2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【永久保存版】資格マニアワイが超厳選した『コスパ最強の資格 BEST10』がこちらになりますwww

1 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 20:59:09.71 ID:eYOUMrAmM.net
第10位.社会保険労務士
人事労務や社会保険のプロフェッショナル
具体的には社会保険や助成金などに関する申請代行や人事労務面でのコンサルティングを職務としている
ただし受験要件には学士号があるため高卒や専門卒だと基本は受けられない(司法書士を取得しているなら受験可能)
平均年収→450万円程度
必要労力→1000時間程度
必要費用→数万円程度
労働環境→★★★★
キャリア戦闘力(※)→★★☆



※資格取得後のキャリアの幅広さ、自由度、待遇を総合的に判断したステータス

2 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 20:59:27.38 ID:eYOUMrAmM.net
第9位.公認会計士
国家三大資格の一角として位置付けられるゴールド資格。会計分野ではCPAに次ぐステータスを誇る。
難易度こそかなり高いものの、医者や弁護士に比べれば必要な労力や費用はかなり少なく済むためコスパは意外と高い
また、あらゆる資格の中でもトップクラスに「潰しが効く」資格であり、監査法人はもちろんのことコンサルや事業会社の経理部門などそのキャリアの幅は相当広い
平均年収→1100万円程度
必要労力→4000時間程度
必要費用→100万円程度
労働環境→★★★★
キャリア戦闘力→★★★★

3 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 20:59:41.17 ID:0+eaWbD8M.net
おまけ

4 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 20:59:43.23 ID:gl0Cz/Rfa.net
一位おまけ

5 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 20:59:46.22 ID:eYOUMrAmM.net
第8位.医師免許(国立卒)
小中高大の18年間を必死に頑張り続けたエリートにのみ取得が許される超絶最難関資格
また、国立大でもその学費や教科書代はトータルで400万円近くになる上、下宿代や私立中高・予備校の学費を考えると、たとえ国立でもトータル費用は1500万円前後を見ておくべきだろう
平均年収→1230万円
必要労力→30000時間程度
必要費用→1500万円程度
労働環境→★★☆
キャリア戦闘力→★★

6 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 20:59:48.44 ID:ZvouSRuFp.net
アフィ

7 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 20:59:55.69 ID:ysjoToGaa.net
60過ぎで社労士とった知り合いいたんやが
頑張ったんやなあ

8 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 20:59:55.78 ID:tcycaU1+M.net
プロ野球チップスの資格は?

9 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 20:59:59.54 ID:9qspq9p2a.net


10 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:00:05.76 ID:eYOUMrAmM.net
第7位.官僚(東大卒)
国家公務員総合職試験という超難関を突破し、各省庁からの採用を勝ち取った公務員界最強のエリート集団
基本的に公務員は学歴不問であるが、こと官僚に関しては東大法学部が大変に強く、最低でも京一工早慶レベルの学歴は要求される(もちろん出世は望めない)
また、労働環境も大変にブラックでありその残業時間は並のブラックをはるかに凌駕する。
平均年収→800万円程度
必要労力→15000時間程度
必要費用→800万円程度
労働環境→☆
キャリア戦闘力→★★★

11 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:00:13.22 ID:CLtA/y4m0.net
袋の中身を当てる資格

12 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:00:29.83 ID:eYOUMrAmM.net
第6位.CPA
会計分野における最強最高のプラチナ資格
難関系資格はどうしてもコスパが悪くなりがちだが、このCPAという資格は難関資格にも関わらずかなりコスパが高い。
というのも日本の公認会計士試験に比べればその難易度はかなり低く、平均的な大学生なら1500時間程度の勉強で十分に合格可能だからだ。
また、そのキャリアパスの幅広さや給料は日本の公認会計士をはるかに凌ぐ上、CFAやMBAなどとの資格との掛合わせにより、プレミアムエリートへの道も拓ける。
そのため、「同じ会社で長く勤めるのが嫌な人・グローバルに活躍したい人・色々な業務にチャレンジしたい人・トップクラスのエリートを目指したい人」などにとってはこの資格は打ち出の小槌と言える。
逆に言えば、国内監査法人やグローバル志向の弱い国内企業で長くコツコツと勤め上げたい人にとっては全くオススメ出来ないクソ資格である。
平均年収→1300万円程度
必要労力→1500時間程度
必要費用→100万円程度
労働環境→★★★★
キャリア戦闘力→★★★★★

13 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:00:53.39 ID:eYOUMrAmM.net
第5位.中型自動車免許(8t限定)
普通免許を取得後2年以上経過した者が取得出来る免許
この免許を取得することで積載量8t未満のトラックを運転出来るようになり、長距離トラックドライバーへの道が開ける。
長距離トラックドライバーは一般的に言われてる通り、長時間労働かつ事故リスクなども高い職業であるが、1人気ままに働くことが出来る点や勤務中にラジオや音楽を聴けることなどを踏まえると実はかなりホワイトな働き方ではないだろうか?
ただし、将来的には間違いなく自動運転に駆逐されるため、あくまでもそれまでのツナギとしてならコスパは高いと言える
平均年収→400万円
必要労力→50時間程度
必要費用→25万円程度
労働環境→★☆
キャリア戦闘力→★

14 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:01:04.39 ID:LPwg8ApN0.net
無断で商品をハサミで切る資格

15 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:01:13.89 ID:eYOUMrAmM.net
第4位.県庁職員
各県庁で働く"行政職員"…………つまるところのTHE公務員
この仕事を得るには地方上級公務員試験と言われる試験を突破する必要があるが、この試験の合格には一般的な大学生で1200時間程度の勉強時間が必要とされている
また、他の資格試験とは違って面接もあるため、たくさん勉強してもダメな奴はダメというのも事実
残業がそこそこ多い割に平均年収は22歳時点で280万円・30歳時点で430万円・40歳時点で590万円と一見平凡だが地方でこの給料を貰えるなら意外と悪くない。
また、MAXで25000円まで出る家賃補助、企業年金はないものの退職金は民間よりも1割程度多い、土日祝はしっかり休める…………など福利厚生も三流企業並にはある
こうして見ると攻守揃ったバランスの良い仕事だが、キャリアパス戦闘力が致命的に低いため、職場で人間関係のトラブル起こそうが嫌な奴に目を付けられようが逃げ道は自殺以外にない
従って、この仕事を目指す者は「何があってもどれだけ苦しくてもこの仕事を40年間やり抜く」という『覚悟』を持って欲しい
平均年収→600万円程度
必要労力→1200時間程度
必要費用→数万円程度
労働環境→★★★☆
キャリア戦闘力→☆

16 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:01:21.78 ID:T7uJy2S9M.net
>>13
理由がかなりショボいな

17 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:01:35.58 ID:U92Akyszd.net
cpaじゃなくてuscpaだろマヌケ

18 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:01:57.32 ID:eYOUMrAmM.net
第3位.TOEIC900
今の時代において英語力こそがコスパ最強のスキルなのは誰もが認めることだろう。
例えば、英語力が高ければ受験や就活でも当然有利になるし、Webエンジニアなどの流行りの職業でも英語テキストを読める者と読めない者とでは学習効率に圧倒的な開きがある。
また、ITや会計と並び「ビジネスパーソンの三種の神器」に位置付けられているだけあって、就職後のキャリアアップにも英語は大いに役立ってくれる。
また、TOEIC900辺りなら平均的な大学生なら800時間程度の勉強でも十分に到達可能とされている上、就活でも大きな武器になるのでこの辺がコスパ高いのではないだろうか
平均年収→?
平均労力→800時間程度
必要費用→数万円程度
労働環境→?
キャリア戦闘力→★★★★☆

19 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:02:01.60 ID:Unr5OMFar.net
CPAはただの公認会計士や

20 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:02:12.00 ID:ysjoToGaa.net
>>15
県庁ってそんなもんなんや

21 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:02:16.26 ID:U92Akyszd.net
2種免許の方がコスパ最強だろ

22 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:02:23.89 ID:eYOUMrAmM.net
>>17
USCPAなんて資格は存在しない定期

23 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:02:39.81 ID:5dbIbUXpd.net
>>17
これ

24 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:02:55.50 ID:eYOUMrAmM.net
>>19
世界基準での、な

>>20
市役所とあんまり変わらんで

25 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:03:13.79 ID:5dbIbUXpd.net
>>18
toeic900って英語できないことの証明やんけ

26 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:03:20.80 ID:eYOUMrAmM.net
第2位.ビルメン4点セット
ビルメンが取得すべき『電工2種、ボイラー2級、危険物乙4、冷凍3種』の4つの資格のこと
いずれの資格も難易度は決して高くはなく、ビルメンでも合計250時間程度の勉強で十分に合格は可能
その難易度の割に得られるリターンは非常に大きく、平均でも月5000円程度の資格手当が期待出来る上、ビルメン業界内での転職にも有利に働く
平均年収→250万円程度
必要労力→250時間程度
必要費用→数万円程度
労働環境→★★★
キャリア戦闘力→★☆

27 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:03:28.85 ID:mcMCY55gM.net
シャチガイジ

28 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:03:32.19 ID:quywi4xG0.net
自動運転なんて実現しないから
何回言わせんだよ

29 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:03:39.22 ID:T7uJy2S9M.net
しょぼい!

30 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:03:40.26 ID:7LY9hT3k0.net
>>1
受験資格は司法書士じゃなくて行政書士なマヌケ

31 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:03:45.07 ID:oazdLJRh0.net
>>22
ここは日本やアホ

32 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:03:54.17 ID:dlwMT0f1d.net
>>15
資格ちゃうやん

33 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:03:57.80 ID:eYOUMrAmM.net
>>28
10年後にはまず間違いなく実現&普及してるやろ

34 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:04:06.38 ID:5dbIbUXpd.net
>>22
英国勅許会計士とか日本の公認会計士と区別しないと意味ない定期

35 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:04:08.27 ID:ls0pIKZ00.net
>>26
年収しょっぱすぎやろ
平均年収稼げない資格とか…

36 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:04:18.71 ID:MIlw9Zdga.net
おまけ

37 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:04:22.46 ID:7kscslez0.net
おまけの中身鑑定士

38 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:04:25.02 ID:tcycaU1+M.net
おまけの

39 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:04:32.41 ID:eYOUMrAmM.net
>>31


>>32
細かいことにこだわんなや
試験という意味では同じようなもんやろ?

40 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:04:42.50 ID:BvBfsMdi0.net
くるぞ…

41 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:04:45.51 ID:ESj4koaaM.net
受験資格誰でもOKな奴で5つくらい教えてや

42 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:05:08.51 ID:ysjoToGaa.net
くるぞ

43 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:05:08.96 ID:eYOUMrAmM.net
>>35
でも勉強時間は大分短く済むんだからコスパはかなり高いやろ

44 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:05:15.54 ID:XC3qOQgJd.net
>>33
100%してねえよ
法整備が間に合わん

45 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:05:18.21 ID:quywi4xG0.net
朝日新聞被掲載士

46 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:05:22.31 ID:rxNkjU020.net
おっそ
もういいわ

47 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:05:27.72 ID:gpGyVWzuM.net
>>24
世界にはアメリカしかないんか?

48 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:05:42.21 ID:gTryFMgI0.net
おまかんはまだか

49 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:05:43.13 ID:eYOUMrAmM.net
>>41
ワイが挙げてるのは受験資格なしなのOKばっかやで
社会保険労務士とCPAは大卒資格欲しいけどな

50 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:06:04.62 ID:ysjoToGaa.net
まだ?

51 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:06:05.63 ID:kor3XsPad.net
プロ野球チップスの中身を当てる資格

52 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:06:09.29 ID:5dbIbUXpd.net
おまけの中身が知りたく士

53 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:06:10.38 ID:C71Wf0rJ0.net
メドベッド来るから、医者いらん、
税金なくなるから税理士いらん

54 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:06:11.35 ID:U92Akyszd.net
お前は2種免許をランキング乗せろタクシーで年収400万は固いのは凄いぞ

55 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:06:11.51 ID:WmJFR6Djp.net
はよ

56 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:06:12.94 ID:ls0pIKZ00.net
>>43
コストがどれだけ安くてもパフォーマンスがマイナスや
日本の平均年収450万とかやのにマイナス数百万がコスパええんか?ん?

57 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:06:24.76 ID:Qd7XaAzp0.net
保健師は?

58 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:06:34.25 ID:Uf6+5m7x0.net
なんでなんJ民そんなビルメン好きなん?

59 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:06:40.67 ID:eYOUMrAmM.net
>>47
ちゃうけどCPAは米国だけじゃなくてカナダやシンガポールや香港でも移管可能やろ
グローバルスタンダードなんやで

60 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:06:43.92 ID:4eIWvXWWa.net
まだ?

61 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:06:56.17 ID:5dbIbUXpd.net
>>49
USCPAは州ごとに単位や学位や職歴基準が異なるんだっけか

62 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:07:00.10 ID:3GnH7mZX0.net
はよ

63 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:07:03.32 ID:eYOUMrAmM.net
>>54
中型免許と被るやんけ

64 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:07:08.60 ID:wnrlZuxc0.net
つまんな

65 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:07:10.20 ID:ysjoToGaa.net
うんこしたいから早くして

66 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:07:28.49 ID:Et4gBrUS0.net
おまけまだか

67 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:07:29.47 ID:eYOUMrAmM.net
>>56
なるほど。そういう考え方もあるのか

68 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:07:42.22 ID:lgsALtOw0.net
巨人ファンです
このあとのレスは覚悟持てよテメー

69 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:07:45.72 ID:Uf6+5m7x0.net
>>43
無資格の仕事でももっと貰えるだろ
4つ取ってこれとか

70 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:07:51.93 ID:eYOUMrAmM.net
>>60
すまん。まだや
だって1位発表すると勢い落ちるんやもん

71 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:08:15.59 ID:h0DNJXtz0.net
>>65
スマホトイレにもってけよ!

72 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:08:16.32 ID:ysjoToGaa.net
じゃあまた

73 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:08:17.30 ID:X4LtKrb6r.net
シャチ

74 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:08:20.40 ID:d4FuYcjUa.net
おまけは?

75 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:08:23.33 ID:ls0pIKZ00.net
>>67
というかそれ以外にどういう考え方があるねん
ニート前提か

76 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:08:24.87 ID:ESj4koaaM.net
>>70
その前に落ちるから早く

77 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:08:26.63 ID:U92Akyszd.net
一位は学士と見た

78 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:08:33.49 ID:mcMCY55gM.net
シャチガイジ

32 :風吹けば名無し[]:2021/03/20(土) 18:07:50.49 ID:eYOUMrAmM
第1位.宅建士
もはや言わずと知れたコスパ最強資格の筆頭。
難易度自体はそれほど高くはないものの、独占業務や必置義務などがあるため、不動産の仲介・売買業者からの需要が極めて高い
したがって、転職で有利になるだけでなく、資格手当でも月2万件前後が期待出来る
また、この資格は不動産系だけでなく金融系での評価も高く、キャリアアップを目指して宅建士を取得する銀行員もかなり多い
まさにコスパ最強資格の金字塔である。
平均年収→450万円程度
必要労力→400時間程度
必要費用→数万円程度
労働環境→☆
キャリア戦闘力→★★

79 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:08:36.17 ID:kor3XsPad.net
ランキング以外でレスするイッチは例外なくクソ

80 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:08:37.73 ID:tcycaU1+M.net
>>70
は?アフィ?

81 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:08:40.80 ID:5dbIbUXpd.net
>>59
移管ならUSCPAってつけとかんと意味ない
あくまで監査が第一義やから
MBA的な基礎知識ありってシグナリングできるほうが
実は強いけどな

82 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:08:43.20 ID:eYOUMrAmM.net
>>61
せやな
だから楽な州な出願して、ライセンス自体は他の州で取得するのが一般的や
具体的にどこの州かは忘れた

83 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:08:50.31 ID:Vc8oHd7Cr.net
コストとパフォーマンス適当すぎて草

84 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:08:57.75 ID:X4LtKrb6r.net
シャチガイジ知らない新参多くて草

85 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:08:58.66 ID:ysjoToGaa.net
>>78
サンガツ
くそしてくる

86 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:09:13.51 ID:eYOUMrAmM.net
>>69
言うて毎月5000円の資格手当貰えるってすごいやろ
年6万円やぞ

87 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:09:15.20 ID:tcycaU1+M.net
>>78
サンキューシャチガイジガイジ

88 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:09:28.06 ID:9Chz5yp3d.net
今や英語は当たり前で中国語が必要だろ

89 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:09:38.17 ID:Tfbm6Hgkp.net
一位は税理士?

90 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:09:45.69 ID:eYOUMrAmM.net
>>75
資格で得られる年収−平均年収ってことでええんけ?

91 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:09:49.21 ID:5dbIbUXpd.net
>>82
ワイ結局単位取っただけで評価されたからUSCPA取らんかったわ

92 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:09:49.32 ID:tcycaU1+M.net
カジキとシャチどっちが強い?

93 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:09:58.54 ID:CW+JhGLa0.net
>>89
コスパ最悪資格はNG

94 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:09:59.77 ID:ESj4koaaM.net
応用情報ってお前らから見てどう?

95 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:10:01.36 ID:oazdLJRh0.net
>>86
コスパ悪すぎて草

96 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:10:01.77 ID:ASj+JXLF0.net
エアプやな一位はカジキ解体業開設資格やろ
カジキ糞雑魚やから簡単ラクチンのボロい商売や

97 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:10:19.36 ID:eYOUMrAmM.net
>>81
そうか

98 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:10:29.29 ID:Tfbm6Hgkp.net
>>93
最悪は行政書士ちゃう?

99 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:10:33.03 ID:5dbIbUXpd.net
>>88
中国語こそデカいだけのローカル言語やしなあ

100 :風吹けば名無し:2021/03/20(土) 21:10:35.19 ID:8txH8DlL0.net
>>92
他にもムクガイジがいるって前に教えてもらったで

総レス数 493
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200