2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5万円の一眼レフってどうなん?

1 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:09:48.82 ID:Pvzxl/2t0.net
遠くを撮影したいんやがどうなん?

65 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:27:00.97 ID:7PWzRSQO0.net
>>61 そう思うならなんで使わないの? まず手前の山を撮ってる時点で写真としては30点くらいだが

66 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:27:05.39 ID:Pvzxl/2t0.net
>>46
サンガツ
調べてみるわ!!

67 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:27:08.76 ID:4FFzTVaBM.net
>>62
大変素晴らしい黒部ダムの写真はよ

68 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:27:24.16 ID:ioLDQwtp0.net
>>63
広角はスマホと変わらない画角で面白くない
むしろスマホの方がもっと広角で撮れるから存在価値ない

69 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:27:39.07 ID:9mKTpIbfa.net
作品を撮りたいんじゃなくて記録として残しておきたいんだよなぁ

70 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:28:13.65 ID:2niZJf5X0.net
10万払えば二眼レフ買えるやん!

71 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:28:30.50 ID:Pvzxl/2t0.net
>>64
とりあえず、ある程度ズームしてもガビガビにならないのが欲しい

72 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:29:32.45 ID:axobb17W0.net
>>71
光学ズームはガビカビにならないよ。

73 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:29:57.84 ID:/pSlzSCu0.net
遠く取りたいならP1000とか?
画質はあれだけど

74 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:30:07.44 ID:4FFzTVaBM.net
ちな公式はこれ
https://i.imgur.com/R6r2OcR.jpg

75 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:30:29.22 ID:Zu/R0iLM0.net
>>64
何倍じゃなく何ミリかで言えと

76 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:30:34.66 ID:Pvzxl/2t0.net
>>72
そしたら光学ズームが搭載されてるの買えばええか?

77 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:30:45.16 ID:4FFzTVaBM.net
MFTで400mm手持ち(換算800mm)でいいとおもう

78 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:30:52.26 ID:mUtddN3B0.net
俺も一時期カメラ欲しかったけど飽きっぽいしめんどくさがりだからやめたな
スマホで我慢してるわ

79 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:31:11.76 ID:dhVBkmcJ0.net
望遠ならマイクロフォーサーズ

80 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:31:27.76 ID:4FFzTVaBM.net
プロの写真家の写真はすごいなと思ったよ

81 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:31:55.77 ID:zZwP5BzS0.net
望遠で山撮りたいなんてイッチはセンスあるで
広角での山なんてスマホでええわ

82 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:32:19.69 ID:ioLDQwtp0.net
海外だけど望遠の街中スナップええぞ
https://www.youtube.com/watch?v=SAUb3T11WeM

83 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:33:11.50 ID:4FFzTVaBM.net
>>74
雲とか山とかダムとか放水とか虹とかうつりすぎだろ常識的に考えて

84 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:34:12.31 ID:4FFzTVaBM.net
まぁ旅行のついでに三脚担ぐやつじゃないと
ここの糞マニア爺の要求には答えられない

85 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:34:31.87 ID:Sgs+rTWg0.net
なんで大学生っていきなりキャンプとかカメラとかロードバイク趣味にしたがるの?
金ないなら地面に絵でも描いとけや

86 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:34:45.92 ID:4FFzTVaBM.net
光被写体カメラモニタそして眼と心を最高にしないと

87 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:34:58.83 ID:+wDRmQdvM.net
望遠で山?
風景だから広角やで

88 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:35:51.46 ID:Pvzxl/2t0.net
>>77
MFTっていうのはいろんなレンズつけられる奴ってことでええんか?

89 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:35:52.53 ID:4FFzTVaBM.net
100万用意してからまたおいで

90 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:36:16.01 ID:4FFzTVaBM.net
>>88
マイクロフォーサーズっていうグループのカメラでレンズの付替えはできるよ

91 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:36:40.03 ID:4/AEz+qN0.net
銅ではないと思う

92 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:37:22.42 ID:axobb17W0.net
上を目指しても機材が重くて持ち歩かなくなるだけ。

93 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:38:13.60 ID:4FFzTVaBM.net
MFTでいいじゃない
なろう綾瀬はるか

94 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:38:40.26 ID:4FFzTVaBM.net
とる
トリミングと加工であなたもインスタグラマー

95 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:38:46.77 ID:/pSlzSCu0.net
>>88
マイクロフォーサーズっていうセンサーサイズのことやない?
焦点距離がフルサイズの2倍になるから望遠にしやすい

96 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:38:51.70 ID:mUtddN3B0.net
>>58
これまだか?
煽りじゃなく期待して待っとるんやが

97 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:40:03.81 ID:Pvzxl/2t0.net
じゃあ光学ズーム搭載のマイクロフォーサーズって種類のカメラを探せばええんかな?
他にも色々調べてみるけれども

98 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:40:15.58 ID:/pSlzSCu0.net
そんな遠くが好きならP900でええやん
月も撮れるぞ
https://i.imgur.com/1IEkFKB.jpg

99 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:42:04.77 ID:y2fffSqN0.net
5万の一眼って何買おうとしとるんや?
遠く撮影するなら桁が一つたりんやろ

100 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:42:20.27 ID:Pvzxl/2t0.net
>>98
こういうのってズームせず普通の写真もきれいに撮れるんか?

101 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:42:39.94 ID:at15+1gJ0.net
α7siiiにしとけ

102 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:42:50.99 ID:/pSlzSCu0.net
>>97
マイクロフォーサーズのボディと望遠レンズが必要やぞ

103 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:43:06.44 ID:Pvzxl/2t0.net
>>99
とりあえず素体買って、後からレンズで強化すればええんやないかなって思ったんや

104 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:43:14.36 ID:f/EfVdTS0.net
7Cと2875はどうなったんだ?

105 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:43:31.77 ID:Pvzxl/2t0.net
>>102
もちろんレンズも買うで

106 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:43:35.78 ID:/pSlzSCu0.net
>>100
望遠に特化したデジカメだから
広角側はぶっちゃけ微妙や

107 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:44:17.78 ID:y2fffSqN0.net
>>103
金の無駄になるから貯金してからまともなの買った方がええで

108 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:44:33.85 ID:axobb17W0.net
望遠レンズ買う金あるの?

109 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:44:48.28 ID:CY+fXJ2lp.net
α7cとSIGMA28-70買ったワイがアドバイスくれたるで
カメラYouTuber全員見てるから知識はプロ並や

110 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:44:53.47 ID:jlVNPV03a.net
5万で写真撮りたいなら中古のpixel6買っとけ

111 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:45:07.62 ID:+wDRmQdvM.net
>>99
遠く取るのはレンズさえありゃできる
ボディは5マンでもまあ
むしろAPS-Cになって望遠には強くなる気がする
AFは弱いだろうけど

112 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:45:45.97 ID:aljjstjB0.net
大人しく中華スマホ買っとけ

113 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:46:14.41 ID:y2fffSqN0.net
>>111
本体だけ買っても写真も撮れないオブジェ以下やろ

114 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:46:43.87 ID:+wDRmQdvM.net
タムロンとかシグマの望遠ズームの中古買えばいいんじゃないかな、望遠は
月なんてどうせ三脚立てて長めの露光すんやろ、たぶん

115 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:47:25.41 ID:/pSlzSCu0.net
>>114
五万がボディだけならそれでええけどなー

116 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:48:28.19 ID:kHaCuve+0.net
適量のアルコールでも脳には悪影響が 海馬の萎縮リスクが3倍以上に | ニュース | 保健指導リソースガイド
https://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2017/006667.php

117 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:48:45.55 ID:Pvzxl/2t0.net
>>109
予算5万で遠くの山とかを撮影するんやったら何がええんや?
出来るだけ普通の写真とかも撮れて汎用性が高いのがいい

118 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:49:42.55 ID:Pvzxl/2t0.net
>>112
iPhone12よりも画質ええんか?

119 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:50:12.35 ID:y2fffSqN0.net
>>117
一眼じゃないが上にも出てるP900とかP1000でええやろ
一眼買って色々やろうとしたらレンズ買い足していかにゃならんから金食いまくるで

120 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:50:52.37 ID:aljjstjB0.net
20万くらい貯めてからスレ立てろ

121 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:51:20.45 ID:Pvzxl/2t0.net
>>119
最初のうちはそれでも良さそうやな

122 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:51:55.15 ID:4gTzbmfb0.net
教えてもろくなことはなさそう
盗撮だろどうせ

123 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:52:54.89 ID:eci63ILh0.net
望遠楽しむならデジカメがええやろ
5万も出せば100倍超えの望遠デジカメ買える
もちろん最大望遠では画質悪いけどめっちゃおもろいで
月のクレーターから陸上競技の100mスタートの時の胸チラまで自由自在や

124 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:54:13.83 ID:uST88fJC0.net
eosを買っとけ

125 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:54:14.06 ID:Pvzxl/2t0.net
光学60倍ってどのくらいなん?

126 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:54:36.43 ID:CY+fXJ2lp.net
>>117
それならコンデジ一択や
コンデジは一眼と遜色ない設定できるから初心者にオススメや
逆に設定勉強しないと使いこなせないぞ
G7x markiiとか中古で5万で買えるぞ

127 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:54:53.91 ID:y2fffSqN0.net
>>125
光学60倍や

128 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:55:00.31 ID:Pvzxl/2t0.net
>>123
クレーターは魅力的やなぁ
けど画質キレいだともっと嬉しいんやがな

129 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:55:55.59 ID:Pvzxl/2t0.net
>>126
はえーそうなんか!
サンガツ
調べてみるわ!!

130 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:56:17.88 ID:Pvzxl/2t0.net
>>127
どのくらいの距離までみえるんや?

131 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:56:27.20 ID:CY+fXJ2lp.net
画質と望遠をもっと求めるならAPSC機に望遠レンズや
予算は30万くらいや

132 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:57:45.50 ID:/pSlzSCu0.net
>>128
画質を求める気持ちはわかるが予算を考えると贅沢いえんのがね…

133 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:58:16.02 ID:y2fffSqN0.net
>>130
どれくらい細かく見るかによるやろ
こんな感じやで
https://www.itmedia.co.jp/dc/spv/1309/12/news053.html

134 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:59:48.38 ID:CY+fXJ2lp.net
>>129
作例調べて納得できるんなら買え

135 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 18:59:54.78 ID:+wDRmQdvM.net
あぁ、レンズとボディ合わせて5万なのか
そりゃ予算不足やな

136 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 19:00:25.23 ID:y2fffSqN0.net
>>128
ガチで綺麗な画質の望遠求めたら一桁増えるで

137 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 19:00:42.54 ID:Pvzxl/2t0.net
>>132
確かにその通りやな

138 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 19:00:42.91 ID:iY0drNGt0.net
望遠鏡買ってスマホのレンズ覗かせて撮れ

139 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 19:00:50.44 ID:yctL+Fae0.net
超望遠で撮影したいならコンパクトデジカメのほうが良くね?

140 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 19:02:30.55 ID:+wDRmQdvM.net
デジスコでもしたら?と思ったがデジスコで月なんて撮るんやろか

141 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 19:05:18.35 ID:/pSlzSCu0.net
今更やけどP950もP1000も中古でも余裕で予算オーバーやったわ
一旦諦めて金貯めるのがええんちゃう?

142 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 19:06:05.57 ID:zPGqAODZ0.net
煽りでも何でもなく安物カメラとレンズ買うならスマホの方が遥かに綺麗に撮れる

143 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 19:06:55.46 ID:yctL+Fae0.net
>>142
超望遠でも?

144 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 19:07:43.17 ID:9mKTpIbfa.net
5年ぐらい前にAPSC機にダブルズームキットで5、6万ぐらいで買えたけど今エントリー機どれぐらいするんやろ

145 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 19:07:52.84 ID:jpQWXWrY0.net
ワイz9高みの見物🤡

146 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 19:07:55.59 ID:zPGqAODZ0.net
>>143
超望遠ってぼんやりし過ぎだろ

147 :風吹けば名無し:2022/10/03(月) 19:08:04.73 ID:CY+fXJ2lp.net
>>143
スマホの望遠はクロップしてるだけやから画質終わっとる

総レス数 147
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200