2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ポカリスウェット、退化する  本体がガラス瓶になり栓抜きで開けるタイプに

1 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 14:31:53.51 ID:59OLaeff0.net
https://shokuhin.net/wp-content/uploads/2022/07/0cdd5d3ea505b7938943dfadacd11d2a.jpg

大塚製薬は6月30日、「ポカリスエット」のリタ―ナブル瓶を開発し7月12日から循環型ショッピングプラットフォームのLoopを利用してイオンとイオンスタイルで販売開始すると発表した。

大塚グループ全体の循環型社会の実現に向けた取り組みの一環。

再利用モデルに適した強度、「ポカリスエット」の品質基準をクリアする容器を開発した。

同商品は、店頭のLoop専用返却ボックスを利用して、使用済みの瓶容器が回収される。回収された瓶容器はその後、洗浄・再充填され再び販売される。

容量は250ml。メーカー希望小売価格は、デポジット料金70円を含めて税別230円。

ロゴなどのデザインは瓶に直接印刷してラベルレスとし、キャップは王冠を使用。栓抜きを使って開ける。

https://shokuhin.net/58397/2022/07/02/inryou/inryou-inryou/

485 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 15:54:46.63 ID:j+rvXJYTp.net
美味しそう

486 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 15:54:48.92 ID:1BV/VwlSa.net
今のガキどもは知らないと思うけど平成初期はペットボトルとかなかったんやで
中高年には感謝してありがとうと言えよ
https://i.imgur.com/j2o6ll3.jpg

487 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 15:56:04.28 ID:/O2fkoSRd.net
>>484
デポジットやから実質160円やろ
それでも高いけど

488 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 15:56:15.81 ID:N+l1rLsj0.net
瓶やと捨てるのめんどくさいから買わないな

489 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 15:56:44.36 ID:3A3LzA4P0.net
>>486
300ml瓶のコーラとかスプライトとかファンタとかあったけど
道端に捨てられて割れてつぶれてるの沢山あったよな

490 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 15:56:48.38 ID:Xnq4lwFea.net
>>118
所詮パフォーマンスやからそこは考慮してないぞ

491 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 15:56:57.16 ID:hLD9oHued.net
うちの会社のセブンもペットボトル売らなくなった

492 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 15:57:59.96 ID:9FydBVP20.net
瓶ってポイ捨てされたら割れるし危ないよな

493 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:00:27.83 ID:QfFmhOVF0.net
環境に配慮すんなら粉タイプが一番だよな

494 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:00:48.74 ID:NXM14w3z0.net
ラベルレスは消費者にもメーカーにもメリットあるから理解できるがリターナブルは全くメリットないだろ

495 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:00:57.29 ID:ec6j+mg+d.net
ポカリは頑張って作ったCMが意識高い系に目つけられちゃったからね

みんなが絶賛するポカリCM、友だち失う覚悟で批判した塩谷舞さんの思い
https://globe.asahi.com/article/14334273

――最近、ポカリスエットのCMについてnoteに記事を書かれていますね。美しい映像が高い評価を得たCMですが、塩谷さんは、CMの最後に登場したペットボトルが残念に感じたと指摘しています。
とてもすばらしいCMで、何度も見入りました。制作に関わっているスタッフには友人もいたのですが、本当に素晴らしい映像美だな、と。でも、環境への配慮という視点が気になりました。
私自身、普段からできるだけ環境負荷が低いものを使うようにしています。
「ペットボトルがだめ」というよりも、ポカリスエットは粉末の商品もあるので、輸送コストが低く、ゴミの量が比較的少ない粉末の商品を使ったCMがあればもっと良かったのに、と思ったんです。

496 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:01:47.30 ID:nVj2LmE+0.net
>>495
こういう難癖つける人間て必ず不幸になるからほっとけばええんよ

497 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:01:52.60 ID:Lc1xBcetd.net
>>330
今はスポーツカー飲料対応タイプがあるんだぜ

498 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:01:54.09 ID:uH960JFL0.net
誰が買うの?
スーパーやドラッグストアのペットボトルなら500ミリリットルで100円なのに

499 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:01:58.51 ID:479wMo7w0.net
粉末は不味い

500 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:02:20.56 ID:brwDwN0N0.net
昔の飲み口デカいやつ復刻させろ

501 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:02:29.85 ID:KNjAHEGK0.net
たっか
コーラでええわ

502 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:02:52.60 ID:S/rix8sIa.net
>>15
狙ってたとしても相当おもろいでこれは

503 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:03:39.54 ID:VMlypNkha.net
>>495
ワイも意識高い系には嫌悪感あるけどこういう重箱の隅を突くような人種はもっと嫌い

504 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:03:50.98 ID:jPupCcnnd.net
これ次に筋肉への負担を軽減する目的で量減らすやろ

505 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:04:25.67 ID:Hciw2MVH0.net
これどこに売ってるんだよ
https://i.imgur.com/z3BIhAg.jpg

506 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:05:39.49 ID:9FydBVP20.net
>>505
なんか旨かった記憶がある

507 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:06:05.91 ID:qz3CQUtH0.net
ポカリ水で割る民やがなんであんなに必死で止められるんかわからん
甘すぎて原液じゃ飲めないわ

508 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:06:11.91 ID:JZ+kPzjK0.net
>>261
顔と商品の比率逆やろ

509 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:06:17.84 ID:slEuoBqs0.net
コンビニに回収ボックス作ったらええやん

510 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:06:27.79 ID:hf3jrd9d0.net
>>4
shortsで流行ってるアレ

511 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:07:06.01 ID:HuWxjYpZ0.net
???「ポカリ飲もうよ」

512 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:07:20.51 ID:Gxh96An/0.net
なんか高くない?

513 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:07:23.73 ID:l5dCwT35d.net
実際日本のしてるペットボトルのリサイクルって嘘だからな
燃やしてその熱を再利用してるからリサイクルですとかやってる
なんか利権が絡んでるんやろうけど日本の駄目な部分や

514 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:07:38.75 ID:GvOs+hD80.net
容器再利用、量は減る、なのに値段は倍
馬鹿じゃねぇの?

515 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:08:17.44 ID:Uo8lBNwG0.net
瓶のリサイクルって洗うだけ?
溶かしてもう一回作る?

516 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:09:03.85 ID:GhQBD34s0.net
昔のコーラとか瓶返したら10円くれたよな

517 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:09:43.39 ID:fcK7/GHy0.net
>>209
古代ローマからあるやつやんか

518 :ライドキル ◆xPkCQkyXwjHu 転載ダメを消してはダメ改変もダメ:2022/07/03(日) 16:10:02.96 ID:TaLFhH5T0.net
捨てられてるビンを回収して小銭に変える子供が増えそう

519 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:10:35.40 ID:78qpk4hTa.net
ワイがサイパン行ってダイビングしたとき海の底に転がってたぞ
ビンなんて余計残るんやない?
https://i.imgur.com/IitVctf.jpg

520 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:10:36.21 ID:vGPPTd/Ed.net
ビンの回収に輸送コストがかかる
ビンの洗浄に苛性ソーダを使う

環境にやさしいとか大嘘です

521 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:10:59.06 ID:sqbi8Y0e0.net
>>518
昭和の日常

522 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:11:37.32 ID:479wMo7w0.net
>>519
実質砂だからオッケー

523 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:12:31.10 ID:rfvY/kAI0.net
瓶の方がエコってのはどういう根拠?

524 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:13:09.67 ID:3y2a303B0.net
>>523
?「プラって石油からできてるんすよ」

525 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:14:36.97 ID:QSK+IHLF0.net
企業も意識高い系から金を搾り取る方向にシフトしてきたな

526 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:15:05.74 ID:it6kTlmG0.net
>>327
やつらマジで海になんでも捨ててええと思ってるというか
体に染み付いてるからな

527 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:15:17.40 ID:vGPPTd/Ed.net
こういうのはたとえエコでも採算採れなきゃ企業側がやるわきゃないんで
意識高い系の馬鹿はこういうので釣れると考えてるわけ

528 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:15:41.89 ID:fD54I9cpM.net
>>523
ビール瓶みたいにリサイクルの仕組みが出来上がってればまあまあエコなんやけどな

529 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:16:15.53 ID:it6kTlmG0.net
>>505
これ消えたな

530 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:16:53.98 ID:1hZMrn+x0.net
>>519
そのまま残ってるってことは生物濃縮起こってないってことやん

531 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:17:21.73 ID:gnN2aLjKa.net
>>459
わかる

532 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:17:41.22 ID:2Tg1mtgu0.net
>>205
上田晋也思い出して草

533 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:20:42.80 ID:2Tg1mtgu0.net
>>526
まあ下手なことすると落ちて死ぬしな

534 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:21:18.91 ID:g5fITV3B0.net
海とかに捨てたらヤドカリさんが背中に背負ってくれんかな
ポカリスエットヤドカリや

535 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:22:29.03 ID:VDifuwqcd.net
高いわ

536 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:23:31.45 ID:p3mZzP+ed.net
>>155
二枚目エッッッッッッッッッッ

537 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:23:43.83 ID:QyXN6lyF0.net
オロナミンCかな

538 :それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ:2022/07/03(日) 16:24:34.93 ID:mRra7a740.net
なんかおしゃれやな

539 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:24:55.88 ID:G6K7FFri0.net
デポジット安いとそのまま捨てられるから
高くしたろって事なんやろけど
それでもたっけえな

540 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:25:04.91 ID:Ll/VRRa/0.net
アクエリを見習え
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220630-00000238-it_nlab-000-2-view.jpg

541 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:26:06.49 ID:JTpEbAKG0.net
サウナ出たらイッキ飲みしたいね

542 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:26:08.37 ID:nEjivE6jM.net
https://i.imgur.com/5xxx22E.jpg

543 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:26:25.92 ID:BdF7CVyU0.net
アホちゃう
ならペットボトル買うわ

544 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:27:08.83 ID:+VUJQOkb0.net
ペットボトルの方が安いやんけ

545 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:27:17.73 ID:Rp+HREoj0.net
>>540
何で安いんや

546 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:27:22.95 ID:buQdrMVx0.net
>>15 が大人気で草

547 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:28:53.38 ID:WzOC/N9n0.net
なんで時代が牛乳瓶に逆戻りしとるんや

548 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:29:18.72 ID:Ll/VRRa/0.net
>>545
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0f0cac6b4fecd0281b172476dbfd0eae8e7f771

工事現場や工場など、夏場に高温になりやすい作業所で「熱中症対策自販機」の設置が進んでいる。事業者が飲料費用を負担することで、現場で働く人たちが安く飲料を買えたり、無料で飲料をもらえたりするシステムだ。

549 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:29:29.72 ID:G6K7FFri0.net
>>545
熱中症対策の福利厚生で事業者が負担してるんや

550 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:30:28.45 ID:Rp+HREoj0.net
>>548
ええやん水も置いたれ

551 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:30:48.80 ID:++tuM8J40.net
再生できます!(ぼったくり)

552 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:31:40.09 ID:LqL6SFjEd.net
>>495
まぁ基本SDGsどうこう発言する人って恵まれてるから好き勝手言えるよね
ポカリに限った事じゃなく、こういう事で単価が上がったり手間が増えたりで割を食うのは底辺層やから好き勝手言えるわけよ

553 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:31:55.70 ID:qCEQu+nM0.net
>>550
水はナトリウム取れへんからアカン

554 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:32:08.99 ID:7Phxo/iu0.net
これもちろん店頭で栓抜き用意しといてくれるんやろな
今の時代とか持ち歩いとらんで

555 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:32:28.70 ID:BdF7CVyU0.net
>>553
塩飴でも置いとけ

556 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:32:33.52 ID:LqL6SFjEd.net
>>540
マジかこんなんあったら一生分のアクエリ買い込むわw

557 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:33:17.49 ID:LqL6SFjEd.net
>>555
二つ用意する手間かかるからスポドリ一本でええやん

558 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:33:20.02 ID:eNyFEuOv0.net
ガラス瓶のやつはやめろよ
道路で割る馬鹿ガキがいるからパンクするんだよ

559 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:33:45.36 ID:0OTW7odia.net
かっこいいやん

560 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:34:15.42 ID:O1n0DXqX0.net
自販機で売ってくれるなら買うかも
栓抜きはライターの底で出来るしな

561 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:34:28.99 ID:WzOC/N9n0.net
ようは現場に水のタンクと砂糖と塩置いておけばええんやろ

562 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:35:39.86 ID:BdF7CVyU0.net
>>557
スポドリ飲みすぎると甘ったるく感じて水がいいなって時もある

563 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:36:12.81 ID:xCohBZ1OM.net
マジでミク以外でポカリを選ぶ意味がない
アクエリ飲むわ

564 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:36:17.78 ID:JxvW2lCA0.net
ワイ総理
「国民全員にマイコップー制度を義務付けます
飲食店や自販機ではマイコップに入れて飲む以外認めません
ただし特例として水道水の蛇口飲みは許可します」

565 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:36:27.35 ID:EJ7IuGpMM.net
>>480
豚はレスすんな

566 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:36:52.89 ID:OTl3+Mx1p.net
こういうのでいいんだよ
https://i.imgur.com/b5itSJJ.jpg
https://i.imgur.com/1ZFg4O2.jpg
https://i.imgur.com/6ktDoJx.jpg

567 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:38:03.92 ID:Y5oN3vmc0.net
運動後とか外仕事中なら気にならんけどペットボトルより確実に缶のポカリのがうまいわ、とくに風呂上がり

568 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:38:09.94 ID:+kdHOCAGa.net
昔、自転車の前カゴに空瓶一杯入れたおっさんが、自転車乗ったまま青梅街道の脇道に止まって
行き交う車の間目掛けて空瓶投げ込んで割ってた
場所は久米川近くのオーバーパス

ああいうのが居るとヤバい事件や事故に発展する
エコロジーの観点から瓶の利用は良いと思うが、世相からしてまだ利用していい時期と思えない

569 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:38:59.76 ID:cO6I6PFS0.net
風引いた時はポカリ1択なんやけどこんな飲みにくい仕様やともう飲まんやろなぁ

570 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:39:42.30 ID:EJ7IuGpMM.net
>>557
糖尿なるぞ

571 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:40:08.24 ID:4YtYWOVY0.net
ええやんと思ったら250mlで草
普通最低でも500mlからやろ

572 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:41:15.49 ID:EJ7IuGpMM.net
>>566
栓抜きも灰皿もお茶もなつかしいな
このビニールタッパのお茶ビビるくらい熱いんじゃわ

573 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:41:28.98 ID:zPRDCCZk0.net
別にペットボトルのがなくなるわけやないんやろ?

574 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:41:50.75 ID:SJHPnzhDr.net
>>566
駅弁食いてえ

575 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:42:19.20 ID:X2zA2lyj0.net
ポカリよりイオンウォーターをもっと売ってくれ

576 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:42:41.60 ID:3KmaSqdh0.net
>>4
オロナミンタイプはプラスチック使ってるしね

577 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:42:57.08 ID:Xnq4lwFea.net
ポカリって風邪ひいたり現場仕事ですぐに水分必要なときに飲むんだから
コーラやビールみたいに栓抜きで開けてのんびりやってる場合じゃないぞ

578 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:43:35.61 ID:XjIRMs6e0.net
>>540
半分麦茶にしてほしい

579 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:43:43.46 ID:EVWMS2Bbp.net
竹に入れて売れ

580 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:44:40.94 ID:iYK1i5rl0.net
オロナインCみたいな栓抜き不要の栓ではアカンの?

581 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:44:57.05 ID:iZ7JEWRM0.net
糖類ゼロのポカリはよ

582 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:44:59.76 ID:+xJwIQzo0.net
>>548
これ突然全部買い占めたらドカタ発狂するんかな

583 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:45:14.23 ID:85zOIfAW0.net
コンビニでペットボトル買った方がガチでお得やん
買わせる気あんのか?

584 :それでも動く名無し:2022/07/03(日) 16:45:14.24 ID:ejE/jnLt0.net
ライターで栓を開けるオッサンたまにおるけどあれどうやってるんや??

総レス数 680
108 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200