2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

音楽理論ほんまムズすぎだろ

1 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 03:59:26.02 ID:wR1r8bZ40.net
あれだけ勉強しても食えないやつが多いってやっぱあくまで趣味の世界か

2 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:00:43.64 ID:u/Q7IsbL0.net
どうやって勉強したらええんや?

3 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:00:48.52 ID:L/RN3S3q0.net
感覚でいけ

4 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:01:23.91 ID:eFd+PC2eM.net
やっぱそれなりに教本読んで演奏じゃないのかな
終わりがなさそうなのがな

5 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:01:44.06 ID:gUxhgh1la.net
ワイがお答えしよう質問してみ

6 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:02:03.81 ID:u/Q7IsbL0.net
演奏しなあかんのか

7 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:02:12.79 ID:wR1r8bZ40.net
ジャズギターひけるようになりてえなあ

8 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:03:13.68 ID:ydonePuJd.net
オケちゃうんか
バンドならいくらでもやりようあるやろ

9 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:03:17.55 ID:gUxhgh1la.net
せやからワイが答えたるよ
ワイギター講師やぞ

10 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:03:50.37 ID:wR1r8bZ40.net
ピアノも途中で諦めた

11 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:04:04.06 ID:YbzL0Qce0.net
作曲出来るやつって凄いなーって思うわ

12 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:04:04.37 ID:OJiOJ9ED0.net
理論なんか後付けやぞ
理論に詳しい=いい曲作れるわけでもないし

13 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:04:24.28 ID:wR1r8bZ40.net
>>9
(´・ω・`)

14 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:04:35.79 ID:ybvt+ehk0.net
音楽理論ってほとんど数学じゃね?

15 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:04:41.15 ID:L/RN3S3q0.net
底辺奴隷黒人があのクソややこしい理論理解して演奏してたってマジ?

16 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:05:01.35 ID:uVIwaQcg0.net
理論を覚えること自体はそこまで難しくないんやがどうやってそれを作曲に組み込むかがなんを極めるところやな

17 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:05:10.13 ID:wR1r8bZ40.net
コピーしかできない

適当にフレーズひけるようになりたい

18 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:05:46.12 ID:wR1r8bZ40.net
>>14
これワイもおもったわ
数値化というか芸術じゃないだろ
頭いいやつじゃないとあかんなって思うわ

19 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:05:56.85 ID:gUxhgh1la.net
>>13
ホンマやって
メジャー、ナチュラルマイナー、ハーモニックマイナースケールを12のキーで弾けるようになること
ダイアトニックコードを暗記すること
これが基本や

20 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:05:59.88 ID:uVIwaQcg0.net
イッチはポピュラー理論?それともクラシックの理論なん?🤔

21 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:06:21.39 ID:wR1r8bZ40.net
めんどくさくなって好きな曲をtabみてコピーに逃げてしまう

22 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:06:37.00 ID:OJiOJ9ED0.net
>>17
コピーしまくって美味しいフレーズの引き出しを増やすんや
それを自在に使いこなせれば立派なアドリブや

23 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:06:52.24 ID:wR1r8bZ40.net
>>19
ほえー
>>20
基礎すらない
沼にはまりたいわ

24 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:07:12.87 ID:wR1r8bZ40.net
>>22
アドリブムズくね
リズム感もおわってるし
センスないわ

25 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:07:33.04 ID:l5qPQdVOp.net
>>19
メジャーマイナーって何?

26 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:08:06.79 ID:OJiOJ9ED0.net
楽典レベルさえ理解出来ればあとは趣味の世界や
まぁ楽典なんて理論以前の話やけど

27 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:08:11.03 ID:PnTXoEkB0.net
ゆゆうたみたいにトランスポーズ使えば余裕やぞ

28 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:08:25.96 ID:gUxhgh1la.net
>>25
メジャーは長調、マイナーは短調
明るい響と暗い響や

29 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:08:27.16 ID:ydonePuJd.net
>>15
チャーリーパーカーは量子力学の専門家と論議するほどの知識人やっd

30 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:08:34.96 ID:OJHDzVk60.net
>>22
それ手癖だけ覚えてキーが変わったら弾けなくなるやつやん

31 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:08:52.83 ID:uVIwaQcg0.net
>>23
楽典っていう音楽の基礎のきの本があるからそれ買うのがおすすめやで
音出しながら理解してくとええぞ
それはあんまり考えすぎずに覚えるだけのつもりで取り組めば小学生でも習得可能や😎

32 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:09:06.39 ID:41hmxotG0.net
>>27
トランスポーズ使うと自分が引いてる鍵盤と違う音が出てわけがわからなくなるんやけど
よく弾けるな

33 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:09:10.70 ID:l5qPQdVOp.net
>>28
そうなんや
キーってなに?ドレミファソラシド音階?

34 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:09:14.07 ID:wR1r8bZ40.net
YouTubeで色々みてるけど長続きしない
またギター熱あがってきて頑張りたい

35 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:09:15.93 ID:EBXPFEZs0.net
>>18
もともと学問としての音楽は
数学の一部、理数系の科目だったんだよな

36 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:09:20.26 ID:25oNpO/w0.net
何がわからんのや?
一応勉強しとるぞ

37 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:09:22.67 ID:fUovc5xa0.net
ようつべの関西弁のやつ見て
音楽理論のみかたが変わったわ

38 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:09:28.69 ID:uVIwaQcg0.net
>>29
!?

39 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:09:36.30 ID:+kXe4aMqa.net
これおもろいで

https://www.youtube.com/watch?v=K5bG8ylApX8

40 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:10:28.54 ID:PnTXoEkB0.net
>>32
絶対音感持ちなん?

41 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:10:46.36 ID:41hmxotG0.net
Cメジャーでしか耳コピしたの弾けないンゴ
他のキーだと途端に音がわからなくなる

42 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:10:48.74 ID:OJiOJ9ED0.net
>>30
「自在に使いこなせれば」って言ってるんやが

43 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:10:57.89 ID:ydonePuJd.net
>>38
まあジョンヘンドリクスが伝え聞いただけの話やけどな

44 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:10:59.23 ID:uVIwaQcg0.net
ジミヘンは頭の中でなった音を瞬時にギターでひいてるって聞いたで

45 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:11:11.82 ID:41hmxotG0.net
>>40
そんなわけない
しょぼい相対音感しかもってないわ

46 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:12:13.21 ID:uVIwaQcg0.net
>>43
知的なお顔やし話してても違和感はないなー

47 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:12:30.35 ID:4i1MsB6z0.net
例えば一小節でCのコード使うとするやん
アレンジする時ベースが一瞬でもCを外れたらその間は別の楽器でCを鳴らさんといかんの?
それともある程度はベース音はコード外したままアレンジしてもいいもんなの?

48 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:12:46.12 ID:ITMKCuBl0.net
たっかいソフトシンセ買ったら適当にキーボード触るだけでコード名表示してくれてめっちゃ捗った

49 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:12:57.06 ID:gUxhgh1la.net
>>33
ドレミファソラシはCメジャースケールっていう音階のことや
それを中心に作られた曲のキーはCメジャーキーという

50 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:13:30.13 ID:uVIwaQcg0.net
>>47
ある程度はええんやで

51 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:13:52.58 ID:o9t9gljf0.net
覚える事が大量にあるし

大量にインプットしたものを1小節とかいうほんの一瞬で上手くアウトプットしなきゃだし

ソレをクリアしても聴き手が興味なければそれだけだし

そんな事を上手にできなくても音楽で食っていけてるヤツもいるし

52 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:14:02.79 ID:fBZw8j44d.net
ミクソディアンとかのスケール名前覚えるとこで挫折したわ
並び替えれば度は他と変わらん事だけはわかったけど

53 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:14:27.95 ID:gwMGdCmA0.net
ワイは基本的な所だけ勉強して後は好きなコード使って曲作るだけだわ
基本的な所覚えてから好きな曲がどうなってるかがわかるようになって作曲に活かせるようになってきた

54 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:14:39.09 ID:uVIwaQcg0.net
>>52
実は簡単な覚え方があるんだよな〜

55 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:15:00.39 ID:4i1MsB6z0.net
>>50
やっぱええんか、さんがつやで
ある程度って書いたけどその塩梅がさっぱり分からんな

56 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:15:33.74 ID:fBZw8j44d.net
五度圏勉強してた頃は楽しかった
ここがこうで部分転調するからこういうコード進行があるのかとか理解出来てうおおおおってなってたわ

57 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:15:39.44 ID:SxqSFEnM0.net
米津玄師や夜遊びも音楽理論理解してるん?

58 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:15:49.46 ID:ydonePuJd.net
>>55
そこで自分の感性を働かすんやで

59 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:16:08.36 ID:OJHDzVk60.net
>>42
せやな自在に使いこなすためにはせめてスケールを覚える必要があるな
つまり理論は必要という事やね

60 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:16:09.72 ID:PnTXoEkB0.net
キー特定のコツある?

61 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:16:17.76 ID:wR1r8bZ40.net
ルート意識してるわ
ようわからんけど

62 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:18:03.88 ID:4i1MsB6z0.net
借用和音とかどうやって借用してくればええんか全然分からんよな
スケール多すぎや

63 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:18:04.09 ID:AQByMItxM.net
リッキーギターチャンネルみとるで

64 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:18:39.23 ID:KvXPjE0lM.net
バッハ学べ

65 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:18:48.56 ID:gXYvwKkD0.net
全くの素人のワイからするとコード進行からして理解できんやで
曲聴いててもメロディしかわからんし

66 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:19:04.39 ID:Ek3ZKsXc0.net
ロック、ポップス、ほとんどの名盤は20代が作っている
シンプルなメロディが結局最強で技術が身に付くほど作曲能力が劣っていく

音楽理論勉強する暇あればメロディを作る訓練した方がいいよ

67 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:19:22.71 ID:g0+RTi6U0.net
弾き語りで適当にジャカジャカやるぶんにはこういうの勉強せんくてええの?

68 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:19:27.04 ID:gwMGdCmA0.net
ノンダイアトニックとかの理論覚えるの挫折したから適当やわ
どの響き欲しいか探り当てる方がワイには合ってた

69 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:19:35.57 ID:+TtCyOtD0.net
いっっけぇえぇぇぇっぇ!!!!
アッパァァァァァトライアドォォォォ・・・・ストラクチャあぁぁぁぁぁぁぁああ!!!!

70 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:20:04.85 ID:P2pnqFGka.net
音楽理論なんて必要なもんちゃうからな
どんな音楽聴いて育ってきたかのほうが重要やろ

71 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:20:24.00 ID:RLn01opA0.net
基本は感性やけど
イメージしとる場所に辿り着けない時の最短の橋渡しが理論なんや

だからイメージがない奴は理論勉強してもいい曲作れん
逆に理論知ってると浮かぶイメージもあるやろうな

72 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:20:57.83 ID:uVIwaQcg0.net
>>55
う〜ん 音楽に制限はないんやけど一般的な和声感覚だとcの和声を構成する音から外れたり調性の外の音が入ったりしてくると不快に感じるわな 後はどこの拍に置くかとか前後の音の進行とか色々構成する要素は多いなー
ただそれくらいなら楽典レベルでカバーできるで
それをさらに理論的に美しい音に仕上げようとしてくと対位法とかもうちょっと奥に進んでいくことになるで

73 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:21:08.65 ID:gwMGdCmA0.net
>>65
やってけばそのうち聴く曲のコードだけを脳内で再生できるようになるで
そうなったら次のコードも予想がつくようになって作曲とかに活かせるんや

74 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:21:19.00 ID:P2pnqFGka.net
ワイ「歌詞にコード適当に付けて弾いたろ!」

ワイ「なんのコード抑えてたか覚えてない…」

75 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:21:36.48 ID:wR1r8bZ40.net
結局自分で作り出すってくっそムズいんやな
曲をコピーににげてしまう
そこで学べることもあるけど
理論理解できてればもっと簡単にできるんじゃね?とは思う

76 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:21:40.75 ID:4i1MsB6z0.net
>>67
ほんまに適当ならええんちゃう
適当にコード探りながら曲作るのが効率悪いと思えるようになってきたら勉強始めるくらいでええと思うよ

77 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:21:41.32 ID:Y4L6KPs8d.net
○長調
✕短調

ワイは音楽理論とか解らんけど
これ系のやつだけでもハニホヘトイロハからドレミファソラシドに統一してくれ

78 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:21:50.34 ID:thJF3b7ua.net
理論とか学んでもセンスで生み出された曲には勝てへんのやろ?
海外の音大まで行ったトッモ陽の目見とらんみたいや

79 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:22:02.36 ID:uVIwaQcg0.net
>>64
ワイの音楽の先生はバッハや...

80 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:22:05.11 ID:+TtCyOtD0.net
>>73
音感だけ頼って作ると結局似たような曲しかできない
理論を勉強したほうがやっぱ幅は広がると思う

81 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:22:06.88 ID:OJHDzVk60.net
理論なんて前提条件やのにいらんとかいうアホは害でしかない

82 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:22:49.00 ID:W1CGDBlQa.net
ワイも音楽理論学んでみたいんやけど本買えばええんか?

83 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:23:03.34 ID:VjQ4UVq60.net
ワイ曲作りたいんやけど理論サッパリで困っとる

84 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:23:08.80 ID:P2pnqFGka.net
>>81
理論なんて後付けやぞ

85 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:23:37.90 ID:uVIwaQcg0.net
>>81
そう?理論には数的な美しさはあると思うしなによりも便利だけどなくても作れるならそれでいいんじゃないかな?

86 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:23:45.23 ID:wR1r8bZ40.net
プログラミングできるやつは作曲できそう

87 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:23:55.00 ID:gwMGdCmA0.net
>>80
編曲がワイには足りないなあ
似たようなコードはそのコードが好きでそういう音楽がやりたいからって感じやな
聴かせ方は編曲やと思ってる

88 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:24:02.91 ID:E+9u3Jpo0.net
>>24
コピーしまくっても手癖つくからいくらでも弾けるようになるで
テレビ見ながらでも出た音全部なぞったり
勝手にBGM付けて演奏するようになる

89 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:24:22.24 ID:4i1MsB6z0.net
>>72
芸大和声の1巻は読んだんやけど2巻が意味不明すぎて挫折したんだよな
でも感覚やなくて理論で楽して作れるようになりたいからもうちょっと頑張ってみるわ

90 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:24:32.41 ID:+TtCyOtD0.net
音楽理論は勉強する必要ないって話で
よく「ジョンレノンは音楽理論を知らない」って言うけど
ジョンレノンみたいな天才を引き合いに出されてもって話だわ

91 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:25:02.85 ID:gwMGdCmA0.net
>>83
とりあえず好きなコードループさせてメロディ乗せればええやろ
それで君の曲は完成やで

92 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:25:11.51 ID:uVIwaQcg0.net
>>82
ネットでも学べるけど楽典買うのが一番やと思うで!

93 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:25:37.39 ID:RLn01opA0.net
>>84
理論は分類や
道具に番号ついてた方が使いやすいんやで

94 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:25:56.06 ID:3YvYTUC0d.net
>>92
楽典堅苦しくて挫折しました

95 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:26:11.83 ID:wkHs/u7E0.net
コード進行が全然覚えれん
丸暗記ではないんだろうなってのは分かるけど
結局サイト見ながらやから途中でスクロールせなアカン😡

96 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:26:15.15 ID:wR1r8bZ40.net
でも絶対覚えたら楽しいよな

97 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:26:22.04 ID:W1CGDBlQa.net
>>92
おすすめあるか?
ある程度難しくてもええ

98 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:26:30.32 ID:wR1r8bZ40.net
ピアノとかも歴史長すぎや

99 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:27:05.90 ID:+TtCyOtD0.net
>>87
童謡でもなんでも良いから
一つの曲を色んなジャンルの編曲で作ってみたりするとか
ラジオ体操のパンクバージョンとかは勘弁な

100 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:27:13.47 ID:W1CGDBlQa.net
グールドの対位法のこだわりとか何言ってるか分からんわ

101 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:27:14.81 ID:4i1MsB6z0.net
音楽理論よりまずDAWの敷居が高い

102 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:27:15.54 ID:iLuskEDed.net
初心者でも作りやすいジャンルとかある?
EDMは繰り返し多くて作りやすそうや

103 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:27:25.47 ID:VjQ4UVq60.net
>>91
いきなり特殊な音楽作りたいって力んでたからそうしてみるわ

104 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:27:29.08 ID:RLn01opA0.net
>>89
クラシックじゃないなら和声じゃなくてバークリーの方が早いんとちゃうか

105 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:27:40.68 ID:gwMGdCmA0.net
>>95
ディグリネームで覚えなきゃすぐ忘れるやろ😡
数字だけ覚えときゃコード進行覚えるのは簡単や

106 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:28:13.49 ID:+TtCyOtD0.net
>>102
そらブルースよ

107 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:28:29.07 ID:S3u4tkila.net
>>82
赤黄緑の本を買うんやで

108 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:28:46.78 ID:P2pnqFGka.net
作曲してて苦労するのはドラムや
ある程度経験せなドラムの打ち込み無理やろ

109 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:28:58.34 ID:ACpohoO8d.net
https://youtu.be/g0AliNVHUZM
こういう曲でもコードでいけるん?🙄

110 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:28:58.55 ID:gwMGdCmA0.net
>>99
それはありやね
ワイがやってるポストロック系のジャンルで童謡をアレンジするか難しいが練習になりそうやわ

111 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:29:06.65 ID:wR1r8bZ40.net
音を意識してひかなあかんな🤯

112 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:29:16.28 ID:wkHs/u7E0.net
ヨアソビの男の方はDAWソフトほとんど使いこなせんらしいな

113 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:29:25.12 ID:uVIwaQcg0.net
>>89
2巻かー 芸大和声は語法を覚えさせる目的が大きいから一巻で得た知識を活かして楽譜からアナライズを行うのが良い技法習得になるで それに取り組んだら少し高度な2巻に進めのがおすすめやなー
理論だけ見て完璧に曲に落とし込むのはほとんど不可能や 先人がどういう風にそれを用いてきたか学ばんと

114 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:29:27.89 ID:7U6m3Uev0.net
ようするになんや

115 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:29:34.81 ID:4i1MsB6z0.net
>>104
検索したんやけどよく分からんかった
何て本?

116 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:29:52.62 ID:Jm1Id8sGp.net
メロディできても伴奏が作れないわ
アニソンの編曲家とかあれ天才やろ

117 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:30:36.84 ID:hoA7jlIz0.net
ワアにはわからん
https://soundquest.jp/quest/

118 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:31:02.50 ID:+TtCyOtD0.net
>>110
ポストロックってのもちょっとぼんやりしてるというか
時代によって大分アレンジ変わってきそうだけど
まずはもっとベタにロック、ジャズ、フュージョン、ボッサ等でええんちゃうかな

119 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:31:15.62 ID:S6SwluLTp.net
>>71
これだと思う
結局感性によるよな 感性ってなに話なんやけど音楽に限ったら慈悲気質だと思う

120 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:31:32.49 ID:uVIwaQcg0.net
>>100
グールドすこやけど対位法支持者すぎるんや
でもやっぱりポリフォニーの曲を弾かせたら最高や

121 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:31:42.12 ID:9HC0rVIs0.net
数学

122 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:31:45.65 ID:+kXe4aMqa.net
理論なんか必要ない感性だってのもわからなくはないが
仮にリハモ遊びするとして行きあたりばったり音当てはめる作業永遠とすんのか体系的に試行錯誤すんのか雲泥の差やろ

123 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:32:12.96 ID:+TtCyOtD0.net
>>112
ああなんかtorrent入ってたってあれか

124 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:32:36.23 ID:OJHDzVk60.net
>>71
ええ事言うな
何かいいフレーズが思い浮かんだとして次はどうしたいかどうすればいいかの結論を導く時に最短かつ複数の回答を見つけられるのが理論という道具やのに一部の天才見ていらんと勘違いしてる奴が多くて困るわ

125 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:33:05.13 ID:huEZ6S4s0.net
音楽理論という名の数学やぞ
しかもそこまで難しくないんだから普段マウント取りまくってるJ民なら余裕やろ?

126 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:33:06.36 ID:wR1r8bZ40.net
これまじで勉強できるやつしかむりだろ
数学だわ

127 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:33:12.05 ID:4snTggqgp.net
ワイはジェイコブコリアーの音楽理論を信じるで
アイツはマジのホンモノや

128 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:33:13.08 ID:P2pnqFGka.net
>>112
ほんまにトラックパッドだけで夜に駆ける作ったとしたら天才やろ

129 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:33:14.27 ID:tRcGFTia0.net
音感とか絶望的なのに売れたミュージシャンいる?

130 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:33:38.00 ID:wR1r8bZ40.net
>>125
ギターは指のうごきがなあ

131 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:33:50.63 ID:S6SwluLTp.net
>>102
EDMは作曲じゃないで
買った音源を切り貼りペタペタするだけやw
気持ちだけは作曲家になった気分になれる

132 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:34:06.22 ID:gwMGdCmA0.net
>>118
変拍子とかロック寄りのも作ってるから合わせてポストロックや
ロックならアレンジできそうやがジャズとか知識無さすぎて無理やな…

133 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:34:09.83 ID:mTuTN4wda.net
コード進行を把握するやり方おしえてくれ
何もわからん

134 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:34:21.05 ID:dR8NxNHQ0.net
ワイDTMer参上
平野レミ並みの強引な理論持っとるから教えたるわ

135 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:34:33.32 ID:DALz0HPc0.net
勉強しても食えないのなら理論自体が間違いでは無いだろうか…

136 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:34:33.73 ID:Jm1Id8sGp.net
音楽理論って和声の基礎だけわかってれば十分やろ

137 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:34:38.49 ID:mTuTN4wda.net
だれかしらん?

138 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:34:39.46 ID:2+sUkKcK0.net
アホそうなミュージシャンでも作曲できてるのは凄いよな
コード進行のトライアドとかしっかり抑えとるし

139 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:34:43.00 ID:LDD5+79w0.net
パーカッションミュージックとかいうガチ沼

140 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:34:59.32 ID:QP8k8Ai20.net
理論知らんでもスケーラーとかインスタコードとか入れときゃええで
あとは転回形の考え方だけわかっとればええやろ
それよりシンセの音作りとか覚えたほうがええで

141 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:35:35.61 ID:dR8NxNHQ0.net
まずメロディを思い浮かべろ
メロディは理論要らんから誰でも思い浮かべられる
いいのが出てきたらそれをシーケンサーに打ち込め

142 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:35:40.42 ID:Jm1Id8sGp.net
作曲編曲までできてもその先にミックスとかいうクソ面倒な作業あるからDTMはうんこ

143 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:35:53.14 ID:uVIwaQcg0.net
>>135
ドビュッシーは理論が作品を作るんやなくて作品が理論を作る(ドヤァ って言ってたなー

144 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:35:56.09 ID:4i1MsB6z0.net
音楽理論って数学なん?
ドミナントモーション気持ちええなって現象を数字で説明できるもんなんか?周波数とか?

145 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:36:04.76 ID:gwMGdCmA0.net
だーまえの作曲の仕方で曲作ってみるのもありやろ
気が遠くなりそうやけど

146 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:36:17.91 ID:QP8k8Ai20.net
>>135
ただのツールやぞ理論なんて

147 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:36:22.07 ID:LDD5+79w0.net
>>144
クセナキス定期

148 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:36:28.32 ID:9em5chau0.net
なんJ見てても趣味で作曲してる奴よう見るけど、アマチュア作曲家ってそんな多いんやな
誰も聞かんのに
趣味にこんなこと言うのもナンセンスなのは百も承知やけど、努力と他人の評価が見合わなそう

149 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:36:42.33 ID:IZ6q4COsa.net
知らんけど香水は音楽理論なんて使ってないやろ?

150 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:36:50.15 ID:0eTFN6dYx.net
いくら勉強しても天才には適わんのよ

151 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:37:02.92 ID:+TtCyOtD0.net
>>132
そこはほら勉強よ
ジャズを覚えればそこから派生してフュージョンやボッサも行ける

152 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:37:05.53 ID:ACpohoO8d.net
>>129
ピアニストのアルゲリッチは絶対音感ないが
保育園時代男子に馬鹿にされて全く習ってないピアノをその場で弾いてみせたらしい

153 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:37:18.05 ID:Ihqo46Mya.net
理論はあくまでも補助的な物で作曲だけで言えばセンスしかないぞ

154 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:37:21.80 ID:2+sUkKcK0.net
数学っていうか倍音とかはまさに物理やろ

155 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:37:26.74 ID:vDzC4Uov0.net
五度圏って言ってる奴が一人しかおらん
おまえら全員ザコや

156 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:37:27.84 ID:dR8NxNHQ0.net
思い浮かべたメロディに対し、単音で4拍流して違和感のない音を探せ
頭の中でもできるし鍵盤使ってもええ

157 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:37:43.59 ID:8YOkSfZC0.net
スケール練習めんどいンゴ

158 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:37:54.41 ID:ahUzqxfN0.net
耳コピのコツ教えてくれ
歌詞のメロディーはなんとか分かるんやがハモりとか間奏とか伴奏の音をどうやってとればええのか分からん
趣味でやってるから時間は無限にあるけど

159 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:37:58.87 ID:LDD5+79w0.net
>>149
音楽理論はなくても広告理論だけはありそう

160 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:38:09.79 ID:uVIwaQcg0.net
>>155
ちゅ、中心軸システム
ワイの方がつおい😡

161 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:38:17.74 ID:gwMGdCmA0.net
>>151
ほなジャズ勉強してみるわ
ギター弾いてるとやっぱジャズギターには憧れるし

162 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:38:19.82 ID:xt/egHXh0.net
>>155
知らんくせに

163 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:38:24.02 ID:VjQ4UVq60.net
椎名林檎のコード進行ってどうなっとるん?

164 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:38:31.91 ID:9CFTx1zc0.net
純正律とか平均律とかいうやつやろ?

165 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:38:35.84 ID:BvuTW7EgM.net
>>148
絵より需要ないからな

166 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:39:03.61 ID:UemwueHu0.net
音楽に限らず芸術文化の世界はソレ一本食っていけると思うな
安定収入確保した上でやれ

167 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:39:20.40 ID:4snTggqgp.net
>>155
基礎の基礎をいちいち言う必要あるか?
それ言ったらダイアトニック言ってるやつもほぼおらんやん

168 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:39:27.32 ID:+kXe4aMqa.net
理論の前提知識が違いすぎて全く噛み合わないよねこういうスレ

169 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:39:30.56 ID:BDl9rlm30.net
対位法の究極
https://youtu.be/WAuZlPUZFMk

170 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:39:30.74 ID:gwMGdCmA0.net
>>163
ググったら書いてある通りや
特に丸の内の4→3→6はみんな大好きやね

171 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:39:35.56 ID:EPecEvDpp.net
>>149
あれは数人で集まってジャズみたいな感じで作っとる
ほとんど即興

172 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:39:37.51 ID:2+sUkKcK0.net
コード進行ってどんな曲も法則に落ち着くの凄くない? みんな意図してやっとるってことやろ?

173 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:39:38.11 ID:fNdw8IfW0.net
おれは坂本教授より細野晴臣の音楽のほうが好きだよ

174 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:40:09.06 ID:3xnTVnFa0.net
>>19
皆大好きペンタトニックスケールは?😮

175 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:40:10.60 ID:aCzJFquRd.net
理論に合わないことやったらいかんの

176 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:40:25.12 ID:XecxXrgr0.net
ピアノ、バイオリン、ギターやってたけど、調の概念もよく分かってない

177 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:40:37.69 ID:Sqsq4dEwM.net
最近hiphop聴いとるんやけど、音楽理論大好きおじさんが多いせいで日本のポップスって糞ダサいんちゃうかと思うようになったで
誰もコード進行複雑にすれば勝ちみたいな勝負しとらんやろ

178 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:40:42.97 ID:+TtCyOtD0.net
>>158
コツもなにも耳で聞き分けられないなら理論勉強するしかないんちゃうか
基本和音の構成音を被せて行くって感じか

179 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:40:54.68 ID:8YOkSfZC0.net
>>169
こうやって可視化されると面白いな
天才の耳はこうなってるのか

180 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:40:57.80 ID:dR8NxNHQ0.net
その違和感の無い音から半音9つ上の音を一緒に鳴らせ
ドだったらソや
俗に言うパワーコードや

181 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:40:57.83 ID:2+sUkKcK0.net
>>148
音楽自体はそもそも評価されなくても自分の好きな音を出すだけで楽しいもんやろ

182 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:41:07.91 ID:P2pnqFGka.net
>>148
音楽って体験するのに絵の何倍も時間かかるからな
tiktokぐらいちゃう絵感覚で手軽に聞けるの

183 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:41:08.90 ID:uVIwaQcg0.net
>>169
勉強すればするほどバッハがやばく聞こえるわ

184 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:41:11.03 ID:vDzC4Uov0.net
>>167
わかってても弾けんかったら意味ないわ
強進行ジャカジャカやってたら適当に出来上がってくるやろ

185 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:41:15.04 ID:VjQ4UVq60.net
>>170
よく色んな特集ですごいって言われてるけど単純なんか?
どこが凄いのか知識なしのワイはわからん😢

186 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:41:15.21 ID:smxvKTIMM.net
>>148
承認欲求でやってると思ってるからやろな
というか承認欲求もあるやつはそもそもネットやライブで披露してるんちゃう

187 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:41:15.67 ID:ZKFCnUdP0.net
ジャンルによるけどポップスやりたい奴なら理論は要らないと思ってるわ
自分の好きな曲の好きな所を集めて自分のセンスが混ざればそれがオリジナルになるし
有名アーティストの9割はそうやって作ってると思う

188 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:41:21.00 ID:3xnTVnFa0.net
soundquestで勉強しようと思ってブックマークだけして何もしてない
ギターも全然弾けてないし終わったわ
ジャズギター弾きたいんじゃ😣

189 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:41:21.18 ID:LDD5+79w0.net
>>173
おれはアルヴァ・ノトの方が好き

190 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:41:33.84 ID:1xXih8BA0.net
>>14
なんか昔ビジュアル系かなんかに数学的理論で曲作ってるとかいうやついた記憶があるわ
なんか他とは毛色が全然違う曲作ってた

191 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:41:35.28 ID:4i1MsB6z0.net
>>172
元々音楽理論なんて先人の作った曲の気持ちええ進行分析したろ!→なるほどこうなっとるんか真似したろ!で広まったもんやからな

192 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:41:47.67 ID:GHCe6zfI0.net
作曲とかDTMに手出してみたいんやけど何から始めたらいいんや
とりあえず楽器店でそれ用の本でも漁っといたらええんか?オススメあったら教えて欲しいわ

193 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:42:05.56 ID:gwMGdCmA0.net
>>185
ワイ椎名林檎は丸の内しか聞かないからわからんすまんな😢

194 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:42:12.48 ID:BDl9rlm30.net
>>183
頭ん中どうなってんのか気になるよな
フーガの技法は多分一生飽きない
モーツァルトとかは飽きるけど

195 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:42:44.38 ID:toCljBZ3d.net
神社アレンジって編曲経験値積むのにええ題材なんやな

196 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:42:48.20 ID:2Lz5U3oM0.net
>>133
言語と一緒で使えるようにならんと覚えられないからたくさん曲弾く

197 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:43:00.04 ID:uVIwaQcg0.net
クラシック語法のj民がいなくて言葉が噛み合わん😭

198 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:43:05.53 ID:2HySTdgvd.net
>>192
まずピアノかギターをやります

199 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:43:12.72 ID:edhdgPVOd.net
変拍子の数え方教えてクレメンス
どの音聞いて拍子とっとるの

200 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:43:15.50 ID:zbYq354U0.net
作曲するだけならダイアトニックコードをとにかく覚えて
あとはセカンダリードミナントとサブドミナントマイナーの仕組みだけわかっとればええで
そんで既存の曲をアナライズしてどこでどういうコード使うのが機能的かを理解する

201 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:43:25.58 ID:QP8k8Ai20.net
>>177
日本のhiphopはメロよりキックとかベースがなんかダサい

202 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:43:40.70 ID:mTuTN4wda.net
>>196
楽譜とかコード譜とか見てええ?

203 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:43:44.62 ID:dR8NxNHQ0.net
そしたらドから半音4つ上の音も追加するんや

ドミソやな
これがしっくりきたらCメジャーや

しっくりこなかったらドから半音3つ上の音に変えてみるんや

ドミ♭ソやな
これがしっくりきたらCマイナーや

204 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:43:49.25 ID:Ihqo46Mya.net
>>192
ソフトでも楽器でもなんでもいいから鼻歌を自分のイメージに限りなく近く演奏するところからスタートや

205 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:43:55.43 ID:gwMGdCmA0.net
>>192
とりあえず無料DAWダウンロードしてYouTubeで簡単な解説見るのが1番ちゃうか
今すぐ無料でDTM作曲できるで

206 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:43:59.99 ID:8YOkSfZC0.net
ジャズとか勘でやってるやろと思ったらGiant Stepsとかゴリゴリで理論やんけ・・・

207 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:44:07.51 ID:+TtCyOtD0.net
>>192
マリオペイントだわ

208 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:44:15.00 ID:3xnTVnFa0.net
音楽できる人多すぎるんだよな
ちょっと弾ける程度じゃ恥ずかしくて人に言えないわマジで

209 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:45:03.11 ID:OJHDzVk60.net
>>185
めっちゃ簡単に言うとジャズのコード進行にポップスのメロディ乗せるのが上手い
aikoやキングヌーなんかも似たタイプ

210 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:45:14.51 ID:GHCe6zfI0.net
>>198
ギターはやっとるピアノは単音でしか弾けん
>>204
ピアノかギターで曲の流れ作ってそこにドラムとかベース合わせたらいいんか?

211 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:45:30.81 ID:4i1MsB6z0.net
コードとかスケールとか最初の段階で暗記する必要あるか?
ディグリーごとの機能だけとりあえず理解しとけばあとはDAWでコードトラック打ち込んでペタペタすればよくない?

212 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:45:31.21 ID:gwMGdCmA0.net
>>208
大半が自分の曲持ってないし作曲してるなら胸張ってこうや

213 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:45:46.00 ID:2+sUkKcK0.net
若いミュージシャンは最初は才能だけでのし上がっていくけど
才能のピーク終わった後は理論や技術で補っていくイメージやな
そういうのが無いと本当にクソみたいな曲ばかりになるわ

214 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:46:03.39 ID:QP8k8Ai20.net
>>208
ワイも雑魚やし幼少期からクラシック本気でやってるような奴には頭あがらんで

215 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:46:05.26 ID:LDD5+79w0.net
>>208
人に言うためならそらそうやな

216 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:46:07.83 ID:pdVA5p6zM.net
>>201
や、日本のhiphopはほぼ聴かんのや
海外のhiphopとjpopの話ね

217 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:46:16.14 ID:uVIwaQcg0.net
>>194
後期の大曲は一曲アナライズするだけでもへとへとになるンゴ

218 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:46:19.80 ID:VjQ4UVq60.net
>>193
そうなんか😢

219 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:46:36.95 ID:fNdw8IfW0.net
ノエルギャラガーもカートコバーンも音楽理論なんて学んでないからな
音楽理論を知ってる=いい曲を書けるということではない

220 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:46:40.48 ID:Raq+iirO0.net
コード進行も理論も分からんけど何となく次の音これやなって直感でイメージ湧くやろ

221 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:46:40.72 ID:ye5LfNsY0.net
ウクレレ弾いてるとBの後にEmが来る確率が激高なんやが
音楽理論的には理由があるんやろうな

222 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:46:53.47 ID:0hDu42GS0.net
>>102
EDMは理論的には簡単なのでもOKやけどミックスが面倒やで
結局覚えることは多い
HipHopがオススメやで

223 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:46:53.80 ID:dR8NxNHQ0.net
そんでドミソのソから半音4つ上の音を押すんや
ドミソシやな

これでCメジャーセブンスや

CマイナーにくっつければCマイナーセブンスや

224 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:47:03.37 ID:VjQ4UVq60.net
>>209
なるほど…わかりやすい😉

225 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:47:15.78 ID:+kXe4aMqa.net
>>219
だからなんやねん

226 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:47:17.02 ID:3xnTVnFa0.net
まぁワイは弾き語りメインだから同じ土俵に立とうとも思わんけどな
けど即興とかでカッコいい演奏してみたいわ

227 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:47:21.59 ID:3o2Hi9bE0.net
今の若い作曲家って皆初音ミク世代やろ
とにかく音を詰め込みまくる

228 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:47:25.12 ID:GHCe6zfI0.net
>>205
サンガツ色々見てみるわ
>>207
マリオのゲームやんけ

229 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:47:25.56 ID:2+sUkKcK0.net
>>219
才能のピーク過ぎた瞬間終了したやん
追究し続けたレディへは対照的やな

230 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:47:41.46 ID:BDl9rlm30.net
>>217
鏡像フーガとかどうやってどんな思考してたら作れるんやろな

231 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:47:47.30 ID:uVIwaQcg0.net
>>212
その通りやな

232 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:48:08.16 ID:2HySTdgvd.net
>>210
なら余裕やん
あとはPCとスタインバーグのオーディオインターフェースcubase付きとMIDIキーボード買えばええやん

233 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:48:23.44 ID:OJHDzVk60.net
>>219
カートコバーン好きやけど理論がないせいでオマージュみたいな曲になってしまう典型ちゃうか
スメルズライクなんてまさにそうや

234 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:48:26.06 ID:huEZ6S4s0.net
>>149
理論とは違うかもしれんが
8小節ごとに
A♭→B♭→E♭→A♭→B♭→E♭→A♭→B♭→G→Cm→A♭→B♭→E♭
を繰り返してるだけの単純すぎる曲なんやで

235 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:48:27.50 ID:Raq+iirO0.net
ワイチューバ吹き、急に付点四分音符出てくるとリズムが分からなくなる

236 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:48:34.16 ID:3xEhQuB1a.net
理論エアプやとなんか似たような曲しか作れんのやないかと思い始めてきたソースはワイ
耳に入ってるコードのパターンが少なすぎるからやと思う

237 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:48:39.44 ID:QP8k8Ai20.net
>>227
YOASOBIとかその典型やな
米津はボカロのときと全くスタイルちゃうけど

238 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:48:44.08 ID:Q9BAn6M0M.net
>>229
トムイーヨークは外部の影響受けやすいだけや

239 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:48:44.47 ID:LDD5+79w0.net
バッハなんてこれからもずっと聴かれ続けるやろうが
それに比べて現代音楽さんは…

240 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:48:54.26 ID:BDl9rlm30.net
まぁワイは理論とか言うほど知らんただのクラオタやが

241 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:49:07.40 ID:4i1MsB6z0.net
>>221
ワイも詳しいこと分からんが人間の耳は4度進行を気持ち良く感じるらしい

242 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:49:08.94 ID:S8lWR/n5M.net
>>227
これダサすぎんか?みんな好きなんやろうけど

243 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:49:24.72 ID:huEZ6S4s0.net
>>221
4536進行やな

244 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:49:47.91 ID:XsxaxBh/0.net
セカドミとモダチェンまで覚えたらポップスは作れるで
藝大和声なんていらん

245 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:49:54.10 ID:fNdw8IfW0.net
>>233
ニルヴァーナはやってることパンクロックだからな

246 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:50:03.96 ID:uVIwaQcg0.net
>>230
バッハ「私くらい勤勉であれば誰でもできますよ(笑)」

247 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:50:11.57 ID:BDl9rlm30.net
>>239
バルトークはもう古典ですか…?
https://youtu.be/CK0TPuifgxs

248 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:50:23.01 ID:huQgnZMI0.net
>>227
J-POPは元々音を詰め込むタイプやん

249 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:50:27.23 ID:bpK/pNDaM.net
>>233
パンクはみんなそうちゃうか

250 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:50:36.52 ID:GHCe6zfI0.net
>>232
そんなもんでいいんやなもっと沢山必要なんかと思ってたわ

251 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:50:37.80 ID:wkHs/u7E0.net
バッハって何が凄いん?
何聴いても眠なるわ😪
やっぱりベートーヴェンがナンバーワン!

252 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:51:06.03 ID:Raq+iirO0.net
ベースなんて曲の9割八分音符でルート音弾いてフレーズの繋ぎだけちょっと美味しいとこあれば良いのに最近の曲小難しくて嫌い

253 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:51:14.25 ID:uVIwaQcg0.net
>>239
現代音楽が広すぎてなんともいえん🤔

254 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:51:29.89 ID:QP8k8Ai20.net
>>248
なんというかボカロのそれはJpopとはまた違う感じや

255 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:51:34.70 ID:RYWWLE/ar.net
MacBookユーザー多そう

256 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:51:42.09 ID:vk1ahgTqp.net
曲書きたいなら楽典もやけど大事なのは和声やないの
後は自分の好きな曲の楽曲分析やるのが1番モチベ持つと思うよ

257 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:51:42.71 ID:BDl9rlm30.net
>>251
構造もそうやけど単純に安らぐ
あれほどホッとする音楽はないわ
疲れたときはバッハや

258 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:51:50.63 ID:yX4wix8ap.net
義務教育で音楽理論教えるどころか間違った認識うえつけてるからそりゃ難しく感じる人増えるわ

259 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:52:17.43 ID:0hDu42GS0.net
>>192
バイトしろ
20万ぐらい稼げ話はそれからや

260 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:52:21.26 ID:wkHs/u7E0.net
>>257
なるほど
そういやワイもたまに無伴奏チェロ組曲聞きたくなるわ

261 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:52:29.52 ID:OeNGfv8N0.net
最近4536から436に繋げる進行多すぎない?

262 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:52:32.77 ID:ACpohoO8d.net
ラヴェル、バルトーク、ドビュッシーあたりの近代音楽が一番かっこいいよな

263 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:52:37.87 ID:ZKFCnUdP0.net
>>244
モーダルインターチェンジのことそうやって略すんやな、初めて聞いたわ

264 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:52:38.33 ID:LDD5+79w0.net
>>247
古典の部類やろな
好きやけど

265 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:52:40.37 ID:uVIwaQcg0.net
>>251
ベートヴェンとは別の美しさやな
ワイもベートーヴェン好きやで

266 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:52:54.64 ID:dR8NxNHQ0.net
Cメジャーのミを半音上げればサスフォー
Cマイナーのソを半音下げればディミニッシュ
Cメジャーのソを半音上げればオーギュメント

4小節の内の3辺りに一回ずつ挟むと急激にオシャレになる小技や

267 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:52:56.44 ID:0rnNUp+da.net
ふむ

268 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:53:04.07 ID:4i1MsB6z0.net
アーティキュレーション打ち込むのクッソめんどい
あとMIXもクッソめんどい上に全然分からん

269 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:53:15.37 ID:BDl9rlm30.net
>>262
かっこよさやったらプロコフィエフが郡抜いてると思う
かっこよさなら

270 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:53:19.64 ID:p1gczW1f0.net
>>227
とりあえずペンタトニック七五調で和メロっぽくするやつ大杉
いい加減うんざりや

271 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:53:23.94 ID:XsxaxBh/0.net
ポップス作るので必要なのって理論よりアレンジのやり方やから基礎学び終わったらあとは既存の曲耳コピしまくった方がええ曲作れるで

272 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:53:28.12 ID:OJHDzVk60.net
理論知っとる上で最近のアーティストでこいつええやんって思うのおる?

273 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:53:34.39 ID:wR1r8bZ40.net
アドリブでひけるようになりたい

274 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:53:49.65 ID:ZKFCnUdP0.net
何やかんやメロディが一番大事やと思っとるが旋律学ってちゃんと体系化されてないんやろ?だからワイは理論は要らないと思ったんや

275 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:54:03.02 ID:2+sUkKcK0.net
どんな曲もコード調べたらiv-v-iiim7-vimとかになってるから凄いわ

276 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:54:40.02 ID:ye5LfNsY0.net
分数コードについて少し検索したけどよく分からんかったわ
分数コードはこう押さえますって表みたいなのは作れないものなんか?

277 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:54:43.96 ID:BDl9rlm30.net
バッハとかいうオルガンの天才小僧すらビビって逃げ出す化け物

278 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:54:45.50 ID:3PKyyl9ad.net
理論とかどうせマウント取るためなんやろ

279 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:55:03.13 ID:uVIwaQcg0.net
>>269
ピアノ協奏曲3番のピアノの入りくそカッコいいでな

280 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:55:11.67 ID:Upsa19wZa.net
>>229
レディヘなんざその時流行っとるジャンルに寄生しとるだけのハイプやんけ

281 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:55:13.29 ID:LDD5+79w0.net
>>269
かっこよさならショスタコーヴィッチも入れてくれ

282 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:55:13.67 ID:4i1MsB6z0.net
>>272
最近でもなんでもないが冨田恵一のアレンジはマジで意味不明
あれ音楽理論勉強すれば理解できるようになるんか?

283 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:55:18.61 ID:90keuWva0.net
>>5
テンションコードってなんですか?><;

284 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:55:47.34 ID:ACpohoO8d.net
>>269
プロコフィエフはこういうのでいいんだよ感が強い

285 :風吹けば名無し:2021/01/23(土) 04:55:55.77 ID:dR8NxNHQ0.net
このパワーコードから派生させたコード群を総当たりでメロディに当てはめていけば曲の完成や
理論がわかってなくてもこのやり方で曲ができる
そして完成品は何かしらの音楽理論に基づいたもんが勝手に出来上がってる
それが人間の耳の魔法や
聴いて良けりゃ理論として破綻してないってことや

総レス数 285
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★