2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本ってこっから経済盛り返すことあるの?

42 :風吹けば名無し:2024/02/12(月) 01:41:26.29 ID:3K8SUX0pr.net
AIの可能性を信じろ

43 :風吹けば名無し:2024/02/12(月) 01:42:05.96 ID:fMZis8hT0.net
>>39
田舎で農業の自動化やね

44 :風吹けば名無し:2024/02/12(月) 01:43:05.46 ID:rRsgitM60.net
>>42
AIに法人格を持たせて、働かせて納税させれば
ワイらは生活保護で食っていけるかもな

45 :風吹けば名無し:2024/02/12(月) 01:43:16.29 ID:VeotGmpn0.net
経済を盛り返すという発想がまず罠にハマってる
ワイらの生活を良くするためにまず経済を良くしなあかんという論理はまず先に政府が企業を支援して経済を活性化させるということを擁護する、それはつまり資本家の利潤を優先的に増やすということでワイらの生活の改善はインフレとセットということ、インフレがヤバくなりそうになるとワイの生活は諦めなあかん

46 :風吹けば名無し:2024/02/12(月) 01:43:21.00 ID:JCbfSpM60.net
AIなんて進化したらもっと富が一極集中すると思うんだけど

47 :風吹けば名無し:2024/02/12(月) 01:43:57.55 ID:oaFfhr3f0.net
>>41
中国の不況喜んでるヤツ多いの不気味やわ

48 :風吹けば名無し:2024/02/12(月) 01:44:30.13 ID:mBC/mLYN0.net
富がどこに集中するかは経済というより税制の問題だけどな

49 :風吹けば名無し:2024/02/12(月) 01:44:47.42 ID:cAYQlLAE0.net
大国でなくても供給がしっかりしてればええんや

50 :風吹けば名無し:2024/02/12(月) 01:45:04.66 ID:VeotGmpn0.net
ワイらの賃金、雇用率を上げるのに何故わざわざ企業の利潤を増やして経済を活性化させる必要がある?政府が直接失業者を雇えば利潤を必要以上に増やさせることなく雇用率を増やせる

51 :風吹けば名無し:2024/02/12(月) 01:46:04.40 ID:fFZux6TU0.net
何で日本は永遠に衰退するとか中国は永遠に繁栄するとか思えるんだろ
今後ベトナムが世界一になるかもしれないしアメリカがマジで国が分裂するかもしれないだろ
可能性は無限にある

52 :風吹けば名無し:2024/02/12(月) 01:46:17.79 ID:JCbfSpM60.net
ほんまどうしようかな
転職して独立開業するか
このまま独法でいるか

後者は泥舟なきがしてる

53 :風吹けば名無し:2024/02/12(月) 01:46:50.67 ID:VeotGmpn0.net
>>49
それは間違い供給だけ増やしてもそれを購入する人間がいなければ無駄な費用が嵩むだけや
社会に食うに困る人間がおるのに食料が廃棄されてる状況を見ればわかる、供給だけ増やしても意味がない

54 :風吹けば名無し:2024/02/12(月) 01:47:01.89 ID:JCbfSpM60.net
でも現状見たら日本は衰退するとしか考えれんくない
なんか盛り上がる理由見つかるか?

55 :風吹けば名無し:2024/02/12(月) 01:48:10.43 ID:3K8SUX0pr.net
>>51
そうなってないからアメリカが1番なんやが何を言ってるんや?

56 :風吹けば名無し:2024/02/12(月) 01:50:33.58 ID:cAYQlLAE0.net
>>53
それは勿論やな

57 :風吹けば名無し:2024/02/12(月) 01:51:13.21 ID:rRsgitM60.net
>>54
ブルームバーグの記事やが、理想を達成しているからそれを維持するという考え方もあるで
“英語圏のネット上で、日本の都市は左派の理想(優れた公共交通機関、自家用車不要、安価な医療サービス、手頃な住宅の多さ)と
右派の理想(犯罪に対する寛容度の低さ、大量移民に対する慎重姿勢、核家族への強いサポート)の多くを満たしていると称賛されている“
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-09/S8K0FFDWRGG000

58 :風吹けば名無し:2024/02/12(月) 01:51:44.91 ID:VeotGmpn0.net
デフレ対策(失業率を減らす)ために経済活性化(インフレ)がセオリーになってるから失業者がいるままインフレ(スタグフレーション)になる
そもそも経済活性化は効率的に利益を稼げる人間の所得は増やすがそれ以外の人間の所得はそこまで増やさなくて格差が広がる、わかりやすいのは賃金物価スパイラルや賃金が上がる(ただし一部の大企業)→賃金上昇が物価に反映されてインフレ→インフレに対抗して賃金を上げる、この繰り返し

59 :風吹けば名無し:2024/02/12(月) 01:51:55.16 ID:3K8SUX0pr.net
>>53
AIでコントロールすればいいんやろ?

60 :風吹けば名無し:2024/02/12(月) 01:53:41.80 ID:cAYQlLAE0.net
資本主義で合理的選択をする程に格差は広がるけど底辺でも十分な供給を受けれるならええわ
ミニマリスト寝そべり族は人類のターニングポイントかもしれん

総レス数 60
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200