■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
女口調「〜わよ」 男口調「〜だぜ」 爺口調「〜じゃ」←こんな喋り方の奴に会ったことない
- 1 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:05:25.10 ID:OxItqMdV0.net
- なのに創作ではよく使われる
- 2 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:05:37.02 ID:BerMiSWF0.net
- だぜは割といる
- 3 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:05:39.62 ID:kGyCobi70.net
- そうわよ
- 4 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:05:57.01 ID:OxItqMdV0.net
- どこから広まったんだ…
- 5 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:06:12.28 ID:9YjxRFnb0.net
- いる。
- 6 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:06:37.30 ID:OxItqMdV0.net
- 誰も使ってねえ…
- 7 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:07:00.63 ID:5uniV6g20.net
- 🎀🎩
🥺🥺
- 8 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:07:03.03 ID:QmRjDgYEp.net
- 巨乳後輩「〜っス!」←いない
- 9 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:07:08.20 ID:r0RPrgSP0.net
- うまくいったぜとかやったぜとか言うだろ
- 10 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:07:27.13 ID:OxItqMdV0.net
- 何なんだよこれ…
- 11 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:07:48.92 ID:V/azxaJX0.net
- わよはいる
- 12 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:08:00.23 ID:o99LTIiG0.net
- なんJ口調もおらんやろ
- 13 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:08:01.21 ID:AjuarPn50.net
- スギちゃん
- 14 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:08:22.96 ID:ioJLB2MG0.net
- 同じ口調ならキャラ区別しづらいやん
- 15 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:08:29.81 ID:WfoQR0HG0.net
- 〜じゃは昔いたんやろ
- 16 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:08:32.42 ID:OxItqMdV0.net
- 女口調なんてオカマのキャラ付けにしか使われてねえ…
- 17 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:08:55.82 ID:+wePrMeU0.net
- 金本
- 18 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:09:05.71 ID:EMQTcVyn0.net
- だぜはおるやろ
休憩のときとかちょい大袈裟に言葉崩して使ってくれる先輩好きや
- 19 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:09:06.36 ID:GJPmM+Ej0.net
- 出たわね
- 20 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:09:09.59 ID:9u2k/ANQ0.net
- >>7
🔥🔥
🥺🥺 フフフ☺
- 21 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:09:25.49 ID:ztJQonkyp.net
- https://i.imgur.com/NgMi5eR.jpg
- 22 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:09:34.47 ID:2Mj7rw61p.net
- わよはたまにいる
- 23 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:09:54.04 ID:cnmlXiBPa.net
- 「〜〜だぜ?」は使うよな
はてなマーク無しで使うやつはおらん気がする
- 24 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:09:55.07 ID:kmMfHX2H0.net
- 枕がデカすぎますことよ
- 25 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:09:55.69 ID:eabPasNZa.net
- わよは60代より上くらいには稀にいる
- 26 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:10:01.95 ID:cGUhnWvw0.net
- アタシ使ってるわよ
- 27 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:10:20.36 ID:0Uz7oF280.net
- 〜じゃはおるやろ
だいたい口調が荒々しい
- 28 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:10:23.23 ID:6wgsmyPJ0.net
- ヒーロー凌辱だぜ!
- 29 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:10:27.68 ID:MQBoqDc90.net
- 男だったらだっぺよ〜だよね
- 30 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:10:34.51 ID:pDfRcfXGa.net
- 広島なら老若男女問わずおるわね
- 31 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:10:35.13 ID:/gt++VLS0.net
- あんた死ぬわよ
- 32 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:10:56.74 ID:hzL3gc2+d.net
- ここは東京だぜ?
- 33 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:11:01.69 ID:qFPwRLrGr.net
- 〜ぜ↓っていうのは方言的な癖でよく言うわ
- 34 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:11:03.59 ID:B5r3F6AI0.net
- 金ねンだわ
- 35 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:11:03.88 ID:glXVWcPJ0.net
- 魔理沙だぜ
- 36 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:11:05.32 ID:G0KVbwEa0.net
- 70〜80年代の女の口調は普通に「〜わよ」だったらしい
- 37 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:11:09.78 ID:yQ9qiRXw0.net
- だぜはフランクな一個二個上の先輩なイメージ
- 38 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:11:16.27 ID:3uu31FmL0.net
- >>36
ええな
- 39 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:11:20.03 ID:msf9zRERr.net
- 神奈川は爺で〜じゃん言ってて面食らうわ
- 40 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:11:20.75 ID:YBJi4weW0.net
- わよやですものとか年寄りが使ってる以外聞いたことない
- 41 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:11:22.49 ID:KOFO8n/f0.net
- >>21
本物は“本物”なんて言わんやろ
- 42 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:11:39.86 ID:/t912aSd0.net
- >>35
解説してくる球体じゃんwwwwwwww
- 43 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:11:40.89 ID:P81b7aUT0.net
- >>27
〇〇じゃボケえ!!みたいな
- 44 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:11:42.44 ID:dM2vFSHY0.net
- あるよの中国人はいましたか?
- 45 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:11:44.31 ID:cBW2ST//0.net
- ドラマ化するときにこういうセリフ修正せずそのまま使うの違和感半端ないからやめてほしい
小説は不思議と引っかからん
- 46 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:11:49.96 ID:v9jJwarw0.net
- 年寄りが結構わよ使ってるで
- 47 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:12:04.82 ID:85wr71wF0.net
- ざまぁねぇぜ!は毎日使うやろ
- 48 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:12:05.62 ID:MkATAJO/0.net
- そうわよ
- 49 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:12:07.33 ID:U9sc0b3uC.net
- そんな喋り方する方、いて?
- 50 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:12:10.86 ID:ZCW1gZ4BM.net
- >>25
地獄に落ちるわよ!w
- 51 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:12:13.28 ID:hzL3gc2+d.net
- 女言葉のほうが響きが綺麗やわ
いまの女の言葉は汚い
- 52 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:12:38.05 ID:rHOrAey/0.net
- 出たわね
- 53 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:12:38.40 ID:DgNj/vpW0.net
- 女学生なんかの〜わよって話し方は
はしたないというかギャルの言葉として扱われてたらしいね
- 54 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:12:39.18 ID:9FMtLhsM0.net
- でたわね
- 55 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:12:39.99 ID:cchqYfPJ0.net
- 金本知憲ちゃん
- 56 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:12:43.72 ID:be0GTfnp0.net
- 「だぜ」普通に使ってるんだけど
- 57 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:13:10.80 ID:7jnTG3cm0.net
- 〜じゃは方言じゃ
爺さんやのうて山口県民が言うほ
- 58 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:13:19.79 ID:hzL3gc2+d.net
- 〜かしら はもともと男言葉だった
- 59 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:13:44.53 ID:0Uz7oF280.net
- >>43
〜なんじゃ!みたいのもたまに見る
- 60 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:13:45.99 ID:6udGasHX0.net
- 広島だとじゃはありそう
- 61 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:13:50.36 ID:9Mi3bXon0.net
- そうわね
- 62 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:14:49.71 ID:HLix5JfuF.net
- 広島にはおる
- 63 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:15:08.95 ID:b9vAZDBl0.net
- その自慢の顔が傷ついちゃうわぜ
- 64 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:15:11.20 ID:s62tZV4Z0.net
- >>41
疑う人がおるから・・・
- 65 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:15:13.49 ID:xFDUPiP6H.net
- >>45
というか小説だと音もないし、漫画のようなキャラ&吹き出しもない
キャラ言葉合ったほうが、キャラ認識しやすい
- 66 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:15:18.70 ID:glGS4iPF0.net
- https://i.imgur.com/Q49qAMJ.jpg
https://i.imgur.com/0UUfZPV.jpg
- 67 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:15:30.10 ID:2soiwz9W0.net
- そうわよ(便乗)
- 68 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:15:30.80 ID:CGLfow/ca.net
- 広島山口辺りはジジイからJKまで〜じゃ使う
- 69 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:15:31.76 ID:6q9h6f3pp.net
- 母親世代は言うやろ
- 70 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:15:35.84 ID:Fa7t8YZZ0.net
- ワイルドだろぅ〜
- 71 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:15:58.03 ID:pYYBitnZ0.net
- やったぜ
- 72 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:15:59.98 ID:glGS4iPF0.net
- 関西でも喧嘩口調の時はじゃ使うな
やかましいんじゃボケ!みたいな
- 73 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:16:00.31 ID:fbSMEZ4y0.net
- ポリコレが進むとこういう口調の違いもダメになるんやろなあ
こういうの無くなると小説だと誰が言ってんのか分からなくなるから残して欲しいけど
- 74 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:16:13.03 ID:l7EbOBIk0.net
- だぜはいるやろ
かもしれないんだぜ、とか
- 75 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:16:25.90 ID:mB8q3TF9r.net
- 🎀🧢
🥺🥺
👗👕
- 76 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:16:34.27 ID:FVmp8h/tM.net
- おちびを…はなすのぜ…!
- 77 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:17:04.93 ID:tzcRPmXX0.net
- >>44
〜あるよは協和語やから
ジャップ後に助詞が不要なことを体現した実に合理的かつ論理的な言語や
- 78 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:17:23.44 ID:HNJEXW8M0.net
- そうわよ!
- 79 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:17:24.68 ID:yQ9qiRXw0.net
- https://i.imgur.com/weDUknN.jpg
https://i.imgur.com/HQAxXQC.jpg
https://i.imgur.com/0yaTEL2.jpg
大正時代の女学生の書き言葉
- 80 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:17:28.85 ID:eK/xg2RU0.net
- キャラ付けを理解してないアホ
- 81 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:17:32.71 ID:y9hdXhz40.net
- 打てないわね
- 82 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:17:35.90 ID:W2Pg2P/T0.net
- 役割語っていうらしい
この前なんJ民が言ってた
- 83 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:17:41.46 ID:OuRfmZAV0.net
- だぜって年寄りがSNSでよく使ってる印象や
- 84 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:17:54.00 ID:Pdz5Nf5l0.net
- 言うほど東北で〜だべって言わないよな
- 85 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:17:55.47 ID:sXD4XTEYM.net
- 出たわね
- 86 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:18:03.14 ID:j7RI7laB0.net
- ウッス!←割といる
- 87 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:18:07.22 ID:VDJ6Lg3lM.net
- ミルクの時間はまだだぜ。
- 88 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:18:12.85 ID:oFdgw0Ujd.net
- ヤネキの「〜わね」も関西で「〜わな(アカンわな等)」が変化しただけなんよな
- 89 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:18:19.59 ID:kECtnTEU0.net
- スギがおるやん
- 90 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:18:28.11 ID:SRen7NAX0.net
- だってよ…アーサーなんだぜ?
- 91 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:18:28.55 ID:yA5f+wQgd.net
- 癖がすごいんじゃ ←いる
- 92 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:18:31.48 ID:qZUodgwZ0.net
- むしろおっさんのほうが
○○ですわっていう
- 93 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:18:50.66 ID:m/w9QMTY0.net
- 「〜じゃ」の老人は若い頃から「〜じゃ」口調なんだよなぁ
- 94 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:18:57.04 ID:rLEdWEm/d.net
- だよなンゴ!
- 95 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:19:03.44 ID:Pdz5Nf5l0.net
- わしじゃよ
- 96 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:19:13.56 ID:tzcRPmXX0.net
- >>24
かもしれねぇぜとは言うけど
かもしれないんだぜはまりさ(ゆ虐)やんけ
- 97 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:19:20.77 ID:s73/ak6l0.net
- だいじっこ←これも聞いたことない
- 98 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:19:26.43 ID:ShLqhLXI0.net
- サ店に行くぜ!
- 99 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:19:37.03 ID:2KQOdIbR0.net
- そうわよそうわよ
- 100 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:19:40.07 ID:AXLFhK4va.net
- ○○わねは文字に起こすとオネエっぽく見えるだけで聞くと別にそんなことはない
- 101 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:19:42.51 ID:tzcRPmXX0.net
- >>24じゃなくて>>74
- 102 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:19:45.08 ID:aEX0YiPj0.net
- >>20
ゆんやー!
- 103 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:19:46.92 ID:tAA9QU9k0.net
- 老人語
ワシ
〜じゃ
〜のう
広島弁では?
- 104 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:19:49.73 ID:nrh9nXqE0.net
- 女だわよ
- 105 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:19:50.73 ID:rJ9fVEEB0.net
- あたしは女だけど〜わよとか使うわよ
- 106 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:19:53.06 ID:rGegwiHfd.net
- 昔の電話の動画YouTubeに転がってるけどおもろいで
奥さんがめっちゃ丁寧な女口調であそこの兵隊さんは皆自殺なさったんでしょう?って普通に世間話しとる
- 107 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:19:55.75 ID:6MZLhAVBx.net
- >>79
昔の人って印刷レベルに字上手いよな
- 108 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:19:55.88 ID:77vGwhmY0.net
- 〜わよは腐女子が使っとるんじゃ
アニメのキャラの喋り方に影響を受けてるからのう
- 109 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:20:08.96 ID:tBJVBwen0.net
- 〜うぜ くらいはたまーに聞くわ
- 110 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:20:15.07 ID:Pdz5Nf5l0.net
- >>96
ゆっくり虐待はもう
わからないよー!とかじぇあー!!とか出自不明のが多すぎる
- 111 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:20:20.46 ID:qFPwRLrGr.net
- >>79
滲み出るこの教養よ
- 112 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:20:50.57 ID:V9DvPHxJ0.net
- 嫁が夫に「あなた」って呼ぶやつ
自分の母親がそうだったとかある?
- 113 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:20:53.30 ID:DgNj/vpW0.net
- >>79
クッソお綺麗な字ですわね
- 114 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:20:53.55 ID:Fa7t8YZZ0.net
- ノブじゃ😑
- 115 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:20:57.90 ID:HCBxcTgs0.net
- 小説はセリフのわかり易さ優先やからしゃーない
- 116 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:20:59.41 ID:aaIn+xfOa.net
- どうして別れないほうがいいの?
- 117 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:21:00.16 ID:DnymXAD9p.net
- ワシじゃよってジジイが私だよ言うのに滑舌悪くなってそう聞こえてるだけちゃうの
- 118 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:21:01.86 ID:oFdgw0Ujd.net
- ノブに影響を受けた奴の「〜なんよ」がキモすぎる
- 119 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:21:02.20 ID:IJGAwCnRp.net
- ザマスを使うおばさんもいないザマス
- 120 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:21:08.87 ID:yQ9qiRXw0.net
- >>107
すまんこれ現物ではなく書き出しや
- 121 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:21:09.50 ID:mB8q3TF9r.net
- 🧢
🥺 ゲットだぜ!
👕
🩳
- 122 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:21:13.45 ID:77vGwhmY0.net
- 女言葉自体 、婦女子はこういう言葉を使えって一時期流行っただけやしな
- 123 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:21:14.08 ID:6udGasHX0.net
- >>73
ポリコレ関係なく普段使ってない言葉をその属性がもつ言語って感じで誇張されて使われてたら
微妙な気持ちになるからそれだけやと思うで
方言地域の奴は体験してると思うがこれ
- 124 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:21:25.03 ID:S9pxoGS+p.net
- 京都人もいうほどはんなりしてないしな
- 125 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:21:26.47 ID:Pdz5Nf5l0.net
- >>119
探偵ナイトスクープで一人だけ見つけたはず
- 126 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:21:31.29 ID:o4IDsDLid.net
- >>118
ネットにも滅茶苦茶増えてて草生えた
- 127 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:21:39.41 ID:glGS4iPF0.net
- >>124
死ねどす
- 128 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:21:51.56 ID:be0GTfnp0.net
- この前痴人の愛読んだらナオミの喋り方がかわいすぎて脳溶けた
- 129 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:22:02.09 ID:0FrQKmWBM.net
- >>79
ピクニックが古くてハイキングがナウいんか
- 130 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:22:08.01 ID:rJ9fVEEB0.net
- 「知りませんこと?」とか喋るお嬢様に一度はあってみたいだわよ
- 131 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:22:27.05 ID:Pdz5Nf5l0.net
- 昔の映画って大体黒柳徹子と同じ喋り方してるよな
- 132 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:22:28.52 ID:JtSjMNdD0.net
- ワイくそマンコ
全部使う
- 133 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:22:34.72 ID:rHOrAey/0.net
- ,,-―――――-、
,r´ `\
| ,.-''" ̄ ̄ ̄ `"「 ̄\ヘ/´ `i
|./ 〉 ソ、___」
/ ヽ__/ |
/ _,ノ ' \__ | |
,' - - | .|
|.ノニ・、〉 , ./・ニヽ |/,⌒i
| i ̄/  ̄ o >ノ.|
( |, 'J .| へ i 、_ノ
人 Yヽ `コi⌒´ヽ. 'J / / .|Y 人
( ヽ ノ .|ヽ ,イlエlエh、 / / | ヽ ノ )
人 Y ..ヽi / / | \ / .| Y 人
ヽ ノ ./ / .| \ / | ヽ ノ )
.Y ./ / | ヽ \ .|、 Y_人
フ,r'ニニニヾヽ、 ..| ヽ \ /ニニニヽ、「.`X´ ̄7
("´ ̄ ̄ヾ))く | > ( / ̄ ̄`゙)レ' ト--┘
| ィ\と)' /ノ/ア /
- 134 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:23:06.99 ID:exD0VDrT0.net
- 〜わよは昭和の地位の高い芸能人が使ってる印象やな
youtubeで動画見たらたまに出会うわ
- 135 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:23:13.07 ID:VFueTuKH0.net
- おちびを…はなすのぜ…!
- 136 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:23:29.73 ID:D+SoW9vn0.net
- じゃは方言だな
- 137 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:23:41.61 ID:P7lWOw8I0.net
- オネエはわよって言うよな
- 138 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:23:47.60 ID:89xmLYAba.net
- ネットでも関西弁使うやつが増えた理由
- 139 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:23:55.87 ID:s18iA9QfM.net
- そうじゃのう…
- 140 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:24:02.25 ID:wx/UUvu40.net
- 美川憲一
- 141 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:24:03.10 ID:GRTR6GxCM.net
- 役割語無くした小説とかってあるん?
- 142 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:24:19.40 ID:H8BuG4uIp.net
- オラ〜だべは実際東北で聞かないよなあれ
どっからきたんだ
- 143 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:24:21.24 ID:fbSMEZ4y0.net
- そもそも昔の老人が「〜じゃ」って言ってたのって
ロクなモンが食えなくて喉の力が弱いから「〜だ」って言えなくて「〜じゃ」に聞こえてただけだし
そら今の時代で「〜じゃ」なんて言う奴おらんでよ
- 144 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:24:27.47 ID:gmUT+5wyd.net
- じっとしてないと、そのお前の自慢の顔が傷ついちゃうわぜ
- 145 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:24:35.08 ID:XWMkmfor0.net
- 布だぜ?!
- 146 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:24:39.49 ID:MpFR9eef0.net
- だぜは使うけどわよ見たことない
- 147 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:24:48.55 ID:hzL3gc2+d.net
- >>123
作家の責任もあるわ
全編方言の小説をちゃんと書かないから
標準語の語彙に甘えすぎ
- 148 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:24:53.86 ID:P5IrdZDT0.net
- 〜わよはババアやろ
- 149 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:25:00.86 ID:77vGwhmY0.net
- ババァが山にハイキングをするのはナウいからなんやな
- 150 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:25:01.43 ID:Fa7t8YZZ0.net
- アンタ、地獄に落ちるわよ?
- 151 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:25:01.71 ID:kp9eS5450.net
- そっすね
- 152 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:25:03.62 ID:t0j0k3rQM.net
- >>135
東方豚wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 153 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:25:08.65 ID:/gt++VLS0.net
- ごわすはさすがにおらんやろ
- 154 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:25:27.66 ID:tzcRPmXX0.net
- >>141
登場人物全員敬語調なら役割語ほぼ無くなるやろ
- 155 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:25:44.16 ID:FdW0IFMn0.net
- お姉様!アレをやるわよ!
- 156 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:26:04.52 ID:eySMMYO+0.net
- 役割語定期
- 157 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:26:12.26 ID:czggXKxu0.net
- だぜはあるやろぜ
- 158 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:26:18.14 ID:pUrmY6eI0.net
- ヤニキが使ってたやろ
- 159 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:26:23.07 ID:ShLqhLXI0.net
- 〜ですわってお嬢様じゃなくて関西弁のおっちゃんですわ
- 160 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:26:23.47 ID:9Bi/QbJW0.net
- ヤネキ口調も達川の声で再生したら自然に聞こえる
- 161 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:26:35.42 ID:3uu31FmL0.net
- >>127
オノマトペ定期
- 162 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:26:42.68 ID:trdyiEOz0.net
- そうなのぜ
- 163 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:26:47.42 ID:qrndZz5f0.net
- チェだぜ
- 164 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:26:49.23 ID:A2xwADHe0.net
- >>147
会話文だけならありそうやけどな
地の文も方言ってのはあるんかな
- 165 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:26:59.78 ID:yQ9qiRXw0.net
- 天然物のお嬢様言葉を一度でいいから聞いてみたい
- 166 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:27:10.77 ID:RGKFQld2a.net
- 〜なの←きっしょ
- 167 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:27:17.37 ID:DYzE8eez0.net
- スレタイの言葉はまだありえる可能性があるけど
流石に絶対ないのが 〜ざますって金持ちのおばさまキャラがよく使う語尾
- 168 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:27:37.41 ID:Pdz5Nf5l0.net
- >>166
〜だもん!
リアルで言う女いるからな
- 169 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:27:40.46 ID:zQCYcDgs0.net
- そうわよ
- 170 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:27:46.76 ID:2LxdQBW5d.net
- そうなのど
- 171 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:27:54.60 ID:mhu4hu3s0.net
- ねンだわ
- 172 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:28:13.86 ID:h+weq92Za.net
- 今の若い世代が歳とっても自分のこと「ワシ」って呼ぶ奴いなそう
- 173 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:28:18.34 ID:8yqkYQIap.net
- あっどようど!
- 174 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:28:26.69 ID:yQ9qiRXw0.net
- >>73
もう役割語に噛み付いてるのは結構いる
今時だわ言葉で喋る女はいない、ステレオタイプに嵌めようとする差別だ!的な
- 175 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:28:37.78 ID:gsU5n+6Id.net
- ワイルドだぜ〜?
- 176 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:28:44.63 ID:tzcRPmXX0.net
- >>143
なんか早口で知ったかこいてるけど
江戸時代に上方の方言が〜じゃで、既に古臭いジジくさい印象で
歌舞伎とか作品で爺に言わせまくったからだぞ
- 177 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:29:19.54 ID:hzL3gc2+d.net
- >>164
会話は実際の音声の会話をアレンジすればいいけど
地の文はゼロから創作せなあかんな
その方言における文語を生み出す必要がある
- 178 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:29:36.27 ID:zRZeC8wfd.net
- >>172
そらそうよ
今の言葉が古くさくなってるだけやで
- 179 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:29:43.10 ID:4dVokUS7r.net
- 〜わよみたいな話し方は、やってみると結構楽しいし普通に実用的だと思う
ちな女
- 180 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:29:47.04 ID:Pdz5Nf5l0.net
- ワシはギター侍じゃあ…
- 181 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:29:59.43 ID:TPwSYP8Ed.net
- おじいちゃんは「わし」で「〜じゃ」という風潮
おじいちゃんプロ野球選手のインタビューとか聞くと「僕」「〜だ」って感じやで
- 182 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:30:13.32 ID:hzL3gc2+d.net
- 方言小説で有名なのは谷崎潤一郎の細雪やな
あれは関西の女子大生にセリフを翻訳させてるからめっちゃリアル
当時の女子大生は超エリートや
- 183 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:30:17.34 ID:wlG+QYeSd.net
- ころす
- 184 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:30:17.68 ID:eabPasNZa.net
- 洋画吹き替えの頑なな女言葉好き
なくしてほしくない
- 185 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:30:25.81 ID:dqZxNrerd.net
- 未来の人はもっと英語ごちゃ混ぜにして話してると思う
- 186 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:30:29.58 ID:I5TzeNaQM.net
- ワイ、たまにわよを使うとブーイングを食らってしまう…
- 187 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:30:36.32 ID:IBAiyJbp0.net
- ワシじゃよ
- 188 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:30:50.08 ID:77vGwhmY0.net
- >>184
ええ、分かったわ
- 189 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:30:51.24 ID:Pdz5Nf5l0.net
- 私の子供時分の時にはですね!
みたいな大学教授は実際いる
- 190 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:31:25.90 ID:wgkheLgB0.net
- ワイの地元の方言は語尾にじゃを付けるぞ
- 191 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:31:28.80 ID:hzL3gc2+d.net
- 江戸時代の上方言葉やと○○してけつかる
みたいな言い回しが多いけど
今の大阪人でそんな言い方してるのはおらんな
- 192 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:31:44.73 ID:wB2rwk4oF.net
- 出たわね
- 193 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:32:03.53 ID:hzL3gc2+d.net
- >>184
あれは絶対に守ってほしい
絶やしたらあかん
- 194 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:32:08.79 ID:hL3jp/2V0.net
- 大口たたいたり、受け狙うときはアニメとかドラマ口調でしゃべるで
- 195 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:32:24.73 ID:/oJj4u+l0.net
- 野球の解説者とかクソジジイだらけやけどワシって川藤以外聞いた事ないわ
- 196 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:32:28.15 ID:wB2rwk4oF.net
- ー監督になり3年目ですがいかがですか
金本 まあ大変ですよ。監督なんてものは。選手時代に和田(豊)さんや真弓(明信)なんかを見てて「これなら俺も出来るわな」と思ってたけど全然違った(笑)。
ー選手起用にもかなり気を遣う
金本 ベテランと若手しかおらんしね。それに皆さんにもボロクソ書かれるし…
ーメディアは監督を応援しているが…
金本 嘘つけ!(笑)。俺は「出たわね」なんて一言も言ってないよ。新井(貴浩)さんじゃないんださ(笑)。もっとちゃんと報道してください。家族も見てるんだからさ。
ー後半戦は厳しい展開が続く
金本 そうよね。もう疲れたわ。でも前に進むしかないわね。
- 197 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:32:37.01 ID:/ygoaIY00.net
- だぜ、はいる
- 198 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:32:53.19 ID:TPwSYP8Ed.net
- >>195
わしが育てた「」
- 199 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:33:02.09 ID:czTBHqZwM.net
- こいつすげぇ変態だぜ?
- 200 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:33:21.47 ID:4hkBhbHB0.net
- 🤓もういいぜ!
- 201 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:33:22.94 ID:/ygoaIY00.net
- つーか父親が普通にだぜ使ってる
- 202 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:33:26.35 ID:2bN2tzmo0.net
- 〜ばいとか〜けんとかいう奴もリアルじゃ見たことない
- 203 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:33:38.43 ID:exD0VDrT0.net
- 吹き替えって何であんなに変な喋り方なんや?
画面みなくても日本映画なのか吹き替えなのか一目瞭然で違うやん
- 204 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:33:49.55 ID:VvCvYc0Za.net
- >>195
かねやん
- 205 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:33:57.14 ID:EF1U50Mf0.net
- あんたたちいくわよ〜いいわね
- 206 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:34:00.42 ID:Njbw3+i70.net
- うっさいんじゃ!はいうな
- 207 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:34:13.30 ID:czTBHqZwM.net
- たしかに〜だぜ?
って使い方はするかも
というかそれ以外じゃつかわん
- 208 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:34:25.45 ID:0yTbr4NCa.net
- んだんだ←これマジであるん?
- 209 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:34:29.55 ID:/ygoaIY00.net
- >>202
〇〇やけんみたいな奴いたわ
でも実際いるとしゃべってるだけで目立つし糞うざい
- 210 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:34:30.83 ID:Tnzer9lgr.net
- ○○でゲス!!○○ダス!!みたいな奴はまじで会ったことない
- 211 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:34:32.55 ID:5C3DEkoP0.net
- だぜはただの関東弁やろ
- 212 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:34:32.54 ID:YgW2AeXNd.net
- 広島出身は〜わよ結構使うわよ
標準語っぽく喋ろうとするとこうなっちゃうのよ
- 213 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:34:35.10 ID:wKDKAtjB0.net
- youtubeの226事件の通信記録聞くと別に現代と変わらんよな
- 214 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:34:35.71 ID:hzL3gc2+d.net
- 226事件の通信の様子がYouTubeかニコニコにあったけど
上官に「は?」って言いまくってて草やった
- 215 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:34:38.22 ID:IBAiyJbp0.net
- ですぞはどこからきたんや
- 216 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:34:50.07 ID:tzwt8Rlld.net
- 「〜やで」←こんな喋り方の奴に会ったことない
- 217 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:34:51.13 ID:Pdz5Nf5l0.net
- 口調じゃないけど言語道断ってトンボ鉛筆でしか実際のメールで見た事ないな
- 218 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:34:52.53 ID:/oJj4u+l0.net
- >>198
意外と一人称俺が多かった気がする
- 219 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:34:53.10 ID:0c/wSLKd0.net
- >>107
ワイのバッバが死んだ時に親戚関係確認に戸籍謄本取り寄せたら達筆すぎて読める奴がおらんくて寺の坊主に頼んだわ
昭和一桁でそれやからなぁ
- 220 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:35:00.17 ID:2bN2tzmo0.net
- >>209
草
やっぱ2次元だから可愛いだけか
- 221 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:35:12.78 ID:wB2rwk4oF.net
- 特徴的にするのはセリフだけで誰か分かるようにするためやろな
アニメキャラの髪の色がカラフルなのと同じやね
- 222 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:35:12.94 ID:TPwSYP8Ed.net
- 頭文字D読んでたらやたら「〜ぜ」を強調してくるねんな
あと涼介と松本しかおらんシーンで涼介「聞いてくれ松本!」なんて言ってたのは違和感しか感じんわ
- 223 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:35:13.71 ID:/ygoaIY00.net
- >>208
普通にいる
んだか?みたいな使い方だけど
- 224 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:35:21.71 ID:exD0VDrT0.net
- >>202
〜ばいはおるぞ
ちな佐世保
- 225 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:35:22.30 ID:Tnzer9lgr.net
- 僕っていう女は100000%メンヘラだから注意な
- 226 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:35:23.64 ID:5C3DEkoP0.net
- >>216
岐阜やろ
- 227 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:35:36.66 ID:ZNyK75Bk0.net
- 昔高校のトッモが一人称「ワイ」だったときあったけど、誰かに指摘されたのかキモイと自覚して「オラ」になったことならあったな
- 228 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:35:43.86 ID:cS9UKcotd.net
- >>225
かなたそ〜
- 229 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:35:48.90 ID:TPwSYP8Ed.net
- >>202
むろみさん読んだらわかるけど、あいつらはーばいは多様せーへんで
- 230 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:35:57.38 ID:4UiRqA0t0.net
- だって俺だぜ?
- 231 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:36:01.42 ID:hzL3gc2+d.net
- 地方都市では方言はどんどん失われてて
イントネーションに名残が残ってるくらいやな
- 232 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:36:04.13 ID:eabPasNZa.net
- >>203
外人の顔でお芝居してるのに現代日本人のナチュラルな話方だと気持ち悪いかも
見て育ってきてるからそう思うだけかも
- 233 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:36:39.50 ID:Pdz5Nf5l0.net
- >>225
一人称僕でコスプレが趣味の自称霊感メンヘラ母子家庭見たことあるわ
やべえやつだった
- 234 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:36:44.90 ID:ayIo2AjF0.net
- >>225
小学生の時の同級生のあの女の子メンヘラやったんか
興奮してきた
- 235 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:36:45.40 ID:IBAiyJbp0.net
- >>202
福岡は普通におるな
- 236 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:37:05.16 ID:0bGlUJWYd.net
- >>231
まあ統一されていくのは仕方ないわ
それが文化侵略ってもんよ
世界単位で考えたら日本語に横文字が滅茶苦茶入ってきてるわけやし
- 237 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:37:06.48 ID:vap1cNY80.net
- >>79
楽しい事を夢のやうにって所が素敵すぎる
- 238 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:37:16.93 ID:2bN2tzmo0.net
- >>224
>>235
マジかその内観光にでも行くわ
- 239 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:37:19.74 ID:Ea0lqHTva.net
- >>8
これは普通やろ
- 240 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:37:30.77 ID:qHebbCiq0.net
- 〜かしらはのび太が使ってるよな
- 241 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:37:43.54 ID:HNJEXW8M0.net
- 育ちいいおばあちゃんとかはナチュラルに敬語強めのお嬢様言葉みたいなの使うよな
- 242 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:37:46.84 ID:wKDKAtjB0.net
- ど真ん中って関西弁らしいな
- 243 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:37:53.43 ID:9JYf2e1/0.net
- 出雲弁ネイティブは「だぜ」を「だで」で言ってしまうからもっと田舎臭くなる
- 244 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:38:11.64 ID:p1kVRoN20.net
- >>233
ダブル役満で草
- 245 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:38:28.69 ID:jhxfjfmE0.net
- 〜ですわってほんまに言うんか?
上流J民教えてや
- 246 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:38:28.95 ID:wB2rwk4oF.net
- >>215
リアルで僕っていう女いたら笑てしまうわ
- 247 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:38:38.20 ID:gEjJDo0F0.net
- 役割語というのを調べろ
- 248 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:38:48.12 ID:hV6R/TJCd.net
- >>202
九州住みやから毎日聞いてるし毎日喋ってるわ
- 249 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:38:51.54 ID:lqX4ynmJ0.net
- だぜは沖縄でよく聞いたな
今は知らんけど
- 250 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:39:01.95 ID:eIdNFVml0.net
- 役割語でいうと中国人のステレオタイプの〜アルって口調も由来があって面白いで〜って研究してる人がおったで
- 251 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:39:02.22 ID:S7pu+FWZa.net
- >>240
一種の東京弁やからな
もう新しい東京弁に駆逐された古い方言や
- 252 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:39:02.40 ID:daIZdW0s0.net
- ○○づらなんて言ってる奴おったん?
- 253 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:39:06.30 ID:QfSN5Yb70.net
- >>245
これはもう終わりですわ…とか言う
- 254 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:39:06.44 ID:sxvuY3O8a.net
- >>233
泣きました僕はボクっ娘でメンヘラで母子家庭です
- 255 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:39:21.45 ID:TPwSYP8Ed.net
- >>245
常につけたりはせんけど、会話の中で出てくることはあるで
違うんですわとか
- 256 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:39:22.85 ID:0c/wSLKd0.net
- >>231
一応古代日本語の発音を発音記号として残そうって動きもあるんやけど、それが正しいかも確認できんしな
標準化するメリットが大きいのも分かるけど過去の文化への理解が滞るのは問題やな
- 257 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:39:27.42 ID:YPSnDIk40.net
- 昔は確かに女言葉はあった
子供のころ、「なんで男と女でしゃべり方違うんだろう、外国語も男と女で違うのかな?」って考えたことあるから
男と女でしゃべり方に違いがなくなったのって2000年くらいからじゃないかな
- 258 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:39:29.06 ID:mUxk6yd+d.net
- 英語って一人称も口調もバリエーション少なすぎるけどネイティブの奴らはどうやってキャラ付けしとるんやろ
おいどんは〜でごわすとか英語じゃ絶対表現出来ないやん
- 259 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:39:36.12 ID:RSxRncA30.net
- 創作の世界では古い言葉が消えにくいってだけだろ
現実の進化スピードについていけないんだ
- 260 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:39:48.06 ID:DzntECmh0.net
- >>216
わいやで、
- 261 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:39:54.94 ID:TPwSYP8Ed.net
- >>258
スコットランド訛りとかあるし
- 262 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:39:56.28 ID:/ygoaIY00.net
- >>252
妖ウォか?
岡山周辺なんやっけ
- 263 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:39:56.38 ID:L6bSnukQM.net
- >>253
なんjお嬢様部のイントネーションやめろ😡
- 264 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:39:58.40 ID:zW8/czqX0.net
- ソードマスターヤマトの担当編集者の小島かな?
- 265 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:39:59.82 ID:4UiRqA0t0.net
- >>241
ワイの婆ちゃんは農村育ちやけどその大学以来の友達のハイソ婆さんに「〇〇してくれてもよくってよ」って言われたとき何やこいつって思ったわ
上から目線かよと
- 266 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:40:01.01 ID:hzL3gc2+d.net
- >>245
関西の男性言葉としては現役やな
お嬢様で使ってるのはいないやろ
- 267 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:40:03.96 ID:/hhAHlofd.net
- のじゃロリとか敬語キャラが日本にしか存在しない事実
- 268 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:40:05.88 ID:3uu31FmL0.net
- >>245
関西弁なら男でも使う時あるで
- 269 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:40:07.74 ID:TVYj8PfX0.net
- そうわよ
- 270 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:40:21.15 ID:0c/wSLKd0.net
- >>253
金本かよ
- 271 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:40:27.45 ID:ivW29HTFd.net
- やれやれだぜ…
- 272 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:40:39.54 ID:/TkymXb2M.net
- >>79
百合ですわ
- 273 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:40:40.28 ID:8AHxprBh0.net
- これすき
https://i.imgur.com/S26D36A.jpg
- 274 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:40:51.79 ID:sBnCUKqta.net
- 〜だべは神奈川県民使うぞ
〜でしょ?みたいな感じで
- 275 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:40:56.13 ID:wB2rwk4oF.net
- >>245
ですわって関西弁でも言うよな
- 276 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:41:01.50 ID:ajtGaibup.net
- 台本「ここで舌打ち」
声優「チイイィ!!」
- 277 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:41:03.22 ID:3uu31FmL0.net
- >>259
需要はあるけど供給がないんやな
- 278 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:41:09.51 ID:t4xujQO1a.net
- >>258
オーストラリア訛り
- 279 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:41:12.22 ID:4UiRqA0t0.net
- >>252
静岡県出身やけど戦前生まれの世代は普通に使ってたな
- 280 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:41:18.92 ID:hRbxa9SP0.net
- >>273
よくできてる
- 281 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:41:25.86 ID:TVYj8PfX0.net
- 関西弁の〜ですわ。は結構おどけた言い方やから敬語としてはあまり使わないイメージ
ですやんはもっと使わない
- 282 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:41:52.18 ID:UDE0l3lXp.net
- そうわよ
- 283 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:42:02.06 ID:3uu31FmL0.net
- >>273
やるやん
- 284 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:42:04.24 ID:TPwSYP8Ed.net
- ○○やんけ!とかあるか?
○○やん!で止めんか
- 285 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:42:17.00 ID:UenJeY0t0.net
- 黒柳徹子
- 286 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:42:20.00 ID:04Yi7lzE0.net
- フィクションの老人口調って実際は広島岡山あたりの方言だよな
- 287 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:42:23.13 ID:hzL3gc2+d.net
- >>256
日本語の古い発音で確実なやつは
安土桃山時代の日葡辞典か
せいぜいさかのぼれて500年くらい前までやねんな
- 288 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:42:25.67 ID:qHebbCiq0.net
- >>273
書き言葉で見たら女の言葉っぽいけど実際話すの見たら男の方言の言葉の方が自然やな
- 289 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:42:33.78 ID:/umtRDlc0.net
- 関東人はだぜを使うんだぜ
九州に転向した時にだぜだぜ言ってたら「サトシかな?」って言われたぜ
- 290 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:42:46.98 ID:ATbU6s/30.net
- 「ごきげんよう🌹」で挨拶をする女学校!
はあるんか?
- 291 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:42:58.36 ID:B5FZ5BAh0.net
- まりさだぜ!
- 292 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:42:58.78 ID:3z7x+WoZ0.net
- >>289
使うか?
- 293 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:43:08.14 ID:qrndZz5f0.net
- ○○でヤンスってどっからきてんのあれ
- 294 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:43:17.27 ID:L6bSnukQM.net
- >>289
杉ちゃんだけやないんやな
- 295 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:43:27.49 ID:qHebbCiq0.net
- >>286
千鳥が喋ってる感じか
確かにしっくりくるわ
- 296 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:43:29.01 ID:iT1biaL6d.net
- だぜは関東出身のやつで聞いたことあるわ
- 297 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:43:29.25 ID:V16q048Dp.net
- >>27
それジジイ口調じゃなくて広島弁やろ
- 298 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:43:32.03 ID:04Yi7lzE0.net
- 女よりオカマの方が女口調だよな
カミングアウトしてなくても「あっそうなんだ」ってなるし
- 299 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:43:38.86 ID:5aSol1km0.net
- 語尾わよは親戚におるわ
多分50代
- 300 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:43:39.48 ID:wJV7axNo0.net
- >>202
〜っちゃん はたまに出る
- 301 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:43:49.06 ID:3uu31FmL0.net
- >>284
やんけ!は怒りとか呆れとかのニュアンスを含む気がするわ
単純な驚きではやん!を使うことが多い
- 302 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:43:51.05 ID:ATbU6s/30.net
- >>273
これは読めた
- 303 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:43:52.79 ID:sfAABJ1cd.net
- >>284
やんけぇは言う
- 304 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:44:04.56 ID:HnxUJsaZ0.net
- 〜だべや!
- 305 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:44:11.25 ID:Hv6YkoME0.net
- ご機嫌!
- 306 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:44:17.27 ID:DvJRg8oI0.net
- 〇〇だわなってどこの言葉なん?
- 307 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:44:18.02 ID:0c/wSLKd0.net
- >>286
ワイが聞いたものやと「〇〇じゃ」ってのは当時の若者言葉ってのがあったな
- 308 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:44:22.82 ID:YaznwmeS0.net
- おいら
- 309 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:44:38.31 ID:iT1biaL6d.net
- >>273
草
- 310 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:44:49.48 ID:iQI8+u2Xd.net
- 〜だわ
これもう日常使いするようになったで
- 311 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:45:14.44 ID:UDE0l3lXp.net
- バッバの一人称が俺やわ
- 312 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:45:25.26 ID:eMmSvD6bp.net
- https://i.imgur.com/oDAMyYV.jpg
- 313 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:45:30.37 ID:QSABTnQjd.net
- 〜だがね
とか
〜きに
とは会ったことないな
- 314 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:45:36.06 ID:hzL3gc2+d.net
- なんか国語学者が研究してたな
大河ドラマで龍馬やってたとき
高知の子供が真似して方言がかえって下手くそになったとか
- 315 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:45:51.02 ID:j15drzzB0.net
- 広島生まれのやつは〜じゃ使ってる
- 316 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:45:54.98 ID:qk/r946A0.net
- お嬢様言葉つかってる女の子は実在していて欲しい
- 317 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:45:56.70 ID:JlkkYN/g0.net
- 〜わよ←ミッツ
〜だぜ←スギちゃん
〜じゃ←いない
- 318 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:45:56.77 ID:L6bSnukQM.net
- 沖縄民って〇〇だばーよ
とかいうナルトの偽物みたいな語尾のやつおるよな
- 319 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:46:15.76 ID:3z7x+WoZ0.net
- 女の話し言葉ってどんなんやろ
〜よねぐらいしか思い浮かばん
- 320 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:46:20.49 ID:/fbVBDotr.net
- >>286
ワシって一人称の奴も福岡に居た頃よく聞いたわ
- 321 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:46:27.84 ID:QSABTnQjd.net
- そうでありんす
ここで会ったも何かの縁
遊んで行ってくんなまし〜
- 322 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:46:34.51 ID:BKQDx67xd.net
- たし🦀
- 323 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:46:48.81 ID:nm+qyhI7d.net
- >>84
言うぞ
- 324 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:47:24.76 ID:wJV7axNo0.net
- >>318
草
- 325 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:47:27.58 ID:L6bSnukQM.net
- >>323
北関東のイメージやったわ
- 326 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:47:31.15 ID:aX7Q4swzd.net
- ホンマなんって関東でも使うん?
- 327 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:47:38.89 ID:eIdNFVml0.net
- >>314
話変わるけどガキの方が爺さん婆さんの影響モロに受けたりするから方言キツかったりするよな
- 328 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:48:02.36 ID:Kewz1Hzbd.net
- >>20
ちんくる君😢
- 329 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:48:03.24 ID:j15drzzB0.net
- 〜だんべ
これどこで使われてるんや?
前に使ってる人いたんやが
- 330 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:48:03.58 ID:hzL3gc2+d.net
- 女の言葉というと室町時代の女房詞(にょうぼうことば)が有名やな
なんでもかんでも語頭に「お」をつけて喋ってたらしい
食べ物の味がいいことを当時は「いしい」と言ってたけど
それに「お」がついて「おいしい」になった
- 331 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:48:05.75 ID:eIdNFVml0.net
- >>317
千鳥が使ってそう
- 332 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:48:18.70 ID:+PWtDlIk0.net
- 老人の〜〜じゃはマジでどこから来たんだろうな
- 333 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:48:18.79 ID:Hv6YkoME0.net
- タフみたいな喋り方の後輩いるっス!
- 334 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:48:28.14 ID:LXFjs8CU0.net
- 〜だぜは文章なら使う
ラインとかほぼこれ
- 335 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:48:30.35 ID:41Hlh7UZ0.net
- >>326
使わない
- 336 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:48:40.31 ID:UJIeEYTA0.net
- 江戸っ子はなんで絶滅したんや?
- 337 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:48:51.84 ID:UuX4xbjN0.net
- こういうのは単に立場をわかりやすくする言葉だからええけど
個人的に漫画の女騎士とか女学者とかそういう系のキャラが
「ふむ、君のちんちんは大きいのだな」みたいな喋り方するのめっちゃ気持ち悪くて苦手やわ
世界のどこ探してもそんな風にしゃべる女おらんのにオタクの共通認識になってるの
- 338 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:48:57.74 ID:t8lgkCG10.net
- 千葉県行ったとき「〜だっぺ」って言ってる人だらけで怖かった思い出
- 339 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:48:57.77 ID:evCQ4tEMd.net
- >>336
そら大虐殺よ
- 340 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:48:59.91 ID:/AsaaN+X0.net
- リアルでだぜ言葉使う奴は結構いい兄ちゃん姉ちゃんが多かったな
リアルでだべ言葉使う奴は結構腹黒い村意識の奴が多かった
- 341 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:49:06.42 ID:0YXH005na.net
- ワイのバッバはわよ普通に使っとるわ
他に使っとる奴は見たことないが
- 342 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:49:12.97 ID:5C3DEkoP0.net
- >>268
別に中部でもどの県行ってもだいたいみんな言うぞ
- 343 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:49:24.57 ID:hzL3gc2+d.net
- 京都弁の「どす」は残ってるけど
大阪弁の「だす」は消えたな
- 344 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:49:25.32 ID:RSxRncA30.net
- >>332
昔の上方言葉
江戸時代前期までは上方言葉が標準語だったから
権威ある古い言葉を話す=老人言葉になった
- 345 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:49:30.72 ID:0c/wSLKd0.net
- >>329
群馬の南部やと使うな、〇〇だべってのは普通に使う
〇〇じゃないのか?って意味で〇〇じゃねんきゃ?も言うし
- 346 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:49:32.23 ID:LvbfTy8h0.net
- わかる
- 347 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:49:36.18 ID:L6bSnukQM.net
- >>330
オッパイはもともとパイだったということ?
- 348 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:49:36.51 ID:5aSol1km0.net
- >>332
どっかの方言やろ
- 349 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:49:39.98 ID:CjzxlU0N0.net
- >>79
この時代はすでに現代文に近いんだな
日本語は江戸時代あたりからわりと短期間で文章が変化しすぎやわ
- 350 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:49:48.73 ID:mdi+B09M0.net
- >>273
さらに裏をかいて本当にお嬢様だったパターンも見てみたい
- 351 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:50:00.57 ID:/umtRDlc0.net
- >>332
〜じゃぜは使うじーさんいる
そこから来てるんじゃね?
- 352 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:50:08.73 ID:VLElkPdw0.net
- まあおならとかは有名やな
- 353 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:50:46.33 ID:eP7rsauXr.net
- >>329
茨城で地元の重機屋と仕事したときによく聞いたな
- 354 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:50:50.84 ID:zEDhk/V30.net
- もういいぜ
- 355 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:50:53.11 ID:ysf8Vefs0.net
- 6 陽気な名無しさん[] 2022/01/22(土) 00:09:26.29 ID:ubh3okZ/0
ひゃだ!脅迫ね!
通報するわ
- 356 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:50:55.65 ID:Vz1snUg90.net
- なんで広島弁が老人言葉として定着したんやろ
- 357 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:50:59.64 ID:Pdz5Nf5l0.net
- お嬢様言葉としては皇室の言葉が現代の最上級じゃねえかなとは思う
- 358 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:50:59.62 ID:/AsaaN+X0.net
- >>79
調べたら明治大学文学部の旧仮名遣い研究の発表論文一節やないかい
- 359 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:51:15.59 ID:wJV7axNo0.net
- お嬢様系の 〜ですわ、〜よ。は本当にいるんやろか
- 360 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:51:18.54 ID:qcOAIxgg0.net
- >>202
いや九州だと普通やが
- 361 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:51:18.91 ID:a88HyV9Kd.net
- あらあらうふふ♡って言うエロい人妻なんて現実にはおらんよな
- 362 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:51:23.68 ID:5zU7l3QHd.net
- だぜはそれなりにいるぜ
- 363 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:51:28.31 ID:eIdNFVml0.net
- 〜でありんすは吉原言葉で地方から来た娘たちを同じ言葉づかいに矯正してたみたいなこと落語家が解説してたわ
- 364 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:51:30.59 ID:iT1biaL6d.net
- >>312
にぃに
- 365 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:51:39.93 ID:hDOeoFVK0.net
- 魔理沙構文やん
- 366 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:51:49.69 ID:kbA7w3RQ0.net
- 〜だわさ
ってどこの言葉?
- 367 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:51:53.60 ID:EhhD58Mid.net
- だぜはダサすぎる
スギちゃんやん
- 368 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:51:57.22 ID:w7+X2YSO0.net
- そうわよ
- 369 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:52:02.56 ID:7huHFn1EM.net
- でも、アイツ〇〇だぜ?見たいな使い方するわな
- 370 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:52:10.76 ID:QSABTnQjd.net
- 広島ヒューバー応援歌
北海道
なまらジャスティン・ヒューバー×2 オーストラリアの4番だべさ ジャスティン・ヒューバー
宮城
えらいジャスティン・ヒューバー×2 オーストラリアの4番だべ ジャスティン・ヒューバー
関東
パネェジャスティン・ヒューバー×2
オーストラリアの4番だよ ジャスティン・ヒューバー
横浜
いいねジャスティン・ヒューバー×2
オーストラリアの4番じゃん ジャスティン・ヒューバー
名古屋
でらジャスティン・ヒューバー×2
オーストラリアの4番だで ジャスティン・ヒューバー
関西
めっちゃジャスティン・ヒューバー×2
オーストラリアの4番やねん ジャスティン・ヒューバー
広島
ぶちジャスティン・ヒューバー×2
オーストラリアの4番じゃけぇ ジャスティン・ヒューバー
福岡
ばりジャスティン・ヒューバー×2
オーストラリアの4番ばい ジャスティン・ヒューバー
- 371 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:52:15.33 ID:2bEVdDVi0.net
- >>79
なんJお嬢様部かな?
- 372 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:52:16.74 ID:U81D+Xyj0.net
- youtubeでクッソ伸びてる津軽弁のばあちゃん好き
- 373 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:52:40.81 ID:Ao2pWYMB0.net
- >>355
ひゃだは何処から来たんだ?
- 374 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:52:42.50 ID:DRadwS4e0.net
- >>349
支配層変わったからな
- 375 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:52:43.74 ID:U+KXw9kxd.net
- 睡眠薬20錠飲んで死ぬわよ
- 376 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:52:50.09 ID:DRadwS4e0.net
- >>79
わないやんけ
- 377 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:52:56.75 ID:hRbxa9SP0.net
- だぜはスギちゃん使うけどエガちゃんもわりと使うよな
- 378 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:52:58.71 ID:L6bSnukQM.net
- >>366
ビスケ以外おるんかこんな語尾のやつ
- 379 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:52:59.22 ID:CtNEutbX0.net
- >>79
あら^〜いいですわね
- 380 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:53:48.30 ID:5aSol1km0.net
- >>374
言文一致運動だろ
- 381 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:54:13.62 ID:ozctDSp8a.net
- >>375
あんりまぁ〜
- 382 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:54:14.08 ID:Pdz5Nf5l0.net
- >>378
ザブングルのチル
- 383 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:54:16.42 ID:QzGvv2Q80.net
- ワシっていう年寄りは結構見るけどどのタイミングでワシって言い始めたんか気になるわ
- 384 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:54:17.97 ID:FkCSprQd0.net
- >>111
これは当時の若者言葉や
- 385 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:54:24.97 ID:FI0U7Uos0.net
- 小説とかなら普通や
キャラを分けるために使わんとアカン
ただ視覚や音声があるドラマだと別に必要ないからな
- 386 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:54:28.56 ID:QfbVI/N60.net
- アイスルオーヤマ
- 387 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:54:42.25 ID:U81D+Xyj0.net
- 西日本って全体的に関西弁っぽい気がする
語尾のイントネーションが少し上がってるように聞こえる
- 388 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:54:42.80 ID:JlkkYN/g0.net
- >>273
お嬢様って「ないんですわ」やなくて「ないのですわ」って言うイメージあるからこれ微妙や
- 389 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:54:56.82 ID:DQkfJ/Pxr.net
- 黒柳徹子のオブラートに包んだ侮辱言葉
https://i.imgur.com/s98YZ3K.jpg
- 390 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:54:57.43 ID:wKvmDpaf0.net
- >>369
でも、アーサーなんだぜ?
- 391 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:55:17.35 ID:ZutpVdW90.net
- 古代日本語の会話とか
再現した音声あるけど
なんとなく沖縄方言っぽいんだよな
コレが正しいかどうかは別として
琉球弁やアイヌ語とかに残ってるんかもな
- 392 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:55:20.32 ID:R+R6fxd/d.net
- 東京のBBAはわよ使うやん
- 393 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:55:32.29 ID:s6g7dBUL0.net
- そのへんは時代と場所によっては普通に使ってたはず
- 394 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:55:32.96 ID:qcOAIxgg0.net
- >>245
ザコシがよく言うやろ
- 395 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:55:57.93 ID:/umtRDlc0.net
- 〜かしらって絶対女使わんよな
それなのにおっさんが〜かしら使うのたまに聞くの本当草
- 396 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:56:01.75 ID:QSABTnQjd.net
- >>391
今の日本人がタイムスリップして江戸時代とかにいったらマジで言葉通じひんのやろか
- 397 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:56:02.23 ID:OIgUapDl0.net
- そうわね
- 398 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:56:03.79 ID:Faxvf8IH0.net
- >>389
ためになる
- 399 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:56:09.78 ID:RSxRncA30.net
- >>387
それは東日本人の気のせいやろな
実際に関西と同じようなイントネーション使うのは四国の一部くらいやから
- 400 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:56:10.84 ID:6EgZqjtnp.net
- >>389
😫トットちゃん
- 401 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:56:37.95 ID:41Hlh7UZ0.net
- >>395
ドラえもんの原作ではしょっちゅう使われてる
- 402 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:56:41.85 ID:xka4EM1rr.net
- >>361
https://i.imgur.com/R35tWna.jpg
- 403 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:56:46.17 ID:Kewz1Hzbd.net
- >>245
〜ですわ↓←😊
〜ですわ↑←🤭
- 404 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:56:46.51 ID:3z7x+WoZ0.net
- >>395
上品な婆ちゃんが使う
- 405 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:56:52.88 ID:wKvmDpaf0.net
- >>389
おっとりをどんどん使っていくか
- 406 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:56:53.10 ID:HTYvY+7y0.net
- アニメに出てくる語尾は小学生だと真似して学校で使う奴居なかったか?
- 407 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:56:55.95 ID:s6g7dBUL0.net
- >>391
日本語と関係があると唯一確定してるのが琉球語らしい
- 408 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:57:08.50 ID:6EgZqjtnp.net
- >>395
○○かしらん?は使う😊
- 409 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:57:10.96 ID:0c/wSLKd0.net
- >>391
沖縄の離島やとシャーマン思想の祭事が残っとるしそこの文献調べればワンチャンありそうやな、本当やと標準化が進んどるし
- 410 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:57:14.90 ID:FkCSprQd0.net
- いま、私たちが「女言葉」と認識している「だわ」「のよ」といった言葉づかいの起源は、
明治時代の女学生の話し言葉です。
当時は正しい日本語とは扱われず
「良妻賢母には似合わない」
「下品で乱れた言葉」だと、さんざん非難されていたのです。
だそうやで?
- 411 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:57:17.43 ID:sepTYX7hr.net
- >>380
くたばってしまえ
- 412 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:57:21.64 ID:NyUjJ+p30.net
- さまぁーずの三村とかだぜ口調やろ
- 413 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:57:31.80 ID:Kewz1Hzbd.net
- >>395
たれぇい🤣
- 414 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:57:45.89 ID:3sRIkM2Gd.net
- >>383
物心ついた頃からワシやぞ
若い頃はオレで年取ったらワシになるのは漫画の世界の話や
- 415 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:57:51.87 ID:WJ52IrDVd.net
- 標準語を関東弁って言ったりするけど「〜だべ」って真の意味で関東弁だよな
- 416 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:57:54.81 ID:wKvmDpaf0.net
- >>391
昔はしゃべるのが遅かったっていう説あるよね
速くなるにつれた言いやすさのための音の変化がある
- 417 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:58:03.42 ID:6i0FMRehM.net
- 言うんだぜぇ〜
- 418 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:58:07.23 ID:PCORZAAx0.net
- ヤニキやん
- 419 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:58:08.22 ID:Ao2pWYMB0.net
- 片言留学生の「〜デース!」も聞いたことない
- 420 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:58:14.22 ID:U+KXw9kxd.net
- >>395
めたーれ🤣
- 421 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:58:19.55 ID:wKvmDpaf0.net
- >>407
何がなんでも朝鮮と切り離したい民じゃん
- 422 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:58:23.28 ID:5aSol1km0.net
- >>391
アイヌ語は文法からして全然ちゃう言語やで
あっても単語レベルや
琉球語は日本語族やけど南洋系の言語の影響も受けとるからどうやろな
- 423 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:58:26.46 ID:RSxRncA30.net
- 「〜じゃね」みたいなのもただの首都圏方言
標準語ってのは公文書とか論文とかに出てくるような言葉だよ
- 424 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:58:37.16 ID:gPX3kgXM0.net
- >>395
かしらって男言葉やぞ
それを女学生が真似するもんだから若者の言葉の乱れって社会問題になったんやぞ
- 425 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:58:50.48 ID:lDug6DGcd.net
- >>415
てか標準語ってアナウンサー語のことやろ?
誰が日常で使ってるんや?
- 426 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:59:01.90 ID:s6g7dBUL0.net
- >>421
急にどしたん
- 427 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:59:14.00 ID:RkVNefUi0.net
- ゆっくりレミリアわよ
ゆっくり魔理沙だぜ
- 428 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:59:31.83 ID:R+R6fxd/d.net
- >>383
わしは中学生くらいからや
- 429 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:59:35.87 ID:Kewz1Hzbd.net
- >>424
🤭
- 430 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:59:39.40 ID:IhbhsQPd0.net
- なぜ天下を取ったはずの三河弁が負けたのか
- 431 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:59:39.53 ID:z+V7JRuua.net
- >>424
岸部一徳が使うイメージ
- 432 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:59:39.81 ID:LvbfTy8h0.net
- >>389
有能すぎる
- 433 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 00:59:59.47 ID:QSABTnQjd.net
- >>419
ぶっちゃけカタコト外人はボビーみたいな口調の奴らばかりよな
- 434 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:00:02.51 ID:5C3DEkoP0.net
- >>415
「〜だべ」「〜だぜ」「〜さー」
こんなのは関東
- 435 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:00:02.76 ID:5aSol1km0.net
- >>421
朝鮮語族と語族関係あるか否定もできんが肯定もできんのが現状やぞ
- 436 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:00:23.33 ID:nI2EckDM0.net
- >>395
のび太で刷り込まれる
- 437 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:00:30.28 ID:iRtwzP/2M.net
- そうわよ
- 438 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:00:35.52 ID:SBkRrxHJd.net
- 「ッス」←これは結構いるよな
- 439 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:00:36.00 ID:szVC2+zD0.net
- 口調にケチつけてる奴はワンピースの変な笑い声や禁書の謎語尾にも噛みつくんか?
- 440 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:00:49.52 ID:3G4oAYE/0.net
- ごきげんよう
タイが曲がっていてよ
- 441 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:01:02.12 ID:Kewz1Hzbd.net
- かしらとかは落語のじいちゃん以外が使うと女っぽくて草生える
- 442 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:01:02.47 ID:IcUnFRizd.net
- >>438
それはフランクな敬語みたいなもんや
- 443 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:01:13.10 ID:RAn80N1L0.net
- わーはちゅらかーぎーやいびん
やーはやなかぎーやいびん!!!!
- 444 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:01:33.80 ID:5C3DEkoP0.net
- >>438
それは全国どこでもおるからもはや方言やない
- 445 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:01:38.37 ID:HC3udQLg0.net
- 〜わよは中学の家庭科の教師が使ってたわ
珍しいのやと小学生の時だけやが一人称オラの奴もおった
- 446 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:01:47.87 ID:DaM9ZE81p.net
- じゃは広島とか愛媛でよく聞く
- 447 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:01:53.00 ID:R8FH1wgaa.net
- 金本知憲定期
- 448 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:01:56.09 ID:IhbhsQPd0.net
- 三河
- 449 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:01:59.93 ID:4UiRqA0t0.net
- 上京前の1年間は地元でも標準語使うようにしてたけどあれから8年経ってナチュラルに地元の方言喋れなくなったのがちょっと悲しい
昔は超自然にに使ってたのに
- 450 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:02:02.45 ID:0sDFqu1K0.net
- そうわよ
- 451 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:02:13.29 ID:wKvmDpaf0.net
- >>426
ネトウヨ反応きびきびやん
- 452 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:02:24.21 ID:/umtRDlc0.net
- >>424
そうだったんや
じゃあおっさん間違ってなかったんやな
今日から白い目でみるのやめるわw
- 453 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:02:27.09 ID:5aSol1km0.net
- >>415
北部と南部でまたちゃうし
真のとか言うたら八丈島方言のが古代東国方言の名残残してるとかいうガチ関東弁やで
- 454 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:02:32.45 ID:Hv6YkoME0.net
- ふざけんじゃないわよ!は使う
- 455 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:02:46.00 ID:1DgT2MkR0.net
- これが古代の猛虎弁だ!
上代日本語 発話例 [京阪式アクセント
https://www.youtube.com/watch?v=5tV2av3ENAg (1分半〜)
トゥトゥトゥピプ ティミティミwwwwwwwwwwww
これ、トンガ語とか南洋弁やろ・・・
- 456 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:02:52.89 ID:Pdz5Nf5l0.net
- 外国人「ユーの考えている事は手に取るようにわかりマース」
外国人「エクセレント!しかしもうすでに決着はつきました、私の勝利デース」
- 457 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:02:54.95 ID:BgOUMz0z0.net
- https://i.imgur.com/3p7Wmqt.jpg
- 458 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:02:57.49 ID:Kewz1Hzbd.net
- >>396
江戸時代は通じる
落語家使うし
- 459 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:03:02.75 ID:GvbWx2Aad.net
- 〜っしょ
これ放言やと知ってビビった
やるっきゃないっしょ
- 460 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:03:12.07 ID:R+R6fxd/d.net
- >>449
コロナで2年帰らん間ワイもそうなった
- 461 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:03:13.52 ID:wJV7axNo0.net
- >>439
デレシシシ!🤣
- 462 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:03:18.68 ID:3z7x+WoZ0.net
- >>451
ガーイ
- 463 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:03:23.04 ID:lrbAr6Hn0.net
- アイヌの言葉は縄文系で日本語は大陸から来た人たちが話してたらしいな
- 464 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:03:28.91 ID:NyUjJ+p30.net
- >>433
しゃべり方はボビーだけどもっと丁寧なですます口調だろ
オマエとかフザケンジャネーヨは言わない
- 465 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:03:37.04 ID:s6g7dBUL0.net
- 関西来て思ったが関西弁言うても人によってバラバラやな
せやねんかそやねんかとか
何標準なのかわからん
- 466 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:03:43.34 ID:06F4yZgv0.net
- キャシー塚本みたいな喋り方するババアはよくいる
- 467 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:03:47.19 ID:18dpivAt0.net
- 〜〜だべは群馬じゃよく使ってたけど
使うたびに田舎臭さを感じていた
- 468 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:03:56.77 ID:5aSol1km0.net
- >>458
なお江戸限定の模様
そして江戸も怪しい
- 469 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:04:13.29 ID:hRbxa9SP0.net
- >>466
二度と来ないわよ!!!😡
- 470 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:04:16.28 ID:E+7FZd/ed.net
- ありえないわ!は確かに聞かないけど
ありえんわ!は聞くよな
なんか不思議やね
- 471 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:04:16.30 ID:Kewz1Hzbd.net
- フォッフォッフォッ聞いたことないよな
- 472 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:04:18.69 ID:SBkRrxHJd.net
- >>423
じゃね?って関東方言の塊って感じよな
「だ」→「じゃ」は神奈川やし「ない」→「ね」は北関東や
まあ東京でもじゃね言うけど
- 473 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:04:33.10 ID:6lPXCzAY0.net
- 大阪だとおっさんがですわって言っててウケル
- 474 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:05:05.31 ID:6SJGYB4m0.net
- 女言葉はまじでいないね
かしらって使う男上司ならいた
- 475 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:05:10.71 ID:7F4IgBLC0.net
- 海外の小説読むと西村京太郎ばりに誰が言ったか説明しとるよな
- 476 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:05:14.11 ID:yhDlzsHk0.net
- >>422
>アイヌ語は文法からして全然ちゃう言語やで
抱合語と膠着語のライン引きなんてあってないようなものだろ
実際日本語でも助詞を省略して抱合語のように使う
さらに言えばアイヌ語は奈良時代までの日本語文法の特徴が各所に出ている
方言と同じで、古代日本語と考えるのが妥当
- 477 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:05:16.35 ID:HC3udQLg0.net
- >>465
関西も色々混ざっとるからな
ワイは神戸の方出身やけどおおさかのやつな大阪の奴に播州弁入ってる言われたわ
河内とかあっちの方も違うで
- 478 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:05:20.73 ID:bxnWGgy90.net
- >>344
アルよといいなんなら半濁音といい江戸期はほんま今の文化が成熟してるわね
- 479 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:05:28.85 ID:5aSol1km0.net
- ここ100年くらいでも話し言葉かなり変わってるっぽいな
爺さん家に大正時代の辞典あったけど半四段活用?みたいな謎文法出てきて草生えたわ
- 480 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:05:29.05 ID:hVOc4QsYp.net
- せ
- 481 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:05:30.71 ID:E+7FZd/ed.net
- >>472
神奈川はあんま知らないけど「だべ?」ってのはよく使うで
- 482 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:05:34.48 ID:nq3Qt3y4r.net
- >>391
アイヌは少なくとも十以上の隔絶した集落があってそれぞれ文化も言語も違ってたから今残ってる物がどれかはマジで判別つかんぞ
- 483 :風吹けば名無し:2022/01/22(土) 01:05:45.54 ID:bxnWGgy90.net
- >>202
九州の田舎行ったらずっとそんな感じや
総レス数 483
81 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★