■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【画像】江戸時代の庶民が食っていた飯の量wwwwwwwwwwwwww
- 1 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:50:52.19 ID:DbhXF4gUM.net
- https://imgur.com/xo4aR7K.jpg
https://imgur.com/otYxbxF.jpg
- 2 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:51:00.44 ID:DbhXF4gUM.net
- 多すぎやろ…
- 3 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:51:08.37 ID:z2MBzuj8M.net
- 草
- 4 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:51:17.28 ID:d4vSaF7rM.net
- ヒエッ
- 5 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:51:27.85 ID:dEJhwuXrd.net
- お前と違って沢山動いていたから
- 6 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:51:27.89 ID:IstvjKNn0.net
- m連打草
- 7 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:51:40.58 ID:BkZcMBzZ0.net
- 贅沢しすぎやろ
- 8 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:51:41.66 ID:jzSjI2E20.net
- おかずが糞すぎる
- 9 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:51:41.68 ID:JklxdOgi0.net
- 一日二食くらいか?
- 10 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:51:46.73 ID:FDrcq49Vd.net
- 普通やろ
- 11 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:51:47.66 ID:oimT27s1r.net
- mさぁ…
- 12 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:51:55.02 ID:hIRxJiiFp.net
- 朝ごはんなら最高
- 13 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:51:58.01 ID:WM+VLLR50.net
- 塩分すげえ!
- 14 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:52:04.89 ID:jRJW7Oag0.net
- でもこれでタンパク質以外は完全栄養食らしいぞ
- 15 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:52:16.03 ID:q/URpE6AM.net
- https://i.imgur.com/f5eGrOc.jpg
現代人はどこ行くにしてもバス電車頼り
昔の庶民はどこ行くにしても徒歩
江戸時代は農民が大半で、女性も農業やってて
米俵一俵(60s)を誰もが背負って歩いていた
現代人からすれば信じられないが、女性は力がない
なんて江戸時代の女性から言わせれば努力不足の怠け者
でしかないんだよな
当時は今より遥かに男尊女卑でむしろこのような力仕事は
女性にやらせいたんだわ
だから必然的に女性は力持ちになっていた
現代人だって女性でもパワー使うトップアスリートは
一般人の男性を遥かに上回るだろ
レスリングの吉田沙保里なんて自分と同じ体重(55s)の
女性を3人(165s)背負って坂道ダッシュしてるんだぞ
現代人のオフィスワーカーのリーマンに米俵背負わせてみろ
3日で病院送りだわ
そんだけ怠けてて普段体動かしてないって事
- 16 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:52:16.67 ID:Sq/RIbVEp.net
- 1日2食だしこんなもんやろ
- 17 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:52:17.25 ID:Rl+EYF28d.net
- 鮭とか魚食ってなかったん?
- 18 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:52:21.22 ID:Td63LjJHM.net
- このスレ何度目やねん
- 19 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:52:21.34 ID:0m21+XmC0.net
- うどんとか寿司とかあったやろ
こんなん弥生時代やろ
- 20 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:52:21.49 ID:e9bLs0pz0.net
- Mが連続してて草
- 21 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:52:35.69 ID:Z/CIphoL0.net
- 消費カロリーがちゃうやろな
- 22 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:52:38.59 ID:CcH3H4mk0.net
- おかずがご飯に対して少なすぎる
- 23 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:52:41.85 ID:92CmIXfWa.net
- 塩いる?
- 24 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:52:48.54 ID:Qu3Wwp7L0.net
- こんなに飯食ったら糖尿病待ったなし
- 25 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:52:49.38 ID:YncJoTrw0.net
- ビタミン足りるんか?
- 26 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:52:51.85 ID:aHrwOsn+r.net
- 農民がどれほど体動かしてたか知らんやろ
- 27 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:52:53.54 ID:EllJK7tA0.net
- アフィリエイトがまとめたがってる
- 28 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:52:57.45 ID:6s4YwnOR0.net
- アフィスレ伸ばすの最高w
- 29 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:53:01.24 ID:lQ3Dl2C50.net
- 発酵ばっかりやんけ
- 30 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:53:03.21 ID:8TMs643tM.net
- 先月のスマホ代700円だった
- 31 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:53:05.55 ID:dEJhwuXrd.net
- >>17
魚は沢山食ってた
鮭は高級品で庶民はほぼ食えない
- 32 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:53:14.84 ID:WM+VLLR50.net
- 玄米って栄養ぱねえんだろ?
- 33 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:53:17.39 ID:QhndQ3zh0.net
- >>17
冷凍技術なんてものないから海沿いの漁師以外食べません
- 34 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:53:18.66 ID:tw9jezyY0.net
- 40くらいから胃もたれそうだけど昔の人って40〜50歳で死ぬんだっけ?
- 35 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:53:19.92 ID:W8qpPX2B0.net
- これは脚気になるわ
- 36 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:53:20.71 ID:h2hMgajG0.net
- ほぼ米しか食ってないやん
日本人は米さえ食ってれば栄養素足りる様に進化しとるんやろな
外人がこの食事したら早死にするんやろな
- 37 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:53:21.29 ID:Ad42lL2M0.net
- 北朝鮮みたいな米の色やな
- 38 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:53:23.26 ID:txOou8KP0.net
- 脚気不可避
- 39 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:53:23.57 ID:im0NcSf/0.net
- >>15
ほな学者さん全員怠け者なん?
- 40 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:53:27.94 ID:mCryH3p10.net
- フルグラでいいだろこんなん
- 41 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:53:37.30 ID:tCV6hz+J0.net
- 獣肉やら魚はごちそうやな
- 42 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:53:43.41 ID:/7J7uiYwM.net
- ドカ食い気絶部やろ
- 43 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:53:54.82 ID:EZvgNeLjr.net
- 飯を食っても二合半
- 44 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:53:55.58 ID:Bz28vrWya.net
- 哲学ニュースさん!ワイのレスは虹色でオナシャス!
- 45 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:53:55.60 ID:TaGlwV2r0.net
- 塩分過多で死にそう
- 46 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:53:55.94 ID:kmBQRplmM.net
- 栄養完璧で粗食やのに
なんで寿命50年なん?
- 47 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:54:00.45 ID:dEJhwuXrd.net
- >>33
アホか
棒手振りが毎朝売り回っとったんやぞ
- 48 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:54:00.54 ID:OaTpciky0.net
- 江戸時代の江戸とかいう地獄
- 49 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:54:08.09 ID:kQobW0p10.net
- 玄米ばっか食っていたから脚気流行っていたんやろ
- 50 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:54:10.03 ID:UUvGzjGg0.net
- 江戸は白米やろ
あいつら玄米食わんから脚気になってたはず
- 51 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:54:12.11 ID:gIpkSY7B0.net
- >>15
これ中身空らしいな
- 52 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:54:14.14 ID:Pys1PUm+0.net
- >>46
医療がね・・・
- 53 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:54:18.44 ID:XcfghEQe0.net
- 1日2食ガイジ
- 54 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:54:19.99 ID:g71kHoft0.net
- 当時は一日2食だったのもあるぞ
- 55 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:54:27.74 ID:0XWMb1Xr0.net
- >>15
ファー
- 56 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:54:31.95 ID:PxstU7lLd.net
- タンパク質が少なすぎる
- 57 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:54:32.02 ID:funEWHAPM.net
- >>33
干物にするやろ
- 58 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:54:32.73 ID:fvdGZxrb0.net
- 玄米って見た目旨そうやけど実際はくっそ不味いんよな
よう食えるわあんなん
- 59 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:54:33.98 ID:LI0xcgPuM.net
- >>33
江戸エアプ乙
氷屋がいるくらいだから2,3日は持つぞ
- 60 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:54:37.05 ID:jRJW7Oag0.net
- >>46
虫歯で死ぬんやぞ
病気にさえならなければ長生きしてた
- 61 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:54:40.74 ID:1qOU+DoT0.net
- 一日玄米4合が粗食扱いやからな
- 62 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:54:42.75 ID:ESBKX/bT0.net
- 現代のお百姓だって重労働なのに全部の仕事手作業だったんだから消費カロリー半端じゃなさそう
- 63 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:54:44.70 ID:MUdwlSmvp.net
- >>15
腰砕けるわ
- 64 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:54:44.75 ID:lpK/7xOe0.net
- >>46
栄養完璧なの?
- 65 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:54:46.41 ID:DWvG9Jgtd.net
- >>38
玄米なら脚気はそこまで心配いらん
白米ならなる、だから軍のお偉いさんは脚気に悩まされた
- 66 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:54:46.88 ID:hj/sC9xi0.net
- >>15
300kgってパワーリフターかよ
- 67 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:54:51.85 ID:1GmGH6jy0.net
- 玄米なら栄養あるんちゃう
- 68 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:54:59.10 ID:j3ieMDjV0.net
- めっちゃ喉乾きそう
- 69 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:55:01.21 ID:vQ9ncUvU0.net
- >>46
医療技術は無いからな
- 70 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:55:05.04 ID:gOftHdDE0.net
- 大正生まれで亡くなったうちのばーちゃんも米俵担いでたって言ってたわ
- 71 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:55:06.88 ID:iMbwJPI4a.net
- てす
- 72 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:55:11.57 ID:qHV/TroW0.net
- >>36
昔はそうやったけど現代人はそうじゃなくなってる
- 73 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:55:40.88 ID:iT9IUjtU0.net
- 1日で二合半?
まあいけるやろ
- 74 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:55:41.70 ID:q4KPPUOV0.net
- 末尾マクドナルド
- 75 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:55:44.10 ID:64budhQpp.net
- >>49
逆だよ
- 76 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:55:49.96 ID:vRi4ezG90.net
- >>23
めっちゃ汗かくからな
- 77 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:55:55.25 ID:UQPSHUfn0.net
- そら寿命短いわ
- 78 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:56:00.02 ID:y8iP/M550.net
- >>36
外人がたんぱく質足りてないやん!って
飛脚に肉食わせたら逆にへばった、って話あるな
- 79 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:56:07.58 ID:tw9jezyY0.net
- >>33
じゃあ教科書にでてきたこのウーバーイーツみたいなのは何運んでたん
https://www.kazueshima.com/gallery/wp-content/uploads/2013/06/fish_s.jpg
- 80 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:56:08.63 ID:2/KVA13Kd.net
- >>36
この食事してた日本人も早死にしてたけど
- 81 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:56:13.38 ID:F4d4wWtW0.net
- クソ暑い中農作業してこれじゃ全然足りんやろ
- 82 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:56:14.46 ID:RKiNx9Gc0.net
- >>15
嘘の写真
- 83 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:56:16.48 ID:Q7aTDubed.net
- >>34
単に昔は乳幼児の死亡率高いから平均寿命下がってるだけで、40〜50まで生きた人はそのまま60〜70まで生きるケース多いぞ
- 84 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:56:18.21 ID:9s+BXT9F0.net
- >>15
腰死ぬぞ
- 85 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:56:18.62 ID:6NZzanLba.net
- ドカ食い気絶
- 86 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:56:18.76 ID:VKxEqzgV0.net
- 大量の塩直食いと漬物とか早死にするだろhttps://i.imgur.com/t7evtuh.jpg
- 87 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:56:25.25 ID:A4jCZoyVr.net
- >>15
うそやろ…?
- 88 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:56:36.33 ID:4GrqWT4f0.net
- https://i.imgur.com/uRfO5P0.jpg
室町時代の民衆の食事
意外にちゃんとしてて草
- 89 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:56:40.51 ID:HlAwMZqt0.net
- 稗ッ‥
- 90 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:56:45.23 ID:F8Tbcdp10.net
- ワイもいかに少ないおかずで米ドカ食い生活してるから江戸時代とか天国や
- 91 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:56:48.68 ID:DWvG9Jgtd.net
- 早死にとは言うがそもそもが80〜90まで生きてていい設計してないと思う
- 92 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:56:54.70 ID:Qz9ppd0D0.net
- >>79ウーバーイーツは草
- 93 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:56:57.80 ID:FE+RMite0.net
- なんじゑい どか食い気絶組合
- 94 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:57:01.25 ID:vRi4ezG90.net
- >>45
汗で流れる
- 95 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:57:06.42 ID:1bAi3kIu0.net
- >>86
人生50〜60年の時代やぞ
- 96 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:57:09.36 ID:/qi2to0Ma.net
- >>33
その漁師は米を食べずに魚ばっかり食べてる
- 97 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:57:13.73 ID:RbkHOyV4p.net
- そらオカズがそれなら米大量に食うわ
- 98 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:57:14.13 ID:cauD69Wj0.net
- こんなに米食えるのお侍さんくらいやろ
- 99 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:57:14.15 ID:SvgZiIAl0.net
- 宮沢賢治「1日に玄米4合と味噌と少しの野菜を食べ」
ワイ「はえー1合って少ないんやろなあ」
- 100 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:57:16.61 ID:1GmGH6jy0.net
- 昔の食事って不味いんやろうけどなんか憧れるわ
- 101 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:57:18.01 ID:Gt0tg/ser.net
- >>15
江戸時代の嘘松
- 102 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:57:27.42 ID:8TXQnid26.net
- >>16
江戸時代は既に三食になってたはず
- 103 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:57:30.09 ID:jRJW7Oag0.net
- >>36
でも平均身長は江戸時代が最低やぞ
縄文時代にすら負けてる
タンパク質ないのは辛いな
- 104 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:57:31.15 ID:Z5vhJQ120.net
- 朝と夜だけやろこれ
- 105 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:57:33.11 ID:F4d4wWtW0.net
- >>88
こういうのでいいんだよ
- 106 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:57:35.06 ID:4GrqWT4f0.net
- >>79
塩をびちゃびちゃにつけこんだ保存用の魚屋で
- 107 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:57:36.21 ID:HDIUgWhYM.net
- >>33
鯖街道を征く
- 108 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:57:44.93 ID:vvHBTwCEp.net
- >>88
普通に美味そう
- 109 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:57:46.12 ID:AUzlkad9d.net
- >>79
その反論に港町な江戸の絵を持ち出すのは意味ないやろ
- 110 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:57:54.68 ID:8TXQnid26.net
- >>23
塩味がないと飯が進まんヤン
- 111 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:57:56.09 ID:jzSjI2E20.net
- >>88
こっちのが豪華やん
- 112 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:58:08.10 ID:OHyeUNFk0.net
- 昭和の弁当とかでも大量の米にクッソ塩辛い鮭と漬物とかやで
- 113 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:58:10.24 ID:x26QSJX9M.net
- そばってどういう位置付けやったん?
- 114 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:58:15.70 ID:kmBQRplmM.net
- 最近知ってビックリしたのは
江戸時代の米相場の伝達は山から山に旗振りで伝えて
大阪京都で4分
大阪広島でも15分で伝達してたって聞いてビビったわ
- 115 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:58:17.25 ID:9EuJNFpma.net
- うんこで育てた野菜とか食いたくねえ
- 116 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:58:17.54 ID:3fGYiVH30.net
- 玄米は完全食だからな
ボディビルダーがオートミール食うようなもん
- 117 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:58:20.09 ID:XYEIztxZd.net
- イエヤッス「鮭うんめぇ〜!せや!鮭の為に街道整備したろ!」
- 118 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:58:25.10 ID:eQOyj+xp0.net
- >>79
草
- 119 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:58:25.78 ID:LehVrm+rM.net
- 気絶しそう
- 120 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:58:29.80 ID:xr1BC32ir.net
- I live in EDO
- 121 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:58:31.41 ID:0n0Sb4yF0.net
- アメリカ人「はあ……はあ……地下水枯らしてたくさんトウモロコシ作って牛に食わせて牛食うぞ」
日本人「米パクーw 水豊富なんで永遠に作れます」
そりゃ米文化になるわ
- 122 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:58:34.63 ID:iT9IUjtU0.net
- 米にぶっかける用の汁物用意してたんやろ?
おじやみたいな感じなんかな?
- 123 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:58:36.66 ID:Lo/oV/fBa.net
- 今の学校給食より栄養取れてそう
- 124 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:58:36.85 ID:VKxEqzgV0.net
- >>95
塩のせいや
- 125 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:58:40.07 ID:4GrqWT4f0.net
- >>113
面はおまけで蕎麦がきとかいうそば粉の塊がメイン料理だった
- 126 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:58:43.31 ID:jRJW7Oag0.net
- >>113
ファストフード
- 127 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:58:48.12 ID:8TXQnid26.net
- >>36
現代ほど精米してないし
- 128 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:58:49.51 ID:dJ4ihk7Pa.net
- しじみ汁って昔から食われてたんやな
今でもしじみ習慣あるのはその辺から来とるんかな
- 129 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:58:50.59 ID:SzVGU8B/0.net
- 右上何?
- 130 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:58:59.88 ID:SvgZiIAl0.net
- 日本史の教科書に出てこないけど農村部では肉も食ってた
鶏な
- 131 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:59:05.88 ID:F8Tbcdp10.net
- ワイ焼肉一切れでご飯1杯食ってしまうんやが
- 132 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:59:06.68 ID:+/j1NGT2r.net
- >>114
はえ〜すっごい
- 133 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:59:16.84 ID:ptwbHMUX0.net
- >>15
嘘松w
- 134 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:59:18.52 ID:SIX5JUJp0.net
- 野菜嫌いでほぼ食えなかったわ
- 135 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:59:27.74 ID:jRJW7Oag0.net
- >>121
とうもろこし食えよ
- 136 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:59:29.04 ID:3n1G1wTe0.net
- そもそも100歳まで生きたいかっていう
身体が元気ならいいけど寝たきりとか絶対殺してくれって思うわ
- 137 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:59:36.13 ID:uHnUDAnid.net
- >>134
成仏
- 138 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:59:36.33 ID:C/YXo4Zid.net
- >>114
途中で値段変わってそう
- 139 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:59:38.01 ID:mkFjnUnWd.net
- >>128
川で取れるからな
海がなくても食える貝や
- 140 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:59:38.06 ID:ESBKX/bT0.net
- 初期の江戸前寿司ってシャリが握り飯くらいあったんだよな
- 141 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:59:42.63 ID:SUf7o3yS0.net
- しょっぱい物でご飯をもりもり食べる感じやね
- 142 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:59:42.75 ID:5E/OOkN2a.net
- >>103
地球の気温と身長に相関あるとも言うね
- 143 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:59:47.41 ID:OaTpciky0.net
- >>79
海沿いの庶民は食ってたからお前の勝ちや
- 144 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:59:55.47 ID:Lv2s/WXH0.net
- おかずほとんどなしで米だけで腹をふくらませる
- 145 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 10:59:58.00 ID:jRJW7Oag0.net
- >>130
鳥は普通に食ってたぞ
- 146 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:00:00.85 ID:8TXQnid26.net
- >>50
江戸患い言われてたらしいな
庶民までそうなのかは、知らんが
- 147 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:00:04.12 ID:3gcrXjj2d.net
- >>114
伝言ゲームみたいなもんやろ?
何割くらい間違って伝わってたんやろ
- 148 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:00:10.77 ID:gNMUKOkw0.net
- >>131
糖尿なるからマジでやめとけ
- 149 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:00:11.83 ID:6bhXAooBd.net
- >>79
こんなんも凄いし飛脚とかとんでもない職業だよな
- 150 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:00:14.38 ID:HDIUgWhYM.net
- >>114
太閤立志伝みたいに米転がし出来へんな
- 151 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:00:25.52 ID:wBOx0vhq0.net
- 農民は米を食べれないと聞いたが
- 152 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:00:28.34 ID:ekplqSTm0.net
- 歴史の先生は江戸時代までの日本で豊かだった時代はないって言ってたんだが
- 153 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:00:32.13 ID:1BodenaBp.net
- 米こんなドカ食いしたら気絶するわ
- 154 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:00:35.74 ID:3n1G1wTe0.net
- >>114
想像以上にはええな
- 155 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:00:37.56 ID:dEJhwuXrd.net
- >>146
江戸時代は庶民も白米ばっか食ってた
- 156 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:00:38.73 ID:vbyBtqEed.net
- 獄吏ワイ「切腹と鞭打ち100回好きなほう選んでええで」
- 157 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:00:40.18 ID:jRJW7Oag0.net
- >>142
いや戦後激伸びしてるし完全に栄養やろ
- 158 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:00:41.55 ID:sZwV4dAz0.net
- これ一家三人で分けるんやで
- 159 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:00:45.25 ID:4wHafknv0.net
- >>114
おもろいな
- 160 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:00:46.49 ID:p0YdA9/ya.net
- 1日二食だぞ
- 161 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:00:56.21 ID:4GrqWT4f0.net
- >>150
米ころがしのために手旗信号やってたんやで
- 162 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:01:00.60 ID:JCNkOIuj0.net
- しやじゃあ一人暮らしの俺も玄米2合食ってりゃ同じことできるの?
玄米2合
キムチ
べったら漬
味噌汁(感想)わかめ、豆腐
生卵一つ
食費ウハウハじゃん
- 163 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:01:11.91 ID:v/wSDi6ha.net
- なんJでよく貼られてた優情って漫画の飯は旨そうだったな
- 164 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:01:17.24 ID:2YN9MMcR0.net
- ワイ甲子園出場経験ある元野球部やけど、現役の時は
朝 丼飯3杯(3合)、納豆、生卵、魚肉ソーセージ、野菜味噌汁、牛乳
午前10時 おにぎり2個(1合)
お昼 特盛混ぜご飯もしくはチャーハン(1.5合)、肉うどん、野菜ジュース
午後3時 バナナ、ウィーダインゼリー
午後6時 バナナ、豆乳かプロテインドリンク
夕食 丼飯3杯、肉とか魚のおかず、魚肉ソーセージ、ちゃんこ鍋、サラダ
夜食 サラダチキン、プロテインドリンク
こんくらい食ったぞ。まあ引退したら30キロ太って28歳で177センチ115キロになって糖尿診断されたけど
- 165 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:01:26.39 ID:3nTHUGtV0.net
- >>14
タンパク質ないとか完全欠陥やんけ
- 166 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:01:29.31 ID:h2hMgajG0.net
- 白米より玄米の方が旨い
けど炊くのが面倒なんや
- 167 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:01:29.82 ID:38mlI5oy0.net
- >>15
アホ写真をそのまま載せる阿呆
- 168 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:01:35.40 ID:Q7aTDubed.net
- >>121
でもアメリカ米国やん
- 169 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:01:36.51 ID:1Aa0ElcNr.net
- これじゃ飯が主食やんけ
- 170 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:01:36.55 ID:IykXCnKfd.net
- >>156
ゴクリ……
- 171 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:01:37.06 ID:BZGFLZ9wp.net
- 江戸時代に生まれてた方が幸せだったかもな
無理矢理だろうが仕事も結婚も出来ただろうし
- 172 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:01:39.67 ID:TbRhQ0ZU0.net
- >>15
パレット運ぶケンモメンみたいな
- 173 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:01:41.88 ID:3n1G1wTe0.net
- >>162
キムチかべったら漬けは日替わりにして鶏むね追加したら完璧やな
- 174 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:01:43.61 ID:wBOx0vhq0.net
- >>162
ワンナウトかな···
- 175 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:01:44.22 ID:HmX0Z14T0.net
- >>164
うるせえぼけ
- 176 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:01:47.46 ID:ALgNyHEg0.net
- 玄米ならドカ食い気絶できんか?
- 177 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:01:51.22 ID:tB21RSOh0.net
- 平安時代のチーズ食べてみたい
教科書で美味しそうだったわ
- 178 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:01:54.54 ID:NjoK3DOzp.net
- 高校の頃日本史の教科書に庶民の食べ物とか写真載ってたけどめちゃくちゃ腹減ったわ
- 179 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:01:58.65 ID:Lv2s/WXH0.net
- >>140
この写真の右側のやつぐらいあったみたいやな
食べにくそう
https://i.imgur.com/kXO8hnB.jpg
- 180 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:01:58.77 ID:tHUaKWZi0.net
- かまどで炊いてたんもあるから食えたんかな
米だけじゃ耐えられんで
- 181 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:01:58.99 ID:G4IkhIt40.net
- >>86
その分体動かして汗かくやろ
- 182 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:01:59.49 ID:jRJW7Oag0.net
- 江戸時代末期は米の生産技術が上がりすぎて米の値段はめちゃくちゃ下がってた
そのせいで米を給料として貰ってる武士は貧乏になってた
- 183 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:02:01.65 ID:HDIUgWhYM.net
- >>152
豊だったり豊でなかったりする
- 184 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:02:03.58 ID:AohK3+9Aa.net
- >>88
こういうご飯って、強飯ってやつ?
- 185 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:02:04.15 ID:tH+N7TD20.net
- さらい屋五葉見たくなるわ
- 186 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:02:06.08 ID:n6uFRF1X0.net
- ぜいたく定期
- 187 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:02:06.87 ID:MkBVtPaFM.net
- この米粒みたいな味噌美味しいよな
なんで今の味噌ってすりつぶしてペースト状なんや
- 188 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:02:11.23 ID:qep3w7p1a.net
- 米ばっかやから低身長ガリだらけになったんやろな
肉たくさん食ってた戦国の頃は恵体多かったし
- 189 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:02:12.07 ID:LONGRTK60.net
- 食い過ぎは早死にするで
- 190 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:02:12.48 ID:JtzkXt81a.net
- 平安時代の貴族の食事すき
- 191 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:02:18.36 ID:tugiySfBd.net
- >>171
長男じゃないと結婚できないぞ
- 192 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:02:19.22 ID:ApRFY3Ob0.net
- https://i.imgur.com/Sr6KX8Y.jpg
https://i.imgur.com/Pfdpqrf.jpg
https://i.imgur.com/zkuLN81.jpg
https://i.imgur.com/QPS1Cxw.jpg
https://i.imgur.com/GGa8Ao9.jpg
- 193 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:02:21.12 ID:+VP2x1S40.net
- 現代人180pと江戸時代160cmが喧嘩したらどっちが勝つ?
- 194 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:02:22.56 ID:/eD/TTYqd.net
- >>162
玄米って買おうとすると逆に高ない?
- 195 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:02:24.82 ID:LONGRTK60.net
- >>169
- 196 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:02:28.04 ID:SvgZiIAl0.net
- >>114
>1981年(昭和56年)12月、西宮市在住の会社員が中心となって、大阪市堂島と岡山市京橋との間に25の中継点を設定し、旗振り通信が再現された。スモッグによる視界不良を原因とする中断を挟みつつ、約167kmを2時間17分かかって通信、10番目の中継点である明石市金ヶ崎山と終点の岡山市京橋との間では内容が正確に伝えられた[30]。
現代人さん……w
- 197 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:02:29.91 ID:22Bbys4g0.net
- 気絶部の祖先やな
- 198 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:02:33.34 ID:ESBKX/bT0.net
- >>130
ウサギを一羽二羽で数えるのは鶏肉と同じ扱いで食ってた頃の名残りなんやっけ
- 199 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:02:36.29 ID:Lv2s/WXH0.net
- >>152
現代と比べるとそらそうやな
でも大多数の庶民が常に飢えてたみたいなイメージは間違いや
- 200 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:02:37.28 ID:xoKmuCfra.net
- >>171
江戸は出稼ぎ多くて男余ってたんやで
- 201 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:02:42.45 ID:cC/mwzIw0.net
- >>15
どうせ中身詰まってない袋だけ運んでてアホな学者が写真見て適当言ってるんやろ
- 202 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:02:45.19 ID:Am1qFEC80.net
- 昔は塩で争いが起きるのも納得やな
- 203 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:02:47.10 ID:H1JnOeCW0.net
- 腹減ったンゴオオオオオオオ
https://i.imgur.com/IulH68d.jpg
https://i.imgur.com/hvsdfaW.jpg
https://i.imgur.com/I40kzJ0.jpg
- 204 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:02:49.45 ID:kwdKJ5Svd.net
- >>162
玄米は色々面倒やで
冷えたら食えたもんじゃないし
- 205 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:02:52.59 ID:G6IPT3vl0.net
- タンパク質全く足りてないやん
猪とか鹿とか食うてなかったん?
- 206 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:03:05.48 ID:3n1G1wTe0.net
- >>193
江戸時代は平和オブ平和だからJ民でもワンチャンあるやろな
- 207 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:03:06.36 ID:JBDlsIcY0.net
- その辺ウロチョロしてる蟹とかカエルも使えば十分おかずになるしな
割と江戸時代って楽勝やな
- 208 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:03:08.85 ID:dEJhwuXrd.net
- >>130
江戸でも獣食ってたぞ
百獣屋ってやつや
- 209 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:03:10.48 ID:5E/OOkN2a.net
- >>157
まあここ最近の日本人の場合タンパク質不足だろうね
菜食が流行ってるけどやっぱり肉は食べた方が良いんだと思う
- 210 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:03:11.07 ID:Q7aTDubed.net
- >>139
貝類は生きたままで長距離運びやすいてのものよく食べられてた理由やろな
- 211 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:03:15.14 ID:N9Uv7ltg0.net
- 飢饉起きたらどうなるんや
- 212 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:03:19.10 ID:jy/Z3AUWM.net
- >>164
ウィーダインゼリーなんてパチモン飲んでたまで読んだ
- 213 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:03:20.22 ID:4PPWkPNv0.net
- 宮沢賢治とかいう元祖ドカ食い部員
- 214 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:03:21.06 ID:vuzbqRIdF.net
- >>114
堂島の相場で幕府の収入が決まるクソシステム
- 215 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:03:26.19 ID:JCNkOIuj0.net
- >>194
そんなに値段変わらないのも売っとるで
- 216 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:03:30.30 ID:0n0Sb4yF0.net
- 土佐民「カツオ茹でてカチカチになるまで干してカビ生やしたらなんか出汁とれて保存も効く謎のかたまりできたわ」
↑これ有能すぎひん?
- 217 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:03:32.23 ID:sZwV4dAz0.net
- >>192
寄生虫が蔓延した原因な
- 218 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:03:32.32 ID:sAWz3mUIp.net
- これはベロの偏差値2ですわ
- 219 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:03:33.00 ID:HDIUgWhYM.net
- >>182
農民も米作るより儲かる作物に切り替えたらしいな
- 220 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:03:42.45 ID:ApRFY3Ob0.net
- https://i.imgur.com/vcguJbY.jpg
https://i.imgur.com/0su4tfG.jpg
- 221 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:03:52.19 ID:kwdKJ5Svd.net
- >>196
なんで会社員がやってるんや
大学教授がやれよ
- 222 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:03:53.02 ID:Lv2s/WXH0.net
- >>180
朝1日分の飯を炊くから温かいご飯は朝しか食えんのやで
そして当時の米は品種改良された現代の米よりパサパサして味も悪かったという
- 223 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:03:53.80 ID:jRJW7Oag0.net
- >>192
人糞を肥料にしてた国は実は珍しい
疫病の元になるから管理がしっかりしてないとできない
- 224 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:03:54.66 ID:t1snTBXaa.net
- 雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラッテヰル
一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ
昭和初期でも変わらんぞ
- 225 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:03:56.06 ID:JCNkOIuj0.net
- >>204
一時期食ってたけどジャリジャリ感あるし単純に美味しくはないな
- 226 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:04:08.48 ID:LIUhbrN+0.net
- 塩&塩の労働者に優しい食
- 227 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:04:19.64 ID:D9RT8nE20.net
- 欧米ップは肉食ってたんやろ?すでに
- 228 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:04:27.04 ID:mOoZfQ/va.net
- >>209
この最近の平均身長が落ちてるのは単に貧困やろ
バブル期の頃に成長期送った奴らが一番平均身長高いし
- 229 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:04:31.42 ID:8ATr40WjD.net
- 外人が飛脚に肉食わせたらバテたみたいだし
米はエネルギー源
- 230 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:04:38.66 ID:3fGYiVH30.net
- >>15
ジムで筋トレしてるのにマンさんより貧者な奴って悲しくならないんかなw
重い物も持てないってガチで使えない筋肉やん
- 231 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:04:44.64 ID:fipp5kWsd.net
- 庶民といってもその藩の石高や税率で生活だいぶ違うだろ
- 232 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:04:49.99 ID:KGGbR8pe0.net
- >>164
朝からそんだけ食って動けるんか?
- 233 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:04:51.06 ID:zQOswR530.net
- >>192
今でも処理ちゃんとすりゃ使えなくはないんやっけな
- 234 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:04:57.73 ID:swDmRneXr.net
- ニューギニア?
タロ芋だけ食ってても動物性タンパク質を作る細菌をお腹に飼っているとか
- 235 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:04:58.95 ID:dHGeNUrB0.net
- 糖質制限中のワイ、米を食べたくなり無事死亡
- 236 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:05:04.09 ID:rslxQ8d3d.net
- >>224
これは昭和のケンモメンやろ
一般的ではない
- 237 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:05:05.04 ID:5E/OOkN2a.net
- >>225
玄米はとにかく下痢になる
便秘気味の人には良いのかもしれない…
- 238 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:05:14.66 ID:cCUR94B5d.net
- >>223
肥溜めに貯めて発酵させてから撒いてただろ
- 239 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:05:15.30 ID:uHnUDAnid.net
- >>211
えらいこっちゃって踊る
- 240 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:05:20.59 ID:HDIUgWhYM.net
- >>196
うーんこの
- 241 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:05:21.57 ID:SmiFKLyB0.net
- 塩多すぎやろ
- 242 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:05:28.04 ID:i8u8Ezpw0.net
- >>223
やっぱり硝石の元になるから戦国時代あたりで管理をしっかりしてたんかな?
- 243 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:05:34.83 ID:5YOH975w0.net
- >>103
食料そんなに無い時代だから、体小さい方がええやろ
- 244 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:05:35.83 ID:RwJwT9iF0.net
- >>220
エッッッッ
- 245 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:05:38.39 ID:Z0riZN9Jp.net
- ドカ食いお江戸部
- 246 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:05:42.81 ID:xvQhhC1i0.net
- >>164
よくそんなどうでもいい長文書こうと思うな
- 247 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:05:44.93 ID:wBOx0vhq0.net
- 昭和民「今日のご飯は芋だぞー!!」
- 248 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:05:51.29 ID:jRJW7Oag0.net
- >>211
死ぬ
日本で餓死者が出なくなったのは戦後しばらくしてからようやくっていうのはきちんと教育でやるべきやわ
化学肥料は人類を救った
- 249 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:05:52.09 ID:9+sGydSQa.net
- >>15
画像はともかく言ってることは間違ってない
- 250 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:05:52.54 ID:J0z8AOouM.net
- しししし塩???wwwwww
- 251 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:05:57.45 ID:6r8/JdX8M.net
- タンパク質が不足するの補うために米でタンパク質摂取する必要あるから当然やろ
- 252 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:06:02.60 ID:3n1G1wTe0.net
- 明日午前中に健康診断だから今日はほぼ食えないけど
明日の午後は気絶するまで食うンゴ
- 253 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:06:09.24 ID:dNe2NT6G0.net
- てまんでぃ!こちとら江戸っ子!くわねぇやつはきえんな!
- 254 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:06:17.00 ID:yIrQceGe0.net
- 江戸は想像以上にエコな都市だったんやぞ
当時では世界で一番人口が多い都市だった
- 255 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:06:19.61 ID:HDIUgWhYM.net
- >>236
ケンモメンで草
- 256 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:06:20.33 ID:AohK3+9Aa.net
- >>192
いや汚いは汚いだろ
- 257 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:06:29.46 ID:ijTzAd990.net
- これで生活できるんだから玄米ってすごいな
あとは卵でも食べれば完璧やろ
- 258 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:06:31.53 ID:dvirvSIma.net
- 米のエネルギーコスパの良さがそのままアジアの人口の多さや
- 259 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:06:33.51 ID:QXOPpIKD0.net
- >>15
堤城平
- 260 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:06:34.38 ID:t/0tOHbod.net
- >>184
これは粟やろ
強飯なんてもち米使ったもん庶民は食えん
- 261 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:06:35.76 ID:KQkjHv2A0.net
- >>135
トウモロコシ作りすぎて土地も枯らしちゃうから…
- 262 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:06:37.64 ID:Fi7OHms70.net
- >>192
うんこ製造機が職業やん
- 263 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:06:37.75 ID:cCUR94B5d.net
- 大豆食って農作業してるからムキムキなんやろ?
- 264 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:06:43.08 ID:SUOUnEVKa.net
- >>179
客も食いにくいって言い出したから、華屋某がじゃあ2つに切ってやるよ!ってなって、二貫一皿が基本になったとか
- 265 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:06:44.08 ID:hampkkD7d.net
- >>254
ネトウヨくっさ
- 266 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:06:48.35 ID:SmiFKLyB0.net
- 50〜60で死んでたの絶対塩分過多のせいやろ
- 267 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:06:52.36 ID:SUf7o3yS0.net
- しょっぱい塩鮭でごはんをもりもり食べる鮭弁もこの系譜やね
- 268 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:06:53.43 ID:vbyBtqEed.net
- 玄米だと米の炊くのに時間かかる
↓
江戸で深刻な薪不足になる
↓
米を炊く時間を減らすために精米技術発達
↓
玄米の栄養が無くなり脚気大流行
やっけ
- 269 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:06:55.28 ID:vIpwbxtlM.net
- 江戸時代の人ってなんで畜産しなかったの?
馬鹿なの?
- 270 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:07:00.74 ID:3n1G1wTe0.net
- >>258
面積当たりの収穫量は小麦とかよりも優秀なんよな稲って
- 271 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:07:04.05 ID:67dAFS3r0.net
- 塩分すごいけど汗かくからこんなもんなんか
- 272 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:07:06.52 ID:37XdxJEdd.net
- ご飯一合って多いよな
一食だと食べきれんわ
- 273 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:07:15.20 ID:wBOx0vhq0.net
- >>268
何事にもメリットデメリットはあるもんやな
- 274 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:07:19.33 ID:tH+N7TD20.net
- うんこの続きはよ
- 275 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:07:19.75 ID:HDIUgWhYM.net
- >>211
殿様に倉庫開けてもらう
基本的に藩単位だから
よその藩からの支援とかない
- 276 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:07:21.04 ID:jUwKjswb0.net
- >>268
そばがきを汁に入れればいいのにな
- 277 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:07:29.69 ID:HfzzUvRbr.net
- おかずがないから江戸の武士は白米ばっか食ってたんや。
おかげで脚気が流行った。
玄米に変えたら治った。
- 278 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:07:30.20 ID:4GrqWT4f0.net
- >>268
そういうことか
江戸時代は森削りすぎて禿山増えてたらしいしな
- 279 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:07:31.19 ID:3n1G1wTe0.net
- >>272
それはヒョロJ民すぎるやろ
- 280 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:07:33.08 ID:Gh4OSMZv0.net
- >>196
視力の問題で一区間の距離が短くなってそう
- 281 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:07:44.02 ID:w89EbLkO0.net
- おかずあんま食わんで飯沢山食ってもすぐ腹減るよな
- 282 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:07:44.53 ID:ep1ej9std.net
- >>203
なつかしい
資料集にのってたな
- 283 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:07:58.31 ID:WTBwIMZq0.net
- >>15
これマジなんか?
- 284 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:07:58.49 ID:cCUR94B5d.net
- >>254
江戸より越後のほうが人口多かったんじゃなかったっけ?
- 285 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:08:00.59 ID:jy/Z3AUWM.net
- >>256
汚いのは汚い?
のを略すとガイジみたい
- 286 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:08:10.74 ID:2nUKjBfU0.net
- 昔の日本人はガチで肉食ってなかったからな
肉ばっかりになったの敗戦からやで
- 287 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:08:12.71 ID:5E/OOkN2a.net
- >>254
上水も凄いが下水の普及率が凄かった
水害大国の反面ろくな機械が無くてもインフラが整ってたから人が栄えられた
- 288 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:08:20.57 ID:Qtcdonvh0.net
- 米しか作らないからまあこうなるわな
- 289 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:08:21.55 ID:dEJhwuXrd.net
- >>269
仏教思想の影響で大っぴらに動物の肉を食べようとしなかった
だから山で獲った獣くらいで十分だった
- 290 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:08:22.08 ID:3fGYiVH30.net
- >>272
米1合なんか唐揚げ一個で消えるやろ
- 291 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:08:25.07 ID:tona9qInd.net
- >>192
くっさ
- 292 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:08:27.75 ID:+1YtfQsx0.net
- 日本がタンパク質を軽視するのはなんでなんや?
- 293 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:08:29.07 ID:VZiBpugM0.net
- アメニモマケズとか読んだことないんか?
おかずが安定して大量供給できる以前はは保存がきいて最低限の栄養バランスが整った主食をドカ食いやで
- 294 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:08:31.64 ID:4GrqWT4f0.net
- https://i.imgur.com/aycaWD6.jpg
https://i.imgur.com/ksOpu1l.jpg
https://i.imgur.com/FsI1Iqn.jpg
飛鳥時代の食事
- 295 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:08:32.16 ID:6r8/JdX8M.net
- >>265
その頃ヒトモドキは糞尿まみれやったからな
日本に救われるまで糞尿まみれや
- 296 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:08:33.42 ID:0Tvl0pWdd.net
- >>285
ガイジはお前やぞ
- 297 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:08:37.26 ID:jRJW7Oag0.net
- >>242
戦国の硝石は輸入や
その後糞便から作れる技術は発達したみたいやけど江戸時代はそこまで重宝されなかったみたいやな
ヨーロッパやと便所回りの土は税としてとられたらしいぞ
- 298 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:08:37.51 ID:gPSL9CA/0.net
- ドカ喰い気絶部か?
- 299 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:08:43.62 ID:txOou8KP0.net
- >>268
はえ〜江戸で白米流行したのも合理的な理由があったんやね
- 300 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:08:49.32 ID:M1P8bxuda.net
- >>220
かわいい
- 301 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:08:52.33 ID:hEYqJaIJM.net
- 食って一日のかなりの楽しみだろうに
江戸時代の人ってよくこんなんで生きる気力湧いてたな
- 302 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:08:57.22 ID:i1j1WN3Fd.net
- 味噌汁っていつ頃生まれたんや
- 303 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:08:59.28 ID:vf96W/9Z0.net
- >>142
気温関係あるならプチ氷河期来た江戸時代はもっと身体大きくないとおかしい
- 304 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:09:05.76 ID:g43ukk+kd.net
- >>254
一行目と二行目の繋がりがよくわからんわ
いま人口が一番多い都市は上海やけどエコな都市ではないやろ
- 305 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:09:07.95 ID:20cMJpV50.net
- 米なんか喜んで食ってるから日本人はガリガリで体格しょぼいんだよな
肉食や卵や牛乳やパンに嗜好変えたら明らかに体格変わってきた
- 306 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:09:09.12 ID:J0z8AOouM.net
- >>203
ジャップてほんまその辺で取れる適当な野草と適当な魚並べてご馳走や言うから笑うわ
なんやこれwwwwww
- 307 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:09:11.53 ID:oPhjc6Nq0.net
- 😱
- 308 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:09:15.33 ID:H1JnOeCW0.net
- >>164
なんかお前チンフェっぽい
- 309 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:09:16.77 ID:JGx+7idmr.net
- >>215
1日6合やろ?30日で180合だとだいたい30kg
米だけで1万いくぞ
- 310 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:09:21.73 ID:ZGNXDYvI0.net
- >>265
😅
- 311 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:09:24.49 ID:5e9et0+Yd.net
- >>15
絶対腰やらかすやん
- 312 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:09:25.82 ID:lFRncRmY0.net
- >>294
庶民どんぐり食うんか
- 313 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:09:26.79 ID:3n1G1wTe0.net
- ハゲ山だらけだったのに今じゃ木が金にならなくて阿呆みたいに放置されている現実
- 314 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:09:28.73 ID:SvgZiIAl0.net
- >>203
平安時代はひでえ食事だな
1億円貰っても道長と同じ生活するのは御免だって小西甚一が参考書に書いてたわ
- 315 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:09:33.29 ID:i8u8Ezpw0.net
- >>284
都市で見たら江戸が一番やろな
越後ってでっかい括りで見るなら武蔵国とかと比べるべきなんちゃうか
- 316 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:09:34.21 ID:fhOpuE5x0.net
- >>15
たまに見かけるえげつないくらい腰曲がってる婆さんは昔こんなことしとったんかな
- 317 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:09:38.30 ID:RhmTzHv00.net
- >>15
バーベルみたいに安定してるやつですら無理なのにすごいなあ
- 318 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:09:38.72 ID:Zfubv7rMd.net
- じゃあ蕎麦屋とかでなに食ってんの?
蕎麦だけで足りないやん
- 319 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:09:48.55 ID:a7rpCbl5p.net
- >>220
モアハラディ
- 320 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:09:52.30 ID:4GrqWT4f0.net
- >>312
縄文人の主食やぞ
どんぐり舐めんなよ
- 321 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:09:57.68 ID:tona9qInd.net
- >>220
えっち
- 322 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:09:58.83 ID:wRc0PN7D0.net
- >>294
蘇食ってみた
- 323 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:10:01.03 ID:jRJW7Oag0.net
- >>269
牛馬を増やすのは大変なんやぞ
何年もかけてやっと育つんや食うなんてもってのほか
豚が普及しなかったのはなんでなんやろな
- 324 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:10:08.31 ID:woWQAZGbM.net
- 中途半端な文明ならまだジャングルの未開の部族のほうがマシな気がするの分かる?
- 325 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:10:08.87 ID:6r8/JdX8M.net
- >>305
米は意外とタンパク質豊富やで
アミノ酸スコアもそれなりに高い
- 326 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:10:16.70 ID:9JXVypsia.net
- 玄米でも脚気になったん?
- 327 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:10:21.47 ID:3fGYiVH30.net
- >>318
天ぷらとかカツ丼セットとかあるやん
- 328 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:10:21.60 ID:F8V5xmexd.net
- >>25
たりないからビタミン不足からの病気が流行った
- 329 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:10:22.08 ID:iT9IUjtU0.net
- コンビニの駐車場で昼飯食べてる土方もタッパーにつめた日の丸弁当+カップ麺とかやしあんまり栄養的には変わらなそう
- 330 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:10:23.99 ID:Lv2s/WXH0.net
- >>287
東京に下水が普及したのは明治になってからやで
- 331 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:10:24.68 ID:3EnPd6dJp.net
- 薩摩藩は肉や黒糖を取ってたから身長でかいままやったいうが
黒糖なんて上級武士しか食えんやろ?
江戸時代なんて絶対いやや
- 332 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:10:25.31 ID:jRJW7Oag0.net
- >>284
それは明治維新後や
- 333 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:10:27.42 ID:0SYxxL7vd.net
- >>316
田植えやぞ
- 334 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:10:31.42 ID:3n1G1wTe0.net
- >>323
豚も餌必要だし無理やろ
- 335 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:10:39.45 ID:6Inog7Pd0.net
- 増量期のワイより多くて草
- 336 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:10:44.17 ID:qcdsZG5l0.net
- >>220
ふむ…モアハラデイ…
- 337 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:10:46.12 ID:caPnjqPO0.net
- これだけ米食ってて糖尿に弱い種族なんか…
- 338 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:11:00.56 ID:yIrQceGe0.net
- 参勤交代で地方から江戸まで徒歩で行くとか可哀想に思う
- 339 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:11:04.16 ID:dXKPu9+Ta.net
- >>92
両方sageつけとるしID変えて自分のレスに草って書いてそう
- 340 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:11:04.40 ID:VlxbhNts0.net
- >>236
というかサウイウモノニワタシハナリタイだからな
これを実行してるとは一言も言ってない
- 341 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:11:05.64 ID:oGMyCn5EK.net
- 飢饉は不作のせいじゃ無くて藩が借金返済の為に米を売り払ってしまったせいだからな
だから東北でもまともな藩は餓死者出してないんだし
- 342 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:11:06.89 ID:HfzzUvRbr.net
- >>16
2食は、夜は暗いからまともに食えない。
あと、火の始末もあるからや。
江戸の街で火事起こしてみ、一気に火災だらけや。
その火事のせいで江戸城は1度焼けとる。
- 343 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:11:11.12 ID:3n1G1wTe0111111.net
- >>331
なろう的技術革新で唐きび大量生産ですよ
- 344 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:11:12.82 ID:DFhxVAo0a.net
- 江戸時代にも米ドカ食い気絶部ってあったんだな
- 345 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:11:13.17 ID:RKLZjHH0a.net
- >>294
古代人ラップ使ってて草
- 346 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:11:15.37 ID:byx7vo58M.net
- わりとこれで十分ではある
- 347 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:11:25.75 ID:aTRuZcFj0.net
- >>192
はえ〜おもろいやん
- 348 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:11:26.84 ID:J0z8AOouM.net
- 肉食えよ肉
何資源ねぇくせに縛りプレイしてんのジャップさんて
- 349 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:11:33.74 ID:jRJW7Oag0.net
- >>312
どんぐり栽培が人類最古の農業やぞ
- 350 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:11:41.16 ID:JGx+7idmr.net
- >>268
ガスや電気がある今玄米食った方がええってことか
- 351 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:11:41.19 ID:WRXz/pGZ0.net
- 木こりの一升飯だから肉体労働者はもっと食ってた
- 352 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:11:42.28 ID:oGMyCn5EK.net
- 長屋に知らん人が越してきて
そいつら民度悪すぎ
- 353 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:11:45.69 ID:i8u8Ezpw0.net
- >>297
そうそう
やから日本でも国産化しようとしたんかなーって
あと花火の原料の硝石はどっから輸入しとったんやろ?
- 354 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:11:45.75 ID:hR7pkM28d.net
- >>220
エッチだねぇ…w
- 355 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:11:47.67 ID:aTRuZcFj0.net
- >>220
エッッッッッッッッッッッ
- 356 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:11:48.46 ID:9JXVypsia.net
- >>294
箸がないってインドスタイルだったん?
- 357 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:11:49.07 ID:kmBQRplmM.net
- >>220
ウン○コしてる絵がうますぎる
この作者ウンコフェチなんやろな
- 358 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:11:49.77 ID:ijTzAd990.net
- >>270
あと水田は連作障害でにくく、収穫量が比較的安定してるのが強い
逆に麦は連作障害出やすいだからこそ輪作や牧畜と組み合わせるんだけど
あとじゃがいもは寄生虫によって一気に不作になることある
- 359 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:11:51.02 ID:HfzzUvRbr.net
- >>25
不足で脚気だらけや。
- 360 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:11:52.33 ID:Se+qO9wE0.net
- 上げ底茶碗
- 361 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:11:54.27 ID:s0EtFiqld.net
- >>342
空襲でも焼けとるでw
- 362 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:11:54.30 ID:M1P8bxuda.net
- どんぐりパンうまそう
- 363 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:11:57.67 ID:hfHjfjBJM.net
- 魚なんて庶民だろうがそのへんの川で釣れるやん
魚すら付け合わせにないっておかしいだろ
江戸時代なら釣りの技術ぐらいは庶民でも知ってるはず
- 364 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:12:08.40 ID:/aSlunOTa.net
- >>203
酢もおかずなの?
- 365 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:12:11.60 ID:4PPWkPNv0.net
- >>220
ワイも汲みたい
- 366 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:12:13.88 ID:oGMyCn5EK.net
- 江戸時代の
農業生産高を越えたのは
昭和初期
- 367 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:12:24.70 ID:ijTzAd990.net
- >>359
白米ならね
- 368 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:12:27.20 ID:WD+XQHdxM.net
- 玄米を完全栄養食と信じて止まない精神
- 369 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:12:27.97 ID:ESBKX/bT0.net
- 「一日に玄米4合と味噌と少しの野菜を食べ」
この味噌って味噌スープのことって聞いたんやけどほんま?
- 370 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:12:30.91 ID:ltW8xKQCd.net
- 玄米って炊き込みご飯みたいな色しとるよな
現実はなんか変な薄皮みたいな食べにくいものやけど
- 371 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:12:33.56 ID:5E/OOkN2a.net
- >>330
江戸時代にもあるぞ
欧州で道端にうんこ投げてる時代に
- 372 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:12:38.11 ID:20cMJpV50.net
- >>325
それなりレベルで肉に比べたらゴミ
- 373 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:12:38.59 ID:kmBQRplmM.net
- 腰曲がってる婆さんも最近見なくなったな
みんな死んだんやろな
- 374 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:12:39.89 ID:ypgNdUSGd.net
- >>192
なんか明るく書いてるけどこの仕事やってたのってどうせエタヒニンとか部落のやつらなんやろ?
- 375 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:12:49.34 ID:Q7aTDubed.net
- >>216
カツオ干して鰹節っぽいもの作るのは飛鳥時代くらいからあんねん
それ燻製して更に水分抜いて今の荒節に近いもんに開発したのは和歌山や
その和歌山の鰹節の作り方導入して鰹節作ってたのが土佐やったけど
土佐だと江戸や大阪とかの都会まで輸送するのに遠すぎてカビ生えてしまう問題あったけど?逆にカビがあってもええやろの精神で今の長期保存できる枯れ節になったんや
- 376 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:12:56.15 ID:ZGNXDYvI0.net
- >>350
今も脚気流行ってるらしいからな
- 377 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:13:02.32 ID:J0z8AOouM.net
- ドングリなんか食いたく無いンゴオオオオオオ😭
- 378 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:13:03.30 ID:cCUR94B5d.net
- https://i.imgur.com/8TACGdl.jpg
天ぷらやうなぎや寿司は今で言うキッチンカーみたいなもんか
- 379 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:13:03.47 ID:hPLQ/yZB0.net
- 識字率は江戸時代外国から見ても高かったみたいな事歴史教師言ってたけどホンマなんか?
- 380 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:13:08.57 ID:fpVTGYvW0.net
- >>70
凄いですね
南無阿弥陀仏
- 381 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:13:10.05 ID:WrPhHCKo0.net
- >>268
軍隊に入れば三食腹いっぱい白飯が食える!→グエー死んだンゴ(脚気)
- 382 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:13:12.36 ID:HfzzUvRbr.net
- >>32
栄養満天。
白米はその栄養を捨ててる。
- 383 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:13:14.53 ID:6r8/JdX8M.net
- >>353
普通に国産化されてるに決まっとるやろw
- 384 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:13:18.58 ID:3n1G1wTe0.net
- >>375
一番最初に食べたやつ勇者すぎる
- 385 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:13:22.55 ID:Xz+jH1jRd.net
- >>363
仕事が忙しいのに魚釣ってる暇無いやろ
- 386 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:13:23.15 ID:OG44T66X0.net
- 塩単体がおかずとかやばすぎやろ
- 387 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:13:23.50 ID:oGMyCn5EK.net
- 玄米買ってコイン式精米機で
3分ツキくらいだと
うまいし栄養がある
- 388 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:13:26.69 ID:Lv2s/WXH0.net
- 貴族は奈良時代の方が平安時代よりずっといいものを食ってたという話読んだことあるけど面白かった
奈良時代は肉とか乳製品とかあるけど平安時代になるとカチカチの干物をナイフで削ったやつにお湯かけて食うような生活になったんだと
- 389 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:13:27.56 ID:oGMyCn5EK.net
- 玄米買ってコイン式精米機で
3分ツキくらいだと
うまいし栄養がある
- 390 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:13:28.62 ID:Qtcdonvh0.net
- >>318
江戸時代ですら色んなメニューあるぞ
- 391 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:13:29.57 ID:4GrqWT4f0.net
- エタヒニンはわらじ作りみたいな職業を独占できてたから
地域によっては庶民より裕福で
すすんでエタヒニンになりたがる動きもあったらしいな
- 392 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:13:32.01 ID:yz/YWL+n0.net
- 現代人の食事
https://i.imgur.com/ErdCndE.jpg
- 393 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:13:33.02 ID:oGMyCn5EK.net
- 玄米買ってコイン式精米機で
3分ツキくらいだと
うまいし栄養がある
- 394 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:13:33.84 ID:jRJW7Oag0.net
- >>353
一応戦国時代末期には技術はあったらしいから江戸の花火はトイレ由来かもな
- 395 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:13:35.05 ID:3EnPd6dJp.net
- 江戸時代の海辺の農民って海で魚釣りしても良かったんかな
それともそんなことする暇あれば働けって村八分かいなねえ
- 396 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:13:44.09 ID:2BEtnff00.net
- 米とかいう最強の食料
- 397 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:13:52.53 ID:M1P8bxuda.net
- 鹿肉と猪肉食いてえ
- 398 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:13:59.69 ID:5E/OOkN2a.net
- >>378
天ぷらも寿司も今で言うファストフードなんだよな
マーケティングってすごいわ
- 399 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:14:03.77 ID:JrkFdsfya.net
- イッチはこの話題語りたかったんちゃうんか???
どこに消えてしまったんや
- 400 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:14:05.12 ID:dxWv2ieJa.net
- どうしてこう昔の時代の飯ってのは美味そうに見えるんやろか
質素倹約への憧れ
- 401 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:14:05.52 ID:yIrQceGe0.net
- 米は優秀な作物だけどある程度暖かくて降水の多い水はけの悪い土地で無いと作れないのがね
- 402 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:14:10.66 ID:0n0Sb4yF0.net
- >足軽は戦に参加すると、通常、一人あたり一日に一升の米が支給されたそうです。これはあくまで一般的な基準とされている量で、実際には兵を集める領主の懐具合などに左右されたそうですが。
>
>朝に二合五勺、夜に二合五勺、夜の戦に備えて臨時に二合五勺。だいたい八合くらいの量が支給されたという記録もあるそうです。
https://sengoku9.com/692/
足軽くん食い過ぎで草
- 403 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:14:10.82 ID:6r8/JdX8M.net
- >>372
小麦と比べたら全然マシなんやで
だから米主食でなんとか耐えられた
- 404 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:14:16.11 ID:trf/wDL7r.net
- >>1
嫌儲ロンダ
【朗報】江戸時代の庶民が食っていた飯の量をご覧ください 現代人の6倍食ってんじゃん。糖尿病食だろこれ [411361542]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1601773505/
- 405 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:14:16.41 ID:K3RqkhBu0.net
- >>269
牛豚を養う飼料育てるより自分で食ったほうが早いやろ
日本には勝手に牧草生える広い草原なんて限られてるんやから
- 406 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:14:20.31 ID:cCUR94B5d.net
- >>391
革製品で結構儲けてたりしてたんだっけ
- 407 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:14:22.19 ID:VuOy2jQPd.net
- 当時のご馳走の代名詞ってなんやったんや?
鯛の塩焼きとかなんかな?
- 408 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:14:23.73 ID:HDIUgWhYM.net
- >>353
チリ硝石なんやろチリやないんか
- 409 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:14:24.47 ID:3n1G1wTe0.net
- 卵と醤油だけでも味噌だけでもたくさん食える米がナンバーワン!!!
- 410 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:14:25.53 ID:trf/wDL7r.net
- >>1
嫌儲ロンダ
【朗報】江戸時代の庶民が食っていた飯の量をご覧ください 現代人の6倍食ってんじゃん。糖尿病食だろこれ [411361542]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1601773505/
- 411 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:14:28.31 ID:fpVTGYvW0.net
- >>358
そうなんや
- 412 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:14:31.73 ID:k97qo+Iq0.net
- カルシウムとかは不足しなかったんかなあ
小魚とかで十分だったんだろか
- 413 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:14:31.85 ID:9JXVypsia.net
- >>396
食物繊維が足らん
- 414 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:14:34.91 ID:trf/wDL7r.net
- >>1
嫌儲ロンダ
【朗報】江戸時代の庶民が食っていた飯の量をご覧ください 現代人の6倍食ってんじゃん。糖尿病食だろこれ [411361542]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1601773505/
- 415 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:14:44.46 ID:jRJW7Oag0.net
- >>330
>>371
下水って行っても水洗やなくてぼっとん+汲み取りやぞ
もちろんそれでも偉いもんやけど
- 416 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:14:44.91 ID:76+dzi8Wr.net
- そりゃチビなハズや
タンパク質ほとんど無い
- 417 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:14:46.70 ID:FruAQdrw0.net
- 毎日おかずほぼ無しでこんな米の量で食べたら狂うわ
- 418 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:14:47.69 ID:Lv2s/WXH0.net
- >>371
ねーよ
ウンコや様々なゴミは商品として流通してたからそのへんに投げられることはなかったけど下水ができたのは明治の中頃東京に人が集まりすぎてコレラが流行したりしたのがきっかけや
- 419 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:14:47.98 ID:t2jV6i7Kd.net
- 江戸が世界で一番だったとかいうデマに騙されてる情弱まだおるんやな
普通にオスマン帝国のコンスタンティノープルの方が周辺の人口も上
- 420 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:14:48.31 ID:LIUhbrN+0.net
- >>381
軍医「ってことで、お前ら脚気になんの嫌だろ?食事は玄米にするから」
兵隊「はあ?白飯食えるって言うから軍隊に志願したんやろが何しとんねん!」
食は命やね
- 421 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:14:49.29 ID:oGMyCn5EK.net
- 近親相姦すると
罰として
ヒニンに落とされる
まあ復帰できるが
- 422 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:14:50.00 ID:ijTzAd990.net
- >>372
そりゃそうだけど肉は生産性悪いからな
- 423 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:14:50.81 ID:q5S0R+Yy0.net
- >>15
仮にこれに米詰まってたとしてもこの積み方やったら普通に担がれへんわ
ここやり方で米俵を固定するのがまず無理や
- 424 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:14:51.45 ID:ZXvB6KvfM.net
- 時代劇見ると庶民が蕎麦屋で普通に天ぷらそばとかうどんとか食ってるけど
あれ嘘なん?
- 425 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:14:53.32 ID:DVsjS+6dd.net
- >>15
これが話題の江戸しぐさか!
- 426 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:14:54.32 ID:ZWBKQWVd0.net
- >>392
生鮮は!?緑黄色野菜は!?
- 427 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:14:54.92 ID:i8u8Ezpw0.net
- >>383
原料はなんやったんや?
>>394
やっぱりそうか
ワイも花火ウンコ説あるんちゃうかと思ってたが実際どうなんやろうか
- 428 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:14:55.65 ID:3n1G1wTe0.net
- >>411
なお寒さには弱い模様
- 429 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:14:55.74 ID:rWEGeTxua.net
- >>384
納豆もそんな感じやね
藁に包んでた兵站の大豆が夏の暑さで腐ってもうてしゃーないから食べたら美味しかったってい
- 430 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:15:02.12 ID:6HGzd7XSM.net
- 糖尿まっしぐら
江戸のドカ食い気絶部か?
- 431 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:15:04.30 ID:Se+qO9wE0.net
- >>412
不足してたからチビだったんだろ
- 432 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:15:07.30 ID:tZmQWU47d.net
- >>294
箸が無かったらスプーンで食べてたんか
- 433 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:15:07.95 ID:Qtcdonvh0.net
- >>407
さしみ
- 434 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:15:08.51 ID:x1YHWrWRa.net
- >>294
古代とかもっとおかゆみたいな汁飯食ってたんじゃないの
- 435 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:15:10.88 ID:OICbUW7T0.net
- 言っても
肉体労働が多かった江戸時代考えると
米に偏るのわかるやろ
糖質は悪みたいな風潮になってるけど
普通に消費の多いスポーツ選手みたいなのは
今でも糖質かなり取るし
- 436 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:15:11.81 ID:Pa5BQl0w0.net
- ちな卑弥呼の飯
https://i.imgur.com/7v1PJyS.jpg
- 437 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:15:14.85 ID:gpX2WheJ0.net
- >>15
アフリカとかも頭にすんごい乗せてるのおるけど
出来るように備わっとるんやな
- 438 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:15:22.50 ID:VvfE7tGg0.net
- >>262
肉をようけ食った富裕層の高級うんこはレート高かったから
良質のうんこを生産できる奴は価値あったんや
- 439 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:15:26.29 ID:yIrQceGe0.net
- 江戸時代で一番良かったのは大きな戦乱が無かった事やろ
そのおかげで人口が増えたわけで
- 440 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:15:29.06 ID:J0z8AOouM.net
- 何で酪農やらんのや
アホやろジャップ
- 441 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:15:34.96 ID:Q7aTDubed.net
- >>192
金持ちのウンコはええもん食ってるからええ肥料になるて高値がついたくらいやからな
- 442 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:15:37.52 ID:ESBKX/bT0.net
- >>378
今やどれも高級店が幅きかせてるな
蕎麦屋も含めて
- 443 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:15:42.38 ID:kmBQRplmM.net
- >>417
漬物と飯さえあれば良いって人今でも結構おるでよ
- 444 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:15:52.78 ID:jRJW7Oag0.net
- >>379
大正義寺子屋
- 445 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:15:55.20 ID:TxFIvNhh0.net
- >>392
大きな皿を我が物顔で占拠する一本糞
- 446 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:15:55.98 ID:tona9qInd.net
- >>436
ええものくってんな
- 447 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:15:56.20 ID:qD/abX8e0.net
- イッチ一瞬で消えてて草
- 448 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:15:57.56 ID:tkVPUzXrd.net
- どんぐりってなんで食わなくなって言ったんやろ
やっぱまずいからか?
- 449 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:15:58.48 ID:i8u8Ezpw0.net
- >>408
鎖国しとったけどオランダ経由で輸入しとったんやろか
- 450 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:15:58.79 ID:dYbmmOT50.net
- >>15
ボブ・サップでも無理やろ
- 451 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:16:02.86 ID:3n1G1wTe0.net
- >>439
300年も大きな混乱なく平和に過ごしてたって凄いことよな
- 452 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:16:04.23 ID:VlxbhNts0.net
- >>334
イスラムが豚を食うのを禁忌にしたのは元をたどれば草を食わせてりゃ済む牛とは違って豚の飼料が穀類でしかも鶏などに比べて大量に必要だから
餓えてる人がいるのに豚に大量の穀類食わせるのは美食を追う金持ちの傲りであり過剰な贅沢だってのがムハンマドの言い分
- 453 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:16:10.96 ID:J0z8AOouM.net
- >>436
魚と草しかねぇな…
- 454 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:16:13.91 ID:M1P8bxuda.net
- ワイも石原さとみちゃんのウンコ肥料にした野菜食べたい
- 455 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:16:17.62 ID:SvgZiIAl0.net
- >>353
オストワルト法やで!w
- 456 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:16:21.34 ID:oGMyCn5EK.net
- 虎を退治して皮に包んで食べたのが
餃子の始まり
- 457 ::2020/10/04(日) 11:16:22.43 ID:b0FyGL670.net
- >>436
お腹空いてきた😫
- 458 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:16:35.43 ID:NypVLQS70.net
- >>348
おっさん教養なさ過ぎるぞ
- 459 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:16:37.43 ID:GxsGV3s80.net
- >>424
夜食もどこまでが本当なんやろうな
夜は外出禁止やろ?
- 460 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:16:37.80 ID:23btNbnV0.net
- >>294
おー1枚目懐かしい
- 461 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:16:39.65 ID:tkVPUzXrd.net
- >>436
ワイよりいいもん食ってるな
朝バナナ一本しか食ってないし
- 462 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:16:46.80 ID:Qtcdonvh0.net
- >>451
中世化して停滞したけどな
- 463 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:16:51.38 ID:eYiwZdqrM.net
- >>214
なにがクソなのかわからない
江戸がクソってことか
- 464 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:16:53.07 ID:qD/abX8e0.net
- ワンピスレはアフィアフィ騒ぐ割にこういうスレは嬉嬉として伸ばすJボーイすこなんだ
- 465 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:16:57.04 ID:3fGYiVH30.net
- >>392
国家資格持ちの栄養士が試行錯誤して考案した至高のメニューやぞ
- 466 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:17:02.22 ID:HDIUgWhYM.net
- >>402
全部食べるんじゃなくて給料やないの
- 467 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:17:05.45 ID:HfzzUvRbr.net
- >>43
一回では食い過ぎ。
知り合いに1度に三合食うやついるが。
その家、炊飯器3つあるで。
一つは両親用、一つはそいつ用、一つはその弟用
家には毎月100000食費で入れろと言われてるらしい。
食い過ぎるから。
- 468 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:17:12.28 ID:GoodexQxd.net
- 白米より玄米の方がうまくね?
- 469 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:17:25.82 ID:NypVLQS70.net
- >>114
それ凄いな
- 470 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:17:25.96 ID:OG44T66X0.net
- >>396
ちょっと食べると簡単に太るダメ食材やぞ
- 471 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:17:27.91 ID:Qtcdonvh0.net
- >>464
J爺民ぞ
- 472 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:17:29.62 ID:ObDreJRxd.net
- >>15
吉田沙保里の重り係って嫌だな
- 473 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:17:35.03 ID:cCUR94B5d.net
- 昔の酒って紹興酒みたいにすっぱいんだっけ?
- 474 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:17:39.09 ID:sel4Htun0.net
- >>278
薪取ってたから、里山は禿げてた
むしろ今のほうが里山に森林が戻ってるわ
そのせいで野生動物との境が近くなってる
山がなくなってて動物が降りてきているのは不正解やわな
- 475 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:17:39.28 ID:oGMyCn5EK.net
- 生類憐れみの令は
猟銃を回収するための
刀狩り令
- 476 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:17:42.58 ID:jRJW7Oag0.net
- >>419
イスタンブールなんてクソ狭いところに江戸以上に住めるわけねーだろ
- 477 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:17:44.03 ID:Gh4OSMZv0.net
- >>253
べろんめぇ!
- 478 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:17:47.37 ID:M1P8bxuda.net
- 麦飯給食に出るの好きだった
- 479 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:17:48.97 ID:9F3cPIpL0.net
- >>203
平安盛りの米すごくこぼしそう
- 480 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:17:54.62 ID:hPwUmaK10.net
- 近代に入ってからも土方とかでは「一升飯を食えないやつは仕事ができない」って言われてたらしい
だから消化器系が貧弱なやつは肉体労働から淘汰されてたんやろな
- 481 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:17:55.95 ID:ZWdzHcVd0.net
- この前江戸東京博物館行ってきたけど楽しかったわ 昼から行って回りきれないほどボリュームすげえ
- 482 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:17:57.56 ID:3EnPd6dJp.net
- 現代人 サラリーマンつらい…鬱だ
江戸時代初期までの侍 うおおおお大将首取ったあああ!なくさんように腰に首ぶら下げとこw
昔の日本人は強かったのにクソ雑魚メンタルになったなあ
- 483 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:18:02.30 ID:f7Pl44ZcM.net
- 最初に米作ろうって決めたやつアホやな
オートミールというヘルシーで最強の主食があったのに
- 484 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:18:09.20 ID:VvfE7tGg0.net
- >>467
ガイジ一家で草
- 485 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:18:11.47 ID:tona9qInd.net
- >>462
明治維新で取り戻したのでセーフ
- 486 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:18:12.14 ID:dEJhwuXrd.net
- >>464
話について行けないワンピ信者イライラで草
たまには漫画以外も読もうやw
- 487 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:18:15.59 ID:NHIj/2PZ0.net
- たんぱく質はプロテイン飲んでたの?
- 488 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:18:16.67 ID:ijTzAd990.net
- >>395
食生活みてると漁もしてたけど、今みたいに漁も農作も効率化してないから二足の草鞋は難しい
ただ、飢饉のときは助かってたみたい
- 489 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:18:18.42 ID:bDxu+agbd.net
- >>464
数少ない歴史スレは建設的な話やろ ボケ
勉強を怠るな低学歴
- 490 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:18:19.71 ID:Lv2s/WXH0.net
- >>396
麦など他の穀物と比べて生産性がものすごく高いしな
- 491 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:18:20.16 ID:Vu/HlI9z0.net
- 塩だらけ魚くらい釣れよ!
こいつらクソっスね
- 492 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:18:25.81 ID:i8u8Ezpw0.net
- >>455
オストワルトは日本人やった…?
- 493 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:18:27.04 ID:ry7KHQRI0.net
- 気絶部は歴史が長いな
- 494 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:18:28.93 ID:oGMyCn5EK.net
- 年貢税率 ベスト3
1位 ニ公八民(定免法) 北条氏政 北条家本領
2位 三公七民(検見法) 北条氏康 北条家全領
3位 三公七民(定免法) 一条兼定 土佐中村
年貢税率ワースト3
1位 九公一民(定免法) 島原藩 松倉氏
2位 八公ニ民(定免法) 津山藩 森忠政(鬼武蔵の末弟)
3位 八公ニ民(検見法) 島津藩
- 495 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:18:31.00 ID:R6Sd3Jd50.net
- 玄米ドカ食い部かな?
- 496 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:18:31.61 ID:ZQQB8cKT0.net
- これうまそう
https://i.imgur.com/N6TN3ka.jpg
- 497 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:18:35.96 ID:HfzzUvRbr.net
- >>50
江戸限定ね。江戸の街は白米が主
地方は玄米が主。
- 498 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:18:50.03 ID:CumXtS2Bp.net
- >>46
衛生面があれで赤ちゃんがすぐ死ぬから平均下げてるだけ定期
- 499 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:18:52.21 ID:t2jV6i7Kd.net
- >>476
江戸もクソ狭いだろ
- 500 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:18:56.63 ID:tpHooUc80.net
- 昭和以前にタイムスリップするなら江戸一択よな?
- 501 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:19:06.82 ID:W46CB1mk0.net
- よく江戸時代とかにタイムスリップして暮らしたいってやついるけど
風邪ひいただけで死ぬ可能性高くなるのによくそんなこと思えるな
- 502 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:19:08.89 ID:OICbUW7T0.net
- >>330
むしろ今の東京の下水のショボさ異常だろ
今どき垂れ流しがまだ多いって…
他の所だと下水道が義務になってるような所も多いのに
オリンピックの為に大金使って下水道完備するんじゃなくて
砂巻くとこやし
- 503 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:19:09.57 ID:SvgZiIAl0.net
- 江戸で一番謎の文化→蕎麦屋の2階がラブホ
- 504 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:19:09.89 ID:nMX5kgZT0.net
- 江戸時代の人たちって何が楽しくて生きていけたんやろ
狭い村社会で毎日農業農業
飯も米オンリー最悪飢饉で餓死
ワイなら発狂するわ
- 505 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:19:17.11 ID:j3ieMDjV0.net
- >>494
9対1はいかんでしょ
- 506 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:19:18.09 ID:DVGLcW1Q0.net
- 光秀が家康接待のために用意したお膳が凄い豪華さだったと本で見た
- 507 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:19:19.53 ID:0xZJBlBFp.net
- なかやまきんに君に食べさせてあげたい
- 508 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:19:29.34 ID:5sObDyTpp.net
- >>487
そこらへんに落ちてる貝とか魚とか鳥とか食ってた
あとは食える虫は食ってた
- 509 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:19:30.81 ID:Ed+fouMlr.net
- こう考えると米ってすげえコスパ良い穀物だな
精米してんのなんか勿体ないな
- 510 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:19:32.12 ID:yjBDl9PE0.net
- マジレスすると地域差やばかった
- 511 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:19:38.19 ID:Lv2s/WXH0.net
- >>494
生まれた藩によって天国と地獄ぐらいの差がある
- 512 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:19:44.14 ID:h41JRZVcM.net
- >>501
薬持っていけばよくね?
- 513 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:19:43.50 ID:oGMyCn5EK.net
- >>504
祭りやな
乱交できるし
- 514 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:19:46.27 ID:Zga1zdnea.net
- この時代確かマグロのトロの部分捨ててたやろ
- 515 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:19:46.47 ID:XE0LOjR90.net
- >>500
大正がいい!
- 516 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:19:52.89 ID:3EnPd6dJp.net
- >>494
北条はええみたいな風潮やけど戦に勝って残ったのは島津やし民衆からは搾取するのが正しいんやろ
- 517 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:19:56.32 ID:XHcBHEOO0.net
- >>494
一揆待ったなし
- 518 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:19:57.76 ID:rKc9ycB40.net
- >>504
セックスとか?
- 519 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:20:02.72 ID:J0z8AOouM.net
- 江戸時代に蒸気機関で線路物流仕上げとけば湾岸線以外に住む人間も魚食えたのに
山間部は延々と草くってんの草はえるわ
- 520 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:20:04.87 ID:H1JnOeCW0.net
- 以前、3のくせに「2get」と書き込んでしまい、
「2000万年ROMってろ!」と言われてしまった者です。
言われた通り2000万年間、沢山沢山ROMりました。
猿から人類への進化…
途中、「ガットハブグフーン?」と書き込んだジャワ原人に反論しそうになったりもしましたが、 言いつけを固く守り、唇を咬んでROMに徹しました。
そして現れては消えていく文明。数え切れないほどの戦争…生と死、生と死。
2000万年経った今、晴れて縛め(いましめ)を解かれた私(わたくし)が、
2get出来るチャンスに今っ!恵まれました。
感動で…私の胸は張り裂けんばかりです。
卑弥呼女王、見てますか?
義経様、清盛様見てますか?
信長様、秀吉様、家康様 見てますか?
それでは、2000万年の歴史の重みと共に、
キーボードを叩き壊すほどの情熱をもって打ち込ませていただきます。
2get
- 521 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:20:11.98 ID:SvgZiIAl0.net
- >>494
プランテーションかよ
- 522 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:20:14.56 ID:KWg8gBwFK.net
- 藩主ですら一汁三菜が基本でたまにメザシなどの干物がついてくる程度なんだよな
- 523 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:20:20.48 ID:HlYQRv7Qa.net
- >>494
北条とかいうホワイト領主
- 524 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:20:21.17 ID:jRJW7Oag0.net
- >>499
広いし大量の川があって最強の立地やぞなにいってんのや
- 525 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:20:25.94 ID:eSsIxXtPM.net
- >>79
センスあるな
- 526 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:20:28.47 ID:8/rlaNkf0.net
- >>487
基本とらんからみんなチビや
- 527 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:20:29.52 ID:kjSfN1Cs0.net
- >>464
ちゃんと勉強しよう
勉強してかしこくなろう
- 528 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:20:30.81 ID:cCUR94B5d.net
- 江戸時代の焼酎は安酒の代名詞みたいなもんだったから隠れて買ってたらしい
まあ今で言う4リットル焼酎やな
- 529 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:20:32.89 ID:ijTzAd990.net
- >>494
ここまで税率違うのはすごいな
- 530 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:20:40.17 ID:sel4Htun0.net
- >>504
今では不便なことだらけやろうが
ローテクな分、当時は朝から晩まで一日やることが充実してて
クタクタで寝れて幸せな時代かもな
- 531 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:20:44.72 ID:SvgZiIAl0.net
- >>516
いうほど勝ったか?
- 532 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:20:46.53 ID:XE0LOjR90.net
- >>519
鷹とか食ってたんちゃうんか
- 533 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:20:54.57 ID:8/rlaNkf0.net
- >>514
陸に着くまでに腐るからな
- 534 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:20:54.70 ID:i8u8Ezpw0.net
- >>504
発狂するのはそうならない世界を知ってるからや
現代人視点で歴史を見たら誤解してまう
- 535 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:20:57.39 ID:rWEGeTxua.net
- >>484
ワイの爺さんもそんな感じやったぞ
爺さん一人でめちゃくちゃコメ食うから炊飯器2つあんの
戦争で戦ってた人はちゃうな
- 536 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:20:58.24 ID:jRJW7Oag0.net
- >>504
数学が流行ったらしいぞ
- 537 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:21:09.64 ID:jUwKjswb0.net
- >>494
島原は生かさず殺さずじゃなくて殺すつもりやろこれ
- 538 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:21:12.18 ID:aZs7D9Gk0.net
- でも上げ底です
- 539 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:21:12.85 ID:t06H01ZC0.net
- >>407
伊達政宗は本多正純宛の書状で鮭はタタキにして酒をかけて食べるのが最高だって言ってるな
- 540 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:21:21.19 ID:dEJhwuXrd.net
- >>514
一応ネギマ鍋とかに利用してはいた
- 541 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:21:23.16 ID:4GrqWT4f0.net
- >>504
昼は田植えでライブして、夜は夜這いでフリーセックスやぞ
- 542 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:21:27.10 ID:N9Uv7ltg0.net
- >>220
これ糞した後尻はどうしたんや?
トイレットペーパーとか無いやろ
- 543 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:21:29.36 ID:LkDFMs410.net
- 漬物味噌汁舐め味噌の塩分ラッシュに更に塩を盛っていくスタイル
- 544 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:21:33.86 ID:jRJW7Oag0.net
- >>518
江戸は女性不足で童貞率高かったらしいぞ
- 545 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:21:42.20 ID:McXDLL+Ad.net
- 江戸時代って砂糖は希少やったイメージや
そうすると煮物って凄い高級食やったんちゃうんか?
- 546 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:21:43.61 ID:ijTzAd990.net
- >>504
何も知らんからこそ幸せなんやで
- 547 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:21:46.07 ID:KQkjHv2A0.net
- >>452
はえー
- 548 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:21:46.80 ID:q5S0R+Yy0.net
- >>494
九州から関東に移籍したやつおったら違いにビビってたんやろな
- 549 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:21:48.31 ID:oGMyCn5EK.net
- >>504
ASA
- 550 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:21:53.80 ID:p0XnOIxqd.net
- >>524
狭くて密集してるから明暦の大火みたいな大火災起こったろ
- 551 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:21:53.83 ID:hPLQ/yZB0.net
- いつから生魚食う文化って出てきてなんで食うようになったんやろ
- 552 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:22:02.98 ID:hPwUmaK10.net
- そう言えばローマ人はパンとかがメインの食事で
肉を食ってたゲルマン人に比べて体が貧弱だったとか塩婆が書いてたけど
あれほんまかな
- 553 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:22:04.70 ID:OG44T66X0.net
- >>494
脱糞よく北条の後に来て江戸治められたな税率上げたら農民おこやろ
- 554 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:22:11.55 ID:t10lM8Wj0.net
- でも正直タイムスリップできたら本物の江戸前海産物は食べてみたいわ
当時の東京湾の採れたてって美味しそう
- 555 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:22:13.28 ID:3fGYiVH30.net
- >>504
大相撲
- 556 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:22:16.46 ID:uZ4TFL/ka.net
- >>487
豆腐や納豆は食べてたからソイプロテイン摂取や
- 557 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:22:18.45 ID:jUwKjswb0.net
- >>539
新潟だけど鮭の酒浸しってあってめちゃくちゃ美味いよな
- 558 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:22:19.47 ID:SvgZiIAl0.net
- >>537
天草の乱は教科書でもキリシタンのせいにされてたけど、最近の学説だと重税による反乱やからな
- 559 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:22:19.55 ID:zQzwk6D30.net
- 現代人「米とか糖尿病の原因だし太るし食べたくないよ。糖質制限!」
ええんか?
- 560 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:22:31.54 ID:JrkFdsfya.net
- これは勉強になるなぁ
…ところでイッチはどこに行ったんや???
- 561 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:22:33.89 ID:BctwRqzn0.net
- >>171
それは昭和でもできてたやろ
- 562 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:22:36.63 ID:IKtNtzfmM.net
- 江戸っ娘は玄米じゃなく普通に白米食ってただろ
- 563 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:22:39.54 ID:17fJyiDHa.net
- >>192
清掃員wwwwwwwww
- 564 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:22:52.48 ID:yttcl/Ut0.net
- 縄文時代のが良いもの食べてるかもな
食材豊富すぎて1万年続くガイジ時代だし
- 565 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:22:53.45 ID:QIOlxOTT0.net
- 米より味噌の方が貴重だったてマジなんかいな
加工食品やから分からんでもないが
- 566 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:22:55.99 ID:hPwUmaK10.net
- >>551
それ柳田邦男の本ですら新しい文化傾向として紹介されとるぞ
- 567 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:22:59.54 ID:kmBQRplmM.net
- >>504
今もそんな幸せか?
スマホかテレビ見てるだけやろだいたい
- 568 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:23:03.34 ID:LkDFMs410.net
- >>220
なんか臭うとかいうレベルなんですかね…
- 569 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:23:05.10 ID:jRJW7Oag0.net
- >>537
だから島原の乱起きたんや
あれはキリスト教のせいやない
そのあと大名も異例の斬首されてるし税金も大幅に改められた
- 570 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:23:14.13 ID:HfzzUvRbr.net
- >>89
地方は普通や。 大戦の時もな。
玄米食ってた都会の人はましや。
地方は供出させられて玄米なんかたまにしか食えん。
- 571 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:23:20.93 ID:hJNdmg7Rr.net
- >>464
ワンピ読んでも教養つかんしなあ
- 572 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:23:27.69 ID:oGMyCn5EK.net
- 寿司はバッテラとか酢漬けやしな
- 573 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:23:28.00 ID:VvfE7tGg0.net
- >>560
この手のスレってすぐイッチおらんようになるよな
これほんとなぞ
- 574 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:23:31.92 ID:jRJW7Oag0.net
- >>542
縄でふくんや
- 575 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:23:33.58 ID:zPTlvK12M.net
- めちゃくちゃ不思議なんだけど重機とか無しでどうやってあんな城建たんや?
建築はともかく土台作る土木の技術が凄すぎるやろ
お堀とかどうやって掘ったんや
- 576 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:23:38.68 ID:cpVoCD4Ea.net
- >>560
恥ずかしがりやさんやから
人がいっぱい来てびっくりして逃げたんや
- 577 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:23:40.92 ID:J0z8AOouM.net
- >>548
脱藩は死刑ちゃうんけ
- 578 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:23:43.79 ID:iCWTW/1U0.net
- お米ドカ食い気絶部
- 579 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:23:46.64 ID:hPwUmaK10.net
- >>566
國男の方や
- 580 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:24:01.33 ID:XE0LOjR90.net
- 玄米のが栄養あるんやっけ?
なんで精米しだしたん?見た目?
- 581 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:24:04.66 ID:LkDFMs410.net
- >>494
これは斬首不可避
- 582 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:24:06.18 ID:D/2F9puea.net
- >>483
米の方が美味いからしゃーない
- 583 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:24:10.05 ID:jRJW7Oag0.net
- >>550
道の広さは世界中あんなもんやくるまないんやから
- 584 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:24:17.14 ID:OMqlZ1vfM.net
- >>499
山手線内がだいたい朱引内やから結構広いじゃねーか
- 585 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:24:19.54 ID:tPjg3kCSd.net
- >>494
そして重政の後を継いだ勝家は父以上の苛酷な政治を敷き、キリシタンを厳しく取り締まった。勝家の残酷さを示すものとして、年貢を払えない者には蓑を着せて生きたまま火あぶりに処すという、いわゆる「蓑踊り」という処刑方法があったという。
また、年貢を払えない者の子女を捕らえて処刑したり、幕府の歓心を得るために4万石の取立てを10万石と申告するなど、島原はまさに地獄そのものだったという。
この苛酷な勝家の政治に遂に領民の怒りが爆発し、寛永14年(1637年)に天草四郎を総大将として有名な島原の乱が起こる。
そら起こるわ
- 586 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:24:28.88 ID:/h/6qQhzM.net
- 肉料理もあったんやろ?
犬や鶏締めてたりしてたやろな
下手すりゃネズミとかも食ってそう
- 587 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:24:29.50 ID:C8kjlRpd0.net
- 今だって冷蔵庫が機能しなくなれば食える食材が激減するからな
- 588 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:24:34.66 ID:5lHv0+f50.net
- >>460
飛鳥人ニキおるやん
- 589 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:24:41.99 ID:XaFj6rF/0.net
- >>506
なお信長にキレられた(嘘)
- 590 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:24:45.18 ID:XVAVLBgTa.net
- そらチビだらけになりますわ
- 591 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:24:46.66 ID:nygQunIn0.net
- 2合て
4合炊いて2日以上かけて食ってんのに
- 592 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:24:50.04 ID:1K000+8NM.net
- >>46
葛飾北斎みたいに90まで生きる老人もいたから…
- 593 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:24:55.47 ID:v9nZuR/H0.net
- 飛脚ってどんくらいはやかったんやろね
今みたいにいい靴ないし道も整備されとらんのにすごいスピードで届ける飛脚もおったんやろ?
もはやモンスターやろ
- 594 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:24:59.16 ID:WrkXHQZ/0.net
- お前らみたいになにもせず引きこもってたら打ち首にされたりするんでないの?年貢納めないと
- 595 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:25:06.28 ID:AqX+PcSid.net
- >>464
すことか言ってるけど絶対イライラしてるやろ
かわいい
- 596 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:25:06.28 ID:jRJW7Oag0.net
- >>552
人が集積すればするほど肉は不足するやろうからなぁ
- 597 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:25:07.65 ID:zE7Ttmd/0.net
- >>544
今みたいに出生前性別診断なんて不可能なのになんで男のが多かったんやろなあ
- 598 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:25:09.08 ID:q5S0R+Yy0.net
- >>577
農民でもそうなんか
- 599 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:25:13.48 ID:J0z8AOouM.net
- >>585
年貢を払えないだけで死刑か…wwwwwwwwwwww
- 600 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:25:14.67 ID:7TUBUztb0.net
- >>519
山間部は獣も食ってたろ
- 601 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:25:18.71 ID:+AJRNnBt0.net
- >>542
葉っぱ
縄
板
竹
枝
いずれにしても綺麗にはならん
- 602 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:25:18.85 ID:rFCDuDw3d.net
- >>325
米にタンパク質…?🤔
- 603 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:25:25.70 ID:dVgM/bCBr.net
- >>325
豊富ではねーよ低学歴ってほんとアホやなあ
- 604 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:25:35.76 ID:kmBQRplmM.net
- >>585
そら天草四郎今でも英雄ですわ
- 605 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:25:37.12 ID:Cph6f+Toa.net
- こうやってみると昔の日本て料理らしい料理ってほとんどないな
- 606 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:25:41.10 ID:1K000+8NM.net
- >>593
箱根駅伝とほぼ同じスピード
- 607 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:25:43.29 ID:HfzzUvRbr.net
- >>123
どんな給食やねん
- 608 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:25:43.42 ID:McXDLL+Ad.net
- 調味料少なそうなのがな
マヨネーズとか原料的には作れたやろうに
- 609 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:25:51.14 ID:XEusD8N40.net
- 森鴎外「玄米とかだっさ」
- 610 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:25:55.08 ID:yc+zMl3IM.net
- 俺が江戸時代に生まれてたら絶対農家とか継がないけどなぁ
普通に剣術鍛えて藩主に取り入るわ
そうでもしないと夢がなさすぎるやろ
- 611 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:25:55.68 ID:hPwUmaK10.net
- >>586
でも中世から仏教の影響が強くなって肉の流通を支えてた民が周縁化されるからな
江戸時代でも肉食が普及するのは後になってからや
- 612 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:25:55.85 ID:tR36Yykg0.net
- 人ってもともと50年くらい生きる事しか想定してないよな
子供が成人すればもういいわけだし
- 613 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:25:56.32 ID:PaLtOfvSr.net
- >>325
末尾Mってほんとバカだな
- 614 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:25:56.57 ID:bs9l9QXza.net
- 玄米ドカ食い気絶部
- 615 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:25:58.85 ID:8/rlaNkf0.net
- >>580
食ってみろよ
硬い臭い
- 616 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:26:03.88 ID:sel4Htun0.net
- >>575
そりゃ人力よ
今以上に公共インフラへの従事者が多かったから
積極財政で工事しまくってた田沼意次とか
クソ味噌言われてるけど、実は市民にはたくさんお金届いてた
- 617 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:26:08.22 ID:w1VKifiB0.net
- ドカ食い気絶とか言う日本を代表する文化
- 618 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:26:17.34 ID:2Gl3+XvC0.net
- 肉魚あんま食わないローマ人はデブだらけだった模様
やっぱ糖質制限なんたらって正解なんじゃね
- 619 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:26:19.33 ID:tona9qInd.net
- >>585
幕府「あんな辺境で10万石はむりやろw」
島原「で、できらぁ!」
- 620 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:26:23.82 ID:PQKbbSKr0.net
- この系統のスレ、まとめブログでめっちゃ見るわw 面白いよなw
- 621 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:26:23.91 ID:p0XnOIxqd.net
- >>586
肉食は全然一般的じゃなかったけどな
- 622 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:26:26.01 ID:jRJW7Oag0.net
- >>597
出稼ぎや
今の東京都同じ理由
- 623 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:26:29.91 ID:D/2F9puea.net
- >>504
春画見たり番付け作ったり
- 624 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:26:31.07 ID:C4VE67hx0.net
- ワイも子供の頃からタンパク質取ってたらどれだけ身長伸びたんやろか
ガキの頃からプロテイン飲みたかったわ
- 625 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:26:39.63 ID:LkDFMs410.net
- >>597
参勤交代で武士が大勢おったからやないの?
- 626 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:26:39.85 ID:4GrqWT4f0.net
- >>610
それ正社員捨てて芸人目指すようなもんやん
- 627 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:26:40.20 ID:dD3wqf0G0.net
- 日本みたいな島国が10個くらいあればそれぞれ独自の発達遂げて面白かったんだろうけどなあ
イギリス日本ニュージーランドあと何がある?
- 628 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:26:41.49 ID:12oSFOnK0.net
- >>542
ワイスカトロ民
フキって草を使ってた『拭く』の語源や
あとは中古の縄とかで拭いてたで
下々になると砂や砂利、小石で拭いてた
- 629 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:26:44.89 ID:nZceBRmc0.net
- このおかずで米は食えん
- 630 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:26:45.38 ID:76+dzi8Wr.net
- このおかずでこのご飯の量は無理
- 631 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:26:50.10 ID:O2S5rG6V0.net
- >>325
ガイジしねよ
- 632 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:26:53.60 ID:Hrmf1PUA0.net
- >>396
米に使われてるのが人間なんだけどな
- 633 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:27:02.28 ID:BctwRqzn0.net
- >>601
縄って使い回しなんやろか
- 634 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:27:04.23 ID:srk6HOms0.net
- 玄米とか麦飯は重要やで
プロテイン飲みだして腹下したりガス溜まってたけど雑穀米にしてからならんくなった
- 635 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:27:07.08 ID:6gkdXj7g0.net
- 江戸時代中期以降とかやとうんこした後拭くもんはあったんやろか?
- 636 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:27:08.06 ID:dEJhwuXrd.net
- >>605
「◯◯百珍」みたいな料理本が出るくらい沢山あったぞ
- 637 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:27:08.59 ID:Ayg7k4ew0.net
- トラクターやコンバインがない時代やから
これぐらい食わないとアカンのやろ
- 638 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:27:10.04 ID:HfzzUvRbr.net
- >>130
あとは、、猪にウサギとかね。
- 639 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:27:14.59 ID:eSsIxXtPM.net
- 昔の人たちは汗臭かったんか?
- 640 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:27:15.09 ID:R6Sd3Jd50.net
- >>585
そら天草四郎英雄になるわ
- 641 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:27:30.09 ID:0WLuNiQZ0.net
- 塩多すぎやろ
- 642 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:27:32.18 ID:hPwUmaK10.net
- 田沼意次再評価みたいなのも最近は否定されてるんやろ?
- 643 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:27:32.24 ID:e3U3yTC+0.net
- お米7割かよw
- 644 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:27:32.98 ID:PFhTrrVId.net
- >>15
流石に嘘やん
300キロって無理やろ
- 645 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:27:35.83 ID:J0z8AOouM.net
- >>628
こんなん切れ痔不可避やん…
- 646 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:27:36.22 ID:UpV/6Gkha.net
- >>46
平均やししゃーない
- 647 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:27:41.58 ID:4nAFyZ+E0.net
- >>542
クソベラや
木
- 648 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:27:42.85 ID:HVjWKwzyd.net
- https://i.imgur.com/wa0MNAL.jpg
昭和時代のご飯
- 649 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:27:43.29 ID:woWQAZGbM.net
- 松倉勝家死ね
- 650 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:27:49.44 ID:KWg8gBwFK.net
- >>610
残念ながら江戸幕府に職業選択の自由は認められてない
- 651 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:27:52.48 ID:WrkXHQZ/0.net
- >>639
避妊するのに馬糞塗ってやってたりするというのは聞いたことあります
- 652 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:27:56.53 ID:Lv2s/WXH0.net
- >>537
松倉重政はサディストのキチガイや
年貢を納められない農民を残酷に殺して喜んでたそうやし
- 653 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:27:58.92 ID:kmBQRplmM.net
- >>610
プロ野球選手になるようなもんやぞ
無理やろ
- 654 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:28:01.56 ID:BuMMGjXAa.net
- 江戸時代は間食も多くて1日5回くらいメシ食うとる事になっとらんかったっけ
- 655 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:28:06.78 ID:7TUBUztb0.net
- >>504
セックス!
一生に一度の大旅行
- 656 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:28:11.56 ID:Lv2s/WXH0.net
- >>580
味やろなあ
- 657 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:28:15.95 ID:HlYQRv7Qa.net
- >>585
農民殺した上に架空計上とかそら斬首されますわ
- 658 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:28:17.45 ID:KnooJ+wHd.net
- 玄米2合とか食いすぎやろ
- 659 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:28:19.48 ID:RjCUeW3O0.net
- 粟とか稗ってやっぱゲロマズなん?
- 660 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:28:20.67 ID:LyZSO2EL0.net
- ワイが食うレトルトカレーより美味そう
- 661 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:28:21.98 ID:1K000+8NM.net
- >>585
なお一揆に参戦した島原キリシタン農民3万人は全員死亡で敗戦した模様
- 662 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:28:24.07 ID:0WLuNiQZ0.net
- >>633
多少汚いけど洗えば何回か使えるやろ
- 663 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:28:27.29 ID:HfzzUvRbr.net
- >>130
牛さんは農業に必要やから食わない。
- 664 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:28:28.79 ID:bs9l9QXza.net
- >>46
江戸時代にコロナあったらクラスターどころやないな
- 665 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:28:29.09 ID:yc+zMl3IM.net
- >>650
ヒント・豊臣秀吉は農家出身
- 666 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:28:32.68 ID:PFhTrrVId.net
- https://i.imgur.com/iaZAx4T.jpg
陣中食専門店出したら何ヶ月持つと思う?
- 667 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:28:41.36 ID:sel4Htun0.net
- 女性の権利とか倫理とか、そんなのがしっかりしてきたのは戦後やろ
江戸時代とか女の子を風俗に売り飛ばしてお金にして
残りの家族を食べさせるとか、普通にやっとったからな
娘ソープに売りました。とか別にふーん。ぐらいの扱いや
- 668 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:28:43.86 ID:O2S5rG6V0.net
- >>209
肉メインでたんぱく質摂取は腸内環境しぬで
- 669 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:28:44.32 ID:Cb04yWb20.net
- この前落語聞いてて思ったんだけど50両って現代に換算していくらよ
- 670 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:28:52.07 ID:uZ4TFL/ka.net
- >>586
鳥とウサギは食べても良いことになってた
ウサギは将軍家の正月料理にある
他の獣は薬膳扱いやな
ももんじ屋って今で言うジビエ料理屋があった
- 671 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:28:55.52 ID:e3U3yTC+0.net
- 刀振るには筋肉つけないといけないからな
- 672 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:28:56.36 ID:7TUBUztb0.net
- >>585
勝家さんは切腹じゃなくて斬首なんだよなあ
- 673 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:28:59.56 ID:jRJW7Oag0.net
- >>661
でもそのあと大名も死刑になっとるぞ
- 674 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:29:07.85 ID:bDtR9eVk0.net
- >>35
脚気の原因は白米
- 675 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:29:09.10 ID:Z0+/awVV0.net
- 300kgとかなかやまきんに君でも無理やろ
- 676 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:29:11.43 ID:J0z8AOouM.net
- >>661
そらまぁ…そうなるよなぁ…
- 677 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:29:12.84 ID:O2rU2oAAa.net
- なんで塩そんまんまやねん
ごはんにかけるんか?
- 678 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:29:13.46 ID:SvgZiIAl0.net
- >>610
取り入っても藩主が浅野長矩みたいな奴だったら終わるし…
- 679 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:29:20.57 ID:sel4Htun0.net
- >>642
松平の緊縮はやっぱりアカン。ってのは変わらんよ
- 680 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:29:28.17 ID:jRJW7Oag0.net
- >>665
秀吉は江戸時代だった…?
- 681 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:29:36.04 ID:hYGq8LGi0.net
- >>15
女は上半身の筋肉発達しにくいけど
下半身は普通に強くなるからな
- 682 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:29:36.72 ID:HfzzUvRbr.net
- >>136
おらは、いつボックリ逝くのやら。
- 683 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:29:37.97 ID:PtUCvR8g0.net
- 江戸時代はどこ行くにも徒歩だし人力だからね
エネルギーは大量に必要になる
- 684 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:29:38.68 ID:Yz1JLQRTa.net
- こんなん糖尿病一直線やろ
- 685 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:29:41.04 ID:QIOlxOTT0.net
- >>618
寝ころびながら食って腹いっぱいになったら吐くのが文化だったガイジだし多少はね…
- 686 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:29:42.86 ID:vGe0PhjW0.net
- ワイの地元なんて麦飯やぞ
- 687 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:29:52.68 ID:U+O/Z9M/0.net
- 米切手っていう証券作って手持ちの米以上の現金獲得していた話好き
- 688 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:29:55.56 ID:7TUBUztb0.net
- >>642
結局松平のカスはダメダメやけどな
- 689 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:29:59.21 ID:PFhTrrVId.net
- >>685
草
- 690 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:30:02.47 ID:JrkFdsfya.net
- こういうスレって何速にまとめられるんやろ???
- 691 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:30:03.52 ID:v9nZuR/H0.net
- 江戸時代とか新聞だか瓦版で
このおかず100選みたいな特集してそう
- 692 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:30:03.99 ID:yc+zMl3IM.net
- >>653
一応剣道二段やけど
- 693 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:30:04.14 ID:ZIrjiXssp.net
- 平和やったのに武士が頂点の社会とかヤバない?
こいつらどんな社会貢献してたんや
- 694 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:30:05.18 ID:76+dzi8Wr.net
- この時代の男の平均身長155cm
こんなもん食ってるからや
- 695 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:30:07.72 ID:i8u8Ezpw0.net
- >>627
フィリピン 台湾 インドネシア マダガスカル スリランカ
インドネシアは十分独自の文化やと思うで
- 696 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:30:09.06 ID:WrkXHQZ/0.net
- >>684
どうせこの時代すぐ死ぬからセーフ
- 697 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:30:17.25 ID:0WLuNiQZ0.net
- >>666
登山道入口にテイクアウト専門でやったら少しは保つやろ
- 698 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:30:24.62 ID:li7uhvLBa.net
- >>464
すことか言いながら内心真顔でイライラしとるやろ😎
- 699 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:30:29.59 ID:BctwRqzn0.net
- >>667
娘を風俗に売るのは昭和初期まで普通にやっとったからな
- 700 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:30:29.92 ID:ET5qp7rGM.net
- >>691
その手の番付とかは実際かなりしてる
- 701 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:30:30.15 ID:Aa5WMlVKa.net
- >>353
硝石とか火薬類はタイ
- 702 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:30:31.93 ID:iT9IUjtU0.net
- ダイエットしてたときに調べたら平均的なご飯の普通盛りって150gなのな
少なすぎてビビったわ
- 703 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:30:38.24 ID:HlYQRv7Qa.net
- >>684
糖尿とかガンになる前に死ぬからへーきへーき
- 704 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:30:39.05 ID:J0z8AOouM.net
- >>688
質素倹約が何生むねんて話よな
- 705 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:30:48.93 ID:uQhVuwm40.net
- >>476
明治初期の人口統計で江戸の人口は50万人程度やろ?
同時期のイスタンブールの人口は70万人やからイスタンブールの方が上やで
- 706 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:30:49.79 ID:t06H01ZC0.net
- 公人朝夕人(くにんちょうじゃくにん)は出先などで尿筒、つまり尿瓶を懐に持ち歩き、主君の排尿を支える役職で世襲。
土田氏は鎌倉幕府4代将軍、九条頼経の時代からこの職務を務めた
永正10年、将軍足利義稙様が江東へ発向されたとき、私の先祖がお供を仕り、将軍が御膳をお召し上がりの時は残飯を拝領いたしました。
その際、器の上にお箸を置き、「なんじの家の家紋にしなさい」とおっしゃられたので、それより私の家の家紋にしました。
このように代々召し出され、信長公の御代までは西美濃国の土田村にて186貫の領地をいただき、住んでおりました。
信長公がどちらへいらっしゃるにも私の先祖はお供しました。
天正4年に安土のお城を普請されたときには奉行を拝命し、その後、100石を山城国西岡というところに加増していただきました。
信長公が美濃の居城より信州へ出陣された際には、美濃土田村の先祖の屋敷でご一泊されました。
信長公が他界され、領地を離れてひっそりと暮らしていたところ、秀吉公が関白に任ぜられ、ご参内の折に先祖が召しだされ、供奉しました。
家康様が慶長8年、ご参内の際にも先例を調べられ、同朋の善阿弥殿に命じられ、召し出されてお目見えしました。
御紋の時服と諸太夫の装束を拝領し、御装束櫃に相添え、諸太夫の装束で御小便筒を懐に入れて供奉しました。
『公人朝夕人土田氏由緒』
- 707 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:30:51.61 ID:R+DClztx0.net
- ワイも玄米ドカ食いしたいわ
- 708 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:30:53.39 ID:4GrqWT4f0.net
- 米がすきすぎるあまり主要通貨として使い出す奴ら
ヨーロッパ人が小麦をお金にしてたか?
- 709 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:31:08.17 ID:f7Mokf6rd.net
- >>694
肉や牛乳や卵を食うようになって明らかに日本人の体格は変わってきたな
- 710 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:31:08.90 ID:W5W6xQ250.net
- 中国なんかだと宋代くらいには外食して呑んでる絵なんかあるけど何食ってたんだろな
- 711 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:31:13.81 ID:Urw27oxYd.net
- >>684
風邪でも死ぬし虫歯でも死ぬ時代やぞ
関係ないわ
- 712 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:31:14.44 ID:xvmUIYyF0.net
- この時代って薪で炊いてるんかな
米だけでもめっちゃ美味しそう
- 713 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:31:18.42 ID:jRJW7Oag0.net
- >>704
現代と当時は違うから当時は特に倹約も大切や
- 714 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:31:19.33 ID:vOG4/yFmd.net
- >>691
ワイらが打順組むみたく、料理とかあらゆる物の番付が存在してた
- 715 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:31:19.68 ID:/h/6qQhzM.net
- >>670
はぇ〜
ウサギはちょっと可愛そうや
- 716 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:31:24.70 ID:ZEyNJrW0d.net
- >>661
ヒョロガリしかいなさそうやしな
- 717 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:31:24.60 ID:eSsIxXtPM.net
- 掘れば掘るほど面白いな、昔の人の生活は。
- 718 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:31:26.78 ID:JrkFdsfya.net
- >>464
なんでこのレスこんな安価ついてるんや?
- 719 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:31:41.59 ID:TITus6zkM.net
- >>699
というかそれが太平洋戦争の遠因だしな
- 720 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:31:43.63 ID:yc+zMl3IH.net
- >>585
それも怪しいんやぞ
勝家は年貢を納められない農民や、村の責任者である庄屋から、妻や娘を人質に取るようになったとされるんや。
前述のクーケバッケルや島原の乱の記録を残した長崎のポルトガル人ドアルテ・コレアは、人質の若い娘や子供に藁蓑を着せて火をつけ、もがきながら焼死する姿を「蓑踊り」と呼んでいたという記録を残しているんやな。
ただし蓑踊りに関する一連の記述については、一揆勢・松倉勢ともに日本側の記録がなく、クーケバックルらが『インディアスの破壊についての簡潔な報告(スペイン語版、英語版)』の蓑踊り(火刑)を剽窃したとの見方もある[2][3]んやで。
- 721 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:31:44.48 ID:xNyOpN4Ur.net
- 白米と玄米混ぜて炊いてるわ
- 722 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:31:45.68 ID:JCcoX7K00.net
- >>712
絶対まずいわ
米べっちょべちゃな気がする
- 723 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:31:45.87 ID:HlAwMZqtM.net
- 坂本龍馬なんか浪人(ニート)なのに日本変えたよなw
- 724 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:31:48.64 ID:HwY+csG0d.net
- >>691
あるで
東京江戸博物館にあるで
- 725 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:31:49.79 ID:dD3wqf0G0.net
- >>695
なるほど台湾とか澳門もそんな感じかあ
熱い国々はいまいち興味わかんけど、調べてみたら面白いかもなサンクス
- 726 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:31:51.10 ID:eAW+Xk7c0.net
- 気絶しそう
- 727 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:31:57.98 ID:tPjg3kCSd.net
- >>672
切腹を許されず斬首された大名は江戸時代通して勝家だけらしいな
- 728 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:32:01.59 ID:PFhTrrVId.net
- >>717
昔の食事とか調べるの好き
- 729 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:32:03.05 ID:u+myFar5K.net
- >>628
拭いた後の草や縄はどうしたん?縄は再利用?
- 730 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:32:03.55 ID:fk/meNDAd.net
- 昔の人ってスマホもテレビもゲームもなく何して1日過ごしてたんや
- 731 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:32:05.10 ID:R8iogljY0.net
- >>15
積む方が大変と考えると
中身入ってないんだなとわかるやろ
- 732 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:32:16.39 ID:iYHgvcDnd.net
- >>702
あんなもん絶対ウソやんな
定食屋の並盛りの7〜8割やろ
- 733 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:32:17.84 ID:1K000+8NM.net
- >>673
そのあと統治にきた鈴木は神様になるほど祭り上げられたぞ
田舎土民てやっぱアホしかおらんわ
- 734 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:32:18.15 ID:HfzzUvRbr.net
- >>146
江戸の街だけ、だから武士が地方に帰ると治るから奇病と言ってたらしい
- 735 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:32:18.24 ID:IKJDZJbLa.net
- 京都でニシン蕎麦食べた時に店の人に聞いたんだが
昔は内陸まで鮮魚運べないから干物にして運んだのを蕎麦にのせたのが始まりとか
- 736 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:32:18.81 ID:i8u8Ezpw0.net
- >>701
サンガツ
タイか
なるほど確かに頻繁ではなさそうやけど繋がりあったもんな
- 737 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:32:30.72 ID:TITus6zkM.net
- >>712
朝だけ炊いてあとは冷や飯だけどな
- 738 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:32:36.40 ID:jRJW7Oag0.net
- >>705
イスタンブールの全人口は18世紀までに57万人に達した[84]
- 739 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:32:42.16 ID:sel4Htun0.net
- >>704
まさに鈍すれば貧するよ
散財しろとは言わんが、行き過ぎた緊縮は心も貧しくなる
- 740 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:32:53.58 ID:BctwRqzn0.net
- >>737
夜炊いて朝冷や飯の方がええな
- 741 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:32:55.29 ID:JCcoX7K00.net
- >>737
お湯かけて食うからセーフ
- 742 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:32:59.21 ID:Urw27oxYd.net
- 江戸庶民は肉食ってたみたいやわ 隠語で店が取り扱ってた
山くじらは猪料理な
https://i.imgur.com/JKIYIBT.jpg
- 743 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:33:03.64 ID:hPwUmaK10.net
- 娘を売るのが常態化してたのは
情報格差が激しくて女衒の言うこと信じてしまってたってのもあると思う
- 744 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:33:03.97 ID:JCNkOIuj0.net
- 玄米1.5合
漬物
味噌
生卵
豆腐
マルチビタミンミネラル
これなら現代でも行ける気が
調理しなくていいし洗い物少なくて良さそう
- 745 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:33:04.56 ID:5sbcm0uD0.net
- >>426
野菜は他のところで食べてるに決まってんだろアホ
ほんとくそな質問だなお前
野菜食べてないのが悪いみたいに言ってんじゃねえよボケ
野菜は別に我慢して食べてるんじゃねえんだよカス
- 746 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:33:05.45 ID:MB8W2x3H0.net
- ドカ食い部この頃からあったんやな
- 747 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:33:13.14 ID:0WLuNiQZ0.net
- >>730
嫁と子作りやろ
- 748 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:33:13.96 ID:ET5qp7rGM.net
- >>740
西の方やとそうやったはず
- 749 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:33:20.18 ID:woWQAZGbM.net
- 松倉死ねや
- 750 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:33:27.37 ID:7TUBUztb0.net
- >>704
地方で成功したのが国政で成功するとは限らんしな
- 751 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:33:27.83 ID:OMqlZ1vfM.net
- >>684
どうせ一日の摂取カロリー満たせんから糖尿病にはならんやろ
- 752 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:33:29.66 ID:hsRKWLM5d.net
- 嫌儲淫夢にきてクレメンス
真夏の夜の淫夢
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1601711417/
>>1-10
- 753 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:33:30.52 ID:fgOPpMuvd.net
- ホンモノの主食やね
他はご飯の進めるために食べる物
- 754 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:33:37.55 ID:hsRKWLM5d.net
- 嫌儲淫夢にきてクレメンス
真夏の夜の淫夢
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1601711417/
>>1-10
- 755 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:33:42.72 ID:McEs+gpD0.net
- でも江戸時代の庶民って幸せそうだわ
- 756 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:33:44.54 ID:8RI1CFci0.net
- >>436
この頃からショウサイフグの捌き方確立されてたんか
- 757 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:33:47.48 ID:J0z8AOouM.net
- ワイうんこ回収人になりたいわ
肥溜めに突っ込んで発酵させたやつを畑や田んぼに撒くんやろ?
集めたウンチをコツコツ肥溜めに溜めてくっせえくっせえウンチを桶に詰めて出荷や
- 758 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:33:47.76 ID:PFhTrrVId.net
- ジョン万次郎とか凄いよな
さらにすごいのがジョン万次郎のうろ覚えで蒸気船を佐賀藩が作ったことや
- 759 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:33:48.02 ID:PHs/Tzt90.net
- >>228
運動量やろ
- 760 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:33:48.07 ID:CsZ54BOo0.net
- >>15
日本すっご
- 761 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:33:48.71 ID:ojI+oWgn0.net
- >>730
サイコロがあるからセーフ
- 762 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:33:50.22 ID:uZ4TFL/ka.net
- >>715
ウサギの数え方が一羽二羽なのは
こいつらは鳥なんや!だから食ってもええんや!って屁理屈通すためだからね
- 763 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:33:52.21 ID:n6uFRF1X0.net
- 玄米は消化できん
- 764 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:33:53.03 ID:uIWJlvS90.net
- 【朗報】まんが日本昔ばなし、時代考証が完璧だった
- 765 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:33:53.24 ID:sel4Htun0.net
- >>730
全てがアナログやから、なにやるにも手間がかかって
時間潰せてたやろ
- 766 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:33:55.76 ID:5FjCe4ISa.net
- >>248
やっぱりハーバーボッシュは神やな
- 767 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:33:57.60 ID:U1E3V1vna.net
- >>742
薬扱いにしたりしてたらしいな
- 768 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:34:03.86 ID:/h/6qQhzM.net
- >>730
農業やろ
暇な時は草履や傘作ったり
- 769 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:34:06.44 ID:xgFZXfwtH.net
- >>463
米価で経済が決まるのがあかんってことでの明治時代で税を現物から金にしたんやし
- 770 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:34:07.43 ID:Vk7JdsNW0.net
- >>17
鮭は超高級品
江戸時代に将軍に謁見するために同行した武士が
弁当に鮭が入っていたら他の武士たちに奪い取られた
という記録がある
将軍に謁見できる武士ですら超レアな食べ物や
- 771 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:34:08.85 ID:dEJhwuXrd.net
- >>742
肉食うのは仏教思想的にマズいから薬扱いしてたらしいな
鹿はもみじ
- 772 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:34:14.54 ID:i8u8Ezpw0.net
- >>725
台湾の歴史って有史で言うと短いけど日本が深く関わってるから面白いで
台湾の有史以前は台東の博物館の展示が素晴らしいからオススメや
- 773 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:34:16.83 ID:BctwRqzn0.net
- >>743
信じてしまったというか娘売らなきゃ一家で飢え死にするからじゃないんか?
全員死ぬより一人売った方がマシやったんやろ
- 774 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:34:20.44 ID:HfzzUvRbr.net
- >>164
同じように食ってたら、糖尿になるわ。
- 775 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:34:22.23 ID:4GrqWT4f0.net
- ヒエ、アワとかいう現代人は見たことがない百姓専用食材
- 776 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:34:24.74 ID:Lv2s/WXH0.net
- >>683
みんなチビでも体力はあったやろな
- 777 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:34:28.70 ID:eSsIxXtPM.net
- ガス
電気
水道
が一気に普及した明治時代って有能すぎん?
- 778 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:34:29.62 ID:CgACd/Yy0.net
- >>730
洗濯機もコンロも炊飯器も無いと考えると家事だけで1日終わりそうやわ
- 779 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:34:30.87 ID:tPjg3kCSd.net
- >>742
馬がサクラ、猪がボタンやったっけ
鹿は何やったかな
- 780 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:34:34.47 ID:uQhVuwm40.net
- >>738
それ18世紀の話やん…
明治は19世紀やで…
- 781 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:34:37.25 ID:HlYQRv7Qa.net
- >>720
蛮族は必要以上に野蛮じゃないとキリスト教化の口実が立たないからね、仕方ないね
まぁ火のないところに煙は立たんし、年貢納められなかったやつの処刑は普通にやってたんやろな
- 782 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:34:38.75 ID:ZIrjiXssp.net
- >>757
感染症とか病気にならんのかなそういう仕事って
よく知らんけど
- 783 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:34:41.82 ID:v9nZuR/H0.net
- 雷電とかいう勝率9割の力士
平均身長155とかの時代に約2mの巨体で相撲をしてた模様
- 784 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:34:42.34 ID:jRJW7Oag0.net
- >>764
おれは面白かったな
邪魔で売っちゃったけど
- 785 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:34:48.97 ID:Aa5WMlVKa.net
- >>736
結構戦国時代にも宣教師に便乗して海外に渡った日本人いるらしいで
タイだったか忘れたが既に日本人街があったらしい
- 786 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:34:49.50 ID:e3U3yTC+0.net
- みかどの方が豪華なんだろ
- 787 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2020/10/04(日) 11:34:58.94 ID:3aLrwS480.net
- 藤浪はデッドボールを当てたり人に迷惑かけても何とも思わない糞ったれやぞ!
- 788 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:34:59.31 ID:vOG4/yFmd.net
- >>779
もみじ?
- 789 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:35:00.12 ID:/9/Qhl980.net
- 医療が発達してないこの頃でも50〜60歳まで生きられたんやしへーきへーき
- 790 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:35:04.05 ID:hsRKWLM5d.net
- >>294
>>203
嫌儲淫夢にきてクレメンス
真夏の夜の淫夢
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1601711417/
グロ
- 791 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:35:05.02 ID:BctwRqzn0.net
- >>747
たくさん子作りして食えなくなると子供殺したり娘売ったりしてたんやなあ
- 792 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:35:05.73 ID:fgOPpMuvd.net
- >>735
それ北日本で獲れたニシンが
日本海側から京都まで運ばれたんやで
- 793 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:35:14.42 ID:0zV6hnP8M.net
- >>715
鳥もウサギも沢山増えるから食べてええんや
牛馬は財産やからあんまり食べちゃだめ
- 794 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:35:16.76 ID:sel4Htun0.net
- >>766
大学の講義で産業革命の一つに数えてもええぞって
言われたわ
それぐらいのインパクトやわ
- 795 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:35:17.34 ID:JCcoX7K00.net
- 江戸時代の夜って想像も付かないくらい真っ暗なんやろ
怖いわ
- 796 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:35:22.86 ID:T7PGEjoxa.net
- >>114
すごい
- 797 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:35:24.15 ID:TITus6zkM.net
- >>730
暇やから勉強しとったんやっけ
数学とか
- 798 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:35:25.41 ID:KeVYK8eE0.net
- 宮沢賢治の言うとおり最近は米と野菜だけありゃええわと思ってきた
- 799 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:35:25.51 ID:1K000+8NM.net
- >>730
電気ないし燃料が魚油しかなかった時代は
明かりつけると部屋が魚臭くなるから夜になったらすぐ寝てた
そのかわり朝は夜明けとともに起きて野良仕事してた
- 800 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:35:33.82 ID:MWY4XSGWa.net
- この時代に仮に肉食べる習慣とかあったら体格変わってたんかな
- 801 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:35:38.16 ID:iMxfG9eEd.net
- 嫌儲淫夢にきてクレメンス
真夏の夜の淫夢
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1601711417/
>>1-10
- 802 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:35:42.71 ID:5kzuoh+Hd.net
- >>783
逆に勝てた1割すごいな
- 803 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:35:42.89 ID:7TUBUztb0.net
- >>779
もみじ
- 804 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:35:47.61 ID:Zxx5qFRB0.net
- >>722
玄米って固いから一晩水に漬け込んでから炊いてたんやで
- 805 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:35:55.55 ID:2EuYFlv+0.net
- >>795
電気止められたことあるならわかるが今も暗いで
- 806 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:36:02.64 ID:uZ4TFL/ka.net
- >>743
いい着物着せてもらえて白いおまんま腹一杯食えるから娘の為になるんやって言葉に騙された親も沢山いるんやろうな
- 807 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:36:05.45 ID:PFhTrrVId.net
- https://i.imgur.com/qbEgREl.jpg
火縄銃とかもすごいよな
何本かもらった銃を改良して戦国時代にめっちゃ量産して当時で有数の銃保有国になったとか胸熱や
家康が統治せずに戦闘民族続けてたらどうなったんやろな
- 808 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:36:06.32 ID:eSsIxXtPM.net
- 江戸時代に火事起こると
問答無用で燃えてない隣の家をぶち壊したんやっけ?
- 809 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:36:10.71 ID:f7Mokf6rd.net
- 島原の乱は圧政に困った農民中心に反乱って理解できるが
天草四郎みたいな子供をリーダーに立てるのがよく分からんわ
- 810 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:36:15.23 ID:HfzzUvRbr.net
- >>193江戸
- 811 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:36:17.98 ID:8TXQnid26.net
- >>431
身長伸ばすにはたんぱく質です
- 812 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:36:23.42 ID:tPjg3kCSd.net
- >>777
それに加えて近代的な軍隊まで作ったんやから、そら庶民は苦労するわな
- 813 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:36:27.13 ID:tCl7oyBq0.net
- >>220
紙は?手洗いは?
- 814 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:36:29.13 ID:4GrqWT4f0.net
- >>735
北海道でとったニシンが関西で肥料の肥やしになって綿花を育て
綿花が京都で木綿の服に織り上げられて関東に売られていく
日本を股にかけた大商売ロマン
- 815 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:36:39.44 ID:jRJW7Oag0.net
- >>780
江戸は百万人やけんけ
- 816 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:36:39.85 ID:dD3wqf0G0.net
- >>772
サンガツ近いうちに行ってみたい
- 817 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:36:40.14 ID:7TUBUztb0.net
- 江戸時代の力士の写真あったけど
普通のマッチョみたいだったな
- 818 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:36:44.50 ID:i8u8Ezpw0.net
- >>785
戦国期は傭兵としてスペインやポルトガル、イギリスに雇われて東南アジアの戦争で日本人同士戦ってた
山田長政が一番有名人
- 819 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:36:44.87 ID:BctwRqzn0.net
- >>782
たぶんなってたんやないかな
- 820 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:36:45.93 ID:tPjg3kCSd.net
- >>788
>>803
あー、もみじか
サンガツ
- 821 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:36:46.99 ID:3eJ6KSd80.net
- 江戸時代の蕎麦
https://i.imgur.com/UANHb7F.jpg
- 822 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:36:48.65 ID:XY+TBXs+p.net
- >>15
これ補足にしっかりと「力比べ」って書いてあるから普段からこんな事してるわけではないって分かるはずなのに嘘松扱いしてまうのが国語力の無さ丸出しで悲しくなるよな
- 823 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:36:51.75 ID:qOba976D0.net
- 釣りはいらねえよ
- 824 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:37:14.43 ID:iMxfG9eEd.net
- 嫌儲淫夢にこいや障害者
真夏の夜の淫夢
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1601711417/
>>1-10
- 825 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:37:14.54 ID:5kzuoh+Hd.net
- >>809
グレタみたいなもんやろ
アイコンや
- 826 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:37:14.80 ID:xEzuJ/uk0.net
- >>476
単純な面積は江戸より全然でかいやろ
- 827 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:37:15.46 ID:NHIj/2PZ0.net
- >>501
梅毒で死ぬしな
- 828 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:37:19.76 ID:+W7xdKbFr.net
- 漬物が豪華すぎる
その頃は塩漬けくらいしか流通してないぞ
せいぜい柚子の皮混ぜるくらいや
- 829 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:37:20.83 ID:TITus6zkM.net
- >>806
実際貧農村に残るより売られたほうがマシだったらしいで
白飯食えるし
- 830 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:37:32.42 ID:hPwUmaK10.net
- >>773
要するに情報が少ないって事が売りたくない心情を薄れさせたやろうなってこと
吉原花魁日記みたいな情報が流通してたら仕方ない状況でも何らかのストッパーが働くこともあるやろ
- 831 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:37:32.97 ID:vOG4/yFmd.net
- >>821
江戸だともうそば切りなかったっけ?
- 832 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:37:33.86 ID:V2/W5bIp0.net
- >>15
堤城平かな?
- 833 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:37:35.39 ID:mfYIB4Gn0.net
- >>821
なにこれは…
- 834 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:37:37.25 ID:J0z8AOouM.net
- >>821
蕎麦は何処…?
- 835 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:37:39.65 ID:mLa7dOOO0.net
- >>807
信長がやった3段構えで撃つ方法は西洋からみてもなかなか先進的だったらしいな
そのあと徳川が銃規制をしたから途絶えたけど
- 836 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:37:42.97 ID:E23THncA0.net
- >>438
肉食は盛んではなかったろ
- 837 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:37:43.90 ID:iT9IUjtU0.net
- 白米よりは玄米の方が栄養あるんやろうけど麦飯ってどうなんやろな
一応現代だと栄養食扱いされてる気がするけど
- 838 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:37:44.71 ID:W/vHuzS7a.net
- ワイ糞取り商、吉原のうんちを高値で取引してウハウハ
なお
- 839 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:38:00.45 ID:oNbGzOL1d.net
- これでもお前らみたいにデブはいなかったからな
動けお前ら
- 840 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:38:14.05 ID:srk6HOms0.net
- >>807
オランダとかヨーロッパにも武器輸出してたらしいし車とかみたいに昔から外から取り入れたもの作りまくって稼いでたんやなって
- 841 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:38:17.99 ID:JCcoX7K00.net
- 絶対「肉うっまwww」ってなった奴おったやろ
- 842 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:38:18.16 ID:18tkpbNMd.net
- https://i.imgur.com/JoljQBZ.jpg
- 843 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:38:20.33 ID:MWY4XSGWa.net
- この時代の包茎とか超臭そう
- 844 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:38:20.74 ID:cKmRun+D0.net
- >>1
これ色んな板にマルチしてるやつなんやねん
- 845 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:38:21.47 ID:PFhTrrVId.net
- >>835
当時の銃なんて一発つめるのに時間かかるし効率的やろな
- 846 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:38:22.34 ID:4nAFyZ+E0.net
- >>833
そばがきやぞ
信州とか行けば食える
- 847 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:38:23.24 ID:0KlcnvDI0.net
- >>114
博識やな勉強なったわサンキュウ
- 848 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:38:23.38 ID:VzgTSsM70.net
- >>111
粟も食ったことないガキが粋がるなよ
- 849 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:38:30.08 ID:zhLXhp/B0.net
- >>15
なんか文章がすげえジジイ臭い
- 850 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:38:30.44 ID:CsZ54BOo0.net
- なんか再現とかしとるけどほんまに飛鳥時代の飯とかあんなんなん?
昔のやつらがあんなまともな飯食ってるなんて信じられん
- 851 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:38:31.32 ID:7TUBUztb0.net
- 今はマルクス史観からの脱却が続いてる最中だよな
特に江戸時代
- 852 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:38:33.84 ID:5kzuoh+Hd.net
- >>839
これでもってこれ1日2食食ったとこでぶくぶくはならんだろ
- 853 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:38:35.20 ID:u+myFar5K.net
- >>757
当時ウンコはすごい重要なものやったんやで
江戸の武士や町民はウンコで収入を得ていたし、農民はウンコによって自分の収入が左右された
まさに貨幣に準ずる立ち位置やったで
それにウンコは肥料になるだけでなく、なんと火薬の原料にもなっていた
- 854 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:38:42.04 ID:i8u8Ezpw0.net
- >>809
元々キリシタン大名に仕えていた武士の家系なんや(誰やったか忘れたが)
その大名が取り潰されて武士としての身分を失った(確か父ちゃんの時)
地元農民の間では有力な家柄やったんやろ
- 855 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:38:46.09 ID:xVHNyfY4d.net
- 平均身長150台って岡くんみたいな連中だらけやったんか
- 856 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:38:47.25 ID:5sbcm0uD0.net
- 容器もよくちゃんと作れるな
お椀とか昔の技術じゃ簡単じゃないやろ
- 857 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:38:49.43 ID:Zxx5qFRB0.net
- >>833
蕎麦がきや 聞いたことあらへんか?
- 858 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:38:50.33 ID:tona9qInd.net
- >>835
多分嘘松らしいが夢があるよな
- 859 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:38:50.39 ID:uQhVuwm40.net
- >>815
そんなこと言っても明治政府は50万言うてるし…
というか江戸が百万超えって誰が言うとるんや
- 860 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:38:51.77 ID:TITus6zkM.net
- 火縄銃って近距離の威力は今のライフル以上に高かったらしい
- 861 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:38:55.08 ID:J0z8AOouM.net
- 盲腸で死ぬの嫌すぎる
- 862 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:39:02.21 ID:WgCnAi2bM.net
- >>664
虎狼狸はあったね
- 863 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:39:12.15 ID:tPjg3kCSd.net
- >>839
家康「……」
- 864 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:39:12.84 ID:TITus6zkM.net
- >>859
普通に教科書に載ってたで
- 865 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:39:13.10 ID:HfzzUvRbr.net
- >>216
ガチガチでなくても食えるで。
生節ってあるんや。
- 866 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:39:14.08 ID:WLewf2GM0.net
- 当時はエイズ無かったからホモセし放題だったんだろうな
羨ましい
- 867 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:39:14.63 ID:4GrqWT4f0.net
- >>851
それ20年くらい前の状態やろ
- 868 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:39:16.71 ID:RjCUeW3O0.net
- >>594
家も狭いし引きこもるとか無理そう
- 869 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:39:17.93 ID:3eJ6KSd80.net
- >>831
江戸時代の終わり頃まで蕎麦と言ったらそばがきだったらしいで
- 870 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:39:18.29 ID:WoxNsWIMd.net
- 清の庶民はもっと良いもん食ってたんかな
- 871 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:39:23.96 ID:sel4Htun0.net
- >>772
辛亥革命からの年数の歴があるのは草
あの革命で開放されたって考えは間違いでは無いわね
- 872 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:39:25.36 ID:eSsIxXtPM.net
- >>843
確か当時から包茎=恥ずかしいって考えあったはず
- 873 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:39:25.89 ID:v9nZuR/H0.net
- クレヨンしんちゃんの戦国時代の奴が時代考証がかなり正確だったらしいの草
- 874 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:39:27.85 ID:1TLc1GX70.net
- >>203
酢やたらなみなみ入ってません?
- 875 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:39:29.48 ID:UDOTjAtVr.net
- 江戸時代っつっても初期中期後期でだいぶ違うやろ
いい加減そこらへんも訳なあかん
- 876 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:39:29.61 ID:PFhTrrVId.net
- >>860
火薬の量とか過剰になってそうやしな
- 877 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:39:36.91 ID:J0z8AOouM.net
- >>853
お前すげえウンコに詳しいな感心するわ
まさにウンコ博士って感じや
- 878 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:39:40.64 ID:JCcoX7K00.net
- 上杉謙信「酒グビッ!w 塩ペロッ!w うんちぶり!w」
- 879 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:39:48.79 ID:TITus6zkM.net
- >>594
武士の次男とかそんな感じやぞ
- 880 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:39:52.60 ID:7TUBUztb0.net
- 肉はそもそも隠れて食ってる奴おるし
山間部だと普通に獣の肉も食う
ただ都会だと薬扱いで食うしかないし
後ろ指指す奴はおるという
- 881 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:40:00.30 ID:ojI+oWgn0.net
- >>859
幕末に50万人殺したんやろなぁ
- 882 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:40:00.98 ID:MWY4XSGWa.net
- >>872
何百年前も似たような考えしてんだな
- 883 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:40:01.89 ID:Q7aTDubed.net
- >>537
島原藩は本来4万石くらいしか石高ないけど、うちは10万石の大大名やぞて見栄はってそれに応じた税を領民に課したり、
江戸城の普請に立候補してその費用捻出するために増税したり、キリシタン弾圧や言うて宣教師の拠点やったルソンに攻め込むための軍備整えるために増税しただけやぞ
ちなみに島原に移る前の二見城殿様やったときは商人集めるため税金免除したりで殿様称える祭りまで行われていた名君や
そいつが死んだあと息子が藩主なって、家畜が道通れば通行税、子供生まれれば人頭税、畳敷いたら畳税、死ねば墓穴税とか作って
税払えないやつは妻子人質にとって処刑してただけやぞ
- 884 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:40:01.93 ID:woWQAZGbM.net
- こんな時代人気のない場所ならレイプしてもまずバレないよな
- 885 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:40:07.13 ID:xVHNyfY4d.net
- 私財投げ売って農民助けようとした挙げ句に爆死する大塩平八郎って神だわ
- 886 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:40:19.45 ID:qwEoQ7Cg0.net
- マルクス史観的な解釈がどんどん減ってってるのはおもろいけど
それだけ学者の政治的な思想で物の見方や解釈が左右されるってことやから気持ち悪いわな
- 887 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:40:24.28 ID:4GrqWT4f0.net
- >>881
江戸っ子大虐殺、論証される
- 888 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:40:24.70 ID:4jXF81FCa.net
- >>859
大名とかいなくなってるからだいぶ江戸と明治初期で人口変わってるやろ
- 889 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:40:24.77 ID:uZ4TFL/ka.net
- >>829
西洋価値観が入る前だと処女性の価値とか倫理観とかにも違いがあっただろうしね
セックスワーカーになる心理的ハードルが今より低かったのかもしれない
- 890 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:40:26.17 ID:7TUBUztb0.net
- >>867
まだ脱却しきってなくね?
- 891 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:40:30.01 ID:DVsjS+6dd.net
- 飯は食っても2合半〜
- 892 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:40:31.61 ID:HzulNoMrd.net
- 品種改良もドレッシングもない野菜って絶対まずいやろ
採れたて新鮮みたいなのは現代の管理された畑で試行錯誤された結果のことやろうし
- 893 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:40:39.76 ID:mfYIB4Gn0.net
- >>846
>>857
はえ〜聞いたことなかったわサンガツ
- 894 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:40:44.80 ID:sel4Htun0.net
- 豊臣秀吉だっけか?
イエズス会が日本人をアフリカに奴隷として売り飛ばしてたから
お前ら日本人売るのやめろ!出ていけ!!ってキレたの
- 895 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:40:45.75 ID:ffXPlTTm0.net
- >>837
食物繊維はある
- 896 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:40:46.13 ID:HfzzUvRbr.net
- >>222
農林1号って改良した米不味かったらしいで。
- 897 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:40:46.60 ID:xvmUIYyF0.net
- >>203
鯛だけでごはんいけるわ
- 898 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:40:52.16 ID:YRJFPB4md.net
- >>769
江戸中期までまともな貨幣がないからしゃーない
- 899 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:41:05.17 ID:i8u8Ezpw0.net
- >>816
日本で言うと宮崎みたいな(それより)田舎やけど台東ええで
- 900 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:41:12.80 ID:r1UEHJsBp.net
- 将軍「牛肉の味噌漬け食べるンゴ」
- 901 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:41:14.41 ID:rtp5NLPoM.net
- 飛鳥時代の蘇ってやつ食ってみたいわ
- 902 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:41:15.75 ID:W/vHuzS7a.net
- >>757
成功するやつ少数やぞ
大体は農民が兼任してるから人脈が大事や
- 903 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:41:17.80 ID:7TUBUztb0.net
- 大名とか子供の時江戸で育つから
アイデンティティは国許より江戸なんだよね
江戸っ子って価値観
- 904 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:41:19.54 ID:9F3cPIpL0.net
- >>807
朝鮮出兵の頃は火縄銃世界トップクラスらしいけどフリントロック式作ったりしてないし
大砲も徳川の大阪攻めまでロクに使われとらんのががっかりや
- 905 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:41:19.54 ID:PFhTrrVId.net
- https://i.imgur.com/zVinozX.jpg
なお某隣国w
- 906 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:41:21.10 ID:J0z8AOouM.net
- >>883
墓穴税は草
死ぬに死ねませんわ
- 907 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:41:21.14 ID:7TUBUztb0.net
- 大名とか子供の時江戸で育つから
アイデンティティは国許より江戸なんだよね
江戸っ子って価値観
- 908 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:41:27.42 ID:hPwUmaK10.net
- >>851
一揆のイメージ更新とかむしろ中世の方が面白くないか?
室町時代の平民=武装集団って部分を踏まえて見ると面白いわ
呉座さんなんかも神田千里を引用してたりするけど
あのへん滅茶苦茶面白い
- 909 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:41:29.77 ID:IKJDZJbLa.net
- >>792
えぇ...そんな大移動してたんか
昔の物量だととんでもない時間かかりそうやな
- 910 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:41:30.51 ID:tPjg3kCSd.net
- 初陣は
勇んで門の
外で果て
初体験を詠んだ江戸時代の川柳
こういうユーモア好きやわ
- 911 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:41:34.53 ID:eSsIxXtPM.net
- この頃はまだショタ文化が当たり前やったんよな
GHQがやめさせた
- 912 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:41:40.21 ID:Aa5WMlVKa.net
- >>807
たった2本の銃から量産に成功して世界一の鉄砲保有国になってたらしいな
唯一火薬を国産で作るのが難しくて輸入に頼ってたくらいで
- 913 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:41:50.01 ID:Q7aTDubed.net
- >>544
女性が少ないだけで童貞ではないぞ
- 914 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:41:53.61 ID:V9yAPpGEr.net
- >>892
根菜ぐらいしか野菜の種類なさそう
- 915 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:41:56.14 ID:icqdyfqE0.net
- やたらドリフで江戸の下町コント多かったのって時代劇の大道具さんが余っとるとか理由あったんかあれ
- 916 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:42:07.68 ID:1K000+8NM.net
- >>809
奇跡を起こせる少年だからとか言われてたらしいで
本人は あんめんりゆす て唱えてただけやのに
一揆中も隠し部屋みたいなとこであんめん言いながら彼女とイチャついてただけのヘタレで
白兎自体は参戦してへん
- 917 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:42:07.81 ID:2fxaaDqod.net
- >>838
エッ
- 918 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:42:11.14 ID:r1UEHJsBp.net
- 冷えもんでございの精神
- 919 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:42:13.30 ID:u+myFar5K.net
- >>869
まじか!江戸時代って麺の蕎麦って存在しなかったん?
- 920 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:42:18.22 ID:7TUBUztb0.net
- >>908
室町の庶民は元々有徳者とかうまれてたしなあ
- 921 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:42:23.36 ID:4GrqWT4f0.net
- 中世は神話が最高に熱い
なぞの神仏量産体制に入ってるからな
- 922 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:42:25.96 ID:k/DSyQ6r0.net
- 肉とか魚嫌いだったの?
- 923 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:42:28.96 ID:SsOzFS2H0.net
- >>837
めちゃくちゃ栄養あるで
麦食いまくってたら健康診断の数値よくなったわ
- 924 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:42:42.02 ID:JCcoX7K00.net
- 天ぷらも食える江戸時代がNo. 1
- 925 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:42:48.55 ID:1iKNQXPCM.net
- これ見るとたまにある飢饉なんて
現代の糖質制限ダイエットみたいなもんだったんやろな
- 926 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:42:48.76 ID:2Gl3+XvC0.net
- 性病=死やからな当時
言うほどフリーセックスしてなかった説のが有力なんやろ今は
- 927 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:42:50.06 ID:r1UEHJsBp.net
- 江戸で迷子になったら下手したら二度と親に会えないかもしれないの怖いわ
- 928 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:42:50.33 ID:r1UEHJsBp.net
- 江戸で迷子になったら下手したら二度と親に会えないかもしれないの怖いわ
- 929 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:42:51.50 ID:sJDrB78h0.net
- タンパク質が殆どないから大きくならないな
- 930 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:42:56.78 ID:ay/Te6Boa.net
- >>822
300kgってとんでもない重さやで?
- 931 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:42:56.81 ID:uZ4TFL/ka.net
- >>907
今の政治家の二世三世みたいなもんやな
安倍ちゃんとか山口が選挙区でも生まれも育ちも東京だし
- 932 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:42:57.29 ID:TITus6zkM.net
- >>901
牛乳振ってできた塊を干せばええやろ
- 933 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:42:59.47 ID:mfYIB4Gn0.net
- >>860
あの時代の鉄砲のが火薬沢山入れないとうまく飛ばないらしくヨーロッパでもそうだが弾にあたって手とか足がもげた記録が沢山あるらしい
- 934 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:43:08.97 ID:PFhTrrVId.net
- 徳川家は胃がんの家系やったらしいな
- 935 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:43:12.75 ID:o+pWs+NW0.net
- 3万人動員して大名の一人も討てない天草四郎さんサイドにも問題があるんちゃうの?
- 936 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:43:17.01 ID:RjCUeW3O0.net
- >>666
梅干しって江戸時代の途中で広まったって聞いたわ
- 937 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:43:18.37 ID:sel4Htun0.net
- >>837
小学校の麦ごはんは、有能献立やわ
- 938 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:43:20.98 ID:W5Ctb62u0.net
- 米だけじゃなくて水質とかほとんど今と違うからなぁ
- 939 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:43:31.17 ID:i8u8Ezpw0.net
- >>903
今の政治家もそうやろ
地盤は地元だが生活は東京
- 940 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:43:47.90 ID:sv6K//i3a.net
- >>807
西洋だと火縄式からフリントロック式に変わるけど日本やと火打ち石があんま取れなくて量産できんのやなかったかな
- 941 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:43:49.73 ID:v9nZuR/H0.net
- >>901
4月ぐらいにツイッターでブームになっとったで
だいたい10分の一くらいの大きさになるとか
- 942 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:43:50.43 ID:9F3cPIpL0.net
- >>904
落語もあるしないってことも無いんやないか?
- 943 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:43:56.28 ID:eSsIxXtPM.net
- 家康って鯛食べ過ぎて死んだんやっけ?
- 944 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:44:03.28 ID:wpehdIVkd.net
- J民の江戸好きはガチ
- 945 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:44:10.49 ID:upLIIiJz0.net
- >>934
ピロリ菌いたんやね
- 946 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:44:20.63 ID:t06H01ZC0.net
- 早飯早グソ芸のうちは細川幽斎発祥かもしれん
一、大小便を普段からゆるゆるとしていては癖になる。陣中又は忙しき時にはそうは出来ないし、殊に常々の御奉公の障りにもなる物である。
こういったことは常々より嗜んでおくべきである。
(細川幽斎覚書)
- 947 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:44:21.15 ID:9F3cPIpL0.net
- >>919
>>942
- 948 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:44:21.30 ID:O2rU2oAAa.net
- >>926
抗生剤とかないしな
売春女とか悲惨の一言や
- 949 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:44:21.65 ID:z7R2KjYx0.net
- 当時知らない奴がごちゃごちゃ言わんでくださいよ
- 950 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:44:22.49 ID:iT9IUjtU0.net
- >>884
女が旅行するときは行く先々でレイプされる前提やったって話やな
- 951 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:44:22.49 ID:TITus6zkM.net
- >>935
みんな食いもんもなくヘロヘロの農民やししゃーない
- 952 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:44:29.87 ID:Zxx5qFRB0.net
- >>894
アフリカじゃなくてポルトガルやな
他にも日本の仏閣を破壊して回ったり他国のバテレンと抗争したり色々問題が報告されとった
- 953 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:44:29.99 ID:xVHNyfY4d.net
- >>912
世界一の鉄砲保有国ってよく見るがほんまなんかな
あの頃ヨーロッパってユグノー戦争とかで何十年単位で争ってる頃やし
- 954 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:44:31.91 ID:sel4Htun0.net
- >>945
井戸水にピロリ菌おるしな
- 955 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:44:35.01 ID:PFhTrrVId.net
- 家康が参勤交代とか過剰に各藩の弱体化せんかったらもっとはやく近代化いけたやろ
- 956 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:44:35.46 ID:1K000+8NM.net
- >>935
戦略も武器も有能なリーダーもいなけりゃそら勝てるわけない
- 957 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:44:36.17 ID:r1UEHJsBp.net
- >>944
町人文化面白いからな
- 958 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:44:37.92 ID:CsZ54BOo0.net
- >>944
自分の祖父母ぐらいの時代やしそら興味も湧く
- 959 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:44:43.06 ID:mfYIB4Gn0.net
- >>905
鎧の見た目がモンゴルぽいな
- 960 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:44:50.67 ID:JrkFdsfya.net
- イッチ詳しそうやのに2回しかレスしてなくて悲C
どこに行ったんや?
- 961 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:44:52.48 ID:V9yAPpGEr.net
- >>943
脱糞死や
- 962 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:44:57.89 ID:CFly8nAA0.net
- 聞きかじりの江戸知識マウント合戦スレ
- 963 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:45:07.46 ID:4nAFyZ+E0.net
- そういや慶喜って江戸城に入庁したことないらしいな
二条城にいたんかな
- 964 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:45:18.80 ID:7TUBUztb0.net
- >>907
確かにもろそうだわ
今も続いてるんやね
- 965 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:45:24.13 ID:TITus6zkM.net
- >>955
参勤交代は家光からやで…
- 966 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:45:26.94 ID:tona9qInd.net
- >>912
根来雑賀がガイジみたいに生産して使ってたからな
- 967 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:45:30.43 ID:4GrqWT4f0.net
- ふるい寺社に江戸人の名前シール貼りまくってるの草生える
敬う気持ちってもんがないんか
- 968 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:45:34.42 ID:eSsIxXtPM.net
- >>960
まとめにかかっとるで
- 969 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:45:37.22 ID:tPjg3kCSd.net
- >>935
総大将討ち取ってるんだよなぁ
- 970 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:45:41.13 ID:iny/Oj5v0.net
- >>962
つってもワイこの目で見てきたしなあ
- 971 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:45:44.60 ID:8+FKeji40.net
- 塩分ヤバすぎやろ
- 972 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:45:46.54 ID:7TUBUztb0.net
- 江戸時代は藩ガチャが大事すぎて一概に言えん
- 973 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:45:56.45 ID:sel4Htun0.net
- >>948
梅毒で鼻が溶けてグチャグチャになって、頭もおかしくなって紀行に走って
用水路で溺死とか聞くわね
- 974 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:46:02.98 ID:VrgFlHmyr.net
- >>465
調理師「まっず!こんなん食えたもんちゃうわ(塩ドバー)」
これが現実
- 975 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:46:09.60 ID:7TUBUztb0.net
- >>931
>>964これな
- 976 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:46:10.99 ID:Aa5WMlVKa.net
- >>953
正式に何本って記録があるわけじゃないから早計だったかもしれん
ただ注文なくても作ってた堺みたいなとこあるし、ロマンあると思う
- 977 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:46:14.60 ID:r1UEHJsBp.net
- >>972
東北はヤバそう
- 978 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:46:16.05 ID:SvgZiIAl0.net
- >>955
参勤交代は中央集権のための政策や
地方に金が集まったら反乱されるやろが
- 979 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:46:23.06 ID:4cNHX48Oa.net
- 米がタンパク質豊富なやつやったらもっとガタイ良くてムキムキやったんやろな
- 980 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:46:32.51 ID:Q7aTDubed.net
- >>869
江戸中期くらいからは蕎麦切りが主流やろ
- 981 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:46:36.11 ID:dxIjDDvB0.net
- 精子飲めばたんぱく質とれるやろ
- 982 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:46:37.37 ID:PFhTrrVId.net
- >>965
同じようなもんやろ
- 983 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:46:56.30 ID:CFly8nAA0.net
- >>970
はいはいタイムスリップ兄貴とかいえばいいの?
Twitterでやれよそういうくっさいノリは
- 984 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:47:02.64 ID:9F3cPIpL0.net
- >>981
薄そう
- 985 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:47:10.28 ID:sel4Htun0.net
- >>974
海藻サラダにミカン入れたりsyamuでもやらんような
ガイジ献立はNg
- 986 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:47:19.18 ID:4nAFyZ+E0.net
- >>977
名君鷹山先生がおるからセーフ
- 987 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:47:30.61 ID:vDj5V1Ava.net
- 日本食が貧相で味付けが濃くて不味いのもこれが原因やろ
- 988 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:47:35.34 ID:W/vHuzS7a.net
- 江戸は初期中期後期で食べ物かなり変わってるからおもろいわ
ウナギとかも最初はイギリスのゼリーに近い料理やったんやろ
- 989 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:47:40.02 ID:ezUCwbgz0.net
- たんぱく質が極端にすくないしょくじだからだって聞いたことある
コメからたんぱく質をとるためにコメの量が異様に多い
- 990 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:47:40.36 ID:V9yAPpGEr.net
- >>983
クッセェのはてめえの体臭だろデブ
- 991 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:47:48.25 ID:7TUBUztb0.net
- >>977
東北ならまだ松前のがマシ
米作ってないけどアイヌとの交易や北前交易で
ボロ稼ぎしてたから
- 992 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:47:49.11 ID:ipEdh8E+0.net
- >>203
なつかC
- 993 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:47:51.50 ID:PFhTrrVId.net
- >>988
死ぬほど不味そう
- 994 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:47:58.03 ID:dEJhwuXrd.net
- >>962
知識なくて参加出来ないからってそう腐るなや
- 995 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:48:00.70 ID:iny/Oj5v0.net
- >>987
ほい塩!
- 996 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:48:02.54 ID:CFly8nAA0.net
- >>990
デブイライラで草
- 997 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:48:05.22 ID:Q7aTDubed.net
- >>935
イキって参戦した宮本武蔵、反乱農民の投石あたって意識失ってるうちに反乱終わったのは草
- 998 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:48:09.40 ID:JrkFdsfya.net
- イッチー、もうおらんやろうけどこのスレ伸びたでー!
代わりにワイのサイトにまとめとくわ!!
- 999 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:48:10.50 ID:CFly8nAA0.net
- >>994
キモ
- 1000 :風吹けば名無し:2020/10/04(日) 11:48:16.14 ID:Zxx5qFRB0.net
- >>981
島津家の性教育本に精液は滋養になるから飲めと書いてる
- 1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★