2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【急募】ワンピースがここから立て直して全盛期を取り戻す方法

1 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:06:53.91 ID:aCjHT/l50.net
なんでここまで落ちぶれてしまったんや…

88 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:30:26.09 ID:9Yx3i6FVa.net
頂上決戦で変な持ち上げられ方したのもアカンわあれ
そら面白いし盛り上がる展開やけどあんな芸人なんかに聖書の如く祀り上げられるようなもんやないやろ

89 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:30:36.01 ID:NhXbA8Oy0.net
場面が代わりすぎなんよ

90 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:30:41.53 ID:FrodAf1Ga.net
>>69
話自体はおもろいで テンポが悪いのと絵がよくわからんのが悪い

91 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:30:45.39 ID:b1hvMdua0.net
尾田くんどうしたんや…

92 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:31:05.80 ID:aCjHT/l50.net
ニカの部分でおかしいのってまだあるんよな
今までギアってルフィの努力で得てきたものなんや
ギア2も3も4もルフィの創意工夫から生まれたものだから価値があったんよ
ただギア5はパッと出てきた能力を心臓の音がおもしれぇ!やりたいこと出来る!とか言ってこれ俺の能力や!って自分の力のようにしたんや
…意味わからんやろ!自分の力で手に入れてないのになんでこいつギアに加えられたんや!?

93 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:31:13.22 ID:H2PAlo/30.net
>>81
50倍どころかワノ国より話が短いからそこら辺の時の方がまだマシまであるわ

94 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:31:23.61 ID:YWBx+1X/0.net
今すぐマシリトを担当編集にしろ

95 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:31:31.01 ID:llS72Ukn0.net
>>44
いや樺太あたりはダレたやろ
一括で読んだならあんまり気にならんかもしれんが

96 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:31:35.06 ID:urABvqYl0.net
シリアスで鬼滅に勝てないからってボーボボ路線でいくとはな
オワコンだよ

97 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:31:44.71 ID:8sSmOeQPa.net
もうワンピースファンとかおっさんおばさんがほとんどやろ?

現に君たち30代40代では?

98 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:32:13.95 ID:9Yx3i6FVa.net
>>90
ルフィが覇王色纏えるの理解してタイマン張りだした瞬間場面変えたのほんま逆張り過ぎやわ
大ボスとの決戦に水差しすぎやん

99 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:32:37.03 ID:dJkQ6hrbr.net
https://imgur.com/XKsDQhg.jpg

トレンドで見るとドレスローザ編まで右肩上がりホールケーキアイランド編で人気落ちて和の国編でまた人気上がってるって感じなんやが

100 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:32:37.41 ID:YBDTIh2M0.net
ワンピースのギャグくそ寒いのに
ギア5がギャグ時空にする能力って最悪やろ

101 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:32:38.92 ID:lUR3Fp7V0.net
無理や漫画にも寿命がある
スポーツ選手が若さを取り戻せないのと同じや

102 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:32:40.42 ID:HPpP0Qm/0.net
>>97
13才やが?舐めてんのけおっさん

103 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:32:43.43 ID:zaAMR4va0.net
尾田「岸本先生に手伝ってもらったらこうなってしまいました。ニカが出てくるところからは無かったことにしてもう一度やり直させて下さい」


マジでこれしかないやろ

104 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:32:44.97 ID:jZq0MrNE0.net
何があった?
ニカニカまで見たけどその後はどうなったんや?
またすごい情報出たのか?

105 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:33:45.93 ID:YBDTIh2M0.net
>>94
マシリトは1話で脱落したから無理や

106 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:33:47.11 ID:aCjHT/l50.net
>>98
ニカなんて出さずとも覇王色の覚醒で決着つけりゃ良かったんや…あそこのルフィカッコよかったのになんで全てを無にきすニカを出したんやろうなぁ

107 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:34:15.78 ID:9Yx3i6FVa.net
>>95
一気読み勢やけどこのマタギスケベ過ぎると獣姦キチガイの辺りはくっそダレてた気がするわ
当時のネットは盛り上がってたし濃厚な場面ではあるんやけど

108 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:34:28.74 ID:nz3ciPRQ0.net
>>101
これだな
漫画はどんなに長くても10年程度で完結させるべき
ハガレン、進撃はしっかりやりきった
まあこれに関しては昔のジャンプが悪いよ
ノンポースは被害者

109 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:35:18.29 ID:Pc6rLhU+0.net
最近描き分け怪しくてロビンやナミがモブにしか見えない

110 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:35:26.92 ID:9o7ujh0t0.net
>>1
アドガード導入する

111 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:36:00.48 ID:aCjHT/l50.net
>>99
ニカとかいう話題性ありきのものが出とるからやないか?
あとは世界の謎みたいなのも少しずつ明かされ始めてるからやと思うわ
辛いのは単純な冒険、戦闘が評価されてるんやなくて、結局そういう世界の謎、ワンピースとはで話題になってることなんや

112 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:36:07.91 ID:9Yx3i6FVa.net
>>105
結果的にはマシリトが間違っとるしあのおっさんも固定観念に囚われすぎやけど
正直一話で回想ぶっ込むのは相当冒険しとるよな
アニメが一話とアビルダと入れ替えて放送した気持ちが分かるわ

113 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:36:13.78 ID:YBDTIh2M0.net
お でん
尾 田

これマジ?

114 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:36:31.09 ID:hxJ7bOsg0.net
100巻かけて完結できない物語ってなんよ
どうしたって間延びしてしまうし
20年以上ゴムゴム人間やってきてニカになるわ次はロジャーは覇気だけだったとか覇気でやっぱいけそうみたいなライブ感と呼ぶにはあまりにも行き当たりばったりや

115 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:36:34.91 ID:xWF5Ds9g0.net
全盛期なんてあったかw?

116 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:36:46.54 ID:Ar37fKT9a.net
>>62
なんJ民が「TwitterやYouTubeの連中はちゃんと読んでない」とか言える立場か
読みにくい展開分からない設定覚えてない「ゾロの親友?くいなや!サンジや!ルフィや!」で大激論
一番アホな界隈やで

117 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:36:59.93 ID:nz3ciPRQ0.net
パンパースは昔から都合良く言葉遊びで逃げてるとこあったからな
ワイは最初からダサい漫画だと思ってました

118 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:37:01.16 ID:yXC4L9kX0.net
ニカっちすこ

119 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:37:32.09 ID:O3VrqEjE0.net
このあと黒ひげ出てくるんやろ?

もうわけわからなくなるわ

120 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:38:05.28 ID:2kiuQs3Ad.net
>>95
それでも300話やし切り裂きジャック辺りグダったと思ったら案外短かったからな
ワノ国だけで150話超えててこれは無いやろ

121 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:38:11.06 ID:aCjHT/l50.net
>>116
ワイはそういう馬鹿っていうかガイジはなんjでもTwitterでもYouTubeでも相手しないわ
なんjにそんなガイジは少なかった印象やがそんないたっけ?

122 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:38:17.54 ID:YBDTIh2M0.net
>>114
カイドウ「覇気はすべてを凌駕する!!!」 ←人工悪魔の実でゾオン系軍団作ってた奴

キャラぶれぶれやろ

123 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:38:39.11 ID:nz3ciPRQ0.net
>>114
ジャンプが完結させないことを望んでるんだから仕方ない
芋ケンピースを犠牲に3、4年程度の中期連載のサイクルが回ってるわけ

124 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:38:49.32 ID:9Yx3i6FVa.net
>>106
ニカは出すにしてもラスボス戦やと思うわ
カイドウですらラスボスでもないのにこの先ニカ二覚醒めたルフィで話作っていけるんかな
黒ひげやら白ひげの息子やらまだ片付けてない話がクソほどあるのに

125 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:38:59.40 ID:l8AtQsO90.net
真面目に尾田っちが突然死したりしたらどうすんの?
漫画家の50代とか半分平均寿命やろ

126 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:39:04.42 ID:aCjHT/l50.net
>>115
確実にあったやろうが!
輝かしい歴史を辿ってたんや途中までは…

127 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:39:12.15 ID:+GIqgNzW0.net
ド素人の逆張りガイジが無い頭ひねった所でろくなアイデア出んやろに案出してる気になってる馬鹿なんカスガイジに草🤣

128 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:39:20.14 ID:yk2KMnOpM.net
尾田先生は自分のゴムゴムの実を否定して辛くないのか?

129 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:39:20.79 ID:OaGiqQvUr.net
>>116
なんj民ってマジでバレ画像の一枚で語ってるようなやつばっかやろな
前もワンピスレで話噛み合わない奴がいて聞いたらそいつも早バレの一枚絵だけ見ただけでろくに読んでないって言ってたわ

130 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:39:43.87 ID:8ouEKnsma.net
2年前に戻る 今までのはルヒーが見た夢でいいやろ

131 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:39:48.00 ID:1RREnaxi0.net
戦闘シーンがつまらなすぎる
ガチでここ10年名場面ないやろ

132 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:39:48.38 ID:d3eAK075a.net
シャンクスが本性現したら面白くなるやろ

133 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:39:50.51 ID:Ar37fKT9a.net
>>121
なんJだけやで
「ゾロの親友」の解釈で割れてるの
挙げ句の果てにはモブの解説がないと困ると言い出す始末

134 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:40:26.68 ID:nz3ciPRQ0.net
>>125
今後もどうせ進まない話をダラダラ引き延ばし続けるだけ
今死のうが10年後だろうが一緒

135 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:40:40.32 ID:aCjHT/l50.net
>>122
それについてはトップになれるのは覇気を極めた者で、トップクラスを量産したいなら悪魔の実が手っ取り早いよねって話やで

136 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:41:05.76 ID:hxJ7bOsg0.net
ほんまにニカ無かったことにならんかなあ
ニカが世界政府が恐れるほどってなら対応が甘いしかといってニカ覚醒してもカイドウといい勝負しとったわけで
何よりルフィが海賊王が一番自由なやつって定義がニカそのものやからルフィのキャラ像が完全に実頼みで解決しちゃってるのがあかん
ニカ以上に自由なやつおらん

137 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:41:36.15 ID:6xASQIC30.net
ワンピースのバトルはもはやプロレス以下の茶番やしな

138 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:41:42.57 ID:k+RuTf49M.net
ワンピの戦闘は元から技名叫んでどん!するだけのゴミだったけどニカで完全に終わってしまった

139 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:41:53.77 ID:bJeM9MTJ0.net
MCカイドウともそろそろお別れやな

140 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:42:23.34 ID:nz3ciPRQ0.net
>>136
ていうか海賊王の定義をヌフィィが決めてた事に驚愕なんやが・・・
え、海賊王って自称だったの?何がしたいんだよクフィ・・・

141 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:42:26.07 ID:Ar37fKT9a.net
>>129
ページならまだしもコマ一つで漫画語ったりしてるからな
前後の流れとか過去の設定とかオール無視よ

142 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:42:38.41 ID:nlIpLk/P0.net
カイドウ戦終わった後に海軍か黒ひげあたり乱入したら盛り上がるやろ

143 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:42:47.77 ID:XiNlrI3Zd.net
ルフィゾロナミウソップサンジで回してたあの頃の雰囲気はもう戻ってこないんやなって

144 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:42:49.97 ID:aCjHT/l50.net
>>131
ホントこれなんや
戦闘シーンでカッコよかったのってまじで2年前までじゃないか?
今空白を埋めようとしすぎてごちゃつきすぎてるわ

145 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:43:00.73 ID:VgV7lBMR0.net
>>41
皆知ってるけど

146 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:43:16.86 ID:hxJ7bOsg0.net
カイドウ解説員いなくなったらモブの仕事増えるやろ!まだ頑張って

147 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:43:25.68 ID:Aorov0Nr0.net
>>48
話題にしてるのガチでおっさんだけじゃね
若者はワンピースなんて冷めた目で見てるよ

148 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:43:30.62 ID:bl/wPhzH0.net
>>127
お前今のワンピ読んでないだろ
流石のなんj民でもニカよりはマシな展開にするわ

149 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:43:36.44 ID:XiNlrI3Zd.net
>>41
どうでもええわ…

150 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:43:42.89 ID:A3sqV3qg0.net
>>111
前半同意見だけど後半?だわ
ワンピースとはなにか?っていうのが物語の核心なんだからそこで評価されるなら大成功やろ
戦闘や冒険なんて核心に至るプロセスでしかないんやで?

151 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:44:18.23 ID:nz3ciPRQ0.net
え、待って
じゃあ1000話で海賊王になる!って大見得切ったけど
敵からは何言ってんのか意味不明だったって事?
大丈夫この漫画???????

ねえ

152 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:44:31.03 ID:f7MnHbPK0.net
何やニカニカって前後ちゃんと見とるとそんな180度くらい印象の変わる展開なんか
貼られたページだけやともはやどーしようもなく感じとったんやが

153 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:44:53.61 ID:d6cIgaB+0.net
ギャグ漫画にマジになって考察とかしちゃってる奴wwwww
神様なんだから真面目に考えるだけ無駄だよ笑

154 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:45:05.28 ID:3CbIB/s0M.net
ガーシーが生放送でワンピース熱く語ってて
あーこういう人がワンピースの客層なんやなって思った

155 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:45:24.34 ID:1PXGmtVY0.net
才能が枯渇するっていう現象を一番体現してくれたと思う

156 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:45:43.99 ID:aCjHT/l50.net
>>150
いや、問題なのはそれだけのために惰性で読んでる人がほとんどなのではないかっていう点なんや
もちろんワンピースとは何か!がメインとしてあるけど、もはやそれだけ知りたいわって人結構おるんやないかってワイは危惧してる

157 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:45:55.25 ID:mkrdVHoL0.net
展開云々はもうしこたま言われてるから置いとくとしても

単純に長過ぎてダレるわ


東の海 101話 (2年)
アラバスタ 116話 (2年半)
空島 86話 (2年弱)
デービー 18話 (4ヶ月)
W7 120話 (2年半)
スリラー 48話 (1年)
頂上戦争 108話 (2年強)
魚人島 56話 (1年強)
パンク 46話 (1年)
ドレスローザ 102話 (2年半)
ゾウ 21話 (6ヶ月)
ホールケーキ 80話 (2年)
ワノ国 139話 (3年10ヶ月) ※更新中

158 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:46:14.57 ID:nz3ciPRQ0.net
これじゃウチのグフィー馬鹿じゃんどうすんのこれ
一人で勝手に海賊王の定義決めて一人で勝手に「お前らを倒して海賊王になる!」
って叫んでるって事?ねえ
小学生でも恥ずかしくて言えねえぞそんなもん

159 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:46:28.50 ID:hxJ7bOsg0.net
進撃もそうやねんけど謎を推進力にしてる漫画は再読性落ちるんよ
たしかに話題性や考察捗るけど

160 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:47:04.57 ID:k8t64jyZd.net
周りで読むのやめたとか単行本買うのやめたってやつ続出してるんだが
なのにネットだと今が1番大盛り上がり!みたいな感じでギャップ感じる

161 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:47:41.02 ID:dauAyOkHa.net
>>157
こんなペースであと2年半で終わらんやろ

162 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:47:54.27 ID:6xASQIC30.net
>>160
ほら日本やとバスターコールステマは合法やし

163 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:48:16.36 ID:VgV7lBMR0.net
>>157
2年目以降マジで長いくせに面白くない

164 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:48:17.32 ID:kzimIOo20.net
一つのエピソードが長すぎるんよな
空島の段階でも長過ぎって言われてんのに

165 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:48:19.36 ID:Wg0pUnN00.net
ワンピース叩いてる人って馬鹿向けのワンピース読んでたんだけど
難しくなったから馬鹿向けの鬼滅にシフトチェンジしてるだけだよな

イーストブルーは面白かったが口癖だし
イーストブルーレベルまで話を単純にしないと理解できないんやろ
あとイーストブルーとかアタバスタって馬鹿が持ち上げてるだけで
別にそんな面白くないぞ尾田が馬鹿向けに書いてるだけや

166 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:48:19.71 ID:mkrdVHoL0.net
>>159
ONE PIECEは言うほど謎解きだけが推進力やないし再読性は結構ある方やろ
章ごとに問題解決して宴だ~する漫画やし、進撃とはかなり違う

定期的にアラバスタや空島だけ一気読みするやつとか多いんちゃう?

167 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:48:29.26 ID:aCjHT/l50.net
殴り合うだけ殴り合って、大したダメージ入ってなさそうなのも戦闘シーンが落ちぶれた理由にありそうやな
んで最後に大技出していきなり倒れるみたいな展開だから緊張感が生まれないのかも

168 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:48:36.34 ID:/WrxTnpuM.net
海軍「ゴムゴムの実の能力者が現れたぞ」
世界政府「なに!あの”ゴムゴム”の実が、か」
世界政府「まあ今まで覚醒出来た奴おらんし大丈夫やろ」
世界政府「覚醒してもたわ」

169 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:48:52.77 ID:hxJ7bOsg0.net
ワンピはまだミリオン超えはほんま立派やで
ただ事実として全盛期と一番売上のギャップある漫画でもあるから離脱者も多い

170 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:49:07.48 ID:nz3ciPRQ0.net
ますますピョロピークの中身が分からなくなったわ
ゾフィは何の為に海に出てワンピースを目指してるんだっけ?
海賊王になるため?ワンピースと海賊王は関係ない?

え、分からん

171 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:49:25.12 ID:Zg/JHohM0.net
>>34
カイトの二番煎じ

172 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:49:44.59 ID:KkBmEGbt0.net
友達が最近ワンピース熱いよとか言っててネタなのかガチなのかわからなくて怖いわ

173 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:49:51.91 ID:cVRLcuvL0.net
>>122
こんなこと言うくらいだったらゴムゴムの実のままでよかったよな
結局悪魔の実ガチャURやん

174 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:50:15.09 ID:niBkBM9x0.net
ゴムゴムは大昔にニカが食って大暴れしてその後にジョイボーイも食ったから政府に危険視されてたってだけじゃ駄目だったんかね

悪魔の実が全部過去の超人や超能力者を封印したもの、みたいな設定だったにしてもニカのこと匂わせるタイミングおそすぎたし

175 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:50:43.47 ID:fzn3uklfp.net
やっちゃったもんは取り返しつかないやろ
堕ちていくだけ

176 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:50:47.77 ID:YBDTIh2M0.net
992話

錦えもん「おでん二刀流!」
カイドウ「ほげー!」


1047話

ルフィ「ギア5!」
カイドウ「ぐえー!」




なっっっっっっっっっっっっっっっっっっっが

177 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:51:08.57 ID:mkrdVHoL0.net
>>122
それぞれ手下の軍勢と頭目クラスの話やねんからそら別になるやろ

178 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:51:34.83 ID:uf2vDJFba.net
>>157
ほんまグダグダ時間かけすぎやわ
尾田くん

179 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:51:46.59 ID:Aorov0Nr0.net
つーか話長すぎ
ジャンプを生かすために引き伸ばさなきゃいけないのか知らんけど構成が下手くそすぎる
アニメのクソテンポが原作に逆輸入してんのかってレベル

180 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:51:49.14 ID:QVid5m7G0.net
もうどうあがいても無理やろ

181 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:52:02.72 ID:MxjBmOnI0.net
ID:nz3ciPRQ0
造語症やん

182 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:52:19.22 ID:dbFhP82Od.net
>>165
構成がごちゃごちゃしてて読みづらいのは何のメリットでもないぞ

183 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:53:06.65 ID:nz3ciPRQ0.net
>>179
まあテキトーでもワンピースってだけでそれなりに売れるからね
ワンピースという大きなコミュニティに属したい人たちのおかげでね
中身なんて関係ないお

184 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:53:26.55 ID:FAf5BKB+0.net
エニエスロビーまでが面白かった

185 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:53:18.69 ID:27hAdvI50.net
ワンピース
刃牙
タフ

長いこと連載する漫画って絵も内容も劣化するのに
まだ気づかない物かね?

186 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:53:51.01 ID:ctitAk6t0.net
あれを止められない編集が悪い

187 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:53:52.10 ID:aCjHT/l50.net
展開の作り、伏線の貼り方、場面構成、戦闘描写、台詞とかキレキレだった頃に比べたらほんとに全部がクソになっちまったよ
漫画家にも衰えるってのがあるのかなやっぱり

188 :風吹けば名無し:2022/04/30(土) 22:54:18.01 ID:FrodAf1Ga.net
>>98
シンプルに話の進み遅いよな
テンポ良くしたら全然読める

総レス数 242
49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200