2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】有線イヤホンを使ってる奴、厄介な人だと思われている

1 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:02:16 ID:wEobCCDtr.net
はえ〜
https://i.imgur.com/t9IqKoM.jpg

425 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:54:00.22 ID:SXe7dL510.net
ビュンビュン末尾p乱舞で草

426 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:54:06.25 ID:gwMeBlH3M.net
33000円もしたけど音質としてはぶっちゃけ5000円くらいの有線イヤホン以下や

427 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:54:20 ID:mSZIxv+Qa.net
150引用ツイート怖くて泣いちゃった😨

428 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:54:27 ID:er3c1yhW0.net
ああ、電車とかで立派なヘッドホンの人は確かにちょっとひくな
シャーマンキング世代かな?とか思っちゃう

429 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:54:34 ID:QLD7USN5p.net
>>404
家で有線付けてるやつって発達障害よな

430 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:54:41 ID:+lRccJAAd.net
ゼンハイザーie400pro欲しいなぁと思ってたらいつのまにか三万だったのが4万になってた

431 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:54:42 ID:4+fr6yJ/M.net
>>417
小さいからハマるんやなくて自分の耳の穴の大きさに合ってる奴がハマるんやで
それで耳穴カユカユになるなら大きさ合ってないんや

432 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:54:53 ID:aGZ2DryU0.net
拘りが強ければ危険てなんでやねん

433 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:54:59 ID:S8mmpc95M.net
>>28
使用頻度高ければイヤホンは2年くらいしかもたない
いくらなんでも普通無線に切り替えるかやっすい有線何本もまとめ買いしてるかやろ
もちろん物持ちよかったり使い方によってはもっと保つやろうけど耳にみっちゃするとこの素材がそもそも持たない
固い素材だけで出来てるイヤホンならわかるけどそれも無線にしない理由にならんしな

434 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:55:00 ID:KlpSJD/e0.net
>>417
それがあかんのとちゃうんか
その奥まで行く前の段階でとまってないとダメとか

435 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:55:13 ID:aykdPnt4p.net
>>424
無線の充電めんどくさがってて草

436 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:55:15 ID:A1brOXFF0.net ?2BP
>>48
金持ってれば皆ワイヤレス買うんか?
世間狭いなwwww

437 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:55:35 ID:JeGnrF3+p.net
もうラジカセ担げよw

438 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:55:42.10 ID:y2p7oeFv0.net
>>429
外で有線断線させてる発達を晒し上げただけなんやけど

439 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:55:52.89 ID:ytPvghq0p.net
>>437
電池交換がめんどくさい

440 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:55:53.25 ID:fmj7+/8q0.net
安さを優先する事を癖が強いとは…

441 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:55:54.68 ID:YQoyzEcSa.net
>>435
IDコロッ笑

442 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:56:08.44 ID:oQaveD+T0.net
機械式腕時計みたいなもんか〜

443 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:56:19.47 ID:gwMeBlH3M.net
有線イヤホンでチャリ乗ってたら電柱のペグに引っかかって危うく死にかけたことえるわ

444 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:56:23.73 ID:KpgxXOMvp.net
>>441
充電ブチっw

445 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:56:24.57 ID:Cij3amiQ0.net
未だにPSPやDS使ってるおじさんおるよな

446 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:56:26.48 ID:+xTrgPnH0.net
>>431>>434
なるほど普通はもっと手前でハマるのか
サンガツ

447 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:56:40.19 ID:YAY+5xnJd.net
誰かをやっかい人扱いで攻撃したガジェットステマ野郎の>>1がやっかい人扱いされるのは当然の話やぞ>>124

448 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:56:55.92 ID:0qNLHJYbp.net
>>438
外でイヤホン失くしてるガイジがそれ言うとおもろいな

449 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:56:58.96 ID:gwMeBlH3M.net
>>440
嫌儲民みたいなの怖いやん

450 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:57:01.40 ID:er3c1yhW0.net
別にこだわりないから適当に使ってるだけっていう観点が完全に抜けてるんやな
ワイなんか時々しか使わないから8年前に800円くらいで買ったやつ使ってる

451 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:57:12.06 ID:J/MMWiVJr.net
トーマスガジェマガか
この人のスマホレビューはズバズバ言うからすき

452 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:57:27.03 ID:d3FRIOWqa.net
>>408
こいつみたいにja使わずに買ってそのまま使用してる奴多そう

453 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:57:29.75 ID:y2p7oeFv0.net
なんJやとpはNGなんやな〜

454 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:57:32.89 ID:j+pEWbV80.net
>>415
あるで

455 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:57:33.28 ID:sVx8WOXq0.net
>>443
耳に接着されてるやん

456 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:57:41.51 ID:0eU0VAbn0.net
>>450
ほら
こういうガイジしか出てこないじゃん

457 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:57:57.87 ID:gwMeBlH3M.net
pとdとrは見えない

458 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:58:07.82 ID:6ZqGikmSd.net
僕はお家でどんくりでつ🐿

459 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:58:16.50 ID:qHU2/5yDa.net
>>19
時限爆弾かなんかか?

460 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:58:17.76 ID:RIddsCsda.net
無線てたまにちゃんと接続されない時ない?あれなんなんや

461 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:58:21.85 ID:kNGtu1UAp.net
>>453
した方がガイジの精神衛生上はええよな
Pからはガイジに対する厳しい言葉が浴びせられるし

462 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:58:24.00 ID:/QOhjpic0.net
>>415
そもそもリケーブルできるイヤホンは全て無線化できる
https://i.imgur.com/zXnsRfU.jpg

463 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:58:39.84 ID:pbadq70qd.net
>>456
完全に中学の頃の財布を延々使うタイプよな

464 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:58:42.03 ID:8ikv1y+w0.net
たしかに自転車は無線のほうが楽かもな
それ以外は優先やろ

465 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:58:51.46 ID:oDjJWOlX0.net
むしろこの人のほうが繊細過ぎるような気がしてならない
多様性を認めないんだろ

466 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:58:57.45 ID:gwMeBlH3M.net
>>462
こういうのって実際どうなん?

467 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:59:01.03 ID:G9X7ynb10.net
普通骨伝導イヤホン買うよね

468 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:59:01.90 ID:KR3wm2fC0.net
音楽が仕事なんだから仕方ないだろ

469 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:59:09.40 ID:pX5blpzXd.net
ワイADHD、無線を無くしまくった結果そもそも外にイヤホンを持ち出さない無刀に至る

470 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:59:14.47 ID:PavWb1Jod.net
AirPods Proってどんくらい持つんやろ
今2年ちょい経過したけど問題ないわ

471 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:59:19.96 ID:tPQ4m1Y9p.net
>>464
無線ガイジはどんな状況でも不便な事を感じながら無線を使い続けるぞ

472 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:59:27.33 ID:ZQtRMRez0.net
「周りに合わせる」ってことに意味があるんや
協調性があるかどうかって最重要項目やからな

473 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:59:39.61 ID:oDjJWOlX0.net
>>124
アフィアフィ

474 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:59:46.03 ID:fv3IrfX70.net
>>2
>>334
無線使ったことないのバレバレで草

475 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:59:49.25 ID:rk5f1aREd.net
一ミリも音質興味ないけど安物のワイヤレスマジでノイズやったから安物の有線使ってる

476 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:59:55.37 ID:er3c1yhW0.net
>>464
自転車でイヤホン使うのそもそも危ないやろ
中高生が調子のってやるのはわかるが大人はNGや

477 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:59:57.20 ID:GT+P4SSyp.net
>>472
下っ端社畜の鑑やな

478 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 14:59:57.23 ID:gwMeBlH3M.net
見た目を度外視すればヘッドホンのほうが満足度は高い
また買い直そうかなWH1000XM4

479 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 15:00:03.35 ID:vMbNOFx2d.net
>>42
声優(笑)
Vtuberとか好きそう

480 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 15:00:06.01 ID:aIYTx1zfa.net
これ偏見だけど

はい、偏見ですね

終わり

481 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 15:00:09.21 ID:YAY+5xnJd.net
>>472
ジャップw

482 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 15:00:18.70 ID:Dq4e7WN10.net
こいつレーシックとかインビザラインとかガジェット以外は情弱ムーブしてるよな

483 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 15:00:23.50 ID:ZQtRMRez0.net
>>477
下っ端も上の人間も協調性が大事やで

484 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 15:00:54.74 ID:gwMeBlH3M.net
でもこれから暑くなるしヘッドホンもなあ

485 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 15:01:02.67 ID:Sm8sAK9ta.net
イヤホンスレでエティもティックリサーチのこと聞いても誰も知らない
エティモ使って奴で、いい無線のイヤホン知ってたら教えてくれよ

486 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 15:01:10.35 ID:WjpcNZKta.net
無線イヤホン無くすって都市伝説やないのか

487 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 15:01:13.75 ID:6Z5rfXxFp.net
>>483
その発言でわかったわ
君は間違いなく永遠の”下っ端の社畜”のメンタルやな

488 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 15:01:15.50 ID:ZQtRMRez0.net
>>481
むしろ海外の方が対人能力重視やで
気難しいけど仕事はきっちりやる職人気質なんてのがまだ日本は評価されなくはないが

489 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 15:01:19.61 ID:VYws8kN6a.net
無線のやつなんか3日で片方無くしたわ
絶対紐付きのBluetoothイヤホンが一番いい
それもなくしたけど

490 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 15:01:26.46 ID:ZNM6GY7U0.net
音質だけ考えるなら有線の方が絶対いい

491 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 15:01:26.91 ID:y2p7oeFv0.net
音質重視でイヤホンって時点で矛盾してる事に気づかない有線ガイジさぁ

492 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 15:01:34.62 ID:BRwSgH/D0.net
そもそもイヤホン、いるか?

493 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 15:01:35.39 ID:NfvYz0Zld.net
コスパ重視でMDR-EX1000、ER4、KBEAR believe使ってる

494 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 15:01:56.77 ID:cq27TSFzp.net
>>484
デブは暑がりよな

495 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 15:01:57.52 ID:gwMeBlH3M.net
>>491
これはほんまある
無線でさえヘッドホンとイヤホンでは音質かま雲泥の差

496 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 15:01:59.79 ID:RacIpOMf0.net
外出する時って皆んなケース持ち歩いとる?
ポケットに入れるには絶妙に嵩張るから嫌なんやが

497 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 15:02:00.64 ID:YAY+5xnJd.net
>>488
ガジェットで協調性ろかいいだすのはステマ野郎のお前らだけやぞw

498 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 15:02:06.30 ID:vMbNOFx2d.net
>>472
ジャップ大好きの同調圧力、誹謗中傷に該当してて草

499 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 15:02:15.97 ID:d3FRIOWqa.net
「外の音が聞こえます!」
絶対に笑ってはいけないレビュー欄かな

https://i.imgur.com/RqCBwDf.jpg

500 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 15:02:17.24 ID:CpKfTwi4d.net
有線は衣擦れ音ウザくね

501 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 15:02:33.74 ID:fv3IrfX70.net
遅延とか音質でこだわるなら分かるけど充電が面倒くさいとか言う理由で拒んてるのはホンマに可哀想

502 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 15:02:34.57 ID:e191bKwz0.net
>>124
ひぇえええwwwww

503 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 15:02:50.79 ID:GlW5BSV60.net
わざわざ対立煽りしてるこいつの方が厄介だろ
有線が信頼性一番だし充電しなくてもいいから楽ってだけ

504 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 15:02:53.23 ID:j+pEWbV80.net
>>464
はい安全運転義務違反

505 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 15:02:57.51 ID:t1UHPeVwd.net
>>403
髪も音質のためなんやで

506 :でっていう:2022/04/12(火) 17:45:25.32 ID:ee1IcCzI3
俺はAirPods Pro使ってる

507 :風吹けば名無し:2022/04/12(火) 18:10:24.57
無線は100円で買えないじゃん
安いので十分って人もいるだで…

総レス数 507
87 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200