2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RPGゲームってストーリーの面白さが全てだよな

1 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 04:16:05.51 ID:TQGPzF1H0.net
戦闘システムとか下手に凝る必要ない

37 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 04:45:39.14 ID:mJOSafNQ0.net
>>35
プレステ2ぐらいからびびるほどシナリオ糞になったのあれなんなんやろな

38 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 04:45:58.35 ID:DnUxx1R50.net
>>31
もったいないって感覚がオタク的やねん
そもそも非オタクは最初からそんなのに興味ないねん。話題についていくための情報がほしいだけや
戦闘や育成システムに凝られてもかったるいだけ
それよりストーリーとキャラを重視してムービー多くするべき。そのほうが語りやすいし動画で済ませやすくもなる

39 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 04:46:15.44 ID:JRiW/krn0.net
>>37
FF10のストーリー最高!な世界にシナリオ求める時点で間違っとるやろ

40 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 04:46:19.06 ID:2l8KWfz1r.net
FGO定期

41 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 04:48:05.31 ID:A5KrccdG0.net
動画勢が悪いとは思わんが
同じ熱量で語れないのが悲しいわ
どんだけ知ったかされても途中であっ・・・ってなってしまう

42 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 04:48:29.89 ID:DnUxx1R50.net
まあ、とは言いつつゲームクリエイターにもやっぱりこだわりがあるから何だかんだシステム凝ってるゲーム多いんやけどな
でもそれは実際にやってみなきゃわからんことやからな。誰もやらんから知らんだけで、だから>>36みたいなレスも出てくる

ガチでみんな興味ないんだよ。今のゲームがストーリー重視しつつも実はシステムも頑張って作られてることすら知られてない。どうあがいてもゲーム部分が評価される土壌なんてない

43 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 04:49:00.90 ID:sBghzX6s0.net
最終的にフィールド全開放してサブクエたくさん用意して~

ってストーリー物としてめちゃくちゃ制限かけられてんだから
特別ストーリーが面白くはならねえんだよな

44 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 04:50:18.15 ID:8zmJvw060.net
ほぼムービーのゲームってストーリーのハードル爆上がりやん

45 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 04:50:56.20 ID:0EacaK610.net
>>38
たしかにそういう流れではあるな
面白いものより世間で流行ってる、みんなが話せるものの方が売れるしな

46 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 04:52:14.19 ID:JRiW/krn0.net
客層がアニ豚偏重になっただけやからな
JRPGはご都合主義のシナリオと頭お花畑のキャラ以外受け入れらない
テンプレから外れたらバッシングされる狭量なオタしか残っとらんから冒険なんて無理や

47 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 04:52:50.63 ID:DnUxx1R50.net
ゲームクリエイターはシステムに凝りたがる習性あるからシステム完全に捨ててノベルゲーみたいになるRPGが出てくることはないと思うで
ただ逆にストーリー重視をやめてシステムに特化する、みたいなことは今後絶対にないと断言できる

48 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 04:53:27.75 ID:sBghzX6s0.net
最近はクソ面白くもねえ脳死アクションになってるしな
ソウルシリーズとかなら操作面白いけど
だいたいそうはなってない

49 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 04:55:31.96 ID:A5KrccdG0.net
今さらキャラが可愛いとかボイスが豪華とか微塵も惹かれんわ
面白さで勝負しろ
ワイは中身を語りたい

50 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 04:58:12.62 ID:0EacaK610.net
世界観にこだわるために笛を一から作りました!
もっとやるべきことあるやろ

51 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 04:58:50.47 ID:sBghzX6s0.net
PCのシムとかストラテジー系のゲームのが「自分もやってみたい」って思わせるよね

52 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 04:59:12.81 ID:DnUxx1R50.net
Vtuberの実況とかでも相性悪いからなやり込みゲーは
時間かかるし、やってるほうは楽しくても見てるほうはつまらんから同接も稼げない
逆にストーリー重視ゲーならみんな一緒に映画見る感覚で楽しめる
映画をタダでみんな一緒に見るなんて不可能やろ。ゲームだとそれが擬似的にできてしまうんやで。これは革命的なことや

53 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 05:00:00.27 ID:dml3cgXzM.net
システムクソすぎたサガフロ2は死んだぞ

54 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 05:01:03.44 ID:ChpYeaher.net
>>53
1はシステム全振り、戦闘の気持ちよさだけのゲームだったのにそれをストーリー凝りまくって痒いとこに手が届かないシステムにしたらそりゃ死ぬわ

55 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 05:03:43.34 ID:DnUxx1R50.net
最近FF10流行ったときに誰か一人でもやり込んでる実況者いたか?
やり込むどころか寄り道すらしない人が大半だったやろ。アニマとメーガス取得した実況者はワイが知る限りは一人もおらんかったで。用心棒だけはなぜかみんな取ってたけど。多分斬魔刀目当てやろな
もちろん2周目やる人もおらん。10は2周目が面白いのにな。ユウナが死ぬとわかった上で見ると伏線の意味がわかったり、全てのシーンの見方がガラリと変わったりするから

そういうことやねん。やり込みなんて少数のオタクしかしないんや。需要ないんや

56 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 05:03:43.87 ID:6N9/itzp0.net
>>36
ほんこれ
RPGではない何かって蔑称から誕生したのがジャンル区分としてのJRPGやしな
RPG好きとJRPG好きは完全に別の嗜好

57 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 05:05:46.38 ID:DnUxx1R50.net
やり込めばめちゃくちゃ面白いFF10がそもそもストーリー重視ゲーっていうイメージが定着してる時点でもう狂ってるんや
クリエイターも報われんよな

58 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 05:09:56.99 ID:5rXrp/ag0.net
エロゲーもストーリーの面白さが全てやで

59 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 05:10:33.43 ID:DnUxx1R50.net
FF10は正確には「やり込まなくてもメインストーリーだけで最低限満足できる神ゲー」なんや
決して「やり込み要素ゼロの一本道ストーリーゲー」なんかじゃないねん
10が正当に評価されず、ストーリーゲー扱いされてる時点でもうJRPGの未来は決まったんや
これからはガチのストーリー重視ゲーしか作られんと思うで

まあワイはそんな悲観してないけどな。なんだかんだシステムはちゃんと凝って作ってくれるから。誰も気づかんけど

60 :風吹けば名無し:2022/07/31(日) 05:12:22.62 ID:n4CCSTAfp.net
>>54
これやなあ
sagaの名を冠していなかったら違ったのかもしれない

総レス数 60
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200