2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】サッカー選手の平均年俸が低すぎる

1 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:00:56.88 ID:/fQuaQ0jd.net
J1
3446万円 565人
J2
400万円〜460万円 656人
J3
240万円〜300万円 429人

2 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:01:18.68 ID:xW+zajVx0.net
海外リーグ行かないと夢無いね

3 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:01:23.32 ID:pu0eiJ1q0.net
そんなもんちゃう?

4 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:01:26.98 ID:WwVG5iL70.net
試合数少なすぎ

5 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:01:53.67 ID:/fQuaQ0jd.net
好きなことやってるから240万でもええんか?

6 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:02:26.59 ID:tNLHLbWS0.net
プロ野球の一軍、二軍、育成とあんま変わらんやん

7 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:02:27.73 ID:vL1EfdFg0.net
上目指し甲斐があるやん

8 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:02:36.09 ID:reYgv6jFM.net
週休4日ぐらいあるやろ

9 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:02:36.40 ID:6sfwPU6md.net
こんなスレ伸びないよ焼き豚

10 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:02:41.82 ID:S9IEgk42H.net
プロ野球もそんなかわらんくね?
一軍平均年俸って5000万くらいあるんやろうか

11 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:02:49.96 ID:/fQuaQ0jd.net
>>6
二軍は440万
育成はプロではない

12 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:02:55.68 ID:DcYy2b+50.net
+出場給、ゴール給

13 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:03:08.17 ID:GZTHK6Es0.net
知名度の割には貰っとるやろこれ

14 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:03:19.71 ID:kYaLl9noa.net
J1はイニエスタが平均年俸釣り上げてるやろ

15 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:03:21.57 ID:/fQuaQ0jd.net
>>12
ゴール給ってなんか草

16 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:03:26.74 ID:v6cUEK8pa.net
しかも満額でないという

17 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:03:34.28 ID:lm1+RF5b0.net
まぁ短パン晒して球蹴っ飛ばして枠に入れるだけやしな
嫌なら今配達の需要高まってるから、ヤマトか佐川に就職しな

18 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:03:59.86 ID:vL1EfdFg0.net
古橋とかよう考えたらイニエスタチャンスしっかりものにして凄いわ
あれJ2からやろ

19 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:04:12.67 ID:hNXTV3Lz0.net
やきうは一部の選手が給料高いだけで中央値は1000万程度しかない
https://i.imgur.com/fctw74y.jpg

中央値を調べた記者の記事
https://bdm.change-jp.com/?p=2206

20 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:04:44.05 ID:9cRclyEn0.net
週休1〜2日
基本練習一時間半

21 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:05:00.93 ID:+idMKJ7z0.net
引退してからやることなさそう

22 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:05:27.62 ID:3ONtAW6c0.net
J2J3だとコンビニでレジ打ったほうがマシみたいなやつもおるらしいし
契約金も出んし

23 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:05:33.04 ID:/fQuaQ0jd.net
>>21
子供にでもおしえるんやろ

24 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:05:33.79 ID:1CywxSu30.net
J2ですら平均的なサラリーマンくらいあるのか

25 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:05:36.22 ID:Iz67nJEX0.net
貧困向けやしこんなもんやろ
ファンの民度と知性も低いし選手の年俸も低い
地獄だろ

26 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:05:38.66 ID:gYni3m4ta.net
好きなことやって1000万稼げるなら幸せやろ

27 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:05:57.56 ID:6cxE56BB0.net
イッチの数字って外国人含めての数字なの?
含めずの数字なの?

28 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:06:31.52 ID:boOTkCa80.net
自称プロサッカー選手という非正規契約ワープア量産

29 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:06:31.58 ID:yZ3AnycT0.net
税金使ってるのに草

30 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:06:36.64 ID:vL1EfdFg0.net
好きなことやって金貰えるのはええわな

31 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:06:39.75 ID:ALhEoPR+0.net
イニエスタ1人で平均1000万上げてる定期

32 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:06:45.61 ID:rZv9rGX1d.net
チーム減らせば?

33 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:06:51.89 ID:YW5e25A10.net
試合数考えたらコスパよくね?

34 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:07:18.51 ID:/fQuaQ0jd.net
>>33
練習時間もそんなにないからそう言われればそうかもな

35 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:07:31.27 ID:ziygsxaRd.net
公務員なのに高すぎる

36 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:07:52.14 ID:rZv9rGX1d.net
弱者潰して12球団にしてドラフト制導入しようや

37 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:07:59.34 ID:kyulNDyYd.net
サッカー好きのやつが国内の年俸気にするわけねーじゃん意味ないスレだよ

38 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:08:01.41 ID:G3k6xBA+0.net
サッカー海外組年俸
香川 6億5000万
長谷部 6億
岡崎 4億5000万
武藤 4億500万
吉田 3億9000万
本田 3億2300万
長友 3億2000万
乾  3億
塩谷 2億
酒井 1億2000万

NPB日本人選手年俸
田中 9億
菅野 8億
柳田 6億1000万
山田 5億
坂本 5億
浅村 5億
森  4億5000万
丸  4億5000万
松田 4億5000万

39 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:08:15.09 ID:TOHL+vyT0.net
J1結構行けるやん

40 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:08:25.48 ID:Y72QmoeM0.net
J1だけなら野球とそんな変わらんな
J2は格差が凄そうやな
大宮千葉京都と群馬愛媛とか

41 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:08:33.09 ID:O1GDrjg+0.net
>>33
拘束時間がどれだけあるか次第やろ
試合ない日に遊びまくれるなら良いとも言えるけど
オフなのか?

42 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:08:34.30 ID:iyt83xuh0.net
人気なくてビジネスが成立してないからしゃーない

43 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:08:37.72 ID:i/PwAORL0.net
https://i.imgur.com/sfv4eZV.jpg

44 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:08:52.69 ID:u6/0lvHka.net
日本やと職業として人気ないしなプロサッカー
恵体は他のスポーツにとられてヒョロガリしか集まらん

45 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:08:54.49 ID:DmhoKI9w0.net
言うて好きなことやって飯食えてるだけマシや
実業団やとなんだかんだで業務入ってること多いし
サッカーバスケでプロ化も打ち止めやろうしな

46 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:09:07.73 ID:NkpvTOnW0.net
>>38
これが1番絶望的やな
税リーグにはイニエスタみたいな外人の年俸が含まれてるけど
日本人に限ったらほんまにショボイということ

47 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:09:17.12 ID:IHQLklRxd.net
J2 J3におる選手でトップレベルの人おるん?

48 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:09:25.75 ID:UC3IelAMd.net
J3の選手は30手前でも独身選手多かったな

49 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:09:36.43 ID:cp8UuVA70.net
J2J3を二軍三軍と考えるならこんなもんやろ

50 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:10:01.01 ID:3ONtAW6c0.net
有望選手をプロに送り出す高校の監督「契約金は貯金しろよ」
野球→数千万貯まる
サッカー→100万ちょい

51 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:10:06.60 ID:ZCR7z2Mk0.net
>>40
問題は中身やな

52 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:10:10.76 ID:vL1EfdFg0.net
>>47
古橋は元々J2の岐阜やで
一気にセルティックまで飛んでったわ

53 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:10:15.70 ID:2XsRC4f/0.net
>>44
子供がなりたい職業ずっと1位だったぞ
今はYouTuberが1位だが

54 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:10:31.46 ID:L+KWnE7k0.net
>>49
二軍の最低年俸がJ2の平均年俸なのに

55 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:10:35.54 ID:Y72QmoeM0.net
>>47
未来の代表候補はいるんじゃない
A代表のほとんどがJ2J3経験者だし

56 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:10:36.60 ID:6cxE56BB0.net
サッカー選手の年俸はそこから出場時間やらで未達の分は引かれるって聞いて震えてる

57 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:10:43.44 ID:YIuD0etBa.net
>>38
塩谷って誰や…?

58 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:10:46.56 ID:NkpvTOnW0.net
>>49
ダブスタはアカン
J2やJ3は1軍の、1つの立派なチームや
分ける意味がない

59 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:11:08.37 ID:Vhv41QiFd.net
J3とか人の役に立ってないからしゃーなしやろ

60 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:11:12.18 ID:iyt83xuh0.net
>>53
子供の頃はそうだけど成長するうちに現実見るようになってサッカーを捨てていく

61 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:11:16.09 ID:VtGm8heYa.net
>>45
バスケはマジで滑り込みやったな
日本のアマチュアイズム精神も悪いことちゃうけどバスケに関してはマジで癌やった

62 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:11:19.39 ID:tyVjbnVG0.net
J1のチームが降格したら一気に給料下がる?
J2が昇格しても大幅アップなん?

63 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:11:23.06 ID:L+KWnE7k0.net
>>58
そう言われればそうやな
独立リーグと比べた方がええな

64 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:11:24.88 ID:AndAnVOjd.net
J1ってこんなにもらってるくせにメダルも取れないんか(笑)

65 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:11:42.51 ID:grOPuxqI0.net
>>19
Bリーグ創設6年目で冨樫が年俸1億突破したと考えるとBリーグが夢あるのかJリーグが夢ないのか

66 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:11:43.23 ID:3X8foayY0.net
やきうのパン屋がどうこう言ってるけど
J2J3はプロスポーツ名乗れるレベルじゃねえな

67 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:11:44.17 ID:z+a9qFsA0.net
>>58
あー、これは確かに

サッカーファンって平均マジックするときに都合よく税2以下切り捨てるよな
ハリーの発言にブチギレてたのに

68 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:11:54.38 ID:DPjhbHDA0.net
手取り300万って地方じゃ普通やろ
問題は一生サッカー選手でいられないことや

69 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:11:55.24 ID:Mc3ifJNla.net
むしろこんな貰ってたんか

70 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:11:59.68 ID:mSUDePZe0.net
言うほど他人の年俸気にして楽しいか?

71 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:12:09.68 ID:adk9zsys0.net
アスリート収入ランキング2021

1.コナー・マクレガー(総合格闘技)
  2億800万ドル/約228億円
2. リオネル・メッシ(サッカー)
  1億2600万ドル/約138億1700万円
3. クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
  1億2000万ドル/約131億5900万円
4.ダック・プレスコット(アメリカンフットボール)
  1億840万ドル/約118億8700万円
5. レブロン・ジェームズ(バスケットボール)
  1億800万ドル/約110億8400万円
6. ネイマール(サッカー)
  1億ドル/約109億6600万円
7. ロジャー・フェデラー(テニス)
  8400万ドル/約92億1200万円
8. トム・ブレイディ(アメリカンフットボール)
  8040万ドル/約88億1600万円
9.ケビン・デュラント(バスケットボール)
  8010万ドル/約87億8300万円
10. ステフィン・カリー(バスケットボール)
  7450万ドル/約81億6900万円

https://news.yahoo.co.jp/articles/160c6b523d9886c02159159dc84929a7738509b3?page=3

72 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:12:22.88 ID:L+KWnE7k0.net
>>68
個人事業主なら普通ではないな

73 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:12:35.77 ID:iRXsvylIM.net
野球は二軍の選手も入ってるからな

74 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:12:37.76 ID:cpEZhEey0.net
そこそこはもらっとるんやな
でもすぐにクビになるからなあ

75 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:13:00.59 ID:LPTSPv0wd.net
>>71
焼き豚ご自慢の大谷は何位?

76 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:13:06.09 ID:pu0eiJ1q0.net
日本がそこそこ強い野球と日本が全然強くないサッカー比べてもつまらん

77 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:13:16.14 ID:Mc3ifJNla.net
Jワンで6年現役頑張れば一生分稼げるやん

78 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:13:16.21 ID:kqc2h+OX0.net
>>58
>>67
平均年俸
平均観客動員

このへんは上手くダブスタ使い分けてるな

79 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:13:19.74 ID:p4De4JnSd.net
>>71
年俸じゃないやないかーい


てかサッカーってどうやって年俸きめてるの?

80 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:13:23.92 ID:DmhoKI9w0.net
>>62
スポンサーが落ちなければ変わらん
実際名古屋とか寧ろj2落ちてからのが給料支払額増えた
逆に金の無いクラブはj1上がってもそんな増やせん

81 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:13:24.94 ID:2XsRC4f/0.net
>>71
メッシは300億ってリークされてるから参考にならんわそのデータ

82 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:13:29.66 ID:+3YKtN5r0.net
>>19
やきうの表向きだけすごいように見せかけてますみたいなハリボテ感てほんますげーよなwwww

83 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:13:48.18 ID:TDMGrXalM.net
サカ豚はまだ寝てるからスレ伸びないぞ

84 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:13:58.34 ID:IVSforzT0.net
>>75
秋山筒香以下

85 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:14:18.01 ID:Mc3ifJNla.net
Jワンの補欠はどうなんや

86 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:14:23.58 ID:RfoUFYPAa.net
言うてJ2J3だってCMバンバン出てグッズ売りまくって稼いでるんやろ
サッカーなんかバイトみたいなもんや

87 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:14:44.59 ID:5q0qx1Z1M.net
乱立しすぎてスポンサーも投資先絞れんのやろ

88 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:14:49.53 ID:Tr79MPol0.net
杉本健勇レベルで1億と考えたら夢あるやん

89 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:14:56.77 ID:FWne135T0.net
>>33
税金のお陰

90 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:15:19.04 ID:p4De4JnSd.net
大谷のスポンサー契約は6億〜20億と様々な噂あるけどサッカーの年収で表すとそれ含めてるってことだよな?

91 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:15:19.60 ID:vL1EfdFg0.net
サッカーは契約更改を会見開かないから年俸は全て記者の妄想なんよな
野球の場合、ある程度は会見でおおよそが分かるけど、サッカーは実際のところ全く持って分からん

92 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:15:21.17 ID:nWrZ7YYl0.net
>>77
6年トップ張れる選手なんてクッソ少ないし一生は食えない

93 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:15:29.15 ID:PnhwF+FIa.net
Jは金曜の夜もやろうや
試合数増やさんと収益も増えんやろ

94 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:15:30.81 ID:NkpvTOnW0.net
>>89
本質はそれやな
なんで週1で興行成り立ってるのか?賢い中学生くらいなら疑問に思えるわな

95 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:15:35.51 ID:G3k6xBA+0.net
>>86
J2J3の選手が出てるCMあるんか?なんならJ1でもそうそうないやろ

96 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:15:43.21 ID:92H2tiPo0.net
もらいすぎや

97 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:15:49.38 ID:YW5e25A10.net
>>79
宣伝費に海外放送で儲けてる

98 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:15:52.20 ID:Mf/PYcJD0.net
>>19
イニエスタ33億なのか

99 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:15:54.06 ID:47irIaTCa.net
>>19
二軍があるプロ野球とないJリーグで中央値くらべて意味あるん?

100 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:16:07.40 ID:Tr79MPol0.net
>>95
地方なら地方のなんかでてるんちゃう?

101 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:16:30.82 ID:3X8foayY0.net
>>99
ほんこれ
サカ豚アホしかいねえや

102 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:16:43.17 ID:DmhoKI9w0.net
>>79
基本給+勝利給+大会優勝とかのボーナス
ちな勝利給とボーナスはあんま公表されてないからホンマの収入はマスコミとかも分かって無かったりする

103 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:16:58.83 ID:ZNk/BUtZ0.net
J2でも年俸総額上位の大宮は昇格争いしてるんやろうなあ

104 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:17:04.14 ID:lySfc8CV0.net
チケット代値上げすれば?

105 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:17:06.50 ID:RfoUFYPAa.net
>>95
地方行ったらJ3の選手が外歩くだけで村中の人間が押し寄せるはずや

106 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:17:11.59 ID:boyz6n2Z0.net
>>89
税リーグはめちゃくちゃ年俸に割合割いてるらしいな
スタジアムコスト負担せずに

107 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:17:19.03 ID:dXfPFT0id.net
https://i.imgur.com/Oau0xSu.jpg

南野なんて控え前提で獲得されてほぼ試合出てないのに5.5億やからな
そら海外行くわ

108 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:17:23.57 ID:v/bjWfjE0.net
>>43
バレーなのか
以外だ

109 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:17:24.58 ID:1ImGTxI00.net
そら野球やりますわ

110 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:17:25.70 ID:2XsRC4f/0.net
>>91
だからメッシ4年700億は衝撃だった

111 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:17:28.29 ID:fFoUzBbw0.net
野球は独立も入れろよ

112 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:17:47.07 ID:NkpvTOnW0.net
>>106
せやで
カープがJリーグみたく年俸を払った場合、年120億くらいは年俸に割ける

113 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:17:47.67 ID:p4De4JnSd.net
>>97
いやそうやなくサッカーの純粋な年俸やないやんって意味
よくサッカー選手は年収、野球は年俸、で煽りあってるけどそもそも条件が違うくね?って話

114 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:17:56.73 ID:Mf/PYcJD0.net
>>91
野球のも記者の妄想だろ
大台超えました→ほな一億か

115 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:18:08.74 ID:6K9Dl32R0.net
人と金集まらないから仕方がない

116 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:18:12.74 ID:aIOC5zxO0.net
>>89
これな

117 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:18:18.45 ID:p4De4JnSd.net
>>102
めっちゃ分かりやすいサンガツ

118 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:18:22.90 ID:vL1EfdFg0.net
>>110
それの内訳とか知りたいわな
スポンサーやら含むのかなんなのか
色々とぶっ壊れとるわ

119 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:18:48.37 ID:aDV27nrvd.net
>>19
野球は二軍もか変えてるんやから当たり前やろ

120 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:18:52.26 ID:Mc3ifJNla.net
13年間代表入りしてる吉田麻也ヤバすぎやろ

121 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:19:01.65 ID:ADtz+C/n0.net
イングランドは2部でも1億なんやろ?

122 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:19:06.24 ID:6kRGcbhz0.net
>>19
山崎8億やん

123 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:19:09.79 ID:vL1EfdFg0.net
>>114
野球の場合なんとなくそうやって予想がつくやん

124 :チーズウンチ丼 :2021/08/07(土) 07:19:32.53 ID:eQ1G7h4Lr.net
人数多いししゃーない
むしろ貰いすぎてる

125 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:19:34.96 ID:vBx2pr/r0.net
毎回疑問なんやけど
税1と税2と税3で平均年俸分ける意味ある?平均観客動員もそうやけど

それぞれ一個のチームだよね??

126 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:19:38.56 ID:jOOa/nlDM.net
J2って全員プロ契約やろ?プロ契約の最低年俸450万だったと思うからその平均にならんはずやで

127 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:19:54.39 ID:H89FAWSV0.net
J3とかまっとうな人生歩んだ方が得じゃね

128 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:20:28.28 ID:lWRLYocQ0.net
でも毎試合収穫があるから

129 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:20:28.34 ID:NkpvTOnW0.net
>>125
ないで
昔あった「浦和レッズの平均観客動員が阪神タイガースを超えました」って理論と本質は一緒や
平均なんて切り取る場所次第

130 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:20:30.70 ID:6cxE56BB0.net
>>111
独立はNPBじゃないし、J2,J3はJリーグやろ

131 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:20:37.49 ID:LsuDq4dZ0.net
今は南野でも5億やっけ
それでもアーノルドより貰っとるというね

132 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:20:39.28 ID:RfoUFYPAa.net
>>126
期間雇用社員やで

133 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:20:45.19 ID:J3i8x1pB0.net
週1、2しか試合しないのに貰いすぎだろ

134 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:20:51.41 ID:VtGm8heYa.net
>>118
あれはクラブの支払額やろ
それプラス個人的なスポンサー料は別やろうからマジで異次元の稼ぎやな
サッカーはマジでほんまの収入が分からんかったけど脱税事件とかで今までの予想より遥かに貰ってるてこと分かってきたみたいやで
そらクラブ経営怪しくもなるわなて

135 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:20:55.39 ID:V6ydHEXaM.net
ソフトバンクの平均年俸が7000万くらいやから一軍だけなら平均1億は超えてそうやな

136 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:20:57.97 ID:YW5e25A10.net
>>102
野球も似たようなものやな
笠原が年俸以外にも色々貰える言ってたよな
笠原が自分レベルすらそこらのリーマンくらい貰え
坂本とかになるとシーズン中は銀行なんかまず行かないらしいしな

137 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:21:08.38 ID:35VKoWfK0.net
>>125
実はサカ豚こそハリーの考え方って証拠
税2は2軍

138 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:21:11.47 ID:1bAbENwcd.net
140試合やる野球と比べたら割に合ってるやろ

139 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:21:23.03 ID:Mc3ifJNla.net
>>133
練習が仕事みたいなもんやし

140 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:21:26.15 ID:bvU0B0XM0.net
>>99
サカ豚にそういう数字の見方が理解できるわけないだろ

141 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:21:27.69 ID:p4De4JnSd.net
>>119
そもそも野球は二軍どころか育成も入ってるし

142 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:21:30.13 ID:i69u7+Er0.net
>>19
育成を除けばプロ野球選手の立ち位置的な中央値って2軍選手でしょ
2軍選手程度で1000万ってむしろ凄いだろ

143 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:21:30.45 ID:mmJs/G5i0.net
三木谷メッシとらんの?

144 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:21:34.42 ID:SwjmhztWa.net
>>127
J3からのサクセスストーリーとかかっこよくね?

145 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:21:43.95 ID:GUu2LE3B0.net
>>125が痛いとこ突きすぎてて草なんだ

146 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:21:45.81 ID:qc1GpIrjr.net
>>111
これ

147 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:21:53.40 ID:MXvrakCN0.net
コロナが憎い

148 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:22:03.38 ID:kwqUI+UC0.net
>>43
バレーってどこにそんな人口おるんやろ
アフリカとかやってないやろ

149 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:22:05.60 ID:YwGUoEgNd.net
J2ワイより低いんか……。

150 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:22:10.21 ID:7TAUCF6Sd.net
昔のサンガの選手全員足してもイチローの年俸に届かないとかあったやん

151 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:22:10.71 ID:T4SwZHxa0.net
>>138
スタジアムは割あってないけどな

152 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:22:22.05 ID:vL1EfdFg0.net
>>127
挑戦するかどうかやろ
人それぞれやわ

153 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:22:26.54 ID:NkpvTOnW0.net
>>151
やめたれw

154 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:22:30.12 ID:L+KWnE7k0.net
>>149
自慢すんな

155 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:22:36.56 ID:XmSlBANed.net
最強世代でメキシコの2軍に負けるレベルなんやろ?

156 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:22:36.66 ID:IHQLklRxd.net
>>138
でも2時間走りっぱなしやろ?
野球は鼻くそほじりながらできるで

157 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:22:42.02 ID:lWRLYocQ0.net
むかし一人のJ2の選手の年俸を知る機会あったけどこれよりもらってたで
全然有名じゃない選手

158 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:22:47.56 ID:boOTkCa80.net
>>58
ちゃう
J2やJ3は2軍3軍の、独立したチームや


ごく一部の大企業母体以外は悲惨やけどな
主に田舎の町興しと称した税金集りチーム

159 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:22:52.68 ID:lq7frLPrr.net
Jリーグサポーターのワイからするとプロ野球選手みたいな金持ち応援する気にならんのやけど

160 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:22:55.81 ID:LsuDq4dZ0.net
>>155
メキシコは一軍やぞ

161 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:23:01.72 ID:TWk0DH/F0.net
これほんとは平均年俸じゃないんよな
A契約選手のみの平均やし外国人も含まれてるから実態より数百万は高くなってるはずや

162 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:23:06.72 ID:d2nWXbLv0.net
>>19
jリーグは育成をJ2チームに託しててプロ野球は全部自前でやってるんだから当然やろ
それなら平均給与もJ1J2J3全部一緒にして平均を出せよ

163 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:23:13.55 ID:p4De4JnSd.net
>>151
これは火の玉ストレート

164 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:23:16.47 ID:0wDI9wZ00.net
>>125
平均でプロ野球に追いつきたいから

165 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:23:53.30 ID:RfoUFYPAa.net
>>156
野球は短距離、サッカーは長距離走みたいなもんやな
ワイどっちも学生時代やってたけど試合なんて遊びみたいなもんで練習の方が遥かにキツい

166 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:23:56.92 ID:L+KWnE7k0.net
>>156
時速4kmを走りっぱなしとするかどうかやな

167 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:23:57.08 ID:XmSlBANed.net
>>160
そうなんや
すまんかった
最強世代でメキシコに負けるレベルか

168 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:23:59.97 ID:gVo18xLKd.net
J3っている?
下部組織は1つでええやん

169 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:24:17.03 ID:kVHHO2J3r.net
>>144
J3は若手多いから普通に成功する奴多いで
堂安も久保もJ3に出てたしな

170 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:24:19.72 ID:qJvh8Kz30.net
アイツらワイより貰っとらんのか
ほな応援したるわ

171 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:24:34.53 ID:SwjmhztWa.net
J1高卒ルーキー(U代表歴有り)で1000万くらい?

172 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:24:41.81 ID:KwQTN6Zj0.net
>>151
凄まじい切り返しで草
ほんまそれや

173 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:24:50.64 ID:YW5e25A10.net
>>148
女もやるからその分人口増える
とは言えバリバリに稼げるプロリーグないから
人口多くても本気でやる奴少ないからハリボテ

174 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:24:59.45 ID:ICCEertXa.net
サカ豚には申し訳ないけどそもそも日本のサッカーってパス回しばっかで見ててつまらんやん

175 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:25:02.88 ID:d4SsZhyrd.net
サッカーファンって税金で運営してるにもかかわらず陸上のトラック入れるなとか文句だけは一人前よな
クラブで自前のスタジアム作れば良いだけの話やのに

176 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:25:11.40 ID:yPIOB0Sc0.net
海外いけば良いじゃん
MLBよりNPBの方が低いし

177 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:25:17.12 ID:uuW+FTK00.net
年俸高いことって別にスポーツの面白さに何も影響せんやろ
あいつ年俸億超えてるやんけ!応援したろ!とはならんやん

178 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:25:24.57 ID:G3k6xBA+0.net
2019平均観客動員数
野球
1軍 30,928人
2軍 1,476人

サッカー
J1 20,751人
J2 7,176人
J3 2,394人

179 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:25:26.42 ID:XmSlBANed.net
メキシコの選手とどっちが金もらってんの?

180 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:25:32.71 ID:2XsRC4f/0.net
神戸最高やで武藤クラスに2億出すらしいからなw大迫2億はむしろ少ないと思うが

181 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:25:38.35 ID:p4De4JnSd.net
>>171
Jリーグって新人は480万上限じゃなかったっけ?

182 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:25:55.78 ID:57WC7iSOM.net
ラグビーとかバスケはもっと酷いぞ

183 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:25:56.60 ID:1ZkDeWXta.net
週一でしか働かないんだから当たり前だろ
むしろ維持費を税金から賄っててこんな貰ってる場合じゃないだろ

184 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:25:57.44 ID:NkpvTOnW0.net
>>176
海外行ってようやくNPBと同等>>38 by那須

185 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:25:59.18 ID:Hk1xu3ocr.net
>>174
へろへろの打球打ってる2AレベルのヒョロガリNPBが面白いみたいな言い方やな

186 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:26:07.91 ID:gVo18xLKd.net
>>178
J2すごいやん
普通に成り立つレベルやな

187 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:26:07.98 ID:oligtDlTr.net
>>177
年俸高いってことはそんだけ誰かがその競技に金を使ってるってことやで

188 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:26:27.03 ID:1/or5ruE0.net
よく税金が〜っての聞くけどなにに税金使ってんの?選手の年俸に使ってるんか?

189 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:26:40.30 ID:d4SsZhyrd.net
>>177
年俸高いから応援しようとはならんけど
応援する人が多いからチケット代や放映権料やグッズ収入が上がって年俸が増えるんやろ

190 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:26:43.84 ID:6cxE56BB0.net
>>178
サッカーのそれは全部1軍だよなって話してるじゃん今

191 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:26:44.11 ID:kwqUI+UC0.net
>>167
メキシコはこの世代めちゃくちゃ強いからな
メダルもようとってる

192 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:26:59.11 ID:yPIOB0Sc0.net
>>19
そもそも母数が小さいから
高額が1人いるだけで大きく変化しちゃうね

193 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:27:03.21 ID:p4De4JnSd.net
あった

Jリーガーの新人年俸は、アマチュア時代にどれだけ活躍していたとしても上限480万円と決められています。

上限が480万円のため、実際には200万円台、300万円台の年俸の選手も数多く存在すると思われます。

プロ野球のように契約金もないため、新人選手の第1の目標は年俸上限のないA契約を勝ち取ることになります。

194 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:27:22.28 ID:6cxE56BB0.net
>>188
試合する場所やろ
税金投入せな球蹴る場所すらないのが今のJリーグやで

195 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:27:28.18 ID:ICCEertXa.net
>>185
ID変えてまで必死に反論しとるけどそれでもサッカーよりおもろいでw

196 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:27:28.94 ID:7RIMSgo9d.net
税リーグって結果出してないのに何で存続してるの?

197 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:27:29.92 ID:Mc3ifJNla.net
サッカーは野球に比べて選手生命短いからなー
野球は豚になってもヘラヘラしながら出来るし稼ぐんなら野球やな

198 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:27:32.97 ID:L8kbjk0B0.net
>>41
1日数時間だよ
試合でめっちゃ疲れるからそんなに練習しない

199 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:27:33.50 ID:T+5lEai70.net
平均はプロ野球よりマシ

200 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:27:37.48 ID:yYbumgWA0.net
ちなJ1〜J3の平均
1446万 1644人

201 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:27:43.14 ID:a50qIYv90.net
>>19
まともに経営もできずに税金だよりなのにこんなに給料もらっとんのか

202 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:27:50.28 ID:oTB9RH3vr.net
>>178
なお野球独立リーグ
https://i.imgur.com/Sv3evXU.png

203 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:28:09.80 ID:ClyeQ/Lo0.net
サッカーは試合数少ないから放映権料で稼ぐしかないわ
中国に高く売ればいい

204 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:28:17.80 ID:u6/0lvHka.net
>>177
職業人気に影響するから年俸高い方がレベル上がって見る側も面白くなるで

205 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:28:19.21 ID:lAcFfV9e0.net
>>186
税1すら成り立ってへんで

206 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:28:21.38 ID:LsuDq4dZ0.net
>>196
独立リーグよりはマシやから

207 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:28:23.31 ID:LbntjhPT0.net
>>167
メキシコの方が格上だしな

208 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:28:24.23 ID:VtGm8heYa.net
>>175
川崎は陸上側からサッカーと別にしてくれ言われたしお互い切り離して欲しいみたいやけどな
武蔵小杉の住民税がスタジアムに消えるぞ

209 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:28:27.04 ID:/nKR07QTa.net
試合数少なすぎって言うが全然動かんやきうと違ってサッカーの運動量ヤバイやろ
連日試合やったら死んでまうわ
デブが唯一許されるスポーツがやきうやぞ

210 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:28:29.22 ID:kwqUI+UC0.net
>>178
jってもっと低いかとおもったら結構入ってるんやね

211 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:28:34.51 ID:MXvrakCN0.net
独立リーグは親の援助でなりたってる

212 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:28:36.60 ID:boOTkCa80.net
>>193
酷いなこれ
NPB支配下なら1500万上限+契約金貰えるのに

213 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:28:38.08 ID:2XsRC4f/0.net
夢あるだろ神戸
https://i.imgur.com/ZEjw5vI.jpg

214 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:28:42.08 ID:p4De4JnSd.net
>>188
スタジアム管理費やった気がする
スタジアム管理費を市が負担しないとJリーグクラブのほぼほぼ赤字らしい
なんか広島市が自爆テロしてたやろ

215 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:28:44.08 ID:Tr79MPol0.net
J3レベルでも東南アジア行ったら結構貰えるんちゃう?

https://www.google.co.jp/amp/s/dot.asahi.com/amp/dot/2016032400027.html

彼の名は足立原健二君(31)といって、かつてアルビレックス新潟シンガポールに所属していた。2009年にはチームトップの16ゴールを挙げる活躍からベストイレブンに選ばれると、翌年はインドネシアのクラブへ移籍した。エースストライカーとして活躍し、2009−2010シーズンから2年連続で得点ランク4位の活躍をみせた。現在は、左膝の大ケガのためリハビリ中だが、驚かされたのは彼のピーク時の年俸だ。流経大付属柏高から流経大に進んだものの、Jリーグからの誘いはなく、福島県内の一般企業に就職しながら当時、東北2部南リーグのビアンコーネ福島でプレーを続けた。そこで、得点王となり、チームの1部リーグ昇格に貢献。その後、JAPANサッカーカレッジ(北信越1部リーグ)を経てアルビレックス新潟シンガポールに移籍した。

 是永CEOいわく、「年俸は手取りで1千万円を超えているでしょう。その他にも衣食住と車、そして税金もチーム持ちなので、待遇はJ2の選手よりも上かもしれませんね」というから驚きだ。東南アジアのリーグでプレーしている選手が目指すのは、タイのプレミアリーグだそうだ。その理由はステータスが高いだけでなく、年俸もトップクラスは2千万円くらいもらえるうえ、物価安で生活費が抑えられるため、手元にお金が残るからだという。かつては、岩政大樹(現・ファジアーノ岡山)、茂庭照幸(現・C大阪)ら元日本代表もプレーし、現在も50人ほどの日本人選手がタイ・プレミアリーグでプレーしているようだ。

216 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:28:44.39 ID:3PXMl/VJ0.net
なんJ民平均年収600万円「サッカー3000万円!?ひっくwww」

217 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:28:49.00 ID:uuW+FTK00.net
>>189
それは確かにそうやな
因果が逆か

218 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:28:51.30 ID:yPIOB0Sc0.net
まあ好きなことして金稼げてるなら
いいんじゃないの?

って、経営側も思ってそうだが

219 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:28:59.77 ID:TWk0DH/F0.net
>>193
これな
よく表に出てくるJリーグの平均年俸にはB、C契約の選手は含まれてないんよ

220 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:29:01.28 ID:ICCEertXa.net
サッカーさせるよりアイドルやらせたほうがカネ集まるんちゃう?
腐女子が見るようなミュージカル風のサッカーw

221 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:29:05.20 ID:kwqUI+UC0.net
>>203
中国が日本サッカー見んやろ
プレミアばっかりちゃうんか

222 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:29:08.02 ID:Wpk37iiA0.net
>>186
平均マジック
そのうち年1で試合しそい

223 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:29:08.32 ID:yYbumgWA0.net
>>202
それはJFLやろ

224 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:29:12.76 ID:MXvrakCN0.net
メッシは5年で179億だぞ

225 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:29:15.36 ID:QJe2XfIh0.net
>>99
二軍なくてやっていけるならそうすりゃええやん
負け惜しみダサ🤣🤣🤣

226 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:29:25.90 ID:Rm2WZwjJ0.net
>>170
ワイもこれで地元のチーム応援しとる
野球の金持ちなんか応援する気にならんわ

227 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:29:37.64 ID:grOPuxqI0.net
矛盾しとるのが育成やな サッカーは早くプロの試合に出られる!経験させることが重要とか言いながら獲得するのは大卒多いし

228 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:29:38.17 ID:J7vN/kt0M.net
>>203
中国人って日本のリーグ見るの?

229 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:29:39.24 ID:Wpk37iiA0.net
>>188
スタジアム大赤字にしてクラブはトントン経営

230 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:29:39.39 ID:Y72QmoeM0.net
>>213
大迫と武藤が2億以上らしいから
また神戸の平均年俸上がるな

231 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:29:45.08 ID:oligtDlTr.net
>>209
運動量とかどうでも良くない?
じゃあお前強襲ライナーをキャッチできるのかって話で

232 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:29:54.79 ID:YW5e25A10.net
日本のプロ野球は地味に凄いのは海外放送はほとんどありません
賭博の対象外ですなのに稼げるバリバリのプロリーグとして成り立つのはすごい

233 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:29:59.94 ID:jTV5IAQMr.net
>>227
ほとんどユースやろ

234 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:30:04.30 ID:gKJBhCC0M.net
まぁワイはサッカー好きやけど野球は日本じゃ
1番人気だけあって勝てなくて当然やで
視聴率が下がったぁとか言うけど平日から
あれだけの観客が入るんだからやっぱり凄いよ

サッカーはJだけじゃなくて地域リーグでも
ユースチームとかあって地域に貢献しとる
サッカー教室とかしたり

野球もそうやってプロが地域に貢献出来る仕組みに
なったらええのにって思うわ
せっかくの人気が勿体ない

235 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:30:15.20 ID:grOPuxqI0.net
中国でサッカー人気あるんか?

236 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:30:15.32 ID:NkpvTOnW0.net
>>188
詳しいのがこれ


・2015年JリーグJ1の18チーム中16チームは自治体がスタジアムを建設し、建設に係る借入金は自治体が返済している。
・スタジアム使用料は、借入金の多寡にかかわらず、各球団の経営に影響がないように設定している。(入場料収入の5〜10%程度)
https://i.imgur.com/hN5C2mu.jpg

237 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:30:43.97 ID:2XsRC4f/0.net
>>224
メッシ3年間で納税額450億やで

238 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:31:00.11 ID:Vd/UjQY+0.net
このヴィッセル神戸って金満チームはさぞかし強いんやろなぁ…
https://i.imgur.com/3K608RW.jpg

239 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:31:00.30 ID:DmhoKI9w0.net
>>198
というかそんなに練習時間必要ないてのが今のスポーツやろ
MLBとか1日3時間で居残り練習とか怪我するから禁止やし

240 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:31:00.95 ID:LsuDq4dZ0.net
>>234
地元に球団がない地方は辛いよな

241 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:31:04.33 ID:T+5lEai70.net
>>179
サッカーだ
メキシコ年俸高いぞ

242 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:31:05.14 ID:RfoUFYPAa.net
>>229
スタジアム管理ってゴミ拾いとかそんなんやろ?
何に金かけるんや
掃除のおばちゃん雇うだけやん

243 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:31:16.24 ID:ClyeQ/Lo0.net
>>209
金の話に運動量とかどうでもいいわ
試合数多いほうがその分稼げて選手の年俸も上がるやん

244 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:31:19.82 ID:KsH6f8GD0.net
>>119
>>141
二軍の選手はそこに所属してる選手じゃないんやろか?
所属してる選手なら当たり前やがチームの一員よな?

245 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:31:23.08 ID:pKIyySsd0.net
税金投入してこんなもんなん?

246 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:31:38.46 ID:qalHKNz20.net
>>236
これで赤字になる税リーグハンパない
小学生でも経営できるやんうだってコストは選手年俸くらいってことやもん

247 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:31:39.50 ID:uuW+FTK00.net
>>204
それなんJでよく言われるけど金もらえるからプロスポーツ選手になりたいやつなんてまずおらんやろ
メディア露出が多い選手に憧れるって話ならわかるけど

248 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:31:41.23 ID:5yvytTPur.net
平均年収100万円のなんJ民が野球選手とサッカー選手の年俸でマウントの取り合いしてんの虚しくならんの

249 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:31:41.79 ID:pzcQS6cG0.net
サッカーは点入らんからつまらん
ヨーロッパでオワコンになり始めたのも分かる

250 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:31:45.62 ID:gVo18xLKd.net
>>237
やばすぎて草
1年300億かよ

251 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:31:57.34 ID:grOPuxqI0.net
>>233
半数以上が大卒やぞ

252 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:32:05.46 ID:Tr79MPol0.net
>>227
ユース出身結構多いぞ

253 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:32:10.27 ID:1/or5ruE0.net
>>194
それやったら意味がわからん、専用スタジアムとかならわかるが県(や市など)が元々保有してるスタジアムでやってるとこがほとんどやろ?別にサッカーチームがなくても元々あるスタジアム借りてるだけやろ?

254 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:32:16.76 ID:/nKR07QTa.net
>>243
その代わり選手生命あっという間に終わるけどな

255 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:32:26.16 ID:LsuDq4dZ0.net
>>251
大卒でも高校時代はユースとかがほとんどやろ

256 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:32:27.36 ID:1tDgflYFr.net
>>93
プロスポーツなんてチケット収入はそこまででかくないんやで
ほとんどがスポンサー収入

257 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:32:34.40 ID:YW5e25A10.net
>>203
サッカーはサッカークジで稼いでる
冷静に考えて甘くみても1試合辺りの利益は野球と似たようなものなのに
週1で年間30試合ちょいしか試合しないで興行として成り立つはずが無い

258 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:32:36.26 ID:fGKVNdWs0.net
J1は結構高いやん
イエニスタ効果か?1人で20億とかやろ?

259 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:32:50.52 ID:NkpvTOnW0.net
>>242
埼スタで言うと維持費に年6億くらいかかってる
それプラスで本来なら建設費の償却が毎年発生する(ここも当然税金負担>>236)

260 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:33:01.28 ID:1bAbENwcd.net
>>156
いやそういうのじゃなくて試合したら家帰るの10時以降になるじゃんしんどくね

261 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:33:01.78 ID:kwqUI+UC0.net
>>235
人気はあるよ
欧州はいち早く中国市場に目をつけた
東南アジアとかもサッカーめちゃくちゃ見とる
やる方は弱いけどな

262 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:33:04.68 ID:VtGm8heYa.net
>>240
実際地方やと身近で見れるのサッカーやからな
最近はプロ野球の地方遠征も減ったし

263 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:33:12.59 ID:7RIMSgo9d.net
独立リーグよりマシだから〜とか税金で守る理由になんの?
結果を出してないのは事実やん
試合見てたけど忖度無しでダサかったわ

264 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:33:13.01 ID:OdNQD3N1p.net
Jがかなしいのは
出場給が全部コミコミってこと
だから出ないと下がりまくる

265 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:33:15.31 ID:6K9Dl32R0.net
選手の体調無視して100試合ぐらいやればええやん

266 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:33:37.87 ID:oligtDlTr.net
>>247
どんだけピュアやねん
どんな競技にしろ大金稼げるからプロになったなんて掃いて捨てるほど居るやろ

267 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:33:44.67 ID:f/a0D/WV0.net
>>89
これがひどい

268 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:33:51.84 ID:RfoUFYPAa.net
>>259
まあ6億の殆どは無駄金やな
ワイなら土のグラウンドに変えて選手にトンボ引きさせてから帰らせる
そうすれば維持費はタダ同然や

269 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:33:58.37 ID:pwNx62xD0.net
>>257
サッカーくじなんて文科省管轄やん
実際には>>236やろ
費用をひたすら税金負担させてるだけ

270 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:34:31.27 ID:Tr79MPol0.net
>>251
ユース出身は高卒大卒の新戦力とは別の括りに入る

271 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:34:33.97 ID:p4De4JnSd.net
>>244
J2もJ3もプロリーグだから同じチームでも平均年俸は別表示なんたらかんたら
かといって自チームのJ2から昇格とかするからやっぱ、同じチームやん?ってなるね

272 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:34:34.51 ID:LsuDq4dZ0.net
>>262
その点どの地方でも高校野球は盛り上がるよな

273 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:34:47.80 ID:9Zz+1ffCr.net
>>94
ほとんどスポンサー収入やで

274 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:34:49.14 ID:G3k6xBA+0.net
2019世界プロスポーツシーズン合計観客動員数ランキング
1位 MLB(USA)68,494,752
2位 NPB(JAP)26,536,962
3位 NHL(USA)22,002,081 
4位 NBA(USA)21,964,447 
5位 NFL(USA)17,177,561 
6位 EPL(ENG)14,503,954 
7位 Bundesliga(GER)13,295,405 
8位 LaLiga(ESP)10,188,198 
9位 SerieA(ITA)9,590,166 
10位 KBO(KOR)8,912,643
11位 MLS(USA)8,694,584 
12位 LigueI(FRA)8,663,784 
13位 J-League(JAP)6,091,876 
14位 CSL(CHN)5,756,354 
15位 SPL(SCO)3,171,149 
16位 CFL(CAN)1,856,263 
17位 IPL(IND)1,440,000 
18位 WNBA(USA)1,333,093 
19位 AFL(AUS)695,187 

275 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:35:27.03 ID:rfE5KveN0.net
>>19
校長の経験人数みたいなので
平均年俸釣りあげてるとこあるな

276 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:35:36.18 ID:u6/0lvHka.net
>>247
いや普通におるやろ
それに国外でも2A3AよりはNPB行くわってなるから外人連中との競争も加熱してるし

277 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:35:36.87 ID:T+5lEai70.net
アフターコロナはサッカーが勝ちそう

278 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:35:43.14 ID:sY1BnFGQ0.net
サッカーもらいすぎやろ
イニエスタ加味しても高すぎる
このうち税金使ってないチームはどこなんや?
そこなら全く文句ないしすごいと思うけども

279 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:35:44.35 ID:3PXMl/VJ0.net
>>257
じゃあ年間150試合くらいやったらええんちゃう?
60チームくらいあるのを12チームにして1チームの人数増やして選手日替わりで

280 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:35:51.04 ID:UylgWde40.net
>>273
広告業と税金タカリの二刀流やな>>236

281 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:35:53.56 ID:DmhoKI9w0.net
税金言うたらアメリカもスポーツ施設は自治体持ちやったりするとこもあるしどうやろ
公共物と見なすかチームの持ち物とするかはチームと自治体の関係性によって変わるみたいやね

282 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:35:59.35 ID:S9F6NzhG0.net
サッカーは野球と違って毎日試合は出来ないからな
一試合当たりの集客をもっと増やすか、別の物で補うしかないな

283 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:36:01.25 ID:grOPuxqI0.net
>>261
という同じ認識やったがこれ見ると実は違うんちゃうか?と思ってまうけどな
https://www.soccerdigestweb.com/photo/id=93185&page=1&no=01

284 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:36:05.55 ID:u5x0+4E00.net
なんJ民Jリーグ叩く癖にめっちゃ詳しいな

285 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:36:06.20 ID:1/or5ruE0.net
>>236
なんや、新しくスタジアム建てたんか?他の競技では全く使ってないの?

286 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:36:10.10 ID:X2CWV+Tk0.net
週3〜4の練習でしかも3時間くらいしかかからないらしいからめっちゃ暇らしいぜ

287 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:36:21.84 ID:YW5e25A10.net
>>269
いうてもただじゃ出来んから
利用料みたいなの払うやろ

288 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:36:28.56 ID:3PXMl/VJ0.net
>>282
1チームの人数増やしたらええやん

289 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:36:28.65 ID:UylgWde40.net
>>278

>>236で言えば柏とガンバやの2つやな

290 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:36:41.65 ID:p4De4JnSd.net
>>257
totoって文武科学省やろ?
Jちゃうやん

291 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:37:12.05 ID:wXEMrxUVp.net
あんだけアホみたいにチーム増やしたらそら平均レベル下がって強くならんわ

292 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:37:21.15 ID:t2f6Jd68M.net
視聴率とか年俸とかインスタフォロワー数とか、競技以外の事でホルホルしだしたら終わりやで

293 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:37:29.34 ID:oD5pfvKl0.net
チームが多すぎる

294 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:37:31.73 ID:f/a0D/WV0.net
モンテディオは、各自治体からこれだけの補助金をもらってます

https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/kakuka/kikaku/kikaku/sogo/gazoufile/pf1126182545/6-2.pdf
 山形県 63,000千円
 山形市 18,000千円
 天童市 20,000千円
 鶴岡市  5,000千円
 東根市  1,500千円
 他の市  1,065千円
 町、村    426千円

税リーグw

295 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:37:36.44 ID:/nKR07QTa.net
>>288
増やしたらそれだけ人件費掛かるやろアホか

296 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:37:39.30 ID:NkpvTOnW0.net
>>285
天然芝やからそもそも平日は寝かせてるだけや
だからコンコースとか会議室を稼働させよう、ってJクラブが良く言うやつ
「じゃあサッカーコートいらなくね」って突っ込まれるケース

297 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:37:40.85 ID:2DeZSlBmr.net
>>280
J2J3なんてほとんどのチームが陸上スタジアムやけどな

298 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:37:41.17 ID:stSWsS8Ad.net
クロンボすぐ諦めるからついていった方がええで

299 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:37:44.89 ID:7RIMSgo9d.net
自国開催で銅メダルすら取れんくてダッサって思ったらあかんの?
選手は頑張ったんだろうがダサいもんはダサいやろ
忖度抜いたら感動をありがとうとか言えるんか?

300 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:37:48.35 ID:OdNQD3N1p.net
>>284
そらびっくりするもん
新人の契約金なしとか
なんで?ってなる

301 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:37:57.85 ID:f/a0D/WV0.net
コンサドーレには年間1億円以上の税金が補填されている。

http://www3.city.sapporo.jp/somu/hyoka/torikumi/pdf/20161023645.pdf
札幌ドーム利用料金減免補てん補助金
27年度決算事業費37,324(単位:千円)計(事業費+人件費) 38,744
28年度決算事業費37,324(単位:千円)計(事業費+人件費) 38,744
29年度予算事業費38,808(単位:千円)計(事業費+人件費) 40,248
他都市の状況(全額免除)山形県、岐阜県 /(90%減免)川崎市
(80%減免)岡山県、福岡市 /(75%減免)徳島県
(50%減免)北九州市 など
http://www3.city.sapporo.jp/somu/hyoka/torikumi/pdf/20161023443.pdf
竃k海道フットボールクラブ事業費補助金
27年度決算事業費66,159(単位:千円)計(事業費+人件費) 67,579
28年度決算事業費62,851(単位:千円)計(事業費+人件費) 64,271
29年度予算事業費62,851(単位:千円)計(事業費+人件費) 64,291
他都市の状況:山形県(モンテディオ山形)、松本市(松本山雅FC)、静岡市(清水エスパルス)、
富山県(カターレ富山)、鳥取市(ガイナーレ鳥取)北九州市(ギラヴァンツ北九州)
など多くの自治体で補助金を支出している。

302 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:38:09.54 ID:3PXMl/VJ0.net
>>295
野球と同じように試合数を年間150試合するんや

303 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:38:13.90 ID:NkpvTOnW0.net
>>295
平均年俸下げりゃいいだろ
結局は税リーグの平均年俸なんて税金ありきの賜ってことさ

304 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:38:21.17 ID:sY1BnFGQ0.net
>>289
そのふたチームは応援するけど他うんこやん
自立してからチーム年俸考えろよな

ワイはマツダオーナー大嫌いな広島ファンだけど、あのくそオーナーだって球場建設費はちゃんと自分で返していってるんやぞ

305 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:38:26.58 ID:f/a0D/WV0.net
税リーグは日本全国津々浦々で税金たかり


スタジアムの収支状況は、平成29年度決算で1億102万円の赤字です。
ギラヴァンツ支援事業 の支出は6,000万円、
ホームタウン推進事業のうち、無料招待や優待のギラヴァンツ関連の決算額も 4,868万円となり、補助金と合わせて1億円を超えます。
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000820853.pdf

306 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:38:48.02 ID:mRt6f4/e0.net
平均とか一人でクソほど上げたりするから
j1とNPB一軍の中央値で比較するべきやで
それかj1j2j3とNPB(支配下+育成)

307 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:38:56.96 ID:Tr79MPol0.net
>>286
全体練習はそれくらいやな
そこから個人練習、マッサージやらの身体のケアとかなんやらは個人の自由

ストイックなやつはちゃんとやるし自堕落なやつはなんもしない

ストイックなやつほど生き残れるけど

308 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:38:58.42 ID:u5x0+4E00.net
Jリーグ草創期は野球関係者が人気面で取って代わられることを恐れていたという事実

309 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:39:00.26 ID:RvhP5XXhr.net
>>281
ここわかってない奴いるよな
そもそも野球の独立リーグも税金使われまくってるし

310 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:39:06.02 ID:RUr7VaPH0.net
野球民からかき集めたDAZNの200億資金なかったらガチで一部のJ1以外は潰れてる

311 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:39:06.16 ID:GtCae8g60.net
税金泥棒になるのが目に見えてるのにサッカーチーム誘致する自治体があるのは何でなんやろ

312 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:39:11.86 ID:sY1BnFGQ0.net
>>290
野球にトトみたいなの出ない理由ってなんなん?
八百しやすいから?

313 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:39:18.43 ID:X2CWV+Tk0.net
>>286
練習じゃなくて拘束時間が
練習自体は90分とからしい

314 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:39:18.63 ID:NkpvTOnW0.net
>>301
これ、あくまで直接注入やからな
本当にヤバいのは間接的な費用負担>>236

315 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:39:19.26 ID:Ig1krP00M.net
税金乞食して3000万はなぁ
そんな金あるなら税金にたかるなよ

316 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:39:26.33 ID:kDRE//S3a.net
J2以下廃止して12クラブくらいでええよな
どうせ海外への踏み台でしかないんやから

317 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:39:28.48 ID:vPGqA+QHd.net
野球の推定年俸は間違いだらけで
相当低く報道されてる

318 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:39:31.85 ID:RfoUFYPAa.net
>>300
いやそれが普通やろ
じゃあ新入社員に入社祝いで何百何千万も金渡す会社があるんか?
社会舐めとったらあかんぞクソガキ

319 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:39:38.71 ID:f/a0D/WV0.net
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/003/142/prosports.pdf

支援団体への支出は3者へ行ってきた
今年度は,楽天イーグルス(以下楽天)が80万円,89ERSが50万円,ベガルタが15百万円,バレーボールが25万円で,
ベガルタは震災前までは3千万円だった(他チームは変わらず)。

ベガルタには,先のネーミングライツのほか,スタジアムの使用料の減免(上限2千5百万円)や優先使用もしている。
また,トップチームの練習場でも優先使用・減免をしている。

楽天は県営球場で仙台市での対応はなく,89ERSには仙台市体育館を優先使用はさせているが使用料の減免はない。

320 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:39:38.70 ID:Tr79MPol0.net
>>306
野球の一軍選手てよく入れ替わるけど一軍の定義て難しくない?

321 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:39:38.86 ID:CrI6jj940.net
>>306
NPBは何で一軍限定にしようとするんや?
2軍も同じチームよな?

322 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:39:40.30 ID:CxUqkaKOa.net
インスタのフォロワー数とかアジア最高アスリートのパッキャオで280万とかだし知名度を測る指標にはならんわ

323 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:39:47.96 ID:/nKR07QTa.net
>>300
契約金っていう制度がおかしいんじゃね
そういうのあるスポーツのほうが珍しい気がするが

サラリーマンだって会社に入社するのに契約金貰わんやろ

324 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:39:48.59 ID:LsuDq4dZ0.net
>>263
地域振興になるならそれでいいんちゃうの?どれぐらい効果発揮してるかは知らんけど地域のシンボル的存在で貢献してるから税金突っ込んどるんちゃうん

325 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:40:06.21 ID:oligtDlTr.net
>>292
金稼げる業界が華があると見なされるのは仕方がないことや

326 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:40:26.04 ID:NkpvTOnW0.net
>>321
その理屈で言ったらJ2J3も1つのチームなので平均から除外するのはおかしい

327 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:40:32.90 ID:0aSupslkM.net
>>311
サッカーはキラキラしてて若者に大人気のオシャレスポーツ

って地方で政治家やってるトロいおっさんなんか本気で思っちゃってそうやし

328 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:40:40.19 ID:XPwIXow1a.net
上位でも中堅YouTuber以下やな

329 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:40:43.76 ID:/nKR07QTa.net
>>303
スレタイ読もうや
下がったら意味ないやん

330 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:40:44.29 ID:mRt6f4/e0.net
>>320
ワイもよく知らんけど確か出してるで一軍平均とかで

331 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:40:44.94 ID:ICCEertXa.net
いやもう迷惑でしかないやろ…普通にサラリーマンで働いて仕事終わりにフットサルやればええんやないの…?

332 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:41:00.56 ID:7RIMSgo9d.net
税金注入してこの年俸貰ってるのに
興行としての価値薄くね?

333 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:41:01.53 ID:IC6cnmTsr.net
>>294
正直この程度ならアウェイ客が山形に落とす金で余裕で賄えるやろ
だから自治体としてはモンテディオが存在していたほうがいいという判断なんや
いらなくなれば補助打ち切るだけやしお前らが文句言う話じゃないで

334 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:41:05.01 ID:DmhoKI9w0.net
>>304
ワールドカップ時に自治体が建設して結局使われなかった上にアクセス悪すぎてjリーグのホームにすらならなかった豊田スタジアム使ってる名古屋は許してやれ

335 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:41:10.71 ID:ClyeQ/Lo0.net
NFLは試合数少なくてもアメリカで1番稼いでるんやろ
Jリーグは努力が足りんわ

336 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:41:16.70 ID:1/or5ruE0.net
>>297
わいが言いたかったのはこれ、ほとんど県が持ってる陸上スタジアムを借りてるんかと思ってたわ、わいの地元チームがそうやったから、んでそれ借りるだけでそんな金かかるんかと

337 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:41:24.94 ID:LsuDq4dZ0.net
>>326
でも現実問題にJ1とJ2ではスポンサーの羽振りも違ってくるやろ

338 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:41:27.15 ID:3ONtAW6c0.net
地域密着とか地域貢献とかスポーツ文化みたいな言葉サカ豚よう使うけどこれ全部税金使うための方便なんやね
アホなサカ豚は信じたくないやろけど

339 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:41:29.07 ID:p4De4JnSd.net
>>287
いまサッカーくじで払われてるのは利用料やなく助成事業としてやからな
税金で運営して利益は国庫納付金になるのをスポーツ事業として回しとんやから多くは税金なんやで

340 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:41:30.44 ID:BBh+zAga0.net
貧乏すぎワロタ

341 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:41:31.11 ID:pr/pWNa50.net
まぁ週1勤やろ。しゃーない

342 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:41:39.63 ID:f/a0D/WV0.net
税リーグクラブがいたらスタジアムの赤字がかえって増えるらしい

https://www.footballchannel.jp/2013/03/14/post3034/2/
まずサンフレのホームをビッグアーチから移設させたいということですね。
ビッグアーチはこの5年で見ると年間維持費が4億5000万円。収入は使用料と
してサンフレから6000万円強、あとはイベントや陸上競技などから年間合計
で約1億6000万円。ですから毎年約3億円の赤字を出し続けている。

 サンフレのホームを移設した場合、6000万円の収入が減るじゃないか、と
指摘する人もいますが違うんです。サンフレがビッグアーチで試合を行うに
は芝生の養生が必要。そのために他のイベントや陸上競技で使用できずに全
体の稼働率が上がらなかった。

 サンフレがあるがゆえにビッグアーチも赤字を出しているとも言えるんです。

343 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:41:45.72 ID:Tr79MPol0.net
>>330
一軍の試合に出場した選手の平均てことになるんかな

344 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:41:50.27 ID:Fu/35VY00.net
>>326
ほんとこれ
サカ豚の平均マジックのために、ハリーの「税2は2軍」理論をサカ豚自身が振りかざしてるの草生える

345 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:41:50.71 ID:CrI6jj940.net
>>326
浦和とJ2のチームには何の関係性もないやろ?
巨人は一軍も二軍も巨人やけど
意味わかる?w

346 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:42:03.90 ID:VtGm8heYa.net
>>334
あれは親会社がトヨタでトヨタの税金でスタジアム運営してるようなもんやからそもそもノーカンやろ

347 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:42:04.85 ID:RUr7VaPH0.net
>>257
totoから出てるのは遠征費らしいよ
交通費と宿泊費が全部タダ

348 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:42:14.14 ID:CrI6jj940.net
>>344
J2はJ2やろ

349 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:42:23.61 ID:TWk0DH/F0.net
>>311
東京がオリンピック招致したのと同じやろ
利権あるやつはアホほど懐に金入る
必要ないスタジアム建てたりできるし

350 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:42:25.32 ID:grOPuxqI0.net
>>281
都合の良いときだけ急にアメリカ持ち出すのも違うやろ
あっちは赤字や稼げないと判断されたら容赦なく潰すぞ 

351 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:42:37.44 ID:4SPuhpoN0.net
>>345
税1と税2を分ける意味は?って話やろ>>344

352 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:42:56.81 ID:APTDH27S0.net
>>166
歩きっぱなし

353 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:43:06.04 ID:kQzAl8T80.net
ゲスい子供は野球やりだしそうなレベルやな

354 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:43:06.22 ID:Vu3cjSFB0.net
>>242
芝やろ

355 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:43:08.82 ID:QILd3zpvd.net
丸菅野坂本
実際はみんな軽く10億以上もらってる

356 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:43:19.23 ID:CrI6jj940.net
>>351
違うリーグだからやろ?
野球が独立リーグ入れないのと一緒やろ?

357 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:43:20.91 ID:LsuDq4dZ0.net
>>338
本当に税金の無駄遣いやったらとうに打ち切られとるやろ
独立リーグにさえ税金投入されとるんやから

358 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:43:21.24 ID:NkpvTOnW0.net
>>348
つまり2軍ってことか
ハリーは正しかった

359 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:43:33.74 ID:uuW+FTK00.net
>>276
このスポーツで食っていけないからプロ辞めるっていう逆は起こり得るのはわかるけどプロ目指すような段階の子供が金を考慮してるのはあんま想像できんわ
ストリートサッカーやってるスラムの子供みたいに命かけてるレベルでやっとなんとなく理解できる

360 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:43:38.03 ID:u6/0lvHka.net
>>311
地方なんかやと娯楽増やす事で住民流出を減らせるとか考えるんちゃうか

361 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:43:38.71 ID:NkpvTOnW0.net
>>344
そゆこと

362 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:43:42.42 ID:CrI6jj940.net
>>358
J2はJ2リーグな
ガイジなん?

363 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:43:52.13 ID:dwKvgnM50.net
Jリーグは意外と良くやっている
地上波から消えて軽く10年以上だろう
スポーツに金を払わない日本の有料配信のみで大健闘と言っていい

364 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:43:56.57 ID:1x8R5MpV0.net
>>256
んなわけあるか

365 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:43:57.30 ID:rfE5KveN0.net
>>323
ようは契約金払える金なんてない
ということだろ
回りくどいねん

366 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:43:58.92 ID:NTV31IMp0.net
焼豚アホ爺さんが論破されまくってて草

367 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:44:06.49 ID:p4De4JnSd.net
>>312
NPBとしては八百長の蔓延に繋がるかもしれないからデメリットのが多いんちゃうかなぁ
サッカーと同じ比率でくじの売上貰えると思えんからなぁ
サッカーのは>>339←これ、やけど単体で黒字のNPBに同率の助成金がおりそうもない

368 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:44:22.17 ID:3PXMl/VJ0.net
サッカー選手は試合の日以外はほぼ遊んでるんやってな
槇野か那須か誰か動画で言うてたで
中にはもちろん真面目に練習してる人もおるけど、それも午前中だけやって
あとはもうオフ、結婚してたら家族サービスとかしてるって
毎日遊んでるだけなんやからそら金入らんやろ
野球みたいに毎日試合して働けよ

369 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:44:22.26 ID:Rm2WZwjJ0.net
>>364
そうだぞ

370 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:44:22.57 ID:NkpvTOnW0.net
>>356
へぇ
リーグが違うから税2クラブはいっしょう税2固定なんや

371 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:44:24.69 ID:5JlCdteZM.net
>>342
スタクレッチェほんま酷かったもんな
税リーグのタカり根性って何なんだろうな?

372 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:44:54.17 ID:CrI6jj940.net
>>370
昇降格あるから同じリーグ?
どういう理屈なん?

373 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:44:58.78 ID:f/a0D/WV0.net
ここも地味にひどい

岡山県の補助金だけて
ファジアーノ岡山のトップチーム支援(広告料)、減免学等の合計が年間1億4406万1785円
おかげで運動公園の実質的な県負担額年間2億7370万6510円に

374 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:45:23.61 ID:Tr79MPol0.net
Jリーグは東南アジアでも人気出てるから何年後かには放映権も結構入るようになる気がする

375 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:45:25.29 ID:4Jd2Su660.net
>>236でもう平均年俸なんてなんの意味もないよね
サカ豚もこれにはダンマリやし

376 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:45:40.63 ID:1x8R5MpV0.net
>>287
だとしても分配したら大したことなくない?

377 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:45:47.88 ID:gc7HPMrud.net
サッカー選手「金の為にサッカーやってないんすよ」

やきう選手「金の為に野球やってんすよ」

378 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:45:50.41 ID:AndAnVOjd.net
>>311
初期に広告代理店が町おこしになりますよって売り込んだんや
それでアホな首長が騙された

379 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:45:57.23 ID:4Jd2Su660.net
>>374
なおタダで売り渡してるだけの模様

380 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:45:58.08 ID:PUlbU9Qt0.net
>>19
トリニータこんな上なんか

381 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:46:03.22 ID:kP9TSXyo0.net
サッカーは国内と海外の給料差がデカ過ぎるわ

382 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:46:14.70 ID:DmhoKI9w0.net
>>374
東南アジア選手増えるとええな
てかそう言うことせんと市場としての将来性無いわ

383 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:46:31.75 ID:/jIuPecIM.net
選手寿命も短いし

384 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:46:39.17 ID:LsuDq4dZ0.net
>>379
茹でガエルの法則やろ
最初はただでばらまいて、じわじわ値上げする

385 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:46:59.22 ID:duuRymgz0.net
実際育成選手って年俸いくらくらいなの?

386 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:47:06.23 ID:3ONtAW6c0.net
Jって発足当時「企業スポーツは時代遅れ」「Jチームを中心とした地域総合スポーツクラブの発足でスポーツはより発展する」みたいなこと言うてたらしいな
結果は企業スポーツは壊滅、地域総合スポーツクラブどころかサッカーだけが税金に頼って生き残ってるという詐欺状態

387 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:47:15.12 ID:1/or5ruE0.net
>>368
オバトレになるからそれもちゃんと考えないと、なにがなんでも練習しとけばいいってことではない
権田なんかそれで引退間近までいったし

388 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:47:27.27 ID:NkpvTOnW0.net
>>384
ダゾーン「最初は高く買って、あとで減額するンゴ」

389 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:47:39.03 ID:SMAiL/2Da.net
実際は海外組が一軍でJリーグ全体が二軍みたいなもんやろ

390 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:47:45.48 ID:OjXLFY/O0.net
>>388
皮肉やなあ

391 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:47:49.53 ID:VtGm8heYa.net
>>378
今も5つほどプロ化目指してるクラブあるし現在進行形やぞ

392 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:47:57.66 ID:0aSupslkM.net
>>381
コンテンツが稼いでくる額の違いだよね
不況でめぼしい躍進もないのに給料上げろって経営なんて概念すらない末端社員みたいなこと言うよな

393 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:47:59.68 ID:Tr79MPol0.net
>>379

普通にタイで放映権料5倍になったぞ
元は低いやろうが確実に効果は出てる

https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASP16354QNDBUTQP02F.html

394 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:48:03.03 ID:ucX1q7riM.net
日本ですら要らんって言われた放映権をなんで別の国が買ってくれると思うんだろう
しかも自国の選手ですらないのに

395 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:48:06.18 ID:VSDJZ8yBd.net
YouTuberの方が遥かに夢あるな

396 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:48:14.01 ID:jRUfynkQa.net
平均年俸を誇るなら自治体に寄生せずに経営しなよ

397 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:48:15.28 ID:p4De4JnSd.net
>>363
支えてる日本国民(税金)に感謝をしてもらいたい
税金ないと維持できんし

398 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:48:22.50 ID:G3k6xBA+0.net
Jリーグ規約第13条〔Jリーグクラブライセンス制度〕
(1) Jリーグは、アジアサッカー連盟(以下「AFC」という)の定めるAFCクラブライ
センス交付規則の定めに基づき、協会から日本におけるクラブライセンス制度の制定 および運用の委任を受けたことにより、日本におけるクラブライセンス交付機関(ライ センサー)として、日本におけるJ1クラブライセンスおよびJ2クラブライセンスに 関するクラブライセンス制度の制定および運用を行う。
(2) Jリーグは、前項の定めに基づき、「Jリーグクラブライセンス交付規則」を定める。 なお、当該規則の目的、趣旨については、Jリーグクラブライセンス交付規則に定める ものとする。
(3) Jリーグは、前2項に定めるほか、J3の参加資格であるJ3クラブライセンス制度の 制定および運用を行うものとし、J3クラブライセンスの要件、申請手続、審査手続等 に関する「J3クラブライセンス交付規則」を定める。なお、当該規則の目的、趣旨に ついては、J3クラブライセンス交付規則に定めるものとする。

399 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:48:31.05 ID:JNowVxCWd.net
J2でワイより低いのか…夢がねえな…

400 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:48:31.71 ID:f/a0D/WV0.net
プロ野球チームが無くなれば、札幌ドームの広告収入がほぼゼロになる事実
http://imgur.com/zhwqg1W.jpg
http://imgur.com/vmUO2OL.jpg
http://imgur.com/3lmhE60.jpg

Jリーグはスタジアム広告に関しては規制があり
札幌ドームのサッカーの時には、サポーターの旗で元の広告は隠されてる
んでピッチサイドの広告はJリーグの収入
観客席に向いてる広告や観客席の中にある広告
観客席の上の布製の広告幕とかは
「コンサドーレ札幌」の収入

401 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:48:40.26 ID:id2szTfm0.net
>>370
完全にお前の負けやね

402 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:48:44.35 ID:Yl3jazlc0.net
ボクシングの安さに比べりゃ貰えてるやんけ。
しかもボクシングより格段に体に優しいのに。

403 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:48:51.08 ID:OjXLFY/O0.net
>>386
そもそも週一の広告業のくせに企業スポーツ否定すんなとw

週6プロ野球のほうがよっぽどチケットやグッズ収入で成り立ってるわっていう

404 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:48:59.09 ID:rfE5KveN0.net
>>277
今後税金の無駄で真っ先に切られるのが球蹴りだろ

405 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:49:09.17 ID:/nKR07QTa.net
世界的に見たらサッカーはメジャースポーツでやきうはマイナースポーツやからなぁ
プレミアと比べたらJリーグはショボいから人気出ないねん
その点やきうは井の中の蛙というか競技人口少ないから日本強いみたいな感じで人気出とるけど

406 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:49:15.56 ID:IU1i1qN4r.net
言うてJリーグもこんな上がったんか
ここ最近で一気に上がったな
数年前なんて億越えの日本人遠藤だけやったのに
DAZN効果か

407 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:49:23.60 ID:u6/0lvHka.net
>>389
一理ある
税リーグの試合なんて一部のキチガイしか見とらんしな

408 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:49:27.21 ID:1/or5ruE0.net
>>381
プレミアとか2部でも平均1億超えてるって記事見てびびったわ、まぁ平均のマジックとかがあるかもしれんがそれでもやベーなって

409 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:49:28.18 ID:OjXLFY/O0.net
>>393
で、いくらなん?スタジアム維持費くらい稼げるか?笑

410 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:49:37.64 ID:l/1wrUDMM.net
>>397
やめたれw

411 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:49:40.21 ID:oY3roG6h0.net
J1とJ2でこんだけ差があるって降格した時地獄じゃね?

412 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:49:43.99 ID:GtCae8g60.net
Jリーグチームがあってサッカーに興味の無い地元民可哀想やな
誰かが甘い汁吸うために呼んだサッカーチームの金払わされ続けるとか

413 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:49:59.02 ID:MLQ/M7360.net
公務員の資格給与算出みたいもんやな
基準企業の資格高くして数%から平均出して高く見せるのと一緒やろ

414 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:50:03.72 ID:1x8R5MpV0.net
>>369
じゃあなんでユニフォームですら広告バリバリでチーム名すらわからん税リーグが赤字やねん

415 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:50:11.77 ID:Tr79MPol0.net
>>409
わからんけど将来的にはそうなるとええな

416 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:50:14.65 ID:DmhoKI9w0.net
>>404
G7の話題の中心やから切られんぞ

417 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:50:16.82 ID:LsuDq4dZ0.net
>>403
でも独立リーグはボロボロやん
地元に球団ないところはJ3でもすがるしかないんやろ

418 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:50:17.82 ID:id2szTfm0.net
>>411
降格したら高年俸選手には出ていってもらうしかないやろなあ

419 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:50:20.59 ID:0aSupslkM.net
>>404
どこにどんな政治利権があって切られてないのか知らんけど
地方の雑魚なら利権者ごと切られそう

420 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:50:27.64 ID:n34a0wR2a.net
下手したら競艇競輪以下では…?🙄

421 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:50:33.27 ID:ZNk/BUtZ0.net
人工芝認めるだけで稼働率問題は解決や

422 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:50:47.16 ID:3PXMl/VJ0.net
>>387
練習はせんでええから試合しろよ

423 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:50:50.67 ID:jRgWRKVF0.net
>>401
どーみてもハリーと一緒やん、って言われてるサカ豚が発狂してるだけに見える

424 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:50:57.74 ID:Rm2WZwjJ0.net
>>414
コロナ前に赤字のチームなんて鳥栖ぐらいちゃうの

425 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:51:07.19 ID:7oOQseHaa.net
野球というスポーツが人気なら独立リーグがJ3以下どころかJFL以下の動員数になるわけないよな…

426 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:51:08.37 ID:tMReVZzO0.net
>>162
高校や大学や社会人や独立リーグに育成任せてるやんけ

427 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:51:24.69 ID:YG+46o/Bd.net
もっとBiG買おうや

428 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:51:38.91 ID:lpXxnumI0.net
J1とJ2ってそんなに差があるのか

429 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:51:42.32 ID:jRgWRKVF0.net
>>417
わかってるやん
税リーグの比較先は独立リーグが適当

430 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:51:42.48 ID:h9wjW2I80.net
野球は年間100試合出来るから儲かりそう

431 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:51:46.37 ID:pdRAlmWga.net
>>19
1500万円貰ったって引退したら年収ガクッと下がるし、良い生活は出来ないよなあ
他のスポーツにも言えるが

432 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:52:02.98 ID:mj3bTM3d0.net
>>424
仙台も

433 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:52:04.74 ID:HCCowuutp.net
サカ豚がNPB相手じゃ勝ち目ないから独立リーグにマウント取り始めてて草生える

434 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:52:04.84 ID:id2szTfm0.net
>>423
J2は2軍理論?
J1のチームとJ2のチームに何の繋がりもないのにアホなん?老人と同じ認識ってヤバ😰

435 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:52:08.14 ID:T6XVk6LS0.net
サッカーの年収はよくわからん かなり不透明だ

436 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:52:13.18 ID:zdJKpGBXd.net
>>344


437 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:52:13.95 ID:NkpvTOnW0.net
>>430
スタジアムがクソ儲かる
税リーグはここがもう終わってる

・2015年JリーグJ1の18チーム中16チームは自治体がスタジアムを建設し、建設に係る借入金は自治体が返済している。
・スタジアム使用料は、借入金の多寡にかかわらず、各球団の経営に影響がないように設定している。(入場料収入の5〜10%程度)
https://i.imgur.com/hN5C2mu.jpg

438 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:52:22.45 ID:UY0oy+11r.net
>>412
別にサッカーだけじゃなくて独立リーグもあるしBリーグもVリーグもあるで
その中ならサッカーは稼いでるほうやし目くじら立てるのはおかしい
その理論なら真っ先に無くなるのはワイの地元やと野球独立リーグ

439 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:53:03.33 ID:mj3bTM3d0.net
浦和の二軍新潟の悪口か?

440 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:53:08.95 ID:3ONtAW6c0.net
税金使わせてもらってるくせにサカ豚が偉そうにするから反発がくるんやで

441 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:53:20.12 ID:Au9hSNo90.net
>>434
別々の独立した一軍チームだから、全部の平均にしろよ、って話だろ?
なんで除外するの?2軍だからかい?って笑われてるんやで

442 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:53:31.36 ID:Tr79MPol0.net
>>439
はよ本間志恩よこせ

443 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:53:39.04 ID:RUr7VaPH0.net
岐阜が復興支援金かなんかを使い込んで問題にならなかったっけ?

444 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:53:40.10 ID:rfE5KveN0.net
>>416
今後もコロナ続いて
地方都市なんか経済
破綻しそうになったらそんなの関係ねーよ

445 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:53:41.54 ID:NkpvTOnW0.net
>>441
ロジハラやめてあげろ

446 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:53:47.23 ID:n1pelLHNM.net
>>385
野球の話なら400万くらいやないか
下位指名とそこまで変わらんけど育成だと契約金の数千万〜1億がなくて支度金300万になる

447 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:53:50.65 ID:id2szTfm0.net
>>441
違うリーグだからやろガイジ

448 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:54:14.43 ID:CrI6jj940.net
>>441
違うリーグだからって言ってるやん
どんだけ頭悪いんやお前

449 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:54:23.64 ID:VcBt3D7Ud.net
税金の援助なくなったらどうなんの?
税金無しで成り立たないなら必要無いやろ
スタートアップで税金投入するのはまあわかる
でも何年経っても結果出せんやん

450 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:54:54.25 ID:JmssbST5a.net
>>426
サッカーのプロは畑から突然生えてくるんか?

451 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:54:54.53 ID:Sdpihh5PM.net
税金税金言われるのになんでJリーグのクラブ存続できてるん?普通赤字垂れ流しなら切られると思うんやが
なんかメリットあって税金投入してるってこと?

452 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:54:57.25 ID:id2szTfm0.net
>>445
くっそ論破されて何も言い返せなくなってたアホ🤣🤣🤣

453 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:55:00.22 ID:mhXKmm2m0.net
>>344
これほんま皮肉やねん
税リーグ自身も平均出すときは除外しとるからな笑

454 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:55:02.27 ID:9UJG+QZd0.net
中山とかいう奴隷

https://i.imgur.com/i9rP6Bt.jpg

455 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:55:22.52 ID:/jIuPecIM.net
>>433
独立リーグより動員してないJ1チームあるんやけどな

456 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:55:30.02 ID:BWjH9STa0.net
野球ってドラ一で1000マンで他は500万くらいやろ

457 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:55:30.77 ID:efqg7w180.net
人工芝にしたらアカンの?
昔ならともかく今ならまともなやつ作れるんちゃう

458 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:55:35.41 ID:Tr79MPol0.net
そういやMLBの平均年俸はAAAとかAAとか関係ないん?

459 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:55:43.44 ID:yYbumgWA0.net
>>447
リーグ入れ替えあるんやしやきうの一軍⇔二軍と規模違うだけで変わらんのになんでそんな嫌がるんや🤔

460 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:55:49.90 ID:3ONtAW6c0.net
税金投入しても公務員とか地元の有力企業にも甘い汁吸わせるシステム作れば批判も封じ込める思ってるのがサカ豚発想

461 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:55:54.44 ID:vlCII9F8r.net
>>451
そうやで
焼き豚は馬鹿だからそれがわからない

462 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:55:58.69 ID:ByvPpykRd.net
さっかあ人気あるはずなのに何で給料安いんや😅

463 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:55:59.52 ID:GtCae8g60.net
>>438
でも球場も体育館も地域住民利用できるやん
サッカースタジアムは芝生養生させないといけないから事実上プロの専有施設って聞いたけど

464 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:56:00.61 ID:NkpvTOnW0.net
>>451
税金は誰の金でもないから癒着企業は儲かるねん
あれ?これ今やってる大イベントでも良く聞いた話ですね。。。

465 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:56:01.38 ID:CrI6jj940.net
>>344
>>453
普通は2軍なら平均に入れるんやで
2軍=そのチームの控え選手やからな

466 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:56:13.40 ID:G3k6xBA+0.net
J1とJ2は違うリーグだから全く関係ない←ならなんで昇降格があるんや?

467 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:56:46.22 ID:6XPRNK97d.net
野球は先発入れ替えたら毎日試合できるもんな

468 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:56:48.16 ID:ofogdOyT0.net
>>344
火の玉ストレートで草

469 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:56:52.49 ID:id2szTfm0.net
>>459
違うリーグを同じリーグと言い張る理由がわからんのやが?
J1のチームがJ2のチームとリーグ戦したるか?

470 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:56:59.39 ID:u6/0lvHka.net
>>447
>>448
リーグがー言うなら野球の二軍もセ・パやなくてイースタンウエスタンなんやからリーグ違うやん
でもNPBとしてカウントするんやからサッカー全部ひっくるめてJリーグとしてカウントするのが適切やろ

471 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:57:02.29 ID:2Slh/yTor.net
>>463
いや使えるけど
使えないスタジアムどこだよ

472 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:57:06.80 ID:yk7P2DS1d.net
Jリーグは政府の運営するtotoに貢献してるから存在価値あるわ
今回の五輪でメダルラッシュになった裏にもtotoの助成金でかなり強化費かけられてるし

473 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:57:07.78 ID:sFoDbx/V0.net
毎日試合しろよ

474 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:57:09.77 ID:5CkFJtO5d.net
自治体が撤退して潰れるチームもっとでてもおかしくないというか出るのが正しいやろ
まともな体制じゃない

475 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:57:14.46 ID:MLQ/M7360.net
>>460
ベガルタ仙台やっけ
役員人件費クッソ高くて草生える

476 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:57:16.99 ID:ofogdOyT0.net
>>466
サカ豚のダブスタや。。。

477 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:57:21.52 ID:id2szTfm0.net
>>466
組織が一緒だからやろ?

478 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:57:22.45 ID:yY6zTX4t0.net
個人的にJ1は12チーム、J2が18チームくらいで良いと思うわ
プロ野球でいう一軍リーグ二軍リーグなんだから
二軍が給料低いのは当たり前じゃん
一軍のみを強化すればいい

479 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:57:31.71 ID:p4De4JnSd.net
スレに野球独立の人気と言ってる人がいるけど人口1億人ちょいの日本にNPB(観客動員数3000万〜4000万)がある状態でやっても観客入りまくるわけないんだよね
悪くいえば二匹目のドジョウだからね
あくまで独立リーグは地域密着でありスポーツの受け皿であって独立リーグが人気ないから野球人気はない、にはならないんやで

480 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:57:37.79 ID:ofogdOyT0.net
>>472
BIGしか売れてませーんwww

481 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:57:44.78 ID:LsuDq4dZ0.net
>>478
はいプレミア構想

482 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:57:47.16 ID:CrI6jj940.net
>>470
セパで分ければ????

483 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:58:05.66 ID:zdJKpGBXd.net
サッカーの平均年俸はJ1だけ切り出します
サッカーの平均観客もJ1だけ切り出します
サッカーの総観客はJ2、J3も合算します

野球の平均年俸は2軍も育成枠も含めます

サカ豚w

484 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:58:05.71 ID:5CkFJtO5d.net
>>471
シーズン中はつかえないのでは

485 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:58:09.58 ID:7oOQseHaa.net
Kリーグ「レベル上げるためチーム数減らします、ドラフトやります」←こいつが失敗した理由

486 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:58:11.83 ID:jRUfynkQa.net
>>472
自治体に頼るんじゃなくてそこの金でスタジアムの建設と維持を賄えないの?

487 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:58:15.35 ID:yYbumgWA0.net
>>469
その理論なら一軍と二軍は切り離されたものになって結局やきうの方が年俸高くなるからな
まあどっちでも上やが

488 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:58:23.60 ID:z4iagYY40.net
>>236
サカ豚、これはなんなん???
税金で年俸払ってるようなもんやん

489 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:58:24.76 ID:Y72QmoeM0.net
おまえら野球にもサッカーにも全く収入勝てないのに
人の金でマウント取り合うなよw

490 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:58:26.02 ID:1PyXCkcFM.net
>>470
正論はやめたれw

491 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:58:31.54 ID:zf8TJ9bd0.net
>>1
これJ1は外国人含めた額やろ
イギリスの調査会社だと
NPBは平均1億なんだと

492 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:58:31.85 ID:BWjH9STa0.net
>>466
それ言い出したら独立リーグいれなあかんくなるやろ

493 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:58:32.47 ID:duuRymgz0.net
>>446
マジ?
適当に野球やるだけで最低限稼げるなら真面目に働くのが馬鹿らしくなるな

494 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:58:34.72 ID:gBsK9cgBa.net
むしろ人気の割にもらいすぎじゃね?

495 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:58:46.73 ID:LsuDq4dZ0.net
>>479
独立リーグは地元にプロ野球球団ないところがほとんどやからそれは違うやろ

496 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:58:46.84 ID:z4iagYY40.net
>>483
たれーい

497 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:58:48.16 ID:MkiItsRvr.net
>>484
うんだからじゃあそのスタジアムどこだよ
ソース出せアホ焼き豚w

498 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:58:56.91 ID:1/or5ruE0.net
>>463
使えないんか?適切な手続きとれば使えると思うんやけど

499 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:58:57.07 ID:rfE5KveN0.net
>>420
ギャンブルはコロナ禍でも家でネット投票できるので
無観客でも売上上がってるからな

500 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:58:57.99 ID:REy9iVixd.net
独立リーグや他のスポーツを引き合いに出しても
指摘されている税リーグの問題点は何も解決しないという事実
話のすり替えにしかなってないよね

501 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:58:59.17 ID:G3k6xBA+0.net
>>492
独立リーグはNPBと全く別組織なんでな

502 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:59:01.81 ID:zdJKpGBXd.net
>>472
対象ゲームがJリーグになっているだけ

503 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:59:06.66 ID:V7z7oFMza.net
>>472
売れてるBIGだけやろ
今の時代にtotoを熱心に買ってるようなヤツはおらん

504 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:59:07.03 ID:id2szTfm0.net
>>487
何で同じチームなのに分けるんだよ
二軍は別のチームですってか?
同じチームやろ

505 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:59:09.43 ID:yYbumgWA0.net
>>492
JPBと独立リーグで昇降格あるってマジなのですか?

506 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:59:13.11 ID:z4iagYY40.net
>>497
広島市に暴露されてるぞ

507 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:59:18.91 ID:RUr7VaPH0.net
サッカーは試合時間短くし試合数増やせよ
前後半30分でええやろ

508 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:59:21.83 ID:pRJYV2cxr.net
サッカーはマイナースポーツだからな
当たり前のことや

509 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:59:35.02 ID:buWwmf+xr.net
>>506
ソースは?

510 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:59:35.26 ID:Tr79MPol0.net
>>487
野球の一軍二軍て結構流動的で選手の入れ替わり多いけど、J1とJ2は野球の一軍二軍ほど選手の入れ替わりなくない?
移籍はあるけど

511 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:59:35.89 ID:yk7P2DS1d.net
>>486
totoの金をスタジアム維持費に回すことができるなら余裕やで

512 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:59:42.87 ID:z4iagYY40.net
>>494
税金

513 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 07:59:50.54 ID:l16yPEFD0.net
>>492
どういうこと?

514 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 08:00:04.52 ID:LsuDq4dZ0.net
>>500
指摘した問題で自治体が撤退した例が出たのならまだしもそれで成り立っとるならなんの問題もないんちゃうの

515 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 08:00:05.62 ID:CrI6jj940.net
>>487
浦和とJ2のチームには何の関係性もないやろ?
巨人は一軍も二軍も巨人やけど
意味わかる?w

516 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 08:00:10.11 ID:YW5e25A10.net
j23潰して2軍制度作った方が良くね?

517 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 08:00:11.07 ID:21I6D/oIM.net
>>489
サカ豚って都合悪くなると第三者的レスに逃げるよな
サッカーの姑息な競技性と似てるわ

518 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 08:00:12.49 ID:yYbumgWA0.net
>>504
同チーム別リーグやろガイジかな?
ちなみに球団名違う時もあるから別意識は強いぞ

519 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 08:00:14.98 ID:jRUfynkQa.net
>>511
ええやん、何で出来ないの?

520 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 08:00:16.08 ID:ClyeQ/Lo0.net
Jリーグに加盟してる全クラブの平均年俸とNPBの平均年俸で比べたらいいやろ
中途半端に括るからおかしくなる

521 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 08:00:16.10 ID:X6RHQrxt0.net
一試合数千人で週一、二回やるだけだろ?
貰いすぎだろ

522 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 08:00:23.41 ID:z4iagYY40.net
>>509

>>236と同じ資料のなかに明記されてる

523 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 08:00:27.44 ID:/L9lQ/9A0.net
>>489
うむ
お股ニキみたいに金を稼いでこそ一流よな

524 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 08:00:41.47 ID:u6/0lvHka.net
>>482
??
セ・パと二軍は別リーグやからセやパとJ1の比較でええんか?

525 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 08:00:47.67 ID:vgHjrSOOM.net
やっすワイと変わらんやん

526 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 08:00:48.24 ID:yYbumgWA0.net
>>510
リーグ昇降格で結局変わらん

527 :風吹けば名無し:2021/08/07(土) 08:00:49.68 ID:1/or5ruE0.net
>>486
サッカーチームなくても都道府県はスタジアム一個は保有しとるやん、わざわざ新しく作るとこは知らんけど

総レス数 527
121 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★