2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

上司「終わるの早くない?」新卒ワイ「エクセルの関数使って効率化しました!」上司「あ〜やり直し」

1 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 07:58:44.32 ID:7RDy58b+d.net
上司「手抜きはよくないよ、これ間違ってたらどうするの?ソフトのせいにするの?ちゃんと自分で手動でやろうよ、この程度すら手を抜くなら他の仕事任せられないよ」

ワイ「はい…(一応ランダムに手動で計算して確かめたけどなぁ…テキストコピーで貼り直すか)」

〜30分後〜(1分で終わらせてマインスイーパーで遊んだ)

ワイ「できました」

上司「は〜い、おっミスないよいい調子!」

ワイ「(ええ職場かもしれんな…w)」

2 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 07:59:13.80 ID:VLWC4YEG0.net
ほなシャチ片付けるで

3 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 07:59:21.34 ID:r4bMpw3fa.net
実際こんな会社存在しないよな

4 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 07:59:43.35 ID:GurrwxyA0.net
会社ってマジで日本の縮図だよな

5 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 07:59:51.61 ID:pymAEK1y0.net
謎定期

6 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:00:21.56 ID:m+lDr7lW0.net
ニートの妄想定期

7 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:02:46.23 ID:WljprTst0.net
マインスイーパーそんなにやるのもなぁ

8 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:03:32.23 ID:ofE/fDqdr.net
前なんかのスレでマクロ作ってても手で計算して確認しろって言ってきたガイジおったしマジでおるみたいやで

9 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:03:40.44 ID:/xs9P2SP0.net
>>2
ほなワイはシャチガイジガイジ片付けてもええか?

10 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:04:25.84 ID:oYsjnqpM0.net
>>1
シャチガ?

11 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:04:59.35 ID:8Hh40Vrn0.net
実際参照間違いとかあるのは事実
予算とか間違えれんのは叩くしかない

12 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:05:01.70 ID:Wx3WYYEU0.net
実際は1分で手動でやらんと怒られる

13 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:05:09.60 ID:fsKRWAPH0.net
マインスイーパーを29分も遊ぶとかいう地獄

14 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:05:34.15 ID:ofE/fDqdr.net
>>13
ソリティアもやるぞ

15 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:06:49.37 ID:je5uNIbn0.net
ふつうはほかにも仕事あるよね

16 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:07:14.83 ID:y7TRGb8e0.net
最初の時点で検算しとけよ

17 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:07:26.33 ID:PGHrcuAL0.net
現実の会社「マクロ!VBA!自動化!改善!!」

18 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:07:51.20 ID:4lU7FEmjp.net
シャチ鑑定士

19 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:08:17.32 ID:dGKL9zZHM.net
なんでやマインスイーパー面白いやろ

20 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:08:39.35 ID:JYc2t8uO0.net
なんかなろう小説みたいな展開

21 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:08:53.08 ID:L4e0qxZ60.net
>>11
これが正解だよね。
効率化しても最終チェックは必要。

22 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:09:01.57 ID:5kZdiL4B0.net
>>17
RPAが思ったより便利やわ

23 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:09:31.15 ID:ICUy8IjAp.net
じゃあこれもこれも全部マクロにしといてwの間違いやろ

24 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:09:59.26 ID:ioXshJpg0.net
ワイの職場は逆やわ

25 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:11:27.27 ID:TBLHogqm0.net
正直自分でマクロ作ったのはいいがあってるか不安になるときがある
特にデータ多いとき 確認用のやつ作るのも面倒

26 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:12:14.16 ID:E+K/TciF0.net
F2じゃだめなん?

27 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:13:00.17 ID:HibioTpb0.net
ワイの職場は条件書式で週次作業をグレーアウトしてるのが信用できないから管理者が目視確認する!とか言い出してご苦労さんと思ってたけど
確認するときカレンダー見るのが面倒だから今が第何週の何曜日か関数で表示しとけとか言われた時はマジで意味がわからんかった
関数が信用できんから目視で確認するのに目視確認の手間を減らすために関数を使うという謎

28 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:14:51.43 ID:YGZL+vgWM.net
>>17
ワイとこもこれや
一つ自動化終わらせると早くまた次って来るからわざと時間かけてる

29 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:14:58.67 ID:59GybGFMp.net
新入社員「我ハ新入社員!全テノ業務ヲマクロ化して我モ消エヨウ」

30 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:15:22.47 ID:5Bmw3zL8M.net
マクロの式の前提が間違ってることもあるし
マクロで作るのはええけどダブルチェックは必要やろ
データの重要性にもよるが

間違ってたら命に関わるようなものやと特に

31 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:16:22.23 ID:5+9oi2MVp.net
マクロで出して一番最初と最後だけ念のため手動計算して真ん中は無視や

32 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:16:34.88 ID:5Bmw3zL8M.net
>>27
別におかしく無いやろ
それをおかしいと思う奴が作ったシートは信用できんな…

33 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:17:26.94 ID:8ZosIZu40.net
関数の組み合わせと言えどプログラムなんやからテストはせなあかんよ

34 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:17:55.35 ID:+AeqIuMD0.net
>>13
カスタムでめっちゃ爆弾多くして遊ぶんや

35 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:18:01.57 ID:caqcc05x0.net
ワイはこれ
https://i.imgur.com/sUSIdvq.jpg

36 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:18:25.56 ID:5Bmw3zL8M.net
>>35
MEについてた奴?

37 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:18:25.67 ID:HibioTpb0.net
>>32
条件書式が信用できないから目視確認するのに同じ関数で曜日表示しとけってのはどう考えてもガイジやろ

38 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:19:19.85 ID:2XwcuwGAd.net
ワイ「できた!」
excel「#REF!」

39 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:19:39.51 ID:pymAEK1y0.net
>>37
信用できないのは条件付き書式じゃなくてお前の設定やろ

40 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:19:41.69 ID:caqcc05x0.net
>>36
XPまであったぞ

41 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:19:54.64 ID:Eau82dzJd.net
ニートの社会人ごっこ定期

42 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:19:56.46 ID:PH7LYU4/0.net
テストしないと大事故起こすでほんま
起きてるのを何度も見たことがある

43 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:20:20.09 ID:BwR7aiE30.net
同僚「そのマクロええやん!どうやって組んでるん?」
ワイ「ここがこうで〜…あれ?」

同僚「?」
ワイ「?」
マクロ「…」

44 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:20:41.20 ID:HibioTpb0.net
>>39
その設定内容と全く同じ関数を入れろと言われとるんやで
そんなもん仮に条件書式がおかしけりゃセルに表示される曜日もおかしくなるんやから意味ないやろ

45 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:20:50.91 ID:5Bmw3zL8M.net
>>37
条件書式の式を間違うのと
曜日表示の関数間違うのは
原因が同じちゃうから
曜日表示の関数を元に条件書式の結果をチェックするのはおかしく無いやろ

条件書式の式も曜日表示の関数式のミスが重複するのは確率低いから無視や

46 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:21:15.86 ID:8EAioVxZ0.net
>>35
懐かし杉内

47 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:21:56.70 ID:sWSxxpY10.net
マクロとか関数使うなら
CL作って結果レビューせんとね

48 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:22:27.96 ID:ax66A9ava.net
新卒ワイの最適解答は「時間余ったんで他に仕事ありませんか?」やぞ

49 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:22:57.89 ID:+aQLxisI0.net
効率化するのはええけど、それに対応できるのがワイ君だけって構図になって
じゃあこれワイ君やっといてねって仕事丸投げされるような事になるよな

50 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:23:04.70 ID:HibioTpb0.net
>>45
なんかすまんな
日本語でレスしてるから日本人だと勘違いしてたわ

51 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:23:23.90 ID:PH7LYU4/0.net
後任者への引継ぎの問題もあるから仕様書やマニュアルも必須やな

52 :風吹けば名無し:2021/04/24(土) 08:24:22.11 ID:VOB8hpugr.net
新卒で即マクロなんて使えるか?
大抵転職者がそういう職場にはいってきてやるんやない

総レス数 52
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200