■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
30歳ゆとり「ファミコン世代です!」
- 1 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:36:12.29 ID:gQrumFk2d.net
- これ無理あるやろ…
- 8 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:37:59.33 ID:PBfnTa8y0.net
- 45歳ファミコン世代「我々若者は〜」←こっちのほうが無理あるぞ
- 9 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:38:13.85 ID:Kg3YOnfg0.net
- 初めてやったのスーファミやったけど世代的には64や
- 10 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:38:22.23 ID:gQrumFk2d.net
- >>7
カセットって言うやつはもう40近いな
- 11 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:38:52.05 ID:aCusi9j2p.net
- 親兄弟が買ってたら家にあるやろ
世代ってのは違うやろうけど
- 12 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:39:01.84 ID:CV3YjvK2M.net
- え? PS世代くらいやろ
何歳からゲームやってんねんどんな親や
- 13 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:39:51.69 ID:gQrumFk2d.net
- >>11
ガチのファミコン世代だと最低で40歳くらいやろうけど
兄弟ってケースは少ないやろうな
親子ならあるかも
- 14 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:39:57.98 ID:57CjiQ3D0.net
- もうゆとりも30超えか
- 15 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:40:08.58 ID:j6L34TJr0.net
- >>10
64はカセットやろ
- 16 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:40:34.66 ID:kdjSChTf0.net
- >>4
でもポケモン出るまでわりと死に体やったぞあの頃手軽さよりゲーセンのハイクオリティのゲームの方が主流だった
- 17 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:41:24.38 ID:gQrumFk2d.net
- >>15
40歳が64やってたらアカンか?
時のオカリナの時点で17とかや
- 18 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:41:31.29 ID:V6wZ/oNf0.net
- >>12
ワイ32
幼稚園終わりぐらいからワギャンランドとかドンキーやってたで
- 19 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:41:51.08 ID:M9EvAQOv0.net
- ディスクシステム見たことないしな
- 20 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:42:19.34 ID:iEcYBb/ZM.net
- 35だがファミコンは家にあってそれやってただけだな周りはスーファミしか家に無かったよ
少し上の兄貴が居るかどうかが全て
- 21 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:42:28.48 ID:kdjSChTf0.net
- >>19
わいちゃんツインファミコンやった..
- 22 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:42:59.67 ID:Kg3YOnfg0.net
- ゲームボーイ=ポケットゲームボーイやったから初代のクソデカゲームボーイ見た時なんかのギャグかと思ったわ
- 23 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:43:30.11 ID:0IlBxquKp.net
- >>12
あの頃は親がウキウキでファミコンスーファミしてるから子供も流れで小さい時から触る時代やろ
- 24 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:44:00.61 ID:cSEJoSNWp.net
- >>15
DSと3DSもカセットやな
Switchもそうちゃうか
- 25 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:44:10.95 ID:gQrumFk2d.net
- 昔ってファミコン=テレビゲームの意味で使う大人多かったな
PSくらいまではそういう人いた気がする
- 26 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:44:12.08 ID:5sKXsGcy0.net
- 30なら64かプレステかゲームボーイカラーくらいやな
- 27 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:44:21.42 ID:SfPbldfQ0.net
- 自分や友達に年上の兄弟がいればファミコンも触ってたけど
世代としてはスーファミとGBど真ん中やろ
ワイも初めて買ってもらったのはスーファミやで
- 28 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:45:16.17 ID:D4QF2sDLM.net
- ゲームボーイはデカ過ぎたな
指が後ろ付かないから寝ながらやると上腕二頭筋鍛えられる
- 29 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:45:50.81 ID:gQrumFk2d.net
- ゲームボーイ 1989年4月発売
こいつが2000年くらいまで現役だったという事実
- 30 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:45:54.95 ID:M9EvAQOv0.net
- ファミコン末期から今のゲームまで
ゲームの進化とともに成長できてよかったな
- 31 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:46:02.67 ID:5HtCi6fMp.net
- ゆとり第一世代今年34だけど普通にファミコンやってた
- 32 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:46:05.56 ID:f+EWT5df0.net
- ゲーム一切買ってもらえないみたいな奴いたよな
- 33 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:46:20.70 ID:c39KMt3t0.net
- 38〜45 ファミコン・メガドラ
33〜6 スーファミ・PS1
28〜30 PS1・PS2
こんな感じやろ
- 34 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:46:48.12 ID:tpUz1Nnu0.net
- 子供にゲームをさせないくらいの気持ちがないとアカン
一緒になって遊んでどうするんや
子供の将来考えたれよ
- 35 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:46:54.18 ID:3m+asUzR0.net
- ゲームボーイ初代じゃなくてカラーテレビ世代だろ
古くてもゲームボーイポケット
- 36 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:47:21.47 ID:gQrumFk2d.net
- >>30
今の子は途中でスマホに流れそう
- 37 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:47:39.51 ID:c39KMt3t0.net
- >>12
スーファミ世代やけど普通に幼稚園の時からファミコンでスーマリ3とかやってたぞ
- 38 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:48:29.62 ID:M9EvAQOv0.net
- ゲームボーイの電池の蓋無くしてガムテープだった
- 39 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:48:38.16 ID:Vaxzqrnrp.net
- >>34
この頃はゲーム害悪論はそんなに出回ってなかったやろ
親も喜んで遊んでた時代や
- 40 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:49:16.39 ID:M9EvAQOv0.net
- >>36
課金が目的のゲームは可哀想やな
- 41 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:49:26.43 ID:EWfh/jY2d.net
- ワイ30やけど64やな
GCが小5か6に出たけど64ばっかりやってたわ
- 42 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:49:45.83 ID:Ctpr00TBa.net
- ワイ「MSX世代です」
- 43 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:50:12.41 ID:gQrumFk2d.net
- >>39
昔の親「ゲームばっかりして!ファミコン隠したろ!」
今の親「新しいSwitchのソフト買ったから一緒にやるでー」
- 44 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:50:17.44 ID:zpbxndT1M.net
- エアプ乙今のゆとりは40歳だから
- 45 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:50:22.49 ID:oaWTJqDZ0.net
- >>41
ヒカキンがファミコンミニで懐かしい懐かしいって泣いてたのがウソだと思うわ
アイツも64世代なのに
- 46 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:51:20.34 ID:gQrumFk2d.net
- >>45
中川翔子みたいな商売やな
- 47 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:51:30.92 ID:c39KMt3t0.net
- >>34
こういうのって適度にやらせた方が寧ろええやろ
あんまり我慢させると自己管理で色々やる時にふとした拍子にタガが外れて大変なことなるぞ
- 48 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:51:40.48 ID:xgJncyId0.net
- 31やけど小学校低学年はスーファミとゲームボーイとプレステで小学校高学年から中学でプレステ2で高校くらいでプレステ3の記憶
- 49 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:51:45.17 ID:xcCTV4mbr.net
- >>43
今の親=隠されてた子
- 50 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:52:53.84 ID:oaWTJqDZ0.net
- 20代なら親が持ってたファミコンやスーパーファミコンで遊んで育ってそうやな
- 51 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:52:54.91 ID:eXrZK+iDF.net
- 兄弟がおるやつはスーファミ世代
兄弟がおらんやつはPS世代やと思う
- 52 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:53:12.59 ID:8Q26yhWi0.net
- スーファミでももっと上だろ
- 53 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:53:31.85 ID:cmFqbEzqM.net
- PS出たの25年前やろ
- 54 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:53:47.60 ID:kdjSChTf0.net
- 42やけどゲームに関してだけは恵まれてたわ
小学生ファミコン、中学生スーファミ、高校プレステ他
大学プレステ2
- 55 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:54:17.73 ID:/Oio8tEBp.net
- >>45
言うほど嘘か?
親が買ってたら普通に家にあるやろ
- 56 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:54:59.87 ID:c39KMt3t0.net
- >>55
親っていうか兄貴のセイキンがおるやん
- 57 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:55:26.87 ID:EWfh/jY2d.net
- >>45
世代的には64全盛期やな
- 58 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:55:28.06 ID:V6wZ/oNf0.net
- スーパーマリオRPGクラス全員やってたレベルやったわ
- 59 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:55:28.51 ID:8Q26yhWi0.net
- 30歳はPS2世代
- 60 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:55:47.09 ID:/Oio8tEBp.net
- >>56
そういやおったな
- 61 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:55:56.79 ID:EWfh/jY2d.net
- >>56
大して歳変わらんやろ
- 62 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:56:03.87 ID:gQrumFk2d.net
- >>54
PS3以降ってそんなに革新的な出来事もなかったし
学生のうちにPS2までを体験できたのはよかったな
- 63 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:56:24.58 ID:r8zVCXuQ0.net
- 小2の時にPS2出たがPS2買ってもらったのは中1の時
GCは小4の時出てすぐ買ってもらえたが小学生の頃遊んだのは64ばかり
- 64 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:56:44.54 ID:/BwGiW04M.net
- セイキンは今見たら33歳やから
ファミコン世代ではないぞ
- 65 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:56:50.18 ID:BQb56N5c0.net
- >>8
日本人の平均年齢が48くらいらしいから、45はまだ若者だな
- 66 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:57:01.59 ID:oaWTJqDZ0.net
- >>56
ヒカキン32 セイキン33
どっちも64世代やん
- 67 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:57:36.20 ID:gQrumFk2d.net
- 64って何かSFCよりファミコン感ある
- 68 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:57:38.14 ID:MRWpBQnL0.net
- 当時ハードが目まぐるしく進歩してたからちょっとの時間でも違いが出てくるんやろな
- 69 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:57:45.73 ID:E7pQp17m0.net
- おかしくないやろ
ワイは20代やが64世代やで
- 70 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:57:55.07 ID:Kg3YOnfg0.net
- >>63
PS2のエピソードワイと丸かぶりで草
PS2ある友達の家に入り浸ってたわ
- 71 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:58:14.64 ID:8Q26yhWi0.net
- 日本はファミコン世代のおじおばがボリューム層だからそこに媚びていくのは当然と言える
- 72 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:58:40.51 ID:/Oio8tEBp.net
- >>66
別に兄貴じゃなくても親が持ってたら狂ったようにやるやろ
31ワイでも親とマリオやツインビーしまくってたの
- 73 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:59:05.32 ID:oaWTJqDZ0.net
- ドリームキャスト発売時「はぇ〜ほしいなぁ〜誕生日プレゼントに買ってもらおうかなぁ」
ドリームキャスト発売から1年後「やっぱええわ」
- 74 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:59:13.36 ID:/BwGiW04M.net
- >>69 いやいやありえんやろウィーフィット世代やろ知らんけど
- 75 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:59:16.12 ID:kdjSChTf0.net
- >>62
ゲーセンも活気あったからな90年代
- 76 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:59:41.01 ID:KB4gmn+gp.net
- >>66
世代かどうかは別の話やん
ワイ同世代やけど親が持ってたのやってたから懐かしいって感覚分かるし
- 77 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:59:56.56 ID:xgJncyId0.net
- 小学校5、6年の頃に家に帰ったら兄貴がPS2買ってもらってて「蚊」ってゲームプレイしてた時の衝撃は今でも忘れられんわ
マジでグラフィックがリアル過ぎて呆然としてた記憶
- 78 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 06:59:56.82 ID:gQrumFk2d.net
- >>73
何があかんかったんやろうな
SSとPSにも言えることやけど
- 79 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 07:00:42.94 ID:EbScwhm3a.net
- 一番の幸せ者は、
98,88とか持ってたやつだよな
68000は置いといて
- 80 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 07:00:57.42 ID:gQrumFk2d.net
- >>75
ストIIシリーズとバーチャで社会現象置きてたわ
- 81 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 07:01:57.03 ID:kdjSChTf0.net
- >>78
ドリキャスはすぐ壊れる
あとDVD再生できない
- 82 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 07:02:43.71 ID:Kg3YOnfg0.net
- >>77
PS2買って初めてのソフトが蚊なの面白すぎるやろ
- 83 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 07:02:45.43 ID:r61yISj9p.net
- ワイ33持ってるソフトで一番スーファミが多い
次いでゲームボーイ
PS2以降は5本もない
- 84 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 07:02:52.75 ID:v2odBBEvM.net
- プレステも音楽聴けるのでかかったな
64 サターンはそら人気無くなるわ
- 85 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 07:03:24.02 ID:gQrumFk2d.net
- >>84
サターンもCD再生できんかったか?
- 86 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 07:03:32.68 ID:9xogofD60.net
- 今30歳てPS64SS世代やろ?
SFCは兄姉が買ってなきゃ触らなさそう
- 87 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 07:04:05.76 ID:v2odBBEvM.net
- >>85 あれ?出来なかったような記憶があるけど…
- 88 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 07:04:06.59 ID:oaWTJqDZ0.net
- >>77
当時のPS2のゲームってそういうシュールな作品が多かったな
ルーマニア203とか
- 89 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 07:04:27.05 ID:z8e1TGI30.net
- ワイ32やが9個上の兄貴いたからファミコンは幼稚園からやってたけど世代でいうとスーファミ64psあたりやろな
- 90 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 07:04:29.12 ID:kdjSChTf0.net
- >>85
できるピッチ変えれるから使ってわろてたわ
- 91 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 07:04:30.76 ID:c39KMt3t0.net
- >>66
33ならスーファミの世代やん
- 92 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 07:04:58.42 ID:Uwwx+1TUM.net
- プレステやね
- 93 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 07:05:00.52 ID:hG0wfIjb0.net
- ワイは32やけどスーファミ持ってたで
ドンキーコング2やってたし
- 94 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 07:05:35.88 ID:oaWTJqDZ0.net
- >>87
サターンも音楽は聴けるで
一部のゲームディスクは普通のCDプレイヤーでも聞ける曲が入ってたりしてた
- 95 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 07:06:06.65 ID:gQrumFk2d.net
- >>90
調べたらそういう機能あったわ
PCでもピッチ変えて再生するには変なソフト入れたりしなきゃできんかったし無駄に多機能やね
https://japanese.engadget.com/jp-2019-03-08-shining-finger.html?guccounter=1&guce_referrer=aHR0cHM6Ly93d3cuZ29vZ2xlLmNvbS8&guce_referrer_sig=AQAAAAwbP0laeU0NWwQ5prz0-DkzHlRRih0CN2nzGKDvWPOS0C0gTVJADEjqimFhKDsU6E2e2AIbcaEXCla32Nl9-zWr-iLVUD5MASZHniR2q-UQ_XD24LDMI0RuoI2hhPHOnVifPnN3N2ibXWXQMu1D20dDClBAhcYScWeT4GFpFIvD
- 96 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 07:06:16.63 ID:v2odBBEvM.net
- >>90 >>94 あらーマジかー今更知ったわ すげええーやんけ!
- 97 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 07:06:44.97 ID:cFRLXyHD0.net
- スーファミ世代だわ
小学校6年間友達とスト2ターボ狂ったようにやってたわ
- 98 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 07:06:46.17 ID:kdjSChTf0.net
- PCEDUO中学の頃新聞配達して買ったわ
- 99 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 07:06:53.01 ID:xgJncyId0.net
- 兄貴がおる奴でどれだけ年が離れてるかで感覚的な世代も若干ずれてくると思うんだが
- 100 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 07:07:00.38 ID:r61yISj9p.net
- ファミコン 40上
スーファミ 30〜39
64、PS 29下
多分こうやと思う
- 101 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 07:08:31.39 ID:LBpoj4CM0.net
- >>99
そもそも「世代」の定義が曖昧やしな
- 102 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 07:08:45.07 ID:gQrumFk2d.net
- >>99
兄貴おると同世代の間でも背伸びして「○○知ってる」って優越感に浸ってるガキおると思う
- 103 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 07:08:53.34 ID:ekXhmRco0.net
- 初めて遊んだゲームはドンキーコングかな
赤いソフトの
- 104 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 07:09:20.89 ID:ZHgcZGxE0.net
- スーファミのことをファミコン言うてるんやろ
- 105 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 07:09:54.02 ID:kdjSChTf0.net
- >>95
しかも背景に何故かスペースシャトルが飛ぶぞ
- 106 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 07:10:17.22 ID:saqmUIDz0.net
- スーファミ世代だけどおばあちゃんの家に死ぬほどファミコンソフト置いてあって預けられたときはプレイしてた
- 107 :風吹けば名無し:2021/04/25(日) 07:10:32.03 ID:gQrumFk2d.net
- >>105
背景が宇宙だった記憶ならあるわ
サターンって名前だからやろうね
総レス数 113
22 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★