■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「強欲な壺」ってなんで禁止カードなん?
- 1 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:59:04.79 ID:bJIKgTCz0.net
- 効果そこまで強くなくね?
- 2 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:59:17.74 ID:bJIKgTCz0.net
- 2ドローって
- 3 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:59:31.70 ID:bJIKgTCz0.net
- 大したことないやろ
- 4 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:59:55.88 ID:61zqf9cv0.net
- 刻の封印の方が弱くね?
もう無制限でええやろ
- 5 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:59:59.83 ID:ZSXOTeW60.net
- カード引いたところで良いカード引けなかったら無意味だよね
なのになぜ禁止なのか
- 6 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:00:15.44 ID:bJIKgTCz0.net
- >>5
これ
- 7 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:00:58.53 ID:L4JFE9jkd.net
- 嫉妬や
- 8 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:01:07.49 ID:chiTeKpja.net
- なんのデメリットもないし全員デッキ入れるのが確定しちゃうからな
- 9 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:01:09.20 ID:lFo5NO6e0.net
- 入れない意味が無いからみんな入れる
多様性が無くなるから禁止
- 10 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:01:09.62 ID:Qn88lAx/0.net
- 引いただけで得するよな
- 11 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:01:40.09 ID:bJIKgTCz0.net
- 「デッキから好きなカードを2枚手札に加える」なら禁止カードも納得やけど単に二枚ドローやろ
- 12 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:01:48.88 ID:C3KOa2gG0.net
- 以後このターンドロー出来なくなる
- 13 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:01:59.42 ID:+4c1qgPYM.net
- デッキのうち4枚が強いカードだとしたら
強欲な壺4枚使えば1/5で引けるってクソ強くね?
- 14 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:02:05.96 ID:0trnXwLrp.net
- デッキ圧縮やし
- 15 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:02:07.13 ID:m5gbRcwMd.net
- 必ずデッキが37枚になるから40のルールが破綻するから禁止になったんや
- 16 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:02:12.69 ID:wkVbAMvV0.net
- ダストシュートこっそり解禁してもバレへんやろ…
- 17 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:02:37.94 ID:Zmae2kZN0.net
- カードゲームってインフレするらしいから今時オーキド博士ぐらいのドローカードいっぱいあるんやろ?
強欲なツボぐらい許せや
- 18 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:02:41.50 ID:Z3AR3JB4d.net
- 禁止にするなら作るなようんこ野郎
- 19 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:03:11.64 ID:XS4R53wA0.net
- 実質的にデッキの枚数が減ることになるからちゃうん?
- 20 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:03:15.38 ID:ZSXOTeW60.net
- ワイ「メカハンターで直接攻撃!」
あっくん「…トラップ発動〜ッ!ww」
あっくん「はい、血の代償発動ね。」
ワイ「え、ナニコレ…効果がよくわからんけど、、、つまりどんな効果なん?」
あっくん「このトラップは、ライフポイントを500支払うことで何体でもモンスターを場に召喚する事ができようになる罠カード!高レベルのモンスターでも生贄のかわりにライフを500支払えばいくらでも召喚できるようになるトラップなんだ!」
ワイ「へぇ…よくわからんけど、そうなんか…」
あっくん「はい、俺はライフポイント1000支払ってリボルボードラゴンとデーモンの召喚を場に出す。
でメカハンでリボルボードラゴンを攻撃でいいね?
メカハンは返り討ちで破壊、ワイ君はライフ750を失う!」
ワイ「え、なんで勝手にリボルバーへ攻撃したことになってるの…じゃあ攻撃自体やめるよ…」
あっくん「もうバトルフェイズに突入しているから攻撃は中断できない!」
ワイ「それじゃあこっちもトラップ発動!盗賊の七つ道具!!これであっくんの血の代償は無効だよ!」
あっくん「フフッwこんな事もあろうかとォ!w
手札から速攻魔法サイクロンを発動する!
ワイくんの盗賊の七つ道具を打ち消す!」
あっくん「そして、このターン更にライフをもう500支払ってニードルワームも表向き守備表示で場に出す!はい、効果発動するからワイくんはデッキの上から5枚墓場に捨ててね。」
ワイ「なんやこれ…血の代償、強すぎやんけ…」
https://i.imgur.com/Dt6UfJA.jpg
https://i.imgur.com/jwsz13v.jpg
https://i.imgur.com/jVWuIWm.jpg
- 21 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:03:27.26 ID:OCGSegzh0.net
- カードゲームって欲しいカードいつ引けるかで勝てるかが変わるやろ
最悪勝てるコンボのカードだけ入れて25枚とかの方が強いわけ
んで強欲な壺は1枚捨てて2枚ドローする
つまり1枚入れるだけでデッキ枚数を38枚にできる
3枚入れれば34枚にできる
つまりやりたい事やるのが早まる
強い
- 22 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:03:39.07 ID:nQgbpe1W0.net
- 謎定期やめろ
- 23 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:04:40.96 ID:o/EWiXLa0.net
- 苦渋の選択って弱くね?手札に加えるカード相手が選ぶし残りは捨てられるし無制限でええやろ
- 24 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:04:48.86 ID:0HPXmZwD0.net
- 普通皆強欲なツボマックスまで入れるよね
皆入れるならカードゲームとして糞だろ消せカス
消しました
- 25 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:05:47.57 ID:48x6gC6ha.net
- ターン1つければ問題ない
- 26 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:06:24.58 ID:KcB7DQfua.net
- >>24
灰流うらら
- 27 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:07:15.29 ID:TokAI6OS0.net
- 遊戯王って運ゲーなん?
- 28 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:07:18.11 ID:OapL1gXd0.net
- あっくん定期
- 29 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:08:28.27 ID:hTkPTGMcM.net
- この前安倍晋三がデュエルしてるスレあったわ
アレは色々草やった
- 30 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:08:33.98 ID:+wePrMeU0.net
- >>20
ワイの地元だと手札のアルティメットを血の代償で出せたわ
- 31 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:09:12.41 ID:90EW5p8gM.net
- これってワンドローだったらそれでも強いの?
- 32 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:09:18.69 ID:Zmae2kZN0.net
- 皆入れるから禁止とか意味わかんなくね?
じゃあそんなカード作らなきゃいいじゃん
普通に考えて皆入れるなら普通に考えて作る前から分かってるって事じゃん
- 33 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:09:36.70 ID:u27QV2lcd.net
- 顔がね…
- 34 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:10:17.64 ID:orSEeK3S0.net
- 入れるデメリット無いとか言ってるやついるけど、壺抜けばもっといいカード入れられるだろサンダーボルトとか
- 35 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:10:20.07 ID:OCGSegzh0.net
- >>31
11交換はまだ強い
テーマで絞ってターン1つけてようやくぐらいや
- 36 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:10:23.12 ID:djC929PH0.net
- >>32
最初はわからなかったんだよ
- 37 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:10:44.01 ID:+wePrMeU0.net
- >>29
選ぶとは言ったが選択するとは言ってない
- 38 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:10:57.52 ID:KcB7DQfua.net
- >>31
デメリットありの1枚ドローでも使われるで
- 39 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:10:58.32 ID:OCGSegzh0.net
- >>34
サンダーボルトで勝てるか?
ワンキルの起動1枚引くチャンスの方が強いんや
- 40 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:10:58.37 ID:djC929PH0.net
- >>34
サンダーボルトとか頭オッサンか?
- 41 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:11:02.30 ID:XqmAUgMma.net
- 逆に禁止カードとか無いルールやったらどんな対戦になるんや?
強欲な壺引いたもの勝ちになるんか?
- 42 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:11:33.46 ID:5uTgm3/N0.net
- エグゾディアのせい
- 43 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:11:39.95 ID:djC929PH0.net
- >>41
天使の施しで無双できる
- 44 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:11:41.56 ID:hTkPTGMcM.net
- >>37
意外とまともにデュエルしとったで
- 45 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:11:50.12 ID:0nXkgqvsp.net
- >>41
先行ワンキルでターン回って来る前に負けると思うで
- 46 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:11:50.84 ID:+wePrMeU0.net
- でもカップオブエースって使う人によっては強欲な壺やん
- 47 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:12:00.76 ID:+4c1qgPYM.net
- >>36
ポケモンカードの初期サポートカードとか
MTGのパワー10とか完全にそれだよな
- 48 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:12:26.27 ID:KcB7DQfua.net
- >>41
先行ワンキルばっかになるやろ
- 49 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:12:36.35 ID:RRklwV5m0.net
- 魔法の発動自体がデメリットになるカードってないんか?
相手の発動無効にして自分が代わりに使える罠とか
- 50 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:12:38.68 ID:ue1La0100.net
- 4枚から起動1枚引くより37枚から起動1枚引く方が確率高いから強すぎるんやろな
- 51 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:12:49.03 ID:+wePrMeU0.net
- >>47
オーキド博士
パソコン通信
マサキ
- 52 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:13:13.60 ID:OCGSegzh0.net
- 初期カードほど運営がルールに精通してなくて最新カードが強いのとは別方向に強いカードができてしまうんや
あれもこれもできるってカードじゃなくてテキストに必要な文言が抜けてるから強いカード類や
- 53 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:13:25.82 ID:+wePrMeU0.net
- >>49
相手の効果を無効にしてデッキからモンスター特殊召喚できる罠とかある
- 54 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:13:34.95 ID:SY+Di8lzd.net
- >>20
ニードルワームが間違ってるのは分かるが血の代償とサイクロンは合ってるんちゃうんか?
- 55 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:13:53.78 ID:orSEeK3S0.net
- >>39
ワンキルとか知らんわ
わいのやってた頃はシンクロ召喚とかもまだ無かった時代やぞ
その時の環境で考えろ
- 56 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:13:58.42 ID:+wePrMeU0.net
- >>52
遺言状なんて理解に必要な文言すら書いてなくて困惑したわ
- 57 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:14:04.07 ID:kYtQGJtwa.net
- ポケカはザバザバ引かないとゲームにならないシステムになってるからな
- 58 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:14:34.02 ID:CtNEutbX0.net
- 先行ワンキルされるオルガっていうミステリ動画があるんやけど
誰が犯人かわからん
- 59 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:14:54.55 ID:wdsNWJn80.net
- >>57
オーキド博士を遊戯王に移籍させよう
- 60 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:15:04.84 ID:OCGSegzh0.net
- >>55
最初期からワンキルに近いものはあったぞ
必要なカードを揃えて勝つだけのデッキ
お前はシンクロより前にやってたんじゃなくてシンクロより前にやめることに成功した立派な社会人や
- 61 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:15:05.64 ID:Zmae2kZN0.net
- >>54
血の代償は通常召喚と別に召喚できるってだけだから自分のターンしか無理やしサイクロンは破壊はできるけど発動した効果の無効はできんはず
- 62 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:15:15.38 ID:+wePrMeU0.net
- >>55
エクゾディアや現世と冥界の逆転でワンキルやで
- 63 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:15:16.71 ID:CJupBVMG0.net
- 禁止カードなのになんで作ったん?
それを作ることでゲームバランス崩壊することを予想できんかったんか?
だとしたら無能もいいとこやな
- 64 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:15:29.77 ID:KcB7DQfua.net
- >>49
精霊の鏡やな
- 65 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:15:34.01 ID:/Aa2SHnCd.net
- 要はガチ勢()のガイジがうるさいから禁止にしたんやろ(鼻ホジ)
- 66 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:15:41.86 ID:C3KOa2gG0.net
- >>20
血の代償ってなんでトラップなん?
- 67 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:15:44.75 ID:qboj4IXQ0.net
- >>63
無能だもん
- 68 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:15:53.35 ID:+wePrMeU0.net
- >>61
Wikiだと相手ターンのバトルフェイズならできるらしくて混乱や
- 69 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:16:08.03 ID:OCGSegzh0.net
- >>63
たくさんカード作る初期ほどそう言うミスが多いもんや
ヒグルミは単なるアホ
- 70 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:16:19.64 ID:+wePrMeU0.net
- >>66
だって魔法だとそのターンに使えて強いやん
- 71 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:16:44.69 ID:iiuIbu0ea.net
- ダブルドローもエナジーライトもナイスワンもみんなコスト払うのに遊戯王の2ドローはコスト無いんか?
- 72 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:16:45.85 ID:KcB7DQfua.net
- >>61
永続魔法とか永続罠はサイクロンで無効に出来るのあるって言われた時は混乱したわ
- 73 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:16:57.83 ID:+wePrMeU0.net
- >>65
実際アニメだと展開を都合良く回すのにめっちゃ重宝されてたしな
- 74 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:17:07.27 ID:orSEeK3S0.net
- >>62
エクゾディアや現世と冥界の逆転デッキなんて誰も使ってなかったが
- 75 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:17:20.99 ID:Zmae2kZN0.net
- >>68
あっほんま
無知なのに知ったかしてしまったわ
まあメインフェイズなら攻撃って言われてから召喚は無理って事か
- 76 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:17:23.47 ID:pEDIJ3Mqd.net
- >>54
血の代償は召喚権を増やすだけだから上級出すなら生け贄が必要
サイクロンは破壊するだけで効果を無効にするわけではないしそもそもカウンター罠に対しては発動できない
- 77 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:17:23.93 ID:C3KOa2gG0.net
- >>70
へー
トラップって相手の行動に対応して発動するもんやと思ってたわ
- 78 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:17:29.58 ID:QUofdrfI0.net
- >>61
自分のメインと相手のバトルフェイズに使えるんやで
- 79 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:17:30.58 ID:RrFSfEH90.net
- >>63
最初は強いカードを持ってる方が勝つクソゲーだったんや
- 80 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:17:37.52 ID:+wePrMeU0.net
- >>74
エクゾディア誰も使ってなかったのは珍しい
- 81 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:18:08.58 ID:+wePrMeU0.net
- >>77
遊戯王の罠は罠じゃないからな
謎
- 82 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:18:19.17 ID:O6rSZfPT0.net
- アドが凄すぎてヤバい
- 83 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:18:22.99 ID:orSEeK3S0.net
- >>60
そんなデッキ誰も使ってなかったから強欲な壺入れる意味なんてないやろ
もっと強いカード入れればいい
- 84 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:18:44.63 ID:KcB7DQfua.net
- >>78
なんでバトルフェイズには使えて相手メインには使えへんの?
- 85 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:18:46.15 ID:+wePrMeU0.net
- >>78
相手のメインフェイズに使えない理由がテキストから全く読み取れんわ
- 86 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:18:47.59 ID:+4c1qgPYM.net
- >>51
モンスターボール、パソコン通信、育て屋さんやぞ
- 87 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:18:54.56 ID:FBZqG79Br.net
- >>31
デッキ圧縮の時点で強い
極論1枚で相手ぶっ殺せるカード1枚だけ入れて残り全部ドローカードでデッキ組めばいいんや
- 88 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:18:59.65 ID:4MW4JNCx0.net
- https://i.imgur.com/46I5mH2.jpg
- 89 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:19:44.98 ID:+wePrMeU0.net
- >>88
これ3回相手に使わせれば勝ちやね
- 90 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:19:59.08 ID:RRklwV5m0.net
- >>53,64
サンガツ
こんなメタカードあるなら強欲な壺禁止やなくてええやろ
https://i.imgur.com/Tl4K9PN.jpg
- 91 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:20:14.90 ID:RrFSfEH90.net
- >>88
デッキが11枚なら発動できないクソカードやね
- 92 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:20:15.40 ID:2FlJf4oB0.net
- ピン差しならOKとかにしてもええんちゃう知らんけど
- 93 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:20:21.69 ID:SY+Di8lzd.net
- >>61
血の代償はまぁそこそこなカードなのは分かった
サイクロン弱いんやな...
- 94 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:20:22.92 ID:OCGSegzh0.net
- >>83
もっと強いカードとしてさ、発動したら勝ち確定のカードがあるとして引けるのは40分の3やろ?
強欲な壺は入れるだけで40分の3を38分の3にするんや
- 95 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:20:23.25 ID:orSEeK3S0.net
- 天使の施しが3枚引いて2枚ドローって効果がすごく強かった記憶がある
- 96 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:20:28.56 ID:QUofdrfI0.net
- >>84
そんなもんルール作ったコナミに聞け
自分のメインと相手のバトルフェイズって裁定されてるんや
言葉足らずで全く書いてないけどな
- 97 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:20:31.01 ID:m96iTEekM.net
- エルドリッチ勧められてるけどなんか難しそう
- 98 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:20:33.04 ID:CJupBVMG0.net
- 後から禁止カードにするとか後出しがすぎるやろ
ゲームのバグを利用して得をするのがダメみたいなソシャゲ会社と一緒やな
最初からバグを無くすよう作れよ
- 99 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:20:40.87 ID:DrjKlazt0.net
- >>63
最初はそもそもルールすらまともになかったぞ
- 100 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:21:07.65 ID:n9en7R/3d.net
- https://i.imgur.com/b3bX0vM.jpg
- 101 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:21:15.02 ID:4MW4JNCx0.net
- https://i.imgur.com/o1gbjVp.jpg
- 102 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:21:28.77 ID:O38LQP0x0.net
- 遊戯王すげー複雑だよな
テキストも細かいし
- 103 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:21:34.15 ID:Ij/vBiGEd.net
- 強欲な壺の強さが分からん奴おるんやな
- 104 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:21:36.57 ID:OCGSegzh0.net
- >>93
でも伏せたの割る分にはシンプルに使いやすいカードやぞ
相手が伏せたであろうトラップをとりあえず割っとくとか出来るし
- 105 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:21:39.49 ID:SY+Di8lzd.net
- >>76
血の代償は分かった
サイクロンは弱いカードって事なんか...
つか破壊=無効ではないんやな
- 106 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:21:48.22 ID:+wePrMeU0.net
- >>99
ゲールドグラとかいう制作者のルール勘違いを象徴するカード
なお遠い将来に評価される模様
- 107 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:22:02.43 ID:mf2XxjD40.net
- 強欲な壺は得しかないカードやけど
今はデッキ圧縮という意味ではもっとヤバいカード沢山あるやろ
- 108 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:22:06.12 ID:4MW4JNCx0.net
- https://i.imgur.com/EkSLsL8.jpg
- 109 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:22:13.66 ID:i9MljlQFr.net
- デッキ圧縮の概念を知らないとなかなか理解できないやろな
- 110 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:22:14.28 ID:KcB7DQfua.net
- >>100
これなんかで無効にしてドローさせたら勝ちやん
- 111 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:22:20.20 ID:5jsFDnXu0.net
- 強欲な癖に二枚しか引けない無能カード
- 112 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:22:28.42 ID:SY+Di8lzd.net
- >>104
あぁそういう単純な使い方も出来るんやな
- 113 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:22:30.54 ID:OCGSegzh0.net
- >>107
テーマが決められてたり条件が厳しかったりターン1にされてたりするぞ
- 114 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:22:43.79 ID:+wePrMeU0.net
- >>108
死のデッキ破壊ウイルスやな
- 115 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:22:44.29 ID:QGOxRldTd.net
- >>99
誰も把握できてないルールがある今が良いみたいな言い方はNG
- 116 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:23:16.44 ID:uHjtTl/P0.net
- 心変わりは?
- 117 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:23:21.49 ID:+wePrMeU0.net
- >>115
ポールポジションとかいう無限ループバグ
- 118 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:23:24.05 ID:orSEeK3S0.net
- シャドウバースには無条件で3枚引けるカードもある
- 119 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:23:32.54 ID:LBbRz7rJ0.net
- >>47
始祖であるMTGがしくじったのはわかるけどそれ参考にした遊戯王がなぜ同じミスをするのか
- 120 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:23:41.82 ID:fHE4LmjO0.net
- ポケカのオーキドはどうなん?
手札にオーキドしか無くても7枚ドロー出来るんやろ
- 121 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:23:59.38 ID:OCGSegzh0.net
- >>118
でもコストあるやん
コストありゲーは壊れにくいんや
なおデュエマ
- 122 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:24:08.34 ID:WIm/BLnSd.net
- ツラがキモいからしゃーないわ
- 123 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:24:38.18 ID:Ij/vBiGEd.net
- >>120
ポケカは昔のカードを使えなくしたりするから別に問題ない
遊戯王は禁止カードとして使えなくする
- 124 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:24:42.19 ID:+Q9mkF0E0.net
- あっくんて遊戯王強いよな
墓地の光と闇を除外してワイの墓地にいるカオスエンペラーを出してきたときは思わずたまげたわ
- 125 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:24:44.55 ID:NNF7u8q+0.net
- ぎり抜ける
https://i.imgur.com/68PwEaB.jpg
- 126 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:24:50.40 ID:rczohBN40.net
- このカード一枚で別のカード2枚分の役割果たすって考えたら強ない
- 127 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:24:51.60 ID:+utCS+k10.net
- ポケカはドロー出来ないといつまでも技打てないとかずっと種のままとかあるからしゃーない
- 128 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:24:59.11 ID:SVcSRe2P0.net
- >>110
デッキが0枚になった時点ではまだ負けにはならないからそのターンのうちに殺されるぞ
- 129 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:25:00.15 ID:KcB7DQfua.net
- >>118
コスト0でツードローできるカードをそのままデッキに入れられるんか?
- 130 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:25:08.51 ID:EnfOQ6Ya0.net
- その割に強欲で謙虚な壺は雑魚扱いだよな
- 131 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:25:25.48 ID:p+km+xBP0.net
- >>125
いや…
- 132 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:25:53.95 ID:orSEeK3S0.net
- >>94
ガキの頃思ったけど、何を抜いて強欲な壺入れるのかって悩んだことあるわ
- 133 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:26:01.95 ID:iC/2wZTG0.net
- ポケカってトレーナーカード1ターンに1枚しか使えんようになったんやろ?
- 134 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:26:07.93 ID:xfFI5S8rd.net
- やっぱり初期のガバガバ感が一番よかったな
今やルールもカード効果も理解させる気ないやろ
- 135 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:26:13.32 ID:fHE4LmjO0.net
- >>123
ポケカってそうなんか
昔のカード使えんって金大変やな
- 136 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:26:25.14 ID:n3LWt5QX0.net
- みんな同じカード使うから理論て
うららと増Gが跋扈して完全に破綻したよな
- 137 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:26:25.45 ID:DHUkbKLv0.net
- >>105
永続トラップ割れるし伏せも除去できるしサイクロンは強いぞ
- 138 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:26:28.26 ID:WwFHuWyY0.net
- 相手ソリティアしてきたから遅延して残り10秒で光の護封剣使ったら効果打ち消してきた
そこにサンダーボルトしたら相手全滅して草生えた
- 139 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:26:36.34 ID:6lWNU8Bz0.net
- 全部のデッキに積むことになるからその分実質的なデッキの枚数が減るからや
- 140 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:26:36.74 ID:2fiWZ4Rta.net
- よく分からんけど強いなら強いでみんな使えば良いだけなんやないの?
- 141 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:26:38.49 ID:v9/fSqLg0.net
- なんJルームある?
- 142 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:27:03.31 ID:swe52QcI0.net
- 天使の施しとかいうどうしようもないレベルのぶっ壊れカード
- 143 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:27:19.87 ID:AYiTSgcA0.net
- 自分たちでカード作って売ったくせに調整ミスったから禁止とか恥ずかしくないんかな
- 144 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:27:22.96 ID:NOiV+Si1a.net
- 強すぎるというか存在しても何もおもんないカードって感じなんかな
皆入れるしゲーム早くなるだけで
- 145 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:27:31.95 ID:3ysnAAAS0.net
- レプリカセットみたいなのって無いの?
- 146 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:27:46.81 ID:wdsNWJn80.net
- >>125
外人「エッチなので改変しろ」
https://i.imgur.com/9tCOhMP.jpg
- 147 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:27:54.34 ID:DHUkbKLv0.net
- >>142
2枚捨てはデメリットとして設定したのになんでやろなあ
- 148 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:28:12.22 ID:56neB12i0.net
- 今なら手札誘発もあるし、復活しても許されるんやないか?
- 149 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:28:12.74 ID:56neB12i0.net
- 今なら手札誘発もあるし、復活しても許されるんやないか?
- 150 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:28:34.38 ID:+wePrMeU0.net
- >>147
苦渋の選択もたった1枚サーチするために4枚も捨てるなんてデメリットデカすぎるよなあ
- 151 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:28:36.49 ID:a/BQrH5X0.net
- 七つの大罪の一つだからね
- 152 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:28:42.52 ID:OCGSegzh0.net
- >>132
勝ち筋をたくさん用意したくなるのはわかるけど展開に必要なカードが多くなりすぎるとAのコンボに必要なカードとBのコンボに必要なカードとCのコンボに…で無駄が増える
同じ道にいかに早く辿り着くかがカードゲームでの最適解に近い
最近はそれをさせないために手札誘発の妨害札だったりが増えて勝ち筋も多様化してる
- 153 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:28:51.82 ID:swe52QcI0.net
- >>147
デメリットと言いつつ生贄無視して蘇生で大型出せるから発売時点でやばかったよね・・・
- 154 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:28:58.90 ID:mCoyYuRwd.net
- >>147
子供がやるか大人がやるかの違いや
- 155 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:29:28.90 ID:NNF7u8q+0.net
- 小学生のときここらへん積みまくるあっくんみたいなやつ居たわ
https://i.imgur.com/0dNtfZ8.jpg
https://i.imgur.com/6oFmH0r.jpg
https://i.imgur.com/eVYryop.jpg
https://i.imgur.com/hgtKLCe.jpg
- 156 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:29:30.25 ID:3ysnAAAS0.net
- ただ遊びたいだけなんやが
安いレプリカセット無いんか
- 157 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:30:41.95 ID:uOAZFVaF0.net
- 天使の施しって弱くね??もし手札すべて切り札だったら2枚も捨てないといけないやん
- 158 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:31:00.85 ID:ywmaH0Ha0.net
- このカードの下位互換やん
https://img.animanch.com/2021/05/su4846213.jpg
- 159 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:31:22.35 ID:swe52QcI0.net
- >>157
昔から今に至るまで墓地からの回収ってコスト低いから・・・
- 160 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:31:26.90 ID:OCGSegzh0.net
- >>157
墓地に落ちた程度で使えなくなるカードは切り札じゃねぇ
- 161 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:31:30.11 ID:YthXOO/ed.net
- >>155
実際効果なんてこれくらいシンプルでええな
- 162 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:32:07.50 ID:56neB12i0.net
- 芝刈りって最初何で強いのか分からんかったわ
- 163 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:32:20.88 ID:XE92cQQG0.net
- >>5
言い換えると良いカード引ける可能性を2ターン分早めるんやで?
手札が2枚増える分だけ行動の選択肢も増える
バチクソ強いわ
- 164 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:32:58.17 ID:LBbRz7rJ0.net
- 蘇生制限とかいうどこに記載があるのかわからない公式ルール
- 165 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:33:18.96 ID:tR8D+JJ50.net
- >>8
何がダメなの?
- 166 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:33:21.38 ID:e+ARZLUD0.net
- みんながデッキに入れるから理論なら手札誘発も禁止にしなきゃあかんやろ
- 167 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:33:32.51 ID:CJupBVMG0.net
- ぶっちゃけ遊戯王カードってマジックザギャザリングのパクりじゃないんか?
向こうから訴えられたことないんか
- 168 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:33:51.00 ID:3ysnAAAS0.net
- ゲームのやつが手札4枚で萎えた
- 169 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:34:17.84 ID:rqzttRblM.net
- デュエマ「場にあるクリーチャーをマナゾーンにあるかのようにタップしてよい」←言うほど禁止か?
- 170 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:34:28.47 ID:v9/fSqLg0.net
- 図書館出てきてもくじにうららしたらサレンダーされて草生えた
- 171 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:34:30.16 ID:+4c1qgPYM.net
- >>156
steamでDL出来るやろ
- 172 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:34:43.75 ID:9wKcXs8w0.net
- 全員が使うくら強いなら別に全員が使ってええやんと思うけどな
- 173 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:34:56.45 ID:5U9p4Bc50.net
- >>165
全員が入れるカードが確定したらそれだけ売上減るやろ
- 174 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:35:14.37 ID:MEeiOoDCM.net
- 皆同じカード使うと新しいカード売れなくなるからね
- 175 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:35:30.87 ID:LBbRz7rJ0.net
- >>172
そんなことなったら新しいカード売れなくなっちゃうだろ
- 176 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:35:44.83 ID:3ysnAAAS0.net
- >>171
?
- 177 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:35:48.23 ID:/Bz6HNMca.net
- コナミは遊戯王のゲームスピードを上げたくないんだよ
強欲な壺は全てのデッキに入るから即ちそれは遊戯王というゲームのスピードその物が早くなってしまう
企業が想定してるゲームデザインが崩れてしまう
- 178 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:35:52.64 ID:k3OD3vRe0.net
- 入れない理由がないからみんな入れる
すると壺を引けるか引けないかで勝負が大きく変わる壺ゲーになる
- 179 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:35:57.26 ID:cswwyb0h0.net
- 最強のカード考えました
名前:うんこぶりぶりのツボ
効果:相手はカードを9999999999999999枚引く
- 180 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:36:18.44 ID:jiU2Wev60.net
- 強欲で謙虚ってどうなんや
- 181 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:36:20.01 ID:6TOwfU9IM.net
- 先行ワンキル言うけど先行とったら何%の確率で確実1ターンキルして勝てるのよ?
- 182 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:36:32.61 ID:qCNO7vzuM.net
- オナニーでティッシュを使いすぎるからや
- 183 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:36:37.26 ID:/3U21fuA0.net
- このカードがもし何枚も入れれるカードだと想像してごらん😎
ツボ35枚と5枚のエグゾディアでワンターンキルやで🙁そういうことや😎
- 184 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:36:51.20 ID:xo91pfSZ0.net
- 強欲な壺の焼き目が付けられるホットサンドメーカーが出るらしくて草生える
- 185 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:37:14.76 ID:sC0JE1T40.net
- 強欲はなくてもゲームになるけど誘発なきゃゲームにならんで
- 186 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:37:15.56 ID:LBbRz7rJ0.net
- >>183
なんで急に何枚も入れれるとかルール改変してるんやコイツ
- 187 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:37:25.35 ID:xvz8WxGU0.net
- トッモ(11)「なんとなくデッキ40枚のほうが強いきがする」
ワイ「そんなわけないやろ強いカード全部いれたほうが強い!ワイのデッキは最強の100枚や!」
カードゲームってガキでも地頭の差が如実にでるよな
ネットも普及してない時代やったから強欲のツボ強いっていわれても全くピンときてなかったわ
- 188 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:37:37.85 ID:NRGrcI5Z0.net
- バブルマン! 強欲な壺!! ガッチャ!!
- 189 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:37:40.64 ID:CsEPJnCz0.net
- くにおくんで何も縛りなかったらみんなれいほう使うのと一緒で使わない奴がバカ見るからやろ
- 190 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:37:55.60 ID:soDR6xZ2d.net
- >>183
なんjってたまにガイジ沸くよな
- 191 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:37:58.61 ID:dhsJn6Uo0.net
- 強欲の壺以上に強いカードってあるの
- 192 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:38:22.29 ID:OCGSegzh0.net
- >>191
ない
単純ドロソとしてはトップや
- 193 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:38:26.37 ID:+hEW5f5z0.net
- ワイ「ベイビージャックってなんで禁止なんや?」
- 194 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:38:33.80 ID:QUofdrfI0.net
- >>188
あいつは融合デッキで手札消費激しいからな
蜃気楼と非常食コンボまでやるのはドン引きされてたけど
- 195 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:38:45.38 ID:7yyfQP4sd.net
- >>191
苦渋の選択
- 196 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:38:51.52 ID:3ysnAAAS0.net
- なんで遊戯王のゲームの手札って4枚なん?5枚が普通ちゃうん?
- 197 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:39:31.89 ID:wdsNWJn80.net
- 過去に戻って1枚だけ存在を消せるとしたらやっぱVドラがええやろか
- 198 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:39:46.31 ID:7uicYZAu0.net
- GX初期やととりあえず使われてた印象
- 199 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:39:49.39 ID:DNx0yxY+a.net
- ワンタップアンスキップエンドロー(糞早言葉)
- 200 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:39:55.24 ID:EvB1gfgMd.net
- 一人で遊戯王懐かしみたいんやけどゲーム版ってどれがおもろい?
別に古くても新しくてもええ
- 201 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:39:57.56 ID:Xb54OCq70.net
- 運要素減るのが嫌だからだろ
- 202 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:40:10.75 ID:a9VfOtGuM.net
- 安倍晋三
- 203 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:40:14.07 ID:+wePrMeU0.net
- >>200
dm6
- 204 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:40:14.57 ID:sYnPP7ECa.net
- >>197
マキュラ
いい大人が集まってじゃんけん大会を開催するという
- 205 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:40:17.57 ID:vORS+8EJd.net
- カードゲームなんていい大人がやってたら障害者向けなんだから細かいこと気にするなよ
- 206 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:40:23.52 ID:9wKcXs8w0.net
- >>191
第六感
- 207 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:40:34.88 ID:56neB12i0.net
- >>200
3DSでスピードデュエルやけど最強カードバトルおすすめや
- 208 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:40:49.06 ID:T8/U4JlrM.net
- >>193
場に出したクリーチャーをマナとして使用できるとか正気じゃない
- 209 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:40:54.58 ID:JvyiJgJYd.net
- >>200
滅茶苦茶テンポ悪いけどSwitchのLotDかな
昔の遊戯のデッキ使えたりするしええぞ
- 210 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:41:05.87 ID:BRWxW+DW0.net
- ブルーアイズの意味の無さのが深刻やったろ
- 211 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:41:13.10 ID:OxfpedUi0.net
- 大概どこのカードゲームも最初ドロソでやらかすよな
- 212 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:41:15.56 ID:pCsGzaXYr.net
- 100人居たら100人デッキに入れるくらいに強いやろ
fGOでいうならマーリン大時代のキャスター枠みたいなもんやろ
- 213 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:41:31.32 ID:FslhOEoc0.net
- これと効果同じやん
ゲーム違うだけでなんで禁止とそうじゃなくなるの
https://i.imgur.com/AjuS5FV.jpg
- 214 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:41:37.39 ID:LBbRz7rJ0.net
- >>208
クリーチャーからマナ捻出ってMTGじゃ常套手段だけどデュエマだとそんなアカンのやな
- 215 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:41:43.03 ID:I/J9rZj90.net
- >>193
クリーチャーをマナにできるって能力ばっか槍玉に挙がるけど一番ヤバいのはその能力を持ちながら1コスってところや
- 216 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:41:52.19 ID:QUofdrfI0.net
- >>204
弱くなって帰ってきたぞ
- 217 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:42:04.18 ID:a9VfOtGuM.net
- >>212
カードゲームやってるとそれが当たり前なんだがやってないやつにはわからんのよこれ
- 218 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:42:09.81 ID:OxfpedUi0.net
- >>213
強欲な壺は0マナやぞ
- 219 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:42:40.76 ID:1cASQHbX0.net
- >>213
コストの概念があるかないか
2枚ドローできる代わりに他のこと出来ませんなら遊戯王でも無制限や
- 220 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:42:53.03 ID:4YmD6+4TM.net
- >>15
訳わからん
- 221 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:42:55.01 ID:LBbRz7rJ0.net
- >>213
これは引くのに対してコスト払えって言われるからね
完全なやり得なわけではない
- 222 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:42:58.13 ID:I6vVHgbqa.net
- >>216
過去に戻って存在を消すんやろ?
下方修正したってマキュラの黒歴史は消えないやん
- 223 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:43:02.33 ID:AB9EHKpBM.net
- ボルバルは数字自体も強いけど壊れとかじゃなくて否応無しに勝ち負け決まるゲーム性の否定の面から禁止ってほんま?
- 224 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:43:03.37 ID:7uicYZAu0.net
- >>191
ヴィクトリードラゴン
- 225 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:43:14.16 ID:FslhOEoc0.net
- >>218
遊戯王って自ターン中カード使いたい放題なんか?
- 226 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:43:30.23 ID:hVOc4QsYp.net
- とと
- 227 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:44:06.61 ID:7FGx5xK20.net
- ヴィクトリードラゴン
攻撃力2400/守備力3000
このカードは特殊召喚できない。
自分フィールド上のドラゴン族モンスター3体を
生け贄にして生け贄召喚しなければならない。
このカードの直接攻撃によって相手ライフを0にした場合、
このカードのコントローラーはマッチに勝利する。
言うほど禁止か?0なら勝ってるやんけ!!
- 228 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:44:15.55 ID:n/eDmgqg0.net
- >>225
原作では魔法カードは1ターンに1枚までの制約ありやね
- 229 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:44:17.49 ID:mQyRZwUq0.net
- >>213
強欲は0マナドロー2やけど
- 230 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:44:28.82 ID:OxfpedUi0.net
- >>223
両方やろ
単純なカードパワーとして見てもアレはアカンわ
- 231 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:45:05.35 ID:NQG9jQFn0.net
- 何の話してるの?
- 232 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:45:05.34 ID:kJKoXpmC0.net
- もうアニメでしか使われないのかな
- 233 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:45:10.89 ID:0Uz7oF280.net
- デュエマはノーコストドロソ帰ってきたな
- 234 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:45:18.82 ID:FslhOEoc0.net
- >>223
本当
ボルバル出たら相手が勝つか相手が自滅するかで必ずゲーム終わるし何しろ使われた相手の「勝ち」を奪うから禁止や
- 235 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:45:22.50 ID:OxfpedUi0.net
- >>225
基本使い放題
- 236 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:45:31.36 ID:wzq6kdg8r.net
- >>212
何を言うとるんやこのガイジ
孔明も選択肢に入るやろうが
時代遅れのグランドキャスター資格持ちなんかアルトリアキャスターの前じゃ敗北者や
- 237 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:45:39.32 ID:+CpUaeTo0.net
- >>227
マッチでーす
- 238 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:45:39.44 ID:gdlBeLh00.net
- エグゾディアって今でも使ってええんか?
というか使ってるやつっておるんか?
- 239 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:45:46.73 ID:+wePrMeU0.net
- >>223
先行ワンキルオナニーして失敗したらサレンダーするようなもんやな
- 240 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:45:47.44 ID:4OXvWxEF0.net
- 強欲な壺以外同じデッキで勝負したらどれくらい差がつくんやろ
- 241 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:46:08.28 ID:9QKF+QpdM.net
- ベイBジャックってコスト1マナなら1ターンに無限に出し続けられるんか?
- 242 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:46:12.90 ID:ClvHwN2M0.net
- >>54
血の代償されたら攻撃止めることが出来る
リビングデッドの呼び声も同じく
サイクロンは効果無効できないどころか盗賊の七つ道具がカウンタートラップ扱いなのでチェーン出来ないんだよな
- 243 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:46:15.73 ID:FslhOEoc0.net
- 遊戯王やったことないから分からんわ
小さい頃カードゲームほぼやらんかったし
- 244 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:46:45.67 ID:+wePrMeU0.net
- >>227
このカードの問題点は意図的なデッキ崩しが戦略として合理的になることやな
- 245 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:46:53.53 ID:FL74E0usp.net
- 序盤の展開速度の制限を大きく変えるからやろな
- 246 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:47:39.60 ID:NnbMv3uw0.net
- 1番盛り上がってるカードゲームってなんなの?
- 247 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:47:50.33 ID:qfq1dh2u0.net
- ただでさえ遊戯王のゲームスピード早いからな
- 248 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:48:07.31 ID:P7PoHW5w0.net
- ロックマンエグゼのチップが1枚増えるだけでめっちゃ強いのと似てるのかな
ついでにシャッフル出来るやつがめっちゃ強かった
- 249 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:48:12.23 ID:1cASQHbX0.net
- >>244
マッチで負けるぐらいなら反則行為するわ!
反則行為したからこのデュエルはワイの負けやで
さぁ2戦目行こか!
こんなんされるなら禁止に決まっとるわ
- 250 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:48:30.74 ID:0Uz7oF280.net
- >>241
ジャック自体はタップして出すやから無限に展開は無理や
- 251 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:48:31.76 ID:1T6D28vv0.net
- カードゲームはゲームごとにドローの持つ価値が全然違う
遊戯王は1ドローが重すぎる
- 252 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:48:56.16 ID:HCmAwvnkM.net
- こんなん絶対ループに使われるに決まってるやろ
https://i.imgur.com/pKMG1NF.jpg
- 253 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:49:39.27 ID:PET6o75Ia.net
- >>246
色んなのやったけどヴァイスはゲームシステムはかなり良く出来てた
- 254 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:49:48.31 ID:orSEeK3S0.net
- つまり強欲な壺はニューイヤーキャルみたいなもんってこと?
- 255 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:50:35.18 ID:OxfpedUi0.net
- 遊戯王はキーカードさえ引ければあとはエクストラから持ってき放題だしそらドローの価値は高いわな
- 256 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:50:35.94 ID:nNcm16Ha0.net
- >>246
ゲートルーラー
- 257 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:50:42.38 ID:qfq1dh2u0.net
- >>142
「さすがに二枚ドローはやりすぎたか...せや!三枚引けても二枚捨てればええやろ!」
- 258 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:51:02.46 ID:Xq2RXrYCp.net
- ヴァンガードはデッキの作りが大体同じなイメージ
展開もシーソーゲームやってるフリしてトリガー以外では毎回似たような流れ
- 259 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:51:12.15 ID:r0fb78lB0.net
- そんなに先行ワンキルが駄目なら開始から数ターンまで相手に攻撃不可ルールとかないんか?
- 260 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:51:31.40 ID:OCGSegzh0.net
- >>259
そうすると制圧ゲーになってなんの面白みもなくなる
- 261 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:51:41.13 ID:7FGx5xK20.net
- 増殖するG←絶対ゴミカスカードやん
- 262 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:51:45.87 ID:qfq1dh2u0.net
- あらゆるデッキで入れん理由がないからな
- 263 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:52:03.64 ID:qKjW6lhq0.net
- >>20
ワイの小学生時代ほんまにこのレベルで笑えない
- 264 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:52:12.03 ID:OxfpedUi0.net
- MTGデュエマ遊戯王ポケカの四天王でしばらく動いてないが中々新しい風吹かんな
ゲートルーラーも話題性だけはまあまあよかったんやけどな
- 265 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:52:37.68 ID:1T6D28vv0.net
- バトスピはサーチ全然なかったからドローが比較的軽かった気がする
- 266 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:52:42.11 ID:7GCQ8oO4a.net
- 遊戯王はゲーム速度も速いし煩わしさが無いから手軽 コンマイ語さえ覚えればね
ヴァイスは少ししかやらなかったが遊戯王プレイヤーのワイからすると大分、ゲームデザインが良く出来てる
- 267 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:52:47.81 ID:Lic+7bCRp.net
- >>259
耐性や無効系持ったやつらを展開されるとライフを0にされなくても逆転の為の展開が出来なくて実質負けとかある
攻撃しなくてもライフ削りやエクゾディアみたいな特殊勝利もあるし
- 268 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:52:51.52 ID:LTOKops2M.net
- ニコるんに似てるから
- 269 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:53:58.64 ID:7FGx5xK20.net
- 今の小学生が遊戯王でソリティアやってると思ったらオモロいな
いや遊戯王せんか
- 270 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:54:06.40 ID:+wePrMeU0.net
- >>264
ポケカ遊戯王デュエマって大体同じ時期にはじまってるんよな
- 271 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:54:29.32 ID:qfq1dh2u0.net
- 血の代償ってガジェット以前は危険視されとらんかったんか?
ガキながらこれヤバくね?って思っとったんやが
- 272 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:54:47.96 ID:adejLlHl0.net
- エナジー・ライトはそんな強くないやん
- 273 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:55:07.93 ID:GKCB1ajZ0.net
- >>20
その点神の宣告って神だよな
最後まで効果なくしきるもん
- 274 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:55:10.02 ID:NEEEw9/P0.net
- >>269
大真面目にガキがやれるゲームじゃなくなったからラッシュデュエル作ったからな
- 275 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:55:30.76 ID:FslhOEoc0.net
- >>272
ゲーム違うだけで全然違うの面白いな
- 276 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:55:45.75 ID:c6e14gSbp.net
- 遊戯王「マナないです、デッキは40枚から60枚なら何枚でもいいです、特殊召喚し放題です」
なんでこんなカードゲームが覇権取ったんや
- 277 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:56:30.89 ID:6e/uDUzJ0.net
- 調整版の壺シリーズやたら多いよな
実用的だったのは剛健や貪欲くらいしか知らんけど
- 278 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:56:33.03 ID:LTOKops2M.net
- >>276
絵がめちゃくちゃかっこよかったから
- 279 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:56:33.09 ID:1T6D28vv0.net
- 0マナのドローは単純にデッキ枚数減ってる上に手札交換できててぶっ壊れや
- 280 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:56:44.93 ID:s/5Gla24d.net
- そんな事言ったらデュエマのエナジーライトも禁止カードにされるよね
- 281 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:56:51.62 ID:/eym/jOV0.net
- >>248
フォルダリターンやろ
カードゲームで再現したら即禁止やね
- 282 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:57:00.17 ID:TGBoFJE7M.net
- ワイが子供の頃やってたゲームはサンダーボルト、死者蘇生、心変わりとかいろいろあって楽しかったで
- 283 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:57:17.95 ID:0Uz7oF280.net
- >>280
マナ払ってるやん
- 284 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:57:18.82 ID:weUHZkTRa.net
- カードゲーム素人でも無条件に追加でカード引けるのは強いって分かりそうなもんやけどね
- 285 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:57:20.98 ID:GKCB1ajZ0.net
- サイバーブレインってもうプレ殿じゃないんやっけ
- 286 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:57:29.87 ID:rUU0aMe9M.net
- イッチどこいったん?
- 287 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:57:34.95 ID:LTOKops2M.net
- >>282
この頃が1番楽しかった
- 288 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:57:42.07 ID:Wn+uyMX0d.net
- >>276
漫画も人気出ててカードの初期は殴るメインで分かりやすかったしな
シンクロ出始めてやらなくなった人も多いし
- 289 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:58:03.66 ID:/eym/jOV0.net
- >>276
日本でも海外でも今はポケカの方が人気やで
海外はMTG一強やと思うけど「
- 290 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:58:10.35 ID:1cASQHbX0.net
- >>271
手札からモンスター並べるだけだとすぐ息切れするし敵に強いの1体居たらそれで止まるし返しで全滅させられたら終わるしでゆーて強くはない
- 291 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:58:25.91 ID:0Uz7oF280.net
- >>285
一枚制限やけど帰ってきたで
デュエマは単純なドロソはもう弱いからな
- 292 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:58:28.24 ID:hzmc5BGz0.net
- 入れない理由がないから
- 293 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:58:29.79 ID:YJgYvalDp.net
- >>271
召喚権が多いほどアドを取れるカードがそんなに多くなかったかも
ガジェットは後続も出てくるし
- 294 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:58:32.95 ID:LTOKops2M.net
- カードゲームはビールダウンでインだわ
- 295 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:58:37.80 ID:5TpsFmAVp.net
- 格エクゾディアパーツ×3
- 296 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:58:45.58 ID:imeLOwDGp.net
- >>155
ドヤ顔で山上に仕込んだデスメテオ3枚打ってくるあっくんおったわ
3枚使ってライフ5000にしたところでどうにならんのにな
- 297 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:58:58.35 ID:tb5wWERnM.net
- 強欲な壺あるだけでひっくり返るってことはないやろ
ならいいじゃん
- 298 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:59:06.21 ID:qfq1dh2u0.net
- 遊戯王子供の遊び言われるけど正直ガキの手には余るやろ
子供の頃の遊戯王なんて金持ちのガキが勝つクソゲーやったわ
- 299 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:59:11.16 ID:LTOKops2M.net
- >>292
全てのデッキに入るカードになっちゃうからな
- 300 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:59:44.31 ID:DuD4j6Zza.net
- >>155
こんなん積むよりマジシリや
- 301 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:59:47.78 ID:I/SrlHQF0.net
- 金払って集めたカードが使用禁止でーすwされてもやーめた!とはならんのかね
- 302 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 02:59:56.68 ID:WBv7u8iya.net
- >>155
イカサマで波動キャノンをデッキトップに置かれてたの思い出したわ
総レス数 302
60 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★