2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

原子力発電所「実はお湯を沸かして蒸気でタービンまわしてるだけなんや」

1 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:04:25.79 ID:pDIidu4y0.net
これ知った時の衝撃よ

2 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:05:17.22 ID:qWskoo9l0.net
ああ大丈夫よタービンが回るわ

3 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:05:49.97 ID:QK0ovL9Ud.net
タービンてなんやろ?→ただのでかいモーターだった

4 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:05:58.93 ID:eaXRmA1o0.net
火力も水力も原子力も全部くるくるさせてるだけやしな

5 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:06:49.75 ID:QIHvYfLa0.net
>>3
モーターってなんや?

6 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:07:30.15 ID:uAOTpeOC0.net
>>5
水車や

7 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:07:32.73 ID:6RQ0eNC00.net
核使ってるんやから絶対もっと効率のいい変電方法ありそうやけどな
核やぞ

8 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:07:58.70 ID:ItaCYWc10.net
でもクルクルしてるからこそ小さな事故や負荷変動に耐えられるんやで

9 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:08:06.79 ID:QIHvYfLa0.net
>>6
はえー
すっごいわかりやすい

要するに丸いのをくるくるさせてるってことか

10 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:08:17.11 ID:1ziRS9eUM.net
小学校の理科か社会の教科書に書いてあったぞ

11 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:08:19.09 ID:P9WMEaVL0.net
すげーこと思いついた
電気ケトルいっぱい並べてそれでタービン回せばええんちゃうか?

12 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:08:21.47 ID:nK+OtrmY0.net
>>8
耐えられてますか?

13 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:08:45.94 ID:iHLNUrM70.net
でも100年前のタービンと今のタービンやと効率全然ちゃうんやろ?

14 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:09:08.61 ID:Zr/4/Dhb0.net
>>11
電気ケトル使うための電気はどうやって発電するんや?

15 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:09:12.99 ID:zIeBNKURr.net
ちんぽってなんや?

16 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:09:13.12 ID:zIeBNKURr.net
ちんぽってなんや?

17 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:09:13.63 ID:VQWxjqWGa.net
>>12
耐えられてないと今頃日本もフランスも死の国やろ

18 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:09:21.11 ID:SAAjXjCO0.net
>>7
無いんだなこれが

19 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:09:27.80 ID:yW+H05CA0.net
>>14
タービンを回す

20 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:10:04.99 ID:wOPXZmaZ0.net
なああああああああああタービン タービン

21 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:10:16.94 ID:uNVhL2No0.net
次にくる核融合でも結局タービン回すという

22 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:10:19.44 ID:ySzNEIWca.net
やってること聞くとしょぼそうだけど実際の写真見ると規模でかすぎて鳥肌たつよな

23 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:10:20.18 ID:AxAhHxVU0.net
たーみねーたーを

24 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:10:25.91 ID:qxCngr8CM.net
タービン人で回せばええんじゃね?

25 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:10:29.71 ID:i/basRBz0.net
タービン関係ないの地熱と風力くらいか?

26 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:10:48.78 ID:k2op4rrl0.net
テチ〜タ〜🐟

27 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:10:53.45 ID:Vtb11H+da.net
むしろ羽の塊回すだけで電気が得られるとか一番トンデモ技術やわ

28 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:11:04.76 ID:PSRiWO6+0.net
タービンってめちゃくちゃ複雑な構造してるで
作れるとこも限られてるし

29 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:11:07.38 ID:6+cUrGXFd.net
>>25
えっ?

30 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:11:09.71 ID:i/basRBz0.net
波浪と太陽光もあるか

31 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:11:40.11 ID:VCel/ISc0.net
原子力潜水艦もタービン回してんの?

32 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:11:47.91 ID:i/basRBz0.net
>>29
地熱ってタービン?

33 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:11:55.95 ID:QIHvYfLa0.net
そもそもエネルギーを作って電気に変えてそのエネルギーって貯めとけるんか?

34 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:11:58.99 ID:0nqlxA+q0.net
タービンクルクルで草

35 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:12:00.12 ID:yFNH/pyP0.net
やっぱり突沸防止のために今なんjで話題沸騰中の「沸騰石」とやらを入れてるのか?

36 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:12:01.45 ID:ItaCYWc10.net
>>12
同期機の多い系統と少ない系統でシミュレーションして比較したらよく分かるで

37 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:12:03.03 ID:gkY8FShE0.net
それに比べて太陽光のハイテクっぽさよ

38 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:12:06.39 ID:SDttDEhxH.net
磁石ちんこ と コイルマンコ でセックスしてる発電は全部同じ原理や

39 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:12:10.24 ID:NDAJRAvy0.net
>>25
地熱はタービンだし風力も本質タービンと一緒だろ
画期的なのは太陽光ぐらい
あれは直接電子が動く

40 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:12:12.46 ID:PSRiWO6+0.net
>>25
地熱もタービンや

41 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:12:16.76 ID:Vtb11H+da.net
>>25
地熱も結局湯を沸かしてタービンやし、風力水力もデカイ歯車に連結したタービン回してる
タービン関係ないの太陽光くらいちゃうか?

42 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:12:29.36 ID:pDIidu4y0.net
>>25
風力はタービンやないの
風車くるくるさせて

43 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:12:38.39 ID:nK+OtrmY0.net
タービン回して得た電気でモーターを回します←これの無駄感

44 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:12:42.40 ID:yFNH/pyP0.net
>>39
はぇ〜
電子の動くとこ見てみたい

45 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:12:59.69 ID:qeHOS3Sp0.net
>>30
地熱も風力もガチガチのタービンやぞ

46 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:13:02.49 ID:QIHvYfLa0.net
>>39
電子が動く⇦さっぱりわけがわからない

47 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:13:12.55 ID:KVEaQ+rn0.net
太陽って不思議やね

48 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:13:21.39 ID:6+cUrGXFd.net
>>32
タービンが電気を発生するんだぞ
発電には必ず必要

49 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:13:31.27 ID:Zw13yy5qp.net
>>44
鉄でも見てろ

50 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:13:39.21 ID:VzMUKBc+0.net
水力発電も黒部ダムのあの放水で電力賄ってると思ったら
地下からなんやな

51 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:13:39.77 ID:0JsPnfA60.net
核分裂によって生み出される熱エネルギーはバラバラに動き回ってる分子の運動エネルギーの総和な訳や
それを一つの方向に整流して質の高いエネルギーにせなあかんねん
熱エネルギーによって上方向に飛び出した水分子、すなわち水蒸気の運動エネルギーをタービンの回転運動エネルギーにして
その回転運動エネルギーでコイルの電磁場を捻って電気エネルギーにしとるんや

52 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:13:39.67 ID:Tn8iJyPi0.net
タービン考えた奴やるやん

53 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:14:08.13 ID:luYRT23na.net
地球ってぐるんぐるん回ってなんか無駄やからエネルギー取り出そうや
ちょっとくらいならかまへんやろ

54 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:14:10.07 ID:qeHOS3Sp0.net
太陽光発電って原理だけ考えると近未来的過ぎて頭おかしいよな
よくこんなんが普通の社会で当然のように出回ってるわ

55 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:14:10.80 ID:nwHwdGrU0.net
>>25
バイナリ発電

56 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:14:12.03 ID:/fpgyfKU0.net
なんで回ったら電気になるんや?

57 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:14:25.03 ID:qeHOS3Sp0.net
>>53
自転止まる定期

58 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:14:38.48 ID:8zq8fitRa.net
モーター回すだけなら電気でよくね?

59 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:14:41.35 ID:vkZwgkHu0.net
回すだけで電気起こせるなら三交代制で奴隷に回させればええやん

60 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:14:44.46 ID:SDttDEhxH.net
>>56
磁石とコイルが強制セックスする

61 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:14:51.61 ID:1ziRS9eUM.net
>>54
太陽光発電のほうが古いんやが
100年以上前からある

62 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:14:57.19 ID:Vtb11H+da.net
ピストンからタービンに変わったの一瞬退化したみたいな雰囲気あるよな

63 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:15:01.16 ID:GQiNxHcC0.net
偶にこういう事言ってる奴いるけど、どういう方法であって欲しかったんやろ?

64 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:15:06.17 ID:6+cUrGXFd.net
ああすまん太陽光だけはタービン必要ないね

65 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:15:11.38 ID:mHb43G1E0.net
>>41
風力はジェネレター直結やろ
さすがに流体当てて無い物をタービンは無理筋過ぎるわ

66 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:15:25.08 ID:UDYGY7u6M.net
ワイが回せばいいのでは?

67 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:15:26.55 ID:IdcmUs6Xd.net
surviving marsみたいに小恒星作って発電しろ😡

68 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:15:33.30 ID:pDIidu4y0.net
>>33
それが一番難しいけどあるにはあるんちゃうか
あとは位置エネルギーに変換させる方法もあるな
例えば電気使用の少ない夜のうちに電気を使ってポンプで高い位置に水を組み上げてピーク時に水を下に流してタービン回せば電気ができるからある意味電池と同じや

69 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:15:36.30 ID:QIHvYfLa0.net
なんやなんやそんなに太陽光は画期的ですごいんか

じゃあ水星かなんかに起きまくってケーブルで繋げようや

70 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:15:38.76 ID:nwHwdGrU0.net
>>54
メンテ性は本当にチート
パワコン以外はほぼ何もしなくていい

71 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:15:39.99 ID:Ry9UKVH10.net
ワイも自家発電できるやで

72 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:15:53.41 ID:v1rOSDAn0.net
マグマの熱使って上手くできないんもんなんか

73 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:16:30.47 ID:mHb43G1E0.net
いやぁああぁぁああああジェネレターとタービン混同ニキがいるぅぅぅぅぅぅ

74 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:16:32.86 ID:Vtb11H+da.net
>>72
それが地熱みたいなもんちゃうか

75 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:16:36.81 ID:zL5+0+3t0.net
太陽から直でエネルギー掬ってきたりとか無理なんか

76 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:16:41.96 ID:fzEsucnp0.net
>>65
空気は流体じゃなかった……?

77 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:16:42.45 ID:GQiNxHcC0.net
>>62
ピストンよりもタービンの方が絶対に効率的ちゃう?
ピストンかますだけで損失がありそうって思うけど

78 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:16:46.65 ID:SDttDEhxH.net
>>72
地熱がそれやん
表面に露出してる溶岩は熱すぎて無理

79 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:16:49.17 ID:4xTfBGb3a.net
>>61
そんなに古いのかよw

80 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:17:02.22 ID:6+cUrGXFd.net
>>65
えっ?

81 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:17:08.96 ID:Xl2N79AHa.net
>>69
宇宙に巨大な太陽光パネル設置する計画は聞いたことある
ケーブルやなくて無線で電力飛ばすけど

82 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:17:10.36 ID:NDAJRAvy0.net
>>44
>>46
いわばLEDの逆や
LEDは電子とホールがぶつかって光が出る
ソーラーパネルは逆に、光をぶつけて電子を出してくるイメージ
LEDを見るとなんとなく電子が動いた気分になるで

83 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:17:15.51 ID:2TcCRKeL0.net
結局世界タービンって地球なんか?

84 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:17:15.85 ID:X6zRAiK0a.net
>>65
風って流体じゃないんか?

85 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:17:18.26 ID:yFNH/pyP0.net
>>50
なんかイメージと違う! 騙されたンゴ!
ttps://toyamatome.com/wp-content/uploads/2017/10/kurobedam-hatsuden.png.webp

86 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:17:19.59 ID:E69nNgkld.net
>>48
太陽光「せやろか」
熱電素子「一理ない」
核融合の一部「うーんこの」

87 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:17:26.33 ID:PuisDhay0.net
>>63
なんか巨大な人工太陽(原子炉)みたいなんがあってそこから電気バチバチーみたいな

88 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:17:45.51 ID:n62c+Qf30.net
まあ発電は建設コストも念頭に置く必要あるし
結局これが一番効率いいんや

89 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:17:52.23 ID:QIHvYfLa0.net
>>81
無線で電力飛ばせるんか?

はえー世の中ってすごいな

90 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:17:55.24 ID:E69nNgkld.net
>>65
ガイジ

91 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:17:57.95 ID:8zq8fitRa.net
電気ケトルで湯沸かせるのになんでわざわざ原子力で湯を沸かすんや?

92 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:17:58.18 ID:OaBfccwB0.net
蒸気に代わって光を発生させ、それを太陽光パネルで発電させる技術が発達すれば
24時間発電が可能になるぞ

なんとかタービンくるくるより高効率にならんか?

93 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:18:18.02 ID:qvoH4Wwc0.net
>>19
これもう永久機関やろ

94 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:18:19.99 ID:xRXL+gAn0.net
なんかコンクリートの塊をクレーンで積み上げたり下ろしたりで発電効率がいい新しいのがあった気がする

95 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:18:24.71 ID:KVEaQ+rn0.net
地球の自転を使ってなんかできんのか?

96 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:18:30.56 ID:1ziRS9eUM.net
>>72
それが地熱発電やん
直接使うのは危なすぎて無理やで

97 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:18:34.53 ID:Vtb11H+da.net
>>77
そうやねん
蒸気機関の歴史みてたらピストン出たとき蒸気で直接車輪回せんからピストンなんかなと思ったら結局タービンで回したからえっ?ってなった

98 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:18:43.66 ID:mHb43G1E0.net
>>84
っぱタービンよ

99 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:19:28.49 ID:nwHwdGrU0.net
>>91
エネルギー密度が1万倍だから

100 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:19:46.92 ID:IdcmUs6Xd.net
ふむ…では核爆発の爆風でタービンを回してみたらどうだろうか

101 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:20:00.53 ID:GQiNxHcC0.net
太陽光発電だって、あんな非効率なパネルじゃなくて実は熱エネルギーに変えて、水蒸気発生させるのが
一番効率良かった気がするんだけどな
いや、今の最新の技術は知らんけどさ

102 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:20:03.93 ID:adLhKXAvd.net
仮面ライダーのバイクとか原子力エンジンやけど
どんな仕組みなんやろ

103 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:20:24.86 ID:X46nuV2/0.net
核融合発電も結局完成したらタービン回すだけなんか?

104 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:20:25.43 ID:0JsPnfA60.net
>>95
南極に数キロメートルの円盤を設置したら自転に置いて行かれて地表目線では回転するからそれで発電するって思考実験はある
ただ南極から送電するのが現実的じゃないから水素とかアンモニアとかを合成する事で運べるエネルギーにせなあかん
現実的じゃないんやな

105 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:20:28.00 ID:nwHwdGrU0.net
>>92
燃焼反応の光エネルギーって1%くらいしかないぞ

106 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:20:37.74 ID:qc5Z10V8d.net
タービン買うはw

107 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:20:49.55 ID:qeHOS3Sp0.net
>>101
太陽熱発電は全然別の技術やろ

108 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:20:49.74 ID:NDAJRAvy0.net
>>94
それただの揚水発電じゃないん

109 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:20:59.71 ID:5McZPN/50.net
>>95
それやると自転のエネルギーが失われる
現状無理な方法だが可能になってもやらないはず

110 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:20:59.90 ID:4EPqmf/D0.net
バイオマス発電ってどうやってんのあれ
名前だけ知ってる

111 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:20:59.94 ID:SDttDEhxH.net
>>103
安全なだけで基本は今と変わらんな

112 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:21:03.69 ID:JBKEDjiD0.net
常温核融合っていつになったら実用化されんねん
あれ実用化できたら億万長者やろ

113 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:21:15.60 ID:SAAjXjCO0.net
>>31
そらもうバリバリよ

114 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:21:19.91 ID:l4PbQYS90.net
小水力発電てもっと活用されんのかね

115 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:21:20.64 ID:SAAjXjCO0.net
>>31
そらもうバリバリよ

116 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:21:32.00 ID:jfy1/I+qa.net
>>111
安全なんやな
名前だけ聞くとやばそうやが

117 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:21:32.04 ID:GQiNxHcC0.net
>>97
そらどう考えても円運動が一番効率イイし、熱エネルギーは体積差を利用するのが
一番効率イイから、湯を沸かしてタービン回すってのが一番シンプルでベストやと
思うけどな
何故かそれを批判する奴が多いのが不思議

118 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:21:43.47 ID:Vtb11H+da.net
トリチウムとかH3やし頑張ったら水素だけで原子力発電できんちゃうか

119 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:21:54.96 ID:qeHOS3Sp0.net
>>103
なんか発展形は直接電子だか電気持ったなんかの素子みたいなの飛び出るからそれキャッチして使うのもあるって聞いた
けど一番最初にできるのは多分タービン使うやつやろなぁ

120 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:22:01.87 ID:i/basRBz0.net
今日1番レスついて草
やっぱ天然のしくじりが喜ばれるんやな

121 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:22:04.55 ID:wky9NXJEd.net
太陽電池「タービン使いません、半導体に光当てたら電気発生します」

↑うおおおおおおお!!!!

太陽電池「理論上、シングルセルの変換効率は30%もいきません」

↑うーんこの

122 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:22:05.19 ID:QIHvYfLa0.net
>>110
木材チップを燃やすんやないか?

123 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:22:08.64 ID:SVAAbv3b0.net
たしかにそないぎょぎょしいやり方でタービン回すことないやろて思たことはある

124 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:22:16.57 ID:ItaCYWc10.net
>>110
火力や

125 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:22:21.30 ID:GQiNxHcC0.net
>>107
太陽からのエネルギーを電気エネルギーとして取り出すってのは変わらんやろ

126 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:22:37.02 ID:dhpyiKuD0.net
核分裂したウランって随時追加していかないとダメなの?

127 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:22:46.58 ID:nwHwdGrU0.net
>>101
今の太陽光効率20%で安いから太陽熱は退場しつつある

128 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:22:49.41 ID:yFNH/pyP0.net
>>82
ホールってカミオカンデみたいなもんやろか?

129 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:22:50.73 ID:GvPMbo0hr.net
牛とか馬を死ぬまで走らせる発電とかエネルギー的に元とれないんやろか

130 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:23:06.57 ID:qeHOS3Sp0.net
>>79
元ネタはアインシュタインの光電効果(1910年くらい)やからな
って書いて思ったけど太陽光より普通にタービンの技術のほうが古いわそいつ嘘つきやぞ

131 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:23:06.79 ID:QIHvYfLa0.net
そもそも半導体ってなんやねん

頭おかしいんか

読んでわかるようにしとけよ

132 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:23:19.72 ID:SAAjXjCO0.net
>>58
その電気どうしたん

133 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:23:25.23 ID:Vtb11H+da.net
>>110
発酵で蒸気でるとかなんとか
実は焼いて蒸気出してるだけかもしれんが

134 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:23:26.61 ID:YYUxFx+Aa.net
コロナで観光業温泉地潰して地熱奪い取ればええねん
シンジロウの野望も叶うで

135 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:23:30.77 ID:mY1EAVMF0.net
なんと言うかもっとダイレクトに電気作ってほしいみたいな気持ちはある

136 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:23:35.13 ID:7tYg8cSF0.net
>>129
牛とか馬の人権はないんか!?

137 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:23:41.06 ID:IGv5ppB9a.net
>>103
せやで
中性子を受け止めるブランケットが放射化するから
核廃棄物は今の原発と同じくらい出ると言われてる
それでも核燃料の燃えカスが出ないから良いとか

138 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:23:43.68 ID:ZAE9/BPG0.net
未来人からしたらエネルギー効率悪過ぎwwwwwこいつらバカやろwwwwwとか思われてるんかな

139 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:23:55.78 ID:vKdRvIZy0.net
モーターでタービン回した方が効率いいだろ

140 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:24:18.70 ID:5KVXFOAZ0.net
>>117
批判なんてしてないやろ
ただ蒸気でタービン回すなんていまだに原始的な事やってんなー意外やなー言ってキャッキャッしてるだけやん

141 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:24:32.60 ID:3LIltkHo0.net
宇宙で太陽光発電してマイクロウェーブ送電で地上に送るんや
問題は2つあってデブリが当たって故障したら簡単に治せんのと事故って送電先がズレると地上の一部が丸ごと電子レンジになる
これさえ解決できりゃエネルギー問題解消できるんやけどなぁ

142 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:24:35.25 ID:wky9NXJEd.net
>>131
半導体は分かりやすい部類やろ
金属みたいな伝導性高いやつと絶縁体の中間みたいな存在って名前の通りちゃう?

143 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:24:37.09 ID:Vtb11H+da.net
>>131
電気流すのが導体やん
流さんのが絶縁体やん
流したり流さなかったりするのが半導体や

144 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:24:44.67 ID:zL5+0+3t0.net
>>129
動物ってやっぱエネルギー効率悪そうやない?

145 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:24:51.11 ID:YxJtNMljp.net
>>134
二階「🙅‍♂」

146 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:24:51.40 ID:TlQscpZg0.net
火力もエンジンで直接回すよりもお湯沸かすほうが効率いいの?

147 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:25:07.41 ID:NDAJRAvy0.net
>>138
熱力学第1法則がひっくり返されてるかもしれんしな

148 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:25:15.22 ID:etJ73TmV0.net
ワイ天才「太陽囲えばええやん!」
https://i.imgur.com/Y92VIcI.jpg

149 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:25:20.04 ID:leILloB70.net
地球の自転を発電に使えないんか
めちゃくちゃ凄いスピードやん

150 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:25:25.11 ID:xRXL+gAn0.net
避雷針に蓄電機能つければええんや!

151 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:25:25.37 ID:ahJWalFZ0.net
>>48 光電効果知らんとかアインシュタインに笑われるぞ

152 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:25:30.81 ID:Cqmqr4JC0.net
なんかもっと上手いことできそうじゃね?

153 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:25:30.91 ID:JBKEDjiD0.net
閃いたんやけど人工太陽作ればエネルギー無限にとれるやん

154 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:25:31.50 ID:7tYg8cSF0.net
>>138
案外未来ではもっとアナログかもしれんで ロボットがずーーーーっとグルグル手動でタービン回してるかもしれん

155 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:25:44.65 ID:lxTF0/AQr.net
>>140
どこが原始的なんや
逆に現代的な発電ってなんなんや

156 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:25:47.30 ID:08Evh36v0.net
>>120
はやくごめんなさいして..

157 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:25:52.73 ID:GvPMbo0hr.net
>>144
やっぱりそうなんやろな
ちゃんと育てようとせずに使い捨てる前提でもあかんのやろか

158 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:25:59.89 ID:Vtb11H+da.net
>>138
未来は海水から水素とって水素爆発で発電してたりするかもな

159 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:26:03.11 ID:qeHOS3Sp0.net
>>155
太陽光や

160 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:26:08.64 ID:V2Z3cJJUa.net
ハンドスピナーのベアリングとか発電の要なんか?

161 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:26:12.09 ID:QIHvYfLa0.net
>>142
それをなんで各企業が血眼になって作ってるんや?
てかなんで世界シェアとかあるんや

一番ええものをみんなでコピーして使えばいいんやないんか

162 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:26:12.24 ID:GQiNxHcC0.net
>>146
火力発電も当然お湯沸かしてるんやけど・・・

163 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:26:17.06 ID:TlQscpZg0.net
>>141
宇宙エレベータができるなら宇宙送電線できるやろ

164 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:26:19.42 ID:wky9NXJEd.net
>>154
ロボット動かすエネルギーだけで全部ロスるやろそんなん

165 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:26:19.83 ID:hMwwVmKvp.net
せっかーいタービン!

166 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:26:33.76 ID:TlQscpZg0.net
>>162
知ってて聞いてるんやが

167 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:26:42.98 ID:vKdRvIZy0.net
>>149
南極点に棒挿してタービン回せばいいんじゃね

168 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:27:01.77 ID:qeHOS3Sp0.net
>>162
お前さんガチのアスペやろ…

169 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:27:03.70 ID:4xTfBGb3a.net
>>134
温泉利権のクズども全員死ねばいいのにな
観光業全部コロナで潰れてなくなればいいんよ

170 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:27:06.84 ID:Vtb11H+da.net
>>155
まさしく未来からみたらピストン動かすなんて馬鹿なことやってんなーを現代から過去でやってるだけなんや
すまんな

171 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:27:07.49 ID:i/basRBz0.net
>>156
なんに謝るんや!スレ盛り上げたやろ😡

172 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:27:15.02 ID:AvZJyYijr.net
>>146
エンジンって熱効率がすごい悪いのと抵抗がでかいんちゃう

173 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:27:19.15 ID:14PRaKIyd.net
世界最高クラスの頭脳を持つ科学者や技術者がその叡知を結集して作ってる発電システムを
こんな時間に起きてる底辺ゴミ共がネット知識だけで知ったかぶって批判しててマジで草
マジで笑えるwwwwwwww

174 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:27:24.38 ID:7tYg8cSF0.net
>>153
人工恒星はえげつない量の水使うから無理やで ソースはゲーム

175 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:27:30.96 ID:BRZMBxQJ0.net
>>148
アチアチで草

176 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:27:35.94 ID:nzFNZcWh0.net
地熱でいいじゃ?

177 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:27:51.69 ID:GQiNxHcC0.net
>>166
エンジンで直接回すっていうのは、車のガソリンエンジンみたいなのでええんか?
それやったら、ガソリンエンジンはめちゃ効率悪いで

178 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:27:59.15 ID:4xTfBGb3a.net
>>145
二階 約80歳
小泉進次郎 約40歳

待ってるだけで進次郎の勝ちだぞ

179 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:28:09.23 ID:nwHwdGrU0.net
>>169
サービス業と比べたら地熱の利益なんてゴミにしかならんだろ

180 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:28:09.79 ID:TlQscpZg0.net
>>172
じゃあプリウスでもお湯沸かせばいいのに

181 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:28:15.10 ID:3LIltkHo0.net
>>163
宇宙エレベータとか夢のまた夢やぞ
まだ素材研究の段階や

182 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:28:17.02 ID:X6zRAiK0a.net
遺伝子組み換えで燃費と身体能力高い動物生み出してタービン回させよう

183 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:28:31.13 ID:0JsPnfA60.net
草食動物は草を食べて胃腸の中で発酵させてエネルギー抽出しとるから
草食動物に発電させるのはつまるところ効率のかなり悪いバイオマス発電の一種やな

184 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:29:00.37 ID:4xTfBGb3a.net
>>179
石油輸入しなくて良くなるんだぞ
イスラム教に頭下げる必要なくなる

185 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:29:01.18 ID:NDAJRAvy0.net
>>151
アインシュタインに笑われるのは逆に賢そう

186 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:29:01.57 ID:JBKEDjiD0.net
>>174
水素使うならわかるけどなんで水使うんや
ヒエヒエなるやん

187 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:29:03.00 ID:QIHvYfLa0.net
>>173
何言ってるんや

凄まじい競争をくぐり抜けてスーパーマン中のスーパマンの野球選手を批評してるのがなんJだろ

お前客観視出来てないよ

188 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:29:03.70 ID:ZAE9/BPG0.net
>>173
国語の成績悪そう

189 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:29:09.91 ID:AvZJyYijr.net
>>180
蒸気機関車並にでかくしないとトルクが得られないと思うで

190 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:29:18.60 ID:lNjh7/fI0.net
風呂の残り湯ってあれ勿体無いよな
水を40℃まで加熱するのって、かなりのエネルギーが必要やぞ
なんとかエネルギー取り出せんかねえ

191 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:29:25.53 ID:PSRiWO6+0.net
>>134
さびれた温泉地なんかピッタリやと思うわ
そんなに行かないのに多すぎやし

192 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:29:34.57 ID:mIQeG/Oc0.net
奴隷にぐるぐる回させるのもタービンか?

193 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:29:38.95 ID:4xTfBGb3a.net
>>182
そいつに人間絶滅させれば究極のエコだな

194 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:29:40.21 ID:KthE8azup.net
アイスランドの地熱発電とかいうイキってるわりに九州一つにすら負けてるやつ
ちなみに九州電力の発電量のうち地熱は1%
あんなん地方都市がイキっとるのと大差ない

195 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:29:41.75 ID:TlQscpZg0.net
>>183


196 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:29:53.74 ID:wky9NXJEd.net
>>173
普段からエリートの野球選手をボロカスに叩いてるのでセーフ

197 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:30:06.55 ID:+3R6R0yta.net
>>192
ファミレスの看板やろ

198 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:30:11.23 ID:nwHwdGrU0.net
>>184
地熱だけで自立出来んから
洋上風力のほうがマシ

199 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:30:13.15 ID:ahJWalFZ0.net
>>155 そら光電効果よ
量子の概念がない19世紀じゃ理解すらできん
「蒸気でタービン回して発電」はすんなり理解できるやろうが

200 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:30:19.58 ID:4xTfBGb3a.net
>>192
そのまんまだろ
自転車のライトのでっかいやつ

201 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:30:31.31 ID:9ZxIK2W60.net
つまり魔法とは酸素や二酸化炭素や窒素を意図した回路上にすることによって生み出される別エネルギー?

202 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:30:44.06 ID:TlQscpZg0.net
>>179
電力会社でかいやろ

203 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:30:44.20 ID:Lp/0l4gTa.net
そんなこと底辺工業高校出てるワイでも知ってるよ

204 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:30:44.82 ID:4xTfBGb3a.net
>>198
それも観光と漁業が障壁だぞ

205 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:30:46.56 ID:5KVXFOAZ0.net
>>155
お湯を沸かすなんて人間が半裸の頃からやっとるやん
原子力!地熱!潮汐!全部くるくるやん
やっとる事は至極単純でそもそも発電の歴史から見てもタービンを回すなんて基礎中の基礎、まさに原始的やん
知識がない奴を馬鹿にして遊びたいんやろけどワイら当然それ以外の方法が実質ない事や机上の空論である事は知っとるで?
それを踏まえて「もっとSFちっくなばりばりーってやれや^^」って遊んどるだけや
ここまで説明しないと分からへんか?人間関係まともに築けてなさそうやな君

206 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:30:55.52 ID:QIHvYfLa0.net
>>198
洋上風力なんかあかんで

設置場所なさすぎや

誰が管理するねん

207 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:30:58.74 ID:tXylyO4o0.net
じゃあどこで放射脳使うのよ?

208 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:31:08.39 ID:nGwVMb31d.net
>>207
効いてて草

209 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:31:11.18 ID:7tYg8cSF0.net
>>186
そんな莫大な量の水素もってくるなら水使うのが手っ取り早いやろ

210 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:31:16.04 ID:IGv5ppB9a.net
ブリカスのキモい尺取り虫式潮力発電機が効率と発電量凄くて草

211 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:31:17.15 ID:6/YnG3i00.net
タージン

212 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:31:18.30 ID:xRXL+gAn0.net
ブラックホールに紐付けたタービン垂らせばええんや!

213 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:31:39.21 ID:+vehzE6t0.net
この時間ガチで学のないやつが多いな

214 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:31:44.86 ID:nGwVMb31d.net
>>213
効いてて草

215 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:31:45.79 ID:sA3RHKGRa.net
んはざす / ニコ生番組 https://live.nicovideo.jp/watch/lv331505571?camp202103tw=QtI89nLX4j_1619032718568

普段はニコ生のゲームとかしてる コメント少ないからしてくれると嬉しい

216 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:31:46.57 ID:SAAjXjCO0.net
>>153
どこに作るん

217 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:31:48.85 ID:xB0J4EvIa.net
>>173
もう5時前やで
ヒキニートちゃん

218 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:31:49.73 ID:NDAJRAvy0.net
ペルチェ素子や熱電対も画期的か
モータによらない発電だもんね

219 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:31:50.00 ID:jfy1/I+qa.net
>>194
人口スカスカだからこそってことか
夢ないなぁ

220 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:32:02.25 ID:ahJWalFZ0.net
>>154 それはないやろ
一旦アポカリプス挟んでるでそれ

221 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:32:11.04 ID:FDZc5oe/0.net
風呂や便所の排水でタービン回すってどうなんやろ
塵も積もればと言うし

222 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:32:17.62 ID:QOP2rRPO0.net
なんでくるくる?回したら電気なるねん

223 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:32:21.05 ID:nwHwdGrU0.net
>>204
洋上は観光関係ないし、漁場完全破壊する訳じゃないから現に利害調整出来て着工出来てる

224 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:32:21.27 ID:y/KMSe6wp.net
エネルギー→動力の一番効率いい変換が熱→蒸気ってことなんか?
蒸気機関の発明って凄かったんやな

225 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:32:21.67 ID:sJkZjLpya.net
風とか潮で発電できるなら南極とか行けば自転でも発電できるん?

226 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:32:35.94 ID:dhpyiKuD0.net
>>221
下水発電か

227 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:32:35.96 ID:X6zRAiK0a.net
そういえばなんか棒状のキモい動きする風力発電あったよな

228 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:32:37.16 ID:n93sKSGlM.net
>>199
理論を作ったのがアインシュタインというだけで、なぜか知らんけど発電出来るっていう現象なら19世紀には発見されてたで

229 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:32:40.62 ID:TlQscpZg0.net
>>189
電池にためてから使えばええやん

230 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:32:52.88 ID:7tYg8cSF0.net
これでタービン回せばええやろ
https://i.imgur.com/aPccKC3.jpg

231 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:32:53.34 ID:afl2gd9f0.net
>>172
モーターに比べると熱効率も機械的損失も
生産性も整備性も非常に悪いと言われとるな
ただ燃料のストックさえあれば、送電とかが全滅しても動けるのは強い
広大なアメリカやヨーロッパの鉄道は未だ内燃機関で動いとるのもあるらしいし

232 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:32:53.38 ID:9ZxIK2W60.net
>>222
コイル

233 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:32:56.10 ID:SVAAbv3b0.net
>>198
日本は遠浅の海岸が多いから
現状の洋上風力発電機を建てられる場所が少ないから
これから独自に沖合に建てるタイプの風力発電機を作るらしいな
実用化まで何年かかるんやろ・・・

234 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:32:56.51 ID:9XikJm5FM.net
地熱に夢持ちすぎやろ利権無視してもえらい難儀やん

235 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:33:02.63 ID:5DtYbMhO0.net
でも電気への交換率いいんでしょ?

236 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:33:03.24 ID:TlQscpZg0.net
>>190
ペルチェやな

237 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:33:06.42 ID:nwHwdGrU0.net
>>202
ゴミみたいな発電量しか出ないよ

238 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:33:11.55 ID:JBKEDjiD0.net
>>216
発電所内に入るええ感じの大きさの太陽作るんやで
小さくても100年くらいは保つやろしらんけど

239 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:33:22.90 ID:E1psUyms0.net
>>164
DNA改変によるヒトの奴隷やからエネルギーはそのへんの穀物とかや

240 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:33:34.31 ID:QOP2rRPO0.net
>>232
ポケガイ

241 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:33:34.71 ID:zq+3i8+Ha.net
核融合炉はよつくれ

242 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:33:37.93 ID:ahJWalFZ0.net
>>221 糞まみれで詰まったタービンとかメンテどうすんねん😨
発想はええからまぁ公衆浴場とかプールとか専用やな

243 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:33:38.00 ID:NDAJRAvy0.net
>>221
下水を使う小水力発電は実際あるで
下水小水力発電で調べてみ

244 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:33:38.28 ID:fzEsucnp0.net
>>221
詰まって汚水が溢れて武蔵小杉になるがよろしいか

245 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:33:39.11 ID:rk2fizf/0.net
マイクロ波発電はちょっと未来を感じたわ

246 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:33:53.99 ID:wzjE7Uei0.net
>>148
これは無理やろけど太陽の近くにデカい人口惑星みたいなの作ってめちゃくちゃ太陽光発電して地球に電気送るとか出来んのか

247 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:34:00.60 ID:GvPMbo0hr.net
>>230
それで回るのは目だけや

248 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:34:00.77 ID:7tYg8cSF0.net
>>238
そして100年後に超新星爆発が起きるんやな…

249 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:34:00.82 ID:qeHOS3Sp0.net
>>238
それもうただの核融合発電やろ…

250 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:34:05.94 ID:F+FDofzld.net
潮流発電ちゃんとやってんのかな

251 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:34:14.10 ID:QIHvYfLa0.net
>>223
洋上はコストペイ出来んで

一時期の太陽光で国の固定買取があったからそれに便乗した時と一緒や
風力促進のために最初は買い取ってくれるから安定するやろけど後から死んでまうで

現に今現在動いてるのは確か長崎の一基だけやろ

252 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:34:26.16 ID:yc+vkmhN0.net
業務員ベジータが回してるんやろ

253 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:34:49.34 ID:wky9NXJEd.net
Shocley-Quisserの理論限界みたいなのが結局諸悪の根源なんでしょ?

半導体に光エネルギーぶちこんだ所で、励起された電子のエネルギーは結構な量が熱としてロスしてまうみたいな

254 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:34:51.41 ID:GY+20SUQa.net
1億人で一斉にチャリンコ漕いでも原子力発電所一基に適わんのか?

255 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:34:51.74 ID:TlQscpZg0.net
>>233
台風あるし無理やろ

256 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:34:59.14 ID:zq+3i8+Ha.net
蒸気ってのがショボい
なんかもっとあるやろなんか

257 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:35:18.49 ID:zAVTBa/M0.net
燃料棒を直で湯に突っ込んでるんとちゃうで

258 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:35:22.26 ID:SVAAbv3b0.net
>>251
欧州では実用化の実績が多いんやろ?
あそこも補助がないと維持でケへんようになってるんか?

259 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:35:32.92 ID:jfy1/I+qa.net
電気に変わるエネルギーはなんか無いのか

260 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:35:43.67 ID:smt8h5+h0.net
一時期東京の駅に踏むと電気発生するマットつけて発電なんてことあひましたね

261 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:35:45.89 ID:KthE8azup.net
>>219
35万人やからなあ
たまたまクソ取り出しやすい地熱が地方都市のすぐ近くにあったら
そりゃ発電とかその水利用した暖房は全部賄えるだろうがだから何だよって話やね
ろくな工業もないし

262 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:36:07.45 ID:LG2p1REP0.net
>>7
未だに物理発電はモーター頼ってるからな
そろそろ新規格開発されてもいいもんだが

263 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:36:09.07 ID:02L5OuHG0.net
ダイソン球作らんとな

264 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:36:18.41 ID:nwHwdGrU0.net
>>224
燃焼反応のエネルギーの大半は熱だから

265 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:36:24.70 ID:AvZJyYijr.net
>>229
水が蒸気になって高圧になるまで出力0やから総合的に見たらコスパあんまり良くないんやと思う

266 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:36:25.51 ID:SVAAbv3b0.net
>>255
いやもしできたら
風が強くなろうと波の上に浮かんでたらええんやから
問題はないんちゃうか?

267 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:36:28.46 ID:Lp/0l4gTa.net
ワイの連れは原発設計してたけどな

268 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:36:42.58 ID:GQiNxHcC0.net
効率でいうなら、水力発電はかなり効率が良いって習ったな
ただ唯一の問題点として、最も自然環境を浸食する上、結局ダムは土砂でいつか埋まるから継続性すらないっていう
エコっぽいイメージだけど、一番エコから遠いみたいな

269 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:36:54.60 ID:+3R6R0yta.net
>>202
調べてもらえば分かるが
何々電力って名前の一般電気事業者が持っとる地熱発電でそこそこの規模なのは九電と東北電力ぐらいや

270 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:36:57.20 ID:ahJWalFZ0.net
>>228 理論ないのにソーラーパネル作れるか? 「金属磨いて光当てたらよくわからんけどでんきでたぁ!
未来のこの板も同じような原理なのかな?」じゃ理解できてないのと同じや

271 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:36:58.59 ID:9ZxIK2W60.net
海抜が上がって浸水してる問題があるなら
しばらく海水分解しまくって水素取り出して水素エネルギーにすりゃいいのにな

272 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:37:05.58 ID:KthE8azup.net
>>221
マイクロ水力発電はゴミが詰まるという小学生でもやる前にわかりそうな理由で大体頓挫しとる

273 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:37:21.40 ID:QIHvYfLa0.net
>>258
あっちは漁業者が協力的らしいで
漁船にGPS付けて漁場を管理したりしとる

日本の漁業組合って独自性が強すぎて
そんなGPSとか付けたら自分らしか知らない漁場の場所がバレるとか理由つけて管理されることを嫌うんやで

だから洋上風力の設置場所も物凄く配慮がいるから大規模な奴が作れへんねん

274 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:37:28.47 ID:f83NTLCB0.net
富士山とか槍ヶ岳とかに下り専用のリフト作って滑車にモーターつけたらどうや?
回生ブレーキみたいに

275 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:37:34.58 ID:7tYg8cSF0.net
佐藤輝明の空振りでタービン回せばええんとちゃうか?

276 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:37:37.71 ID:CfPm91ti0.net
>>224
何かからエネルギーを得ようとするとだいたい熱になって出てくるっていうだけや
熱を電気にするには蒸気作ってタービン回すのがいまのところ一番効率がいい

277 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:37:42.24 ID:mEGRLzvP0.net
もうこれワイが自転車漕いだほうがいいのでは?

278 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:37:53.56 ID:LG2p1REP0.net
>>56
お前は電磁力義務教育で習わなかったんか
それの逆やってるだけや

279 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:37:54.67 ID:x8JRBfGfa.net
>>240
あ絶N

280 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:38:41.52 ID:SVAAbv3b0.net
>>273
民主主義めんどくさいなあ

281 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:38:44.97 ID:R3B/9Y4U0.net
>>222 小学校の理科やり直してこい

282 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:39:02.10 ID:SVAAbv3b0.net
>>277
頼んだで

283 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:39:13.26 ID:KCqA5U5e0.net
>>180
コンビニに激突したエネルギーを電気に変えるんか

284 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:39:15.11 ID:4xTfBGb3a.net
>>223
観光もめっちゃ文句言ってるぞ
景観破壊騒音問題野生動物の死骸

285 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:39:18.13 ID:ahJWalFZ0.net
>>277 人類の希望で草

286 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:39:28.43 ID:nwHwdGrU0.net
>>270
工学ってそういう世界やで

287 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:39:43.44 ID:afl2gd9f0.net
>>138
SF的かつインチキなエネルギー源のない未来やろ
やっぱり熱エネルギーを回収してエネルギーを確保してるで
ガンダムのコロニーとかも太陽光エネルギーやし

288 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:39:44.70 ID:SQCeyFTaa.net
電磁石で発電するための電磁石を作るための電気ってどこから作られたんや?

289 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:39:57.83 ID:CfPm91ti0.net
>>270
1839年 太陽電池の基本原理が発見される(フランスの物理学者アレクサンドル・エドモン・ベクレル)[31][32][33]。
1884年 最初の発電に成功する(アメリカの発明家チャールズ・フリッツ)。構造は半導体性のセレンと極めて薄い金の膜とを接合したものである[34]。

290 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:39:58.92 ID:JBKEDjiD0.net
下水のマイクロ水力発電が詰まるから無理なら上水道使えば発電できるやん
これは実用化できそう

291 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:40:00.32 ID:SAAjXjCO0.net
>>248
そしたら中性子星で二度おいしいかもしらんなマグネターなら最高や

292 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:40:03.29 ID:yW+H05CA0.net
>>288


293 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:40:19.01 ID:2kf9biA50.net
何で日本って火山大国なのに地熱使わないんや?

294 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:40:27.35 ID:yFNH/pyP0.net
ワイらがスレの更新ボタン押したときもなんか回ってる実感あるよな

295 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:40:30.15 ID:nwHwdGrU0.net
>>284
それは陸上風力

296 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:40:34.89 ID:NDAJRAvy0.net
>>254
眠くて計算あってるか自信ないけど
馬力から考えてだいたい一人100W程度でしょ
100Wを1億人が出したら100億W=1000万kWや
原発1基100万kWとすれば、10基分ぐらいちゃうかな

297 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:40:35.92 ID:QIHvYfLa0.net
>>280
向こうも民主主義国やが…

それだけ日本は漁民が強いってことや

悪いことじゃないと思うけどな
田舎県からしたら漁業も大事な産業や
これ以上産業取られたら死ぬで

そもそもそんな魅力的なら田舎に押し付けないで

作ろうとしてるのは秋田やら長崎やら端ばっかやん

298 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:40:43.18 ID:cgBfeyPl0.net
ワイ「タービン?

299 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:40:49.59 ID:4xTfBGb3a.net
>>231
日本もローカル線はディーゼルだろ
電化100%は共産圏が無理して実現したが動かせてない北朝鮮パターンだぞ

300 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:40:49.91 ID:Gfrnc+Ea0.net
すまんが何で電気を元にそれ以上の電気を作れないんや?まさかこの発想ワイ発で誰も気づかなかったとか?

301 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:40:54.85 ID:GmSYLtQQ0.net
>>273
福島で600億も突っ込んで大規模なやつやって大失敗したやん
結局のとこ台風に耐えられるぐらい強化したやつを日本の不安定な風で回したら採算取れんわ

302 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:40:59.12 ID:Lp/0l4gTa.net
運動エネルギーを電気に変えるのはわかるが
太陽光発電はわからんw.

303 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:41:05.68 ID:TlQscpZg0.net
>>266
10mの波に浮いてるとか無茶やろ

304 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:41:10.29 ID:zfyBKo2Op.net
中国、2億度のプラズマを生み出せる核融合炉『人工太陽』を2020年に稼働予定
https://gigazine.net/news/20191220-china-artificial-sun-fusion/

・中国が他の国際プロジェクトより5年も早い2020年に、核融合炉「中国還流器2号M(HL-2M)」を稼働させると発表。

・中国は2018年11月にも内部のプラズマの温度が1億度に達する超伝導電磁石トカマク型核融合エネルギー実験炉EASTの試験運用を開始していますが、
HL-2Mの建造を行っている核工業西南物理研究院のDuan Xuru所長によると、HL-2Mのプラズマの温度は最高で2億度になると予想されているとのこと。

・太陽核の温度は約1500万度だとされていることから、中国の人工太陽の温度は実物の約13倍という計算になります。

305 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:41:13.24 ID:yFNH/pyP0.net
>>293
ほとんどの適地が国立公園内にあるからと聞いた

306 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:41:24.62 ID:jI14Gl5F0.net
>>293
利権やぞ
https://i.imgur.com/RfExZS9.jpg

307 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:41:27.38 ID:zfyBKo2Op.net
中国の核融合装置が稼働、1.5億度の「人工太陽」で世界に技術力の高さを見せつける

中国の核融合装置が稼働 1億5千万度「人工太陽」

 新華社電によると、中国が自主開発した核融合研究装置「HL−2M」が4日、四川省成都市で初稼働した。

 HL−2Mは核融合反応で生じるエネルギーを発電に利用することを目指す装置で、核工業集団西南物理研究院が開発を進めていた。1億5千万度の高温に達することが可能とされ、中国では「人工太陽」と呼ばれている。

 中国は、日米欧などがフランスに建設中の「国際熱核融合実験炉(ITER)」のプロジェクトに参加しており、HL−2Mを活用して技術支援する考え。

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/201207/mcb2012071332007-n1.htm

308 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:41:32.49 ID:KCqA5U5e0.net
フィットネスクラブの運動で電気起こせんかな
今月はいっぱい自転車こいだから月謝五百円分割引なーみたいな

309 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:41:44.32 ID:GQiNxHcC0.net
日本は水が豊富で地形の勾配差が大きいから、水力発電にはかなり適してるんよな
河川の環境を破壊しつくす覚悟さえあれば
将来少子化で田舎が壊滅したら、また水力発電が注目される時代が来るかも

310 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:41:47.46 ID:Lp/0l4gTa.net
>>296
50wないやろ

311 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:41:54.12 ID:4xTfBGb3a.net
>>254
それで電気賄えるなら中国とインドがとっくにやっとるがな

312 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:41:56.60 ID:7tYg8cSF0.net
>>300
もし一瞬だけ完全に電気がなくなったらどうするんや

313 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:41:57.77 ID:yW+H05CA0.net
>>293
国が石油石炭を重視して地熱を軽視してる間に火山が全部国定公園にされて手を出せなくなったらしい

314 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:42:01.54 ID:yFNH/pyP0.net
>>308
貧乏くさいフィットネスクラブで草

315 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:42:09.85 ID:afl2gd9f0.net
>>274
原発とかのロスを少なくするためにフライホイール(独楽)はなんか作ってるらしい

316 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:42:10.04 ID:v2QcDbMNM.net
おにぎりグリングリンしたら効率ええはずなのになんでシュッシュポッポしてるんや

317 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:42:23.98 ID:E69nNgkld.net
>>268
環境破壊どうこうより水力は単に日本で出来るような所は全部もうやってるからこれ以上出来ないってだけやで

318 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:42:28.74 ID:TlQscpZg0.net
>>269
関東とか中部にないの意外

319 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:42:29.33 ID:nwHwdGrU0.net
>>290
それ高層ビルから落下する所くらいしか回収するところないからめっちゃしょぼいぞ

320 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:42:43.15 ID:fxcsEx4G0.net
朝っぱらから何難しい話してるんや

321 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:42:43.62 ID:4xTfBGb3a.net
>>273
漁協なんて全員死ねばいいのに

322 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:42:47.17 ID:Lp/0l4gTa.net
>>309
来ねーよ

323 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:42:54.93 ID:Gfrnc+Ea0.net
>>312
他から補充しろや

324 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:43:00.75 ID:LG2p1REP0.net
>>293
コスト危険度効率全部で不可
それより海やろ
基本物理動作してる波や海流を活かせんのかと

325 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:43:12.35 ID:afl2gd9f0.net
>>313
更に小泉がダメ押ししてくるんか

326 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:43:13.18 ID:KTnkJfL/0.net
ターちゃんならチンポ回してるのにな

327 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:43:16.15 ID:02L5OuHG0.net
高速増殖炉とかいう液体金属ナトリウムで熱交換するやばいやつ
そら事故りまくるわ

328 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:43:19.00 ID:4xTfBGb3a.net
>>295
海でも結局同じやぞ
近海じゃ騒音とかは絶対影響が出る

329 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:43:32.43 ID:TlQscpZg0.net
>>317
そのへんの小さい堰にマイクロ水力つくればええねん

330 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:43:46.95 ID:SAAjXjCO0.net
>>300
エネルギー保存の法則やったかで神様がダメって決めてる

331 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:43:48.47 ID:9ZxIK2W60.net
ところで水車で有名なスイスとか水車で何してたんや?
昔は電気なんか無かったろ?

332 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:43:52.96 ID:yFNH/pyP0.net
>>320
光触媒と光電効果の違いがわからないワイもおるから大丈夫やぞ

333 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:43:53.65 ID:ISHB1wKUa.net
労働力余ってるんやからそのうちチャリ漕がせて発電したらペイ出来るんちゃうの

334 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:43:53.71 ID:4xTfBGb3a.net
>>293
二階が悪いよ二階が

335 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:43:59.91 ID:Og59AdZp0.net
結局は蒸気機関

336 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:44:06.48 ID:NDAJRAvy0.net
>>310
10kgの荷物を1sで1m連続的に持ち上げるのは足を使えばそう難しくないと思うけど

337 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:44:06.77 ID:7tYg8cSF0.net
>>323
足りるかな?😏

338 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:44:10.84 ID:GmSYLtQQ0.net
>>305
ついでに言うと地熱発電はしばらくすると使ってる岩盤が冷えるから
新しい穴をある程度離れたとこに掘り直す必要がある
その度にそこまでの道を国立公園の自然を破壊して作らないとアカン
アレを環境保護だと思い込んでるやつは何も見てない

339 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:44:20.13 ID:Lp/0l4gTa.net
>>329
そんなん置くならアリババで太陽光パネル買ってる方がましやろ

340 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:44:36.50 ID:TlQscpZg0.net
>>331
海の上に土地をつくってたんや

341 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:44:47.71 ID:GQiNxHcC0.net
>>317
現在の環境で出来るトコロって事やろ?
人間の生活してる場所が変わったら、出来るトコも増えるんちゃうか?

342 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:45:01.52 ID:Lp/0l4gTa.net
>>336
太陽光パネルにも劣るんだよなー

343 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:45:23.45 ID:PSRiWO6+0.net
>>305
法律が改正されて国立公園も利用できるようになってるって
聞いたけどな

344 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:45:33.07 ID:yFNH/pyP0.net
>>338
温泉の源泉の位置や水量が変わってしまうのも大きいんやろな

345 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:45:43.33 ID:GmSYLtQQ0.net
>>331
そんなに水車有名かな
昔の用途は製粉と水汲みが多かったはず

346 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:45:46.14 ID:SVAAbv3b0.net
>>317
フーバーダムみたいなめっちゃ貯水量の多いダムが使われへんと
水力を主力の発電にするのは無理やわな

347 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:45:55.33 ID:nwHwdGrU0.net
>>328
クルクル回ってだけのもんにそこまで強い騒音出ないから

348 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:46:06.76 ID:qeHOS3Sp0.net
>>333
マジな話それで発電するくらいならそいつら殺したほうがエネルギー収支プラスになるぞ

349 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:46:25.80 ID:gzu/VAlo0.net
>>61
光電変換は昔からあるけど実用化は割と最近やろ

350 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:46:27.92 ID:wky9NXJEd.net
太陽電池の発電効率には限界がある
→ナノスケールで電子の波動性を考えれば限界突破できる!

て教授達が息巻いてるけどこの仕組みが全然分からん
なんでナノスケールなら一光子で多数のキャリアができるねん

351 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:46:39.21 ID:SAAjXjCO0.net
>>333
そいつらにチャリで物流させたらいいんちゃうか

352 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:46:40.55 ID:NDAJRAvy0.net
水力発電ももとのエネルギーは太陽が水を運んだエネルギーだからな
太陽光発電みたいなもんだな

353 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:46:52.95 ID:Lp/0l4gTa.net
太陽光発電の昼間の発電した電力でダムに水をあげといて
夜間はダムからまた水を落として発電したらいいんだよな

354 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:47:09.54 ID:yFNH/pyP0.net
水車使って密室殺人する金田一耕助の話あったな

355 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:47:17.29 ID:TlQscpZg0.net
>>345
勝手にオランダって読んでたわ

356 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:47:40.40 ID:KCqA5U5e0.net
>>314


357 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:47:41.10 ID:f83NTLCB0.net
駅の改札のとこに遊園地の入場口にある金棒回すやつ付けてモーター接続で発電や!

358 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:47:42.71 ID:+mgqXI2bM.net
>>313
ちゃうぞ
サンシャイン計画ってあって地熱にも資金投入したけど
大規模化は無理ってわかって挫折したんや

359 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:47:46.43 ID:7tYg8cSF0.net
やっぱ電力食い潰して金稼いでるマイニングってクソやな

360 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:47:46.58 ID:GQiNxHcC0.net
中国とか、水力発電のダム作るので150万人に土地捨てさせて移住させたりしてるからな
日本じゃ絶対に不可能だわ

361 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:47:49.40 ID:GmSYLtQQ0.net
>>353
揚水発電ももう使えそうなとこは全部開発済みやで

362 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:47:50.33 ID:4xTfBGb3a.net
>>347
聞こえる音よりも寧ろ超音波のが問題なんやで

363 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:48:02.48 ID:Og59AdZp0.net
蓄電のエネルギーロスさえどうにか出来りゃ
電力問題なんてすぐ解決できるのにな

364 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:48:10.11 ID:9ZxIK2W60.net
チャリ発電って実際どんぐらいいけんの?
1億2000万人とか一斉にやったら発電所超えるんじゃ?

365 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:48:11.76 ID:xRXL+gAn0.net
昼夜の気温差でなんかできないん

366 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:48:14.54 ID:t+VZdkbz0.net
環境に配慮した安全性に優れた新たなエネルギーを作れば電気を作ってタービン回せるだろ

367 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:48:23.80 ID:SVAAbv3b0.net
>>353
ていうか太陽ってたしか核融合してるんやろ?
原子力発電みたいなもんやんw

368 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:48:26.49 ID:Lp/0l4gTa.net
>>361
村潰すしかないよ

369 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:48:46.97 ID:+5JHNPzW0.net
なんでタービンを回したら電気ができるんや?

370 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:48:54.60 ID:Lp/0l4gTa.net
>>367
自然現象よ

371 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:49:03.12 ID:75gnFCgqr.net
>>360
中国人は自国に土地持てないから憧れあるって聞いたわ

372 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:49:04.16 ID:SVAAbv3b0.net
>>360
まあ正直そこまでするぐらいやったら原発でええわ
今度小型原発なんてのも実用化されるらしいしな

373 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:49:12.65 ID:nwHwdGrU0.net
>>333
チャリって100Wくらいなんだが
2円/時間程度

374 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:49:12.83 ID:Lp/0l4gTa.net
太陽ってほんと偉大だわ

375 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:49:16.31 ID:7tYg8cSF0.net
東京ドームの回転扉も発電できるようにしろ😡

376 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:49:20.30 ID:506PQcrO0.net
>>109
自転エネルギーが減ったらどうなるんや?

377 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:49:24.36 ID:Q2WE7DoO0.net
回ってるだけなんか
そんなん地球に回して貰ったらええやろ
あいつ勝手に回ってんねんから

378 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:49:29.32 ID:+mgqXI2bM.net
>>363
その蓄電で中々技術革新起こらんのがね

379 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:49:34.83 ID:NDAJRAvy0.net
そいえば、小学3年生のダム見学のときに水を組み上げて落とすのの何が発電か分かんなかったんだよね
プラマイ0じゃんって思った

それが揚水発電でただの電池って気づいたときは驚いた

380 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:49:38.24 ID:v3pu3YJxM.net
>>268
再生可能エネルギーの類はどれも自然破壊エネルギーやからちょっとくらい破壊してもいいくらい土地余ってる国でもないとなぁ

381 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:50:06.79 ID:TlQscpZg0.net
>>360
日本も割と無理やりやってるやろ

382 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:50:07.15 ID:nwHwdGrU0.net
>>362
聞こえんのなら騒音ではないだろ

383 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:50:15.50 ID:9MO/O9nCM.net
安い夜間に揚水しといた水を昼にまた落として発電するのって合理的なのは分かるんやがなんか変な感じやわ

384 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:50:16.36 ID:SAAjXjCO0.net
>>359
あれはほんとに電気代の総量よりトータルで高価値なんか?

385 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:50:19.06 ID:9ZxIK2W60.net
太陽熱って数年経って地球に届いてるんやろ

386 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:50:30.17 ID:SVAAbv3b0.net
>>377
自転に使われてるエネルギーを何らかの手段で
発電のために奪ってしまったら
いずれ自転が止まって太陽に引き寄せられて滅びるからそれはあかんで

387 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:50:37.99 ID:Lp/0l4gTa.net
>>383
蓄電池みたいなもんや

388 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:51:04.50 ID:+5JHNPzW0.net
>>268
ダムって砂たまったらどうしてるんや
もう諦めるんか

389 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:51:07.48 ID:+3R6R0yta.net
>>369
タービンが回ったらというか接続された発電機を回してる

390 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:51:08.01 ID:7tYg8cSF0.net
>>384
電力効率がいいグラボが作られてるうちはプラスっぽいで

391 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:51:18.58 ID:SAAjXjCO0.net
>>369
モーターの逆や

392 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:51:24.20 ID:VgZ/9FpZ0.net
太陽も燃料切れするという事実

393 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:51:31.06 ID:CfPm91ti0.net
>>384
価値を定義しないと
今現在儲かるかどうかという話なら儲かるから業者がやってる

394 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:51:36.67 ID:4EPqmf/D0.net
>>373
インド人使っても飯代の方がかかるのか

395 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:51:40.99 ID:wky9NXJEd.net
そこで水素と酸素だけで電気発生させる燃料電池の出番ってわけよ

396 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:51:42.04 ID:NDAJRAvy0.net
>>363
揚水ですでに70%ぐらいあるから、技術革新があっても根本的解決にはならんはず

397 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:51:48.49 ID:0cQwsSdh0.net
>>57
風力発電って地球にブレーキかけて発電してるからやばいんちゃうん😰

398 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:51:53.72 ID:Lp/0l4gTa.net
>>386
止まりそうになったらみんなで一斉に西に向かって漕ごうや

399 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:51:54.34 ID:ZsQH7AwA0.net
落雷をどうにかして利用することって技術的にできるんか?

400 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:51:55.81 ID:yFNH/pyP0.net
>>361
ほう
ダムもがんばっとるんやな

401 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:52:01.33 ID:TlQscpZg0.net
>>379
絶対説明されてるやろ

402 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:52:12.49 ID:DTwiP0Rda.net
オナニー発電システム開発したら世界中の電力問題が解決する

403 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:52:17.09 ID:9ZxIK2W60.net
土星や木星の輪っかみたいなソーラーパネルを地球の外周に・・・

404 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:52:25.51 ID:l5kYwdeja.net
>>385
太陽光は8分遅れ

405 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:52:36.68 ID:sA3RHKGRa.net
今ワイ配信やってるから見てほしい

んはざす / ニコ生番組 https://live.nicovideo.jp/watch/lv331505571?camp202103tw=QtI89nLX4j_1619032718568

普段はニコ生のゲームとかしてる コメント少ないからしてくれると嬉しい

406 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:52:52.23 ID:GQiNxHcC0.net
>>381
人数の多寡で語ったら倫理上はアカンのかもしれんけど、日本は田舎にしか作ってないやろ

407 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:52:54.54 ID:Lp/0l4gTa.net
>>404
そんな 早いんか

408 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:53:03.18 ID:Q2WE7DoO0.net
>>386
ひぇ…
地球止まったらそんな事になるんか
地球もっと頑張れや

409 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:53:07.13 ID:Iytt4ZrC0.net
スレチなんやがお前ら映画に詳しいか?
詳しいやつが多いならスレ立てたいんだが

410 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:53:10.65 ID:+jjVPh250.net
結局原発発明以降で最強の発電機構ができてないのがなあ

411 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:53:25.66 ID:ZcOtq7RJ0.net
全国民が暇な時にタービン回したらエネルギー問題解決するんちゃうか

412 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:53:32.00 ID:SAAjXjCO0.net
>>390
ほーん3090が余ってる理由がわかったわ

413 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:53:43.17 ID:IceFpWTu0.net
もしかしてグラボでマイニングしてる時に出る熱と風を利用して発電出来るんちゃうか?

ワイ天才かもしれん

414 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:53:47.45 ID:qeHOS3Sp0.net
>>397
あれは太陽の熱で起こってる大気の循環を取り出してるだけやから大丈夫やろ(震え声)

415 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:53:48.89 ID:Lp/0l4gTa.net
>>410
太陽光発電かなりいい線来てるやろ
あとはバッテリーや

416 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:53:56.94 ID:wky9NXJEd.net
>>407
秒速30万kmは伊達じゃないんやで

417 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:54:02.48 ID:NDAJRAvy0.net
>>401
まあ今考えると聞き落としたんだなそこ

418 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:54:35.24 ID:Lp/0l4gTa.net
>>416
太陽神を信じるわ

419 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:54:35.92 ID:7tYg8cSF0.net
>>413
グラボの熱で湯沸かすんか…しかもあれで出る風ってファンの風やん…

420 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:54:47.49 ID:9MO/O9nCM.net
>>387
🦀

421 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:54:50.08 ID:qeHOS3Sp0.net
>>415
最終的には太陽光よな
核融合できたらそっちもありやけど

422 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:54:51.62 ID:wky9NXJEd.net
>>415
なお効率

423 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:55:10.83 ID:HHetLEyu0.net
テスラが考えてたやつはいつ出来るんや
全世界に無線で電力飛ばすやつ

424 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:55:17.39 ID:Lp/0l4gTa.net
>>421
暴走したら終わるぞ

425 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:55:17.62 ID:WZDgYuc4M.net
ロシアやと暖房の代わりにマイニングしてるらしいでそれでいちご育てれるようになったらしい

426 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:55:20.50 ID:75gnFCgqr.net
位置エネルギーってすごいんやな

427 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:55:29.93 ID:SAAjXjCO0.net
>>393
どちらかというと知りたいのは実用的な価値かな投機のおもちゃではなく

428 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:55:33.13 ID:9MO/O9nCM.net
>>359
あれはとっとと終わってほしい

429 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:56:00.97 ID:yFNH/pyP0.net
>>417
標準的なんj民

430 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:56:03.41 ID:Lp/0l4gTa.net
>>422
太陽光発電の効率とか言うより
バッテリーの寿命だろ

431 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:56:04.42 ID:9ZxIK2W60.net
太陽の最後って大きくなって爆発するんやろ
小さな太陽とかバッドエンドしか思い浮ばんぞw

432 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:56:10.71 ID:Up2ARi9wa.net
>>409
お伺い立ててんとはよスレ立てろ

433 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:56:16.00 ID:nwHwdGrU0.net
>>424
核融合は暴走しないぞ

434 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:56:36.22 ID:fzEsucnp0.net
>>386
節子それ自転ちゃう公転や

435 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:56:42.02 ID:KthE8azup.net
>>406
あんなとこ田舎やろと言われればそれまでやけど、沼田ダムは
沼田市の市庁舎含む中心市街地を全部沈める予定だった

436 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:56:48.54 ID:9MO/O9nCM.net
>>399
できなくはないんじゃない?コストと釣り合わないと思うけど

437 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:56:59.18 ID:CfPm91ti0.net
>>427
ベンチマークプログラム走らせてるのと一緒で計算内容は全くの無価値やで

438 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:57:07.89 ID:Lp/0l4gTa.net
>>433
制御出きず核分裂しまっくたら爆発するだろ

439 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:57:19.30 ID:l2+F1HrB0.net
逆にタービン使わない発電って太陽光位やろ

440 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:57:39.46 ID:+1Jr9JkP0.net
https://pbs.twimg.com/media/DxQB0zLV4AEaqlP.jpg
エヴァの施設みたいでカッコええ発電所やなぁ
なお

441 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:57:43.94 ID:jI14Gl5F0.net
>>438
どこの工業高校の出身?

442 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:57:44.71 ID:FehvuVao0.net
宇宙太陽光発電が発展すりゃなあ

443 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:57:47.49 ID:b7Oj9zRY0.net
てs

444 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:57:48.27 ID:1AMw5zFt0.net
ざっくり言うと
火山で発電出来る技術を手に入れれば
いろいろな問題が解決するんよ

445 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:57:52.05 ID:nwHwdGrU0.net
>>438
水素どうやって核分裂させるんだよ

446 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:58:04.22 ID:VgZ/9FpZ0.net
太陽が寿命に近づくと質量増えて地球が吸い込まれるんやなかったけ

447 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:58:07.39 ID:SVAAbv3b0.net
>>434
書いたあとでそう思って内心焦ってたわw
そろそろ寝るわ

448 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:58:07.40 ID:qeHOS3Sp0.net
>>438
核融合は放っておけば止まるぞ
核分裂との最大の違いや

449 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:58:08.43 ID:9ZxIK2W60.net
太陽ってまず制御してないやろw
燃え続けられるほど燃料となる物があるだけで
あれを制御できるとは思えんな

450 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:58:09.32 ID:F39juvX50.net
放射能に強い新人類を生み出して旧人類はゆっくり1万年後に起きればええんやで

451 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:58:22.42 ID:Lp/0l4gTa.net
>>445
水爆は水素に誘爆してるやんけ

452 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:58:24.87 ID:SAAjXjCO0.net
>>434
自転遅いと力負けして引き寄せられんか

453 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:58:32.82 ID:ECXa0tct0.net
>>442
凧にして太陽風全部エネルギーにして地上で受け取ればええねん

454 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:59:13.23 ID:vlVPkD+10.net
核融合は暴走しないぞ
むしろ点火させるのがクッソめんどくさい
勝手に冷えるからな
何らかのミスが発生したらすぐに止まる

455 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:59:25.38 ID:9ZxIK2W60.net
>>450
AIじゃん
後で起きれば良いとかアンブレラ社じゃん

456 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:59:28.82 ID:9MO/O9nCM.net
改札の足場で踏んだら充電されるってのあったけどああいうのじゃまだだめなんやろな
ほんまどうなるんやろな

457 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:59:30.26 ID:7tYg8cSF0.net
電気って回路の中でぐるぐる回ってるんやろ?じゃあ回路にスーパーミニマルタービンつけて全部の電化製品でミニ発電できるようにしたら電力消費抑えられるんちゃう

458 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:59:34.72 ID:nwHwdGrU0.net
>>451
してない

459 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:59:47.58 ID:506PQcrO0.net
核融合って何が難しいんだっけ

460 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 04:59:50.51 ID:qeHOS3Sp0.net
どうでもいいけど新技術でエネルギー生み出しまくって地球上でのエネルギー収支めっちゃプラスになったらそれこそ温暖化でやばいことになるんちゃうんか?

461 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:00:04.19 ID:Lp/0l4gTa.net
>>454
どいうことや
太陽見たいに次々爆発するんちゃうんか

462 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:00:06.90 ID:4xTfBGb3a.net
>>382
聞こえなくても脳にダメージ入るからヤバいんやで

聞こえるなら身の危険を感じて退避できる
自覚症状ないから逃げられないから被害がでかくなる

463 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:00:07.77 ID:SAAjXjCO0.net
>>437
暗号化に価値があるんかと思ってたがそれも無価値なんか

464 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:00:13.91 ID:fzEsucnp0.net
>>452
仮にそうやったら月が真っ先に落ちてくるわ

465 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:00:51.09 ID:9MO/O9nCM.net
>>446
そんな感じよ
地球の終わりは太陽の膨張に飲み込まれるときよ

466 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:01:05.92 ID:yFNH/pyP0.net
>>446
NHK奇跡の星とかでやってた
怖いンゴねぇ

467 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:01:10.14 ID:QM7yHgyK0.net
下水とか汚染水を一か所に貯めてダム作って、それで水力発電をしてはどうだろうか

468 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:01:13.14 ID:4xTfBGb3a.net
>>384
ああいうのは自分で電気代払ってない奴がやるんやで

電気代が家賃に含まれてる寮とかでな

469 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:01:18.10 ID:506PQcrO0.net
>>460
それって地球外からエネルギー元を取ってきた場合ちゃうんか

470 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:01:28.42 ID:Lp/0l4gTa.net
さっきからちんこ痒いんやがちんこ洗ってくるわ

471 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:01:30.16 ID:nwHwdGrU0.net
>>462
距離減衰って知ってる?

472 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:01:30.43 ID:7tYg8cSF0.net
>>465
怖い😱宇宙の話はなしで

473 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:01:31.16 ID:9MO/O9nCM.net
>>450
地磁気反転する時にそうなるかもな

474 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:01:55.48 ID:KthE8azup.net
>>461
太陽は重力で押し潰されてるからできるけど地球にそんな状況を持ってくるのがいかに大変か

475 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:01:58.10 ID:VzMUKBc+0.net
>>85
これ
地中掘る方が大変そう

476 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:02:25.61 ID:9MO/O9nCM.net
>>472
言うてその前に人類自滅するかもしれへんしへーきよ

477 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:02:29.84 ID:SAAjXjCO0.net
>>457
タービン回す分ロスするから余計に電力いるやんけ

478 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:02:36.08 ID:P0U+trn50.net
仮に反物質を比較的容易に作り貯めておけるように
技術が進んでも、結局は対消滅のエネルギーで
お湯沸かしてタービン回してそう。

479 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:02:39.68 ID:4xTfBGb3a.net
>>425
日本も北海道に原発作りまくってマイニングしたらいいんじゃね?

爆発しても放棄すりゃいいだけ

480 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:02:40.59 ID:7tYg8cSF0.net
ワイがキチゲ発散してるときのエネルギーを発電に回したい

481 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:02:41.05 ID:qeHOS3Sp0.net
>>469
いうて再生可能エネルギーって大抵太陽由来やないか
それに化石燃料とかウランとか重水素とか今まで表に出てきてないもの取り出して使うのもヤバくね?

482 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:02:43.10 ID:afl2gd9f0.net
>>453
宇宙デブリ(宇宙を漂うゴミ)との衝突や
宇宙空間の放射線による部品の劣化が問題や
数年で壊れてもととれるならええけど

483 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:02:56.40 ID:nwHwdGrU0.net
>>450
ナウシカ「キモいからポイーで」

484 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:03:06.27 ID:4xTfBGb3a.net
>>431
爆発する前に地球が飲み込まれるぞ

485 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:03:12.50 ID:SVAAbv3b0.net
>>479
樺太でやれたらええんやけどなあ

486 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:03:18.13 ID:Lp/0l4gTa.net
>>474
そもそも地上でそんなことせんといてくれや

487 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:03:22.68 ID:wky9NXJEd.net
うおおおおおおおお!
https://i.imgur.com/RvU4osu.gif

488 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:03:35.43 ID:CfPm91ti0.net
>>463
乱数を総当りで計算してるだけやし今のように金銭的価値がつかなかったら他には何の価値もないで

489 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:03:48.93 ID:4xTfBGb3a.net
>>435
夕張市とか全部沈めちゃえばいいのに

490 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:04:06.01 ID:afl2gd9f0.net
>>481
それも太陽光とかに比べたら微々たるもんやろ
局所的には大きな影響はあるんやろうけど地球規模とは思わんが

491 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:04:16.16 ID:qeHOS3Sp0.net
>>487
水素作るために電気使うから今の所クッソ大規模な蓄電池やんけ…

492 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:04:26.67 ID:Z5iPQ/b00.net
水力発電も上から水ザッバーンしてタービン回してるだけだしな

493 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:04:29.31 ID:jxlHVuxDM.net
障害者に車椅子回させようぜ

494 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:04:34.66 ID:wky9NXJEd.net
>>491
🤫

495 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:04:39.36 ID:4xTfBGb3a.net
>>471
あってもソースが大量にあればヤバくね?

496 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:04:39.48 ID:vlVPkD+10.net
核融合は連鎖反応ちゃうぞ

497 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:04:42.31 ID:fzEsucnp0.net
>>487
その水素はどこから来るんや

498 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:04:55.68 ID:nwHwdGrU0.net
>>481
太陽からの熱収支の方が莫大だから二酸化炭素が悪者にされてるんや

499 :風吹けば名無し:2021/04/22(木) 05:30:49.36 ID:6nEZ2t6Kd
https://i.imgur.com/PlMU1qH.jpg

総レス数 499
107 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★