2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】新卒ワイ、手取り19万5000円!まあまあええ方か?

28 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 00:48:21.28 ID:RJ0boHXcd.net
>>27
天引きするなやそんなもん
ワイは食べてストレス発散する派やから食費55000として家賃65000でここだけで120000持ってかれてるで
ここから携帯とか光熱費とか生活費捻出してるんや

29 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 00:49:04.09 ID:5Qim+oqv0.net
それより昇給がカスすぎてガックリきてるんやけど
公務員の親は毎年1万は上がってく言うてたけど、民間のワイが5000円ってどういうことやねん
結構規模もでかいのに

30 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 00:49:20.10 ID:ML901YlJ0.net
ようやっとる

31 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 00:49:25.04 ID:lU00wl0o0.net
>>28
寮やから天引きはしゃーない

32 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 00:49:58.90 ID:jaGJWa1uM.net
>>27
天引き無ければ?

33 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 00:50:25.49 ID:RJ0boHXcd.net
>>39
ええやん
ワイんとこ3000円って噂やで

34 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 00:50:46.94 ID:lU00wl0o0.net
>>32
基本給は25万ちょいや
残業は今のところありません

35 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 00:52:22.14 ID:RJ0boHXcd.net
>>34
新卒に25万も払うとかろくな会社じゃなさそう

36 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 00:52:52.43 ID:lU00wl0o0.net
>>35
どういう理屈やねん

37 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 00:55:17.52 ID:jaGJWa1uM.net
イッチはFラン卒?

38 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 00:55:35.07 ID:RJ0boHXcd.net
あと住宅手当は5年目以降は0になるで

39 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 00:55:49.10 ID:RJ0boHXcd.net
>>37
Cランク大学や

40 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 00:55:56.71 ID:I0nakrV80.net
>>29
わかる
ウチは役職ついた時の上がり幅がでかい分昇給が低くてキツイわ

41 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 00:56:55.07 ID:ACCwUH6ca.net
>>26
すまん23は盛ってた
持ち株分1.5万控除されてて22.7万やな
https://i.imgur.com/JDNjo3Y.png

42 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 00:58:28.21 ID:RJ0boHXcd.net
>>40
出世すればええやんじゃあ

43 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:00:22.18 ID:jaGJWa1uM.net
>>39
MARCHくらい?

44 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:01:02.21 ID:lU00wl0o0.net
ちなボーナスは年6ヶ月くらいで昇給は年1万円くらいや

45 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:02:10.08 ID:I0nakrV80.net
>>42
同期だけでも280人くらいおるんや、出世も簡単やない

46 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:02:50.39 ID:lU00wl0o0.net
>>40
古典的日系大手感

47 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:03:00.82 ID:Pkp1/u8N0.net
家賃きついな
ちな手取り30
家賃3万

48 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:04:30.36 ID:RJ0boHXcd.net
>>43
その下やで

49 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:04:51.55 ID:gsnOEyYba.net
ワイ2年目
https://i.imgur.com/W4Bwoio.jpg

50 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:04:55.19 ID:yihHfCEu0.net
5年もすりゃ1.5倍くらいにはなるからがんばりや、知らんけど

51 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:05:09.15 ID:on9qEgjHM.net
30歳地方チー牛の手取りや
家賃補助とかは無く借り上げ社宅に住んどる
https://i.imgur.com/JguoYCT.jpg

52 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:05:20.14 ID:RJ0boHXcd.net
>>44
自慢って寒いな

53 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:05:36.34 ID:5Qim+oqv0.net
>>40
ウチもそれやわ
最速でも5~6年はヒラやらんとやし、人事考課はあってないようなものやし、ぶら下がり得なシステムすぎてやる気失せてる

54 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:06:12.64 ID:lU00wl0o0.net
>>51
ようやっとる

55 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:06:57.81 ID:6pHBOZhua.net
>>52
あんさん>>4で得意気やんけ

56 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:07:19.75 ID:lU00wl0o0.net
>>48
なんや
なら順当なんやないのそのへんの就職事情知らんけど

57 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:08:15.11 ID:8Iu5d68xM.net
ニッコマ?
修士やないなら妥当やろ

58 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:09:02.11 ID:gsnOEyYba.net
今月中にあと131円ほど用意しやなあかん
どうなん?

https://i.imgur.com/3gg9tEl.jpg

59 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:09:17.45 ID:I0nakrV80.net
>>53
ぶら下がりシステムのせいで有能な若手がどんどん転職してるって人事も気付いてる筈なんやけどな…

60 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:10:32.26 ID:RJ0boHXcd.net
>>51
地方の割に給料高い自慢
家賃かかってない自慢
寒すぎやわ
ワイなんかその歳なら多分残業20以上くらいやって手取り25やで

61 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:10:55.09 ID:gsnOEyYba.net
>>60


62 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:12:01.94 ID:lU00wl0o0.net
>>51
これどんな企業の何やったらこんないくんや?

63 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:12:11.90 ID:6tliiUT0a.net
24 330
25 570
26 630
27 640
28 650
29 700
30 730(予定)

割と順調やった

64 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:12:59.20 ID:LEmkycrCM.net
>>62
一応35歳で1000万超える企業や
残業は多いな

65 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:13:41.85 ID:6tliiUT0a.net
>>64
トヨタかな
それか半導体系か

66 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:13:42.34 ID:gsnOEyYba.net
>>64
ええやん
ワイは3年目で超えるけど

67 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:13:52.75 ID:RJ0boHXcd.net
弊社の平均年収は600万/42歳


68 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:13:58.01 ID:5Qim+oqv0.net
ちな典型的な日本企業やと学部卒で頑張る意味ないで
当たり前やけど院卒以上や博士から出世していく
頑張りたいなら転職するしかない

仕事以外の家族や趣味に生きがい見出すなら7割の力で働き続けるのも悪くない

69 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:14:58.44 ID:gsnOEyYba.net
>>68
ワイ文系学部卒のあほやからわかるけど、学部卒に頑張るなんて無理やで
学部卒は人生で一度も頑張ったことないし、これからも頑張れない
バクチするしかないんやで

70 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:15:00.70 ID:Xdw7L6uma.net
>>67
都内でそれやとやばいやろ
奥さんも仕事してるんか?

71 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:15:31.85 ID:gsnOEyYba.net
>>67
なんかちょっとおもろい

72 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:15:59.94 ID:RJ0boHXcd.net
>>70
新卒なのに結婚してるわけないやん

73 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:16:11.63 ID:6tliiUT0a.net
>>67
ワイのとこ同じ平均年齢で+300万くらいやな

74 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:16:21.06 ID:gsnOEyYba.net
>>72
諸先輩方はどうしてるんや?

75 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:17:55.61 ID:lU00wl0o0.net
>>64
ええやん
多いってどんくらいやろゼネコンとかなら嫌やけどメーカーとかならええな

76 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:18:21.20 ID:x5fOELKF0.net
23卒ワイちゃんは基本給25万➕家賃補助4万や
その他手当着くから30超えるで

77 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:18:55.23 ID:gsnOEyYba.net
>>76
ワイは一年目で60超えてたけどな

78 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:19:04.19 ID:l9uzqtck0.net
>>19
お、わいと同じやん

79 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:19:19.50 ID:RJ0boHXcd.net
>>74
まだ研修中だから関わりないで

80 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:19:59.49 ID:gsnOEyYba.net
>>79
長いな
羨ましい

81 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:20:08.11 ID:ZHRt+TlA0.net
この前久々に中学時代の友人と会って飲みに行ったらちゃんと社会人っぽくなってたわ
都会の荒波に疲れずがんばってほしい

82 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:20:10.49 ID:fjzclZJXd.net
ワイ4年目手取り15万ですがなにか
ちな残業15時間

83 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:21:20.08 ID:aL3E0prF0.net
10年先輩の年収は?

84 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:21:27.63 ID:RJ0boHXcd.net
>>81
自分の能力と折り合いをつけるようにはなってきたわ
上ばかり見るのはしんどい
別に大成しなくてもとりあえず職があって飯が食えればええかなって

85 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:21:49.96 ID:gsnOEyYba.net
ええなぁ…
一日目は会社の業務システムの触りだけ教えられて二日目に配属&OJT(自分で見て聞くだけ)、一週間後にOJTの先輩が疾走して、そいつの抱えてた案件や爆弾を背負わされる体験はしたことないんやな

86 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:23:01.17 ID:gsnOEyYba.net
>>82
ワイの家賃単体よりは高いやん
よかった

87 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:23:45.22 ID:zgQG7T7L0012345.net
夜寝る前に会社行きたくない死にたいって思ってるなら月100万もらっても悲惨な人生だよ

88 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:24:05.96 ID:4v91OEFCd.net
ワイ1年目とか16万円ぐらいやったぞ

89 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:24:08.12 ID:RJ0boHXcd.net
>>83
わからんわ
給与テーブル見ると一応ヒラの1個上の最低の基本給24万、もう1個上(係長級)の最低が29万やったわ
この頃になるともう住宅手当は出んやろけど

90 :風吹けば名無し:2022/06/24(金) 01:24:28.48 ID:gsnOEyYba.net
>>87
わかる
今日だけ仕事辞めたいもん

総レス数 90
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200