2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三大「あっ、コイツ勉強できないな」って奴の特徴「付箋貼りまくり」「参考書買いまくり」

1 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:22:05 ID:IeCDtybo0.net
ノートが綺麗

97 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:41:50.94 ID:17J6YgDMa.net
>>92
共通試験の国語は苦手なのに学校の国語テストは得意な奴は地雷

センセの「ここ出るぞー」を暗記してるだけの存在

98 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:42:21 ID:GuEA1Qq20.net
今時の学生って電子媒体で勉強しとるらしいけど紙媒体とどっちが記憶に残るみたいな実験やって欲しいわ ワイもできたら電子媒体でやりたいし

99 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:42:21 ID:UZt3vNcAM.net
板書を見たら負け、みたいなクソ授業もある
無視して参考書自習

100 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:42:42 ID:M5e/7nz7a.net
>>92
大体国語が得意なんやなくて他の教科がダメすぎるだけやな

101 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:42:58 ID:PSXDpOwir.net
>>96
固定費は安した方がええやん、そんな品質変わらんし
もしかして頭悪いから無駄に高い金払ってるん?

102 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:43:03.29 ID:6WgztUuk0.net
めっちゃ丁寧に自作のまとめノート作ってる

103 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:43:18.11 ID:M5e/7nz7a.net
>>91
今の受サロって受験生おるんか?
見たけど長文コピペと謎の鳴き声しかなかったぞ

104 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:43:22.33 ID:25599NlJ0.net
>>92
むしろ国語すら出来ないやつは全部出来ない

105 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:43:27.75 ID:UtwsRIG/0.net
身につけるって言葉にこだわる

106 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:43:33 ID:k92yGPl0d.net
>>94
丸写しは無意味やけど要点の把握にノート取るのは意味あると思うわ

107 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:44:09 ID:UZt3vNcAM.net
ノートがキレイな奴は世界史が得意な傾向
数物系はダメっぽい

108 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:44:10 ID:w8cyHiiP0.net
なんJ民大好き大学受験レスバじゃん

109 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:44:15 ID:17J6YgDMa.net
>>99
現国とか板書聞いて何か得られることないよな
漢字の暗記時間にしてたわ

110 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:44:18 ID:qXImXuue0.net
マーカー引きまくっとる奴って教科書がミスタードリラーみたいになってるよな

111 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:44:24 ID:lycJnRkr0.net
逆にコイツ勉強できるなってなる特徴は?

112 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:44:46 ID:+KbH86xh0.net
>>94
暗記教科は結局書いて覚えるのが一番やろ

113 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:45:21 ID:NIr0pNjSd.net
最終学歴ではなく出身高校を言う

114 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:45:29 ID:6NorwbkV0.net
テストの点数が低い

115 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:45:42 ID:Hk9rUQ1mr.net
ワイの勉強方法がYouTubeの解説動画見まくることなんやがどうや これが一番効率良くね?

116 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:45:56 ID:17J6YgDMa.net
>>112
漢字とか英単語はそうやな

社会科は色ペン引いて下敷きで消すやつで暗記してたわ

117 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:46:01 ID:5/194Srk0.net
>>111
運動能力が高い

118 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:46:42 ID:CVyJBjvy0.net
>>36
友達作って一緒に勉強したら?
京大の理系とか大体陰の者が多いけど基本性格いいやつばっかやろ

119 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:46:50 ID:8J4CYgUD0.net
>>94
情報を取捨選択してノートに書いた方が復習する時とかも効率いいと思う

120 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:47:08 ID:eHW0vz9h0.net
まあこのスレに宮廷以上の奴は2,3人しかおらんけどなw
お前らも同様に勉強出来ない人間の枠なんやでw

121 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:47:11 ID:6WgztUuk0.net
書きまくって用語を覚えようとしているヤツ
時間の無駄

122 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:47:21 ID:7hcfGEBT0.net
拓也?

123 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:47:53.20 ID:17J6YgDMa.net
>>119
あー
自分がノート見ないからか

結局、問題集解いて解説見たほうが見につく気がしてたし

124 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:48:04.86 ID:85LP0AoW0.net
>>92
比較的まだセーフな点数ってだけで得意だと思い込んでるガイジや

125 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:48:27 ID:QgkVe+ip0.net
蛍光マーカーとかいうやってる感だけの糞

126 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:49:30.12 ID:KWys+h0Jd.net
家で勉強できないとかいう奴やな

127 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:49:47.08 ID:B1IeYOARd.net
わい「そもそも教科書がないしあってもみないし人の話も聞かない」
ちな掛け算割り算できんし漢字わからん

128 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:50:32.55 ID:eHW0vz9h0.net
>>127
部族かどっかで育ったんかお前は

129 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:50:35.91 ID:L52pveGMd.net
じゃあ

こいつ、おちんちん臭そうだなって奴の特徴は?

130 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:50:36.27 ID:7konLpPA0.net
まくりつかいまくり

131 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:50:39.82 ID:XpW/NsGJ0.net
やってるだけマシやろ
やらんやつはほんまにやらん

132 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:50:42.04 ID:17J6YgDMa.net
ぶっちゃけ要点だけ教科書に添付情報として直に書きたいくらいだった

汚くなるから変人に見られるんだよね

133 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:50:47.41 ID:CVyJBjvy0.net
>>94
記憶の定着は五感をフルに使うほうが良いので書くのも別に非効率じゃない
声に出すともっと効果的
受動的に動画見てるだけとか楽やけど一番効果薄い

134 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:51:00.70 ID:QgkVe+ip0.net
ノートとるのめんどくさいから暗記科目は赤シートで隠す緑ペンだけで乗り切ったわ

135 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:51:41.79 ID:EKGPyrXHd.net
日本史だけ得意な奴、ソースはワイ

一応旧帝(北大)入れたけど

136 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:51:43.00 ID:PQnLEw4U0.net
>>94
ワイ高校3年間ノート取らなかったから気づいたけど記憶するにはノート書くのが一番エエわ

137 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:51:43.52 ID:HNhli3jS0.net
自分なりに情報をまとめて整理する作業って割と頭に残るから有用ちゃうの?
ワイが「まとめノート作ってる」って言うと大体J民にバカにされる

138 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:52:20.72 ID:k92yGPl0d.net
>>120
言うて宮廷くらいごろごろおるやろ
人口の3%って言うほど珍しくないやん

139 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:52:25.59 ID:L52pveGMd.net
じゃあ

こいつ、おちんちん臭そうだなって奴の特徴は?

140 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:52:27.28 ID:Bc8vQMiTM.net
>>123
手を動かすのが1番や

141 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:52:29.10 ID:qiXQCTOn0.net
>>69
こいつ話通じてなくて草

142 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:52:43.31 ID:MKWqZ40+0.net
別にノートに手書きじゃなくてパソコンで打つだけでも記憶に残りやすいぞ
要はインプットとアウトプットを両方やればええんや
漢字は知らん

143 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:52:52.40 ID:6LmcVwIPp.net
参考書レビュー見まくる(わい)

144 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:52:53.11 ID:ZS/OONsAd.net
結局のところ勉強時間が大正義や

145 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:52:56.55 ID:EKGPyrXHd.net
>>138
ここなんJやぞ?

146 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:52:57.61 ID:L52pveGMd.net
>>142
じゃあ

こいつ、おちんちん臭そうだなって奴の特徴は?

147 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:53:09.99 ID:CSaUFatf0.net
>>137
せやで
摂取した情報を咀嚼して自分の言葉で書き出すのは理解に重要や
理解できてないとコピペしかできんからね

148 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:53:20.04 ID:L52pveGMd.net
じゃあ

こいつ、おちんちん臭そうだなって奴の特徴は?

149 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:53:32.11 ID:i/mZ9aQW0.net
カンペ作るのがええな
持ち込むとしたら何まとめるか考えると勉強はかどる

150 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:53:35.37 ID:B1IeYOARd.net
>>128
千葉県や
スマホなかったら漢字変換できんわ
そもそも漢字変換も最初に出るのでやってるから間違ってるかもわからん

151 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:53:45.37 ID:pU5edCGO0.net
イキリまくりヨガリまくり

152 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:53:54.01 ID:p6dEgJ460.net
>>1
東大離散主席合格した日比谷卒のやつはノート綺麗だったぞ

153 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:53:58.75 ID:L52pveGMd.net
じゃあ

こいつ、おちんちん臭そうだなって奴の特徴は?

154 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:54:38.60 ID:i/mZ9aQW0.net
>>137
きれいなノート作ることが目的になって成績伸びてないタイプもおるやろうからな
頭に残したいものをまとめるって意識があるなら大丈夫や

155 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:55:10.46 ID:EKGPyrXHd.net
習字やってたから字が綺麗でサイズも一緒なんやが

ノート見せたら即時無能認定されそう

156 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:55:23.31 ID:pCCm6krZd.net
現役生なのに予備校で何科目も講座取ってるやつ
割とガチで参考書の方が効率いい

157 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:55:27.31 ID:k92yGPl0d.net
>>145
やから尚更多いんやろ

158 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:55:36.72 ID:17J6YgDMa.net
単純に数学得意だと有利だよな

物理とかの点数もオマケでついてくるから

159 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:55:58 ID:L52pveGMd.net
じゃあ

こいつ、おちんちん臭そうだなって奴の特徴は?

160 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:56:02 ID:t5ifubpyM.net
>>2
字が読めない

161 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:56:08 ID:AwkxB3rk0.net
消しゴムにシャー芯が刺さってる

162 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:56:15 ID:k92yGPl0d.net
>>155
社会に出たらそっちのが大切やで

163 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:56:30 ID:EKGPyrXHd.net
>>157
ガイジの見本市なんやから世間のそれと同列に語っちゃダメだよ…

164 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:56:40 ID:L52pveGMd.net
じゃあ

こいつ、おちんちん臭そうだなって奴の特徴は?

165 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:57:25.98 ID:i/mZ9aQW0.net
>>156
予備校は1科目取ってあとは自習室やったな
その1科目も別にいらんかったわ
参考書に全部書いてあるし質問があれば高校ですればええしな

166 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:57:30.47 ID:QgkVe+ip0.net
緑マーカー、赤ペン、赤シートが3種の神器や

167 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:57:31.48 ID:eHW0vz9h0.net
>>164
嗅げば分かるやろお前ガイジか?

168 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:57:56.40 ID:BsVZJN+h0.net
プリントとかパワポ増えまくっててノートいるのかわからんな
口と板書だと忙しいんだが

169 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:57:57.12 ID:QVCwDRNOd.net
>>3
これはガチ

170 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:58:41.19 ID:EthK4tY/0.net
宅建の勉強しなきゃいけないんだけど寝ちゃうわ
しかもクロノトリガーやり始める始末

171 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:58:51.71 ID:vkWLo/rZ0.net
問題の答えを全然見ない奴
最初は答え見ながら解放を慣らしていくもんやからな

172 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 19:59:53.31 ID:UZt3vNcAM.net
170レスの2%が旧帝なら、期待値は3.4人
連投を考慮するともっと少ない

でも、学歴厨ホイホイスレだから、もう少し居るかも

173 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 20:00:09.25 ID:lEwbstkG0.net
>>8
ワイマジで議事録とか、そもそもメモ取るのも下手なんやがやっぱ脳の回転遅くて機能的に問題あるんやろな
解決策はあるんか?

174 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 20:00:47.77 ID:E8HqE3Fod.net
YouTubeとかで勉強した気になってる奴やな
導入にはええと思うけどな

175 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 20:01:56.05 ID:GtPWb62L0.net
算数で躓いている

176 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 20:02:14.71 ID:i/mZ9aQW0.net
>>170
立ってテキスト読むのはどうや
宅建なら分冊化されたテキストあるやろ
あの薄いのなら立ちながら読めないか?

177 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 20:02:42.92 ID:YTEITkj6p.net
ワイ塾講師やけど塾に来てる奴は正直馬鹿やと思う

178 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 20:03:08.34 ID:k6Ja6ib4d.net
>>51
中高一貫進学校勢はその言葉大好きだぞ
東大一橋早慶で学歴に多様性ないから差別化するために他の指標がいるねん

179 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 20:03:15.96 ID:+oVj6hoX0.net
勉強しない
これが一番やろ

180 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 20:03:36.24 ID:17J6YgDMa.net
>>177
親のやってやってる感と子供やってる感

これを同時に満たせるからね
ぶっちゃけ自習のが安いし効率的だよな

181 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 20:03:45.24 ID:jPpWdVwJd.net
付箋ガイジにも2パターンおるやろ
付箋がヨレヨレで薄汚れてるのはガチ

182 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 20:04:24.96 ID:dfRsh5l+d.net
手や腕にメモする

183 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 20:04:59 ID:YhgdlP7VM.net
京大までならノー勉で入れるで
ソースはワイ
模試の復習とかしたことないし過去問もめんどくなって数学以外解いてないわw

184 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 20:05:18 ID:5cyEBtIga.net
日本語の使い方
口語じゃなく文語

185 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 20:05:33 ID:FkbkNHjK0.net
>>70
参考書3冊持つやつより、1冊を3周するやつの方が賢い

186 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 20:05:45 ID:UxCVoQJP0.net
勉強できないやつって物事を関連づけて覚えられないやつだよな
あれがこうだからこれはこうって覚え方が理解出来てない

187 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 20:06:07 ID:CArK523z0.net
わい赤本10冊くらいあるけど高卒や

188 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 20:06:27 ID:IeCDtybo0.net
武田塾方式が一番効率いいけど、やっぱり塾とかの機構が流行るのは自分を律せない子供がほとんどで、通わせてた方が安心する親が多いんよな

189 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 20:06:52 ID:N049gj8vp.net
ノートに何をどう書くかよく分からない
ワイです

190 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 20:07:19 ID:5Tyh/rl10.net
白目剥いて吠えまくり

191 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 20:08:58 ID:FkbkNHjK0.net
>>137
大学とか社会に出てからの勉強ならそれがええと思う。
高校レベルはノート作る時間をアウトプットに使う方が効率ええが。

192 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 20:09:05 ID:HuiryOWIp.net
ファミレスとかで試験勉強する

193 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 20:09:10 ID:p6dEgJ460.net
>>177
これはアホ

授業だけで理解できるなら筑駒は存在しない

194 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 20:09:11 ID:syxu9CDr0.net
国語できないやつ

195 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 20:10:02.41 ID:aeps/umw0.net
ワイの友達に青チャと基礎門と合格る数学やってるやつおるわ
ちなそいつ定期の数学3割

196 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 20:10:26.34 ID:IKg56Puda.net
教科書がLGBTパレードみたいになってるやつで頭いいやつ見たことないわ
旧帝ワイはシャーペン1本で教科書に注釈的にメモしとったで

総レス数 220
34 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200