2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人気づいてしまう 「車を所持しないのが一番の節約。20年間で1500万浮く」

1 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:34:15.62 ID:DqaFfviCd.net
■所持しない一番の理由「節約」

関西に住む会社員の30代女性は、3歳の子供と夫との3人暮らし。夫婦ともに運転免許は保有しているが、車は所有していない。
普段の買い物はほとんどネットスーパーを使用しており、保育園などの送迎は徒歩。車をもたない一番の理由は「節約」だという。
「もし買うなら事故したときが怖いので普通車以上」と決めているが、「週に1回乗るか乗らないか程度で、年間50万円くらいかかる。維持費が高すぎる」。
車体代も含めると「20年間で1500万円は浮く。ちょうど子供の教育費分ぐらいになる」と計算しているという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/32db9841e782ebe1736ab727b8f028d944858a8c

140 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:55:24.00 ID:RN88DeCQx.net
電動自転車で爆走してる主婦怖すぎやろ
子供のせて一時停止無視とかよーやるわ

141 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:55:31.04 ID:Ax9kVTCa0.net
移動範囲狭くなる

142 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:55:40.08 ID:RhNLOBOD0.net
>>117
ワイの子はしょっちゅう怪我してたわ

143 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:55:42.05 ID:YZjuwkJP0.net
都市部なら可能だろうけど地方は無理やね

144 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:55:43.67 ID:x5KH3Bpnd.net
>>133
車いらんし
結婚しても不幸になるだけだし
家は欲しいわな

145 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:55:47.02 ID:wX2C6+Ey0.net
>>17
安全装備だのエコだのメーカーの独りよがりでいらん機能モリモリ突っ込んできたからな
新興のEVが思ったより価格破壊してくれなかったのが残念やね

146 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:55:48.38 ID:aqIcqoOAa.net
でもいい歳して自転車電車はなあ…

147 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:55:53.44 ID:eLIlagOh0.net
カーシェアでええよな
車持ってる人ってスマホもキャリアで契約してそう

148 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:55:55.51 ID:KAObXxWQd.net
日本人は貧乏になったんかな?

149 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:56:11.04 ID:H5Q3ubcsM.net
車なしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

150 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:56:22.34 ID:IUJ5mMs0a.net
カーシェアですら最近乗ってないわ
子供いないならマジで車いらん

151 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:56:27.85 ID:CxbXa5Chd.net
月一回でも使うことあるなら持っといたほうがええで
車持ちは一種のステータスやからな

152 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:56:28.49 ID:GHNrhsgL0.net
家もいらねえわ
定住とかありえんてぃ

153 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:56:47.97 ID:sMgdoDWQ0.net
>>122
煽りではないんやけどそのケースは世帯で所有って分類されるんやと思う

154 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:56:58.56 ID:2hhIOgwUp.net
駐車場だけで月2.5万は無理や
若者はとても買えん
趣味ならともかく純粋な足としてはキツい

155 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:57:00.51 ID:EYcGm62ma.net
居住地域や生活スタイルによっては有り得るやろな

156 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:57:02.82 ID:HDROvePN0.net
>>133
美味いもん食いたいしやりたいゲームもあるしそれのためでええやろ

157 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:57:10.53 ID:tEBBVoAFp.net
週一で乗るか乗らないかだから車は持たない
→うんうんそうかわかるで

遠出したり家族で近場に遊びに行くという週一で乗る機会であっても、節約のために自転車や電車バスで移動する
→意味わからんレンタカー乗ればええやん・・

これなんでなん
実は車乗らなさすぎてもう乗れないんとちゃうのか?と思う

158 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:57:22.62 ID:+u5dv0VQ0.net
ガキいるなら車買えよ
電車とか飛行機乗るなやうるせえから

159 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:57:22.74 ID:8nDbLUO/p.net
田舎で車ないやつってどうやって生活するん?
食料も買えんやろ
宅配サービスなんて当然ないし

160 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:57:28.09 ID:sMgdoDWQ0.net
>>128
でかいイオンモールもあるんやろ?
イオンモールがあるところは車欲しいわ

161 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:57:28.58 ID:SoWWHxVJ0.net
車欲しいけどコスト高すぎんよ

162 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:57:36.69 ID:AtxYzxpH0.net
死んだら二億節約できるで

163 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:57:40.34 ID:GHNrhsgL0.net
>>151
使わないものを持ってるとか馬鹿だなとしか思わない
毎日乗ってガソリン代が会社支給とかならまだわかる

164 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:57:42.08 ID:0LfDLEAI0.net
この手のスレで田舎はいるが都会はいらないという奴が必ず出てくるけど
例えば大阪なら御堂筋徒歩5分圏内に住んでますとかでない限り車はいるやろ
東京はどうか知らんが
都会って言っても本当に車がなくても全く問題ないところは少ないように思うわ

165 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:57:42.71 ID:WGaVv0+XH.net
>>127
前乗ってた奴がどんな奴かわからんけどええんか?

166 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:57:52.06 ID:wX2C6+Ey0.net
>>127
時間気にしないとあかんのは無駄にストレスあって便利とも言い切れんな
タイムズカーシェア契約してるけど旅行先くらいでしか使ってないわ

167 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:57:52.64 ID:yakQoQ3ha.net
車無しとか子供がかわいそう

168 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:57:57.27 ID:8nDbLUO/p.net
>>157
単に金ないやつやろ

169 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:58:04.49 ID:M8VHsZmL0.net
日本はどうしてこうなってしもたん?

170 :それでも動く名無し :2022/11/30(水) 07:58:09.73 ID:nBHb1hxg0.net
リモートワークだから、服も靴をいらねえ

171 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:58:10.84 ID:5z58brIw0.net
地方住みやけど通勤に使わんし週1〜2回しか乗らんからマジ無駄な気がしてきたわ
まあないと通勤以外で詰むんやけど

172 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:58:28.20 ID:V4zuv4mNd.net
こんなんでも一応この国自動車大国なんよな?

173 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:58:30.70 ID:FhxlPjdUa.net
配達して貰えばええやんってなるよな

174 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:58:44.08 ID:NMxIS7e10.net
20年で1500万もかかるか?

175 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:58:44.38 ID:EYcGm62ma.net
走行税とかいうバカげた税制作ろうとしてるし車乗らなくてもいいんじゃねえかな

176 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:58:44.90 ID:8nDbLUO/p.net
都心住みで独身なら車はコスパ最悪だから持たなくてもいいけど
子供生まれたらどこに住んでても車必須だぞ

177 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:58:45.75 ID:Hjy3Eyt3d.net
>>147
キャリアで契約しとるしApple Storeで機種も買っとるで

178 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:58:51.91 ID:DtNW/VQe0.net
>>134
事故ったらメリット吹き飛ぶのは確かだわ

179 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:58:53.07 ID:RN88DeCQx.net
家族連れで満員電車に乗る家族は子供のシャウト押さえてほしいわ
女専用の前に家族専用車両とかできたらエエのに

180 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:58:54.40 ID:HDROvePN0.net
>>157
まぁ乗れないとは思うぞ
ワイももう運転の仕方分かんない

181 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:58:55.46 ID:RhNLOBOD0.net
>>143
確実に死ぬわ

182 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:58:55.64 ID:x5KH3Bpnd.net
>>167
なんG民が子供作るの?
それこそ不幸だろ

183 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:59:05.85 ID:FFs1rYpHd.net
結婚してて子供いるのに車なしとか情けなくならんのかね

184 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:59:24.88 ID:4I1cyLe5M.net
>>17
利権モリモリなところは技術が上がっても安くなる要素ないし

185 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:59:24.90 ID:HhL7j5G40.net
買わない理由はお金が理由が最も高い訳だからな
ここの部分見て見ぬふりして省いて必要ないで話進行してんのも恐いよ

186 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:59:31.76 ID:NEBPAVDC0.net
車いるいらない話って本当独身の意見いらんわ
そりゃおめーしかいないだからいらないって言うだろってな

187 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:59:31.91 ID:3OmS2vQpa.net
子供2人以上おったら車ないと厳しいな
救急の時は親も慌ててるからタクシーの方が良い場合もある

188 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:59:32.59 ID:GHNrhsgL0.net
>>164
大阪でも少し離れたらいるかもな
市内ど真ん中やからいらんけど、というか駐車場ねえんだわ

189 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:59:36.95 ID:+u5dv0VQ0.net
だいたい近所に4つか5つくらいはtimesの車借りれる所あるから車必要な時はそれで済むよな

190 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:59:36.00 ID:SoWWHxVJ0.net
>>176
なら子育て支援増やさなあかんよなぁ

191 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 07:59:44.38 ID:Hjy3Eyt3d.net
>>167
車買って金ないのに子供いるほうが可哀想やん

192 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:00:02.07 ID:WGaVv0+XH.net
>>172
その割に車持ちイジメまくっとるけどな
走行距離課税とか議題にあがる方がおかしいわ

193 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:00:02.89 ID:HDROvePN0.net
>>165
そこはパッと見汚くなけりゃまぁええよ
汚れててもワイの車ちゃうし

194 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:00:03.38 ID:WmiQRwTSa.net
子持ちがこんな時間からなんGでイライラすんなよ

195 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:00:08.14 ID:wX2C6+Ey0.net
>>157
通勤でしか使わんようなのだと高速乗るの怖いとかで遠出しないやつ以外とおるで
根本的に出不精が多いんやろな

196 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:00:10.89 ID:yakQoQ3ha.net
>>182
>>1のこと言ってるんだが

197 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:00:11.69 ID:xm8DbbTI0.net
車乗ってないやつからも税金取れよ

198 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:00:20.06 ID:RN88DeCQx.net
>>188
尼崎のボロボロの駐車場ですら二万とか書いてるし
御堂筋とかえぐそう

199 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:00:23.78 ID:Hjy3Eyt3d.net
>>175
車高税も検討し始めてる

背の高い車から課税や

200 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:00:45.50 ID:RhNLOBOD0.net
都会は車いらないんやから排気量で払う金を三倍くらいにして田舎半額にすればええのに
2000超えるのは趣味でしかないからさらに倍でさ

201 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:00:48.27 ID:Hjy3Eyt3d.net
>>183
どこがどう情けないんだ?

202 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:00:51.06 ID:EYcGm62ma.net
>>192
ホント馬鹿馬鹿しいよな
どんだけ搾り取るんだと

203 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:00:58.52 ID:HDROvePN0.net
>>166
便利に何時でもとかにはいかんのやな

204 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:01:02.25 ID:R/UXNgrp0.net
>>183
死ねよじじい

205 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:01:05.25 ID:h7prbugdd.net
30歳くらいになったら考えとくわ

206 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:01:33.24 ID:tBF0KfKO0.net
え?子供どうするの?

まさか独身男性にかぎった話?

207 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:01:33.47 ID:Xwrnr2OP0.net
>>164
どこでも日々の生活に苦労しないならいらないとおもうわ
最寄りスーパー五分圏内でこまめに買い物行くなら大物は通販で済ませればええやんてなるし
遊びに行くのも車で行かないようなところしか行かない人だってたくさんおるし
車持ってても新宿やら銀座やらの繁華街は車でいかんと電車やからね
逆にイオンモールとかコストコいくなら車必須や

208 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:01:41.91 ID:AMe0DDpva.net
需要と供給で価格が決まるなら車はもっともっと安くなってないとおかしくないか
実はたいして需要は落ちてないとか?

209 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:01:43.53 ID:RN88DeCQx.net
電動自転車もっと安くなればエエのに
車と比べたらたかない?

210 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:01:54.41 ID:yakQoQ3ha.net
>>191
どっちにしろ可哀想やん

211 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:01:57.53 ID:R/UXNgrp0.net
>>193
ハンドルの裏側に鼻くそ並べとくね

212 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:02:00.60 ID:RhNLOBOD0.net
>>182
演じてるだけのもおるやで?
風俗でナースと患者ごっこした事ないんか?

213 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:02:02.02 ID:AELKUEwFa.net
カーシェアやと車置いてある場所まで歩かなあかんやん
デカい荷物持ってそんな移動出来へんやろ
逆に言うと敷地内に駐車場確保できないと車の利用メリットだいぶ下がる

214 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:02:09.33 ID:yb2mr1pha.net
結局貧乏人が車買わない理由探した結果「節約」って事にして自己満足してるだけやん
普通車維持できる中間層辺りなら駐車場なんて借りん、普通は自宅敷地内にカーポート建てとる
燃費もアホほど良くなってて燃料代も気にならんし車検も2年で10万いくかいかんか
どうやっても年間50万なんて掛かるわけない

215 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:02:18.23 ID:eF7/jrwBd.net
休日に釣りと登山やキャンプ行くから車必須だわ
アウトドア趣味あったら都会でも車いる
レンタカーやシェアリングでいいって言うけどそれクソめんどくさそうだしやっぱ所有しときたいわ

216 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:02:18.56 ID:YPssFLir0.net
車はいらん派だけど
旅するときはレンタカー借りるぞ
現地でバスとか使うの時間の無駄だろ
好きな場所にも遠回りしなきといけなかったりするし

217 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:02:21.09 ID:+Afu68kU0.net
>>157
実際乗れないとは思うぞ
いくら免許あるいうても子どもいる時点で車所有してないやつって、わざわざ子ども生まれてから手放した場合を除けばそもそも免許取ってからまともに運転したことがないはず
その状態で都会で車借りてホイホイ乗るというのは不可能なんじゃねえかなぁ
それ事故るだろ

実質もう車に乗るという手段がほぼほぼないと思う
もし仮にその手段を取るのであればまずペーパー教習とか通わないとまぁ無理だよ
下手したら子どもいる年齢なら10年単位で乗ってないだろ

218 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:02:22.48 ID:krGVL+RKa.net
車は結婚して子供ができたらやなぁ
中古でいいわ

219 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:02:25.35 ID:4I1cyLe5M.net
>>49
そうやって見下さないと持ってる理由を正当化できない程度には
無駄金払ってる自覚あるんやね

220 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:02:31.15 ID:sZNTQnHCM.net
中古で買ったワゴンやけど100万
維持費月5000円いかん
どういう計算で1500万やろか

221 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:02:33.82 ID:V4zuv4mNd.net
>>192
それな
ワイの愛車も13年ルール適用で苦しいわ
13年経った車が500kg重くなる訳じゃないのに何故か重量税もあがるしよ

222 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:02:41.61 ID:cVyhCFvH0.net
自動車会社と保険会社と不動産会社は敵

223 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:02:45.46 ID:tBF0KfKO0.net
なに?弱者男性にはいらないとかいうはなししてるの?

一般論でいえよ

224 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:03:01.87 ID:0L/U1J4la.net
車持ってないと恥ずかしいとかいう感覚は全く分からんわ
他人の判断基準に車の所有の有無とかあるか?

225 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:03:10.88 ID:5z58brIw0.net
>>208
海外で売れるからジャップが買わなくても値段下げる必要がないで

226 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:03:13.19 ID:M6M4JiI7a.net
こういうスレって何故か必ず車持ちが発狂するよなw

227 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:03:17.37 ID:tBF0KfKO0.net
>>216
子供の日常の送り迎えは?習い事は?

228 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:03:27.21 ID:+gLVQJBa0.net
首都圏でも横浜まで行くと完全に車社会やね
川崎でギリ
コストコとかIKEAがあるとこは車社会

229 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:03:28.25 ID:PNiU0BOH0.net
>>117
子供10年経過とか何歳なんだ

230 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:03:29.59 ID:t28smiid0.net
>>221
このルールほんま意味不明
なぜ物を大事にしたら税が上がるのか
JAFには頑張ってもらいたい

231 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:03:37.70 ID:lM5/wwO10.net
都内だとカーシェアで充分ね~

232 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:03:38.49 ID:MeHLKHmx0.net
バイクに4人くらい乗ってもいい法律にしろよ
汚え街並みやしアジア諸国なんやからお似合いやろ

233 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:03:40.53 ID:CyzRzThk0.net
車関係は税金とりすぎなのが良くない

234 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:03:42.17 ID:8nDbLUO/p.net
>>214
本体費用は?

235 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:03:45.95 ID:eLIlagOh0.net
都心で持ってる人はほんとお金持ちで羨ましいわな
無駄金垂れ流し続けてて平気なんやから

236 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:03:46.77 ID:wTya9G210.net
>>97
そういう見栄のための支出がどんどん削られてる
結婚式なんかもそうやけど
貧乏になったとも言えるし合理的になったとも言える
一方でスマホだのなんだのへの支出は増えたわけやしな

237 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:03:46.92 ID:tNiq9pxYp.net
>>214
残念ながら駐車場付き一戸建てはもう日本人のボリューム層じゃないんや

238 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:04:03.27 ID:MeHLKHmx0.net
バイクに4人くらい乗ってもいい法律にしろよ
汚え街並みやしアジア諸国なんやからお似合いやろ

239 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:04:04.00 ID:RN88DeCQx.net
>>214
既にある前提なのガイジすぎて草

240 :それでも動く名無し:2022/11/30(水) 08:04:06.59 ID:/5RCAvhJ0.net
カーシェアでええわ

総レス数 890
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200