2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】手塚治虫、60歳をヨボヨボに描きすぎてしまう

1 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:14:03.77 ID:qdFH7gOi0.net
ええんか?
https://i.imgur.com/4tYX4rI.jpg
https://i.imgur.com/QjYBNje.jpg
https://i.imgur.com/3Y8LQac.jpg

75 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:38:54.83 ID:/1xcgUw70.net
昔は日焼け酒タバコで老けてたのはあるな

76 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:38:59.44 ID:5cFvJpuYa.net
普通は60手前になると糖尿や高血圧、前立腺などの疾患に悩まされるようになる
それらに気が付かず死ぬことも昔は多かったんだろう
今は発見と薬による延命治療があるからね

77 :中年革命家ゆずぼん(国民革命党党首) ◆rBF.qZ4G9ZnX :2022/09/18(日) 09:39:38.88 ID:NdRSSQ7U0.net
今は100歳以上が数万人だっけ?
やばいよな

78 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:40:09.46 ID:rrfKJHFY0.net
>>72
昔の年寄で腰が曲がって老けてるのは農作業のせいやないか
政治家とか軍人とかはそこまで老けてないのを見ると

79 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:40:22.30 ID:yn3XiQJZ0.net
定年が50代だからな
だから50代の波平が定年間際のおじいちゃんって設定

80 :中年革命家ゆずぼん(国民革命党党首) ◆rBF.qZ4G9ZnX :2022/09/18(日) 09:41:41.44 ID:NdRSSQ7U0.net
歯のケアも昔は酷いからな
今もか

81 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:41:58.81 ID:WzuJCRJd0.net
タバコは吸わないし酒も飲まない
洗顔したら化粧水にクリーム
そりゃ老けないわな

82 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:42:01.45 ID:Pl1k2ihyM.net
>>78
まぁ農作業もあるな
腰が曲がるから
あとは60歳が定年でそこから家に出なくなって一気に年取ってたのもある
今は定年ほぼなくなって死ぬまで働くから

83 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:42:04.11 ID:5KWHrVxE0.net
男は60で死ぬ時代やぞ

84 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:42:06.72 ID:kZTtVuL00.net
あと10年も経てば50歳でも若いと言われる時代が来る

85 :中年革命家ゆずぼん(国民革命党党首) ◆rBF.qZ4G9ZnX :2022/09/18(日) 09:42:24.16 ID:NdRSSQ7U0.net
ワンピースは今は若い中年だらけだな

86 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:42:51.43 ID:PbPC4vu/0.net
45で総白髪はヤバい

87 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:42:54.05 ID:y3OzDBVx0.net
昔の60歳が今の60歳やからな
そらそうなるよ

88 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:43:06.78 ID:FebTfVXt0.net
>>74
忘れがちやけどこいつ関西人やったな
手塚治虫の関西弁聞いてみたかったな

89 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:43:25.28 ID:Q4wYpow70.net
>>87
?

90 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:43:25.61 ID:yn3XiQJZ0.net
>>87
何も変わってない…

91 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:43:34.90 ID:3U/vNM+30.net
だから早死にしたんだなぁ

92 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:43:35.19 ID:WfTrbwEW0.net
>>87
頭おかしくなるで

93 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:43:50.54 ID:qdFH7gOi0.net
老ける要因は紫外線と乾燥らしい
農民や現場作業員は紫外線に当たりっぱなしで肉体も酷使したから老けるの早かったんやろな

94 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:43:54.12 ID:nvasDZLJa.net
>>86
麿っていうあだ名の元NHKアナ

95 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:43:56.77 ID:AIofr83m0.net
>>87
は?

96 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:44:08.87 ID:JTsC9UlNa.net
寿命伸びても思春期発現は2年ほど早くなってるし
なんで成長期が短なってるんやろ

97 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:44:26.10 ID:91Ay4Bx70.net
日傘男子は「先」を見据えてるんだよね

98 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:44:30.52 ID:qeDuN4/ja.net
>>2
そうでもない

99 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:44:49.56 ID:WzuJCRJd0.net
>>78
杖使い始めると急に腰が曲がるんよ

100 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:44:56.78 ID:TnxrItOx0.net
この時代の60って後は死ぬだけの歳やろ

101 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:45:14.18 ID:huyqVN8r0.net
赤塚不二夫とか藤子Aとか酒飲みは長生きしたよな
藤子F石ノ森横山のタバコのみは早死にした

102 :中年革命家ゆずぼん(国民革命党党首) ◆rBF.qZ4G9ZnX :2022/09/18(日) 09:45:16.93 ID:NdRSSQ7U0.net
手塚は異常に老けてたな
過労と睡眠不足だな

103 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:45:19.00 ID:WzuJCRJd0.net
>>96
栄養状態やない?

104 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:45:21.96 ID:iactHp9C0.net
年金の支給開始額ももっと後ろ倒しにすべきだよ。
昔の人は山の柴刈りとか、店番とかで死ぬまで仕事をしてたようなもんなんだから、60や65で退職した後も、お小遣い稼ぎ程度でいいから雑務をやればいい

105 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:45:22.38 ID:uZbZqw1Z0.net
>>87
進次郎

106 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:45:59.13 ID:0HbkasuPH.net
http://i.imgur.com/Nqah3Di.jpg

ていうか21世紀でも不摂生だと40代半ばでこんな外見になるで

107 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:46:16.77 ID:l7a/iim5a.net
昔の中年入る35歳は今やと40代に見えちゃうわ
なんか渋いというか掘りが目立つというか

108 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:46:26.75 ID:NJwjVXY+a.net
時代考えても全体的に早いやろ

109 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:46:39.43 ID:rrfKJHFY0.net
>>104
1986年 「高年齢者雇用安定法」で60歳定年を努力義務化
1990年 定年後再雇用を努力義務化
1994年 60歳未満定年制を禁止(1998年施行)
2000年 65歳までの雇用確保措置を努力義務化
2004年 65歳までの雇用確保措置の段階的義務化(2006年施行)
2012年 希望者全員の65歳までの雇用を義務化(2013年施行)
2020年 70歳まで働く機会の確保を努力義務(2021年施行)
やってるぞ

110 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:46:48.60 ID:WzuJCRJd0.net
>>104
芝刈りするようなとこに住んどるような年寄りは姥捨や

111 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:47:11.30 ID:NJwjVXY+a.net
つーか男の浅黒くなるってなんやねん
外で働かん限りならんやろ

112 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:47:11.61 ID:DU1nQA+Y0.net
>>99
杖に頼るようになるからな

113 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:47:13.41 ID:EJu+4b0A0.net
これ手塚自身が命前借りして漫画描いた代償として自分や60歳がこんな風に見えてた・思えてたのが原因と考えると闇深いな

114 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:47:48.20 ID:rrfKJHFY0.net
>>107

https://i.imgur.com/sioSOZJ.jpg

115 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:49:08.86 ID:paqLaAti0.net
>>11
嘘つくなや

116 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:49:14.56 ID:qeDuN4/ja.net
波平が54歳だし今とあんま差ないと思うで

117 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:49:41.21 ID:NJwjVXY+a.net
まだ30手前のワイでもまだ年金は60からというイメージはある
ワイがガッキん頃はまだ60スタートやったんよな

118 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:49:44.20 ID:BwYOUOjha.net
昔のほうが老けるのが早いのはタバコ吸いまくり酒飲みまくりも大きいと思うわ

119 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:49:51.94 ID:paqLaAti0.net
30で中年か…

120 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:49:55.76 ID:yv9l0d6W0.net
55くらいでみんな総入れ歯はガチ

121 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:50:06.84 ID:BQS1cTFx0.net
手塚治虫本人が60歳で亡くなってるんやな

122 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:50:39.61 ID:NJwjVXY+a.net
昔の人はたばこが体に良いとまで思ってたからしゃーない

123 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:50:48.35 ID:xkvPzLW5a.net
>>39
そっちが60なんかい

124 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:51:42.16 ID:1VBlGqILa.net
https://i.imgur.com/dWsLY1b.jpg

125 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:52:00.43 ID:NJwjVXY+a.net
この時代も定年は60やろ
漫画ばっかずっと描いてたから世間知らずなのでは

126 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:52:06.81 ID:pYoHkidJ0.net
>>87
お前はレジ袋有料化やめろ

127 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:52:10.39 ID:qdFH7gOi0.net
>>114
服装に貫禄はあるけど顔そのものはそんなに老けてないように思う

128 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:52:20.23 ID:1VBlGqILa.net
>>111
昔はヤニ吸いまくりやったし

129 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:52:46.44 ID:0HbkasuPH.net
>>111
酒で大抵の人が肝臓ぶっ壊してるんやろ
飲み会文化が普通だったし個人でも晩酌やってる人が多かった

130 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:52:54.10 ID:/1xcgUw70.net
ウナちゃんマンとかハゲで酒タバコやりまくって歯もボロボロだから40代の頃から爺さんみたいやったな

131 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:53:03.80 ID:Edd/ba020.net
いうほどか?
https://i.imgur.com/AQF9JFm.jpg

132 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:53:11.30 ID:IXjDxKYt0.net
>>11
こういうクソみたいな嘘適当に書くやつって病気なん?

133 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:53:58.21 ID:20zAlb3V0.net
>>124
おっぱい吸いつきたい

134 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:54:36.13 ID:DU1nQA+Y0.net
>>11
130年前はそうかもな

135 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:54:49.22 ID:KBrHO7xB0.net
今って30歳で子連れでも大学生みたいな格好してるやついるもんな
服装といい髪型といい昔と比べると全体的に若く見えるわ

136 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:55:29.19 ID:AIofr83m0.net
>>131
やっぱ左のほうが老けてると思うわ

137 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:55:41.82 ID:77+iSI5wa.net
>>11
虚言癖病院行け

138 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:55:51.87 ID:EJu+4b0A0.net
言うてこの漫画は1970年のもんなのか
それはそれで手塚の未来の暗示や予言みたいで怖いな

139 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:55:52.35 ID:3kZUoBjHa.net
平均寿命は80くらいやけど健康寿命は70くらいやろ
リタイアして少しゆっくりする時間なくなるぞ
なんのために必死に働くか分からなくなる

140 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:56:02.02 ID:5OeDVUzT0.net
昔は40歳以上は徴兵されないと聞いて疑問だったけど現代は60歳でも行かされそうだな

141 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:56:13.51 ID:kSps/x8h0.net
アニメとかでも今はずっと若くなっとるな
40とか前はシワだらけやったのに

142 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:56:37.47 ID:NJwjVXY+a.net
>>139
働かざる者食うべからずの考え方やぞ
つまり一生働け、働く=人生や

143 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:56:55.63 ID:rrfKJHFY0.net
>>135
でも今の老人の服装も多分そのときの大学生の格好から変わってないんじゃない

144 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:56:58.80 ID:EJu+4b0A0.net
30年前って1992年やからなワイはまだ生まれてないけど虚言癖ならせめて50年60年前にしないと一瞬でバレるやろ

145 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:58:02.79 ID:L42E/DFWd.net
栄養って大事だな

146 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:58:08.75 ID:5OeDVUzT0.net
>>143
そういう調査あったな
ジジイっぽい茶色のシャツにスラックスに帽子が当時の最先端だったっていう

147 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:58:44.35 ID:Pl1k2ihyM.net
昔の30代40代
https://i.imgur.com/pgXmxPP.jpg

今の30代40代
https://i.imgur.com/Dsht5op.jpg

番外編
https://i.imgur.com/CYI4Lhn.jpg

148 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:58:45.55 ID:3kZUoBjHa.net
>>142
働かざるもの~
って資本家批判の言葉やろ

149 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:58:46.34 ID:rX3G02AU0.net
歯が無いからすぐ死ぬねんな
昔の老人

150 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:58:49.24 ID:WzuJCRJd0.net
>>143
今の年寄りが学生の頃は学生運動の真っ只中なからみんな髪ボサボサに伸ばして無精髭生やしてたで

151 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:58:58.64 ID:i5GyypoAd.net
若い期間が伸びても寿命そのものが伸びてるわけじゃないしな
かえって死の恐怖を増大させるだけやわ

152 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:59:18.85 ID:X2+/VkBHp.net
政府「70歳は若いやでー。税金納める為に75まで働けや」

153 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:59:27.84 ID:Lk8+W1Bi0.net
今の人間で美容とか全く気にしとらんやつでも若く見えるんやろか

154 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:59:39.89 ID:DU1nQA+Y0.net
>>151
ピンピンコロリがええなぁ

155 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:59:55.48 ID:rrfKJHFY0.net
>>150
そういうジジイ割とおるやん

156 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 10:00:03.11 ID:mNtG0VOsa.net
>>153
藤井聡太は何も気にしてなさそうやけど老けて見えるな

157 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 10:00:03.99 ID:rX3G02AU0.net
>>152
自分の時にはさらに割りを食うだろう若者「うおおーーーーー!!」

158 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 10:00:18.53 ID:WfTrbwEW0.net
>>124
うそせやろ?

159 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 10:00:33.49 ID:FebTfVXt0.net
髪型は結構大事な要素やな
マッシュにしたら30半ばでも若く見えるし反対にジェルで七三分けにしたら老けて見える気がする

160 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 10:01:01.30 ID:5OeDVUzT0.net
>>153
父親と50歳差がある友達いるけどちゃんと若い

161 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 10:01:10.82 ID:1VBlGqILa.net
https://i.imgur.com/GJYvMNf.jpg
36歳
https://i.imgur.com/cBcP5GM.jpg
41歳
https://i.imgur.com/JkRyGSq.jpg
51歳

162 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 10:01:23.65 ID:WzuJCRJd0.net
>>155
大体就活の時に小綺麗になるから今も汚いジジイはやばいやつってことやな

163 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 10:01:40.05 ID:45cO1Fkc0.net
ワイも今の中高生みるとこんな幼かったけなぁて思うときあるけどこれからもっと年齢への見た目は若くなってくんやろか

164 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 10:01:52.82 ID:8HBli1x40.net
まぁ自分も60で死んだしな

165 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 10:02:15.49 ID:qdFH7gOi0.net
>>135
若者の服装の流行りが変わってないからやと思うで
単に若い頃の格好をし続けてるだけ
アラフォーが若い頃からパーカーとかTシャツとかのカジュアルが当たり前やったしな
その前の世代はシャツインとかスラックスとかフォーマルな感じやからそういう格好で一目でおっさんとわかった

166 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 10:02:53.99 ID:5OeDVUzT0.net
よく昔は公害だらけだったけど長生きしたって言われてるけど寿命じゃなく老け方として表れてたんかな

167 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 10:02:54.73 ID:Pl1k2ihyM.net
>>153
それはないな
中学生くらいでも髪ボサボサのまんさんとか30後半のオカンに見える

168 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 10:03:05.66 ID:V4doFbfKa.net
栄養がいい、酒たばこやらんから内臓が健康、日焼け止めの普及で皺が少ない、歯磨きしてるから入れ歯にならない
まとめるとこのくらいか?

169 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 10:03:26.29 ID:MzJIqyJna.net
好きなもん食って太く短く生きるって言うけど
昔に比べて割りと脳卒中とか急性の循環器疾患でも助かるからそう上手くはいかなくなったね
後遺症との付き合いになってしまう

170 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 10:03:39.66 ID:FebTfVXt0.net
>>152
人生100年時代とかこれの最たるものやな
都合よく欧州の学者の考え引っ張ってきてどこまで国民を使役しようというのか

171 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 10:03:43.03 ID:zS6ldCZ7a.net
>>39
どうみても40代

172 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 10:03:55.12 ID:uZbZqw1Z0.net
00-01…赤ちゃん
01-05…幼児
06-10…こども
11-17…未成年
18-29…おとな
30-35…おっさん
36-45…おじさん
46-55…初老
56~ …老人

173 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 10:04:21.94 ID:qb47Y6B+0.net
>>74
手塚ちむし、シコりすぎだろ

174 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 10:04:28.49 ID:T/mtyYV70.net
精神年齢

総レス数 183
30 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200