■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
賃貸物件「うちはプロパンガスです」←これ
- 1 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:12:57.39 ID:8ebxMNsyd.net
- 今時プロパンガスてアホか
オール電化か都市ガスにせえよ
- 2 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:13:26.12 ID:9Dtiakcu0.net
- 何か変わるん?
- 3 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:13:41.50 ID:/j4b6dEha.net
- あっ…(察し)
- 4 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:13:50.73 ID:11LiRWBb0.net
- 災害の時の復旧はやいで
- 5 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:13:59.34 ID:JIrs5Nfe0.net
- 地震来たら強いで
- 6 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:14:17.01 ID:lmVB3aWY0.net
- ボンベなくなると何もできない
ボンベ運んでくる人の雇用が守られるだけだな
- 7 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:14:32.16 ID:PgfQvugMr.net
- 愚かな一族?
- 8 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:14:37.43 ID:+3KFo6K10.net
- >>2
高い
- 9 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:14:43.54 ID:OyIgKozrp.net
- オール電化よりかはプロパンがマシ
- 10 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:15:12.22 ID:EZCARAKha.net
- >>7
ちょっと草
- 11 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:15:31.49 ID:0+NgZgPFp.net
- 電化が1番のザコやな
- 12 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:15:57.51 ID:lmVB3aWY0.net
- オール電化とかいう無用の長物
2011で何も学ばなかったのかな
- 13 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:16:26.98 ID:glXf1mwy0.net
- 公務員の社宅だとプロパンクソ安いんだよな
大家との癒着のないプロパンが都市ガス並みに安いとは
- 14 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:16:33.58 ID:na+mF9l2a.net
- 北国のオール電化とかぼったくりバーレベルやぞ
- 15 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:17:11.13 ID:OyIgKozrp.net
- プロパンはメリットもデメリットもあるけど
オール電化はなんとなくひとまとめになってるっていう満足感以外何もない
- 16 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:17:18.59 ID:QBGrsB3od.net
- プロパン選ぶ情弱まだいるんだ
- 17 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:17:21.63 ID:lmVB3aWY0.net
- >>14
そして大体破産者の家についとる
- 18 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:17:54.40 ID:VEYDwpaI0.net
- 改築の時に都市ガスにせんかったな
- 19 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:18:05.08 ID:YbIKDSyr0.net
- オール電化は災害時に弱いから都内の新築マンションでもガスが増えてきてるんだよな
- 20 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:18:12.35 ID:1SoiJbq+0.net
- うち都市ガスからプロパンになってガス代下がったわ
あれ密度?がちゃうんやな
- 21 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:18:28.66 ID:JVfGmrNU0.net
- ガス代クッソ高い
- 22 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:19:10.65 ID:adJaaRGo0.net
- プロパンガス高くて毎日風呂入れんわ
- 23 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:19:14.94 ID:eEGdkB4l0.net
- オール電化言いたかったんか
- 24 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:20:11.12 ID:xybMSWBq0.net
- >>16
アスペ?賃貸の話だろ?ガス代高くても諸々の条件考慮して良けりゃ借りるわ
自分で家建てるのにわざわざ選ぶ奴はいないだろ
- 25 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:20:31.11 ID:psRmQtpV0.net
- 火力弱いとチャーハンできんねん
っぱIHよりガスよ
- 26 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:20:38.30 ID:VU51fU7b0.net
- >>20
4倍濃度が高いとは聞く
- 27 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:20:39.33 ID:1SoiJbq+0.net
- コンロもタダで交換してくれてガス代も下がったけど誰が得しとんやろな
- 28 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:20:59.72 ID:WvXdVvcR0.net
- プロパンで毎日風呂入ってたら何円くらいいく?
引越し先で迷い中や
- 29 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:21:29.04 ID:jRZXjoL20.net
- 毎日自炊シャワーで4000円ぐらいやけどどうなん?🤔
- 30 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:21:34.01 ID:AS2AgvJy0.net
- >>4
実はこれいいんだよな
- 31 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:21:41.35 ID:NIGu2Z5b0.net
- >>24
アスペ?
プロパンガスの時点で賃貸で借りたいと思わない
- 32 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:21:42.22 ID:AmIuYozL0.net
- オール電化とか自殺行為で楽しそう
- 33 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:22:48.64 ID:i6IGwAJo0.net
- >>28
料理もするなら一人暮らしで8000から一万くらい
- 34 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:23:11.68 ID:1SoiJbq+0.net
- >>28
ワイはシャワーやから参考程度にしかならんけど2000〜4000円やな
夏と冬で倍違うわ
- 35 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:23:11.84 ID:AP2jIxjB0.net
- 災害時に自信物件て強調してるのかな
- 36 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:23:34.37 ID:e6gi11J20.net
- うちはサスケスレかと思った
- 37 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:23:44.46 ID:xybMSWBq0.net
- >>31
お前誰だよ
- 38 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:24:07.91 ID:tOWMA9WL0.net
- プロパンは高いな
- 39 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:24:37.72 ID:/ilbPRiSa.net
- >>31
え?だから借りたく無いって話じゃないの?
- 40 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:24:46.87 ID:4FCIVs+e0.net
- 無償配管とかいうクソ制度のせい
規制しろや
- 41 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:25:12.20 ID:IeNpUQCG0.net
- 災害停電対応ならカセットコンロでいいわ
オール電化便利だし薪常備してるから庭で暖も取れる
- 42 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:25:20.99 ID:LrwxsSr30.net
- 鉄筋コンクリートです(壁の片方だけ)
- 43 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:25:32.81 ID:jRZXjoL20.net
- >>40
配管代持つからベンダー固定ってこと?🤔
- 44 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:25:46.41 ID:ZvUYGhMp0.net
- プロパンはもう法律で禁止しろ
高すぎる
- 45 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:25:49.57 ID:CFvfJKQG0.net
- >>31
そういう話しとるのにガチアスペやん
- 46 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:26:14.70 ID:Fjpgnogv0.net
- プロパンが悪質なのは契約して住んでみないといくらになるかわからんこと
このシステムおかしいだろ
- 47 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:26:17.72 ID:WvXdVvcR0.net
- >>33
都市ガスと比較するとプロパンってだけで家賃が2〜4千円割高って考えた方がええんかな
冬は毎日入らな死んでまうわ
- 48 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:26:27.18 ID:qgX16b340.net
- これ地域で変わるらしいね
地域によってはプロパン高くないところもザラ
- 49 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:26:27.92 ID:VSs518J40.net
- >>34
意外と安いというか
俺んところも都市ガスだけどガス代そんなもんだわ
- 50 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:26:38.32 ID:9oFagQ9Xa.net
- たまにボンベ10本くらい並べとる建屋あるけどあぶなないんか?
- 51 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:27:13.33 ID:f2nEhasK0.net
- 料理せん独り暮らしのシャワーのみ利用でも3000台かかるわ
- 52 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:27:27.18 ID:2udWK9jTM.net
- プロパンの値段はは業者が好きに決めていいんやで
安いところは安いほんとゴミ
- 53 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:27:34.80 ID:RmfctQL5M.net
- >>43
そもそも配管自体ガス屋の持ち物や
- 54 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:28:01.96 ID:jRZXjoL20.net
- >>53
へーありがと😚♥んちゅ
- 55 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:28:14.08 ID:1SoiJbq+0.net
- >>49
ワイのとこは元々都市ガスやったんやけど何故かプロパンに変わったんや
変わるときに料金と同意するかどうかの説明があって気持ち程度安くなるから同意したんよ
- 56 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:28:25.43 ID:4FCIVs+e0.net
- >>43
大家→初期費用抑えたい
プロパン会社→うちのプロパンガス契約して欲しい
せや!配管を当社が立て替える代わりに
大家と結託して入居の条件に当社とのプロパンガス契約を入れて高いガス料金とったろ!!
ってこと
- 57 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:28:49.28 ID:Gx/b4PA0d.net
- ワイの家もオール電化やが南向き公園角地で太陽光発電屋根に乗っかってて売電もしとるけど昼間とかは普通にプラスやぞ
- 58 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:28:56.60 ID:+DEKX1PM0.net
- >>43
配管代と器具代ならまだかわいいけど
エアコン設置代とかオーナーや不動産屋への紹介料まで要求されるからなプロパン屋
じゃあどこでプロパン屋は回収するかというとガス料金よね
インフラの自由競争なんか住人からしたらゴミだよ
- 59 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:29:01.45 ID:jRZXjoL20.net
- >>56
うーんこの😅
- 60 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:29:03.03 ID:/xP6uPLN0.net
- うちは一族の面汚しやね
- 61 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:29:12.76 ID:j9iFLMFI0.net
- プロパンだから自炊は全部がイワタニのカセコン使ってるわ1ヶ月大体3本で298くらいかな
その代わり風呂好きだからそっちに全部使ってる
- 62 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:29:15.78 ID:+EldKfv60.net
- ワイガス屋さんやけど民生用プロパンはガチぼったくりやぞ
- 63 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:30:15.10 ID:eXC6XVtu0.net
- これ地震きた時すぐ復旧すんねんな
- 64 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:30:40.82 ID:4FCIVs+e0.net
- まぁ震災時のレジリエンスはプロパンが最強だけど
- 65 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:30:48.44 ID:AP2jIxjB0.net
- コンロって買い直し?一部部品交換だけでイケるん?
- 66 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:31:08.34 ID:HD+8JUPE0.net
- オール電化って地味にデメリットあるよな
- 67 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:31:12.98 ID:eXC6XVtu0.net
- オール電化は災害リスクがデカいんや
マジでなんもでけへんなる
- 68 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:31:31.84 ID:9YaZ2Rnb0.net
- IHの火弱いっていうけどお湯沸かすのIHのがはえーぞ
- 69 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:31:33.21 ID:4FCIVs+e0.net
- >>65
壊れ具合や年数による
- 70 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:31:44.24 ID:RkKEoo130.net
- >>52
なんで勝手に決めれるんや
こんなん許してええんか?
- 71 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:31:44.80 ID:oVN2nuhM0.net
- 「使えませんよ」
「は?なんで?」
「それ都市ガス用です、ここはプロパンガスなのでそれは使えません」
「はぁ?なんで?ならコンロどうすんのよ?」
「プロパンガス用を買ってください」
「はぁぁぁっっっ?💢💢💢」
- 72 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:31:55.67 ID:9YgvB/pa0.net
- プロパンってだけなら許せるけど更にガスエアコンですってなると最悪
- 73 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:32:06.32 ID:+DEKX1PM0.net
- >>65
都市ガス↔プロパンのことなら部品交換でいける
- 74 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:32:09.43 ID:lmVB3aWY0.net
- >>66
売電とかいう謳い文句に誘われた奴らほんま
- 75 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:32:17.31 ID:B/pp/zW0d.net
- 災害の時の復旧が早いってメリットだけで毎月ぼったくり料金払う理由にならんやろ
無理矢理良いところ探した結果が数年に1回あるかないかの災害ってガチでアホらしい
- 76 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:32:20.87 ID:jRZXjoL20.net
- >>65
引っ越しのことなら
チューブ取付け部品以外はそのまま使えるんやない?
- 77 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:32:25.73 ID:GqQtFKQNd.net
- >>28
わいがまさにそうやが毎日自炊、毎日風呂、シャワーも定期的にあびるが毎月8000円が上限やな安くて5000円てとこ
- 78 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:32:31.94 ID:7GZVOi9Y0.net
- >>68
でもチャーハンは?
ガスには勝てんやろ
- 79 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:32:55.40 ID:IeNpUQCG0.net
- 災害で停電になっても爆心地じゃなければ3日もあれば復旧するっしょ
それまでカセットコンロでしのげるわ
- 80 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:33:11.99 ID:OduW11RPM.net
- >>76
機器のガスの出力も調整せなあかん
コンロなら古くなきゃ部品交換で対応できる
- 81 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:33:17.71 ID:djkNO3/f0.net
- >>15
火災保険が安い
- 82 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:33:17.70 ID:AP2jIxjB0.net
- >>69
>>73
おーサンガツ
なら料金以外言うほどか
- 83 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:33:43.94 ID:/j4b6dEha.net
- >>71
業者ももうこういうトラブル完全に慣れっこで、あしらい方もバッチリ心得とるんやろな
- 84 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:33:45.26 ID:9YaZ2Rnb0.net
- >>78
ガスのが美味そうに見えるだけやぞ 店のコンロならともかく所詮は家チャーハンやもん
- 85 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:33:48.89 ID:Z1B7TNOVa.net
- なんちゃってオール電化でプロパンガス契約してないな
人間慣れれば何とでもなるぞ
- 86 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:33:54.68 ID:F9QaASfxd.net
- 言うても311の時どこよりも復旧早かったから助かったわ
- 87 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:34:08.98 ID:DL+WUZJVa.net
- うずまきLPガスです
- 88 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:34:25.07 ID:TQFxl0Vw0.net
- IHの話になると必ず沸くチャーハンレス
チャーハンのなにがJ民の心を引くのか
- 89 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:34:27.54 ID:jRZXjoL20.net
- >>80
ま?
なんか火力が強すぎるなあと思ってたんや
調整してみるわ😤
- 90 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:34:38.09 ID:OduW11RPM.net
- >>68
IHは熱効率はいいけど接地面しか熱くならないから鍋全体が温まらない
だから煮込み料理以外は火力が低く感じる
- 91 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:34:56.54 ID:tUgqmX4Za.net
- プロパンは対応もゴミなとこが多い
エネ◯ンスはホンマ酷すぎた
- 92 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:35:03.00 ID:WcMgD4oIa.net
- まともに使って諭吉2枚飛んだわ
- 93 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:35:18.87 ID:2udWK9jTM.net
- >>70
都市ガスと違って公共のエネルギーじゃないかららしい
ほんまクソ
- 94 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:35:38.84 ID:HD+8JUPE0.net
- >>79
カセットコンロでシャワー浴びるんやな
- 95 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:35:41.97 ID:oVN2nuhM0.net
- まじレモンだけどくっそたかい
- 96 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:35:52.89 ID:OduW11RPM.net
- >>89
非対応機器使ってると不完全燃焼とかで事故にも繋がりかねんしちゃんと対応機器使うかガス屋に調整してもらった方がええで
- 97 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:35:54.53 ID:Qu09I3Jpa.net
- プロパンのメリットってなに?
- 98 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:35:57.93 ID:djkNO3/f0.net
- >>78
家庭用のガス台程度なら目糞鼻糞やで
- 99 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:36:18.97 ID:fqpz3qaMM.net
- 賃貸で家賃+ガス料金がプロパンで極端に高くなるってことあるか?
なんか勘違いして家賃無駄に高いのに都市ガスの物件選んでるやついそう
- 100 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:36:23.36 ID:2udWK9jTM.net
- 災害に強いとか言ってるけどカセットコンロで十分やろ
ガスは使えても水道は使えるか怪しいから風呂は期待するな
- 101 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:36:32.75 ID:/j4b6dEha.net
- >>97
>>4,5
- 102 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:36:38.68 ID:Fjpgnogv0.net
- >>97
地震に強い
- 103 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:36:39.79 ID:IeNpUQCG0.net
- >>94
3日位我慢できるわ
もしも復旧遅れるなら軍が仮設の風呂とか設置してるじゃん
それ利用すばいいだけ
- 104 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:36:47.42 ID:MC+9w31k0.net
- プロパン自由料金やから嫌ややねん
設備代無償にしてオーナーに取り入って入居者から回収する構図
- 105 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:36:54.42 ID:+DEKX1PM0.net
- >>97
戸建で自分で交渉契約するなら恐ろしいほど安くできる
- 106 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:37:13.64 ID:OD1cgAmU0.net
- >>100
マンションはブラックアウトやとガチで何もできなくなる
- 107 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:37:25.25 ID:HANelwWJ0.net
- オール電化みんな嫌がるけど俺は好き
冬に速攻お湯が暖かくなるの便利
- 108 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:37:27.40 ID:ETbj2T/20.net
- 災害に強い安心感はある
火が使えないと死ぬ
- 109 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:37:33.83 ID:OduW11RPM.net
- >>99
普通にあるで
むしろプロパン選ぶなら持家戸建前提やろ
- 110 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:37:41.59 ID:oVN2nuhM0.net
- >>97
ガスがガス管で家横に設置されてるから配管切れなきゃ止まらない
- 111 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:37:53.80 ID:eXC6XVtu0.net
- >>70
自由化したんや
- 112 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:38:37.33 ID:Ca2P8hDo0.net
- プロパガンダスレ定期
- 113 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:39:02.76 ID:OduW11RPM.net
- >>107
それは電気かガスかというより熱源機(エコキュート)と蛇口の距離の問題やと思うで
- 114 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:39:35.98 ID:OoEA+Jqx0.net
- 災害に強いからプロパンにする!なんて奴いないからな
借りた物件がプロパンだから泣く泣く主張してるだけ
- 115 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:39:52.92 ID:Uk0zSl1V0.net
- >>7
草
- 116 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:40:02.21 ID:983VAnMr0.net
- プロパンやないとこに住めばええだけやろ
文句言うとるのはそこにしか住まれへん負け犬の自己責任や
みたいな自己責任教徒がわかへん不思議
- 117 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:40:10.53 ID:9brgYJaNd.net
- >>114
これよな
好きでプロパンにする理由がない
- 118 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:40:12.13 ID:de7/9qoh0.net
- 愚かな一族…
- 119 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:41:06.28 ID:gCrAM0da0.net
- 料理は工夫すればいいとしてプロパンで風呂ってクッソ高くつきそうやな
- 120 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:41:13.62 ID:9RL6PvLa0.net
- 上田プロパンからガス買うのがええで
安いから
- 121 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:41:20.39 ID:983VAnMr0.net
- >>114
その根拠は自分がそう思うからそうなんだって気違い論法か?
- 122 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:41:33.08 ID:OduW11RPM.net
- >>116
地方とかだとプロパン以外選択肢ないとこも多いし、精々石油との二択
現代社会仕事あるから住む場所そんな自由に選べんしな
- 123 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:42:08.18 ID:Fjpgnogv0.net
- >>119
一人暮らしでも冬に毎日湯船浸かると1万とかありえるからな
- 124 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:42:11.65 ID:b2HdIz0UM.net
- オール電化でなおかつ今は蓄電池もあるから
プロパンのよさは全くなくなるな
- 125 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:42:29.26 ID:2udWK9jTM.net
- >>106
?
今どきガスのランプなんてあるんか?
- 126 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:42:32.35 ID:SS/pktxt0.net
- 俺の所は基本料で3000円て言いやがったから契約しなかったわ
まぁガスが無くてやっていけ無い事もなかったけど
- 127 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:42:33.68 ID:ZcTZ8fox0.net
- IH料理しにくいしIH対応器具が割高なんだよな
- 128 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:42:43.20 ID:xy4752Nq0.net
- 物件探してるときに何となく感じてたけどプロパンの割合って結構地域差あるわ
ある市はプロパンばっかりだったり別の市はプロパン全然なかったり
- 129 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:42:43.41 ID:BtKECBYH0.net
- 冬は月8000円以上覚悟やで
- 130 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:42:53.40 ID:b2HdIz0UM.net
- >>123
プロパンだったらやばいやろなw
- 131 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:42:56.71 ID:g9tcBDs10.net
- 賃貸でプロパンとか養分じゃないか
- 132 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:43:11.10 ID:gCrAM0da0.net
- プロパンは昔の風呂は三日に一回とかいう時代なら都市ガスより得だったかも知らんけど、今じゃムリじゃね?
- 133 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:43:13.96 ID:pBGx+HHx0.net
- プロパンはアレやけどオール電化はイヤやな
料理好きだからガス使いたいねん
- 134 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:43:42.69 ID:b2HdIz0UM.net
- >>127
IHは夏冬にブレーカーが飛びやすいのが難点
ガスはその利点があるのは良い
- 135 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:43:44.16 ID:oVN2nuhM0.net
- しかも、なんや知らんけど最初に五千円とられるんや、出てくときに戻ってくるらしいけどなんやあの金
わけわからんと預けたけど
- 136 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:43:59.26 ID:AWNCRQ/10.net
- >>12
未だに現金使ってそう
- 137 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:44:05.62 ID:Fjpgnogv0.net
- >>128
そら都市ガスやからな
インフラ整ってなければプロパンしかない
- 138 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:44:14.18 ID:EHKydRQga.net
- こないだアパートの給湯器壊れて修理頼んで午前の内に直してもろたんだが夕方業者慌てて戻ってきてどしたんですか聞いたら間違ってプロバン用のヤツつけてました言われたわ。たまたま使ってなかったから助かったらしいがもしも使ってたらどうなってたんやろかてん…
- 139 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:44:14.17 ID:gCrAM0da0.net
- >>123
それこそ風呂も電化したほうがええかも知らんなあ
- 140 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:44:24.21 ID:OduW11RPM.net
- >>128
基本的に都市部に近いほど都市ガス>プロパン>石油やからな
まぁ無償配管のせいで都市部のど真ん中にもプロパン賃貸ドーンと立ってたりするが
- 141 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:44:24.38 ID:HD+8JUPE0.net
- >>124
オール電化のメリットじゃなくて蓄電池のメリットやないか
- 142 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:44:27.18 ID:+hAcB6fS0.net
- >>102
地震後の大火災の原因になるんだよなぁ…
阪神も東北もプロパンが原因の大火災起きとる
- 143 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:44:53.76 ID:+Id4LmtK0.net
- 都内の23区でもプロパン物件て結構あるもんやな
全部都市ガスだとばかり
- 144 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:45:12.30 ID:b2HdIz0UM.net
- >>141
今はオール電化の欠点がもう補えるってことや
- 145 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:45:17.34 ID:DS4lkWK+0.net
- >>126
料理はともかく風呂はどうしてるんや
- 146 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:45:25.81 ID:WRW9woCLa.net
- >>116
ニートかな?
- 147 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:45:27.42 ID:RNCYY96Q0.net
- >>133
学生時代エコキュートつきオール電化住んでたがエアコン使って風呂入っても3000円台やったで
炒めものはカセットコンロ使ったらええし😋
- 148 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:45:45.42 ID:gCrAM0da0.net
- >>144
それな蓄電蓄熱で得になる
- 149 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:46:15.04 ID:TQFxl0Vw0.net
- このスレでオール電化はありえんって言ってる奴オール電化使った時なさそう
- 150 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:46:28.58 ID:FC/Rlm3q0.net
- >>133
ワイはシェフやが家はオール電化で何の不満もない
- 151 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:46:33.97 ID:OduW11RPM.net
- ただ多くの場合都市ガス通ってないとこのプロパンはそんなに割高ちゃうねん
競争が起きてなくて皆使ってくれるんである程度価格下げても経営に問題ないからな
都市ガス通ってる地域でプロパン物件はマジでやめとけ
競争で安くなるとか嘘
- 152 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:46:34.48 ID:gCrAM0da0.net
- 災害に強いっていうけど東日本大震災のとき停電なかったし、2019年の台風も停電ならなかったし
インフラ弱いとこの選択肢でしかないやろ
- 153 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:46:44.66 ID:HANelwWJ0.net
- IH掃除しやすいし、獣の心持ってるから火が出なくて安心する
- 154 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:47:12.52 ID:HD+8JUPE0.net
- >>144
その理屈なら都市ガス+蓄電池が最強やな
デメリットないやん
- 155 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:47:30.60 ID:oXttYbkN0.net
- ワイガスファンヒーター使いたいから
風呂だけガスにしたで
あとは電気
- 156 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:47:35.34 ID:TmJGnLKga.net
- 都市ガス>プロパン>オール電化
- 157 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:47:37.96 ID:OduW11RPM.net
- >>147
エコキュート集合についてたんか?
珍しいな
- 158 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:47:42.12 ID:/03o9NLJ0.net
- >>120
あそこ薄いんだよな
- 159 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:48:00.80 ID:phL7W/T+0.net
- 冬のプロパンはほんまに毎年いろいろな理由つけて値上げするよな
- 160 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:48:25.74 ID:FC/Rlm3q0.net
- >>153
掃除のしやすさはマジで神
- 161 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:48:33.93 ID:gCrAM0da0.net
- だいたい家庭用ガスコンロの火力じゃIHと対して変わらんやろ
利点はこの時期カツオのタタキがそれらしく作れるってことくらい
別にIHだってフライパン使って作れるけどな
- 162 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:48:56.95 ID:mnxCKikr0.net
- 都市ガスのが安心感つよない?
- 163 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:49:30.37 ID:hSaEaA390.net
- IHコンロは鍋ふったり卵焼き焼いててフライパン離したりしたらピーピーいうて止まるから嫌
- 164 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:49:32.44 ID:TQIKrkyjM.net
- うちはプロパンの設立だ
- 165 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:49:35.33 ID:b2HdIz0UM.net
- >>148
賃貸の空き家に太陽光パネルつけたらすぐに居住者が全て埋まって
それから人も出ていかないって最近ネットニュースでやってたわ
電気代無料とか割引とかにしたんやろかわからんけど今はそんな時代やからな
- 166 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:49:58.21 ID:4PZ3xJiq0.net
- 都市部でプロパンのメリットないやろ
- 167 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:49:59.16 ID:b2HdIz0UM.net
- >>154
何言ってだこいつ
- 168 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:50:00.73 ID:NpyabBEg0.net
- 都市ガスは配管されてなきゃ使えないんだからしゃーない
- 169 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:50:06.58 ID:AWNCRQ/10.net
- 都市ガスってガス管に火が付いたらどうなるんや
- 170 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:50:19.94 ID:OduW11RPM.net
- 結局プロパンって輸送費やその人件費が高いんや
皆プロパンガス使ってくれるなら需要が密集してて投資効率がいいんで安くできる
都市ガスの真ん中にあるプロパン物件はわざわざその物件のためだけに人件費や輸送費使わなあかんから高くなる
加えて囲い込みのために無償配管引いてその分値上げしてくる
マジで都市ガス通ってる地域のプロパンだけはやめとけ
- 171 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:50:35.87 ID:xKpCswBz0.net
- 周囲に誰もおらんところでプロパンは納得やけど
密集地帯のプロパン物件ほんま謎
- 172 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:50:45.41 ID:szZ47Nj4d.net
- >>163
IHで鍋を振るって典型的な勘違い野郎やんけ
- 173 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:50:48.97 ID:WvXdVvcR0.net
- >>158
阿漕な商売して何買うんだろうな
- 174 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:51:05.26 ID:8tKeBAqV0.net
- 不動産屋からオール電化はあんま良くない言われて都市ガス選んだけどさ
まずワイは長風呂どころかシャワーで済ましてた
んでihヒーター昔のしか知らんかったが今の普通に使えてビビった
- 175 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:51:28.39 ID:pBGx+HHx0.net
- >>147
カセットコンロは火力ショボいし長時間使うのは怖いわ
- 176 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:51:52.78 ID:b2HdIz0UM.net
- オール電化の方が安全やしオール電化の方がええよ
太陽光パネル置いたら燃料も自給率上がるから外国の燃料高騰の煽りも受けにくくなるし
- 177 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:52:10.07 ID:NcnGIfJ3r.net
- ワイプロパン毎日シャワーだけで6000円取られる
- 178 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:52:16.88 ID:Fjpgnogv0.net
- IHだとチャーハンとかつくれなくね?
フライパン振れないやろ
- 179 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:52:19.73 ID:Uh+vXBxk0.net
- >>172
ガイジかな?
- 180 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:52:42.45 ID:hSaEaA390.net
- カセットコンロは災害時の時のために持ってるわ
- 181 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:52:51.17 ID:RNCYY96Q0.net
- >>175
家庭用のコンロと変わらんからセーフ
長時間煮込みとかする時はIH使えばええんやで😊
- 182 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:53:15.19 ID:RmfctQL5M.net
- >>171
単純に都市ガスは工事代かかるし
- 183 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:53:27.19 ID:HD+8JUPE0.net
- >>176
いや悪いことは言わんから都市ガスにしとけ
オール電化とか逆張りもいいところやぞ
- 184 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:53:29.41 ID:b2HdIz0UM.net
- >>180
持っておいたほうがええからな
- 185 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:53:58.31 ID:8tKeBAqV0.net
- >>178
それ言い出したら中華鍋振らないかんくなるやろ
- 186 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:54:11.21 ID:gCrAM0da0.net
- >>163
そもそも家庭用ガスコンロでは鍋を振る意味ないぞ
- 187 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:54:50.80 ID:gCrAM0da0.net
- >>178
チャーハン作るのに家庭用ガスコンロで鍋振る意味ないぞ
- 188 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:55:14.22 ID:mnxCKikr0.net
- 火が…見たいんだよ…ククッ
- 189 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:55:30.85 ID:ibp9wgiZd.net
- 鍋振らずにチャーハンできねえよ
- 190 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:55:35.60 ID:/RFaH8/I0.net
- 災害時最強だと思った
震災のとき友達の家に風呂借りに行った
- 191 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:55:39.31 ID:v+CDNaOy0.net
- インターネット回線あり(ADSL)
- 192 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:55:58.80 ID:OduW11RPM.net
- >>182
プロパンも工事費かかるぞ
一応言っとくが都市ガスの本支管からの引き込みは基本的に都市ガス会社の負担だぞ
だからプロパンと同じように内管だけの問題だぞ
- 193 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:56:23.12 ID:gCrAM0da0.net
- >>188
それならしゃーない
- 194 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:56:39.55 ID:8tKeBAqV0.net
- 都市ガスは地下引きでプロパンは置くだけやないの?
- 195 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:56:57.19 ID:Fjpgnogv0.net
- インターネット無料←やったぜ
J:COM←死ね
これもあるよな
- 196 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:57:32.10 ID:fVE6oAZpM.net
- IHは敢えて欠点上げるとするとまだ熱いのに触って火傷する事故が多い
ガスコンロの場合そもそも普通の奴は触ろうと思わないから意外とそういう事故は少ない
まぁ最近は色で熱がわかる天板とかもあるけどな
- 197 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:58:00.33 ID:b2HdIz0UM.net
- プロパンなんかに住むならジムや満喫で風呂やシャワーに入った方が安そう
それに今は銭湯のサブスクリプションもポツポツ出てきてるやろ
- 198 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:58:13.24 ID:6MeNounja.net
- >>196
うちのは高音注意て表示が出るわ
- 199 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:59:31.12 ID:fVE6oAZpM.net
- >>194
置いたボンベからコンロまではどこ通ってガス届くねん
プロパンでも工事は必要や
- 200 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 06:59:40.27 ID:RmfctQL5M.net
- >>192
プロパンが工事代取れることなんてほぼないけど
- 201 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 07:00:17.36 ID:fVE6oAZpM.net
- >>200
無償配管で調べろ
ガス代に上乗せされてるだけだぞ
- 202 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 07:00:49.84 ID:pBGx+HHx0.net
- >>195
しかもアレってネット回線使用料見合いが家賃に含まれてるんやで
もちろん個別回線よりは安いけど
- 203 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 07:00:59.66 ID:4FCIVs+e0.net
- >>200
プロパン会社が完全に無料で配管引いてくれてると思ってんなら脳味噌幸せすぎやろ
- 204 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 07:01:31.93 ID:b2HdIz0UM.net
- >>195
J:COMってだめなんか?
- 205 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 07:01:50.80 ID:IeNpUQCG0.net
- ガス工事屋とプロパン屋は完全に別業種だぞ
- 206 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 07:01:50.95 ID:Ve9zenvv0.net
- 料理するからIHは論外だわ
- 207 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 07:02:03.27 ID:hSaEaA390.net
- 両親がボケてきたときのために実家IHにした方がええんかな
火事こわい
- 208 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 07:03:27.81 ID:b2HdIz0UM.net
- >>207
コンセント式のIHも持っておくとええよ
火力も強いのあるし
- 209 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 07:03:33.42 ID:4FCIVs+e0.net
- てすてす
- 210 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 07:03:38.02 ID:QvFO8tZRM.net
- 賃貸プロパンだけど1立米650円する
- 211 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 07:03:45.33 ID:ao97pRR50.net
- オール電化はガス代の基本料金かからないから光熱費かなり安くなるぞ
非常用にポータブル電源持っとけば何も困らん
- 212 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 07:03:59.08 ID:RmfctQL5M.net
- >>201
あれ別に払い終わったら安くなりますなんてシステムちゃうで
単純に基本料金に上乗せされるだけ
- 213 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 07:04:00.18 ID:3V5ZsMts0.net
- プロパンが何で高いか知ってるか?
その物件のエアコンからウォシュレット、洗面台からネット設備まで全部プロパンガス屋が投資してるからなんやで
- 214 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 07:04:00.89 ID:gDXMAyY4M.net
- >>205
その理屈なら都市ガスもそうだけど
発注者と工事先の物件のオーナーは必ずしも一致しない
つまり大家の物件に対して配管工事してくださいとプロパン会社が発注することは普通にできるし
実際それやってるのがよく問題にされる無償配管
- 215 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 07:04:28.66 ID:gDXMAyY4M.net
- >>212
余計質悪いやんけ草
- 216 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 07:04:40.13 ID:b2HdIz0UM.net
- >>213
はぇ〜だからプロパンって高いんやな
- 217 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 07:05:51.91 ID:VYlLLWGEd.net
- 家賃低めで探したら都市ガスの物件なかったわ
一人暮らしやから大して使わんやろうしええが
- 218 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 07:06:32.54 ID:b2HdIz0UM.net
- 田舎にプロパンって多い気がするな
- 219 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 07:06:38.83 ID:weWIheln0.net
- ワイプロパン屋、自分の引越し時には必ず都市ガスを条件に指定
- 220 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 07:07:01.27 ID:/j4b6dEha.net
- >>219
草
- 221 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 07:07:23.25 ID:b2HdIz0UM.net
- >>219
草
そりゃそうやろな
- 222 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 07:07:41.07 ID:LqvfRXsl0.net
- プロカス「災害つよい!」←クソほどどうでもよくて草
災害に強い埼玉でいいよね
- 223 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 07:08:01.73 ID:8ZOSTwVc0.net
- 都市ガスは設備分だけ家賃高いんちゃう?
- 224 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 07:08:33.30 ID:7ZfHYlJx0.net
- 都市ガスワンルームやけどガス代電気代込みで冬以外は5000円切るくらいやわ
- 225 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 07:08:36.34 ID:kc2QFc8T0.net
- うちは一族は都市ガス入らせてもらえないらしい
- 226 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 07:09:32.98 ID:PgfQvugMr.net
- >>225
ほんまはそれが原因で反乱起こそうとしてたらしいな
- 227 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 07:09:48.79 ID:OGMiCAEBa.net
- >>47
プロパン会社にもよるからちゃんと調べるんやで
ワイ都市ガスで3000円くらいやがプロパンのときは15000くらいしてたわ
- 228 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 07:09:56.15 ID:ElctRUItr.net
- 確か大家側はプロパンが初期費用とか色々な面で一番ええと聞いたわ
- 229 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 07:10:43.16 ID:RmfctQL5M.net
- >>203
プロパンの高い理由の一つや
- 230 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 07:10:57.90 ID:AVVwOQ+dd.net
- 千葉県とか言う、都市ガス最安県
- 231 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 07:11:12.03 ID:K9RFPq8wp.net
- 地震に強いとか言うけど2011の時プロパンで良かったわってやつ本当にいたのか?
- 232 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 07:11:46.44 ID:XJ22VT8cd.net
- プロパン選ぶなら一軒家の賃貸やな
アパートマンションは大家とグルやが、転勤で一軒家を貸してるタイプならどこで契約してもええこともある
- 233 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 07:11:48.59 ID:HD+8JUPE0.net
- 結局のところプロパンと都市ガスとオール電化選べるならどれ?
- 234 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 07:11:50.17 ID:b2HdIz0UM.net
- >>228
ワイもそうやって聞いた事あるな
- 235 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 07:12:02.72 ID:8ZOSTwVc0.net
- 上田プロパンしかないやろ
- 236 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 07:12:15.50 ID:UyxYzJcN0.net
- プロパンならやっぱコンロ買った方がええんか?
- 237 :風吹けば名無し:2021/06/10(木) 07:12:52.61 ID:b2HdIz0UM.net
- >>231
あの時でさえ大半の地域は都市ガスを普通に使えてたよな?
震源地付近はしらんけど
総レス数 237
46 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★