2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

将棋←こいつゲームバランス神すぎない?

1 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:19:48.91 ID:dvuWOyuQ0.net
ほぼルールチェンジなしで現代でも通用してるの凄すぎるだろ

2 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:20:22.55 ID:dvuWOyuQ0.net
駒の動きも全部キャラ立ってて面白いし

3 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:20:50.49 ID:YVVIDHL10.net
一部プレイヤーが強いから駒落ちルール復活してほしいわ

4 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:21:01.35 ID:LBNtVqKqd.net
なお先手番有利

5 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:21:05.38 ID:dvuWOyuQ0.net
あと先手後手ほぼ勝率一緒なのもすごい

6 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:21:36.39 ID:lFcXF+an0.net
たしかにな

7 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:21:49.39 ID:dvuWOyuQ0.net
>>3
公式戦駒落ちでやって勝ってもなんかモヤモヤしない?

8 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:22:45.09 ID:dvuWOyuQ0.net
桂馬の動き考えた人神やと思ったけどチェスにも似た駒あるんやっけ

9 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:23:09.90 ID:Gly44vej0.net
>>4
>>5
どっちやねん

10 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:23:23.00 ID:dvuWOyuQ0.net
>>4
まあ最強AIとかやとそうやけど人間同士だとそこまで顕著じゃないやん

11 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:23:32.32 ID:kEfUX4Vq0.net
藤井くんナーフしないとクソゲーやん

12 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:23:46.52 ID:nCiAh7M80.net
>>9
藤井がいかれとるだけでそんな有利さないはず

13 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:24:22.96 ID:vK7Ak0wB0.net
めっちゃよくできとるよな

14 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:24:25.63 ID:dvuWOyuQ0.net
>>9
今の最強AI同士とかトッププロ同士だと先手有利だけどそうでもなきゃあんまり変わらん

15 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:24:39.18 ID:8y5e1qTU0.net
藤井くんのAI作ったら最強やん

16 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:24:48.01 ID:u4QBDwqa0.net
必勝法が存在するクソゲー

17 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:25:03.20 ID:U/dTqfbh0.net
わいが勝てないからクソゲーや

18 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:25:05.50 ID:BdvO/xqk0.net
初期の方が駒がいろんな動きしてたんだよな
獅子王とか強すぎやん

19 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:25:17.45 ID:/IKVNobx0.net
たし🦀

20 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:25:30.20 ID:gRYK1KNd0.net
最初の駒の配置を1つだけ変えられるようにしたら盛り上がりそう

21 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:25:34.40 ID:dvuWOyuQ0.net
藤井くんもすごいけど将棋のルール作った人が一番すごい気がしてきた

22 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:26:11.64 ID:imrfIp5eM.net
コピーデッカーしかおらんやん

23 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:26:48.32 ID:MoQkMtsI0.net
>>5
ボードゲームにおいてこれは本当に凄いと思う
一流棋士の初期イメージ値で51-49やもんな
それこそアマチュアなら50-50やろし

確か連盟の歴史のなかで一年だけ後手が勝ち越した年あったよな一手損角換わり全盛期のときかな

24 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:27:01.02 ID:dvuWOyuQ0.net
でも飛車強すぎるからナーフした方がいいかもしれんな

25 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:27:12.68 ID:JsVbhAG60.net
>>15
普通に今のA Iで藤井なんか33-4にできるで
藤井なんか所詮知能高いだけのパワー系ガイジや

26 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:27:52.75 ID:8y5e1qTU0.net
他のボードゲームの先番との勝率はそんなに差があるん?

27 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:27:59.17 ID:dvuWOyuQ0.net
>>23
将棋の後にオセロとかやると手番ゲーすぎて萎えるわ

28 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:28:11.13 ID:XSDpP2Eb0.net
>>16
あるのは誰もがわかってるのに、まだ誰も見つけられてないのもすげえ

29 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:28:22.12 ID:epuWCXDn0.net
こういう系で取った駒また使えるのは日本の以外あんまないらしいな

30 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:28:59.56 ID:dvuWOyuQ0.net
>>25
そんなAIも将棋の神には全く及ばないのが将棋の深さやな

31 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:29:09.67 ID:WjSTNTbAM.net
囲碁のコミって今いくつ?

32 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:29:14.45 ID:6WfUhiDzM.net
トッププロと同じデッキ使ってるのに勝てないんだがバグか?

33 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:29:45.32 ID:dvuWOyuQ0.net
>>26
あんましらんけどチェスは後手なったら最初から引き分け目指すとか

34 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:29:49.10 ID:cMuyqs0n0.net
殺した駒使えるのだるいからチェスやってるわ

35 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:29:54.78 ID:PufsZEa1a.net
中級者如きじゃ上級者にほぼ勝てんバランスは素晴らしいと思う

36 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:29:56.24 ID:JsVbhAG60.net
>>26
囲碁は後手番にハンデ付くしチェスは先手後手入れ替えて何戦かやるのが正式ルール

37 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:30:02.32 ID:tzKhqt1ld.net
AIの有利不利メーターやめろよ萎える

38 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:30:23.32 ID:iYLI8uo90.net
ターン性なんて時代遅れだしいつでも好きに動かせるようにしろ

39 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:30:31.85 ID:bXbcGayd0.net
マジでソシャゲとかカードゲームとかに躍起になるより囲碁将棋やってるほうがマシやろ…

40 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:30:36.51 ID:du6wAUm2d.net
麻雀みたいな運要素絡まんしな

41 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:30:55.26 ID:dvuWOyuQ0.net
>>37
まあでもあれなきゃ見ない層も結構おるしな

42 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:31:05.02 ID:UE/EKDXK0.net
>>38
リアルタイム将棋出来るサイトあったやろ

43 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:31:11.49 ID:du6wAUm2d.net
バックギャモンってどうなの?

44 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:31:18.96 ID:NTcAOzWga.net
麻雀ってつくづく運ゲーだよな

45 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:31:31.05 ID:Pu2kS9If0.net
五目並べは手番の不利なくす改良版とか発明されてた

46 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:32:00.12 ID:moXUuf3Oa.net
何百年もかけてアップデートした結果やね

47 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:32:03.37 ID:LH79m2jy0.net
>>28
将棋って必勝法あるのは証明されとるん?

48 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:32:12.61 ID:RsCU0AKT0.net
将棋とチェスってどっちが先や
さすがにチェスか?

49 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:32:33.76 ID:dvuWOyuQ0.net
将棋のプロってめちゃくちゃ頭いいって言われてるけど頭いいから将棋のプロやってるのか幼少期から将棋ずっとやって思考繰り返してるから頭いいのかどっちの方が強いんやろか

50 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:32:40.29 ID:kszxiG2Fd.net
禁じ手なのは凄いよね

51 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:33:22.12 ID:3LnD2+8w0.net
>>47
この間先手必勝であいがかりが必勝法と結論出したAIがある

52 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:33:33.77 ID:8y5e1qTU0.net
>>49
具体的にどういう系の頭の良さなんやろ 計算の速さなのか記憶力なのか 

53 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:33:55.34 ID:BZ0c3fe00.net
いまだにルール知らん

54 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:33:56.68 ID:onzuPwtEa.net
>>1
明らかに先手有利なのが不満

持将棋や千日手は後手の勝ち
くらいのルールが妥当

55 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:34:08.32 ID:vK7Ak0wB0.net
>>47
そら有限パターンやろから全パターン把握したら必勝できるんやないか

56 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:34:22.73 ID:dvuWOyuQ0.net
>>48
インド辺りでそれらの共通の祖先に当たるゲームがあってそれが西に伝来する途中でマイナーチェンジしたのがチェス 東に伝来したのが将棋らしい

57 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:34:57.96 ID:8y5e1qTU0.net
後手は最初から歩を1枚もって開始だとどうなる?

58 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:35:01.08 ID:R5zCpP52r.net
>>54
明らかってのは君が先手貰えればプロに勝てるぐらいやで

59 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:35:15.81 ID:j0P1uey50.net
>>49
自閉症なだけで、頭がいいわけではないでしょ
生まれつき向いてる方向が違うだけ

60 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:35:42.89 ID:dvuWOyuQ0.net
>>52
プロとなるとどっちもすごいと思うわ トッププロは数十年前の棋譜とかも覚えてるらしいし

61 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:36:30.25 ID:8y5e1qTU0.net
>>60
すごいな どういう脳みそしてるんやろか

62 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:36:36.63 ID:+EGRUgMzd.net
>>54
低級さんw

63 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:36:45.85 ID:WjSTNTbAM.net
>>57
将棋全然分かっとらんけど後手が相掛かりから無理やり攻めるのが成立して今と先後逆みたいな世界になりそう

64 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:37:02.32 ID:3LnD2+8w0.net
>>58
流石にそれは極端すぎる
同じ実力同士でやったら先手が必ず勝ち越す位の差はある

65 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:37:03.56 ID:onzuPwtEa.net
>>58
アホか

先手か後手かで、勝率が全然違う時点で
競技として問題があるわ

66 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:37:06.37 ID:JsVbhAG60.net
>>58
それは無茶な理屈やろ
例えば囲碁は明らかに先手有利やからコミがあるけど仮にコミなし先手持って君はプロに勝てるんか?

67 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:38:09.50 ID:PufsZEa1a.net
>>65
将棋界では先手と後手どっちもやって平等に勝負しようやみたいなのはないんけ?

68 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:38:19.96 ID:dvuWOyuQ0.net
>>59
糸谷の逸話とか聞いてたら化け物レベルで頭ええと思うけどな

69 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:38:20.44 ID:WjSTNTbAM.net
>>66
6目前後でプロと勝負になるならその時点でプロレベルやね

70 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:38:49.14 ID:BOwNLfo1M.net
今日日、将棋のプロ棋士を目指すような人間は家庭環境にかなり左右されるだろうな
裕福な家庭ならきちんと進学するしプロは必然的に頭の良い人間ばかりになる

71 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:38:51.71 ID:2nVYIlph0.net
流行りの戦術が定期的に変わるのも面白い
先人の知恵って偉大なんやなって

72 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:39:02.03 ID:ATu7+e8Ja.net
五目並べは先手有利すぎて先手は強い定石使わないのがマナーみたいになってる

73 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:39:13.08 ID:CjCKkGBvd.net
先手後手以外条件同じだから当然じゃないの?
ゲームバランスって互いの条件が違う競技で使われる言葉だと思う
格ゲーとかデドバとか

74 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:39:20.66 ID:hbfBn+7X0.net
>>52
基本は記憶や
膨大な数のパターンを子供の頃から覚えるんや
覚えた数だけ計算を省略出来るからな
だから棋士が一番恐れるのは錯覚なんよ

75 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:39:41.38 ID:up4AvAM90.net
同じ実力のやつらで100戦くらいやらせたら先行勝率どんくらいになるん?
明らかっていうくらいやから7:3くらいになんの?

76 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:39:44.77 ID:dvuWOyuQ0.net
>>67
大体一発勝負やけどタイトル戦はそんな感じで手番交互にやるし順位戦は先後予め同じ数で決まってたりするな

77 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:40:03.87 ID:rLP4YkFA0.net
居飛車ナーフしてもらってええか?

78 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:40:08.56 ID:TNkA+TZPM.net
>>59
こういうやつが底辺なんだろうな

79 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:40:15.53 ID:LCxcaWmi0.net
最善手繰り返したら同じ盤面になるはずなのに何で毎回変わるの

80 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:40:31.23 ID:zJ/XCudxx.net
先行有利のクソゲーだろ

81 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:41:09.58 ID:PufsZEa1a.net
>>76
はえ〜
テニスのブレイクみたいに先手で勝ったらデカいみたいな感じなんやろか
ちゃんとそういうのはあるんやな

82 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:41:13.79 ID:JsVbhAG60.net
>>72
というか五目並べはガチれば先手必勝やろ
確か同じ色を縦か横か斜めに5つ揃えれば先手必勝のはずや

83 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:41:18.80 ID:dvuWOyuQ0.net
>>75
強くなるほど100:0に近づくやろけどトッププロレベルまで行かんとほぼ50:50やな

84 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:41:31.91 ID:zJ/XCudxx.net
逆に後攻でも勝率落ちなかったらおかしくね?
初手動かすことになんの価値もないってことやぞ

85 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:41:50.37 ID:kNtBbsj+0.net
>>75
プロは51対49この一つの差があるから飯が食えんねん

86 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:41:54.84 ID:I/G9yJee0.net
>>79
将棋は手が広いから最善手が分からないからやろ
時代によって最善手と思われるものが変わる

87 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:42:01.16 ID:onzuPwtEa.net
タイトル戦なんかでも

「後手だから負けても仕方ない、次は勝て」

とか言われてる時点でおかしいだろ

88 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:42:15.05 ID:bKuJ6gai0.net
AIの評価値の70:30とかあるやん?あれ意味わからんのやが
そのままお互い最善手だけ指していったらいずれ99:1になって先手が勝つわけやろ?
じゃあ70:30じゃなくてその時点でもう99:1じゃん

89 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:42:15.82 ID:JsVbhAG60.net
>>82
ワイは何言ってるんや
眠すぎて頭おかしなっとるから寝るわ

90 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:42:24.86 ID:7dUMLiYv0.net
>>80
先手後手で勝率変わらんぞ

91 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:42:43.34 ID:dvuWOyuQ0.net
>>81
タイトル戦は後手番取れたらいけるやん!ってムードなるな
将棋星人は先後どっちでも勝ちまくるけど

92 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:42:46.87 ID:hbfBn+7X0.net
>>81
先手番ブレイクとか言うしね

93 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:43:19.54 ID:+EGRUgMzd.net
>>64
先手が必ず勝ち越すなんてごく一部のトップ棋士同士だけやしそれも微差プロ棋士でもC2くらいだと大差ない
もちろんどっちか選べるなら99%の棋士は先手選ぶと思うけどだから勝てるってもんでもないし
少なくともお前が遊ぶレベルではまったく関係ないよw

94 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:43:33.86 ID:I/G9yJee0.net
>>88
現時点での差ってことやね
人間やったら最善手差し続けることは不可能やから

95 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:43:34.26 ID:zJ/XCudxx.net
記者「勝ちましたか?」
棋士「先番でした」

かっこいい

96 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:44:01.13 ID:dvuWOyuQ0.net
>>88
AIがその局面から指し継いだら〇〇%で勝てるって意味だと思ってた

97 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:44:07.99 ID:TyUL6HZK.net
>>88
せやであれはめちゃくちゃや
お前みたいにそこに気づける程度の知能がある奴は相手にしてないってことやで

98 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:44:27.30 ID:UE/EKDXK0.net
>>87
先手後手同じ回数やるんだから結局公平やん
テニスはサービス側ガン有利だからクソゲーとでも言うんか?

99 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:44:35.54 ID:zJ/XCudxx.net
将棋ってパスしていいの?

100 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:44:45.14 ID:3LnD2+8w0.net
>>93
将棋という競技のバランスの話ししてるのに個人の実力の話にすり替えるバカ

101 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:44:52.53 ID:LH79m2jy0.net
>>55
たしかにそうなんかなあ

102 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:45:04.09 ID:lTWLhG1K0.net
>>99
パスみたいな手は打てるがパスは出来ない

103 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:45:10.49 ID:U/dTqfbh0.net
後手っていうだけで相手の主張を聞かああかんのがしんどいねんな
先手有利というのは心理的な側面もあるわ

104 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:45:11.58 ID:WjSTNTbAM.net
野球の先行後攻と将棋の先手後手ってどっちが偏ってるんやっけ

105 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:45:21.57 ID:CQGlUKMM0.net
>>75
高めに見積もって5.5:4.5くらいじゃなかったっけ

106 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:45:25.95 ID:FzDG4Kcbp.net
>>99
手待ちいうて実質パスみたいな手はある

107 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:46:04.93 ID:+EGRUgMzd.net
>>100
だから将棋という競技の話してるやろガイジw
お前が同じ実力同士で言うたからそれに答えたまでや

108 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:46:05.23 ID:ehUe74/p0.net
>>20
それただ単にお互い一手進めるだけになるんちゃうか

109 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:46:25.75 ID:DFyRqRLj0.net
チェスよりも優れてるんか?
どっちもよう知らんけど

110 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:46:46.98 ID:zJ/XCudxx.net
>>98
それは棋戦とかだけじゃないの
トーナメントとか1回勝負じゃないの

111 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:47:05.01 ID:PufsZEa1a.net
パスみたいな手ってどんなの?
パスに近い手を選択させられる時点で勝負きまってそうなイメージやけど

112 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:47:15.16 ID:SDA/PuQk0.net
脳に小型PC埋め込んだら誰でもプロになれるやん

113 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:47:17.08 ID:dvuWOyuQ0.net
最新のAIは最初から入玉目指すとか聞いて頭おかしいのかと思ったわ

114 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:47:21.22 ID:up4AvAM90.net
先手後手にプレイヤーが干渉できるようにすりゃええのにな
バスケのジャンプボールみてえに

115 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:47:30.09 ID:onzuPwtEa.net
圧倒的な実力を誇る藤井聡太ですら

負ける時は明らかに後手が多い

この時点でもう言い訳はできんよ

116 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:47:38.76 ID:lTWLhG1K0.net
>>109
何をもって優れてるというかによるだろ
単純に複雑性だけ見れば囲碁>将棋>チェスの順で優れてる

117 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:48:03.60 ID:S3ZG7Fbjd.net
>>85
誤差やん
なんか仮にすごい後攻有利な定石が発見されたらひっくり返りそうなレベル

118 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:48:11.25 ID:dvuWOyuQ0.net
>>109
先手後手の勝率差って意味なら将棋の方がバランス優れてる 人気なら33-4やけど

119 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:48:13.75 ID:MVosjSxd0.net
藤井の先手勝率9割超えてたわ

120 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:48:25.04 ID:Lw5gFSHh0.net
ワイ将棋ウォーズで初段目指してたけど難易度高くて諦めた

121 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:49:07.22 ID:dvuWOyuQ0.net
>>114
???「振り駒研究するわ」

122 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:49:19.03 ID:FzDG4Kcbp.net
>>119
後手勝率は?

123 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:49:31.37 ID:vK7Ak0wB0.net
>>115
それは藤井の特性やないんか

124 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:49:53.07 ID:3wEyuPss0.net
いつか覚えようと思って何年もたつ

125 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:50:08.67 ID:gRYK1KNd0.net
>>108
入れ替えたりもOKや
歩と金入れ替えたり

126 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:50:10.68 ID:W8YZiwCK0.net
思うところはあれど今更変えるのもな。。って感じやろ
麻雀もそうや チャンタ系雑魚すぎるせいで真ん中に寄せてくだけのクソゲーと皆わかりつつ今更変えられないだけ

127 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:50:22.75 ID:3LnD2+8w0.net
>>107
まあなんと言おうと先手が有利なのは結論出てるからな
素人が遊ぶ分には無視はできるレベルではあるけどな

128 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:50:38.23 ID:zJ/XCudxx.net
囲碁も将棋ももうAIが考えた手を真似てるだけやからなあ

129 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:50:59.01 ID:LHUOL7D40.net
>>88
たくさんの対局をデータとして持ってて同じ場面からの勝ちの数負けの数使ってるとかやないの

130 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:51:12.38 ID:WjSTNTbAM.net
将棋の先後勝率51:49で野球の先後勝率は47:53くらいなんやね
5%位の揺れはむしろ先手番後手番の差をクリアにしてて奥行きを与えてるんやないかね

131 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:51:28.86 ID:MVosjSxd0.net
>>122
7割や
大分差ある

132 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:51:30.79 ID:TyUL6HZK.net
先手と後手でゲーム性がそこまで変わらんからな将棋

囲碁とチェスは先手有利すぎて先手と後手でゲーム性がかなり変わる
引き分けでええんやから

133 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:51:47.48 ID:kNtBbsj+0.net
>>117
勝負師の名言や
微差は大差、これも勝負師の名言やな

134 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:51:55.56 ID:dvuWOyuQ0.net
棋士は一日10時間とか研究するって言うけどそんなに何してるんやろか 5時間ぐらいAIの手丸暗記に割いてたりするんかな

135 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:52:17.35 ID:kF4DmeU00.net
ソフト最強になってからの急速なオワコン

136 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:52:21.63 ID:zJ/XCudxx.net
>>132
囲碁に関してはでたらめで草
引き分けってどうやるんですかね

137 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:52:31.62 ID:onzuPwtEa.net
>>75
馬鹿なのか、お前?

プロ棋士は常にギリギリの戦いの中で
勝敗を競う仕事なのに、勝率が1割も違ったら深刻な問題だろが!

138 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:52:33.00 ID:Lw5gFSHh0.net
定跡覚えろ言うけど相手がその通りに指してくること少ないから覚える気にならない

139 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:52:42.95 ID:zJ/XCudxx.net
半目があるゲームで引き分けねえ

140 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:52:44.68 ID:ZMJRkYO50.net
>>64
言いたいことは分からんでもないけど
前提の「同じ実力」ってのがそもそも計測不可能やからなー

141 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:52:53.93 ID:dvuWOyuQ0.net
>>138
わかる

142 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:53:07.97 ID:HiWZvC/i0.net
>>54
実際どの程度先攻有利なん?
5.5:4.5とかくらい?

143 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:53:12.07 ID:XSDpP2Eb0.net
>>134
しないでギャンブルとかにハマるからどんどん弱くなる棋士多いんやで

144 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:53:13.60 ID:ACpULpFe0.net
囲碁のコミは6目半。先手が6.5目有利と言う事
中国では7目半だったかな。中国ルールの関係上、偶数目半のコミを設定できないはず

145 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:53:34.81 ID:TyUL6HZK.net
>>136
コミ考えずにって話や

146 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:53:50.47 ID:PufsZEa1a.net
うちは父一人、娘一人の二人暮らしでした。
父は再婚もせずに私を育ててくれましたが、
やはり男性でしたし、
相手が欲しかったようで 中学二年の頃から、
私が毎晩父の相手をしていました。

最初はよくわからなかったのですが、
父が優しく手ほどきをしてくれて
大好きな父が相手でしたから、私も嬉しくて、
素直な気持ちで毎晩相手をしていました。
父はとても上手で、いろんな角度から私を攻めてきました。
二人で時間を忘れて朝まで続けてしまったこともあります。

そんな父もすでに亡くなり
今では母親となった私は、当時のことを思い出しながら
夫だけではなく中学生になった息子も相手にしています。

夫と息子がしているのを見るのも好きです。
夫が一番弱いですね。
息子はけっこう強いです。

ちなみに将棋の話です。

147 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:53:57.61 ID:LHUOL7D40.net
>>138
定跡通りやないってことは付け入る空きがあるか相手が手損しとるだけってことやぞ多分

148 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:54:06.00 ID:9eYUC2ai0.net
囲うと囲ってない側のきょうしゃと桂馬無防備になるのはおかしい

149 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:54:25.22 ID:FzDG4Kcbp.net
>>134
実際ほぼAIに指させて意図読んだり
逆に検討しまくってAIで答え合わせみたいなのが主力になってる
おかげでアマでも質の高い研究できるようになってるからYouTuberがプロ編入とか起きとるわけや

150 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:54:31.61 ID:3LnD2+8w0.net
>>140
同一ソフトで数万局やって先手が負け越したことは一度もないってのが答えやろなぁ

151 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:54:50.81 ID:ZMJRkYO50.net
>>138
ザックリでええやろ
細かい定跡なんかマニアの趣味の領域や

152 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:54:59.61 ID:zJ/XCudxx.net
もう半分憶えゲーになってそう

153 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:55:12.33 ID:QNLfz6AF0.net
チェスってクソルール多いよな
ポーンは初手だけ2マス進めたり、直後に後ろに来ると移動なしで駒取れたり

154 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:55:22.84 ID:kNtBbsj+0.net
>>140
レーティングでええやん
将棋アプリなんかもかなり正確やと思うで

155 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:55:28.65 ID:7dUMLiYv0.net
将棋って戦争なのに死んだ駒使えるのおかしいよな

156 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:55:37.34 ID:QXk4/1ey0.net
初心者殺しのクソゲーだろ

157 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:55:46.98 ID:XSDpP2Eb0.net
>>152
それは昔からやろ
定石手筋覚えるの当たり前の世界やし

158 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:55:48.07 ID:PufsZEa1a.net
>>153
ダイの大冒険読んだだけで無茶苦茶なルールやなって感じた記憶があるわ

159 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:56:01.09 ID:TyUL6HZK.net
>>155
勝手に殺すな

160 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:56:19.06 ID:ACpULpFe0.net
>>136
ホンマに何でこんな空想で語る人がいるんかな

161 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:56:38.47 ID:g2/71A2+0.net
藤井聡太でもAIには勝てないという事実
AIに勝てない物事が賞金数千万の仕事として成立している理由

162 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:56:47.90 ID:gRYK1KNd0.net
>>155
捕虜やぞ

163 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:57:08.44 ID:U/dTqfbh0.net
ソフトレベルだと先後で55:45くらいの差なんかね

164 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:57:22.05 ID:lTWLhG1K0.net
>>152
相手が自信満々に指してる→AIに研究させてる手だから普通にやったら勝てない
→不利になるの覚悟で変な手を指して研究されてない形にする

羽生クラスですらこうやって戦ってるのが今の将棋

165 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:57:27.20 ID:zJ/XCudxx.net
埋伏の計

166 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:57:29.61 ID:TyUL6HZK.net
>>161
そら棋士なんて今やただのアイドルやしな
藤井聡太が死んだら将棋界終わりやで

167 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:57:30.15 ID:ZMJRkYO50.net
>>154
あくまで相対的にしか測れんやん
参考にはなるけど

168 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:58:04.62 ID:GqqORkRO0.net
>>23
ゴキ中と33角やろ

169 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:58:12.48 ID:S3ZG7Fbjd.net
極端な話勝率が違う中で劣る時にどう上手く刺すかってのが大事ならカイジのEカードみたいなもんやろ

170 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:58:25.25 ID:bpgqm5Knp.net
クラスの陰キャが休み時間に端でやってるイメージ
そもそも将棋の藤なんとかが昼飯くったスレで集まって喜んでるのもあの層だろ気持ち悪

171 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:58:27.26 ID:9eYUC2ai0.net
>>156
せやで特に居飛車なんて双方定石知らないとつまらん試合になる

172 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:58:30.17 ID:YfN7s0Dk0.net
>>162
捕虜使って前線立たせるとかNARUTOの卑劣様みたいやな

173 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:58:30.20 ID:sZZ6aIURd.net
角交換好き
どこに角打つかワクワクするよな

174 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:58:32.73 ID:FzDG4Kcbp.net
>>164
今の羽生なんて将棋強いだけのおっさんやん

175 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:58:51.74 ID:OvETBWTS0.net
>>155
将棋のみ取った駒を使えるというのは、日本人の捕虜兵士に対する慈悲の現れとされている
また打ち歩詰めは歩兵が敵の大将を討ち取るのは失礼にあたるという日本人的な感覚でもある

176 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 03:59:31.15 ID:zJ/XCudxx.net
結局 と ってなんなん

177 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:00:00.58 ID:7dUMLiYv0.net
>>161
ボルトかて車より速く走れんし大谷も300キロ投げるピッチングマシン打てんししゃーない
機械>人間なのは当然の話や

178 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:00:05.10 ID:zJ/XCudxx.net
歩に何に成ったんや

179 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:00:34.82 ID:onzuPwtEa.net
誰よりも将棋を極めた藤井聡太の
今期の敗戦は12回、そのうち

先手の負けは3回
後手の負けは9回

あのレベルの実力でも、後手は不利だと
ハッキリ証明してるじゃないか!

180 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:00:48.02 ID:kNtBbsj+0.net
>>175
こんなん信じてるヤツほんまにおるんか?

181 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:00:52.21 ID:U/dTqfbh0.net
大将やられたら即負けというのは癪やろ
最後の1人になるまで戦えるようにしろや

182 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:01:23.07 ID:B417AQ1r0.net
チェスは引き分けが多すぎるわな

183 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:01:25.03 ID:TyUL6HZK.net
>>175
打ち歩詰め禁止はただのイカサマ防止ルールやぞ

184 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:01:26.15 ID:UWjmbv/e0.net
やきうもホーム側が有利ンゴね

185 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:02:02.33 ID:0u2biq8m0.net
>>181
ホンマはみんな戦いたくはないんやなって

186 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:02:08.19 ID:XSDpP2Eb0.net
>>176
謎やで
色んな説あるがいつの間にかと金が出来立ていたんや

187 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:02:10.41 ID:Fws7sE3F0.net
ソフトが強くなりすぎて頭脳の勝負って感じや無くなったな
それが残念で見なくなった

188 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:02:24.41 ID:1P8zr+Ev0.net
桂香が初期位置から動かずにゲーム終わることも多々あるのがイマイチ

189 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:02:32.97 ID:sZZ6aIURd.net
>>181
王より飛車を可愛がってそうw

190 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:02:34.73 ID:onzuPwtEa.net
>>123
いや、将棋に関して第一人者の
藤井聡太ですら後手は不利だから

お前ら雑魚の反論なんか
何の説得力もないわ

191 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:02:37.72 ID:jtmAhNv/0.net
100パー実力で勝敗が決まるから負けるとクッソムカつく

192 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:02:45.75 ID:zJ/XCudxx.net
>>186
今なお謎とか大学で研究してるやつはなにしとるんや

193 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:02:47.31 ID:bKaSdQ0MM.net
人間よりはるかに強いソフト同士でさえ先後に大差ないんだから別にいいんじゃね

194 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:02:48.33 ID:TyUL6HZK.net
>>163
いやはっきり言ってトップレベル同士なら少なく見積もっても先手勝率80%はあるぞ
環境次第では95%とか行っててもおかしくない

195 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:03:00.98 ID:ACpULpFe0.net
>>145
コミ無しの場合でも、持碁を狙うなんて現実的ではないですよ
チェスにおいては引き分け狙いは有名ですよね。これは理解できます

196 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:03:02.53 ID:myi/zjTW0.net
香車って後ろにも進めたがナーフされて前にしか進めなくなったらしいな

197 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:03:24.93 ID:/zWXuhb00.net
>>188
桂馬は意識して使うようにすると棋力上がるで

198 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:03:27.55 ID:Fws7sE3F0.net
>>191
100%ではないやろ
先後で明確に差がつく

199 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:03:28.73 ID:vK7Ak0wB0.net
>>190
いや、やから他の棋士はどうなんやって話しやアホ

200 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:03:39.60 ID:PufsZEa1a.net
>>194
環境ってどんなんなん

201 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:04:12.41 ID:XSDpP2Eb0.net
>>200
例えば永瀬からバナナ取り上げるとかやな

202 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:04:24.82 ID:FQ8/qhVj0.net
この手のターン制のゲームで後手有利って殆どないよな

203 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:04:26.57 ID:S3ZG7Fbjd.net
ラップバトルは後攻有利

204 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:04:47.85 ID:GqqORkRO0.net
>>175
(元々味方だった)下級の兵士
ってところまで入れないと突き歩おけな意味わからんやろ

205 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:04:54.98 ID:CQGlUKMM0.net
>>200
新パックが出た直後や

206 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:05:04.70 ID:JQmL29Xt0.net
中将棋とか大将棋とか廃れたんよな。やっぱ時間かかりすぎなんかね

207 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:05:43.21 ID:PufsZEa1a.net
>>204
うおおおお
すげぇ納得した

208 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:05:50.95 ID:/zWXuhb00.net
>>51
結論は出てないぞ
先手必勝か千日手か後手必勝(この可能性は低い)が確定してるだけ
スーパーテラショックやと千日手の可能性が高まってきてるが、現状の水門だと先手が大きく勝ち越している

209 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:06:17.96 ID:TyUL6HZK.net
>>195
先手と後手でゲーム性変わるって話で分かってくれんか
後手は盤上で引き分けでもコミで勝てるから盤上は引き分けを狙う打ち方で十分すぎるってだけの話や

210 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:07:12.20 ID:RYLECb4Oa.net
>>25
せやな
AIが強くなりすぎた
囲碁も人が勝てなくなった

211 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:07:36.62 ID:zJ/XCudxx.net
>>209
先手は7目多いだけで勝てるから7目差を狙うだけで十分やで

212 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:07:38.89 ID:TyUL6HZK.net
>>200
端的に言えばコンピュータやらソフトやらの性能が高い場合や

213 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:07:48.32 ID:y4vNyHq50.net
将棋って2歩と打ち歩詰め許可したらどのくらいゲーム時間短縮されるん?

214 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:07:48.65 ID:onzuPwtEa.net
将棋は一手でも早く玉を詰ませば
後のことはどうでもいい
だったら先手有利なのは当然だよな?

先手が詰み→後手が詰み
これで引き分けになる、野球やテニスとは違うのだから

215 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:08:36.29 ID:+kw6Xp4i0.net
>>210
囲碁もじゃなくて囲碁が一番キツイ
奥深すぎて人間と完全にかけ離れた手打ってしまう 将棋は理解できないほどじゃないからなAIの手番

216 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:08:43.32 ID:U/dTqfbh0.net
サッカーだと同チームとの対戦数がホームとアウェーの2回やからアウェーでゴール決めた数が重視されるやん?
将棋のタイトル戦も偶数対局にして星が同数なら後手を多く勝った方が優勝とかにしてもいいんやないか

217 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:08:50.21 ID:YqbGdI56d.net
99対1で大逆転ってエアプ騙してるやろ
99側の大ポカであって1側の実力ではない

218 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:09:05.99 ID:/zWXuhb00.net
>>138
無茶苦茶な戦法指してたら上達の妨げになるでってだけの話や

219 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:09:27.54 ID:XUEQi+YP0.net
麻雀に負けた雑魚やん
麻雀はまだAI完成してへんで

220 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:09:28.70 ID:Fws7sE3F0.net
>>214
それは関係ないやろ
ただ将棋が後手勝ちの結論になることはないやろな
先手勝ちか千日手かや

221 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:09:43.92 ID:T1ujHqnea.net
将棋は難しくて無理だった
チェスの方が好き

222 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:10:14.30 ID:zJ/XCudxx.net
>>219
誰も開発してないやろ

223 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:10:27.99 ID:TyUL6HZK.net
まあ将棋の場合はいざとなれば先後調節は結構かんたんにできるやろ
持ち時間でもええけど、たとえば「先手の初手は絶対48玉か68銀か58金左」とかそういうルールでもそれなりに調節できるし

224 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:10:28.10 ID:+kw6Xp4i0.net
>>217
ゴミすぎて誰も本気でやってないだけやん

225 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:10:46.13 ID:RYLECb4Oa.net
>>219
麻雀はどうなんやろ?
運は絡むけど間違い起こさず
人に勝ち越すんやろうか?

226 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:11:10.92 ID:/zWXuhb00.net
>>142
ソフトだと8割とか
でも今めっちゃ時間と金かけてソフト用定跡掘ってる開発者がいうには先手が千日手を回避するのに相当苦慮してる様子

227 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:11:22.42 ID:irhbB8UBd.net
序盤に定石があるってのがつまらない気がする

228 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:11:24.47 ID:f0oMysDWa.net
>>31
まだ6半

229 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:11:31.40 ID:bKaSdQ0MM.net
先手からの千日手は後手勝ちでいいわ
せっかくの先手なのに受け身はつまらん

230 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:11:50.74 ID:qMbbHID0d.net
>>214
別に先に動くから当然有利ではない
後出し必勝のゲームだってあるから

231 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:12:10.88 ID:i2f3qHsk0.net
>>225
一戦一戦なら人間が全然勝てるけど
何百回とやるとaiが勝つやろな

232 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:12:12.57 ID:zJ/XCudxx.net
>>225
人3機械1なら人が勝つやろ
勝たせられる

233 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:12:22.41 ID:pImXaZen0.net
>>213
二歩許可したら相がかりの先手が圧倒的有利になりそう

234 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:12:36.91 ID:FQ8/qhVj0.net
仮に先手:後手が51:49ならあと1を埋められる良いルールなんかないんかな
人同士なら先手の持ち時間○分短くするとかそんなんで行けそうな気もするが

235 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:12:50.90 ID:onzuPwtEa.net
>>199
はぁ?、アホなのか?

将棋をよく知らない弱者が
先手や後手で何回負けたところで
何のデータにもならんわ、カス!

それは先手の有利さを生かし切れない
将棋を理解してない自分が悪い

藤井聡太は誰よりも将棋を知り尽くしてるが
やはり、後手の勝率が悪い
それが答えなんだよ、この低脳が!

236 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:13:10.93 ID:JsVbhAG60.net
>>225
運要素多過ぎやから半荘とかで勝率80%とかでも永遠に無理やろ

237 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:13:34.49 ID:Fws7sE3F0.net
>>234
最低でも55-45はあるで
上位勢はもっと離れてく

238 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:13:41.39 ID:YbjbLgOPd.net
結局AIに負けたのは最悪やったな
藤井聡太のおかげでなんとかなっとるが本来カンニング騒動で終わっててもおかしくなかった
もうプロ棋士に威厳もクソもなくてただキャラで売ってくしかできん

239 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:13:47.26 ID:TyUL6HZK.net
>>225
むしろ麻雀みたいな不完全情報ゲームの方がマジで開発されたら人間勝ち目ないんちゃうかな
もちろん短期なら運で人間が勝つことはあるやろけど

240 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:13:56.29 ID:fD/8emB/0.net
>>47
運要素のないルールだから理論上はある

241 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:14:06.65 ID:vK7Ak0wB0.net
>>235
プロ棋士をそんな呼び方するってお前何者なん?
お前こそ将棋全く知らんやろ

242 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:14:10.12 ID:/zWXuhb00.net
>>234
勝ち点制度にしてボーナスポイントで調節するとか

243 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:14:10.47 ID:i2f3qHsk0.net
>>235
なんやこのキチガイバカ

244 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:14:34.69 ID:JnXP6/eF0.net
昼の将棋スレとえらい違いや…

245 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:15:10.77 ID:/zWXuhb00.net
>>240
引き分けの可能性もあるで

246 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:15:23.12 ID:qaP5WLTl0.net
>>241
お前も藤井って言っとるやん…

247 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:15:23.84 ID:vK7Ak0wB0.net
ID:onzuPwtEa
なんやこ池沼低脳キチガイ

248 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:15:25.44 ID:3LnD2+8w0.net
>>208
人間が結論として見てないだけでAi側はこれが結論でええやろって言ってるってだけの話や

249 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:15:48.79 ID:bKaSdQ0MM.net
先手の有利をいかせてないのはソフトも同じや
千日手まみれやで

250 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:16:02.90 ID:gROpU3qcM.net
先手の勝率53%弱ぐらいだけど
タイトル戦だと6割7割いく年があるってのがおもろいよな
レベルが高くなってくると僅かな差すら返しづらくなるっていうのがね
人間も盤上真理に近づいてる

251 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:16:03.01 ID:qaP5WLTl0.net
>>214
同じ思想のどうぶつしょうぎは後手必勝やぞ

252 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:16:03.05 ID:/zWXuhb00.net
>>244
深夜に立ってたスレは平和だったんやがここはだめやね

253 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:16:20.89 ID:fD/8emB/0.net
>>245
ああ確かに

254 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:16:24.61 ID:TyUL6HZK.net
>>234
例のワインを2つのグラスに公平に分けるやりかたでええやろ

1.振り駒で勝ったほうが先手の初手を指定
2.それを見て振り駒で負けた方が先後どちらを持つか表明

これで原理的にはほぼ互角なはずや

255 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:16:28.21 ID:irhbB8UBd.net
機械に負けたら人間が指す意味があまり感じられないからな、テレビで取り上げられても話すことないから昼ご飯何食べたかとかばっかやし

256 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:16:37.49 ID:vK7Ak0wB0.net
>>246
ワイはあいつがプロ棋士を将棋を知らない弱者呼ばわりしたことについていっとるんや

257 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:16:50.53 ID:fD/8emB/0.net
>>252
スレなんてガイが一人でもおればぶっ壊れるから

258 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:17:06.56 ID:+iuB8zlB0.net
小学生ワイ、ネットで見た鬼殺しでクラスメイトを無双するもジッジにボコられて大泣き
定石の大切さを知ったわ

259 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:17:25.65 ID:/zWXuhb00.net
>>248
ソフトの定跡も日進月歩で変わっていってるのに何言ってんだ?

260 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:17:50.35 ID:kEfUX4Vqp.net
>>238
センスとか腕力とか嗅覚とかドヤ顔で語ってたのが全部幻想やとバレて単なる煩雑なだけの覚えゲーに堕したよな

261 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:17:54.95 ID:s2M/Tsc0p.net
のの

262 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:17:56.29 ID:fD/8emB/0.net
>>255
話すことなくて飯の話題ばっかなのはAIと関係ない定期

263 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:18:16.94 ID:Fws7sE3F0.net
>>249
麻雀は千日手になりやすいゲームやと思うで
歩が膜みたいに張られてるから開戦のリスクが高い
必ず損して戦いが始まる

264 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:18:31.24 ID:Fws7sE3F0.net
>>249
将棋は、や

265 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:18:34.08 ID:qaP5WLTl0.net
>>258
ジッジは鬼殺しでも対局できて嬉しかったやろなあ

266 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:18:34.10 ID:Nkg9hQHJr.net
AIがもっとクソ雑魚だったらロマンあったんやけどな

267 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:18:44.91 ID:qMbbHID0d.net
読点多用して改行しまくって馬鹿が偉ぶってる書き込み内容
こいつ何歳なんだろう

268 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:18:49.87 ID:ymb7gPJWd.net
>>256
「他の棋士」はプロ棋士とは限らんやろ

269 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:19:14.70 ID:wJpCVxQA0.net
ぴよ将棋で8級から急に全く勝てなくなったんだが何すればええ?

270 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:19:19.06 ID:ymb7gPJWd.net
>>263
麻雀てそんなゲームやったっけ

271 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:19:21.42 ID:7Z6mLQU10.net
ハンデ戦のバランスが悪すぎない?

香落ちの次が角落ちって落差が酷いやろ

272 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:19:34.01 ID:NOyHG9Vja.net
>>267
60くらいやろ
将棋板か囲碁板見たら同じ文体のやつ居るかもしれん

273 :風吹けば名無し:2022/01/24(月) 04:19:42.03 ID:3LnD2+8w0.net
>>259
いやだから、数あるaIの中の一部がこれが結論でええやろっ言ってたって話をしただけや別にワイが結論やって思ってるわけでなくそんな話が出たらしいよってってだけ

総レス数 273
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★