2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【訃報】イギリスさん、ガチで逝く…

1 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 18:46:15.79 ID:+GCLDhOVr.net
英国経済、インドに抜かれ世界6位に後退

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-02/RHL7B0DWX2PS01?srnd=cojp-v2

2 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 18:46:47.37 ID:GafrPCg20.net
こいついつも経済死んでんな

3 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 18:47:09.53 ID:+GCLDhOVr.net
英国が経済規模でインドに抜かれ、世界6位に後退した。生活費の過酷な高騰に対応する英国政府にとってさらなる打撃となる。

かつて大英帝国の植民地だったインドは、2021年10−12月期に英国を上回り、世界5位の経済大国になった。
国際通貨基金(IMF)が米ドル建てで算出する各国の国内総生産(GDP)データによると、22年1−3月期にインドは英国に対するリードを広げた。

世界ランキングの低下は次期首相にとっては歓迎できない事態だ。
与党・保守党は5日にジョンソン首相の後任となる党首選の決選投票を実施する予定で、トラス外相が対抗馬のスナク前財務相を破るとみられている。

4 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 18:48:09.25 ID:fY70DsSb0.net
さすが日本の先輩

5 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 18:48:22.89 ID:fv7rD8i00.net
ちゅうか五位だったんか

6 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 18:49:00.07 ID:yUnmFQF3d.net
GDPはロシアの方が死んでるのでセーフ

7 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 18:49:26.20 ID:p/+b7xpSa.net
いやほら…いまUK drillが再熱してるし…

8 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 18:49:29.18 ID:84skmd39d.net
インドがやばいわ
ロシウク戦争で1番の勝ち組やろ

9 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 18:50:22.00 ID:y2DMXWoSM.net
>>7
なんかもう流行り終わりそうじゃね

10 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 18:50:46.73 ID:q2FZf5QAM.net
カナダとオーストラリアが助けてくれるやろ

11 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
産業革命時の勢いどうした

12 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
移民入れて人口増えてるのに伸びてないからな

13 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
インドが一番未来ありそう

14 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
移民入れちゃダメというお手本

15 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
人口
ロシア 1億4410万
ドイツ 8324万
フランス 6739万
イギリス 6722万
イタリア 5955万
スペイン 4735万
ウクライナ 4413万
ポーランド 3795万

16 :風吹けば名無し:[ここ壊れてます] .net
EUに入ろうね

17 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 18:56:08.74 ID:/hNTY1tN0.net
インドはしゃーない。これから3位までごぼう抜きや

18 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 18:56:14.87 ID:p/+b7xpSa.net
>>8
流石にあと1年くらいは大丈夫やろ…

19 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 18:56:22.32 ID:hnoM1f0l0.net
インドって次の中国言われてるんやから別に恥ずかしくもなくないか

20 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 18:56:30.81 ID:b4hTEU+z0.net
やっぱり人口は正義なんや

21 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 18:57:10.80 ID:REG39vWAd.net
ウクライナの応援して台湾問題にまで手出してるけどそんな余裕あんのかイギリス

22 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 18:57:30.07 ID:CJFXvSN9r.net
ルピーにも分散しといてるワイ全力で応援🥳👍👍👍

23 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 18:59:38.27 ID:pmwhTXFh0.net
やっぱイギリス叩きじゃ伸びないな

24 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 18:59:39.91 ID:PwnM/yyr0.net
>>21
別にウクライナや台湾支援はそこまで金必要ないし別にええやろ
単純に物価高とエネルギ危機がヤバいだけ

25 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 18:59:59.25 ID:Hkp7Xb+T0.net
GDPとかどうでもええねん
イギリスよりインドに生まれたいやつなんて居ないだろ

26 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:00:48.44 ID:El3a7wldM.net
一人あたりgdp
ロシア 12,198ドル
ドイツ 50,795ドル
フランス 44,853ドル
イギリス 47,203ドル
イタリア 35,473ドル
スペイン 30,090ドル
ウクライナ 4,828ドル
ポーランド 17,815ドル

参考
アメリカ 69,231ドル
日本 39,340ドル
中国 12,395ドル
インド 2,185ドル

27 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:00:53.97 ID:+if2lJ8LM.net
>>23
そりゃ自分が終わってる理由をブリカスには求められんからな

28 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:02:34.73 ID:KWdLlzK2a.net
大英帝国やからセーフ

29 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:05:34.55 ID:KFmGRaSq0.net
アメリカもいつかはオワコン化するんか…?

30 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:05:44.05 ID:9W0AJP820.net
イギリスのスタグフレーションヤバいらしいな 

31 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:06:13.18 ID:6AokLaTM0.net
植民地に抜かれてて草

32 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:06:22.48 ID:MUH2vIl00.net
人口考えりゃ仕方ないやろ

33 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:07:25.34 ID:MUH2vIl00.net
>>26
人口3億いるのにアメリカやべぇよ

34 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:07:38.77 ID:7J60w4kZ0.net
先進国とかいうオワコン

35 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:07:47.96 ID:rpDHJHTm0.net
ジャガーとかランドローバーもインドの自動車会社に買収されたしな
イギリスはインドの植民地

36 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:07:59.53 ID:MUH2vIl00.net
>>29
アメリカ人口増えてるから終わらない

37 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:08:51.70 ID:clZGOCb70.net
インドってインフラとか環境対策グロいのに持ち上げられすぎちゃう

38 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:08:53.76 ID:fY70DsSb0.net
>>33
外れ値の富裕層が平均をぶち壊すレベルで独占しとるだけなんですけどね

39 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:09:59.16 ID:IYEC9Qdc0.net
欧州って好き嫌いやなしに一つに纏まらなきゃアメリカ中国と勝負にならんやろ
EU抜けたブリカスアホやろ
わーくにはアメリカの植民地で良かった

40 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:10:00.61 ID:rpDHJHTm0.net
ホームレスとか浮浪者とか麻薬廃人はアメリカがダントツだろ

41 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:10:20.18 ID:gu71DVFw0.net
EUのほうがヤバいから平気やろ

42 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:10:41.45 ID:jxtBhWup0.net
EUとしてGDP出せばええやんと思ったけど、今のイギリスにはそれができないんやな🤣

43 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:11:11.72 ID:IVVcs3N00.net
ブリカスもオワコンなのか

44 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:11:23.88 ID:FE9untf60.net
大英帝国最強!

45 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:12:39.76 ID:FE9untf60.net
>>40
フィラデルフィアの動画すき

46 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:12:49.96 ID:AXp2448R0.net
日本よりマシ定期

47 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:13:01.15 ID:QShzbnIv0.net
>>29
・移民政策で人口が安定的に増えてる
・エネルギーも食料も自給率が100%超えてる
・大学には世界中から秀才が集まってくる
今回の戦争でアメリカの強さが際立ってよく分かったわ

48 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:13:31.56 ID:J1KYEDpga.net
EU抜けたせいで移民労働者入って来なくなって人手不足やばいらしいな

49 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:13:55.96 ID:Bd98DS6Id.net
人口の中の無脳率は低そうやしGDPはあんまり参考ならんやろ

50 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:14:28.08 ID:vm9KzlXq0.net
ブリカスいっつもいってんな

51 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:15:33.88 ID:PwnM/yyr0.net
>>46
どこがや
今のイギリスと日本なら日本の方がはるかに生きやすいやろ

52 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:16:29.16 ID:fpcqoGRY0.net
イギリスっていつの間にオワコンになったん?

53 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:16:31.51 ID:mC5cvTgp0.net
https://i.imgur.com/9O6FVGI.png

54 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:16:44.53 ID:4ztK++DJa.net
やっぱ移民入れても意味ないわ

55 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:17:28.60 ID:y8FKkx2x0.net
>>53
大英帝国名乗るだけはあるわ

56 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:17:33.26 ID:4ztK++DJa.net
>>53
言うほど大したことないな

57 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:18:31.60 ID:TcrNK1PR0.net
植民地に負けてて草

58 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:20:42.58 ID:FKTkpT0s0.net
100年前のインド人に教えてあげたい

59 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:21:19.59 ID:Hkp7Xb+T0.net
>>53
なんでバラバラなんや

60 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:22:05.24 ID:nLrhU50pa.net
>>38
中央値も結構高いやろ??

61 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:22:40.49 ID:B1w6WhyHa.net
メシが不味いのは見下してる

62 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:24:10.99 ID:zzXczV/U0.net
大英帝国圏だから実質イギリスの経済成長だろ

63 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:24:25.63 ID:OM4IBZJcM.net
>>26
なんで韓国ぬくんですかねぇ

64 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:24:29.43 ID:MUH2vIl00.net
農業→工業の次にイギリスは金融があるからええよな
アメリカはITやけど日本は工業の次がない

65 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:25:39.93 ID:rpHmTN+J0.net
かつての植民地に抜かれるとか

66 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:26:07.98 ID:dL30eBpp0.net
>>53
鬼畜英米

67 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:26:46.68 ID:zVyf53lV0.net
インド人になりたいやつはおらんけど

68 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:26:48.08 ID:El3a7wldM.net
>>63
ヨーロッパの比較を中心に
参考としてここは日本だから日本を入れる
記事がインドと比べた話だからインドを入れる
現代の2大主要国な米中を入れる

ワイいうほどおかしいことしたか?

69 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:27:16.17 ID:FZUVeLtf0.net
>>59
陣地広げるゲームじゃなくて国使ったオセロゲームだからやない?

70 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:28:09.24 ID:Kr80BCN6d.net
>>68
朝鮮人など相手にしなくていいぞ

71 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:28:15.61 ID:fY70DsSb0.net
>>60
そうでもないやろ
内陸部とか日本と大差ないし東西海岸は物価高すぎるから

72 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:28:43.06 ID:EWZnq3lJa.net
>>68
そんなにマジになるなや…悲しくなるだろ

73 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:28:44.95 ID:fY70DsSb0.net
>>71
あと社会保障が終わってるのも追加で

74 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:30:28.09 ID:A1PejKhe0.net
>>26
バブル期の日本とか一人当たりでアメリカの倍あったのに今じゃこれだよ

75 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:30:53.66 ID:HLKJZ25N0.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/timeline/qp2texgla0z55aj3el8o2ekkl049d4b.png

ちな「実質」GDPランキングがこれやで

76 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:31:49.91 ID:A1PejKhe0.net
>>68
いや別におかしくはない
だが参考まで韓国のも並べてみてくれると助かる

77 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:34:18.26 ID:hCtV0VoI0.net
1枚の女性の写真を「美しくしてください」と世界各国の人に修整してもらったらどんな差が出るのか?(画像)
http://mingbpue.acmetoy.com/tuy/1662100800.html

78 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:34:20.34 ID:D7eGutWV0.net
>>74
1人あたりGDPとかいう意味のない指標で競ってもねえ…

79 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:35:44.95 ID:gRD50/CPp.net
土地と人口がデカい所にはどうやっても勝てない時代やししゃーない

80 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:35:54.87 ID:yaUSiw3j0.net
インドなんかそのうちアメリカ中国と並ぶし当然やろ

81 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:36:05.51 ID:HLKJZ25N0.net
>>78
いや経済学で標準的な指標やけど
特に一人当たり実質GDPは

82 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:36:26.36 ID:jXYRJHbbH.net
アメリカより先に800円以下の犯罪は捜査しないって警察が明言して治安が死んだのがイギリス
移民の子供たちがイギリスの女に相手にされないってぶちギレて硫酸かける遊びしてたら生粋のイギリス人もやるようになって反移民感情が爆発してついにEUから抜けたという色々終わってる国

83 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:37:18.47 ID:REG39vWAd.net
インドが養ってやれよ
今の繁栄はイギリスのおかげやろ

84 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:37:30.16 ID:1Eqloykl0.net
>>53
日本が戦争しなかったら今もこのままという事実

85 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:37:51.23 ID:fY70DsSb0.net
>>79
どの時代もそうじゃね

86 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:38:10.89 ID:1Eqloykl0.net
>>78
なぜ意味ないと思ってるんや?
ガイジ?

87 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:38:56.72 ID:fY70DsSb0.net
>>84
日本が黙ってても第一次大戦で強くなってたアメリカとどこかでぶつかるやろ

88 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:39:37.81 ID:az7zTKol0.net
モンゴルってちょっと前までガチで世界の覇権だったよな?
今じゃ相撲の国としか知られてないけど

89 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:40:33.69 ID:alShAsh8M.net
>>88
モンゴル帝国がヨーロッパまで征服した世界線も見てみたかったわ

90 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:41:20.53 ID:cFXx+u5i0.net
今インド株買える奴が億万長者になれるんやろな

91 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:41:37.52 ID:1Eqloykl0.net
>>87
アメリカもフィリピンもってたし

92 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:43:53.13 ID:1Eqloykl0.net
インドって有名な企業ある?
タタとか
決済企業も有名やったよな

93 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:45:17.26 ID:fY70DsSb0.net
>>91
覇者になりたいアメちゃんとイギリスがぶつかるからイギリスはこの地図のままじゃいられないと言ってるんだが伝わってるかな

94 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:45:50.74 ID:sdnymYaG0.net
中国のロックダウン政策は失敗みたいに宣伝されてるけど
日米欧先進国の成長率下方修正のが酷いからな

95 :風吹けば名無し:2022/09/03(土) 19:46:11.27 ID:Z2BQQ/ny0.net
普通に世界が平等だったら人口多い国が稼ぐのは当たり前やろ
今までがどんだけ格差あったんやなって話や次はアメリカを落とさなアカン

総レス数 95
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200