2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ふるさと納税絶対やらないマンの正体ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω

1 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:37:34.38 ID:w++GaHH/M.net
何者?

12 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:40:28.98 ID:FIGGXhdW0.net
タダで食い物貰うより理解することから逃げるのが日本人

13 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:40:34.65 ID:Ai60Phwza.net
>>11
ふるさと納税自体はいいんよ
返礼品かってにばらまいてるのがあほ

14 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:40:43.68 ID:FSEs6rCa0.net
どうせ確定申告するしついでだから普通やるよな

15 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:40:46.85 ID:YBhgXI/o0.net
>>10
返礼受け取らんなら他に方法いくらでもあるやろ

16 :それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします:2022/06/24(金) 11:41:17.68 ID:ysIwH3dS0.net
いうほど欲しいものがない

17 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:41:45.85 ID:BdZQD6Xvd.net
制度としてはクソやと思うけど使わなかったら相対的に損するだけやしな

18 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:41:49.48 ID:Nj31lbTSa.net
高額な返礼だしてるてこってあれ税金だよな舐めてんのか

19 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:41:57.51 ID:X90BlF2Z0.net
大して欲しい物がない
米でも細々買えば良いんだろうけどダルい

20 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:41:57.57 ID:PFwF305E0.net
収入がない

21 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:42:03.68 ID:aMu218qO0.net
>>8
本来はそうあるべきやろ
ワイも返礼品ショボいけどふるさとのふるさと納税やってる

22 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:42:05.93 ID:+aFNgNff0.net
昔ほどウハウハではないけどそれなりに良いもんもらえる

23 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:42:26.40 ID:m4vD/jOdM.net
公務員は嫌やろな
評価されずにうまい汁だけ吸いたいのに

24 :それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします:2022/06/24(金) 11:42:33.46 ID:ysIwH3dS0.net
>>12
ただってか納めるべき税金を返礼品へ一部返還のほうがただしくね

25 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:42:38.19 ID:4afQTTLPa.net
ポイントカードやらと同じやろ
余計なもんに脳の容量つかいたくねーんだろ

26 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:43:09.99 ID:SDqIMFrN0.net
地方から人あつめて税金ちゅぱちゅぱしてる東京の自治体がふるさと納税にキレてるの草

27 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:43:13.05 ID:z0k9zaoc0.net
俺の親父に言っても全く理解示さないわ

バカは困るんだよな

28 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:43:20.16 ID:Xy+uDTmp0.net
電子マネー憎悪してる層と被ってそう

29 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:43:25.35 ID:fHNpn1Gi0.net
そこまで稼ぎがないんや
最近は工夫して住民税非課税世帯やで
補助金や支援金貰ってるわ

30 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:44:01.92 ID:3i7DsZbMa.net
返礼品のせいで本来の目的見失ってるよな

31 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:45:04.86 ID:CP8LUIXN0.net
所得が少ないからそんなに得しないんや😡

32 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:45:10.68 ID:CvMprO8Ed.net
返礼品で欲しいものがマジでない

33 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:45:21.82 ID:TbyX/3Hxa.net
面倒

34 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:45:34.03 ID:66d5NDt0d.net
地元に寄付して貢献するという本来の目的で使いたいんだけど
うちの地元の返礼品がショボすぎて草
そりゃ過疎化するわ
もうアマギフ入れろ

35 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:46:41.79 ID:BdZQD6Xvd.net
家にスペースあるなら箱ティッシュとかオススメやで
絶対使うもんもらうのが一番効率ええ

36 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:46:58.71 ID:8f4NUr9RM.net
年収300万でも2万円分くらいは頼めるのに

37 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:47:08.17 ID:6pv57WHT0.net
どのサービス使えばいいの
乱立しすぎやろ

38 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:47:08.48 ID:FIGGXhdW0.net
なんならポイント分の金額プラスになるから乞食精神の強い日本人の皆様がやらない理由ないんだよなあ

39 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:47:14.73 ID:GpkKYVSva.net
地元に住んでるから全額地元に納めたい
余計なことに金使わんで欲しい

40 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:47:25.04 ID:FYAov+uca.net
来年の所得税がその分減ります
って恩恵受けるの来年まで待たなアカンやんけ

今年の分もう使いきってしまったわ

41 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:47:44.71 ID:BKVJytyT0.net
ワンストップは5回までじゃなく5自治体までだということをこの間はじめて知った

42 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:48:51.67 ID:BdZQD6Xvd.net
>>38
本来取られる2000円分すらポイントで上回るからな
実質書類書けば大量の返礼品とポイントが貰える制度になってる

43 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:50:17.74 ID:AfsbulTA0.net
>>12
そしてやってない奴がやってるやつを批判して足引っ張るパターンもある

44 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:51:08.56 ID:HJNYhX7Ia.net
ふるさと納税でふるさとに納税してないやつのほうがおおいやろ

45 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:51:28.93 ID:k4545T4up.net
今くらいが丁度ええんやろ
みんながみんな有効活用し出すと制度自体が終わりそうな気がする

46 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:51:32.09 ID:obvi7kAJ0.net
収入あがったのをいいことに頼みまくって限度額ギリギリになって焦ったわ

47 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:51:39.50 ID:UOvZNpWm0.net
まともに税金払ってもろくなことに使わんねんから何も考えずにやっときゃええねん

48 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:51:45.41 ID:TV8WS0is0.net
課税所得ないからできない
ちな去年の非課税の所得310万

49 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:52:03.48 ID:LGzeANZ00.net
ワイの故郷カップヌードルとか返礼品にしてるから納税しようにも困るわ

50 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:52:52.78 ID:3TjgvpUc0.net
米!米!くず肉切り落とし1キロ!

もうなくなってもうた...

51 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:53:27.55 ID:/O5GjtjVa.net
3万以下の返礼品やと別に得な感じもなくね?

52 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:53:53.75 ID:I8tOZRUbM.net
毎年会社から渡される申告用紙
何すればええかわからんから名前だけ書いて提出してる

53 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:54:04.71 ID:RVNa6QVfM.net
たまに地震とか洪水とかでニュースになった市の貰ったりしとる

54 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:54:06.32 ID:snHUBdla0.net
毎年タダでビール飲んどる

55 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:54:24.52 ID:kKBg+4IEM.net
都城の真空パックの豚肉がコスパ良すぎや

56 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:54:34.36 ID:wKtOto2PM.net
年収上がったらめちゃくちゃ枠増えてビビっとるわ
ふるさと納税だけで食費半分くらいカバーできそう

57 :それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします:2022/06/24(金) 11:54:40.64 ID:PBvOYgJ80.net
地場産業育成のためにはなるやろ

58 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:55:11.63 ID:3TjgvpUc0.net
>>56
裏山
どういうの頼んでるん?

59 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:55:29.54 ID:/O5GjtjVa.net
ふるさと納税というシステムで本来潰れるべき企業の延命してる現実

60 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:55:59.54 ID:8Wz1pLQdM.net
なんで金持ちばっかり得するとか言われるんやろな
独身なら年収600万程度でも8万弱の枠あるのに

61 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:56:02.48 ID:6/4NQVKld.net
去年は仮想通貨確定申告したから消化大変だった
なお今年

62 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:56:20.72 ID:t1GpF5/va.net
>>7
本来は入ってこないはずの住民税が入ってきてるからセーフ

63 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:56:34.13 ID:PtYnSQni0.net
欲しいものがない お得だとか言ってる奴の方がバカ

64 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:56:44.73 ID:/O5GjtjVa.net
>>61
社会保障も上がるんやない?

65 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:57:00.28 ID:6/4NQVKld.net
>>59
農産物はある程度しゃーない

66 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:57:01.20 ID:LGzeANZ00.net
こんなものがもらえるんだからやらない手はないよな
https://i.imgur.com/zlufgwg.jpg

67 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:57:11.04 ID:2lYPifdd0.net
住んでるところの税収減るのは嫌やからしないわ
なおマッマが貰ったお肉はパクパク食べる模様

68 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:57:12.06 ID:CiOmNs/Z0.net
中抜き批判してる連中がふるさと納税絶賛してるの見るとご都合主義だなと思ってしまう

69 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:57:34.94 ID:G2k8OC8uM.net
>>64
リーマンなら副業でどんだけ稼いでも社保は1円も上がらんぞ

70 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:57:51.56 ID:wKtOto2PM.net
>>58
冷凍食品やね
ネギトロとかハンバーグとか
米もありやな

71 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:57:55.76 ID:6/4NQVKld.net
>>64
税率上がらん枠内に抑えたわ

72 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:58:25.74 ID:M6jG47mcM.net
欲しい物無くても米とか頼めばその分食費が浮くんだよな

73 :それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします:2022/06/24(金) 11:58:39.86 ID:PBvOYgJ80.net
>>63
ビールと米でええやん
ワイも最初肉とか貰ってたけど
脂身ばっかりのクソみたいなん送られてくるし
かぶると冷凍庫破裂するし
常温保存できて賞味期限も長い米とビールにしてるわ

74 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:58:42.18 ID:2AxVjluhp.net
常温保存できる食品でええの教えてくれや
冷蔵庫入りきれんやで

75 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:58:45.10 ID:A0eMltBV0.net
収入が無い

76 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:58:53.91 ID:PAhNGbZNM.net
これ東京に住んでる奴が不利な制度だよな

77 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:58:57.43 ID:06ProxWda.net
ワイは今住んでる街を愛してるんやで

78 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:59:35.87 ID:3TjgvpUc0.net
>>70
サンガツ
ハンバーグか。エエなぁ

79 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:59:37.51 ID:xEUV62niM.net
低所得はそもそも非課税いう最強カードもろとるやんけ

80 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:59:38.86 ID:G2k8OC8uM.net
>>63
どうせ必要になるティッシュとか洗剤とか貰えばええだけやん
実質タダやぞ

81 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:59:44.54 ID:yWLol1pR0.net
新卒やけどどんくらい使えるのか分からん

82 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:59:54.33 ID:obvi7kAJ0.net
お得感、保存期間、サイズを考えるとワイはほたてに落ち着いた
ほたてキロでもらっても冷凍庫に余裕で収まるし最高や

83 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:59:57.37 ID:TV8WS0is0.net
税金ってもう5年くらい払ってないわ

84 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 11:59:57.87 ID:X4ORD1FQM.net
非課税なんや

85 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 12:00:03.47 ID:6/4NQVKld.net
>>72
米はふるさと納税一択やな
あとはメロンとかマンゴーとかあんまり買わないフルーツに入れてる

86 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 12:00:34.61 ID:k4545T4up.net
>>76
東京都自体は不利かもしれんけど住んでる奴には不利でも何でもないやろ

87 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 12:01:01.77 ID:8pe/2dRud.net
労働収入のない老人から奪い取れる数少ないものなのに否定派おるの信じれんわ

88 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 12:01:25.98 ID:To39/2LvM.net
>>81
1年目なら1~3月の給料がないし夏ボも期待できんから年収200~250万以内としてせいぜい2万程度やな

89 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 12:01:26.96 ID:5exAB8Ob0.net
嫁が得するのがむかつくって人はいた

90 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 12:02:27.98 ID:W0Y/VNU6r.net
元手ねンだわ

91 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 12:02:30.57 ID:/O5GjtjVa.net
>>69
仮想通貨は雑所得なんで上がるぞ

92 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 12:02:46.76 ID:op0Jpth20.net
税収減るってそもそもろくな使い方しないんだから個人の利益あるほう選ぶだろ

93 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 12:02:47.67 ID:dRES2MQsd.net
情強に教えてほしいんやけど
これって住宅ローン控除と併用できるんか?

94 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 12:02:50.33 ID:UqVCF0SAM.net
納税する金が無いんよ

95 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 12:03:00.55 ID:To39/2LvM.net
>>91
雑所得だろうと何だろうとサラリーマンなら社保に影響はないぞ

96 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 12:03:39.35 ID:UhhhXSqZ0.net
株とかやってるのにマジで仕組みがわからない
給料500万だったら税金2割の100万払う筈だけどそのうちのいくらかを国じゃなくてそこの自治体に払うことが出来て返礼がくるから一円も損してないみたいな話よな?

97 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 12:03:49.35 ID:4xFti8o30.net
アラジンのトースター取りあえず貰うわ
あと10万近く電化製品何貰おうか迷ってる

98 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 12:04:05.50 ID:G/6/jEmmM.net
>>93
できないって聞いた

99 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 12:04:51.94 ID:Dk14OPIzM.net
この制度何の利権なん?

100 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 12:04:54.68 ID:/Rcb0ZBf0.net
言うて払った額の-2,000円分が税金から引かれるだけやろ
返礼品いらん人からすればやる必要ない

101 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 12:04:54.95 ID:cE6ccJpMa.net
ふるさと納税ってネーミングがおかしいよな
実態は寄附やし
それで返礼品で地元企業に金が落ちるのはまだしも
CM乱発できるようなクソポータルサイト運営に貴重な税金が吸い取られてるのは納得いかん

102 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 12:04:58.39 ID:DMVBFb2RM.net
>>93
ワイが現にしとるで

103 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 12:05:04.96 ID:alVVET6sM.net
自営わいは非課税にしてるので無関係

104 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 12:05:09.69 ID:eUsiU59ba.net
何のために地方交付税制度あるんや
こんなホースに穴開けて水漏れさせるような制度わざわざ作るなんてアホやと思うわ

105 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 12:05:10.56 ID:e/f8Qd6Oa.net
羽毛布団と爪切り良かったで〜

106 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 12:05:19.22 ID:res/4ix30.net
ワインはプロテインがふるさと納税で貰えること知ってプロテインしか買ってないわ

107 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 12:05:22.40 ID:snHUBdla0.net
>>96
寄付した分翌年の税金が控除される
寄付するとお礼にいくらばかり(3割相当)の品が貰える
それだけやぞ

108 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 12:05:33.45 ID:8pe/2dRud.net
>>93
併用できるで
確定申告してしまうと所得税からふるさと納税金額から控除されちゃうから所得税が住宅ローン減税の上限を満たしてない人は5自治体以上寄付しないほうがええ

109 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 12:05:42.27 ID:ik6rCh05M.net
>>93
控除額減る

110 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 12:05:51.47 ID:hAqewyQU0.net
自分の住んでるところの税金が減る

111 :それでも動く名無し:2022/06/24(金) 12:06:05.45 ID:snHUBdla0.net
>>100
絶対必要な返礼品を選ぶだけ

総レス数 965
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200