2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

円が151→146になった理由

1 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:40:15.46 ID:Srr75c9B0.net
なんで?

2 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:40:34.59 ID:Ta89INhP0.net
も実況?

3 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:40:34.82 ID:lKmg5WQv0.net
ワイが下げた

4 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:40:42.72 ID:jcPWxL5X0.net
無限介入編

5 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:41:20.05 ID:42UHdPDs0.net
土日はならないと見せかけて

6 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:41:20.59 ID:23ltqsr20.net
にぎちんが70円のドルを利確した

7 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:41:38.00 ID:bonJllFP0.net ?2BP(1000)
鯨(政府)

8 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:42:05.73 ID:3RMskvnMp.net
すまんなワイの屁やで

9 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:42:23.42 ID:OFkhZLjO0.net
神田のおじさんのせい

10 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:42:30.88 ID:4qXc3SDzr.net
政府が市場の値動きに対して介入するのって良くないんじゃないの

11 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:42:47.62 ID:42UHdPDs0.net
アメに石油の輸出止められたあとに反発で真珠湾決めたあたりや
あとはわかるな?😌

12 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:43:12.06 ID:fdGQZd5QM.net
ワイのロスカット

13 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:44:16.81 ID:uU6zfNsl0.net
1ドルにつき151円~147円払うから円でドルを買いたい人みんなに対して日銀がその価格でドルを売りまくった

14 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:45:31.73 ID:bu6GONac0.net
ようやく注視が効いたわけよ
ずっと見られて向こうの根負け

15 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:45:44.98 ID:sdgzSKFP0.net
どうせなら120円まで戻せや

16 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:46:08.55 ID:coNI2U+ld.net
焼石に水定期

17 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:46:41.59 ID:kmXyOIKp0.net
無限やぞ

18 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:48:09.00 ID:RWzZc6Rz0.net
>>6
つまり日本は国としては儲かったって事?

19 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:50:09.06 ID:YKaMMab8d.net
中国と日銀の協調介入
多分アメリカは激おこプンプン丸だけど、世界中が雨に激おこ

20 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:50:29.93 ID:+B8bPHjG0.net
介入し過ぎるとそれを目当てに仕込むイナゴが増えて介入の効果が薄くなる

21 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:51:00.77 ID:M4SbTN2r0.net
貿易赤字やばいんやろ
ほんまに頼むで

22 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:51:08.25 ID:1HQjzXX70.net
??「やれぇ!」

23 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:51:40.57 ID:bKGahroC0.net
アメリカのインフレが続く限り円安は続くから介入はあくまでけん制と時間稼ぎやな
まだまだドル円はロング一択 介入はちょうどいい押し目になるから有難いよ
ただアメリカの利上げペース鈍化って報道がちょっと気になるかな

24 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:52:02.25 ID:xd16quSn0.net
今回の介入で日銀を恨んでいる人おる?

25 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:52:41.38 ID:uUW7Ay3k0.net
いまのうちにドルいっぱい買うンゴ

26 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:53:12.32 ID:+B8bPHjG0.net
5円一気に動くボラティリティは他では味わえないからな

27 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:53:12.98 ID:XvdxNqjV0.net
最初の一発目はトヨタあたりに円を買ってもらったんじゃないの?
その後、介入

28 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:54:04.02 ID:zzPCPQgU0.net
昨日ロング捕まった雑魚「また上がる(震え声)」
www

29 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:54:40.38 ID:bKGahroC0.net
わい151円台でSしてたから日銀様には感謝しかないわ
145円割るタイミングで追加Lしたい

30 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:54:57.50 ID:/EiDrOdW0.net
どう考えても年内は上がり続けるわ

31 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:55:27.91 ID:5x8eT0lY0.net
よくわからんがワイの手持ち1000万をfxで1000倍にして1円あがったら売ればええんやろ?
で払えんかったら自己破産で生活保護受け取ればええんか?楽勝やな

32 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:56:13.02 ID:+B8bPHjG0.net
>>31
相場の負債は免責対象にならんのよ

33 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:56:39.90 ID:QWh/5pCn0.net
>>31
それは自己破産にならん

34 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:56:46.57 ID:bKGahroC0.net
一気に5円は動いてないで
1円ずつ5分10分感覚で下げていったからちゃんとストップ入れてりゃ死なない動きや
フランショックはもちろんチャイナショックみたいに一瞬で数円動かれると逃げられないから地獄なんや

35 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:56:52.75 ID:xe6QqImL0.net
米国債ならいくら売ってもいいな

36 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:58:19.09 ID:Lnz2jNKq0.net
ショーターが焼かれた

37 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:58:40.13 ID:8O497yNc0.net
>>29
なんpipsやったん?取引見せてーや

38 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:58:48.53 ID:YKaMMab8d.net
>>34
明日の円安信じてすやすや寝てたロンガーだっているんですよ!

39 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 17:59:19.22 ID:mz2Hniqq0.net
ワイがロング入れた途端これだよ…ロスカで10万もってかれたわ

40 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 18:00:48.95 ID:5x8eT0lY0.net
>>32
>>33
言うて無い袖は振れんで
実際こう言う状態になったらどうなるんや
拷問にかけられて内臓取られるんか

41 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 18:00:51.99 ID:8O497yNc0.net
150円でショート入ってロスカされた奴多そうやな

42 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 18:01:16.64 ID:YKaMMab8d.net
10万なら安い勉強だろ
新小岩じゃなきゃセーフ

43 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 18:02:23.89 ID:SdjO2PfXd.net
ニッポン人の"気合い"を注入したから

44 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 18:03:46.68 ID:F4QD+2N80.net
>>40
自己破産は出来ないけど生活保護は受けさせてくれるんじゃね?
借金に関してはどうなるんやろなぁ働かないと返せんから首吊るしかないんじゃね
噂だとダチョウ倶楽部の上島も金関連で首が回らんくなった説あったやん

45 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 18:04:53.95 ID:au5MNQiv0.net
昨夜に円高になったのに、今日見た報道系の番組は生放送なのに150円がーしか言って無くて怖かった。
昨夜動いたことに少しは触れないと不自然すぎや・・・

46 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 18:04:59.73 ID:3+ew20BH0.net
アメリカが利上げのスピード緩めるって言う発言したからやろ
ドルの独歩高なのは明らかなんだから国際協調してもらわんと

47 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 18:07:02.99 ID:/EiDrOdW0.net
その前日はタカ派の発言で株下がってたし
ただの調整ちゃう

48 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 18:08:00.46 ID:r7ADXkDap.net
為替介入やら
1発目ですら何でもええから手を打ちたい政府内のガス抜き目的ならアリって扱いやったのに
2発目はガイジ誰か政府止めてクレメンス

49 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 18:08:18.17 ID:VYyJFeIr0.net
>>18
そうやで

50 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 18:08:36.74 ID:oGfnD+L5d.net
なあこれ日本がFXで儲けたんやろ?当然所得税かかるよな?いくら国でも

51 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 18:08:56.35 ID:VYyJFeIr0.net
>>20
宝刀をそんなに何回も使うか?

52 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 18:10:06.22 ID:OSRffLnx0.net
>>50
所得税かかったとしてもプラマイゼロやろ
国が国に払うなら

53 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 18:11:45.73 ID:oGfnD+L5d.net
>>52
でも国も国の車なら重量税と消費税とか払っとるんやで
だから財務省も所得税払うんやろと思う

54 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 18:12:59.91 ID:HfTPZeAdr.net
>>19
いうてアメリカもインフレ退治のための利上げやし
ドル高には大分苦しんでるから怒らんやろ

55 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 18:13:16.45 ID:pol7xXQja.net
俺がちょっとドルを売った

56 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 18:15:06.37 ID:YKaMMab8d.net
>>54
アメリカ無視して中国と組んだような物だから、おこは間違いない
でも年内200とかされたら、年金生活者が餓死凍死し始めるから、逆に怒っていい

57 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 18:17:40.75 ID:0VC2S5ho0.net
全米インデックスのニーサ始めたワイはドキドキ

58 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 18:18:09.81 ID:VXJoDhHR0.net
メリケンのバブル弾けたら世界どうなるの?

59 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 18:18:41.33 ID:5bOWY2udM.net
>>1
強制ロスカットってものが有るんやで
介入で円高強制するとロスカで円買いドル売りが大量に発生して円高が加速してくんや



何万人刈られたんやろなぁ

60 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 18:19:15.11 ID:S+JhduXXa.net
FXの損失自己破産できんてどういう仕組みやねん?

61 :風吹けば名無し:2022/10/22(土) 18:22:09.07 ID:o8zhbBo20.net
焼け石に水
また下がってきてるよ

総レス数 61
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200