44.66 ID:rGUBUGoI0.net
>>664
もう罰ゲームってレベルじゃなくて草

672 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:37:44.67 ID:Az5xdy9Vp.net
>>610
この資産価値マイナスっての嫌がる精神がいまいち理解できん

673 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:37:49.91 ID:/xAUHu+5M.net
>>646
愛知、大阪、福岡で二馬力じゃないと家買えないとかどういうことだ
ワイ愛知の末尾Mでも買えるのに

674 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:37:51.33 ID:BcShhMsLM.net
病院も安いスーパーもプールも図書館も釣りも動物園も電チャリ2台でオッケーや

675 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:37:53.10 ID:8QS+agg30.net
走行距離税考えたやつは障害者か?

676 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:38:00.04 ID:XyPktcyv0.net
>>663
あれはガソリン税廃止とバーターにするって案やろ
EVとガソリン車ユーザーの不公平がありすぎる

677 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:38:21.88 ID:rGUBUGoI0.net
>>675
健常者はこの国で政治できないぞ

678 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:38:24.02 ID:OASbDYXY0.net
ワイ田舎民やけど車無くていいなら持ちたくないわ金食い虫すぎる

無いと買物にもいけんし彼女とも出かけられんから持っとるだけやし

679 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:38:26.80 ID:UOSaEgmMp.net
3,4歳になると「なんで僕のお家だけいつも自転車かタクシーなんだろ」と疑問を感じ始めて
小学生になるとそれは周りの子供たちから指摘されて性格歪むぞ

多数派にならないのであれば子どものために大人しく買え
経済的な理由なんぞ知るかそんなの
子どもを第一に考えろ

みんな車持ってるなら当たり前に買え
みんな車持ってなくて全員がタクシーで来るなら初めて買わなくても構わない

そんだけや

680 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:38:34.77 ID:+bECvI5t0.net
>>669
窮屈なのは君の狭い価値観と押し付けなんよ

681 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:38:35.52 ID:cI3ic+FL0.net
>>652
車なら数十秒で行けるからやで

総レス数 890
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200