2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】金星、ガチで住めない模様www

1 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:16:39.83 ID:sYDfDY400.net
金星には非常に厚い大気があり、そのほとんどが二酸化炭素です。
そのため二酸化炭素の強い温室効果がはたらき、金星の表面の温度は昼も夜も摂氏460度と、太陽により近い水星よりも高くなっています。

大気中には硫酸の粒でできた雲が何kmもの厚さで広がっており、その雲にさえぎられて太陽からの光が直接地表に届くことはありません。
雲からは硫酸の雨も降りますが、地表があまりにも高温なため、地表に達する前に蒸発してしまいます。

金星の大気の上層では、秒速100mもの風が吹いていて、金星をたったの100時間弱で1周してしまいます。
この強風を「スーパーローテーション」と呼びますが、自転周期が非常に遅いのにもかかわらず、なぜこのような強風が吹いているのかは明らかになっていません。

2 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:16:51.09 ID:sYDfDY400.net
一応な

3 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:17:25.38 ID:T0JicHELa.net
金星人からしたら地球なんて住めたもんやないって思ってるんやで

4 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:18:06.01 ID:cC16NQ/u0.net
温暖化対策として二酸化炭素を除去して
火星の寒冷対策に使ったらええんちゃうか

5 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:18:36.80 ID:z9WXxmCZ0.net
>>1
最後の三行が興味深い

6 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:18:40.26 ID:cC16NQ/u0.net
>>3
キングギドラもなんJするんやな

7 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:19:14.10 ID:0VScN8shM.net
気圧下げたら気温も下がるでしょ

8 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:19:19.03 ID:lIbDSdt00.net
何年か前に金星に生命がいる可能性があるみたいなニュースあったよな

9 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:19:23.36 ID:GZsG6nCH0.net
暑すぎて冷房も効かない模様

10 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:20:11.16 ID:R8SxNR/Tr.net
毎日熱帯夜なのきついな
寝苦しいわ

11 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:20:11.58 ID:W9SM6V1Z0.net
住めば都やで

12 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:20:30.40 ID:zzBshmBA0.net
なんか宇宙って特化してる星多すぎん?
材料庫みたいよな

13 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:20:44.47 ID:sYDfDY400.net
近い惑星なのに強風がなぜ吹いてるのか分からないなんてことあるんやな
意外やったでワイ

14 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:20:45.30 ID:0X3o7f5D0.net
なおなぜこんな環境なのか謎な模様

15 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:20:59.82 ID:DAH0UnEA0.net
たしかに全く住めそうにないわ

16 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:21:10.38 ID:K8/ARNI+0.net
金星人いるやん

17 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:21:13.69 ID:tdA8yvCS0.net
風って自転で発生してるん?

18 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:22:15.42 ID:cC16NQ/u0.net
まあでも模様がキモいのは、木星だけどな

19 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:22:36.35 ID:Yc7W0TCY0.net
太陽近過ぎる時点で無理

20 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:23:08.80 ID:Sibif2KL0.net
火星があるから

21 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:23:26.16 ID:zn5RjgmZ0.net
まだ水星のがワンチャンあるらしいな

22 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:24:00.75 ID:K8/ARNI+0.net
こんな近くの星すらわかってないの草

23 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:24:03.01 ID:w+9lcLy1M.net
なんで見たこともないのにそんな詳しくわかるんや?
宇宙学者って糖質なんやない?

24 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:24:28.38 ID:vyr+lHOU0.net
>>21
磁場はあるけど小さすぎて重力が小さいから大気が持たんらしい

25 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:24:34.42 ID:Ke/mPAOX0.net
人間がこのまま環境破壊していったら地球にも酸の雨降るんかな

26 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:24:34.48 ID:pVgP76tda.net
>>18
あれ見てるとなんか不安になるわ

27 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:24:44.50 ID:l3hfwa5F0.net
硫酸の雨ってロマン感じるわ

28 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:25:03.76 ID:EaiDZR+10.net
こんな環境で地面とかもつんか

29 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:25:04.01 ID:sYDfDY400.net
>>23
見たことないものに詳しくなれないなら科学者は全員糖質や

30 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:25:20.82 ID:ePwDN+dR0.net
金星人からすりゃ地球寒すぎやね

31 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:25:41.50 ID:0X3o7f5D0.net
惑星ガチャ失敗

32 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:25:46.53 ID:d+9wvmLYp.net
なんで硫酸の雨降ってるのわかるんや?

33 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:25:49.61 ID:cC16NQ/u0.net
>>23
日本の探査機が周回して撮影しとるから
地球より太陽に近い側の惑星は、減速させて周回軌道に乗せるのが難しいから
あんまり探査されてへんのや

34 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:26:04.45 ID:vyr+lHOU0.net
ソ連かなんかが探査機飛ばした事あったんよな
アメリカもまたやるんやって

35 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:26:29.18 ID:MSZ/WR+6a.net
boichiの漫画で金星で暮らしてたからいけるやろ
https://i.imgur.com/vYL56wm.jpg

36 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:26:44.73 ID:wnDZf+x+0.net
地球外生命体「酸素とかいう毒がいっぱいの惑星あるやん...」

37 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:27:03.29 ID:mt6Pr1Ata.net
ソ連の探査機
着陸したけど30分で壊れたんだよな
気圧に潰されて

38 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:27:17.20 ID:VHv1Hevy0.net
危険すぎる
http://imgur.com/dwxZ82D.jpg

39 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:27:18.35 ID:mErLoS/Ud.net
自転地球と逆やからバカボンの世界観やね

40 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:27:33.33 ID:yAie1a/O0.net
木星の付近に人類を救うワームホールが出現したりせんの

41 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:27:51.91 ID:affF0+EE0.net
そのスーパーローションみたいなやつって地表が熱いことと関係ないんか?

42 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:28:58.05 ID:FxAkAsJi0.net
地球と色似とるしここに住もうや
https://i.imgur.com/uUl1mca.jpg

43 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:29:01.61 ID:7HwMbbDXd.net
>>38
ここまで危険とわかってるのに今更調査する意味あんの?
金星に住むにしてもこういうのをどうやって倒すんだよ

44 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:29:04.73 ID:vyr+lHOU0.net
>>35
面白そうやな

45 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:29:39.08 ID:a7WJkf+k0.net
地球の行く末これだろ

46 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:29:39.93 ID:ZAgXvn0X0.net
>>38
ヒェッ

47 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:29:45.74 ID:NoY9NFZN0.net
地獄みたいな星のくせに大陸の名前がアフロディーテ大陸とイシュタル大陸という

48 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:30:16.22 ID:15k+Ya2v0.net
バカ「金星は地球の双子星!」
識者「生き物が住める環境じゃないぞ」
バカ「で、でも海があったから…」
識者「ないぞ」

49 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:30:25.67 ID:JnS+dny10.net
水星→水なのにくそ熱い
火星→火なのにくそ寒い

これネーミングセンスなさすぎやろ

50 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:30:30.91 ID:qNO4emqXa.net
>>36
20%くらいならなんとかテラフォーミング出来そうやな…

51 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:30:31.45 ID:vyr+lHOU0.net
>>42
遠すぎるんだよなあ

52 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:30:45.10 ID:XVaAodUu0.net
>>38
猿の惑星まんま載せてるのか
著作権の概念無いな

53 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:30:48.78 ID:53N1BpuL0.net
金星人は金星に適応してるかもしれんやん
生物が存在するためには水が必要だとか地球人の尺度やろ?

54 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:30:55.86 ID:1n98ktv9d.net
星ってどっから出てきたんやろか…
何もない宇宙にいきなり出てくるわけないやろし

55 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:30:59.09 ID:ZoDM4J0u0.net
>>35
面白そう

56 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:31:00.37 ID:lHcaKZQUM.net
なお数億年前は地球と同じ環境だった模様

57 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:31:23.95 ID:Sytbeqijx.net
>>49
やっぱ見た目がすべてなんや😭

58 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:31:25.66 ID:DdkNxTE8M.net
未来の地球やね

59 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:31:25.92 ID:sYDfDY400.net
>>42
なんか怖いわ
全面海か氷なんか?

60 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:31:35.28 ID:Z2aJIYp10.net
アツゥイ!

61 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:31:50.27 ID:15k+Ya2v0.net
>>56
だから海はなかったんやで

62 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:32:11.09 ID:aU6HCDc40.net
>>49
海王星→海なんてない
木星→木なんて生えてない

63 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:33:22.31 ID:wMxE3FZGd.net
>>35
なんかドクターストーンに似てない?
気のせいか?

64 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:33:37.13 ID:ZMQIRRooa.net
>>54
それより物資しかない状態で生命がどうやって誕生したかだわ

65 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:33:44.29 ID:PZEg9XBz0.net
数百度が適温の生き物からしたら
地球の温度とか寒すぎて即死なんやろ

66 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:33:50.81 ID:X3pHtTmv0.net
>>38
🐜🦀🦛💢

67 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:33:58.17 ID:nSUzTeRkd.net
>>42
なんか見た目が不吉やわ

68 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:34:21.43 ID:vyr+lHOU0.net
海王星
肉眼で観望することは出来ず、太陽系において唯一、経験的観測でなく数学的予測によって発見された惑星である。
フランスの天文学者アレクシス・ブヴァールは、天王星の軌道の予期せぬ変化から、
天王星の軌道が未知の惑星の重力による摂動のために生じているという推論を導いた。

この人達の頭ん中どうなっとんねん…

69 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:34:28.85 ID:71by9IpK0.net
頑張れば住める定期

70 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:34:29.85 ID:EaiDZR+10.net
>>48
生き物が住めなくなっても地球は地球じゃね?
そもそも星に生き物住めるかどうかなんで関係ある?

71 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:34:30.30 ID:pXWYqht+M.net
巨大なストロー挿して大気全部追い出すのはどうや?

72 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:34:32.61 ID:1n98ktv9d.net
>>64
わからないことだらけやな
もう死んで神の目線に立つしかねえ

73 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:34:47.34 ID:/NCCE9/9p.net
>>42
真ん中に射精跡あるやん

74 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:35:02.78 ID:5iDiRPbrr.net
>>59
表面のメタンガスが日光に含まれる青い光を反射してるからや

75 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:35:05.59 ID:9y/lHPRHd.net
>>42
風ヤバイんやろ?

76 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:35:27.45 ID:DGAoKKv50.net
>>49
西口に東武、東口に西武がある池袋みたいなもんやね

77 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:35:35.58 ID:cC16NQ/u0.net
見た目といえばイアペトゥスも何でああなったか、すごい気になる

78 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:35:44.42 ID:WY3r+td2d.net
>>74
はえ〜、、

79 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:35:47.55 ID:bVcNaxn5M.net
遥か遠い未来、地球が崩壊するなり太陽が爆発するなりして人類が絶滅してずーっと何もない虚無の時間が過ぎてくことを想像すると恐ろしくなるわ
ワイには関係のないことなのに

80 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:35:48.68 ID:fuBvljOYM.net
人間の体を金星に合わせたらええやん
葉緑体注入してCO2で呼吸できるようにするとか

81 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:36:34.98 ID:JnS+dny10.net
金星人からしたらワイらは異形の生物だと思うと胸熱やな

82 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:36:45.32 ID:Yq95qYwx0.net
キングギドラが住んでるぞ

83 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:36:48.76 ID:U8i6oQh20.net
>>80
お前がやってみてくれ

84 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:37:00.81 ID:sYDfDY400.net
>>74
ん?じゃあ中身は地球と変わらんのか?
メタンガスまみれなのは気になるが

85 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:37:32.97 ID:KDoqwFE/0.net
多少我慢すれば住めるのは火星ぐらいか

86 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:37:35.39 ID:D4jM4FzMp.net
月行ってから何年経っとんねん

87 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:38:04.88 ID:Yzw0eOkj0.net
それでも金星に微生物はいるんやろ?

88 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:38:13.61 ID:EaiDZR+10.net
>>82
あの体は風の影響めっちゃうけてそう・

89 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:38:58.87 ID:oCDT7Ll60.net
なんでわかるの?

90 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:39:46.88 ID:SI2L2+iR0.net
月にすめないん?

91 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:39:47.39 ID:oAl49deGM.net
水星と彗星、同じ読みなのって日本語の欠陥だよね

92 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:39:50.04 ID:R8SxNR/Tr.net
火星を地球の軌道まで持ってくればなんとかなるやろ
小さすぎて大気がとどまらない星のほうが厳しい

93 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:40:08.46 ID:YsHuUywox.net
自転スピードに対してありえない強風の説明くれ

94 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:40:08.62 ID:jonn2d580.net
火星と金星の位置逆やったら今も水残ってたかもしれんな

95 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:40:10.69 ID:Fy2sQ53j0.net
日水金(地)火木土
曜日順にしてくれてらええのに

96 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:40:24.45 ID:6IP+eqiy0.net
暑すぎるッピ

97 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:40:32.81 ID:oHG1skcS0.net
460度はちょっとキツい
それ以外はガチればなんとかなりそう

98 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:40:42.55 ID:VyEDLyqb0.net
>>42
ここに辿り着ける宇宙船の技術あるならもう太陽系外まで探索行けると思うんですけど

99 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:42:04.87 ID:wBlqxqHmd.net
言うても湿度高くなきゃワンちゃんいけるやろ日本に住んでたら敵は温度じゃなくて湿度って分かるやろ

100 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:42:09.14 ID:EaiDZR+10.net
山とか谷ってあるん?

101 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:42:19.91 ID:yAie1a/O0.net
もしかして地球ってマジで奇跡の惑星なん?

102 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:42:21.16 ID:vyr+lHOU0.net
>>95
天王星、海王星、冥王星「俺も混ぜてよw」

103 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:42:23.03 ID:WSa4MAJI0.net
ワイが生きている間に地球以外に知的生命体のいる星が見つからないことが嫌なんじゃ

104 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:42:50.30 ID:+sNxMbg2d.net
>>101
地球に生命が順応した定期

105 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:43:01.70 ID:15k+Ya2v0.net
>>99
オリンピックでようわかった事実やね
ほーん言うてた奴らが熱すぎるッピとか文句言うてたし

106 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:43:08.39 ID:Y/8heoFn0.net
地球人からしたら怖すぎる環境やで

https://i.imgur.com/MezoaeR.jpg

107 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:43:22.16 ID:MhR0+K5Kd.net
南極とか海底の方が住みやすそう

108 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:43:24.93 ID:JnS+dny10.net
金星人なんJ民「地球とかいう欠陥惑星wuvwuvwuvwuw」

109 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:43:26.51 ID:DGAoKKv50.net
>>99
金星人「暑いけどカラッとしてるから意外と大丈夫」

110 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:43:30.91 ID:6IP+eqiy0.net
>>101
人類にとっては奇跡や
ワイらはこの環境でしか生きられんからな

111 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:43:32.31 ID:oCDT7Ll60.net
土星と木星は地表すらないそうだな

112 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:43:33.26 ID:D4jM4FzMp.net
ホンマに地球だけなんかもしれんのか

113 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:43:37.98 ID:l5LA46vK0.net
金星ってガス惑星やろ?
地表がある岩石の部分の大きさってどんくらいなんやろ

114 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:43:54.90 ID:15k+Ya2v0.net
>>102
1つ惑星じゃないのおるね

115 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:43:58.65 ID:bNa20GDE0.net
>>35
これ面白かったわ

116 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:44:01.52 ID:A0j+gQ2hd.net
【悲報】チー球さん、他の惑星を貶して自分の価値を相対的に上げてニチャる

117 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:44:11.09 ID:ixfWhFVq0.net
>>101
結果的にはそうやろな他の惑星に適応で来ないから

118 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:44:14.23 ID:5iDiRPbrr.net
>>84
核は同じようなもんや
圧倒的に寒いから全面氷やけど色んな物質が混ざってるから茶色っぽい氷やな

119 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:44:18.68 ID:HnzO3atPd.net
グレートフィルターの概念しってから惑星間移住はほぼ無理やろうなと薄々感じてるわ

120 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:44:19.60 ID:lyz6EWLc0.net
🌍も酸素やオゾンきつくて来たら外から見たらヤベー星と思われてそう

121 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:44:20.25 ID:lHXwJ4car.net
金星人ウチに来たらどうしたらええねん
お茶の代わりにサンポール出したらええんか?

122 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:44:51.30 ID:tLKL4uPp0.net
金星って探査機到達してたんだなびっくりだわ。一時間でぶっ壊れたみたいだが写真と環境データ取れたのか

123 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:45:05.59 ID:cC16NQ/u0.net
エンケラドゥス掘削調査早よ

124 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:45:12.07 ID:l8qCGArs0.net
>>38
こいつらなんで生きてられんねん

125 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:45:12.37 ID:EaiDZR+10.net
金星人にちきう寒すぎワロタ、こんなもん人の住む場所じゃねえとバカにされるの嫌・

126 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:46:02.58 ID:2M/NT0+t0.net
どんだけ人類が頑張っても光速が限界だと思うと夢がないわ
SFみたいな星間移動は無理なんやなって

127 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:46:18.98 ID:PbTPp9pra.net
生物が一瞬で死んでしまう死の惑星やんけ

128 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:47:32.19 ID:n5Msx1mi0.net
太陽系の外にも地球と似た星があるんだろ
地球にコンタクトできる技術持ってるやつは1つもおらんのか

129 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:47:41.97 ID:PbTPp9pra.net
さすがに硫酸の雨降って来たら終わりだよ

130 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:47:50.09 ID:R44eHPUzd.net
>>17
ワイの屁やで

131 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:48:11.72 ID:iqHrrTusd.net
この世のどこかにはAuが主成分な星もあるんやろな
逆にSiが大量にある地球を羨ましがってる可能性もある
実際Siは現代においてめっちゃ有用やしな
Siが主成分じゃなかったら今の文明はなかったし

132 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:48:23.02 ID:R44eHPUzd.net
すまん、ワイの金玉と金星どっちに住みたい?

133 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:48:26.53 ID:p5R6OPjq0.net
惑星の写真が怖いんだけどわかるやつおる?
海王星が特に怖い

134 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:48:44.87 ID:6IP+eqiy0.net
>>128
原始人と接触してもあちらさんサイドにメリットないやろ

135 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:48:44.97 ID:R44eHPUzd.net
>>131
黙れ

136 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:48:47.66 ID:KyJebrFT0.net
たまになんJでスレが立つやばい星ベスト50は
何回も読んでまうわ

137 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:48:53.30 ID:DGAoKKv50.net
>>129
重曹で中和しよう

138 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:48:58.27 ID:sYDfDY400.net
>>131
なんなら星全体がダイヤモンドで出来てる星もあるぞ

139 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:49:03.74 ID:PbTPp9pra.net
金星で元気に暮らす宇宙人いたら1人でも地球人滅ぼせるやろな

140 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:49:15.05 ID:o/xM8Ms50.net
金星って将来電車で行けるようになったりする?

もしなるんなら今から撮り鉄始めよかな。

141 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:49:20.51 ID:PbTPp9pra.net
>>137
賢い

142 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:49:24.02 ID:XYrVoDGc0.net
秒間何億リットルの水を吐き出してる惑星すこ

143 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:49:32.25 ID:oCDT7Ll60.net
>>128
地球なんて一瞬でチリよ

144 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:49:40.09 ID:iqHrrTusd.net
>>126
それはあくまで3次元での話やろ
地球人には観測できない別の次元で何かがあるかもしれない
量子テレポーテーションも今の地球人には解明できてないし

145 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:50:07.69 ID:ixfWhFVq0.net
>>128
向こうも向こうで頭打ちなんやろなぜか宇宙人はみんな技術力すごい設定やけど

146 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:50:08.29 ID:KDoqwFE/0.net
人類初飛行から60年で有人月面着陸
月面着陸から60年の現在は月すら有人で行けない

なんかおかしくね

147 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:50:19.87 ID:R44eHPUzd.net
>>126
空間は光速以上にはやく動けますよ、神

148 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:50:26.81 ID:ZrggFpdzH.net
>>63
作者同じやぞ

149 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:50:28.89 ID:vQfrAYfn0.net
サタンの星

150 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:50:30.90 ID:mtLeEcKNM.net
>>133
もしも月の位置に木星があったら

https://i.imgur.com/JZY3ZDb.jpg

https://i.imgur.com/4bcHU2w.jpg

151 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:50:48.91 ID:15k+Ya2v0.net
どれだけ文明を発達させても太陽が吹っ飛べば終わりなんやで
地球にも寿命があるんや

152 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:50:53.83 ID:R44eHPUzd.net
>>146
中国対等からの冷戦からの宇宙開発競争にかけろ

153 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:51:08.81 ID:oCDT7Ll60.net
>>146
そりゃ宇宙人に脅されたからな

154 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:51:09.50 ID:yfdF6gKUM.net
木星帰りって言われたいから木星に住もうや

155 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:51:11.08 ID:W6SMJw+dd.net
宇宙の終わりってどんな感じなんやろ

156 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:51:16.98 ID:R44eHPUzd.net
宇宙とワイ

157 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:51:30.80 ID:R44eHPUzd.net
>>155
おしえたろか

158 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:51:39.00 ID:vNoefXxZ0.net
大気さえなんとかできれば住むこと可能なんやろうか
重力的には地球に近そうやし距離も確か火星より近いよな

159 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:52:15.82 ID:WHaypG4cM.net
天皇制は太陽系には不要

異論は認めん

160 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:52:29.51 ID:sYDfDY400.net
>>146
金掛かるし…

161 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:53:03.94 ID:3EnXen0F0.net
核燃料廃棄物みたいな地球で処分できないゴミをロケットに詰んで金星に打ち込めばええんちゃう

162 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:53:14.04 ID:EaiDZR+10.net
>>128
ちきうカスがまずそのコンタクトに気付け無いやん

163 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:53:15.38 ID:vFnrL/FpM.net
>>150
激突しそう

164 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:53:15.75 ID:iqHrrTusd.net
>>155
神がシミュレーションゲームに飽きたとき

165 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:53:19.85 ID:kpobx1EB0.net
>>146
金かかるから行かないだけや

166 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:53:21.32 ID:JnS+dny10.net
金星の雲の中が一番安全ってマ?

167 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:53:29.73 ID:3l1I/nD/d.net
金星帰りの男

168 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:53:50.11 ID:6IP+eqiy0.net
>>161
打ち上げ失敗したらどうなるんや?

169 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:53:50.47 ID:W6SMJw+dd.net
>>161
ゴミ問題とかこれで解決するのになんでやらんのやろな

170 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:54:05.58 ID:ZrggFpdzH.net
火星と金星の位置が逆だったら火星は重力ほぼ地球と同じで今より大気濃度も高いからもっと本格的に移住計画進んでいただろうな…

171 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:54:06.25 ID:3EnXen0F0.net
>>155
一般に言われてるのはすべての物質が遠ざかって互いに観測出来なくなる状態が宇宙の終わりやな
熱的死ってやつや

172 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:54:26.93 ID:3EnXen0F0.net
>>168
こんなこと失敗するなや

173 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:54:32.04 ID:RlrBU/os0.net
太陽系で一番住みにくいのは金星ってことでええんか?

174 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:54:41.37 ID:WSIGcZkN0.net
金星はちきう人が昔住んでた星やぞ

175 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:54:51.03 ID:aW91ORS40.net
>>150
そもそも引力でドカンやろ

176 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:54:59.65 ID:yOlFzzhqa.net
>>173
太陽やろなぁ

177 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:55:01.41 ID:11sHLJE60.net
金星ってキングギドラに滅ぼされたんやなかったか?

178 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:55:38.48 ID:nK6kc4+S0.net
>>150
これほんとすき

179 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:55:55.37 ID:KDoqwFE/0.net
搭載コンピューターがファミコン以下の性能で
月面着陸なんて無理やろ

180 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:55:57.99 ID:W6SMJw+dd.net
>>171
観測不可になったら終わりってよう分からんな宇宙空間が消えて無くなるとかないんか?

181 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:55:58.02 ID:aW91ORS40.net
【悲報】人類、いまだ地球と同じ環境の惑星を見つけられない

182 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:56:10.70 ID:iqHrrTusd.net
>>174
この説すき

183 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:56:36.02 ID:oCDT7Ll60.net
>>179
できらぁ!

184 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:56:37.33 ID:nboJes2sa.net
やっぱ冥王星ですよ

185 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:56:48.64 ID:hg8C3YRJd.net
地球とかいうど田舎辺境住みとかww

186 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:57:18.30 ID:McmugbZoM.net
昔は地球みたいに海も緑もあったんやろ?

187 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:57:21.01 ID:fK3GyE2e0.net
>>35
これなんて作品や

188 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:57:42.68 ID:iqHrrTusd.net
>>179
言うて昔はメカ制御が主だったから電気制御なんてどうでもよかったんやろ

189 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:57:47.19 ID:3EnXen0F0.net
>>180
互いに十分遠ざかって重力の影響も与えず電波も届かなくなって観測できなくなったらなにもないのと同じやろ?

190 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:57:53.55 ID:11sHLJE60.net
>>181
4光年位先にあるんやなかったか?

191 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:57:54.21 ID:15k+Ya2v0.net
>>186
ないぞ
それを証明する手段もない

192 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:57:59.84 ID:CjnWRtJ00.net
地球と環境が違うだけで適応した生き物おるやろ

193 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:58:29.97 ID:bdRsixi10.net
シムアースみたいに誰か神になって派遣先の星で環境改善していけばええんや

194 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:58:39.95 ID:JI6Js028d.net
>>169
どれだけコストかかるか考えればわかるっしょ

195 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:59:01.08 ID:BakPBtcx0.net
エチエチ宇宙人の侵略はまだですか?

196 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:59:09.90 ID:McmugbZoM.net
>>187
origin

197 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:59:30.67 ID:McmugbZoM.net
>>191
そうなんか…

198 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 08:59:44.12 ID:NoY9NFZN0.net
>>138
こち亀世界の月かな?

199 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 09:00:38.58 ID:ZrggFpdzH.net
>>155
https://youtu.be/uD4izuDMUQA
この動画見れば分かるぞ

200 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 09:01:06.08 ID:iDvWDBIh0.net
星に移住するよりもでかいスペースコロニー作った方が現実的じゃね?

201 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 09:01:13.95 ID:iqHrrTusd.net
>>195
地球人が興奮できるのは地球人だけやぞ
外界で美人とされてるやつでも地球人にとってその美学は到底理解できないぞ

202 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 09:01:27.03 ID:KDoqwFE/0.net
木星の重力糞ヤバいのに
シロッコはどうやって資源採取したんだ

203 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 09:01:47.83 ID:Yg3vGNU/d.net
一番住める可能性があるのは火星なんだっけ?

204 :大橋 :2021/10/17(日) 09:02:05.77 ID:LspC4y4H0.net
>>150
木星の衛星から見た木星とかもっとビビるで

205 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 09:02:14.76 ID:IAuIGVSL0.net
地球人は住めないやろなぁ
かといって金星人も地球なんか寒くて住めない窒素ばっかで住めないって言ってそうやわ

206 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 09:02:37.77 ID:iqHrrTusd.net
>>200
資源がね…
循環可能な仕組みを作れたらええけど物理的にめっちゃ難しそう
それよりも電脳空間で生きてく方が実現性ありそう

207 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 09:02:45.67 ID:VgHK5Aih0.net
200年後に人類が生きてるとしても四六時中頭抱えてそうやな

208 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 09:03:19.44 ID:nSUzTeRkd.net
>>106
分からん事だらけやんけ

209 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 09:03:35.49 ID:IvVCTFPlM.net
二酸化炭素を酸素と炭素に分ければなんとかならんか?
ちきうの二酸化炭素すらコントロール出来ん人類には無理か

210 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 09:03:52.50 ID:sYDfDY400.net
>>204
探しても出てこーへんわ

211 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 09:04:26.06 ID:FEt3lZDM0.net
水と空気と食べ物作れる宇宙船作る方が絶対早そう

212 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 09:04:36.02 ID:zqGLtl690.net
>>204

https://i.imgur.com/iTW4McZ.jpg

なんか芸術的

213 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 09:05:06.08 ID:W8ZMmPrIa.net
太陽系の惑星の話そんな楽しいか?
宇宙には同じような星が無限にあるんやで???

214 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 09:05:14.26 ID:+nNHEtCGa.net
>>128
文明は大量におるけど存在を隠してる
なぜなら他から即攻撃されるから
ってのが小説三体のネタバレや

215 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 09:05:39.96 ID:IAuIGVSL0.net
>>204
これ?
https://i.imgur.com/ABbAQVJ.jpg

216 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 09:05:44.80 ID:ZrggFpdzH.net
>>200
国際宇宙ステーション建設に17兆円もかかるのにスペースコロニーなんていくらかかるんですかね…

217 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 09:06:12.44 ID:15k+Ya2v0.net
>>213
ほんまか?ソースは?
わからないことだらけで解決する手段もない悪魔の証明やで

218 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 09:06:33.45 ID:ztslghTl0.net
地球の中ですら赤道直下と北極南極は過酷なのに無理だわな

219 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 09:06:34.60 ID:kpobx1EB0.net
>>201
洋モノですら抜けなくなるからな

220 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 09:07:09.93 ID:h+jdOOpId.net
>>212
アナルかな?

221 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 09:07:27.73 ID:q9gDvvT5d.net
>>213
系外惑星なんて今の技術じゃ観測もままならんしそもそも到達すら難しいからな

222 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 09:07:50.20 ID:mSwjxUPn0.net
中性子星とかブラックホールの方が狂ってて好きや

223 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 09:08:37.91 ID:FxAkAsJi0.net
【悲報】地カスさん、クソ雑魚だった
https://i.imgur.com/5JlBVJV.jpg
https://i.imgur.com/48QxR3Q.jpg
https://i.imgur.com/2rJBw3A.jpg
https://i.imgur.com/8Wtlprx.jpg

224 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 09:08:44.48 ID:d+5Q7M/Q0.net
ホズフィンとかいう生物の証拠が見つかってなかったっけ


225 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 09:08:45.89 ID:+Aw7Do4r0.net
すまん、地球すらまともに運用できないのに他の星に目を向ける必要あるか?

226 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 09:09:01.17 ID:ThQTHA+ja.net
惑星移住ってコスパ悪いし多分実現しないよな
夢が無いわ

227 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 09:09:10.54 ID:rz4Oi2F00.net
土星って見てて怖いよな

228 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 09:09:35.71 ID:iqHrrTusd.net
文明の進んだ宇宙人はみんな電脳世界に閉じこもるから観測できない説すき
実際電脳世界なら全て自分の思い通りにできるから理想郷やし

229 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 09:09:37.57 ID:zgR+Omwk0.net
実際現在の技術でテラフォーミングって出来るん?🙄

230 :風吹けば名無し:2021/10/17(日) 09:10:16.08 ID:q9gDvvT5d.net
イオとかいうクッソ気持ち悪い見た目の衛星

総レス数 230
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★