2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

水星「水無いです」金星「金無いです」火星「火無いです」木星「木無いです」←まぁわかる

1 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:43:16.53 ID:5tn3XN9sM.net
土星「土無いです」←お前もかい😅

2 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:43:29.65 ID:qQUpXJ8cM.net


3 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:43:34.96 ID:olCQkh+qM.net
わかる

4 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:43:45.22 ID:f63KHJPDM.net
土はあれ

5 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:43:46.04 ID:gE3WjZV70.net
冥王星 冥府ではないです

6 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:43:55.22 ID:EwswA8Xg0.net
火ないん!?

7 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:43:55.56 ID:jn44Ie3l0.net
天はあるの?

8 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:43:56.67 ID:7RBbIagbM.net
水ちょっと無いっけ?

9 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:44:16.63 ID:zYR03+J1M.net
ガスの星とかいう恐怖

10 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:44:22.40 ID:n7+hA6vOM.net


11 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:44:44.74 ID:TZPh8Rq5M.net
冥王星だけ中二病感すごい

12 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:44:45.69 ID:0x70fHVC0.net
火星ってマントルとかないんか?

13 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:44:46.13 ID:M1N8OA520.net
海王星←海の王様いません

14 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:44:50.40 ID:KmgZ6UweM.net


15 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:44:57.60 ID:bq3PrgXB0.net
太陽とかいうSUNだけ異質やないか?

16 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:45:06.22 ID:Rnv+fcPw0.net
な?末尾Mだろ?

17 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:45:14.20 ID:xof7iSpH0.net
木星が土星よりでかいの違和感やばくね?

18 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:45:31.00 ID:R55Vx1K5M.net
天星・海星・冥星じゃアカンかったんかな

19 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:45:31.73 ID:1m+xw/6/0.net
たしかに

20 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:45:41.30 ID:zYR03+J1M.net


21 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:45:47.10 ID:ReVIRWEk0.net
でも木星にはパワーがあるから

22 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:45:50.56 ID:w3Sv70nc0.net
わかる
土くらいあれよな。難易度高くないやろと

23 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:46:02.28 ID:GdiXwYgc0.net
地球って何で地星じゃないんや??

24 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:46:11.87 ID:knksuAGf0.net
冥王星←惑星ですらないです

25 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:46:14.31 ID:HAUX0/1q0.net
地球「土の球です」←合ってる

26 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:46:15.13 ID:VbrDM3iWM.net
ワイやったら太陽に太星って名前付けちゃいそう

27 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:46:20.57 ID:hm0ysjToa.net
冥王星←ハーデスいません

28 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:46:25.88 ID:vMvQhzP7M.net
土は在れ

29 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:46:30.38 ID:0ym88H4Vd.net
頑張って探したらちょっとくらいありそう

30 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:46:51.59 ID:PJxhqehB0.net
月の月感は異常

31 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:46:58.21 ID:mENwJIEfM.net
アンモニアの雲めっちゃくさそう

32 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:47:09.68 ID:i3y5Gjyz0.net
太陽の火星感

33 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:47:13.23 ID:DtuRfnMhM.net


34 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:47:21.31 ID:RlDllyxW0.net
山梨→山あります
荒川区→荒川流れてません

35 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:47:22.69 ID:q5pqd4bi0.net
>>18
ギリシャ神話に基づいて名付けられたから日本語訳すると王がつく感じや

36 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:47:34.92 ID:wvufA5lnM.net
>>26
地球は地星やろなあ

37 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:47:35.42 ID:LbVK1UgGa.net
海王星真っ青やん!海の星なんやなぁ
→ガスです

38 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:47:42.38 ID:mQKoE8XKM.net


39 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:47:50.83 ID:qXWIqEF+M.net
ネメシス←これ

40 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:48:00.16 ID:hVIXRns/M.net
金星って硫酸の海があるんやろ
地獄みたいやな

41 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:48:04.72 ID:cW9cOcfk0.net
>>23
球っていわないと平面説信じるバカがまだおるから地球にしてるんや

42 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:48:09.50 ID:lEQhft3Gd.net
水星は硫酸降るから水分あるやろ

43 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:48:13.48 ID:neclg+JTp.net
地球より遥かにでかいガスの塊とか怖いわ

44 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:48:22.35 ID:BoFtWge2M.net
月火水木金土日や

45 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:48:32.54 ID:UdFZ25u/M.net
たし🦀

46 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:48:37.49 ID:j6JYEjvC0.net
どーせいっちゅうねん

47 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:49:02.38 ID:QcpY1rl4M.net
そんなことより星座が全部恒星ってのが怖いんやが

48 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:49:12.18 ID:y3WGvyzs0.net
ちんちん星←ちんちんないです


ってことは女!?!?wwwww
えっろwwwwww

49 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:49:23.88 ID:1hz/39LtM.net
>>34
荒川マ?

50 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:49:30.62 ID:KK33MLtMd.net
>>36
水金地火木土星やで

51 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:49:35.46 ID:gfKRJTvTM.net
確かに

52 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:49:35.91 ID:Si7wwBEP0.net
>>46
ごめんもう一回言ってみて?

53 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:49:48.02 ID:A2UaaLw00.net
>>23
ベトナム語てそういう言い方あるで

54 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:50:16.00 ID:d69i1MFe0.net
地球ってピンとこないよね
Earthの方が惑星感ある

55 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:50:18.97 ID:PjsZ0j/qM.net
甲子園の星「土あります」

56 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:50:21.05 ID:kfyQejFU0.net
>>15
そりゃ恒星やし

57 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:50:21.77 ID:aw1oH7NS0.net
末尾Mが大暴れするほどのスレでもないやろ…

58 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:50:22.82 ID:M2J9u0Ao0.net
あれどう言う理屈で惑星になってるんや
ガスとか空中分解せんのか

59 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:50:29.15 ID:0x70fHVC0.net
火星は火山あるんやから普通に火あるやん

60 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:50:32.58 ID:/UYb0vshM.net
土星くらいは土はあってほしい

61 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:50:49.45 ID:xzbZcrN80.net
火星に核ミサイル打ち込めよそれが早いし

62 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:51:03.59 ID:/pKErLbY0.net
>>47
全部太陽から太陽の数万倍レベルの大きさの星やしな

63 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:51:08.37 ID:q5pqd4bi0.net
>>54
他の太陽系惑星っぽく言うんやったら地星なんかな

64 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:51:08.85 ID:MjCC815S0.net
>>40
海じゃなくて雲や
常時巨大台風並の力で酸の嵐が吹き荒れる環境や

65 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:51:09.66 ID:xecL1wXhd.net
流石に土くらいあんじゃねーの
誰も土星行ったことないのにないって決めつけるのイミフ

66 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:51:18.80 ID:gIyx8IQ7M.net
ギリシャ人「なんで木の星デスカ?」

67 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:51:25.89 ID:D/fS/1Fr0.net
天王星「地軸横倒しで回ってます」←こいつの神秘性

68 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:51:30.86 ID:9qMHZCAk0.net
>>15
太陽←供養とかされてません

69 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:51:34.40 ID:IC9RKFbt0.net
地球に当たりそうな隕石の盾としていつもサンキューやで太陽系惑星諸君

70 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:51:54.52 ID:5tn3XN9sM.net
地玉じゃなくて良かった

71 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:51:56.14 ID:q5pqd4bi0.net
>>58
重力でギュッてなってるからガスやけど中心は固体なんや

72 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:51:58.89 ID:FVwEqIE8p.net
とす

73 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:52:15.12 ID:VUES//kkM.net
ガス惑星ほんま怖い

74 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:52:20.14 ID:6yRXliuU0.net
宇宙ヤバい
https://i.imgur.com/oh2iCSD.jpg

75 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:52:21.59 ID:N0P6Fihx0.net
ガス惑星ってどういう仕組みなん?コアはあるんか

76 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:52:21.92 ID:MjCC815S0.net
ちきう「磁力バリアで太陽フレアをシャットアウトして地上を守るぞ」

77 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:52:33.70 ID:iTCM0QCXM.net
水素金属やっけ?
あれワクワクするよな

78 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:52:42.33 ID:/uP8Ai200.net
>>58
丸ごと全部ガスってわけやなくてちゃんと核はあるで
地球の空気が全部ガスみたいなもん

79 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:52:43.82 ID:i+wwH7kiM.net


80 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:52:56.25 ID:oBWl66gDM.net
草星

81 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:53:08.79 ID:n3J0Hq/S0.net


82 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:53:13.24 ID:GKTEmk73M.net
月が月だけじゃないのやめてほしい

83 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:53:18.01 ID:xQmmn4Un0.net
>>76
火星「はようワイみたいになろうや」

84 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:53:35.81 ID:6m6PBiRWa.net
数年前地球に激似な惑星見付かったってニュースはどうなったんだ

85 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:53:46.27 ID:5kTli3Hbd.net
>>69
木星ニキがめっちゃ引き付けてるらしいな
サンキュージュピター

86 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:53:56.09 ID:iTCM0QCXM.net
恒星が外からすいへーりーべーぼくのふねでなってると知ったときちょっと感動したわ
元素表にロマン覚えた

87 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:53:57.44 ID:TypxQWv3M.net
火星包茎

88 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:53:58.27 ID:lExbTzQDa.net
怒涛の末尾M

89 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:54:00.68 ID:g+WvPLzn0.net
品川駅「品川区じゃありません」

90 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:54:13.17 ID:9UHBYUz20.net
>>84
よく見たらいうほど似てなかった

91 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:54:36.99 ID:0rNf8YHeM.net
水星あんのに彗星に彗星って名前付けるか普通?

92 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:54:51.38 ID:VjtUY9hm0.net
全員平行に回ってます←なんで回転軸バラバラじゃないねん

93 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:54:54.48 ID:MjCC815S0.net
>>77
高圧物理学の聖杯とかいう厨二ワード好き

実現たら一切の環境汚染なく同質量の石油の63倍のエネルギー効率とか人類の夢やな

94 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:55:02.40 ID:dYtFTDlF0.net
>>89
板橋駅「板橋区北区豊島区の境界にあります」

95 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:55:10.42 ID:npFOzUjl0.net
そもそも星ってもともと何から出来ててどうやって生まれるんや?

96 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:55:15.55 ID:0FHnZLv20.net
自力で明かりを照らす太陽ってヤバくね?

97 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:55:29.95 ID:OfEKHdxg0.net
クッ馬鹿な、、、江戸時代天明や天保の飢饉ん時
トウホグ岩手や宮城の田舎民は最後の最後、奥義として土食っとったのに
それ通じなくなったらどしたらええんや??

98 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:55:40.51 ID:diNDLffr0.net
金星に金ないんか?

99 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:55:57.75 ID:a+Cvo8OBM.net
ギリシャ人のセンスの良さは異常
エジプト人には無いものがあるわ

100 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:56:09.52 ID:CYPG57SpM.net


101 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:56:25.42 ID:ASz9OG9pM.net
>>90
ええ…

102 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:56:44.60 ID:n3J0Hq/S0.net
>>92
星が出来る前に塵やガスが渦巻いている状態になるんやけど、この時に違う軸の回転は衝突して全部消えて一方向だけ残るんや

103 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:56:44.66 ID:q5pqd4bi0.net
>>91
日本語訳したらたまたま読みが同じやったんや

104 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:56:57.25 ID:RW3l4vbC0.net
そういえばなんで水星とか火星とかって名前つけたんや
海外だと神様とかの名前なんやろ

105 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:57:00.39 ID:hKBJZxatM.net
まあ普通世界は四角いと思う罠

106 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:57:16.56 ID:iTCM0QCXM.net
>>93
高圧物理学の聖杯ってワードは初めて聞いたわ
わくわくするわね

107 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:57:50.67 ID:ex2UAvlKM.net
「ツチーン!」
「土言うとるやないかい!」

108 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:57:54.19 ID:bgYdNqa10.net
水あります金あります火あります木あります土あります

109 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:58:03.54 ID:/pKErLbY0.net
>>95
元々宇宙の塵やで
それらが衝突しあって段々大きな星に成長した

110 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:58:26.10 ID:3Mtbi96m0.net
冥王星は惑星でもない

111 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:58:30.06 ID:9OaygMUy0.net
なんで公転できてるかってのは解明されてるらしいけどワイはそもそもなんで公転してんねんって思ったわ
そもそも星はなんで生まれたん?って

112 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:58:40.14 ID:W/sE5VccM.net
赤色巨星のwiki見ると寝れなくなる

113 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:58:44.04 ID:VNVtq6vB0.net
物質って宇宙のどこからやってきたんや

114 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:58:54.54 ID:LQs8tpp2d.net
>>103
訳すときに気つけろや

115 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:59:11.36 ID:G3EVLJO4M.net
ジュピターだけの一発屋という風潮

116 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:59:15.29 ID:hBej1gka0.net
>>8
日の当たらん裂け目とかに氷はあるみたいやな

117 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:59:28.89 ID:MjCC815S0.net
>>110
アメリカ「冥王星は惑星デェス!!」

118 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:59:42.42 ID:iTCM0QCXM.net
>>115
平原綾香にもホルストにも当てはまる悲しさ

119 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 03:59:51.38 ID:xzbZcrN80.net
火星熱そうだけどいけるかなあ

120 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:00:06.76 ID:LP/gp/SF0.net
>>85
ちきうが木星の反対側にいるときや垂直方向からの隕石はどうしてるんか気になるわ

121 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:00:08.77 ID:uzKjbAmOM.net
水金地火木土天海冥←すき
水金地火木土天冥海←きらい

122 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:00:19.50 ID:VjtUY9hm0.net
>>112
Outer Wildsってゲームおすすめやで

123 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:00:20.77 ID:PepsAbxc0.net
全てはビッグバンから始まったんや

124 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:00:28.14 ID:6CoyD8ni0.net
地球「水も金も火も木も土も天も海もあります☺」
地球「冥…🤔?」

125 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:00:33.41 ID:lHf3x8zM0.net
でも英名に火とか水とかって意味含むんか?

126 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:00:55.90 ID:3XP5bWUhM.net
光星と闇星も見つけろ

127 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:01:05.15 ID:DLmBtBOpM.net
ガス星って地球でいう土では無いやろうけど地核は有るんとちゃうんか?

128 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:01:08.00 ID:iTCM0QCXM.net
>>125
アース・ウィンド・アンド・ファイアーとかあるやん(適当)

129 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:01:08.45 ID:xeAPLT7wM.net
>>111
判明しとるわ
公転のための初速を与えられなかった物体は全て太陽に吸い込まれたからやろ
公転の遠心力で太陽の引力にツリアッテルからこそ回り続けられるんだから

130 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:01:26.64 ID:hBej1gka0.net
>>113
真空状態にすると物質と反物質ができるんやがすぐに衝突して互いに消滅するんや
それが何かの理由でたまたま消滅しなかったんちゃうかって言われとる

131 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:01:51.15 ID:dYtFTDlF0.net
>>125
マーズ
マーキュリー
ジュピター

ない

132 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:01:57.67 ID:Ke2lE6Xk0.net
そもそも誰が名付けたんやろ

133 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:02:05.53 ID:N1P6BCNg0.net
なんか冥王星どころじゃなくとんでもない時間かけて太陽回ってる星あるよな
あれは太陽系には入らんの?

134 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:02:21.05 ID:n3J0Hq/S0.net
>>130
対になる反物質はどこにいったんや?

135 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:02:22.97 ID:VKUNPfK80.net
>>118
ホルストは合唱曲や吹奏楽曲にも大きな影響を残したからセーフ

136 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:02:27.79 ID:fkMDmPluM.net
南極の暑そう感

137 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:02:34.65 ID:Z/Keh2mu0.net
ガス惑星と聞いて木星に火つけたら太陽になるやんと思ってたわ
実際は小惑星吸い込んでもびくともしないバケモンやった

138 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:02:43.02 ID:7w2NKV220.net
地球や星に重力あります←わかる
すべてのものに重力あります←はぁ?

139 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:02:53.71 ID:yFMRus/l0.net
銀河系の外にまた銀河系があって、それらをいくつか包括してる宇宙の外にまた同じような宇宙があって、またその宇宙を包括してる…が続いてるなんてロマンだわ

140 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:03:03.51 ID:AVRazO+q0.net
>>95
塵も積もれば山となるを体現してるんや

141 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:03:19.82 ID:Cv84OT/n0.net
>>55
負けとるやんけ

142 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:03:44.44 ID:Bm6c7ceFM.net
言われてみれば確かに

143 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:03:55.93 ID:/pKErLbY0.net
>>137
元々木星は太陽のなり損ないやで

144 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:03:59.72 ID:hBej1gka0.net
>>130
銀河の中心にゴロゴロあってやべーらしい

145 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:04:07.40 ID:n2Cg68Nu0.net
なんか大気圏からスキャン飛ばして家の中まで全部データ取り込める仕組みできてるらしいで
それをゲームの世界に落とし込んだでガチのオープンワールドや

146 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:04:11.06 ID:zqLz0HHbM.net
木星「 👁 」

147 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:04:12.40 ID:CuCaFop20.net
>>91
漢字は中国からの輸入やろうし中国語では発音違うんやない?

148 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:04:17.05 ID:KSMHeBXC0.net
ホンマに金星に金ないんか?
砂金ぐらいありそうなもんやけど

149 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:04:24.25 ID:hBej1gka0.net
>>144
アンカーミスった
>>134やった

150 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:04:39.99 ID:x/36Xte30.net
ガスの欲しいって陸無いんか?

151 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:05:03.25 ID:e3fhjSinM.net
>>74
どれか1つでもキチゲ解放したら大変やな

152 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:05:13.24 ID:n3J0Hq/S0.net
>>144
それマジ? ダークマターとかじゃなくて反物質が銀河中心にあるん?

153 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:05:26.38 ID:PVKhlUVn0.net
>>148
少しくらいならどの星にもあるやろ
できた条件は地球と大体同じだし、あとから金が出来たり消えたりすることもないんやから

154 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:05:26.92 ID:6TtGbrj7M.net
天王星の怖さは異状やろ
宇宙空間でこんなんに出くわしたら悲鳴あげるで
https://i.imgur.com/AMuwG31.jpg

155 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:05:38.27 ID:VjtUY9hm0.net
>>125
元々五行から火水木金土つけたけど足りなくなったから冥王星天王星海王星あたりは直訳し始めた

156 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:05:42.55 ID:lHf3x8zM0.net
>>131
セーラームーンとか外国人は?になんないのかね

157 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:06:19.14 ID:PIbbfOabd.net
>>148
あるやろな
地球にあって金星にない理由はないし

158 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:06:20.41 ID:Da3trcC6M.net
ゼウス「天王星です」
ポセイドン「海王星です」
ハーデス「冥王星です」

アテナ「🥺」

159 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:06:21.30 ID:SwcXe+Sl0.net
>>155
そういうことやったんか
はえ〜

160 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:06:26.08 ID:lHf3x8zM0.net
>>155
はえー

161 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:06:31.89 ID:hBej1gka0.net
>>148
金自体が宇宙規模で見ても希少みたいや
あっても溶けて他の金属と混ざってそう

162 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:06:34.07 ID:SuvigHL7d.net
反物質ってなんだよ….

163 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:06:54.85 ID:nNt7kW6c0.net
わかる

164 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:06:56.16 ID:FXGL2Z7IM.net
金属ならありそう

165 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:07:02.18 ID:Z/Keh2mu0.net
>>143
水素も豊富やしあれだけの質量が持つ重力でも核融合始まらんのやなぁ

166 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:07:04.20 ID:UMQfWhXSa.net
海王星「石油あります」

167 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:07:30.39 ID:AVRazO+q0.net
読み応えある宇宙関係のウィキペディアの記事教えてや

168 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:07:33.00 ID:xzbZcrN80.net
そうか 将来木星から資源取れそうだな

169 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:07:33.25 ID:5YATV+2Jd.net
地球外生命体ってどんくらいの確率でおるんやろか

170 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:07:34.22 ID:BJNAXCvK0.net
>>162
対消滅したらしいけどほんまなんやろか

171 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:07:47.05 ID:TGGC8Dw40.net
>>154
宇宙空間フワフワで草

172 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:07:49.29 ID:4iLkJ2rid.net
ガスだけで出来てるとか恥ずかしくないんか

173 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:07:56.22 ID:jkB4R+0oM.net
太陽と他のデカい恒星の比較画像が怖すぎる

174 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:08:19.08 ID:rEpP7ORTd.net
火星「水あります」←矛盾してない?

175 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:08:29.84 ID:VKUNPfK80.net
>>154
美味しそう

176 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:08:32.09 ID:PVKhlUVn0.net
>>143
言うほど惜しくない定期
中学で野球やめた奴をイチローのなりそこない言うレベル

177 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:08:34.38 ID:MIhHaeCv0.net
>>158
きっしょ、しね

178 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:08:42.16 ID:BJNAXCvK0.net
木星の中心部って実はよくわかってないんやろ

179 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:08:43.07 ID:SwcXe+Sl0.net
今生きてるワイらレベルやと宇宙の神秘ほとんど分からんうちに死んでまうの悲しいよな…
分かりやすい量子コンピュータくらいは見てみたい

180 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:09:11.35 ID:5YATV+2Jd.net
>>154
なんか綺麗やけど怖いわ

181 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:09:12.22 ID:iTCM0QCXM.net
>>154
夜中にインターホーン鳴ってドアあけてこれあったらさすがにビビる

182 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:09:19.55 ID:HgdpWFgyM.net
双子座とか蠍座とか星座って全部これムリあるやろって思うんやけど何千年も使われてるんやから凄いよな

183 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:09:20.37 ID:NDoOnSaC0.net
木星って質量何倍かあげれば恒星になるんやっけか

184 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:09:25.03 ID:u5rMYkqO0.net
ダークマター、ダークエネルギー調べてると頭おかしなるわ

185 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:09:27.31 ID:aRDhnMz/d.net
>>178
金属水素とかいうよくわかっとらん謎の物質や

186 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:09:34.20 ID:IC9RKFbt0.net
未だにどこの星にも移住できないとか人類大したことねぇな

187 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:09:44.05 ID:MIhHaeCv0.net
>>176
ほんこれ
まとめアフィキッズらしいよな

188 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:09:47.65 ID:hBej1gka0.net
>>152
ディスカバリーの宇宙番組でやっとった

189 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:10:00.38 ID:BJNAXCvK0.net
生命の誕生する確率どんだけ低くても数があるからセーフらしいなあ
広すぎるわ

190 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:10:04.93 ID:b8eM9COvM.net


191 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:10:23.59 ID:MjCC815S0.net
>>186
火星移住プロジェクト始まってるぞ

192 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:10:26.74 ID:n3J0Hq/S0.net
>>188
なるほど…

193 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:10:36.14 ID:iTCM0QCXM.net
宇宙スレでレスバ起きないのええよな
宇宙なんだもの

194 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:11:03.60 ID:YmwvIjTBM.net
冥王星って名前縁起悪いな

195 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:11:04.44 ID:NDoOnSaC0.net
https://i.imgur.com/uXT7UXG.gif

196 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:11:07.72 ID:BJNAXCvK0.net
>>188
名車再生の前あたりにやってるやつけ
あれとモーガンフリーマンの番組見るとかしこくなった気分になれるわ

197 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:11:08.47 ID:xQmmn4Un0.net
>>191
テラフォーミングは事実上不可能やから住むとしても地下とかそんなんらしいやん

198 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:11:19.77 ID:QOtnlra00.net
>>193
誰も本当のこと知らないからな
バトルしようがない

199 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:11:26.84 ID:xzbZcrN80.net
火星は生物住んでたからいい資源の取り合いになる

200 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:11:28.22 ID:AVRazO+q0.net
youtubeにあるゲームさんぽの天文学おもろいから見るんやで

201 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:11:34.50 ID:zsfeXnb50.net
>>154
資源の宝庫なんやなここ
今日からワイの物にするわ
>大気には水素が約83%、ヘリウムが15%、メタンが2%含まれている

202 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:11:37.78 ID:VQFxUL/b0.net
>>134
実は反物質の方がザコだから物質と衝突したときに反物質だけ消滅するケースがごく稀に発生してたとされている
要するに消滅した

203 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:11:41.47 ID:62m2tRZQ0.net
火星と地球連合軍と小惑星帯で戦争になるから気ぃつけや
エクスパンスでみた

204 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:11:47.42 ID:P+AqZuBl0.net
>>193
皆知ったかの知識で話すからや

205 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:11:47.95 ID:hBej1gka0.net
>>191
コロナなかったら去年か一昨年には片道で人送ってたみたいやな
片道なのに希望者20万人おるとか外人の開拓精神すごいわ

206 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:11:49.31 ID:NzERhNWo0.net
よく漫画とかに出てくる銀河の覇者って宇宙の田舎も田舎でイキッとるだけなんよな

207 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:11:54.47 ID:SwcXe+Sl0.net
水が無ければ生命は誕生しないという風潮をぶち壊す発見があったら楽しい
石生命体とか金属生命体とか

208 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:11:59.42 ID:njiRzp0+0.net
>>189
そもそも生物の存在自体が謎だわ めっちゃ複雑になった化学反応の集合体なんか?

209 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:12:06.32 ID:LicOQx2FM.net


210 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:12:11.42 ID:WXZZDDql0.net
地球←球じゃないです

211 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:12:19.50 ID:BJNAXCvK0.net
宇宙番組で気になったのは9番惑星どうもあるみたいって説やな
遠い上に楕円軌道で発見難しいらしいが

212 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:12:24.42 ID:xQmmn4Un0.net
>>202
はぇ〜
ごく稀でも宇宙規模やとこんだけデタラメな物質が残るんやな

213 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:12:24.51 ID:u5rMYkqO0.net
宇宙と宇宙が接触している場所に水素が生まれてるって仮説どうなん

214 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:12:25.20 ID:tmlyBUyLM.net
ほんまやな

215 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:12:44.92 ID:/pKErLbY0.net
>>176
あとちょっとで恒星にはなれたんやから別にその表現でもええやろが

216 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:12:46.53 ID:rEpP7ORTd.net
>>205
それガチなん?
自殺志願者か?

217 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:12:46.80 ID:hBej1gka0.net
>>196
金曜夜にやっとるオカルト抜きのやつやな

218 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:12:50.00 ID:n3J0Hq/S0.net
>>202
ええそこ保存則ないんか……

219 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:12:51.42 ID:aRDhnMz/d.net
>>134
ビッグバンの時に物質の方が反物質より少しだけ多く生まれたんや
やから宇宙誕生後すぐに物質だけ少し残って反物質はほぼ全て消えたんや

220 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:12:53.95 ID:MjCC815S0.net
>>205
まあ人類史の1ページに乗れるからな

221 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:13:03.31 ID:cyBEDmkGM.net
割とマジで上位存在のシミュレーションゲームなんやろ


おいこら見てるんだろ

222 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:13:04.90 ID:OZfrY24E0.net
人類が滅亡する頃になっても他所の銀河系行く事は出来ないんやろか

223 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:13:05.69 ID:PVKhlUVn0.net
“反物質”は“物質”を鏡に映したような存在である。宇宙が誕生した時、大量の物質と反物質が同じ数だけ生まれたと考えられている。そして物質と反物質は出会うと対消滅して消えてしまうので、大量に生まれた物質と反物質はやがて消滅して、いずれは空っぽの宇宙になるはずだった。しかし実際は物質だけが残り、現在の宇宙が形作られた。研究者たちはその理由として、初期の宇宙で物質と反物質のバランスが少しだけ崩れるという現象が起きたからだと考えている。そしてそのバランスの崩れは、反物質のたった10億分の1が物質に変わるということによって起きたと言う。んやで。

224 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:13:05.83 ID:IJFDUqQsr.net
>>97
天明の飢饉は東北諸藩の失政が第一の原因言われるようになってきとる
上杉鷹山は備蓄米の放出と他藩からの3ヶ月分の米購入と放出でほぼ死者を出しとらん

225 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:13:10.36 ID:jbN5UY2qM.net
>>154
幼稚園にこんなボールあったわ

226 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:13:12.32 ID:NzERhNWo0.net
>>201
ちょっと静電気起こしただけで大爆発しそう

227 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:13:20.44 ID:YTwFE8Jo0.net
>>6
大気が酸素少すぎ&二酸化炭素多すぎなので、火がつかない

228 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:13:21.87 ID:5kTli3Hbd.net
>>211
そういうのは惑星やなくて準惑星ていうやつや

229 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:13:22.80 ID:bUyav8X1M.net
土星の六角形も凄いよな
六角形って自然界では珍しくないみたいやけど作為的な何かを感じずにはいられんわ
https://i.imgur.com/dofH2GV.jpg

230 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:13:45.13 ID:phinqBJ8M.net
時間

231 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:13:50.76 ID:llNuE8fk0.net
宇宙語ると人とか自分が何なのか考え出して頭おかしくなる時あるわ

232 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:13:52.88 ID:VjtUY9hm0.net
>>211
星を継ぐものみたいにワクワクするンゴねぇ

233 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:13:59.62 ID:HPnSbK2F0.net
>>215
ちょっと(ちょっとではないアフィキッズ)

234 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:14:01.00 ID:njiRzp0+0.net
>>226
酸素ないから無理やろ

235 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:14:01.44 ID:SwcXe+Sl0.net
>>229
六角レンチ用の穴あったんかこいつ

236 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:14:10.00 ID:xzbZcrN80.net
>>229
かっこいいなあ

237 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:14:12.14 ID:0x70fHVC0.net
>>229
土星特有のジェット気流のせいらしいな

238 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:14:19.91 ID:Emndx3rxM.net
1日ってなんで12時間にしたんやろな

239 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:14:20.07 ID:n3J0Hq/S0.net
>>219
ビッグバンの時は物質と反物質が同量生成される以外の生成方法があるんか

240 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:14:25.17 ID:RbU60K820.net
こうやってみたら地球めっちゃ有能やな

241 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:14:26.41 ID:HkZzp8EZ0.net
宇宙人に会ってみたいな
ワイの悩みも最新技術で解決してくれ

242 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:14:33.27 ID:iTCM0QCXM.net
宇宙は実は振動する紐です←わかる
宇宙は膜構造です←わかる
12次元です←は?

243 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:14:35.77 ID:hFxZNtZu0.net
>>224
備蓄米を投機に使って実態は蔵の中空っぽやったって藩が多かったからな

244 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:14:39.17 ID:NDoOnSaC0.net
>>211
そんな感じで太陽系にも原始ブラックホールがあるかもとか言われとったな

245 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:14:44.84 ID:NzERhNWo0.net
>>234
え?

246 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:14:45.30 ID:5YATV+2Jd.net
こんだけ宇宙広かったら普通に何処かで宇宙戦争とかしてそうやな

247 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:14:46.33 ID:PVKhlUVn0.net
>>215
あと質量80倍くらいいるやろ

248 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:14:46.48 ID:BJNAXCvK0.net
>>228
大きさ的に惑星らしいで
なんか太陽系が出来る過程をスパコンでやったらこれがないとあかんらしい

249 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:14:54.90 ID:FynBsYl/0.net
木星とかいうガス惑星の中でも異質な存在
木星が移動したから太陽系は内側に大きな惑星が少ないとかいう話好き

250 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:14:56.72 ID:SwcXe+Sl0.net
>>238
マジレスすると12は約数が多いから
…やったかな

251 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:15:09.14 ID:bzY/QpUpp.net
これからは宇宙資源の時代
いまだにロケットの1本もまともに打ち上げられない朝鮮半島の知恵遅れ感パネエ

252 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:15:17.90 ID:e7KaJzwsM.net
「宇宙行けます」
「深海行けません」←これ

253 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:15:21.73 ID:P+AqZuBl0.net
>>212
ニュートリノだと対称性が結構大きく破れてることがわかってるで

254 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:15:29.81 ID:/pKErLbY0.net
>>226
酸素ないなら大丈夫なんやないか

255 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:15:30.97 ID:KbxL6E7zd.net
>>239
今でも真空からたまに電子と陽電子がペアでポンッと生まれたりしとるで
大抵その後すぐに対消滅するけども

256 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:15:33.00 ID:YTwFE8Jo0.net
>>238
1日は24時間だろ…

257 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:15:48.71 ID:GqF/nB4Y0.net
宇宙が何個もあるいうけど宇宙と宇宙の間はなんやねん

258 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:15:49.00 ID:56JJzOw00.net
冥王星←かっこいい

259 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:15:59.54 ID:iTCM0QCXM.net
>>257
無っす

260 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:16:01.44 ID:o5g7ZTWB0.net
>>250
合ってるで
シュメール人が決めたんや

261 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:16:03.59 ID:SwcXe+Sl0.net
>>252
よ…予算が😟

262 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:16:11.61 ID:n3J0Hq/S0.net
>>255
ペアで生まれるのはわかるんや
そのあと片方だけ生き残るのがわからんのや

263 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:16:12.60 ID:ZXaMO5DH0.net
反物質の生成に成功しました

これだいぶ凄いニュースだよな
ワームホールの安定化につながるらしいが

264 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:16:14.33 ID:fcnKy9Vdr.net
人類が宇宙に旅立つ日は来るんやろか

265 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:16:17.89 ID:6AlN6kuh0.net
>>83
うるせえハゲ

266 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:16:21.59 ID:u5rMYkqO0.net
宇宙を知れば知るほど知的生命体なんて絶対存在しないって思うほど地球が奇跡すぎるよな

267 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:16:21.78 ID:esKV9IUvM.net
星を⭐って描いた人センスあるわ

268 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:16:25.75 ID:SwcXe+Sl0.net
>>260
はえ〜

269 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:16:31.03 ID:QOtnlra00.net
>>238
イトカワJ民おるやん

270 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:16:33.63 ID:FynBsYl/0.net
>>224
他藩は飢饉の最中に米売ったんか…

271 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:16:39.40 ID:n3J0Hq/S0.net
>>252
夢がね……

272 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:16:46.98 ID:BJNAXCvK0.net
ちゃんと調べたら土星の衛星も水豊富やったわって
こんな感じで定説ってどんどん変わっていくんやねえ

273 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:16:48.78 ID:/pKErLbY0.net
>>233
死ねよワイの大学の教授が言ってたんやぞ

274 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:16:53.24 ID:GqF/nB4Y0.net
>>259
無ってなんや……

275 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:17:00.31 ID:62m2tRZQ0.net
>>252
星の大気圏に出入りできるようになったら深海も余裕やろな

276 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:17:00.61 ID:KbxL6E7zd.net
>>262
他の重力や電磁気力やらに上手いこと引き寄せられたりすれば生き残れるで

277 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:17:06.90 ID:fqQ54WxaM.net
>>229
はえ〜…

278 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:17:11.85 ID:PVKhlUVn0.net
>>252
どっちもいけるやろ
ただ深海の最深部も宇宙の遠くの方も予算だの技術だので無理ってだけ

279 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:17:15.15 ID:FynBsYl/0.net
地球平面説主張民って水星や月とかも平面だと思ってんの?

280 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:17:16.44 ID:6RAnZUsj0.net
宇宙のこと考えてると頭おかしくなりそう

281 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:17:24.52 ID:UmA3GnaY0.net
>>273
文系?しんでね

282 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:17:27.76 ID:MjCC815S0.net
>>252
深海行っても見つかるのは深海魚くらいやししゃーない

283 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:17:29.89 ID:hBej1gka0.net
>>229
学者が水槽みたいもんで再現実験しとった

284 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:17:31.84 ID:iTCM0QCXM.net
>>267
星☆の中に黄金比あるからな
✡よりか数学的に興味深いし

285 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:17:33.76 ID:xzbZcrN80.net
火星を速有酸素状態にする方法
水爆打ち込む

286 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:17:34.17 ID:Cv84OT/n0.net
>>238
倍生きてそう

287 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:17:45.88 ID:GqF/nB4Y0.net
どっかの宇宙のどっかの銀河にもワイらがいてなんJで誰かを叩いてると思うと感慨深いものがあるな

288 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:17:47.24 ID:fcnKy9Vdr.net
>>262
「そういう法則」として受け入れるしかないんやろなぁ
速度が光を超えられないのと一緒で……

289 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:17:47.38 ID:yHre8Bljd.net
>>270
そら不作の時は米相場爆上がりやからな
藩の借金返すチャンスや

290 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:18:05.54 ID:n3J0Hq/S0.net
>>276
それやとこの宇宙のどこかに反物質で出来た星団があるはずってことか?

291 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:18:07.40 ID:xQmmn4Un0.net
>>279
天井の柄やとおもとるんちゃうかな

292 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:18:17.80 ID:z1AVtvgn0.net
宇宙の広がるスピードが速くなってるんやなくてワイらの時間が遅くなっていってるから最終的に時が止まるってどっかで見たんやがホンマか?

293 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:18:25.73 ID:f12xtSdAp.net
光を超えるものは存在しないからもし火星に人が住めたとしてもリアルタイムの通信は出来ないのは夢が無いわ
光の速さで3分もかかるんだからまともな会話なんか出来ん

294 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:18:29.31 ID:/pKErLbY0.net
>>281
残念化学科や

295 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:18:29.85 ID:RuXd1f0a0.net
お前らサイエンスZERO観てそう

296 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:18:38.63 ID:rEpP7ORTd.net
>>273
天文学やってる奴の「ちょっと」とか「少し」は一般人と感覚がかけ離れとるんや

297 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:18:41.03 ID:njiRzp0+0.net
>>245
真空状態で火はつくとか思ってそう

298 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:18:42.27 ID:MjCC815S0.net
光←こいつ遅すぎんか?

299 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:18:47.90 ID:UmA3GnaY0.net
>>294
あたま弱い?

300 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:18:59.11 ID:RbU60K820.net
>>288
それそういう設定にされたからだって
シミュレーション説持ち出してる人おったな

301 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:19:05.97 ID:BJNAXCvK0.net
膨張速度が光速超えてるわとかわけわからん

302 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:19:06.47 ID:n3J0Hq/S0.net
>>288
相対性理論はなんやかんやで綺麗な対称性は残るので……

303 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:19:06.77 ID:npVcixybM.net
Golden Sun←うん
Silver Moon←ファッ!?金やろ

304 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:19:18.88 ID:hFxZNtZu0.net
>>290
無いとは言い切れんけどもまず無い
結局後で真空から生まれる物質や反物質よりもビッグバンの時に生まれた物質が圧倒的に多いから

305 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:19:25.66 ID:o2duFajaM.net
無から宇宙が生まれたって信じないぞ
無なんてものは存在しない
最初から宇宙は存在して色々な過程から地球や太陽が生まれて生物が住める星ができたんだ

306 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:19:31.92 ID:gIWXmlU40.net
>>292
時とは変化のことである

307 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:19:41.39 ID:NzERhNWo0.net
>>293
光より速くなれないなら空間の方をショートカットしましょうみたいな理論なかったっけ?

308 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:19:42.29 ID:iTCM0QCXM.net
やっぱ面白いのはブラックホールなんだよね
謎とロマンと恒星の変遷など色んな要素強い

309 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:19:47.74 ID:pSLU0PCMM.net
金星は金あるだろ多分

310 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:19:54.60 ID:56JJzOw00.net
そもそも無の状態って何や
時間も空間も存在しないってなんやねん

311 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:19:59.58 ID:f12xtSdAp.net
>>307
そんなん出来るわけないやん

312 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:20:11.82 ID:QOtnlra00.net
>>293
言うて宇宙の規模に対して最速の物質が光って遅すぎん?
ホントはなんかあるんちゃうの?

313 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:20:13.70 ID:cOKZjIIv0.net
>>252
前園は次深海行ってほしいわ

314 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:20:14.20 ID:n3J0Hq/S0.net
>>304
ってことはビッグバンの時はやっぱり物質の方が多く生まれたってことやから、ペアで生成以外の生成方法があるってことか

315 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:20:24.57 ID:FynBsYl/0.net
物理や化学の時不思議だったのは
電流と電子の向きが逆だったり、そもそも電子のマイナスを基準としててプラスを陽電子とか言ってたり
そもそもの基準を反対にしたら分かりやすかったんやないかって思うんだが

316 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:20:24.66 ID:2ZJDDDZxd.net
>>305
じゃあその「最初」ってなんや?ってことになるんよなあ

317 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:20:31.46 ID:oAl6OWKK0.net
人類の未来はどれなのかね

1地球外惑星に移住
2地球消滅とともに滅亡
3宇宙空間にどでかい施設を作って移住
4惑星衝突とかで地球消滅前に滅亡

318 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:20:34.83 ID:+wuokgffa.net
>>303
ゴールドルナとシルバーソル定期

319 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:20:36.39 ID:MjCC815S0.net
>>310
ワイら3次元の住民には理解出来んのや

320 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:20:39.73 ID:BJNAXCvK0.net
反物質星が出てくる漫画おもろかったわ
対消滅エネルギーでウハウハや

321 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:20:57.42 ID:RuXd1f0a0.net
>>298
わかるわ
逆にワイらの脳と時間がナメクジ並に遅かったら良かったのかもしれん

322 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:20:58.02 ID:SwcXe+Sl0.net
紐ってなんだよ…って思ったけど大きくしたら円柱で平面と太さ出来てさらに細かく出来るで!みたいな説明でとりあえず納得しといた

323 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:20:59.60 ID:n3J0Hq/S0.net
>>312
あるかも知れんが今のところ見つかってないな

324 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:21:04.00 ID:u5rMYkqO0.net
ブラックホールよりパルサーの方がヤバいって聞いたけど

325 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:21:15.70 ID:f12xtSdAp.net
>>312
宇宙の広がりに光の速度が乗ると光の速度を越えるとか言うクソ理論はあるけど全く人の役に立たんわ

326 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:21:15.74 ID:NzERhNWo0.net
>>320
巨人たちの星か

327 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:21:20.14 ID:FynBsYl/0.net
>>289
人によっては農民に分け与えるくらいなら金に変えるってやつもおるか…

328 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:21:26.79 ID:z1AVtvgn0.net
>>306
何の話や

329 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:21:30.20 ID:hCeq4M85d.net
>>314
対称性の破れとか揺らぎって現象で完全なペアにはならんことがあるんや

330 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:21:35.46 ID:xQmmn4Un0.net
>>317
地球を改造して宇宙を旅するんや

331 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:21:40.20 ID:JU6fY4yK0.net
>>227
温度も低いしね

332 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:22:02.22 ID:VQFxUL/b0.net
アインシュタイン「宇宙では光の速度を越えられません」←まぁわかる
アインシュタイン「なので空間と時間は光の速度に合わせて変化します」←えぇ…

なお合っていた模様

333 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:22:02.64 ID:bUyav8X1M.net
>>311
理論だけならアルクビエレ・ドライブってのがあるみたいや
ワイにはさっぱり分からんかったが

334 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:22:05.48 ID:MP23E2fZM.net
宇宙の外
ビッグバンの前

335 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:22:12.75 ID:qGmc0ekVM.net
百万年後とか人類がまだあればかなり解明されとるんやろな
時代ガチャハズレやワイらは

336 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:22:28.44 ID:BJNAXCvK0.net
ホワイトホールってのは何故ないか説明しなきゃならん程度の存在なんけ?
ガチで探してる雰囲気が感じられん

337 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:22:39.40 ID:LP/gp/SF0.net
ストレンジレットとかよく予測できるよな

338 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:22:39.55 ID:n3J0Hq/S0.net
>>329
統計的にペアで生成されやすいだけで、多少分散があるみたいな話やろか

339 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:22:46.47 ID:zsfeXnb50.net
宇宙資源開発進んでほしいわ

340 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:23:01.78 ID:2pNTAU5md.net
ソラリス惑星って何ンゴ?

341 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:23:10.49 ID:MjCC815S0.net
中性子星を何個か並べて円状に高速回転させたらワームホールが開くって聞いたんやがマジなん?

342 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:23:19.04 ID:62m2tRZQ0.net
>>339
ゴールドラッシュやな

343 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:23:20.95 ID:xzbZcrN80.net
争いなくなるしのう

344 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:23:26.74 ID:QOtnlra00.net
ダークマターってまだ何も分かってないみたいやしなんかとんでもない性質が隠されてそうでワクワクする

345 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:23:30.55 ID:iTCM0QCXM.net
>>336
数学的なジョークに近いし
ブラックホールという名前が悪い
穴じゃないのに

346 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:23:37.68 ID:f12xtSdAp.net
宇宙に関してはどこも法律が及ばないから中国がやりたい放題やってるのがやべえよな

347 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:23:38.21 ID:RuXd1f0a0.net
>>314
ペアで生成→反物質消滅や
ワイの説は高次元の宇宙人が反物質をエネルギーとして利用したってのや😎

348 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:23:39.43 ID:fcnKy9Vdr.net
物質と反物質がある←わかる
物質と反物質は対消滅する←まあわかる
対消滅した物質と反物質は消えてなくなる←????
物質と反物質が対消滅するけどたまに物質だけ残る←??????????

349 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:23:40.64 ID:hBej1gka0.net
>>316
キリスト教は今でもその起源を探る研究はやめーやって言っとるみたいやな

350 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:23:41.62 ID:PVKhlUVn0.net
地球上に産み出された生物種の99.9%は絶滅済みやぞ
たまたま絶滅してないだけ当たりみたいなもんや

351 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:23:59.36 ID:hCeq4M85d.net
>>327
例えば仙台藩の財政の歴史とか見てると相当な自転車操業やからな
破綻して改易や減封やお取り潰しになるよりはってことやね

352 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:24:06.21 ID:kspLfqf5M.net
金星

銀星→銅星
↓ ↘
桂  パール星



353 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:24:13.68 ID:xQmmn4Un0.net
>>349
やっぱり最初は言葉やないとアカンのか

354 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:24:31.19 ID:oAl6OWKK0.net
>>330
改造して地球消滅をふせぐとかとんでもない高度な技術力やろうけど何億年先とか何ができてても不思議じゃないよな

355 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:24:32.68 ID:GqF/nB4Y0.net
時間ってなんや
流れ?

356 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:24:36.46 ID:KY54rgXv0.net
>>336
大昔「ブラックホールがあるなら計算上ホワイトホールがあってもいい」
昔「ブラックホールはあるけどホワイトホールはない」
今「ブラックホールがあったからホワイトホールもどっかにある」

主流の理論はこれくらい変遷しとるぞ

357 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:24:42.11 ID:n3J0Hq/S0.net
>>347
高次元の宇宙人とか持ち出してくるのはズルやろ……

358 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:24:45.19 ID:VQFxUL/b0.net
>>279
超巨大なテーブルがあってその上に人間が暮らしてるイメージや
平面説でも空は存在する

359 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:24:46.55 ID:2pNTAU5md.net
>>335
正直高速移動で宇宙旅行できる時代に生まれたかったわ
今だと高速移動は理論上無理って言われてるの悲しいし覆りそうに無いのも悲しい

360 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:24:58.06 ID:GqF/nB4Y0.net
>>353
神がいないのバレるからだろ

361 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:25:02.15 ID:JU6fY4yK0.net
>>355
変化やな

362 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:25:09.14 ID:capwBEs70.net
じゃあなんで五行を名前に入れたんや

363 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:25:17.53 ID:IdRccc8x0.net
>>252
光が届かないってある意味ブラックホールみたいなもんやし

364 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:25:22.09 ID:MjCC815S0.net
>>336
ブラックホール=ホワイトホール説もあるで

365 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:25:25.26 ID:szEDZArW0.net
>>305
無から有よりずっとあったってことか

366 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:25:38.10 ID:Z/Keh2mu0.net
反物質のパラレルワールドでもエネルギー使って物質の研究しとるんやろな
いつか行き来するようになって手と手を取り合って共に大爆発や

367 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:25:40.67 ID:gcSOWuhhM.net


368 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:25:42.19 ID:hBej1gka0.net
>>338
片方だけブラックホールに引き寄せられたりしてペアが別れるケースもあるんちゃうかとか言われとった

369 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:25:49.99 ID:hFxZNtZu0.net
>>349
宗派にもよるけどもカトリックとか緩い方のプロテスタントは逆に結構ノリノリやで
そもそもビッグバン理論を最初に提唱したのはカトリックの神父やしな

370 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:26:16.85 ID:FtYLq0gN0.net
>>356
ハローバイバイ関でもそんな悪魔の証明は言うてなくね?

371 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:26:23.61 ID:NDoOnSaC0.net
高速の30%でクマムシを発射する計画うんぬんってやっぱり人間には使えないんか
なにかしら減速機能つければ他の惑星やらもっと研究できそうやけど

372 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:26:33.32 ID:f12xtSdAp.net
月が僅かに地球から離れて行ってるけど月の引力無くなったら潮の満ち引きとかも無くなるってすげえよな地球が激変するで

373 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:26:35.48 ID:NzERhNWo0.net
>>348
同じ強さの波と波がぶつかったら消えるみたいな感じやろ

374 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:26:51.57 ID:VHMKqpCzM.net
シュレディンガーの猫って結局なんなんや
猫が死んでるかどうか分からんだけやろ?

375 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:26:52.91 ID:iTCM0QCXM.net
>>369
「神様がそのように設計しました」という無敵理論あるからね
まあ科学と宗教は常に相反するものとは限らない

376 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:27:13.11 ID:2pNTAU5md.net
正直最近の絶対無理!とか答えは出たみたいな決めつけ嫌いや
今までの歴史でも後から覆ったものあるし昔から考えると想像つかない品物が沢山出来たやろ

377 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:27:18.86 ID:RuXd1f0a0.net
>>348
クソゲーかな?

378 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:27:20.24 ID:R+vieEOQd.net
>>371
減速はゆーーーくりやればどうとでもなるとして加速の時がヤバいやろ

379 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:27:24.86 ID:o2duFajaM.net
本当に上位存在とかおるんかな
ワイらや宇宙はワイらがアリの巣の研究する感じでさ…

380 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:27:25.79 ID:/pKErLbY0.net
>>372
月なくなったら終わりやろ地球上の生物は

381 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:27:27.16 ID:BJNAXCvK0.net
対消滅で大部分消えた割に宇宙って物質多いなあ

382 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:27:36.78 ID:f12xtSdAp.net
>>376
じゃあ人体のみで空飛んでみろや

383 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:27:37.72 ID:xzbZcrN80.net
金星は暑すぎて住めないやろ

384 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:27:41.53 ID:iTCM0QCXM.net
クマムシという人間のおもちゃ

385 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:27:41.88 ID:qMjxlo580.net
眠れなくなると宇宙のこと考え出すのなんかの症候群あるやろ
本屋に行くとトイレ行きたくなるみたいな

386 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:27:48.93 ID:iTrAi/DIM.net
ティラノサウルスの復元してほしいわ
絶対前傾姿勢ではないと思う

387 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:28:02.32 ID:hBej1gka0.net
>>369
すまん
そこまで知らんかったわ

388 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:28:03.13 ID:n3J0Hq/S0.net
>>368
ビッグバンの時からブラックホールあったん?

389 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:28:04.39 ID:VQFxUL/b0.net
>>336
理論上存在し得るってだけで探しても見つけることはできないからや

390 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:28:05.67 ID:xQmmn4Un0.net
>>380
今のところその前に地球はおしまいらしいから心配ないで

391 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:28:10.86 ID:szEDZArW0.net
>>376
常識なんていくらでも覆る品

392 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:28:12.81 ID:PVKhlUVn0.net
>>374
原子核の崩壊ってのは完全に独立した確率論に支配されてる
だから見てみるまでは結果がわからん
そういうミクロな話を目に見える大きさに持ち込んでみただけの思考実験や

393 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:28:14.37 ID:/X3l4iOg0.net
地球がなくなったら何のために宇宙は存在するんだ

394 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:28:21.39 ID:JU6fY4yK0.net
>>374
あれは元々揶揄されてたんや
猫が死んでるか生きてるか曖昧な状態なんかねーだろバーカって

395 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:28:29.75 ID:NzERhNWo0.net
>>374
量子力学のデタラメさにシュレディンガーさんがブチギレて最後に捨て台詞的に残した思考実験やろ

396 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:28:31.90 ID:BJNAXCvK0.net
またクソデカ望遠鏡打ち上げたみたいやから運用開始が楽しみやね

397 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:28:44.49 ID:iTCM0QCXM.net
>>388
無いよ
ブラックホールは恒星の最終形態みたいな感じやし

398 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:28:46.22 ID:NDoOnSaC0.net
>>378
無重力空間でならなんとかなるやろ

399 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:28:53.09 ID:f12xtSdAp.net
宇宙の事知れば知るほどクソみたいなグレタとかの地球温暖化論とかクソボケの戯言に聞こえる

400 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:28:59.44 ID:ynKOG4A+d.net
ねぇねぇワイの撮った星景見て🥺
https://i.imgur.com/yEMvsC4.jpg

401 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:28:59.82 ID:2pNTAU5md.net
>>382
今はできないけど昔の奴は人体のみで空飛べなかったらしいって思われるくらいに覆ってほしいし来ると思う

402 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:29:00.08 ID:n3J0Hq/S0.net
ホワイトホールってブラックホールの時間反転やっけ
エントロピー減少せんかそれ

403 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:29:17.06 ID:Kp0of1EU0.net
宇宙の果てまでいくと
元に戻ってくるってマジ?
ドラクエの船みたいに

404 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:29:21.00 ID:0mMm0J+7p.net
メーイクアーッ!

405 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:29:26.42 ID:hFxZNtZu0.net
>>387
まあアメリカの福音派とかは科学を目の敵にしとるしリチャード・ドーキンスみたいなのは逆に宗教目の敵にしとるししゃーない
科学は信じるもんでなく知るもんであって宗教は知るもんではなくて信じるもんってだけや

406 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:29:28.92 ID:JU6fY4yK0.net
>>400
なんJ民の背中みたいで綺麗

407 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:29:29.35 ID:56JJzOw00.net
>>399
【悲報】ネトウヨさん とんでもない角度からグレタ批判を初めてしまう

408 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:29:36.89 ID:f12xtSdAp.net
>>401
絶対無理やで

409 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:29:42.86 ID:ZXaMO5DH0.net
>>374
量子論を揶揄した例え話
観測して初めて位置が決まるとかそういう不確定性をマクロの世界に落とし込んだだけ

410 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:29:43.56 ID:WQ0Xv80U0.net
>>395
シュレディンガーくんは脳破壊されてゴリゴリの確率的量子論学者になったぞ

411 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:29:44.16 ID:n3J0Hq/S0.net
>>397
ブラックホール説はビッグバンの時に物質が多く生成された説とは別の説か

412 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:29:53.89 ID:MjCC815S0.net
>>395
なお正しかった上に分かりやすかったから大々的に使われるようになった模様

413 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:29:55.81 ID:hBej1gka0.net
>>376
月の起源も定説おかしくね?この新説のが筋通っとるやろみたいのあったしそれはそれでええことやと思うで

414 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:30:10.14 ID:f12xtSdAp.net
>>407
地球が寒冷化しても何かのせいにしてそう

415 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:30:11.35 ID:2pNTAU5md.net
>>408
できるで
ワイとお前が死んだ後に

416 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:30:20.30 ID:GqF/nB4Y0.net
どうせ太陽嵐で脂肪や

417 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:30:26.02 ID:Bue/xI8Hd.net
>>398
無重力でも加速や減速に伴うGはかかるで

418 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:30:26.54 ID:f12xtSdAp.net
>>415
絶対無いで

419 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:30:36.26 ID:CuCaFop20.net
>>374
生死がわからんのやなくミクロの世界の不確定性原理をマクロの世界に適用すると猫の生と死が重なってしまうっていう変な状態になることが問題やないんかな

420 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:30:39.88 ID:/pKErLbY0.net
>>390
まあ月がなくなるより先に太陽が終わるしな

421 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:30:42.26 ID:BJNAXCvK0.net
今あるデカいブラックホールは誕生までの時間が短すぎるってディスカバリーで言うてたな
何かまだわかってない生成方法があるらしい

422 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:30:53.60 ID:AVRazO+q0.net
星は色んな物質が合わさって形成されてるけどそもそも宇宙って何で出来てるんや

423 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:30:59.38 ID:2pNTAU5md.net
>>418
できるで

424 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:31:10.25 ID:PVKhlUVn0.net
>>441
ビッグバン直後にこまかいブラックホールが作られはしたって考えられてるで
ちっさいのなら人工でも作れるレベルやし

425 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:31:12.44 ID:bUyav8X1M.net
>>383
実は成層圏は割りとちょうどええ気温らしいで
滞在計画なんかも出てたりするみたいや

https://i.imgur.com/jRG7COp.jpg

426 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:31:15.76 ID:ypHfxgpS0.net
>>64
金星に移住できひんか?

427 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:31:24.91 ID:NzERhNWo0.net
>>410
>>412
はぇ〜やっぱ宇宙の真理を求めるには気が狂うしかないんやね

428 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:31:30.80 ID:szEDZArW0.net
>>403
宇宙も○を回るだけなんやろか

429 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:31:38.85 ID:PVKhlUVn0.net
>>441
>>411

430 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:31:42.36 ID:iTCM0QCXM.net
>>427
42やで

431 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:31:45.23 ID:/pKErLbY0.net
シュレディンガーの猫って小説とかだと勝手にわけわからん解釈されてるよな

432 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:31:52.58 ID:n3J0Hq/S0.net
ホワイトホールは数学的に存在しうるかもしらんが、それは隕石を吐き出し続ける惑星ってのも存在しうるって言ってるのと変わらんくないか

433 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:31:52.80 ID:f12xtSdAp.net
地球に小惑星衝突の心配がよくされてるけど月だっていつ小惑星衝突で破壊されたり軌道が変えられたりするかわからんで

434 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:31:53.18 ID:CEtxlPl70.net
ブラックホールってどこから観測しても
https://i.imgur.com/Q4vdWdC.jpg
こんな風に観えるん?

435 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:32:03.21 ID:u5rMYkqO0.net
>>425
こんなん絶対嫌や

436 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:32:04.35 ID:leW4Qs0rM.net
冥王代とかいう時代すこ
https://i.imgur.com/WZh72pB.jpg

437 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:32:07.65 ID:f12xtSdAp.net
>>423
はよ飛べや

438 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:32:10.87 ID:NDoOnSaC0.net
>>417
そうなんか
無重力ならGかからんと思ってたわ

439 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:32:16.10 ID:xzbZcrN80.net
知らんが金星掘れば
太陽から近いからプラチナとか出そう

440 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:32:23.67 ID:QOtnlra00.net
>>425
それちょっとでも高度ミスったら即死なのでは?🤔

441 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:32:40.80 ID:PVKhlUVn0.net
>>432
ブラックホールは取り込んだものの情報はあくまで保持するで
だから無に返してるわけちゃうで

442 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:32:45.20 ID:2pNTAU5md.net
>>437
今は無理や

443 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:33:05.16 ID:RuXd1f0a0.net
>>366
新海誠の映画でありそう
男女が一瞬会うために互いの宇宙消滅

444 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:33:10.31 ID:6RAnZUsj0.net
光が遅すぎるから空間を超えてしまおうとかいう謎理論が存在するという事実に震える

445 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:33:18.49 ID:f12xtSdAp.net
>>442
永遠に無理や

446 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:33:43.03 ID:hBej1gka0.net
>>411
超大質量ブラックホールと言われる特に大きいものは
恒星から育つには成長する時間がなさすぎておかしくねって言われとる
何か別の方法で巨大になったと

447 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:33:46.75 ID:GqF/nB4Y0.net
ブラックホールを観察するために世界各国が協力して地球の4分の1くらいの大きさの巨大な望遠鏡作ったみたいなのすげー好きなんだけど理屈がわからん

448 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:33:51.03 ID:2pNTAU5md.net
>>445
なら聞くけど永遠ってなんや?
そんなものあるんか?

449 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:34:02.02 ID:f12xtSdAp.net
宇宙的な観点だと地球寒冷化予測されてたりするけどそしたら温暖化しろーと叫ぶやつが出てくるんだわ

450 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:34:05.62 ID:MjCC815S0.net
>>444
宇宙戦艦ヤマトのワープ理論が正しくなってるの草

451 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:34:23.56 ID:f12xtSdAp.net
>>448
100%無理って事やねわかりやすい

452 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:34:23.76 ID:bUyav8X1M.net
>>440
まぁNASAが予算割り当ててないらしいしガバガバなんやろなぁ
https://www.cnn.co.jp/amp/article/35058311.html

453 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:34:24.09 ID:fqtHKYoq0.net
>>436
人間がまだ魔法つかえた時代っぽい

454 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:34:37.02 ID:xWCSlw0q0.net
>>425
ドラえもん呼んでくれば雲にも住めるしな

455 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:34:37.87 ID:GqF/nB4Y0.net
>>445
人間は猿から進化してるからいずれ出来るやろ
必要になれば

456 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:34:43.27 ID:SwcXe+Sl0.net
>>434
黒い球体っていうよりは「ここなんか真っ黒く凹んでねえ?」みたいな感じ

457 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:34:44.68 ID:xQmmn4Un0.net
>>446
うろ覚えやけど他のブラックホール食いまくったとかやっけ?

458 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:34:48.59 ID:n3J0Hq/S0.net
>>441
無に返してないのはわかる
ワイの疑問は時間発展を逆転させた系なんてものが数学的には存在しうるって言われても多粒子系ではエントロピーあるから無理やろって疑問や

459 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:34:51.97 ID:NDoOnSaC0.net
>>446
ブラックホール同士融合したんやろ

460 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:34:55.98 ID:5Fx+tL7Rd.net
>>447
小さい望遠鏡を沢山並べて一つの大きな望遠鏡として見るってことや
小さいって言っても数十メートル級やけども

461 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:35:01.49 ID:2pNTAU5md.net
>>451
永遠も100正しいって事もないやろ

462 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:35:03.17 ID:fcnKy9Vdr.net
対消滅した物質と反物質は一体どこに消えてゆくのやろ
ヒトが死んでも水やら炭素やらアンモニアやらに分解されるだけで、それらの物質が完全に消滅することはないわけやんか
けれども対消滅すると完全な無に帰してしまうわけやろ?

463 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:35:04.43 ID:URDrukTl0.net
ワイが生きてる間に人類が別の星に移住する可能性ある?
ちなあと80年は生きるつもりや

464 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:35:08.40 ID:n3J0Hq/S0.net
>>446
はえー

465 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:35:11.90 ID:iTCM0QCXM.net
重力レンズというワードもわくわくするよね

466 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:35:14.97 ID:ZXaMO5DH0.net
メチャクチャな磁力を下から浴びせてカエルを浮遊させる実験ってカエルはその後どうなったんやろな

467 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:35:17.17 ID:BJNAXCvK0.net
>>446
ビッグバン直後に原始巨大恒星がないとおかしいって聞いたわ
うんと遠くの過去が見えればわかるんやろか

468 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:35:25.73 ID:QOtnlra00.net
>>463
ない

469 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:35:32.61 ID:LFfxJKaKM.net
宇宙に関しては古代中国もあんまりやったん?

470 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:35:44.27 ID:7CHHHVzud.net
>>462
γ線になってエネルギーが放出されるで

471 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:35:48.02 ID:tbZ1oqFM0.net
>>466
腕にスプーンがくっつくようになったで

472 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:35:54.54 ID:/pKErLbY0.net
>>463
火星ならありそうやけど火星に移住したところで未来はないよな

473 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:36:03.21 ID:f12xtSdAp.net
小惑星衝突ってなったら核ミサイルで迎撃したらええって思うやろ?ところが爆発させてもまた小惑星の引力で粉々になったものがまた小惑星に戻るから意味無いらしいで
つまり終わりや

474 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:36:17.72 ID:URDrukTl0.net
>>472
たしかに火星はおもんないわ

475 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:36:22.34 ID:HvLRxi0J0.net
バター猫やらシュテ何ちゃら猫やら猫の扱い酷すぎ

476 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:36:22.67 ID:GqF/nB4Y0.net
>>463
大気を安定させる方法と星全体に酸素を届ける方法がないやん

477 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:36:28.47 ID:f12xtSdAp.net
>>455
その程度の進化と空飛ぶのを一緒にしちゃうの草

478 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:36:47.94 ID:f12xtSdAp.net
>>461
100間違ってる事はわかる

479 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:36:51.02 ID:iTCM0QCXM.net
地球の質量をテニスボールぐらいのサイズにギュっとした密度がブラックホールや

480 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:36:57.96 ID:8TSAE2k70.net
宇宙人おっても向こうは向こうで宇宙なんJ民みたいなのおるんやろなあって思ってる

481 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:37:01.97 ID:PVKhlUVn0.net
>>458
重力が引き付け合う力である以上は隕石を発射する惑星はないやろ
ブラックホールが質量を素粒子として放出してたりはするけど

482 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:37:06.56 ID:MjCC815S0.net
>>476
何らかの技術的ブレイクスルーが無いと無理よなぁ

483 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:37:06.85 ID:ypHfxgpS0.net
月に生物はいるんか?

484 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:37:07.91 ID:xHDXZJN+p.net
お前ら宇宙行ったこともなければ研究員でも無いのになんでそんな偉そうに講釈垂れることできるんや
正直めちゃくちゃ恥ずかしいで

485 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:37:16.28 ID:nV5p7U1qM.net
光の速さで走ると周りの景色が追いつかなくて真っ暗らしいわね

486 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:37:17.79 ID:2pNTAU5md.net
>>478
どんな事も100違うってないやろ人間が決めた事だから

487 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:37:20.65 ID:bUyav8X1M.net
そういや土星の衛星のこれも言い出してそこそこ時間経ってるよな
ワイが生きてるうちに探査してほしいものや
https://i.imgur.com/Zfyxbwe.jpg

488 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:37:31.28 ID:GqF/nB4Y0.net
>>477
猿が言葉喋るようになるより人間が空を飛べるようになる方が現実的やろ

489 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:37:35.19 ID:bUyav8X1M.net
>>487
木星やったわ

490 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:37:36.21 ID:xQmmn4Un0.net
>>473
いっつも思うんやけどそもそも核爆弾って大気圏外で言うほど破壊力あるんやろか
一瞬の熱やら放射線やら浴びせてもほぼ無意味よな?

491 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:37:46.41 ID:TAeGZ6yoM.net
>>483
🐇

492 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:37:49.61 ID:PVKhlUVn0.net
>>487
それ木星のエウロパやろ

493 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:37:50.42 ID:ZXaMO5DH0.net
エネルギーってなんなんや?
熱とかはエネルギーによる作用やろ?

494 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:37:51.88 ID:xzbZcrN80.net
過去に有機物いた火星といなかった金星
金星が月見たいなら火星の勝ち

495 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:37:55.56 ID:f12xtSdAp.net
>>484
おまえはこの世の物事全て自分で証明した事以外は何一つ喋るなよ

496 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:38:00.89 ID:RuXd1f0a0.net
>>452
>>現時点で同プロジェクトにNASAの予算を割り当てる計画はない。しかし研究チームは数十年以内にプロジェクトを実現させたい考えだ。
うーんこの

497 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:38:01.36 ID:BJNAXCvK0.net
>>487
エンケラドスけこれ

498 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:38:20.11 ID:ypHfxgpS0.net
>>487
水があるんか?

499 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:38:28.09 ID:iTCM0QCXM.net
>>487
なんですかこれは

500 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:38:29.08 ID:szEDZArW0.net
>>487
水あんのかねほんとに

501 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:38:39.92 ID:n3J0Hq/S0.net
>>481
なんでや。もし時間反転した系も存在しうるって主張が通るんなら星中から熱を集めて隕石発射する惑星もあって然るべきやろ

502 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:38:40.83 ID:f12xtSdAp.net
>>486
人間の99%は人間は空なんて飛べないって断言するで

503 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:38:41.34 ID:GqF/nB4Y0.net
もうすぐで小氷期来るとか言う話あって草
寒いのはきらいきらいなのだ

504 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:38:45.41 ID:URDrukTl0.net
>>487
なんやこれキモ

505 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:38:55.11 ID:HvLRxi0J0.net
今の人類が空飛ぶように進化するとか
手術で飛べるようになるとか普通に考えれるもんな絶対ないとはいいキレないし今のワイらじゃ考えれないことが起きるかもしれん

506 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:39:04.66 ID:f12xtSdAp.net
>>486
人間の99%は人間は空なんて飛べないって断言するで

507 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:39:06.69 ID:hpViJncsM.net
デカ深海魚が浜に打ち上げられるニュース見るだけでビクビクや

508 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:39:08.21 ID:bUyav8X1M.net
>>492
せやった
エウロパやったわ

>>497
木星の衛星に海があるみたいで生き物がいるかもしれんから穴ほってみるわってやつや

509 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:39:16.31 ID:PVKhlUVn0.net
>>500
木星との潮汐力で星が伸び縮みして熱が生まれるんや

510 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:39:18.24 ID:7CHHHVzud.net
>>490
表面で爆発させると軌道は変えられるで
別に粉々にする必要は無いんや

511 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:39:23.58 ID:hpViJncsM.net
デカ深海魚が浜に打ち上げられるニュース見るだけでビクビクや

512 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:39:24.00 ID:f12xtSdAp.net
>>486
人間の99%は人間は空なんて飛べないって断言するで

513 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:39:32.38 ID:n3J0Hq/S0.net
>>481
なんでや。もし時間反転した系も存在しうるって主張が通るんなら星中から熱を集めて隕石発射する惑星もあって然るべきやろ

514 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:39:35.68 ID:xHDXZJN+p.net
>>495
ズレてるぞ
頭悪いんだから無理しない方がええで

515 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:39:42.20 ID:vLMPFaHcM.net
そもそも名前の由来は一週間の曜日からだぞ

日月火水木金土

日が太陽
月は月
火が火星
水が水星
木が木星
金が金星
土が土星
 
有名な話や

516 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:39:54.58 ID:MjCC815S0.net
>>481
ブラックホールの内側にホワイトホールがあるって説あるで
ホワイトホールはブラックホールと同じ質量持ってるから放出したそばから吸収して事象の地平面から出てこないので外から見たらブラックホールにしか見えないって奴

517 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:39:55.84 ID:f12xtSdAp.net
>>488
君の知能が猿並なのはわかった

518 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:40:14.85 ID:CuCaFop20.net
>>487
エウロパか?
エウロパ星人といえばジーンダイバー思い出すわ

519 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:40:15.89 ID:jmlwk4ki0.net
>>463
アメリカが昔地球内に作った箱庭の地球環境ですらも維持できなかったんやから火星とか言わずもがなやろ

520 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:40:17.18 ID:jsdg7x34d.net
>>490
表面で爆発させると軌道は変えられるで
別に粉々にする必要は無いんや

521 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:40:24.91 ID:f12xtSdAp.net
>>514
ズレてるのはおまえやで残念やな

522 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:40:29.66 ID:PVKhlUVn0.net
>>513
熱が勝手に集まることはないやろ
冷めたコーヒーほっといても暖まらんのと同じや

523 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:40:34.13 ID:dcEUgHNMM.net
>>515
ちきうは?

524 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:40:38.74 ID:jsdg7x34d.net
なんや書き込めんかった

525 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:40:38.79 ID:BJNAXCvK0.net
>>508
そうなんか
土星の衛星も地熱で水あるんよな

526 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:40:42.54 ID:xXd8I53h0.net
>>515
お前アホやな

527 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:40:53.21 ID:fcnKy9Vdr.net
>>458
むずかしすぎて何言ってるかわからん😫

528 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:40:54.07 ID:xHDXZJN+p.net
>>521
まともな反論なし
君それで宇宙語るんか?

529 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:41:04.19 ID:JU6fY4yK0.net
>>515
神話…

530 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:41:10.72 ID:szEDZArW0.net
>>509
いつか探査船送って見たいわ

531 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:41:15.02 ID:f12xtSdAp.net
>>528
ワイの事知らんくせにワイの事語ってて草
馬鹿丸出しやん

532 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:41:19.30 ID:/pKErLbY0.net
絶対あり得ないって言うやつはアホや
世の中に絶対なんてもんはない

533 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:41:34.58 ID:xHDXZJN+p.net
>>531
まともな反論なし
君それでレスバするんか?

534 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:41:36.35 ID:f12xtSdAp.net
>>532
でもおまえは絶対空飛べないやん

535 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:41:37.07 ID:vLMPFaHcM.net
>>523
地球は布地
すなわちカレンダー自身を表しとる

536 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:41:39.98 ID:rHgcRGRBd.net
なんか調子悪くない?

537 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:41:43.10 ID:hFxZNtZu0.net
>>515
七曜は惑星が先やぞ

538 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:41:51.48 ID:2pNTAU5md.net
ワイら生きてる間になんかすごい技術進化や新しい発見見て見たいな
タイムマシンとは言わないがリアルと違いがわからないくらいに凄い進化したVRくらいやりたい

539 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:42:01.15 ID:ORnBa3POd.net
>>515
月月火水木金金←これはどうなん?

540 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:42:09.57 ID:f12xtSdAp.net
>>533
どストレートで反論されたからおうむ返ししか出来んくなってるやん可哀想

541 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:42:13.20 ID:xzbZcrN80.net
火星に水爆打ち込むのだ なんかなる

542 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:42:18.56 ID:MjCC815S0.net
>>539
帝国海軍や

543 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:42:33.22 ID:xHDXZJN+p.net
>>540
何処で反論したのかな〜?
ぷぷぷ〜w

544 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:42:34.98 ID:SwcXe+Sl0.net
この宇宙の法則は光速さんに配慮し過ぎやろ…

545 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:42:40.56 ID:gIWXmlU40.net
星の距離の算出方法考えたやつら頭良すぎひん?
合ってんのか合ってへんのか知らんけど何億光年とか滅茶苦茶な話やろ

546 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:42:50.80 ID:/pKErLbY0.net
>>534
それもわからんわ
今認識してる世界が本物かもわからんのやし

547 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:42:51.00 ID:n3J0Hq/S0.net
>>522
そうなんよ
だからいくらホワイトホールがアインシュタイン方程式の解としてありうるって言われても納得いかんのよ
隕石打ち出す惑星だってニュートン方程式の解としては一応ありうるんやから

548 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:43:00.58 ID:et6PQhO70.net
プロキシマ・ケンタウリ「太陽系から一番近い恒星です。でも光の速度でも4年かかります」←この絶望感よ
地球が住めなくなったとして
火星をテラフォーミングするのと太陽系外に出て新天地見つけるのってどっちが簡単なんやろ

549 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:43:01.00 ID:f12xtSdAp.net
>>543
宇宙の事も何も語れずにうんこ垂れてるだけの「本物」やん

550 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:43:00.98 ID:xQmmn4Un0.net
>>538
言うて人類史からすりゃインターネット前と後であり得んほど変わったからなぁ
ここから加速するか減速するかはわからんけど

551 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:43:10.52 ID:QOtnlra00.net
>>532
世の中に絶対が無いなら絶対絶対がないとは言い切れないよね?

552 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:43:12.72 ID:GqF/nB4Y0.net
絶対って言葉好きなの中学生だよな

553 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:43:13.76 ID:fcnKy9Vdr.net
人類がアルファ・ケンタウリに入植するのはいつになりますか🥺

554 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:43:15.69 ID:SmA0CZfE0.net
>>48
深夜テンションに身を任せすぎやろ...

555 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:43:20.12 ID:xHDXZJN+p.net
>>549
君の負けやで

556 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:43:22.73 ID:KgBcmCgnd.net
>>545
じゃあどうやって距離表すんだよ草

557 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:43:23.40 ID:f12xtSdAp.net
>>546
あーそれ糖質って言うんだよ

558 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:43:46.29 ID:4E1K0VhGM.net
最後にレスした奴の勝ちやぞ〜

559 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:43:51.37 ID:f12xtSdAp.net
>>555
頭の悪さはいつも君の「勝ち」や
おめでとう

560 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:43:52.47 ID:HvLRxi0J0.net
そもそも今の説って本当に正しいのか心配なる事あるわ
さらに研究進んだら当たり前だと思ってたことが覆らないか怖い

561 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:43:54.88 ID:mBVmeGZA0.net
>>130
つまりワイらの宇宙は消滅するまでの刹那の命…てコト!?

562 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:43:56.29 ID:xHDXZJN+p.net
ワイの勝ちや

563 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 04:43:58.51 ID:szEDZArW0.net
>>545
気の遠くなりそうな距離や

総レス数 563
110 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★