2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人気づいてしまう 「車を所持しないのが一番の節約。20年間で1500万浮く」

1 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:34:15.62 ID:DqaFfviCd.net
■所持しない一番の理由「節約」

関西に住む会社員の30代女性は、3歳の子供と夫との3人暮らし。夫婦ともに運転免許は保有しているが、車は所有していない。
普段の買い物はほとんどネットスーパーを使用しており、保育園などの送迎は徒歩。車をもたない一番の理由は「節約」だという。
「もし買うなら事故したときが怖いので普通車以上」と決めているが、「週に1回乗るか乗らないか程度で、年間50万円くらいかかる。維持費が高すぎる」。
車体代も含めると「20年間で1500万円は浮く。ちょうど子供の教育費分ぐらいになる」と計算しているという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/32db9841e782ebe1736ab727b8f028d944858a8c

255 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:05:45.53 ID:t28smiid0.net
まぁ都心ならいらんだろ
ワイは東京住みじゃないしドライブと洗車が趣味だけど東京飛ばされたら売るしかない

256 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:05:47.61 ID:MxBFjeeEp.net
>>227
ママチャリ使わん?
そんな短距離で車回すとかめんどくさすぎる
夕方ってデカい道路混むから場合によってはチャリのほうが早いし

257 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:05:52.06 ID:8YeMWguC0.net
>>91
普段車乗らないのに雪の日に出せる前提なの草

258 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:05:52.72 ID:TtfRk8nSd.net
西の方ならまだしも区内で買う意味ないわね

259 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:05:59.03 ID:k4xeYyM4p.net
>>224
運転できるならあんまり人権無くならないぞ
問題はマジで乗れない場合の話や

260 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:06:00.28 ID:+gLVQJBa0.net
カーシェアの車てキャリア付いてないし車の中に置きっぱ出来ないからアウトドア趣味やと無理やな

261 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:06:21.33 ID:78NCuy6G0.net
税金回収装置なんだよね

262 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:06:22.39 ID:yb2mr1pha.net
>>237
すまん、ワイがそういう環境にいるからてっきり…
今の貧乏人は予想以上に凄惨な環境で生きとるんやね

263 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:06:22.44 ID:RN88DeCQx.net
>>257
くさ

264 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:06:23.16 ID:WUQ7VB6U0.net
車のCMとか嫌いそう

265 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:06:24.33 ID:YPssFLir0.net
>>227
そりゃああれば便利だけど都心に住んでればなくても生活できるからな
子供の送り迎えなんて自転車だぞ

266 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:06:38.09 ID:/XUmP6qY0.net
125ccとカーシェアで十分やわ 駐車場代で月4万はアホくさい

267 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:06:40.90 ID:4I1cyLe5M.net
>>224
おっさん板やぞ

268 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:06:44.62 ID:8nDbLUO/p.net
>>251
23区っていっても足立江戸川葛飾練馬板橋あたりだと車ないと不便そう

269 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:06:47.74 ID:FykuCRZ20.net
いらないを欲しくないと思っちゃうから怒るのかな
文字通り必需品ではないって意味やで

270 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:06:48.87 ID:V4zuv4mNd.net
>>230
JAFと自工会が一緒に物申したけど
国は動かんしなぁ…一体誰がこのへんの財布にぎってるんでしょうねぇ…

271 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:06:50.50 ID:uy4JNLNUa.net
>>250
現実には逆や
中流の方が金持ってるから結婚もできるし車も持てる

272 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:06:54.73 ID:r3igbqxId.net
ワイ千代田区民で大手町至近
車買って維持する金あるなら
家に突っ込んだらええと思うよ

273 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:07:03.19 ID:GHNrhsgL0.net
>>226
高卒が大卒は意味ないとか言い出すのに似てる
自分を正当化したい

274 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:07:08.64 ID:lM5/wwO10.net
道が広い郊外や田舎だと車で走るの気持ちええんやろな🚗

275 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:07:15.79 ID:FOTuSbLU0.net
会社やっててよかった事の一つは車関連の金を経費にできる事やわ
自分の金なら間違いなく買ってない

276 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:07:21.11 ID:AELKUEwFa.net
>>256
習い事させると意外と遠くに通わせるとかあるからなあ
駅前で何でも済む思ってると痛い目にあうかもしらん

277 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:07:27.23 ID:CyzRzThk0.net
そうやって政治家に巻き上げられた金は統一から壺買う金に変わるしなあ

278 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:07:31.60 ID:kNWdcBCIp.net
っぱレンタカーなんだよね

279 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:07:32.74 ID:1eMSYG+A0.net
>>224
車を売りたい人に
洗脳されたおっさん

280 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:07:33.39 ID:1ChXxZdq0.net
20年で1500万ってしょぼない?

281 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:07:37.76 ID:RN88DeCQx.net
>>224
ネットは人の目ばっかり気になるやつ多すぎやね

282 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:07:51.70 ID:ejd4dIdK0.net
そんなあなたにカーシェアですよ
スポット使用なら一番やん

283 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:07:53.35 ID:8nDbLUO/p.net
>>250
都内でも子持ち世帯は95%が車持ちなんだよなあ

284 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:07:57.11 ID:NMxIS7e10.net
車なんて履物と一緒で裸足でも歩ける場所なら履かなくていいんだよ

285 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:07:59.06 ID:0LfDLEAI0.net
>>188
まあ本当に真ん中に住んでたら確かにいらんような気はするね
個人的にはだいぶ前に新大阪住んでた時に駐車場2.5万払いながら
コスパは悪いがそれでも車便利だと思ってたけどね

286 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:08:11.69 ID:rGUBUGoI0.net
>>172
もう車しか産業残ってないのに車に税金かけまくるガイジ国家やぞ
別にワイは興味ないからええけどホンマに狂ってる

287 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:08:18.10 ID:Xwrnr2OP0.net
>>213
借りるための駐車場が近くにないとか結構あるよな
空き待ちもできんから隣の敷地あくまでしょっちゅう不動産屋電話して待ったし

288 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:08:23.13 ID:tNiq9pxYp.net
>>262
お坊ちゃんはそれでええよ

289 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:08:23.52 ID:M6M4JiI7a.net
>>269
要るか要らないかなんて本人の判断なんだから他人がキレたってしょうがないのにな
キレてるやつは自分ですらなんでキレてるか自己分析できてなさそうなのがね

290 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:08:26.31 ID:AELKUEwFa.net
>>274
都内でも夜中はそれなりに気持ちよく走れる

291 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:08:39.50 ID:90+7fsSp0.net
20年1500万なら毎月62500円交通費に回してプラマイゼロやな

292 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:08:42.21 ID:iPtk/cRMa.net
独身やとよっぽど田舎じゃなきゃチャリ電車バスで充分

293 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:09:03.05 ID:WGaVv0+XH.net
>>193
>>248
電車は毎日清掃しとるけどカーシェアは会社によるけど週1ぐらいやで
基本的に借りた奴が掃除してからもどすって事になっとるけど

294 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:09:04.35 ID:+DCEUt+w0.net
一人暮らしなら都内ならいらんと思うけど
結婚して子供いるならいらないというより持てないだけなやん

295 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:09:04.76 ID:s1m+Nu7z0.net
関西言うたかて広いしな
大阪市内とかならともかく隣の市の堺の方ですら車持ち多いやろし
京都兵庫でもごく一部以外車ないとまあ生活できんてや

296 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:09:12.05 ID:qudnnjP70.net
>>283
嘘やろ??
ワイの会社の人結構お金持ちばっかだけど全然車持ってる人おらんで子持ちでも

297 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:09:14.43 ID:GHNrhsgL0.net
ツレが結婚後子供できた時のためにお金を貯めていた
離婚して一括で300万円くらいの車買ってて草やったわ
見事無機物の子供ができた

298 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:09:37.23 ID:HDROvePN0.net
まぁ都心やと車に掛かるだけの費用払うくらいならいらないかなって感じやろな
金が無限にあるなら買ってるかも

299 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:09:39.62 ID:5qkE39qU0.net
ほっといてくれ
36歳湘南住み年収700万
クルマなし
趣味はSUPとサーフィン

投資ガッツリやってるからクルマは所有したことなし
別にいらんよクルマは

300 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:09:41.49 ID:x5KH3Bpnd.net
>>291
金持ちかな

301 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:09:41.99 ID:auKfVZJgd.net
どんどん維持費あがってマジで車持つ意味無くなりそうよな
仕事で使うやつ以外はレンタカーで良くなる社会が来そう

302 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:09:57.99 ID:wJ+6XRYm0.net
貧乏人の見栄にムキになって反論してる奴は金があっても心が貧しいんか?

303 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:10:00.24 ID:3OmS2vQpa.net
>>224
車不要派が増えると車がステータスのやつの自慢出来るものがなくなっておもしろくないんやろな

304 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:10:04.10 ID:yXScc4f70.net
>>286
トヨタだけ儲かってたら悔しいじゃないですか

305 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:10:09.00 ID:kPYwdu4KM.net
>>296
ワイのトッモも億越えの小金持ちやが車処分しとったな
金の無駄なのは事実やし

306 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:10:14.24 ID:qEAjwCFsr.net
都会と田舎で駐車場代が10倍は違うからな
3000円と30000円じゃ年間で30万ぐらい変わるし

307 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:10:19.51 ID:MxBFjeeEp.net
このままいくとタイムズのカーシェアも値上げしそう

308 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:10:21.75 ID:EvY8fhSt0.net
いざ運転の必要が出てきた時に「運転できません」が一番ダサいからな
車持っていなくても運転できればええんとちゃう

309 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:10:22.03 ID:e5UTLq5R0.net
週一で年間50万掛かるってどんな車なんや?

310 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:10:27.63 ID:GHNrhsgL0.net
>>285
あれば便利なのわかるけど
ワイ酒飲みやから外出したら大体飲む
だから車では移動しずらいんよなそういう人もいるやろ

311 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:10:36.24 ID:nA/kiarN0.net
ハイブリ20年所有でも良いとおもうんだ…

312 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:10:37.53 ID:XyYPjujSp.net
>>89
通勤に使わなきゃそんなもんやろ

313 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:10:38.45 ID:BzcsGOes0.net
>>309
駐車場

314 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:10:46.03 ID:v12iMotr0.net
家賃+車台+維持料で手取りの7割持ってかれる

315 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:10:48.75 ID:NMxIS7e10.net
過疎地の老人も無人タクシーがあれば車手放しそう

316 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:10:50.86 ID:lM5/wwO10.net
>>290
夜中はええな☺
朝の246とかイライラする😨

317 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:10:51.11 ID:7h5L1sagM.net
>>257
よく意味がわからんのだが
雨や雪の日こそ子供いたら出番必要になる可能性あるのは確かやぞ

318 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:10:59.30 ID:CyzRzThk0.net
>>302
今の世の中上級国民以外は余裕あるやつなんていないだろ
能書き垂れとる時点で察しやろ

319 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:11:02.61 ID:RUAa8Fp/p.net
>>299
かっこいいね!
車持ってたらなおさらかっこいいよ!

320 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:11:03.08 ID:I2sYbEQHa.net
まあ車乗りとしては車乗る奴減ってくれた方が渋滞減って嬉しいやろ

321 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:11:05.68 ID:nA/kiarN0.net
>>301
車のサブスク知らなそう

322 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:11:08.95 ID:1zHeUam50.net
東京の車所有率は1000万越えで一気に上がる600万では苦しいとも出てるしな
https://i.imgur.com/4AVRkQs.jpg

323 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:11:11.46 ID:8YeMWguC0.net
>>276
いや多摩でも武蔵村山とかじゃなくて普通の中央線沿いの駅とかなら駅近で済ませられるやろ…
スイミングスクールとかは送迎バスもあるし

324 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:11:28.51 ID:qQzWB6DMa.net
カーシェアってレンタカーに比べるとコスパ悪いから、レンタカー使ってる

あと小さい子供いた場合、チャイルドシートいるけど、カーシェアは装備してない

325 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:11:44.25 ID:Xwrnr2OP0.net
どの地域でも駐車場代払うときにいくらかかるかで判断できるとおもうんけどな
二万こえるようなとこだとその金でタクシー何回乗れる?ってなってくるし
緊急時云々いうけど割とすぐくるし悪天候なら自分で運転も危ないやんけって思うわ

326 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:11:53.58 ID:YPssFLir0.net
>>306
それで田舎の人より車使わんからね
持たないって選択肢はありだろって思う
俺も金が余るほどあれば欲しいけどね

327 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:11:54.02 ID:NMxIS7e10.net
>>306
車が必要な田舎なら駐車場代0~10万円くらいなのにな…

328 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:11:54.54 ID:rGUBUGoI0.net
>>304
狂ってるよ日本人

329 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:11:56.39 ID:8YeMWguC0.net
>>317
普段車乗らないのにスタッドレス用意してると思うか?それも大して雪も降らない都市部で

330 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:11:58.39 ID:nA/kiarN0.net
高齢者ほど電車嫌がるの何なんやろな。高度経済成長期生まれでお高く止まっとるやろか

331 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:12:03.16 ID:PborQk6hM.net
貧しくなってんのに貧乏人に対して厳しいね
これが閉塞感の正体
日本人は他人の目を気にするし他人に厳しい

332 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:12:20.33 ID:1QiTGT5ea.net
>>315
むしろ老人は手放した方がいいやろし
過疎地とか田舎とか老人が運転せんでも生活できるような交通手段ができてほしいね
田舎は基本他人事やないし

333 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:12:21.97 ID:7lRD7Aubp.net
都会ならいらないいらないって言うけど、
現実には一番車いらねーはずの大都会の高級住宅街に住んでる連中は億ションだろうが戸建てだろうが車は保有しているし、
なんなら1台じゃないし、さらにはクソ高い高級車だからな

いるかいらないかじゃなくて「払うことができない」とか「生活を維持できない」というだけの話やないか?
いらないんやなくて持てないだけやろ

別に持てないのは構わないと思うで
みんながみんな金持ちやないし、何にお金を優先するかは人の価値観やからや
だけど現実と違う理由を並べるのは不誠実やと思うで

334 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:12:24.24 ID:Zw+MFOUB0.net
実際都心部ならタクシーのほうが効率いいもんな
転勤族やけど駐車場代20000以上かかる街で車持つのはアホらしくなってくるわ

335 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:12:29.75 ID:RN88DeCQx.net
>>322
四百万で車乗ってる人は親が金持ちってことやんな?
車持ってて子供の学費貯めてないとかやとかわいそう

336 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:12:33.33 ID:kCBjTdQ/0.net
日本でのカーシェアとサブスクって同じサービスって考えててええん?

337 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:12:33.48 ID:eLIlagOh0.net
まぁ駐車場代0円、税金0円なら買ってもええでとは思う

338 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:12:46.38 ID:7ksWwtpGH.net
真面目に払ってた自賠責勝手に借りパクして返せないから増税するあたおかな国

339 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:12:50.96 ID:AELKUEwFa.net
>>245
家の前に止められるスペース以外とないんやで
1人やと駐禁取られるリスクあるし不便や

340 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:12:59.19 ID:GHNrhsgL0.net
そうかこの人関西か
関西で車いらないのって大阪市だけやと思うけどそれもいくつかの区限定

341 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:13:05.19 ID:V4zuv4mNd.net
>>286
こないだちょっとドライブしたら
テスラの電気自動車を4台ほど見かけたわ一方でリーフやiミーブは一台も走ってなかったのを見て日本の自動車産業に不安を感じたわ

342 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:13:08.77 ID:MljOgNUj0.net
確かに車は無くても生活できるけど、一度買っちゃうと車なしの生活には戻れないわ

343 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:13:22.56 ID:RN88DeCQx.net
>>339
駐車場の方がさすがに遠くならんの?

344 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:13:27.25 ID:gD7jcObf0.net
もっとバス利用しないと税金の無駄やし道混むしええことないんやけどな
通勤に車使うのは無駄やと思ってる

345 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:13:32.07 ID:rGUBUGoI0.net
>>330
電車に乗るには電車に乗るためのスキルが必要やという意見があってめちゃくちゃ納得した
たしかに車は運転さえできれば徒歩とそう変わらんからな

346 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:13:44.50 ID:l/e8w2l7M.net
>>322
所有率が1000万ってなんだよ
キン肉マンか?

347 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:13:46.40 ID:/HejF2aa0.net
ワイ田舎やけどあんま魅力感じないわ
駅まで原付使えば別に移動できるし

348 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:13:54.70 ID:7h5L1sagM.net
>>329
別に子持ちで車所有してるならスタッドレスなりチェーンなり用意しとけばええだけや

349 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:13:57.77 ID:5qkE39qU0.net
>>333
そうかな?
いらない場合もあるで
生活スタイルっていろいろあるからな

350 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:14:02.31 ID:NvffKxCZ0.net
車なんて走ればいい勢だったけど一回いい車買ったらもう虜になってもうた

351 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:14:03.37 ID:e5UTLq5R0.net
>>313
都会はそれがあるんか
戸建て持ちのワイにはそんな発想なかったわ

352 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:14:03.95 ID:HQ117NsSM.net
子供の習い事はチャリか送迎バスやろ
子育てエアプ多すぎや

353 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:14:05.28 ID:w+gjwoOR0.net
もう2年運転してないから怖くて買う気にもならん

354 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:14:05.73 ID:/xhUIqg2p.net
都内で車いらないって絶対独身だわ

355 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:14:08.54 ID:jZuDWJAya.net
なんかムキになって叩いてる人おるけどこれは車の有用性認めた上で自分が車に金を回す余裕がないことを認めてるし理解できる範疇やろ

総レス数 890
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200