2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ「勉強初めてからもう3時間たったのか!何ページ進んだかな?どれどれ...」ペラッ

1 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:57:32.50 ID:xWUCnVWD0.net
4ページ

2 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:57:53.53 ID:xWUCnVWD0.net
びっくりしたわ

3 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:58:01.58 ID:WDYk7h+F0.net
理系ならそんなもんやな

4 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:58:47.50 ID:xWUCnVWD0.net
悲しくなったわ
ワイの3時間なんだったんや

5 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:59:32.73 ID:xWUCnVWD0.net
なんやねんほんま

6 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 11:59:40.50 ID:xWUCnVWD0.net
ワイって頭悪いんか?

7 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:00:01.47 ID:NpA3nBj2M.net
ワイは「4ページ進んだな!どれくらい経ったんやろなあ…(時計チラッ)」派や

8 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:00:26.81 ID:qZyRyHSH0.net
2周めもしないとだめだぞ

9 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:00:57.19 ID:xjYNwCp50.net
4ページの内容による
ギチギチに詰め込んである4ページならええねん

10 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:00:59.19 ID:7O82ugyz0.net
速読術を勉強するんやで

11 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:01:15.36 ID:6tBevOjPr.net
数学書を4ページ読めたら天才だぞ

12 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:01:38.72 ID:doVhdY3Tp.net
>>7
そっち派もおるんやな

13 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:02:06.59 ID:doVhdY3Tp.net
>>11
高二の化学やぞ
ガチでワイの頭が不安になってきた

14 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:02:25.47 ID:SyRv65gm0.net
無知の知

15 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:02:41.85 ID:SyRv65gm0.net
ムチチの乳

16 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:02:49.08 ID:e8s/ealva.net
内容にもよるが、短時間で刻んで競走してる感覚でやる方がモチベとか効率とか良い気はする

17 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:02:49.69 ID:i9c2XIQQa.net
そんなもんちゃう

18 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:03:34.99 ID:Zch8J6Fkd.net
ワイは集中持たんから10分だけ集中するのを何回もやる

19 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:03:35.78 ID:doVhdY3Tp.net
>>16
そうよな
でもそんな時間計ってやるメンタルもモチベもないねん

20 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:03:53.58 ID:doVhdY3Tp.net
>>18
ワイもそれやってる
10分やって5分休憩や

21 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:04:08.44 ID:LqLunHil0.net
>>10
理系の教科書なら完全に時間の無駄w

22 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:04:23.49 ID:eq1PGJik0.net
青チャートあるあるやな

23 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:04:59.87 ID:xjYNwCp50.net
勉強飽きたら彼女に授乳手コキしてもらってリフレッシュしてからもう一度チャレンジすると進むで

24 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:05:42.87 ID:doVhdY3Tp.net
>>23
彼女家に待機させるんか?

25 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:06:19.35 ID:doVhdY3Tp.net
やること遅すぎるねんなほんま

26 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:06:34.51 ID:doVhdY3Tp.net
ひとつの所を完璧に理解するまで進めないねん
気持ち悪くて

27 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:07:21.33 ID:Oy7NkYE5d.net
腕疲れたな…何ページ進んだやろか!(2ページ)

28 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:07:32.67 ID:hSchgDN50.net
音読しろ捗るぞ

29 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:07:51.20 ID:doVhdY3Tp.net
>>28
音楽聞きながらじゃないと集中できんわ
なんで無理

30 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:08:46.57 ID:gv/lo+k3M.net
ワイ無能「あと10ページくらいやりたかったけど面倒やし明日以降にまわすでw」

なお

31 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:09:30.18 ID:etSk6W400.net
4ページも書いたら手疲れるわ、筆圧の下げ方を知りたい、右腕全体に力入っちゃう

32 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:09:36.54 ID:upnyi4SWr.net
>>29
それ集中してないよ

33 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:09:46.75 ID:amiOYjPka.net
英単語本やとどんなもんや

34 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:09:57.33 ID:hdy/aEIip.net
短距離走を何度もやる感覚でやった方がいいぞ
勉強でマラソンは無理

35 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:10:14.05 ID:doVhdY3Tp.net
>>32
ゑ?

36 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:10:28.03 ID:ThwfHGM60.net
>>26
これは成果上がらない奴の典型
マジで改めた方がいい

37 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:10:35.72 ID:doVhdY3Tp.net
>>30
うーんこの

38 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:10:54.69 ID:doVhdY3Tp.net
>>36
でも理解しないと解けなくないか?

39 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:11:01.17 ID:V+9tNHNT0.net
>>26
会社員なったら鳴かず飛ばずだけど研究者ならそこそこ出世するタイプやな君

40 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:11:24.69 ID:hdy/aEIip.net
あと勉強も事務処理と同じようにさっさと整理して捌くという感覚でやった方がいいぞ
じゃないと終わらん

41 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:11:31.75 ID:doVhdY3Tp.net
>>39
こんなところで才能が見つかってしまうんか、、、

42 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:11:53.63 ID:doVhdY3Tp.net
>>34
10分集中法でええか?

43 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:12:00.80 ID:ThwfHGM60.net
>>38
解けないまま先に進んでとりあえず一周する
2周目になると行けたりする
それでもダメなら3周目

44 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:12:07.56 ID:doVhdY3Tp.net
>>40
そうなんか
お片付けやな

45 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:12:41.20 ID:4m7tA9Hnd.net
大体テストの時間90分くらいやって休憩しての繰り返しがええで

46 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:13:19.42 ID:doVhdY3Tp.net
>>43
はえーでもその【解けない】の判断が難しいねん
普通に初見で解けなかったら先に進むのか、ある程度参考書チラ見しても分からなかったら先に進むのか、どっちや
結局参考書チラ見のつもりがどんどん読んじゃうねん

47 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:13:36.82 ID:hdy/aEIip.net
>>42
ええで

48 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:13:49.56 ID:doVhdY3Tp.net
>>47
サンクスや

49 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:14:36.99 ID:hdy/aEIip.net
>>44
せやで
上司が「これ午後課長に報告するから午後までに1枚紙に整理しといて」と言われた時と同じ対応すればええ

50 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:14:51.91 ID:ThwfHGM60.net
一周目はかなり大雑把に早く薄くペンキを塗り拡げるんや
その時点では当然粗は目立つ
でもそれでいい
2周目も大雑把にやると一周目終了時点より粗は目立たなくなる
3周目も大雑把にやる

その繰り返しや

51 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:15:15.97 ID:Jhlh7rNC0.net
>>13
無機化学ならそんなもん
理論化学のほうならもうすこしがんばれ

52 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:15:29.95 ID:doVhdY3Tp.net
>>49
まあ何となくニュアンスは理解出来たわ

53 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:16:36.34 ID:hdy/aEIip.net
>>52
あとその上司は概念図とQ&Aが大好きでそれが付いてないと絶対再提出求めてくると思った方がええぞ

54 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:16:59.03 ID:doVhdY3Tp.net
>>50
多分そんなことしたらワイ1周目ほとんどの問題解けないけどええんか?

55 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:17:20.32 ID:Xi2NbeOSa.net
数学は繋がりがあるから躓いたところ後回しにしたらずっと分からない状態にならんか
ワイはそうなったで勉強法知らんだけなのかもしれんが

56 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:17:24.32 ID:doVhdY3Tp.net
>>53
すまん何言ってるかわからん

57 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:17:40.84 ID:ThwfHGM60.net
>>46
人は誰しも発達障害の傾向があるとは思うが、君はその中だと強迫性障害のタイプやね
特性的にはあまり勉学に向いてない
でも自身の特性を理解すればかなり克服できる

その質問に対する回答としては
自分の特性を理解した上でテキトーにやれ って感じや

58 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:18:21.85 ID:bencvw/+M.net
ワイは昔学生の頃勉強とは時間をかければいいと思ってて、とりあえず2時間なら2時間ダラダラやってて何も身につかなかったわ

今は色んな勉強法あってええな

59 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:18:37.55 ID:2ODe32HnM.net
4ページしか進まなかった事より4ページ程度なのに確認しなきゃわからない事の方が問題やろ

60 :風吹けば名無し:2021/12/08(水) 12:18:44.31 ID:hdy/aEIip.net
>>55
数学書で躓いたら定義に戻れ

総レス数 60
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200