2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

10万円で自作PC作ろうとしてるけど好みのパーツ選んでたら18万円まで膨れたんやが

1 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:31:50.84 ID:kF0RaHWur.net
こんなもんなん?

2 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:32:16.27 ID:nABxM6Ov0.net
好みのパーツ選んでたら当たり前

3 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:32:16.61 ID:kF0RaHWur.net
思ったよりCPUとマザボ高い

4 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:32:18.64 ID:hAXdIZQE0.net
グラボ良いの積んだらその倍になるぞ

5 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:32:43.57 ID:kF0RaHWur.net
>>2
いうてミドルの範囲内やで

6 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:33:15.20 ID:eh7eE9vod.net
車だって家だってそう
予算に合わせて絞る作業が必要や

7 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:34:30.95 ID:kF0RaHWur.net
i5 12400
ASUS のマザボ 2万円くらい
RX6600XT
M.2 SSD 900GB
メモリ8GB×4
ケース1万円
電源1.5万円
OS 3.5万円
これて18万円オーバーや
高すぎやろ

8 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:35:35.49 ID:f8n0cxKIM.net
OSってそんなに高かったっけ?

9 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:35:41.02 ID:8A1fukSG0.net
怖くて見れんケース高くね?電源も10000以下でええと思うがな、まぁ好みのパーツ選んでるんだからしょうがないやろ

10 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:36:11.66 ID:8A1fukSG0.net
>>8
ほんとや、win11って18000円くらいだったような

11 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:36:36.54 ID:9GhX9CdR0.net
なんかos高いな
メモリは最悪後からでも増やせる
あとケチるならマザボとケースとM.2くらいか

12 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:36:42.55 ID:kF0RaHWur.net
>>8
パッケージはこんなもんや
将来性考えてDSPは辞めとく

13 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:36:56.76 ID:u+kc4I630.net
金出すと楽しいで

14 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:37:15.69 ID:k1qHQ+TD0.net
ワイは980ti積んで10万円以内に収めたで
電源とか安物にしたから次組んだ時は流用せずに買い直したけどな

15 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:37:15.91 ID:f8n0cxKIM.net
OSはあやしいショップで売ってる500円くらいの認証キー買ったらええやん

16 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:37:47.89 ID:Zv2WN3Xm0.net
なんでradeonなん

17 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:37:48.12 ID:/DJcsk8F0.net
M2いらんやろ

18 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:38:03.23 ID:Mm7hU8NR0.net
電源たか、今ミドルでもそんなに電力くうのか

19 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:38:05.74 ID:k1qHQ+TD0.net
>>15
それ勧めるのはアカンやろ

20 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:38:16.41 ID:kF0RaHWur.net
>>11
ケースケチっちゃだめやろ自作の優位性や
SSDはケチるなってここで言われたで
マザボはこれでも中位の値段や

21 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:38:20.50 ID:f8n0cxKIM.net
>>12
その考えなら初期投資としてしゃーないと考えるしかないな
後ついでにケースももう1万追加してええの買っとけ

22 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:39:15.18 ID:kF0RaHWur.net
>>16
コスパ


>>18
650Wやで
コルセアや

23 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:39:30.49 ID:k1qHQ+TD0.net
SSDはOS用にして小さいの買ってデータ用をHDDにすれば安上がりや

24 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:39:47.32 ID:A2as67Fj0.net
OSは昔のライセンスをどうにか引っ張ってこれんのか

25 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:39:49.30 ID:nABxM6Ov0.net
ミドルの電源の癖に高すぎやろ
RadeonならRyzenで組めや

26 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:39:55.79 ID:f8n0cxKIM.net
DSPってパーツと一緒に買うと安くなるやつよな?
あれって別にそのパーツ要らんらしいやん

27 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:40:03.12 ID:kF0RaHWur.net
>>21
ケースだけはかんぜんに妥協してないから変えない

28 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:40:33.66 ID:8A1fukSG0.net
>>20
まぁ何がしたいかによるよな、見た目好みのがいいならケース高いのはわかる
この構成ならゲーミングpcやろ?
だったらメモリ16GB1本差しとけ、金に余裕できたらもう一本買って32GBにしろ

29 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:40:38.25 ID:k1qHQ+TD0.net
電源なんか6000円ぐらいでブロンズ600w買えたで

30 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:41:01.10 ID:f8n0cxKIM.net
>>27
自分がコレやって選んでるのならなんも口出しできんな
どんなケース買うん?

31 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:41:05.38 ID:kF0RaHWur.net
>>24
初自作や
昔のXPのDSP版のプロダクトキーって使えるん?それなら流用するけど

32 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:41:19.33 ID:W/aSYFBe0.net
パチンコで増やそうや

33 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:42:05.40 ID:kF0RaHWur.net
>>25
想定の2倍位の容量にしろって言われたで
インテルがいいんや


>>26
そうなん?

34 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:42:37.64 ID:9GhX9CdR0.net
>>20
M.2スロットのSSDは楽だけどNVMeは別に要らんと思う
あと何用か分からんけど900って半端、OS用と1TBくらいのに分けたほうがいいと思う

35 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:42:55.58 ID:uxIXFYiC0.net
OSのパッケージが15000円くらいやろ

36 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:43:18.75 ID:f8n0cxKIM.net
>>33
ワイ初自作した時マザーと一緒に買ったんやけど、つい最近マザーCPU取っ替えたのに今でも普通に使えちゃってるわ
この辺の仕組みよくわからんのよな

37 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:43:31.48 ID:kF0RaHWur.net
>>30
ASUS Prime AP201 MicroATX Caseの白色や
黒色ケースは嫌いや

38 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:43:49.48 ID:uxIXFYiC0.net
よくわからんのやがメモリって8*4と16*2どっちがいいの

39 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:43:49.72 ID:n5ljQvAD0.net
電源だけグレード上げて 、BTOでええやろ

40 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:44:12.66 ID:okXeN0Xf0.net
>>1
PC の用途はなんや

41 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:44:36.02 ID:kF0RaHWur.net
>>32
ギャンブルはやらねぇ
沼にハマるタイプって分かりきってるから

42 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:44:47.81 ID:9GhX9CdR0.net
DSP版は最悪ケースにテープで貼っつけとけとか言われとるな
おそらく接続してたハードウェアの識別はされとるけど

43 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:44:48.21 ID:5Dxc97fad.net
ケースとか焼肉網でええやん

44 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:44:52.84 ID:P6yDYXwA0.net
ハイエンド構成でもないのに電源良いの買うなよ

45 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:44:53.17 ID:kF0RaHWur.net
>>40
ゲームやで

46 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:45:17.00 ID:zbYBdLEgM.net
>>31
認証通るわけねーだろ
ミドルグラボ、ミドルCPU、OSパッケにしてるからそれ以上はマザボのグレード下げるくらいしか値段下がらんぞ

47 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:45:59.10 ID:n5ljQvAD0.net
DSP版って昔はフロッピーディスクドライブ買って誤魔化してたけど、今はどうなん?

48 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:46:00.40 ID:kF0RaHWur.net
DSP版ってフェイクなん?

49 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:46:14.33 ID:2baBgPGm0.net
アマゾン販売発送のwin11homeパケ版ですら16000円やぞ
3.5万ってなんや???

50 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:46:38.67 ID:kF0RaHWur.net
>>44
容量2倍にしろって言われたんや
コルセアはブロンズでも最低8000円する

51 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:46:40.03 ID:8A1fukSG0.net
年末年始まで金貯めてセールあるだろうからそこで買ったら?
そしたらもうちょいよくできるけど

52 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:47:23.78 ID:f8n0cxKIM.net
今5600xって23000円くらいなんやな
コッチもアリちゃうか?

53 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:47:30.06 ID:n5ljQvAD0.net
自作は安いって言ってる人って
CPUとマザボ以外全部流用してるよな

54 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:47:34.27 ID:8A1fukSG0.net
>>50
電源はいろんな宗教があるからな、2倍は取りすぎだけど変なやつ湧くんだよな

55 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:47:35.22 ID:A2as67Fj0.net
>>38
単価が同じなら後者や
前者だと増設ではなく交換になって無駄になる
売ってもそんなしょぼい容量買い叩かれるだけ

56 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:47:40.91 ID:kF0RaHWur.net
>>46
ヒエー
もう諦めて18万円はらうか…

57 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:47:54.17 ID:M0YZTtQ1M.net
>>7
メモリー2枚にしてCPU12100にしてマザーボード1万円くらいのやっすいやつにしよう

58 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:48:09.40 ID:kF0RaHWur.net
>>49
前見たときはそんくらいしてたんやけど今そんな安いのか

59 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:48:55.61 ID:kF0RaHWur.net
>>51
2年以上我慢してきたからもう無理や我慢できねぇ
今月中に買い揃える

60 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:48:56.47 ID:uxIXFYiC0.net
正直ケースって中古でよくないか

61 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:49:03.82 ID:8A1fukSG0.net
金貯めて3080tiにしとけ、5年くらい使えるから

62 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:49:15.51 ID:n5ljQvAD0.net
>>60
もう、ダンボールで良いよ

63 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:49:39.68 ID:k1qHQ+TD0.net
>>53
今はケチるところケチってるBTOの方が安いな

64 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:49:46.24 ID:f8n0cxKIM.net
OSはDSP版でいいんじゃない?
3.5万は流石に高すぎるわ

65 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:50:09.15 ID:kF0RaHWur.net
>>52
性能と値段将来性考えたら12400がええと思うソケット変えられたら終わるけど

66 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:50:27.36 ID:LJ1GHH9u0.net
i512400もいらないだろ
そのスペックのPCで何に使うんだよ

67 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:50:29.34 ID:2baBgPGm0.net
>>58
https://tadaup.jp/loda/0918144936970532.jpg

68 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:50:38.40 ID:8A1fukSG0.net
>>62
ケースなんかなくてもいいしな、ばあちゃんににあるご飯に生えつかないようにする網乗っければええ

69 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:50:39.82 ID:w5D3GdDP0.net
ssdは後から欲しくなるだろうから2tbのほうよくないか。すでに外付けHDDあるとして

70 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:50:55.49 ID:nGUjCbhL0.net
パーツひとつあと数千積めば1段階性能上げられるなと思うともう沼
特にグラボ

71 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:51:00.51 ID:ks6GThla0.net
BTOのほうが安いスペックやな
流用品なしなんやろ?

72 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:51:22.74 ID:n5ljQvAD0.net
少し古いthinkpad買ってメモリ増設とSSD換装するのが
一番コスパ良い気がするけど

73 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:51:26.87 ID:9GhX9CdR0.net
インテルは毎回ソケット変えて買わせる戦法やぞ

74 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:51:40.82 ID:kF0RaHWur.net
>>57
シティイズスカイラインとかANNOやるけどええんか?

75 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:51:46.17 ID:JjyVJSUNM.net
初心者やったら高い金払っとけ
無駄に玄人ぶらんでええ

76 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:51:56.64 ID:nGUjCbhL0.net
性能あげることで電気代おもくそ上がることあるからそれも考えろ

77 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:52:03.89 ID:kF0RaHWur.net
>>55
やっす!サンガツ!

78 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:52:30.94 ID:kF0RaHWur.net
>>61
rx6600xtで5年戦うぞ

79 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:52:35.97 ID:gpLt3Cpp0.net
AMD直営のpc4uでこのまえ6700xtニトロが39000円
昨日まで6650xニトロが34000円だったのにまさか買ってないのか?

80 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:52:49.05 ID:ks6GThla0.net
グラボなしでそのcpuって何すんの?

81 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:52:54.07 ID:nABxM6Ov0.net
>>65
インテルはソケットすぐ変えるぞ

82 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:53:09.08 ID:uHQLUZ0h0.net
>>60
古いのはケースごと売っちゃうから買い替える

83 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:53:21.03 ID:kF0RaHWur.net
>>68
こどおじやから無理や

84 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:53:28.21 ID:f8n0cxKIM.net
>>74
シティスカってクッソメモリ食うって聞いた事あるけど32ぽっちじゃ足りなくねえか?

85 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:53:33.27 ID:nGUjCbhL0.net
つかええグラボでPC組むやつはゲームとかそういうスペック必要なことしない時用の低スペックサブノートとか持つんやないの

86 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:53:47.80 ID:n5ljQvAD0.net
>>80
将棋ソフトやろ(適当)

87 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:53:54.12 ID:XQwgAksJ0.net
そんなもんやで

88 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:53:59.06 ID:kF0RaHWur.net
>>71
ないで
BTOはケースが糞すぎる

89 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:54:23.14 ID:8A1fukSG0.net
>>38
16のほうがええで、拡張できるのもあるし基本的にメモリ差す本数は少ないほうがトラブル少ない。

90 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:54:24.32 ID:kF0RaHWur.net
>>84
そうなん?
終わりやね

91 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:55:10.97 ID:kF0RaHWur.net
>>79
なんやそれ

92 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:55:11.84 ID:uHQLUZ0h0.net
自作PCの9割はグラボとCPUの値段だがここをケチることはできない

93 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:55:16.43 ID:XQwgAksJ0.net
>>48
DSPに3.5万は高いわ

94 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:57:05.57 ID:ujuezDtra.net
>>88
電源とケーブルCPUファンも糞やで

95 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:57:58.37 ID:8A1fukSG0.net
>>91
とりあえずosで18.000円
電源で5.000円浮かして、浮いた金でGPUいいのにしろ、ゲームやるならな
CPUに回すのもいいけど

96 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:58:10.74 ID:B+hHfgi70.net
いつも言ってるけど、自作で価格を押さえたかったらその時々の特価品を買い置きしてから組むべきやで

97 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:58:28.70 ID:n5ljQvAD0.net
VegaとかRyzen買って放置してる人も多そう

98 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:58:39.28 ID:8A1fukSG0.net
今GPU安くなったからな、買い時やな

99 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:58:44.22 ID:gpLt3Cpp0.net
>>91
https://www.pc4u.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000071992&search=6700&sort=
他の店舗はどこも最安ほぼ倍や
6650xtニトロも昨日まで激安だった
ワイもどっちも買えて使ってるが静音だしゲームヌルヌルだし最高やで

100 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:58:57.38 ID:f8n0cxKIM.net
ケースファンはつけないの?
メッシュだらけのケースっぽいしガンガンに風通したくなるわ

101 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:59:23.67 ID:n5ljQvAD0.net
>>96
最近だと12400を25000円で買えたしな

102 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:59:32.78 ID:kF0RaHWur.net
>>95
性能はせいぜい3060tiまであれば十分すぎる


>>96
先言ってや…

103 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:59:34.40 ID:nABxM6Ov0.net
40xx待ってる奴多そうだけどクソ高いやろ
80で15万超えそう

104 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 14:59:57.96 ID:HiCqN+zKM.net
>>84
ワイ32やが64にしたい

105 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:00:22.58 ID:a8VgXIUG0.net
BTOじゃあかんのけ?

106 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:00:25.49 ID:f8n0cxKIM.net
どーんと買っちゃえよ
嬉しさで細かい事なんか忘れるよ

107 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:00:29.88 ID:kF0RaHWur.net
>>99
いうてスレ立ってすぐじゃないと買えへんのやろ?

108 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:00:30.40 ID:n5ljQvAD0.net
>>103
30xxが値下がりするかも知れんから待っとるんやろ

109 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:01:39.74 ID:0/CIglUe0.net
ええか、三角はプラスや
自作するならこれだけは絶対に覚えておくんやで

110 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:02:46.27 ID:kF0RaHWur.net
>>109
どういう意味や
ケースの電源コードとマザボのやつか?

111 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:03:15.89 ID:IBM/CHDo0.net
OS高杉
努力次第では0円も可能

112 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:04:03.40 ID:A2as67Fj0.net
ショップブランドは性能に関わらない部分が5-10年前の不良在庫のゴミパーツやぞ

113 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:04:34.63 ID:0/CIglUe0.net
>>110
せや、ケースから伸びてマザボにさす奴や
これだけは絶対に忘れたらアカン

114 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:04:42.56 ID:8A1fukSG0.net
>>111
知り合いに貰ってもええしな

115 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:05:27.65 ID:uA8H2mt3a.net
街づくり系シミュゲーは際限なくメモリ食い潰していくから32ぽっちやとすぐカツカツになるやで
シティーズスカイラインなんてそこにMODも加わる訳やし

116 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:05:44.95 ID:kF0RaHWur.net
6700xtの安売り聞いて膝から崩れ落ちた
こういうのあるからradeonはクソや3000シリーズのセール待とうかな

117 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:05:51.22 ID:BtKTBBhc0.net
金無いならBTOでいいぞ

118 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:06:14.24 ID:unlsg95yM.net
18万まで膨らんだものを妥協とセール品で14万に収めるまでが自作や

119 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:06:46.47 ID:uUCAzciK0.net
はえ~真面目やな
OSなんかボリュームライセンスや

120 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:07:19.79 ID:kF0RaHWur.net
>>117
BTOやとメモリ16GBで18万くらいや
しかもケース嫌いや

121 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:07:40.04 ID:ujuezDtra.net
>>111
ヤフーショッピングとか楽天で番号300円くらいで売ってるで
正規品って書いてあるから大丈夫やろ

122 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:09:08.86 ID:8A1fukSG0.net
>>120
保証もつくから初心者には安心なんやで
あれこれ考えてpc組んで起動しないこともあるで?
CPUのピン折ることもあるで、ケースダサいのはデスク下に設置すればええし

123 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:10:34.89 ID:C5Md/1O/M.net
>>7
来月の13400まで待て→i5 12400
まあ妥当→ASUS のマザボ 2万円くらい
まあ妥当→RX6600XT
512GBでもいい→M.2 SSD 900GB
とりあえず16GBで十分→メモリ8GB×4
ハードオフ行って中古買え→ケース1万円
高い、7000円ぐらいのやつで十分→電源1.5万円
DSP版なら安い→OS 3.5万円

124 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:11:22.29 ID:dvZqrHv5M.net
>>117
BTO並の糞パーツで組むなら工賃1,2万円分ぐらい自作のが安くつくぞ

125 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:11:25.22 ID:gpLt3Cpp0.net
>>116
同じxtでもサファのニトロは最高品質だしな
数時間は買えたで
6650xtニトロは34800円は昨日まで2日間くらい在庫あった
PULSEの方は33800円で昨日の夜まであったな

126 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:12:25.72 ID:0C6N4u2U0.net
金無いのに自作とか辞めとけw

127 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:12:26.89 ID:kF0RaHWur.net
もう無理や
rtx買う

128 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:12:42.84 ID:kF0RaHWur.net
>>126
金はあるけどケチなんや

129 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:12:59.55 ID:2om9fDD/0.net
安く仕上げてるじゃん

130 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:13:05.87 ID:nABxM6Ov0.net
>>116
アンテナ低すぎるやろ
自作板で話題になってたのに

131 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:13:50.53 ID:iiTQHS0T0.net
得意なやつに金払ってやってもらえよ

132 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:14:26.71 ID:uLLUKrdT0.net
>>12
ゲームするだけなら無認証でいいぞ

133 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:15:04.33 ID:e494t3EJa.net
10万て
20万は用意しとかないと好きには選べんわさ

134 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:16:30.00 ID:kF0RaHWur.net
>>130
その板見てなかったわ

135 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:16:31.18 ID:P6XHSu+oM.net
>>59
2年我慢してきてて何であと3ヶ月が我慢できんのや…

136 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:16:41.65 ID:kFAVYVd6p.net
あーあ楽天リーベイツ活用してればなぁ

137 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:17:10.55 ID:ujuezDtra.net
OSとかアップデートするころには新しいパソコン買うしな

138 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:17:28.88 ID:2rWjPTYj0.net
システムSSD1T保存用hdd2Tだけど特に困ってない
重いゲームは容赦なくCドラにぶち込む

139 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:19:23.07 ID:jDTCIiZb0.net
削れるとこはヤフオクとか中古で集めたらええよ

外観へっぽこケースとかね

140 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:20:26.27 ID:5f72lSWd0.net
中古も織り交ぜると大分押さえられるぞ

141 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:20:52.81 ID:kFAVYVd6p.net
CドライブはPCIe Gen4のNVMe SSD 512GB
D Eは2TBのPCIe Gen3のSSD
Fは8TB HDD
ZはRaid5 32TB HDD

142 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 15:21:59.78 ID:BMryVwWFM.net
OSのDSP版を警戒しすぎ

総レス数 142
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200