2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】国家公務員、値上げ

1 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:34:50.81 ID:P48sQOoid.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/30896420e94bd60bfd5aa7091e1b70986cef13e1

2 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:35:05.73 ID:P48sQOoid.net
ええんか…?

3 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:35:20.05 ID:P48sQOoid.net
こんなん許せるか?

4 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:35:47.24 ID:gzgozSj/0.net
給料上がってるからな

5 :風吹けばアザラし ◆6qyuw44res :2023/08/02(水) 11:36:04.57 ID:FjI5qXDp0.net
税収上がってるし

6 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:36:10.62 ID:zi2lOJVJ0.net
国家公務員の一般職が高給取りだと思ってる無能はおらんやろ

7 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:36:37.13 ID:hqVwHeBPr.net
皆給料上がってるんやから当然やろ

8 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:36:40.97 ID:7AW+Uxiwd.net
ワイの両親国家公務員やから機嫌よくなりそうで嬉しい

9 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:37:00.20 ID:UE0jpo0O0.net
いいと思うよ
こういうのを問答無用で批判する方がおかしい

10 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:37:02.69 ID:P48sQOoid.net
>>4
うちは上がってないんやが

11 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:37:14.69 ID:tAk/E0xR0.net
国家公務員は土日も最低賃金で働けよゴミクズ
他の企業が全部平均以上になってから待遇改善しろニートども

12 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:37:20.64 ID:P48sQOoid.net
>>5
こいつらの給料減らせば税金上げんでよかったってこと?

13 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:37:55.54 ID:P48sQOoid.net
>>6
42歳で650が平均やぞ。もらいすぎやろ

14 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:38:34.28 ID:0xzCd5/Sd.net
公務員も国民かつ消費者のうちの1人なんだから賃上げされないと困るわ

15 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:38:43.49 ID:ZvB3dG0+d.net
国家公務員はコスパ正直悪いで
ガンは市役所とかやろ

16 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:38:56.91 ID:zi2lOJVJ0.net
>>13
民間もそんなもんだろ
零細なんか参考にする方がおかしい

17 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:39:00.75 ID:0xzCd5/Sd.net
>>13
少なすぎやろ
そんなんに嫉妬してるお前なんなんだ

18 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:39:22.60 ID:nU5PZEdOr.net
民間42歳は役職付き始めて更に多いやろ…

19 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:39:48.69 ID:SrEgX9q40.net
>>13
わいの社会人3年目の給料より少ねえやんけ

20 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:40:41.62 ID:rkF/Ma+qd.net
公務員を安く働かせれば国民は得するんだけどな

21 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:40:53.72 ID:LT05amSfM.net
>>13
42でこれはキツいな
その辺の中小以下やんけ

22 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:41:22.64 ID:P48sQOoid.net
>>16
なんで参考にせんのや。国ぐるみで弱者を見捨てるんか?

23 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:41:31.12 ID:zi2lOJVJ0.net
みんなもらってんな
30歳で600くらいか?

24 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:41:48.99 ID:QUjlISmE0.net
月1000円以下の増額やん

25 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:42:35.87 ID:tAk/E0xR0.net
>>11
ほんこれ
正論
法務大臣にしろこいつ

26 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:42:36.05 ID:0fEUwany0.net
公務員はもっともらってええからもっと精鋭にしてくれや
こええよ

27 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:42:49.09 ID:FWikQ4f6d.net
>>13
これっぽっちでイッチみたいなガイジを相手にしないといけないとか気の毒すぎるな

28 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:43:06.68 ID:zi2lOJVJ0.net
>>22
零細が大手や公務員参考にして少しでも引き上げろ
安い方に合わせる道理はない

29 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:44:08.68 ID:4JlPqHrSa.net
地方公務員(高卒エクセルポチポチ係長年収800万)「だからうちらも上げますね〜」

30 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:44:16.78 ID:P48sQOoid.net
お前らほんまにええんか?
こいつらの給料上げるせいで税金上がっとんやぞ

31 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:44:33.47 ID:3vaQVz6jd.net
>>22
全員で弱者になろうって発想ヤバいだろ

32 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:44:44.70 ID:P48sQOoid.net
>>28
無茶苦茶やろ。会社に潰れろっていうんか?
そうなったらワイどうすりゃええねん

33 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:45:17.38 ID:MNbsYKOKa.net
国会議員の年収も世界一高い国ニッポン!!

34 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:45:40.75 ID:P48sQOoid.net
>>31
だからってワイらを見捨てるんか?

35 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:45:50.22 ID:LskuQ51P0.net
れいわに入れるわ

36 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:46:50.52 ID:TMQxYE4y0.net
公務員を上げないと給料上げない民間が悪い
民間が自発的に給料上げればこうはならない

37 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:46:58.68 ID:IQkF2jkV0.net
公務員はまあいいんじゃね
議員を削減しろ

38 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:47:25.94 ID:P48sQOoid.net
調べたら40代の平均年収500万やぞ…

150万くらい高いとかやりすぎやろ……

39 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:48:21.96 ID:0fEUwany0.net
乱暴な言い方しても100億とか200億くらいやろ?増えるの
税金がっていうほどか

40 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:49:09.83 ID:P48sQOoid.net
>>39
その200億でもっとできることあるやろ……

41 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:49:29.90 ID:0fEUwany0.net
>>40
たとえばなに?

42 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:49:34.57 ID:W/P09WpVd.net
>>34
見捨てるアメリカは発展してるやん

43 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:49:38.47 ID:TMQxYE4y0.net
>>38
国家運営にかかわる仕事やぞ
低賃金だと優秀な人が民間に流出して、クズが国家公務員の座についてムチャクチャになるやろ

44 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:50:16.46 ID:euy47n/gr.net
>>40
中抜きか?それとも海外にバラまけばええか?

45 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:50:28.13 ID:ZBezETuy0.net
>>10
どうせゾンビ中小企業だろ

46 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:50:28.30 ID:g7YLN+rYp.net
なお激務で残業代はほとんど出ない模様

47 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:51:36.90 ID:0fEUwany0.net
わけわからんことに中抜き繰り返して金使われるならこれのほうがその額がそのまま経済活動にでてくるんやからええやん

48 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:52:21.30 ID:P48sQOoid.net
>>41
>>44
それを考えるのがこいつらの仕事やろ……

なんで利益出してないのに税収上がった!給料増やしたろ!になるんや……

49 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:52:52.70 ID:P48sQOoid.net
>>42
もう後進国なんやって認めようや……

50 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:53:02.92 ID:qUQAVs630.net
>>48
利益ってどういうことや???

51 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:53:28.19 ID:0fEUwany0.net
>>48
じゃあ利益にならないから零細の連中は見捨てられたんやないか?
よかったな公務員の給料上がる理由わかって

52 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:53:32.66 ID:P48sQOoid.net
>>45
だからなんやねん。それと公務員の給料が上がるの関係ないやろ

53 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:53:45.26 ID:BPlJjapoa.net
>>49
言うほど進んどるか?🤔

54 :風吹けば名無し:2023/08/02(水) 11:54:31.69 ID:P48sQOoid.net
>>50
国の発展やろ。経済もずっと停滞しとるし
>>51
利益出てないのになんで給料上がるか説明してくれや……

総レス数 133
25 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200