■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【悲報】ワイ22卒公務員志望、ガチのノー勉
- 1 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:30:35.17 ID:ihwTyUnn0.net
- まだ間に合うか?
- 2 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:30:47.62 ID:ZngdMLgZ0.net
- 当たり前や!
- 3 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:30:55.15 ID:f/0G9Q7k0.net
- 間に合う
- 4 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:31:18.16 ID:ihwTyUnn0.net
- 国税や地方自治体受けようかと思ってる
- 5 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:31:43.88 ID:Wm3RcE8Da.net
- 公務員と言っても色々あるからな
選ばなければ余裕よ
- 6 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:31:53.06 ID:nrJwEybx0.net
- 筆記試験て6月とか7月やろ?
まだまだ余裕や
- 7 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:32:13.92 ID:ihwTyUnn0.net
- >>3
マジ?2月から勉強始める予定やけど不安やわ
- 8 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:32:20.72 ID:RL0UjK06d.net
- 科目絞れば間に合うやろ
- 9 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:32:52.18 ID:hXsC4r8M0.net
- 早くしないとワイみたいになるぞ
早く勉強しろ
- 10 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:33:11.08 ID:ihwTyUnn0.net
- 5ch特有のMARCHは3ヶ月ニッコマは1ヶ月のノリやないやろな?そこまでは地頭良くないで
- 11 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:33:40.97 ID:TN3UKT1P0.net
- ワイは21卒で未だに内定0やぞ
イッチはまだ余裕よ
- 12 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:33:59.04 ID:ihwTyUnn0.net
- >>9
まだ今期の大学のレポートがあるんや流石に単位優先しないと卒業できなくて元も子もないからな
- 13 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:34:34.10 ID:Wm3RcE8Da.net
- 地元の市役所受けたけどガチでノー勉でも行けるで
SPIは少し触ったが
- 14 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:34:40.59 ID:ihwTyUnn0.net
- >>11
就活エアプなんやけどこの時期でも21卒はまだ募集されてるんか?
- 15 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:35:17.98 ID:hXsC4r8M0.net
- >>12
レポートなんて公務員試験の勉強と並行してできるだろ
- 16 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:35:23.16 ID:ZGUN/Xut0.net
- さっさと予備校申し込め
- 17 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:35:29.23 ID:RL0UjK06d.net
- 困ったらボーダー低い傾向にある警察消防狙え
まあ民間も狙ってるなら関係ないやろうけど
- 18 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:35:36.99 ID:TN3UKT1P0.net
- >>14
一応あるっぽいぞ
マイナビ新卒紹介から普通に紹介メール来るし
- 19 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:35:38.29 ID:ihwTyUnn0.net
- >>13
出来れば関東で就職したいけどなあ
- 20 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:36:22.00 ID:Wm3RcE8Da.net
- >>19
地元関東じゃないんか
まあまだ時間はあるし余裕や
- 21 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:36:22.86 ID:8UTTtCCk0.net
- 地底地上を無勉でも受からないようなやつは公務員にならなくていいよ…
- 22 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:36:26.41 ID:1GV+YLOj0.net
- 今どき専門科目もないとこ多いし余裕なんちゃうか?
ってワイも今ノー勉やけど自分に言い聞かせてるわ
- 23 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:36:33.14 ID:L44HJ0M4r.net
- ワイの友達愛知県の中核市と都庁2週間の勉強(数的1周&教養)で受かったぞ
- 24 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:36:34.33 ID:h38IfxMD0.net
- ワイも22卒で国家公務員と特別区職員受けるつもりやが予備校行っとるで
流石にノー勉はキツくないか?
- 25 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:36:38.52 ID:Ri4EoaO3d.net
- 筆記なんて3ヶ月もあれば余裕
地頭よければ2ヶ月
- 26 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:36:44.69 ID:i6bBWzfe0.net
- ワイ直前の3日しか勉強してないけど県庁大卒程度受かったで
- 27 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:37:01.71 ID:ihwTyUnn0.net
- >>15
先に片付けんと落ちつかない性格やから無理や
- 28 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:37:43.78 ID:jW6gou070.net
- 公務員より財団職員の方がええやろ
- 29 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:38:19.91 ID:ihwTyUnn0.net
- SPIも全く勉強してないで
- 30 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:38:57.10 ID:ihwTyUnn0.net
- >>24
やっぱ予備校行かなあかんの?筆記は独学でやって面接だけ頼ろうかと思ってたんやが
- 31 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:39:07.94 ID:f/0G9Q7k0.net
- ワイは21卒だけど勉強時間正味3ヶ月だったわ
一次は通っても面接で落とされるのが公務員試験だけどな
- 32 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:39:08.83 ID:L44HJ0M4r.net
- このコロナの状況で公務員目指すほうが珍しいからなぁ
厚生省みたいなことがどこかしこでも起きてる
土日に普通にコロナの仕事してるからな
- 33 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:39:38.99 ID:/8vHJ4pd0.net
- 余裕よ
おれは一ヶ月で1種の筆記パスしたぜ
- 34 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:39:41.84 ID:hPKhMR+Oa.net
- 教養試験どれくらいできるか次第やな
マーチくらいの学力があれば時事問題以外はほぼ勉強しなくても結構とれるやろうから専門に力入れられるやろ
- 35 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:39:44.97 ID:WFPn4zVm0.net
- 3ヶ月勉強だと特別区県庁コッパン国税しか受からんかったで
一浪して都庁裁判所辺り目指した方が悔いなくていいと思う
- 36 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:40:13.74 ID:/8vHJ4pd0.net
- >>32
ライバル減らそうとするヤツ
公務員試験板かよ
- 37 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:40:21.87 ID:1wm7Kiw/d.net
- 地方上級の一般行政区分なら現役大学生ならなんとかなる
普段勉強から離れてる人は予備校行った方がいいけど
- 38 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:40:41.76 ID:Ri4EoaO3d.net
- 文章理解←簡単な現代文と英語
数的、判断←中学受験レベルの算数
資料解釈←ただグラフ読み取るだけ
配点高いのがこれなんだから、あとは法学部とか経済学部なら残りの暗記系もハナクソほじりながら流せば落ちる要素ない
予備校なんかに金払う奴は金ドブ
- 39 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:40:43.71 ID:L44HJ0M4r.net
- ガリ勉チー牛でコッパン目指すのは悪くないと思うで
市役所とかならむしろspiで乗り越えたほうが無難
というのもいまのご時世官庁が求めている人材はガリ勉チー牛じゃなくてspi&面接をくぐり抜け来るような人材やから
- 40 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:40:51.28 ID:ihwTyUnn0.net
- >>28
財団って意外と採用大学のレベル高くない?ワイF欄やからなあ
- 41 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:41:35.69 ID:oYHK9W+2r.net
- もしそういうお仕事に興味あるなら公益法人とか財団法人とか独立行政法人とかも見てみるといいと思う
待遇もほぼ公務員待遇やし
- 42 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:42:06.71 ID:L44HJ0M4r.net
- >>36
ワイの同級生で去年都庁と市役所うかったやつがいて同じこと言ってたで
早稲田の院卒なんやが、公務員目指すやつなんてまぁおらんそうだ
- 43 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:42:13.48 ID:f/0G9Q7k0.net
- 今は勉強のことより面接のネタ作りやろ
コロナのせいで難しいとは思うが
- 44 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:42:29.78 ID:czuzkQ5n0.net
- なんで公務員目指してるんや?
国税と地方自治体はやること全然違うやろ
- 45 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:42:49.10 ID:HDGtHrzq0.net
- ワイも何もしとらん!
今年も延期してくれ!!!!!
- 46 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:42:57.53 ID:ihwTyUnn0.net
- webでSPI模擬試験だけノー勉で受けたら1/3しか点取れなかったわ
- 47 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:43:28.10 ID:L44HJ0M4r.net
- 金沢大法学類ってとこに通ってわかったんやけど「受かるやつはかんたんに受かる」「受からないやつはどれだけペーパーをパスしても受からない、ただしコッパンを除く」やったぞ
- 48 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:43:34.31 ID:Ri4EoaO3d.net
- 筆記は余裕だけど、面接は余裕じゃないからな
特にコミュニケーション能力低い奴は
- 49 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:43:46.42 ID:Ot4LUd760.net
- >>46
これは筆記対策も必要かもしれんな
- 50 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:43:52.68 ID:d3V957J20.net
- ワイ現役公務員や
そこまで夢は見んようになお前ら
- 51 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:44:08.85 ID:HDGtHrzq0.net
- 憲法のコツ教えてくれ
何からやっていいか分からん
- 52 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:44:14.88 ID:hPKhMR+Oa.net
- 面接対策もしなけりゃならんが話の種はあるんか
- 53 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:44:15.06 ID:TS5W3bvWx.net
- ワイ22卒
特別区公務員目指してるんやが行きたい区ってどうやって表明するん?
国家公務員の省庁訪問みたいのするの?
- 54 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:44:19.73 ID:ihwTyUnn0.net
- >>44
学歴ないから公務員乱れ打ちしようかと思って
民間で取ってくれるところなんてないやろインターンも行ってないし
- 55 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:45:00.70 ID:L44HJ0M4r.net
- >>51
憲法はむしろ問題集でも買って回しておけばそのうちおぼわるだろ、言ってることは単純やし
がちできついのは民法や
- 56 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:45:19.82 ID:HDGtHrzq0.net
- >>55
マジかよ
とりあえず量こなすわ
- 57 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:45:26.24 ID:HZfBhVAYr.net
- >>53
野球のドラフトみたいに向こうから指名される
- 58 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:45:30.69 ID:ihwTyUnn0.net
- >>52
勉強してたじゃあかんの?ノンゼミノンバイサーや
- 59 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:46:00.16 ID:L44HJ0M4r.net
- >>53
国家でいうところの人事院みたいなのがあるで
にしても区役所は給料が少なすぎて暮らしていけないってきいたぞ
ワイ的には葛飾区が一番やとおもう
- 60 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:46:03.70 ID:TS5W3bvWx.net
- ワイは不人気の葛飾足立あたりを考えてるんやが今からでいけるか?
学歴はマーチ
民間の選考は早期落ちて今1次通ったのが1個や
ちなノー勉
- 61 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:46:12.33 ID:Ot4LUd760.net
- >>58
今からバイト始めな
- 62 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:46:31.89 ID:d3V957J20.net
- >>58
詰まるで
- 63 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:46:36.82 ID:ihwTyUnn0.net
- コッパンだけはなんかすごい忙しそうなイメージあって受ける気せえへんのやが
- 64 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:46:38.79 ID:TS5W3bvWx.net
- >>57
嘘やろ?
こっちからは行きたいとこ受けれないん?
- 65 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:46:41.55 ID:jW6gou070.net
- >>40
ピンキリやけど下ならニッコマ位から行けるんちゃうか?Fランがどこからか知らんけど
- 66 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:46:46.65 ID:HDGtHrzq0.net
- 就活してて思ったんやけど嘘のサークルとか作り出してええんかな
- 67 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:46:48.94 ID:d3V957J20.net
- >>60
面接で死ぬやろ
- 68 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:47:10.09 ID:hPKhMR+Oa.net
- >>53
申込む時第一から第三志望まで書き込んで試験の成績次第で志望区から面接のお誘いが来るで
試験の席次が微妙やと人気のある区の面接は第一志望でも受けられなかったりする
- 69 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:47:26.14 ID:TS5W3bvWx.net
- >>59
ワイはそもそも出身が葛飾足立あたりやから実家から通えるんや
なんならチャリ通でいける
給料はまぁ諦めるわ
- 70 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:47:39.07 ID:4SpT0pUd0.net
- ワイは3日前から初めて受かったぞ
糞田舎やけど
- 71 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:48:05.14 ID:L44HJ0M4r.net
- >>60
特別区は政策論文とかないから、朧げでも内容覚えてれば選択肢絞れるで
あとは運ゲーや
トイレに参考書とか持っていって毎日うんこしながら読んどけ
以外にそこから出たりするもんや
- 72 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:48:12.00 ID:UkVmHmhra.net
- 地元の自治体ほとんどSPIやってないぽいんやけど勉強した方がええんか?
- 73 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:48:13.71 ID:TS5W3bvWx.net
- >>68
はえー
人気あるのって港区とか文京とかやろ?
足立葛飾やったら一次通れば実質的に倍率低くなると思っていいんか?
- 74 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:48:24.20 ID:ZMYxDkkg0.net
- 間に合うんやな
- 75 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:48:32.33 ID:jW6gou070.net
- 公務員って田舎だとコネコネ&コネやったけど東京はちゃうんか?
- 76 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:48:40.64 ID:hPKhMR+Oa.net
- >>58
勉強するのは当たり前扱いされるからきっついぞ
ただ勉強してただけならまったく評価されないけど他の人と違う勉強をしてたってアピールできるならワンチャンあるかもしれん
- 77 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:48:45.88 ID:czuzkQ5n0.net
- >>54
学歴なくて民間がないってそんなんやったら働けないやつクソおるやろ
公務員より楽な仕事も死ぬほどあるわけやし
もちろん公務員受けるのやめとけとか言うつもりやなくて受けるんやったら応援するんやが明確なビジョンないと後々苦しむくね
- 78 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:48:50.94 ID:XyDcJGB3d.net
- >>70
ワイクソ田舎の定員割れなのに地元市役所落ちてわろたわ
- 79 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:49:13.24 ID:ihwTyUnn0.net
- あ、そういや資格試験の勉強はしたわ
- 80 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:49:16.83 ID:Wm3RcE8Da.net
- >>72
内容はほぼSPIみたいなもんや
- 81 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:49:28.90 ID:TS5W3bvWx.net
- >>67
面接は最低限はなんとか出来てると思いたい
>>71
論文自体はあるんよね?
そこらへんすらわかってないんやが
- 82 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:49:29.14 ID:L44HJ0M4r.net
- >>69
実家あるんか?東京23区に実家があるってだけでまず勝ち組やぞ
特別区うかれば相当楽な生活できるな
- 83 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:49:40.51 ID:d3V957J20.net
- >>77
も言ってるとおり
よくみんなが言う「とりあえず」は後悔するかもしれんで
- 84 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:49:43.33 ID:44Cbxz0kr.net
- 地方自治体なら真面目にやっとけば筆記は受かる、面接は頑張れ明るくな
- 85 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:50:06.97 ID:nWYLETSMa.net
- >>80
とりあえず教養試験対策の本だけ買ったんやけど買い足した方がええんか…
- 86 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:50:24.39 ID:4SpT0pUd0.net
- >>78
悲しいなぁ
最近の地方自治体はSCOAが多いやろ
- 87 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:50:29.57 ID:hPKhMR+Oa.net
- >>73
まあせやね
下町区志望ならわりとぬるい
- 88 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:50:42.52 ID:TS5W3bvWx.net
- >>82
やっぱそうなんか
まじで色んなとこに飛ばされるって嫌なんよな
中小企業のアットホームさも嫌いや
特別区公務員なら無骨な感じがするから行きたいわ
- 89 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:51:03.37 ID:HZfBhVAYr.net
- >>69
堀切あたりに住んでそう
別に第一志望を足立区にしたから合格しやすいってわけではないぞ
- 90 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:51:11.05 ID:jW6gou070.net
- 公務員落ちたやつって浪人するのがメイン層か?それとも落ちた後秋から民間受けるん?
- 91 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:51:11.42 ID:ihwTyUnn0.net
- >>76
井の中の蛙かもしれんがワイが通う大学固有の成績上位者ってやつに全部選ばれてるわ勉強してた実績として使えんかな?
- 92 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:51:24.90 ID:YK2chWh30.net
- SPIとかいうクソシステム あれなかったらワイあの会社入れてたんかなと思うときあるわ
- 93 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:52:02.49 ID:L44HJ0M4r.net
- >>71
むろん論文はあるがsfcの入試レベルやぞ
国家の政策論文に比べたらうんこや
心配なら通信でも予備校でも添削だけ通ったほうがいいわ
内容よりむしろ誤字脱字がないとか主語述語がしっかりしてるとか、漢字がしっかりかけるとかそういうところのほうが大切や
- 94 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:52:03.23 ID:Wm3RcE8Da.net
- >>85
ワイは田舎めの市役所だったからネットで調べたSPIのサイトみたいなのでどうにかなったで
多分筆記は対策本やってりゃ余裕だから受けるとこの情報集めに力入れるべきや
- 95 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:52:14.33 ID:fbmtDOjrd.net
- 23卒土木職志望やけどもう勉強し始めた方がええか?
- 96 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:52:14.63 ID:TS5W3bvWx.net
- >>87
サンガツ
もう一個聞きたいんやが独学やときつい?
論文は塾行こうと思ってるんやが他の科目はスーパー過去問てきなやつでええんかなと勝手に考えてるんや
- 97 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:52:48.03 ID:HDGtHrzq0.net
- ミクロマクロとか触る前から捨ててるんやけど詰むかな
- 98 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:52:54.92 ID:ihwTyUnn0.net
- てかコミュ障って面接関係あるんかな?ワイは同世代の学生とかには死ぬほど人見知りするけど単発のバイトの面接とかでは一切緊張せずに話せるわ
- 99 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:52:57.91 ID:Ipvf/9bX0.net
- ワイの友人今くらいから独学で勉強始めて県庁市役所受かってたで
学部3年から公務員講座やってても落ちるやつは落ちるから自分次第
- 100 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:53:21.30 ID:4SpT0pUd0.net
- >>95
狭き門やから勉強はともかくガクチカは意識的にやったほうがええやろ
- 101 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:53:27.76 ID:TS5W3bvWx.net
- >>89
草
出身はまじでそこらへんや
今はちょい違うとこに住んでるが
やることはやらんとアカンのやろうけど港区とかを選択するよりは受かりやすいんちゃうん??
- 102 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:53:28.84 ID:L44HJ0M4r.net
- >>81
>>71
安価ミスったぞ
- 103 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:53:39.63 ID:nWYLETSMa.net
- >>94
つまり論文とか面接対策ってことよな?
- 104 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:54:03.42 ID:KGsfmknr0.net
- >>90
国般志望者は浪人で国総目指すで
あとは国家系はロースクールいくのもメジャーやな
地方は流石にピンキリあるから年明けまで色んな市町村バカみたいに受ける感じや
それでもダメなやつは地方のバイトから経験積んでいくルートもあるな
- 105 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:54:17.70 ID:HZfBhVAYr.net
- >>95
県庁土木職って倍率くっそ低いぞ
半年でいけるかも
- 106 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:54:32.67 ID:KaYXeVxS0.net
- 年末まで結構勉強してたんだけど女友達と絶交して憂鬱で勉強できなくなった
- 107 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:54:52.98 ID:6FPDwt8pa.net
- 1留ほぼ確定の2年生やけど就活ようわからん🥺
どのタイミングで動き始めればええんや
- 108 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:54:53.91 ID:d3V957J20.net
- >>106
何やってんねん
- 109 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:54:55.21 ID:TS5W3bvWx.net
- >>93
レス先はワイってことでええんかな
一応前提知識みたいのは無いと論文書けないってどっかで言われてたんやがそんなにむずくないんか?
- 110 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:54:56.73 ID:jW6gou070.net
- >>104
予備校があったな サンガツ
- 111 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:54:58.43 ID:hPKhMR+Oa.net
- >>91
それなら十分使えると思うで
一応面接カード書くときには大学のキャリアセンターの人とかに相談して見てもらったた方がええで
- 112 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:55:03.76 ID:ihwTyUnn0.net
- 国葬って東大京大以外入れないと思っていいんちゃうの?
- 113 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:55:08.90 ID:4SpT0pUd0.net
- >>106
甘えるな
- 114 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:55:17.43 ID:Wm3RcE8Da.net
- >>103
そういうことやね
思ったより色んな事聞かれるからな
- 115 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:55:26.30 ID:L44HJ0M4r.net
- 公務員予備校って「合格するまで」しか教えてくれなんだよな
本当に大切なのは「合格したあと」なのにな
どんなふうな仕事なのか、どんな人が多いのか、何が楽しいのか、どんなやりがいがあるのか、給料や休みはどんなものなのか
人脈があるならそういうところを教えてほしいわな
- 116 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:55:35.13 ID:QeCNzy0pr.net
- ワイ常々言っとるんやが試験対策めんどい思っとるんやったら警察なればえけ
給料ダントツやし脳死事務するよりおもろいし穴場やぞ
- 117 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:55:41.12 ID:CdBIx7m10.net
- >>12
なんかお前勘違いしてないか?
公務員試験で必要なのは年齢要件だけやから、大学卒業できなくても大卒程度受かってたらそのまま就職できるんやで
つまり留年しようが退学しようが、4月1日に満22歳ならおっけーなんや
- 118 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:55:50.15 ID:nWYLETSMa.net
- >>114
サンガツ
独学やからまじで何やったらええかわからんけどネット駆使してみるわ
- 119 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:56:12.01 ID:HDGtHrzq0.net
- >>116
剣道も柔道もできないンゴ
- 120 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:56:15.24 ID:d3V957J20.net
- >>112
昔よりはましやで
- 121 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:56:28.78 ID:CdBIx7m10.net
- >>115
そら合格したら生徒側が公務員予備校なんかを相手しないからな
- 122 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:56:37.02 ID:d5DQvV4O0.net
- 新卒で公務員って勿体なくない?
とりあえず大企業入って合わんかったら転職する感じでええぞ
- 123 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:56:57.18 ID:TS5W3bvWx.net
- >>116
旅行とかしにくいんやろ?
- 124 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:57:03.90 ID:jW6gou070.net
- >>98
ワイも面接より関係薄いやつとの二人きりのがキツイわ
- 125 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:57:08.36 ID:hPKhMR+Oa.net
- >>96
ワイは完全独学やったけどスーパー過去問やってれば困らなかったで
でもまったく触れたことのなかった科目はスーパー過去問じゃ難すぎたからもう少し入門的な参考書から始めた方がいいと思う
- 126 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:57:19.59 ID:CdBIx7m10.net
- >>122
それもありやけど、あとから転職すると昇進遅くなるから公務員になる気あるならさっさと行った方がいい
- 127 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:57:27.30 ID:d3V957J20.net
- >>119
両方できないやつだらけやぞ
警察学校で学ぶんや
寧ろ半端に齧ってたらボコボコにいかれるぞ
- 128 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:57:32.68 ID:TS5W3bvWx.net
- >>125
はえー
ちなみになんかオススメのやつあるんご?
- 129 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:57:33.60 ID:Ipvf/9bX0.net
- >>107
民間志望なら3年までにインターンシップに参加しよう
とりあえず就活イベントに足を運べば自ずと道は見えてくる😤
- 130 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:57:36.60 ID:czuzkQ5n0.net
- >>116
向いとるやつにとってはクソいいよな
警視庁なら誰でも世代の上位5%は稼げるし
- 131 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:57:38.03 ID:rTkGmnRu0.net
- >>112
中央省庁の事務職くらいやろ
- 132 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:57:38.32 ID:ihwTyUnn0.net
- >>111
サンガツあと資格試験の勉強してたってのは使えるんかな職種自体にはそこまで関係ないんやけど
具体的には簿記2級と宅建や
- 133 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:57:42.25 ID:jW6gou070.net
- >>122
そりゃ大学によるやろ
- 134 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:57:50.16 ID:QeCNzy0pr.net
- >>119
九割はどっちも未経験やぞ
剣道選んどけば奇声発してりゃ段取れるからオススメや
- 135 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:58:01.14 ID:Wm3RcE8Da.net
- >>118
わいも8割ネットの知識やったし頑張れ
あと一番言われてるが面接はハキハキとな
- 136 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:58:11.11 ID:HDGtHrzq0.net
- >>127
はぇ〜
絶対心折れるけど選択肢に入れようかしら
- 137 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:58:11.66 ID:nIkyWjXi0.net
- ワイブラック務め、転職がてら公務員22卒目指すンゴ
予備校の選び方どうすればええか?
- 138 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:58:13.39 ID:f/0G9Q7k0.net
- >>117
卒業出来んかったら採用取り消す自治体の方が多いわ
- 139 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:58:14.22 ID:TS5W3bvWx.net
- >>122
そらそれが出来るならワイもそうしたいけどそんなん無理なんやもん
叶わぬ夢やわ
- 140 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:58:32.70 ID:L44HJ0M4r.net
- >>109
うーん、ふつうに日頃新聞読んでればかけるようなことやと思うけど
例えば「最近都内では健康志向や温暖化対策などから自転車通勤をする人が増えていますが、これには特別区としてどのように取り組んでいくべきでしょうか?」→「一つは接触事故が増えるから交通がうんぬん、二つは放置自転車などがうんぬん」みたいな起承転結をしっかりしてかくんや
卒論を書いたならそれのとおりにやるんや
- 141 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:58:39.60 ID:UI9tu4ttd.net
- >>122
公務員志望するやつは民間合わんしなら有利な現役で受けた方がええやん
- 142 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:58:46.42 ID:HDGtHrzq0.net
- >>134
草
警察も択に入れるわ!
- 143 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:58:50.25 ID:d3V957J20.net
- >>136
おう、やめといた方がええぞ
- 144 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:58:54.01 ID:jW6gou070.net
- >>116
綾野剛の映画見て警察なりたくなくなったわ
- 145 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:59:10.14 ID:QeCNzy0pr.net
- >>123
それも昔の話や
今は休暇取ってなかったら上からせっつかれるくらいやぞ
- 146 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:59:17.51 ID:HDGtHrzq0.net
- >>143
やっぱキツイんやね…
- 147 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:59:31.26 ID:/0L8z2ZN0.net
- 試験いつなん?
- 148 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:59:43.87 ID:HT63eE3v0.net
- ワイも地方上級はほぼノー勉やけど筆記通ったで
二次で人物を見たいから割とハードルは低いらしい
- 149 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:59:53.44 ID:TS5W3bvWx.net
- >>140
あんまり奇をてらうんじゃなくて普通のことをちゃんと書くんやな
サンガツ
- 150 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:59:54.99 ID:ihwTyUnn0.net
- >>124
友達の友達と話すのとか死ぬほど辛いよな
- 151 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 02:59:56.73 ID:L44HJ0M4r.net
- >>112
いまの国葬は東大京大が外資コンサルとかにぶんどられてるから、ワイの母校の金岡千広レベルでもうじゃうじゃに受かるで
そらキャリア官僚になったのに、地元のパチンコ屋のほうが初任給高いとかやってられんやろ
- 152 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:00:07.47 ID:d3V957J20.net
- >>146
正直人の働くような環境やないで
元々警察になりたかったやつでもギャップ感じてやめまくるのに
中途半端な気持ちでいくとまず警察学校でやめる
- 153 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:00:09.50 ID:KaYXeVxS0.net
- 〜学と世界史日本史地理をこれから詰める気にならないけど逃げたら落ちるのかな
- 154 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:00:10.30 ID:6FPDwt8pa.net
- >>129
ありがとう😭
そういうヒントを出してくれたら先のことを考えやすい😊
- 155 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:00:13.46 ID:7d4zmFr00.net
- ワイ22卒今日の昼からweb面接で震える😱 コツとかあるんかこれ
- 156 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:00:17.30 ID:TS5W3bvWx.net
- >>145
はえー
結構変わったんやな
まぁ昔をたいして知らないが
- 157 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:00:18.22 ID:pEBrTM5E0.net
- 自治体によるけど面接アンド面接やぞ
何かしら目的持って生きてきたことにせんとあかん
- 158 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:00:39.55 ID:r0C3aQnl0.net
- 筆記試験より面接やろ
- 159 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:00:48.47 ID:N3MjXdha0.net
- 公務員講座配信なのやめてほしいわ
死ぬほど溜まっとる
- 160 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:00:50.59 ID:hPKhMR+Oa.net
- >>128
ステマっぽくなってしまうが寺本康之って人の書いた参考書が分かりやすくていいと思ったわ
- 161 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:00:57.17 ID:czuzkQ5n0.net
- 警察は一般企業換算すりゃ余裕で残業100下手したら200くらいあるから向いてなけりゃ死ぬで
- 162 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:01:03.72 ID:TS5W3bvWx.net
- そういえば特別区公務員の面接回数って何回なん?
流石に一回やないよな?
- 163 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:01:23.16 ID:jW6gou070.net
- >>150
会話続かなすぎて自分の発達障害疑うわ
- 164 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:01:29.47 ID:f/0G9Q7k0.net
- ある程度コミュ力ないと集団討論で詰むぞ
まぁあれはコミュ力というよりは正攻法を知ってるか知らないかの差だけど
- 165 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:01:29.71 ID:KaYXeVxS0.net
- >>162
二次面接合格のあと区の面接だった気がする
- 166 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:01:30.36 ID:QeCNzy0pr.net
- >>152
あんまおどかさんでくれ
人権ないのは学校と卒業したあとの5年間くらいのもんや
- 167 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:01:35.16 ID:CZIa8Tpj0.net
- ワイの親戚に非常勤数年やって政令市合格したやつおるわ
- 168 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:01:47.03 ID:KGsfmknr0.net
- >>155
公務員じゃなくて民間やろ?
事前選考組ならヌルゲーやから度胸持っていけ
今さら何をするでもないから度胸だけや
あとはよ寝ろ
- 169 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:02:22.24 ID:L44HJ0M4r.net
- >>149
変なこと書くと「なんやこいつ変なやつやな」ってなるんや
そういうスケールのデカイ話は国葬とか政策シンクタンクとかに求められていることで、ロボット区役職員にはそんなものいらんのや
東北大学の公共政策大学院のm1でやるゼミを暇なとき調べてほしいんやが、国葬などに求められる政策論文はあれやで
- 170 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:02:22.32 ID:TS5W3bvWx.net
- >>160
ステマでもなんでも構わんで
ワイから聞いとるわけやしな
サンガツ
後で見てみるンゴ
あといつから勉強して総勉強時間てどれくらいやったかだけ聞きたい
- 171 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:02:28.17 ID:jW6gou070.net
- 警察と消防どっちがやばい?
- 172 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:02:33.33 ID:ihwTyUnn0.net
- 警察そんなにええんか180/57のクソガリやけどワイやっていけるか?
- 173 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:02:55.41 ID:hPKhMR+Oa.net
- >>132
関係ない資格でもその取得の過程で培った能力をアピールすれば使えるで
目標に向かって計画たてて実行する能力をアピールするんや
- 174 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:02:57.98 ID:+digxAHbd.net
- なんjの数ヶ月で余裕とかは絶対信じない方がいいで
受かった先輩に余裕だったとか言う人おらん
ノー勉なら今からできる限りのことやって備えるのが一番や
独学より予備校とか通信講座受ける方が効率ええことぐらい分かるやろ
- 175 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:03:08.68 ID:d3V957J20.net
- >>166
知っとるから言うてるんや…
ネガキャンでもなんでもないで事実や
あんたも多分知ってる人間なんやろ?
だから余計に生半可な気持ちで入ろうとするやつ増やしたらん方がええと思うけど
- 176 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:03:15.83 ID:TS5W3bvWx.net
- >>169
なるほど
特別区の職員規模に沿った回答をしろってことか
ちょっと見えてきたわ
助かるサンガツ
- 177 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:03:22.38 ID:HZfBhVAYr.net
- >>170
独学なら寺本のYouTubeみたほうがいい
あれは助かる
- 178 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:03:30.18 ID:7d4zmFr00.net
- >>168
寝られん😭 前にweb面接受けたときアップアップなって頭真っ白なったのが忘れられないんや😰
- 179 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:03:33.14 ID:UAPJ2+kcr.net
- 今は東大京大でも市役所多いらしいな
- 180 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:03:35.71 ID:d3V957J20.net
- >>171
警察
- 181 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:03:56.67 ID:TS5W3bvWx.net
- >>165
二次面接と区の面接って別物なん?
二次面接は行きたい区とか関係なく受ける感じ?
- 182 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:04:17.88 ID:7d4zmFr00.net
- 警察とか自衛隊ってしごきえぐそう
- 183 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:04:24.48 ID:TS5W3bvWx.net
- >>177
ユーチューブあるのか
サンガツ
記憶しとくわ
- 184 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:04:25.34 ID:QeCNzy0pr.net
- >>172
一番向いとるスペックや
運動するのは学校の時くらいやが殆ど自重トレやからクソガリがベスト
- 185 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:04:30.08 ID:OQA2P5Tqa.net
- >>164
正攻法ってなんや?😨
- 186 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:04:50.42 ID:4SpT0pUd0.net
- 自衛隊とか死んでも行きたくないな
- 187 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:05:02.06 ID:ihwTyUnn0.net
- >>173
何度もサンガツ
バイトの経験が周りとほとんど話さない単発のやつしかないからリーダーシップとかコミュ力アピール出来ないけど勉強ゴリ押しでなんとかやってみるわ
- 188 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:05:06.13 ID:YHVsxWwV0.net
- 公務員やけど地方議員がおすすめやぞ
当選率高い
- 189 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:05:07.84 ID:Ipvf/9bX0.net
- >>154
公務員の就活は知らんけど3年になったらリクナビマイナビに登録するとええで🤗
向こうからイベント情報とかお知らせしてくれるし、コロナ前はインターン説明会とか何社も回ればクオカードアマギフ乞食もできたで😄👍
- 190 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:05:10.63 ID:SU2/97vo0.net
- 国税志望の23卒やが来年の今から勉強でも間に合うか?
日商簿記2級は持ってて英語もできる
- 191 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:05:32.91 ID:d3V957J20.net
- というか公務員で一括りにせん方がええわほんまに
なんJ民が描いとる公務員は大半が事務職やろうしそんなん警察や消防なったって続かんよ
- 192 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:05:47.88 ID:TS5W3bvWx.net
- >>190
国税ならいけるんちゃうか?
結構辞退者多いんやろ?
- 193 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:05:52.65 ID:L44HJ0M4r.net
- >>176
http://www.publicpolicy.law.tohoku.ac.jp/workshop/
東北大学大学院のワークショップは霞が関のタコ部屋で行われている政策決定のプロセスと同じ学び方をしているんや
こういうことができて楽しいと思えるなら国葬にいくべきや
それ以外なら適当にそれっぽいこと論文で書いとけばいい
- 194 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:05:53.62 ID:d3V957J20.net
- >>190
余裕
何故に国税かは知らんが
- 195 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:06:09.69 ID:KGsfmknr0.net
- >>178
民間は度胸しか要らん
どんな稚拙な考えでも度胸で切り抜けるんや
頭真っ白になるのは神経がパニックになっとる証拠や
あとはワイの就活やないから知らんけど、寝らんと後で多分後悔するで
無理矢理目を閉じるだけでええんや、とにかく無心で目を閉じとけ
- 196 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:06:13.16 ID:ihwTyUnn0.net
- 警察がやばいって具体的に何がやばいの?あと転勤ある?
- 197 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:06:13.88 ID:KaYXeVxS0.net
- >>190
会計学あるからその分有利で間に合いそう
- 198 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:06:51.45 ID:cPyhSoxFd.net
- ワイ県やが公務員になる最大のメリットって奥さんもほぼ確で公務員(同じ組織)なことだよな
夫婦とも産休育休時短勤務揃ってることの心強さ
絶対配属同じ建物にならないようにしてくれるから周りのいらん気遣いもないし
- 199 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:06:56.06 ID:hPKhMR+Oa.net
- >>170
ワイは一月から本格的に勉強始めて 六月の試験が終わるまでの半年間で900時間勉強してたわ
一日平均五時間くらいやな
- 200 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:06:57.81 ID:XoCqimxK0.net
- 刑務官環境最悪だろうけど仕事内容は興味ある
- 201 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:07:00.86 ID:TS5W3bvWx.net
- >>193
一瞬だけ見たけどワイにはこんなこと絶対向かんわ
適当に仕事さえあればえて
- 202 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:07:33.14 ID:Ipvf/9bX0.net
- >>155
カンペができるという最大のメリットを生かしつつカメラ目線で頑張ろう💪😳
- 203 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:07:42.47 ID:4SpT0pUd0.net
- >>198
保育士の嫁も多いぞ
- 204 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:07:46.44 ID:TS5W3bvWx.net
- >>199
おほぉ〜
ってことは民間の就活はせんかったん?
- 205 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:07:52.41 ID:ihwTyUnn0.net
- 国税ええやんかー23年くらい勤めたら税理士資格もらえるんやろ
- 206 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:08:01.16 ID:CZIa8Tpj0.net
- >>190
英語の資格は?
- 207 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:08:09.94 ID:3WVNTPsp0.net
- 就活のときどんな髪型にすればええんや?ワックスなんてこれまで使ったことないから困ってるんやが
- 208 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:08:18.44 ID:d3V957J20.net
- >>196
基本県内で異動がある
逆になんで警察がやばくないと思うんや
パワハラ天国やし拘束時間長くて生活のリズムもめちゃくちゃやし高給取りと言われるがそんなもん時給換算したらカスみたいな額になるしそもそもあれだけの仕事をこなしての額なら足りんぐらいや
- 209 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:08:30.22 ID:oN19eWki0.net
- 技術職やったから勉強余裕過ぎたけど行政はきついんか?
- 210 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:08:40.23 ID:TS5W3bvWx.net
- >>205
風通し最悪って噂しか聞かんで
前時代的な生き方をしてるイメージ
- 211 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:08:41.71 ID:pNBnCr/k0.net
- ワイ22卒、大阪北部の市を狙ってるんやが難易度どれくらいなんかな
- 212 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:09:09.47 ID:d3V957J20.net
- >>210
おっしゃる通りやね
- 213 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:09:11.03 ID:kgQyFbqF0.net
- >>181
江戸川だけ仕組みが違うけど基本的にはそうやで
23区全体の二次面接と各区の面接がある
https://i.imgur.com/uCZwATN.jpg
- 214 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:09:19.64 ID:TS5W3bvWx.net
- >>207
短髪ツーブロックでアップバングがオススメ
軽くワックスつけてスプレーである程度固めるんやで
- 215 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:09:25.97 ID:XoCqimxK0.net
- 今からできる面接のネタ作りって何がある?
バイトで多少話せるけど在学時の勉強面は終わってる
- 216 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:09:35.42 ID:KGsfmknr0.net
- >>207
ワックスなんか適当につければええだけやん
全くワックスがわからんなら髪に水つけてボサボサにならんようにしとけ
面接の髪型なんかベンチャーでもない限りたいしてみらんからボサボサじゃなければなんでもええぞ
- 217 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:09:45.38 ID:L44HJ0M4r.net
- イッチが美人なら裁判所書記官ええぞ
- 218 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:09:51.51 ID:6FPDwt8pa.net
- >>189
有益な情報ほんまありがとうや😊
がんばるで💪😚
- 219 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:10:27.19 ID:4SpT0pUd0.net
- >>207
短髪にすれば全てが解決する
お前も一緒にスポーツ刈りにしよう
- 220 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:10:30.89 ID:f/0G9Q7k0.net
- >>185
出された課題についての対応策とその根拠をしっかり整理して話すこと
時間管理を適切にすること
他の人の発言をよく聞いて上手く引用する
後は司会をやるくらいかな?
- 221 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:10:34.23 ID:jW6gou070.net
- >>207
今まで坊主だったんか?youtubeにいくらでも付け方上がっとるで
- 222 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:10:37.13 ID:SU2/97vo0.net
- >>206
資格は入学時受けたTOEICIP725点くらいや
- 223 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:10:44.15 ID:QeCNzy0pr.net
- >>196
全然ヤバないで
地方公務員やから転勤も採用自治体の圏内でしかないし
- 224 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:10:57.72 ID:3WVNTPsp0.net
- >>214>>216
サンガツ 参考にするわ
- 225 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:11:05.58 ID:2DAmM43Fd.net
- 法学部やのに法律嫌いすぎるから専門あるのは受けたくないンゴ
- 226 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:11:09.15 ID:CZIa8Tpj0.net
- >>222
履歴書に書くには十分やな
- 227 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:11:13.06 ID:TS5W3bvWx.net
- >>213
これって最終合格発表されたあとに区面接通らなかったら意味ない感じなん?
あともう一個聞きたいのは何個か受けれるんか?
- 228 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:11:44.01 ID:ihwTyUnn0.net
- 江戸川だけ外れてるのなんか面白いなやっぱやばい区なんか
- 229 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:11:56.62 ID:pNBnCr/k0.net
- ワイ以外に大阪受けるやつおらんのけ?
- 230 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:12:00.58 ID:hPKhMR+Oa.net
- >>187
話の種はちゃんとあるんやから面接対策しっかりすれば可能性高いと思うし自信を持って頑張ってくれ
- 231 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:12:05.86 ID:L44HJ0M4r.net
- 地元トップレベルの進学校→駅弁国立の友人が何人も市役所に内定もらってたわ
「公務員が難しい」←正直これは言う人のレベルに左右されるとしかいえんわ
- 232 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:12:07.88 ID:3WVNTPsp0.net
- >>219
短髪にしようかな 今バンプの藤原基夫みたいな前髪なんやけど
>>221
真似してもワイには似合わなくてきついわ
- 233 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:12:10.81 ID:d3V957J20.net
- 国税に関してはネガキャンされてるほどじゃないから逆に拍子抜けするかもな
- 234 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:12:15.19 ID:TJehwVZ20.net
- 公務員っていって世間の人が抱くイメージってどの職種だ?
ワイは市役所区役所なんだが
- 235 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:12:18.25 ID:OQA2P5Tqa.net
- >>220
ワイ頭の回転遅いから筆記面接なんかより数百倍そこで苦労しそうで怖いわ😨😨
- 236 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:12:23.00 ID:MFbd1YUb0.net
- ワイ関東中核市やけどガチノー勉で受かったで
- 237 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:12:32.41 ID:r0C3aQnl0.net
- 関西の政令市は京大阪大うじゃうじゃなん?
- 238 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:12:50.09 ID:Ipvf/9bX0.net
- >>207
周りはおでこ出したり小綺麗にしてるやつおったけどワイはマッシュのままでなんとかなった
- 239 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:12:58.29 ID:d3V957J20.net
- >>237
普通におるで
- 240 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:13:07.30 ID:KaYXeVxS0.net
- >>227
面接ブッチしなければ落ちても違うとこから連絡くるって聞いた
どこかの内定はとれるみたい
- 241 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:13:08.70 ID:L44HJ0M4r.net
- >>229
知り合いに吹田に受かったやつならおるぞ
偏差値52の公立大から合格したからやっぱり公務員人気下がってるんやなって
- 242 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:13:43.20 ID:jW6gou070.net
- >>232
なら適当な美容院行ってカットついでにワックスの付け方聞くとええぞ
- 243 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:13:49.52 ID:s5UXccQe0.net
- おでこがハゲかってぐらい広いんだが隠した方がマシだよな?
- 244 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:13:50.63 ID:hPKhMR+Oa.net
- >>204
最初は民間志望やったけど第一志望のインターンでやらかしたから公務員志望に切り替えた
- 245 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:14:07.00 ID:XoCqimxK0.net
- 国立大学法人目指してるのおらん?
- 246 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:14:09.75 ID:TS5W3bvWx.net
- 公務員とは関係ないけどやっぱ中小と大手って人の性質が全然違うよな
インターンからして明らかに違うのビビったわ
中小企業のほうは内定者の写真見てもなんというか幼い感じがするんよね
ワイっぽいやつが何人も居ていたたまれなくなる
- 247 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:14:22.84 ID:rTkGmnRu0.net
- 周りに公務員志望がいなさすぎて社会的地位がよくわからんわ
- 248 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:14:29.34 ID:ihwTyUnn0.net
- 特別区もええけど一人暮らしするには家賃的に辛そうやな・・・
- 249 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:14:41.38 ID:f/0G9Q7k0.net
- 来年度の試験は大変やろなぁ
学科の難易度そのものは変わらんだろうけど単純に倍率高くなりそうだし
- 250 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:15:02.38 ID:TS5W3bvWx.net
- >>240
そういうことか
だから最終合格なんやな
競馬組合とか選べば最悪入れるんか
- 251 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:15:06.44 ID:SU2/97vo0.net
- 東京郊外に住んでるが地元の市役所の採用試験の実施情報見たら100人受けて5人しか合格してなかった
都下の市役所ってめっちゃ難しいんか?
- 252 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:15:15.00 ID:ihwTyUnn0.net
- >>245
一応受けるつもりや
- 253 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:15:20.28 ID:L44HJ0M4r.net
- 最近の若者のトレンドなのかもしれんが「自分のやりたいこともしたい、けど安定も給料もほしい」ってことで公務員を選ぶやつは減っている感触やぞ
「公務員なんて紋切り型でやりたいことも出来ないじゃん給料もめちゃくちゃ少ないし」って声をわいはよく聞いたわ
そら、一定層絶対に公務員!って奴らはおるけど
- 254 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:15:22.11 ID:pNBnCr/k0.net
- >>241
情報サンガツ その偏差値で吹田いけるんか
まあワイくんそれより下の偏差値やからそれなり努力しないとヤバそうやな
- 255 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:15:35.62 ID:/0L8z2ZN0.net
- >>249
こんだけ行政の中の人がクソ大変そうなのは容易に想像できるご時世なのに公務員目指す奴増えるか?
- 256 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:15:37.29 ID:TS5W3bvWx.net
- >>244
なるほど
他に公務員で受けたとこってある?
特別区オンリー?
- 257 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:15:42.68 ID:7d4zmFr00.net
- >>195
とえいあえず目覚ましかけて炬燵で目瞑っとくわ😑
>>202
カンペ見てたらバレないんかな🤔 カメラ見てないとあかんと想ってるにゃが
- 258 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:15:48.93 ID:SU2/97vo0.net
- 会計士目指して12月の短答落ちたら国税目指そうと思ってるんやが
そういうパターン多いんやろか
- 259 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:15:57.51 ID:QeCNzy0pr.net
- >>231
そらそうやろ
公務員はF欄がそれまでの怠惰を帳消しにするためにちょっとした努力してなる職業やし
真面目に勉強して順当にいい大学行っとるやつがなるもんちゃうぞ
- 260 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:15:59.37 ID:kgQyFbqF0.net
- >>227
区面接は各区から「ウチの面接受けませんか?」って連絡が来る限りは何回落ちても大丈夫やで
ただ受けた区面接に全部落ちた場合は採用漏れになる
- 261 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:16:29.23 ID:d3V957J20.net
- >>258
たまにおるね
- 262 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:16:32.96 ID:ASjcmjLn0.net
- >>190
余裕やぞ、数的処理とか判断推理みたいな地頭に自信あるなら国葬すら間に合う
- 263 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:16:33.37 ID:f/0G9Q7k0.net
- >>235
まぁこればっかりは慣れや
家族相手でもええから練習してみることやな
- 264 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:16:37.87 ID:TS5W3bvWx.net
- >>255
そんなことなんも考えずに受けるんちゃうか?
表面上の倍率は上がりそう
ただたいして実質難易度は変わらなそう
- 265 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:16:44.53 ID:g0xl2YEh0.net
- ワイFラン卒なんやが1番難しいのってやっぱり数的なん?
数的勉強中なんやがこれ以上に難しい科目発生したら吐きそうや…
- 266 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:17:29.23 ID:XoCqimxK0.net
- ワイの友達5つ筆記通って全部面接で落ちとったな
- 267 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:17:37.37 ID:cRbtvauLM.net
- ワイ今年の特別区、コッペン、国税受かったで
勉強はオーバーワークだった
- 268 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:17:49.18 ID:ROMKzUea0.net
- 全く関係ないけどそろばん習ってたせいで計算系の採用問題全部時間の半分以内で終わるの草
- 269 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:17:52.92 ID:jW6gou070.net
- >>243
隠すと目立つからアップバングでええやろ
- 270 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:17:58.82 ID:L44HJ0M4r.net
- >>254
いやそいつの場合spiやったな地元が益田市ってクソ田舎なんだがそっちを蹴って吹田にしたらしい
おそらくは吹田はリセット方式だからspiで足切り突破して面接もそれなりに次第点を取ったって感じやろな
あと、いま公務員も地元民でガチガチに固めるって風潮じゃないらしいから島根出身ってのが逆に面白がられたともいってたな
- 271 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:18:07.66 ID:KaYXeVxS0.net
- >>266
落ちたの聞いたとき意外だった?
- 272 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:18:12.32 ID:ihwTyUnn0.net
- 数的ってあれセンスやろ頭いいやつはノー勉でも解けるんやろなーって思うような問題やった
- 273 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:18:17.20 ID:XoCqimxK0.net
- ワイも去年数的でやる気なくなって全然勉強しとらんわ
- 274 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:18:19.10 ID:aqbCkY4x0.net
- 筆記は余裕やろ
なお面接
- 275 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:18:23.95 ID:TS5W3bvWx.net
- >>260
納得したわ
人気な区はボーダー高くなって連絡来る確率が減るんやな
志望区の面接するときって多分なんでうちの区なんですか?って聞かれるよね?
- 276 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:18:24.44 ID:kgQyFbqF0.net
- >>251
都下はめっちゃ難しいで
難易度が高いのもそうなんやけど基本併願で受けやすい日程になってるから受験者が多いんや
- 277 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:18:38.43 ID:JvIMWL3Q0.net
- お前ら公務員は入るまでが天国やで
行政なんて所詮ロボットや
- 278 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:18:45.61 ID:L44HJ0M4r.net
- >>251
武蔵野市の給料みてみちびるで
- 279 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:18:50.02 ID:Ipvf/9bX0.net
- >>246
業界によっても変わるけど社員の質は違うのはインターンとか行って感じた
規模が小さめなところは言葉遣いとか説明もなんか浅いし上昇志向あるやつはなるべく妥協しちゃあかんと思った😓
- 280 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:18:54.93 ID:KaYXeVxS0.net
- 数的は半分切らなければいいくらいの気持ちで行くわ
- 281 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:19:02.47 ID:JvIMWL3Q0.net
- 行政の上司のしょうもなさは異常
- 282 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:19:11.36 ID:czuzkQ5n0.net
- >>246
大企業や公務員はホワイト言うがそこに勤めとる人は向上心の塊やったりほんまに真面目やったりするから仕事むちゃくちゃ頑張る印象やわ
わいはクソ楽な底辺職で趣味に生きとる人間やが
- 283 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:19:16.35 ID:pNBnCr/k0.net
- 数的よりも文章理解の英語のほうが怖いンゴねぇ
- 284 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:19:20.35 ID:jW6gou070.net
- ワイの高校数2やらんかったから数的詰んどる
- 285 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:19:25.82 ID:XoCqimxK0.net
- >>271
いや全然
ノンバイサーやったし
- 286 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:19:35.03 ID:f/0G9Q7k0.net
- >>255
民間がかなり採用数絞るだろうしその分が公務員に流れるのは予想出来るやろ
- 287 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:19:57.32 ID:ihwTyUnn0.net
- 声を大にして言ってええのか分からんけど田舎のコネ採用ってガチであるよなまあ顔見知り優先する方が働きやすいか
- 288 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:20:01.70 ID:ASjcmjLn0.net
- >>265
どこ受けるか知らんけど数解いて慣れるしかないから畑中の本ガチっとけ
- 289 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:20:02.48 ID:JvIMWL3Q0.net
- 公務員に倍率なんて関係ないで
- 290 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:20:17.59 ID:o3qFNtGTa.net
- 21卒NNTやけど悩みあったら相談するで
- 291 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:20:28.44 ID:JvIMWL3Q0.net
- >>287
コネは裏引きもあるから一概に有利といえん
- 292 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:20:38.42 ID:QeCNzy0pr.net
- >>284
数的は中学数学まで抑えてたら何の問題もない
- 293 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:20:44.76 ID:rTkGmnRu0.net
- >>270
及第点か?
- 294 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:20:46.47 ID:TS5W3bvWx.net
- >>279
やっぱ同じ感覚の人おったか
雰囲気が全然違うよな
>>282
そうそう
なんだかんだ皆ふざけつつ真面目なんよな
メリハリがあるというか
学生時代で言うなら勉強してないよーって言いながら平均点以上キッチリ取るイメージ
- 295 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:20:50.64 ID:pNBnCr/k0.net
- >>270
spi式かー
つーか島根から吹田ってすげえ場違いな感じやのに採用されるんやな
- 296 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:21:24.80 ID:JvIMWL3Q0.net
- >>284
数的はどっちかいうと免許試験や
- 297 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:21:25.92 ID:UAPJ2+kcr.net
- 民間とで悩むわ、まあ大して調べもしてないんやけど
- 298 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:21:28.90 ID:IzFcTGk6d.net
- >>287
コネのひとつなんやろかワイのとこ高卒枠が県営住宅に住んでる人多くてちょっといろいろ怖くなるわ
- 299 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:21:36.68 ID:L44HJ0M4r.net
- >>287
わいは愛知県のT市ってところ出身やが市町と総務部長から直々に「2020年コネは一切ない」と教えてもらったで
- 300 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:21:39.14 ID:TS5W3bvWx.net
- >>290
就活はどうされるんですか?
- 301 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:21:41.77 ID:jW6gou070.net
- >>292
じゃあなんで数的処理って最難関みたいな扱いなんや?
- 302 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:21:45.29 ID:5tSyd8tT0.net
- ワイ21卒
1月「やばいノー勉」
2月「やばいノー勉」
3月「やばいノー勉」
4月「やばいノー勉」
5月「やばい出願してない」
6月「民間から内定出て草」
セーフ
- 303 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:21:56.07 ID:JvIMWL3Q0.net
- >>297
何がやりたいかで選べよ!!丼(ルフィ)
- 304 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:22:29.46 ID:JvIMWL3Q0.net
- >>301
最難関ではないわ
数学やろ
- 305 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:22:34.83 ID:Ipvf/9bX0.net
- >>257
自分が確実にアピールしたいキーワードだけ紙に書き出してカンペするとええよ
少し言葉に詰まった時にチラ見する程度や、目の前に壁あれば貼り付けてしまえばベスト😄👌
- 306 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:22:36.52 ID:UAPJ2+kcr.net
- >>303
何もしたくない
- 307 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:22:49.00 ID:kgQyFbqF0.net
- >>275
ワイは地元民やから聞かれなかったけど基本は聞かれるやろうな
あと面接官はこっちが書いた3つの志望区を把握してるみたいやから他の区の動機も一応考えとくのがオススメやで
- 308 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:22:50.80 ID:AHSDSSzI0.net
- ワイ去年2か月前くらいからやって地元市役所の筆記通ったし余裕よ
なお割と強いコネあったのに面接で落とされた模様
- 309 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:23:03.75 ID:vNOT9Tt90.net
- 政令指定都市の市役所で働きたかったら何すればええの?
地元やしずっとここにいたいんやが
- 310 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:23:16.68 ID:HZfBhVAYr.net
- >>301
公務員て数学苦手な人が目指しがちやん
- 311 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:23:23.73 ID:UAPJ2+kcr.net
- 数的推理そんなやばいん?ちなセンター数学満点
- 312 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:23:26.42 ID:1W97XMyVd.net
- 頑張って。くれぐれもこんなクソ爺にはなるなよ。
価格.COMで適当にレビュー書く。→該当ジャンルでいちばん多く書いたやつに毎月金メダル→金メダル10個たまると殿堂入り→Amazonポイント3万円獲得
このシステムでレビュー占拠して荒らしてるやつら多すぎwwww
https://kakaku.com/kuchikomi/fame/
一言言いたかったらどうぞ
https://ssl.kakaku.c...p?cd=2270&type=4
- 313 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:23:31.29 ID:JvIMWL3Q0.net
- >>309
実績つくれ
- 314 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:23:37.33 ID:L44HJ0M4r.net
- >>295
せやで、むしろ
・民間に若者が取られる
・デフレで給料低くてそもそも若者が公務員になりたがらない
・なんかつまらなさそう
とか色んな理由で都市部の市役所は敬遠されているらしい
- 315 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:23:46.29 ID:d3V957J20.net
- >>311
暇つぶしにもならんと思うで
- 316 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:24:01.94 ID:TS5W3bvWx.net
- >>307
志望区3つ書けるんか
ええな
そうすると逆に二次試験の面接は何聞かれるんや
ガクチカ自己PRか?
- 317 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:24:13.35 ID:QeCNzy0pr.net
- >>301
出題数が多いから無視できんのや
やから数字見ただけで頭痛がするようなやつからしたら地獄や
いうてただの謎解きやからとにかく過去問ときまくって解法のパターン頭に入れてたら全然怖くない
むしろ稼ぎどこや
- 318 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:24:27.88 ID:oN19eWki0.net
- >>287
なんか個人の公務員塾みたいなん説明聞きに行ったとき市町村はあるところあるって言っとったな
- 319 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:24:29.76 ID:vNOT9Tt90.net
- >>313
例えばなんや
- 320 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:24:55.49 ID:ihwTyUnn0.net
- そういや都内の予備校に電話したことあるけど今年度は受講生が例年より多いって言ってたで
- 321 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:25:08.38 ID:AHSDSSzI0.net
- >>311
高校時代数学全部赤点だったワイが数週間で8割解けるレベル
- 322 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:25:10.04 ID:TS5W3bvWx.net
- >>301
中学受験勢が点数かっさらっていくからちゃう?
問題数多いから点数取らないとアカンしなぁってところやと思う
ちなノー勉
- 323 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:25:21.78 ID:7d4zmFr00.net
- >>305
サンガツ😘 頑張るわ👊
- 324 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:25:36.32 ID:L44HJ0M4r.net
- 最近の公務員志望者はコッパン&地上ならコッパン蹴って地上ってやつがめちゃくちゃ増えてるんや
こんなの今の部課長クラスの世代では考えられないことなんよな
やはり今の若者のなかでもどうせなら出世したい、大きな仕事したいと言うやつが増えてるんやね
- 325 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:25:45.09 ID:5tSyd8tT0.net
- ワイ2月まで就活しとらんくて、公務員試験の勉強もしとらんくてやべえってなって
3月から民間の就活始めて結局民間にしたわ
- 326 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:25:52.54 ID:92F6y6LW0.net
- 勉強しなくても筆記は受かったけど面接で全部落ちたで
- 327 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:25:55.14 ID:f/0G9Q7k0.net
- 露骨なコネ採用は無いやろ
結果的にコネっぽい人が受かることはあっても
- 328 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:26:01.89 ID:JvIMWL3Q0.net
- >>319
自分が市で実現したいことの民でできることや
- 329 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:26:09.43 ID:NXfCtnKja.net
- 一般教とか受けてみたらええんやないか?
- 330 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:26:10.94 ID:TS5W3bvWx.net
- >>324
それ純粋に地元志向なだけやなくて?
- 331 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:26:20.94 ID:XoCqimxK0.net
- うちの地元はコネあるで元支所長の爺ちゃんが言っとった
- 332 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:26:30.78 ID:pNBnCr/k0.net
- >>314
ほー自信湧いてきたで 頑張るわ
- 333 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:26:43.90 ID:3a+vm5LDa.net
- なんでニキら民間じゃなくて最初から公務員狙いなんや?🤔
- 334 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:26:54.82 ID:TS5W3bvWx.net
- アカン民間のインターンes書かないけないのにやる気出ないわ
- 335 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:27:00.75 ID:AHSDSSzI0.net
- >>324
一番でかいのは転勤やろ
- 336 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:27:10.99 ID:JvIMWL3Q0.net
- >>327
コネを反映できる役職が思い浮かばんわ
部長クラスがやったらへたし、足引っ張られるし、三役がやったら政治利用まったなし
- 337 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:27:13.33 ID:ihwTyUnn0.net
- せやねコネと言っても面接が緩くなる程度やろな流石に筆記0では通してはもらえん
- 338 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:27:37.07 ID:JvIMWL3Q0.net
- >>337
逆に厳しいと思うで
- 339 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:27:42.03 ID:kgQyFbqF0.net
- >>316
面接カードに書いたことだけを聞かれたで
カードの内容は困難を解決した経験とかリーダーシップを発揮したエピソードとかそんな感じだった記憶がある
- 340 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:27:49.82 ID:2DAmM43Fd.net
- 行政学の講義受けてると国家公務員はやだなぁと思っちゃう
- 341 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:27:51.11 ID:TS5W3bvWx.net
- >>333
ワイは
最初公務員なりたい→やっぱ年収低いし馬鹿馬鹿しいな→民間受かる気しない→公務員になりたいって感じやわ
- 342 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:28:04.07 ID:L44HJ0M4r.net
- >>330
ワイが聞いた地上合格者によると「コッパンは国葬がいるから出世できないし、爺になってから若いやつに頭下げたくない」と
中国もそうやけど最近の学生は親からたくさん金をかけてもらっているせいか謎にプライドが高く、他人から指示されることをマウントと捉えるやつが多いわな
- 343 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:28:11.29 ID:Ipvf/9bX0.net
- >>323
ちなみにカメラからある程度離れればカンペで視線ずらしても不自然になりにくいで
頑張ってな〜👍
- 344 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:28:52.09 ID:TS5W3bvWx.net
- >>339
ワイに一番無いやつで草
終わったやん
そういうエピソード無いといけないなら公務員って浪人したらなりにくいんかな
- 345 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:29:34.46 ID:XoCqimxK0.net
- 面接学童保育のバイトの経験たけで乗り切れるか?
- 346 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:29:51.18 ID:kgQyFbqF0.net
- >>344
とにかく話を盛るんやで
ワイもそんなエピソード持ってなかったけど何とかなったから大丈夫や
- 347 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:29:55.19 ID:TS5W3bvWx.net
- >>342
なーるほど
それなら理解できるわ
確かに裁量権あるような会社が人気やもんな
ワイなんてとりあえず指示出しといて貰いたい指示待ち人間やからある意味羨ましい
- 348 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:29:55.47 ID:rTkGmnRu0.net
- >>339
リーダーシップ発揮した経験とかどいつが持ってんねんっていつも思う
- 349 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:29:57.38 ID:ihwTyUnn0.net
- 1時間ルール来るか
- 350 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:30:12.76 ID:dWYR9JRBd.net
- >>327
あと1人だけ採用できるってときに大差ない試験の点数に大差ない面接の結果で残った2人が全然関係ない住所の人と地元の人なら地元を選んでそう
- 351 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:30:27.66 ID:TS5W3bvWx.net
- >>346
参考までにどんな感じのエピソード話したか教えてもらえんか?
- 352 :風吹けば名無し:2021/01/14(木) 03:30:40.08 ID:L44HJ0M4r.net
- いうて地方自治体も曖昧や
例えば富山県庁やと面接はくっそユルユルなんやけど鬼のごとく落とされるんや、逆に石川県庁やとクッソ高圧的で靴脱いで「で?あんたなんなの?」みたいなノリで面接をしてくるんやけど面接までいったらほとんど合格するんや
やはり国以外はそれなりに差があるからたくさん受けてみたほうがいいで
総レス数 352
82 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★