2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ドコモ、死ぬ★5

241 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:53:22 ID:vK67AC9vd.net
1回の送金10万までとかなんかな
被害額ショボいよな

242 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:53:41 ID:fo+rqAXRM.net
なんやねんこの話
半沢直樹案件やんけ

243 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:53:43 ID:nbDjf/Xq0.net
地銀もドコモもデジタルセキュリティに鈍感過ぎる

244 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:53:48 ID:BjcehG9x0.net
これじゃまるでドコモ口座が犯罪者の武器みたいじゃん

245 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:53:48 ID:PomMYY9i0.net
>>204
静銀とスルガ銀行両方入ってるんだよなぁ

246 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:53:49 ID:5906NsBs0.net
本人確認なしでドコモ口座開き放題なのはガイジ仕様だけど、銀行口座紐付けの認証は銀行側システムだよな?

247 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:53:50 ID:ucfq7By80.net
>>240
エロ
エ口

248 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:53:51 ID:uGmua5zS0.net
>>139
総当たりはないと思う
今まで足がついてたオンラインバンキングが
ドコモ口座を使えば足がつかなくなったんだと思う
総当たりツールじゃなくて身元を隠せるツール

249 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:53:54 ID:19D9yqwY0.net
>>241
1回10万までで月30万までって書いてあった

250 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:53:55 ID:dk/T7ttX0.net
>>241
30万やったと思う

251 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:54:22 ID:+hWlV6f20.net
>>234
今までもこれからもお付き合いする相手が自信満々に持ってきたシステムや

252 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:54:25 ID:NOjtgWKtM.net
>>224
今のところ無限アタックできるってのは憶測の範疇でいいのかな

>>194も言ってるようにパスと口座番号漏れてる人が危険ってだけの話だと思うんだがなあ

253 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:54:30 ID:OoFfXX9C0.net
>>219
紐付け時に銀行側の本人確認キッチリやっときゃよかっただけやろ

254 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:54:31 ID:vK67AC9vd.net
>>249
>>250
不幸中の幸いやな

255 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:54:37 ID:N54LAFTi0.net
>>226
三井住友はセキュリティガッチガチやしへーきやないかな

256 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:54:38 ID:Zo2YPpwL0.net
ドコモ口座のせいで被害受けるのにドコモ口座持ってない人間の方が被害あいやすいって理不尽だよな
逆にドコモ口座作ってて自分の口座紐付けてたらその口座は安全とか

257 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:54:44 ID:Elf3+rBId.net
ドコモ死ぬんか?乗り換え代出してくれよとりあえず15万な

258 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:54:56 ID:PomMYY9i0.net
>>240
ショボーンとらん豚の違い分からんのと同じや

259 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:55:00 ID:H0lJQRRx0.net
>>255
みずほ信用なくて草

260 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:55:03 ID:prlDl0Uj0.net
半沢直樹って神だわ

261 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:55:10 ID:fo+rqAXRM.net
勝手に口座他人に作れるようにしてるドコモが悪いやんけ
ドコモが全ての責任持って 賠償したらええやん

262 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:55:18 ID:RmAyuAVId.net
パスと口座セットで漏れてるとしたら七十七は潰れるやろ

263 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:55:37 ID:3h2BoL1ZM.net
>>256
普通に上書きできるみたいやから無差別爆撃やで

264 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:55:37 ID:vx0uVvybp.net
お前らも全然危険性わかってないの草だわ

265 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:56:01 ID:wcTKgG+n0.net
銀行はもっとドコモに文句言った方がええんやないの?
全額引き出ししか対策がないなんて話が広まったらそれこそ銀行にとっては痛手過ぎるやろ

266 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:56:10 ID:owq2u1J60.net
>>189
自分でやれや無能

267 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:56:19 ID:ruQpGpmta.net
メガバン最強UFJと地銀最強の横浜銀行は当然のように無事やったな
やっぱ最強選んでおけば間違いないな

268 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:56:32.09 ID:+hWlV6f20.net
>>253
いやだからさ今まで同じやり方で問題なかったんよ
もっと格下のところでもな
それが天下のドコモが持ってきたシステムやで

269 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:56:38.21 ID:W+Mwj/kE0.net
これドコモ側がシステム止めればいいだけなのに何でやらないんやろな
何かの拍子に情報漏洩とか不正利用されたときの対応って事前に用意しとくのが普通なのに

270 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:56:51.78 ID:6ns8WCVTp.net
>>139
犯人グループがひとつでリバースブルートで攻撃したんやったら発覚までの時間を稼げるように1つの口座ではロックしない回数までしか試さんと思うで

まぁ各銀行側が調査した結果怪しいドコモ口座への入金が50件以下ならフィッシングでやられたんやとは思う

271 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:56:51.96 ID:3h2BoL1ZM.net
>>267
なお口座維持費

272 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:57:03.46 ID:Zo2YPpwL0.net
>>263
上書き出来るってどういう事?

273 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:57:04.19 ID:3P8ae0bZ0.net
>>269
仲間扱いしてええんか?😡

274 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:57:06.24 ID:DJXvzf++a.net
>>268
3番目の天下で草

275 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:57:09.79 ID:l51ZzW4Pd.net
頭ペイペイか?

276 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:57:10.38 ID:SFPqI2fVa.net
とりあえず三菱なら安心なんやな
ゆうちょの方は心配や

277 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:57:11.99 ID:Ag0BpcnT0.net
総務省に携帯電話料金下げられるの確定してるから
自社のシステム悪用して金集められるだけ集めてるだけじゃね?
多分黒幕はドコモやろ

278 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:57:13.48 ID:fo+rqAXRM.net
これ政府 金融庁がドコモでの取引全て止めるべきやろ
ワイら関係ないやん
勝手に口座とか作られても知らんしで済む案件やん

279 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:57:15.62 ID:uGmua5zS0.net
>>219
紐付けされたの口座名義人に教えたらええだけやろ

280 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:57:20.86 ID:PomMYY9i0.net
>>252
今までの話すべて憶測やで
ただ複数の地銀で同時多発で起きてるのを考えるとなりすまし被害かは怪しいなぁ
同じ地銀でのみ起きてるなら引っかかりの可能性高いが

281 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:57:26.64 ID:NOjtgWKtM.net
>>248
認証の話と身元隠せるって話は別でいいのかな?
認証自体はかなり難易度高いと思うんだが

282 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:57:30 ID:3h2BoL1ZM.net
>>272
あとから作ったドコモ口座に紐付けできるみたい

283 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:57:46 ID:qqc25wSFa.net
>>269
ドコモの非を認めることになるやん

284 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:57:56 ID:wPXMWTTK0.net
懲罰的賠償金制度導入してかんぽとかドコモを懲らしめてくれよ

285 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:57:56 ID:aJs2xFnK0.net
>>2
ヒエッ

286 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:58:01 ID:wejBA4580.net
>>236
というか普通に365通りだろ

287 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:58:09 ID:LTgu9SSB0.net
あっ… 😶

カードの暗証番号4桁、
最もよく使用されている番号トップ20
https://www.gizmodo.jp/2012/10/420.html
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2012/09/20120927pinnumber01.jpg

288 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:58:21 ID:d3aUVYlP0.net
被害にあった人のパスワード知りたいな

289 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:58:29 ID:UrPPHM7lM.net
これ楽天やったら業務委託停止命令出してるやろ

290 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:58:42 ID:8OvK/Jar0.net
ドコモは17行と被害者の弁護団相手に戦するんやろか
なんとか責任を免れても対応の印象悪すぎて株が持ち直すか分からんしな

291 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:59:11 ID:vSy9R/LGp.net
なおドコモはそんなことどこ吹く風で
d払いでマイナポイントお得やでってCMを流している模様

292 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:59:11 ID:wejBA4580.net
>>287
1234で1割ってガイの国かよ

293 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:59:13 ID:fo+rqAXRM.net
>>287
オナニーイクイクないからセーフ

294 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:59:14 ID:sFHnuxN00.net
もう使ってないゆうちょ口座あるから怖いわ

295 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:59:20 ID:KXenN2V40.net
>>265
ドコモは口座用意したけど
チャージするには銀行のセキュリティ通す
三井みたいにセキュリティ強ければ防げた
悪いのはガバガバセキュリティの銀行さんや
で行く予定や

296 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:59:21 ID:uGmua5zS0.net
>>270
銀行も自分とこの全口座に同じ暗証番号でログインしようとした形跡あったら気づくやろ

297 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:59:21 ID:3h2BoL1ZM.net
>>287
0721
4545
1919
3304
この辺も結構多そう

298 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:59:27 ID:Zo2YPpwL0.net
リバースブルートって確定みたいにされてるけど可能ってだけだよな?
犯人が手口告白した訳でも無いし

299 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:59:35 ID:fo+rqAXRM.net
>>297
やめろ

300 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:59:39 ID:ot3+vfbvp.net
なんでドコモ会見せえへんの?説明せんでええん?

301 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:59:48 ID:H0lJQRRx0.net
>>290
そもそも下がってない

302 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:59:49 ID:8l/+YLIB0.net
>>251
銀行サイドの目線で見たらキレ返して喧嘩するか
(アカンこいつガイジやんけ...責任被らんよう対応しとこ...)ってなるべきやろ
どっちにせよ脳死でドコモ様の犬になった時点でそいつらも同等のガイジやと思う

303 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:59:54 ID:ucfq7By80.net
>>297
なんでや阪神…阪神!

304 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:59:56 ID:Jwe1yJt60.net
ちょっとプログラム弄っただけで日本銀行みたいに無限で通貨を作り出せてしまう可能性を含んでるのが銀行のシステムやのにそもそも管理サイドの認識が甘すぎるんや
雨後の筍状態で乱立しとる仮想通貨()やら電子マネー()も笑ってられんが

305 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 02:59:57 ID:PomMYY9i0.net
>>297
なんでや!

306 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:00:25 ID:ucfq7By80.net
ロッテファンは3304にしてそう

307 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:00:25 ID:e7i6btE3M.net
>>290
株は影響無い
例え下がってもガースーの影響や

308 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:00:26 ID:iEAV15PQ0.net
>>298
名義確認の必要有って所でちょっと変かなって感じ

309 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:00:38 ID:19D9yqwY0.net
銀行は取引内容わかるだろうしドコモ口座へのチャージ全部調べることだってできるんじゃないの?
怪しそうなのわかるだろ

310 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:00:43 ID:vSy9R/LGp.net
今のところ株価ノーダメで草
騒いでるのはネット民だけやしな

311 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:00:44 ID:Zo2YPpwL0.net
>>282
マジか
ドコモザル過ぎだろ

312 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:00:56 ID:uGmua5zS0.net
>>281
別やな
すでに口座番号と暗証番号が割れてるやつがターゲットやろ
それこそネット通販やらスキミングやら

313 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:02:03 ID:6ns8WCVTp.net
>>296
それを検知してアラート設定するような銀行が口座番号と暗証番号4ケタだけで連携とれるシステムにすると思うか?

314 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:02:05 ID:iUkrwQJ+r.net
これドコモ側の設計ガバガバなの誰が見ても明らかだしさっさと謝罪してシステム改修完了するまでシステム停止するのが丸そうだけど
目先の大赤字にビビって見動き取れないんやろか

315 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:02:12 ID:PomMYY9i0.net
>>308
有効な口座番号と名義のセットがきっとどっかで売られてるんだと思う
これだけなら振り込みトライしてくだけで作れるし

316 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:02:19 ID:XBEPae530.net
>>311
ドコモダケに次ぐ新キャラやなドコモザル

317 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:02:31 ID:vx0uVvybp.net
口座番号も総当たりで考えてるやつ多いけど
口座番号の一覧なんて裏で取引されてるって考えた方がいいぞ
そうなれば結局暗証番号当てられたら終わりなわけだし危険度は高い

318 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:02:34 ID:lbEokTI00.net
ザルって次元かこれ
最早悪いことするために作ったツールかってレベルやろ

319 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:03:26.64 ID:ucfq7By80.net
ネット通販やSMSフィッシングで口座の暗証番号漏れたっていうのは違和感ある

320 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:03:43.18 ID:8OvK/Jar0.net
今のところ実態解明に焦点が当たってるからいいけど責任追及が始まったらネット以外でもドコモ叩き一色になるんちゃう
これで忖度したらメディアの存在意義ないわ

321 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:03:46.23 ID:3h2BoL1ZM.net
>>317
しかも年齢月日はセルフ公開パターンもあるからかなり絞られるやろな
わいやったら最初にスクレイピングかけるわ

322 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:03:52.90 ID:wejBA4580.net
>>318
ホンマこれよな
わざわざバックドア作ったとしか思えんレベル

323 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:04:10 ID:pCI9Eqqj0.net
>>53
何が指切られるだよ糞ニート
カルテルの金でも扱ってんのかよ

324 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:04:11 ID:CrZw6pXK0.net
口座振替登録できるサイトを経由して登録の試行を繰り返す
それで暗証番号通ったらドコモ口座みたいなサイトに登録して金を抜き取る
このほうが普通のリバースブルートフォースと違って複数のサイト使えるからばれづらいやん
ドコモもリバースブルートフォースでないことを確信してるからサービス止めんのちゃうか?

325 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:04:19 ID:zHAo2IFqM.net
>>320
スポンサー様だぞ 逆らうのか?

326 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:04:21 ID:dVBy/liy0.net
>>2


327 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:04:29 ID:+erWe0Ird.net
物理キー前提の4桁て聞いてそらそうやなって思いました

328 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:04:30 ID:C4oYVaN/M.net
このニュースを逆手に取って、銀行装った振り込み詐欺とかもありそう

329 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:04:45 ID:7wBmL6z50.net
>>2
なにしてくれてんねん

330 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:04:49 ID:zGSCZk76p.net
ドコモ口座(本人確認不要)を作っただけで暗証番号がわからんだけの数百〜数千万の口座が手に入るんやで
どう考えてもやばいやろ

331 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:04:54 ID:iEAV15PQ0.net
>>315
それならもっと大胆に引き出されそうなもんだけどな
七十七なんて後用意するの支店番号と暗証番号だけだし
いや分からんけど

332 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:05:09 ID:Zo2YPpwL0.net
サイトからの個人情報流出事件なんか今まで散々あったからな
今まで散々流出してきた個人情報がまとめて売られててもおかしくない
サイトで登録した口座情報とかも当然売られてるだろ

333 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:05:18 ID:m74IKMPA0.net
ワイドコモユーザーでよかったわ
この件で補償しなかったら流石にクソすぎてキャリア解約しに行ける

334 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:05:34 ID:GFJjwQ8J0.net
明日の株楽しみやん

335 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:05:49 ID:SFPqI2fVa.net
なあもうドコモ嫌になってきた
オススメの乗り換え先ある?

336 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:05:56 ID:3h2BoL1ZM.net
>>319
ログインしてください(暗証番号)
ってそれっぽいページ作れば終わりやで
もしくはそもそも端末自体乗っ取るか
アプデしとらんなら乗っ取れるのも結構あるやろうし

337 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:06:12.52 ID:WAu0dKI1r.net
今時こんなガバガバなシステムって作られるはずないわ
ドコモがヤクザに金流すために作られた可能性

338 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:06:12.78 ID:uEsZKGv20.net
8月頃から地銀が提携し始めて9月に被害って内部犯いそうやないか
少なくともシステムで関わった奴で認証ガバガバでヤバいくらいの事お漏らしした奴おるやろ

339 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:06:12.88 ID:Ag0BpcnT0.net
これシステム見抜いてフィッシング詐欺被害者の名簿買って実際に金ブン取ったインテリヤクザめちゃめちゃ頭ええやろ
即若頭くらいまで昇格させてええわ

340 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:06:35.78 ID:DcruzsnP0.net
ドコモ「…ゆ?」

これが現実

341 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:06:47.86 ID:IG9sm7Gv0.net
>>2
頭に寄生されてるゾ…

342 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:07:05 ID:ucfq7By80.net
>>336
ネット見てすぐ出入金チェックするやつがwebで口座の暗証番号入れるやろかね…

343 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:07:05 ID:D40L7e8q0.net
銀行が採用しとった認証システム側でエラーログは確認されとらんのやろか

344 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:07:05 ID:OoFfXX9C0.net
>>268
問題無かったってただ問題が表面化しとらんかっただけで爆弾抱えてただけやろ

345 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:07:15 ID:iEAV15PQ0.net
第三者が組織って話も可能性あるっちゃあるけど
身内とか近い存在が一番情報取りやすいっちゃ取りやすい気がすんね

346 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:07:21 ID:pKCEAW+C0.net
ドコモ口座ってネーミングはお年寄り囲い込み狙いなのに
逆に今回周知されないのは皮肉
マドンナジャパン考えた上層部と同じ臭いが

347 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:07:23 ID:2GqSAm4Rp.net
ニュース番組「とりあえず差し障りないレベルでチラッと報道したろ」

348 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:07:30 ID:QAwrg59JM.net
>>335
腐った国営企業と胡散臭い会社しかねえんだよな、携帯電話事業やってるところ

349 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:07:36 ID:19D9yqwY0.net
そもそもネットで暗証番号入れる機会ってあるの?
ここで言ってる暗証番号ってカードでお金下すときのやつだよな?

350 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:08:14 ID:OoFfXX9C0.net
>>287
3304
2783
9800
よし!この辺はセーフだな!

351 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:08:16 ID:8l/+YLIB0.net
>>339
それで逆に思ったんやけどホワイトハッカー達もこんな面白システム見つけられんかったんかな
クソしょうもないソシャゲの認証袋叩きにしとる奴らはちょいちょい見るけど

352 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:08:30 ID:SFPqI2fVa.net
>>348
ほんまやで
禿も信用できんし、何より便器嫌いやねん
そうなるともうauしかあらへん

353 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:08:35 ID:DlKSlWO6p.net
東電でも生きてるんだ、このくらいでドコモは死なん
株爆下げしてくれワイが買う

354 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:08:45 ID:Zo2YPpwL0.net
これアカウント大量に作ってポイント乞食するような奴が思いついたんじゃないの?

355 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:08:49 ID:e7i6btE3M.net
>>334
先物とPTSくらいみろよ

356 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:08:49 ID:PomMYY9i0.net
>>331
まぁ支店番号は口座番号に含めるとして
大規模な口座登録は終わってるんやないかと思ってるわワイは
実際チャージ止まってないとこ多いし明日以降も続くんやないかな
もっとひどいパターンだと喉元過ぎた頃にチャージ再開やけど

357 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:09:05.72 ID:DcruzsnP0.net
多分ドコモ側はまだ事の重大さ理解してないやろ

358 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:09:09.71 ID:yRJ/R2WO0.net
>>283
非しかないやん

359 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:09:51.78 ID:3h2BoL1ZM.net
>>342
ネット見てやなくてオレオレ詐欺と同じで知らんようなやつにSMSなどて直接メッセージ送ってそいつらに入力させるんやで
ネットで見てみたいに自分から動くやつはターゲット層やないと思う

360 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:09:59 ID:QAwrg59JM.net
>>352
楽天も参入するけど禿以下やと思っとる

361 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:10:01 ID:NBHh+Sam0.net
この対応の遅さ
ドコモ社員は火曜と水曜は気絶してたのかな?

362 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:10:07 ID:pKCEAW+C0.net
>>319
通販サイト通さない返金の振込先とか
偽ブランド売ってる怪しいサイト

363 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:10:11 ID:19D9yqwY0.net
これってドコモが悪いの?認証してるのは銀行じゃないの?

364 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:10:19 ID:a3nxG3q60.net
>>129
説も何も可能なのが問題なんやろ

365 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:10:23 ID:+hWlV6f20.net
>>302
いやまぁ正論はそうやけど現実は半沢直樹みたいにはいかんよ
あードコモさんがおっしゃるならってなると思うよ

366 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:10:31 ID:OoFfXX9C0.net
これほんま草
https://i.imgur.com/ZCs4LNA.png

367 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:10:38.33 ID:iEAV15PQ0.net
>>356
同一名義で何個もアカウント作ってるユーザーなんて結構絞られそうやがなぁ

368 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:10:44.92 ID:2WqyWPiU0.net
>>287
ワイ2783セーフ

369 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:10:57.10 ID:8OvK/Jar0.net
Cメールと新規受付停止だけで済まそうとしてるあたりドコモが何も分かってないということが分かる

370 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:10:57.94 ID:R4M5cf8ap.net
あのさーなんでtorっていう犯罪者ホイホイアプリなんて開発したの?

371 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:11:03.37 ID:e7i6btE3M.net
>>363
サービス手袋一時停止しないドコモも
ネットセキュリティやらん銀行も
どっちも悪い

372 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:11:34 ID:A4UNgRYk0.net
ひょっとして日本の企業って日本人相手にしてたから
儲けてただけで無能なのでは・・・・?

373 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:11:42 ID:/SLM8Mv+0.net
>>361
1このまましらを切るつもり
2単純に行動が遅い
3そもそも何が起きてるか理解してない

好きなの選んでいいぞ

374 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:11:45 ID:ZSnk9qnbH.net
>>368
ありがとうございました

375 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:11:47 ID:6ns8WCVTp.net
>>366
5〜10%ぐらいの口座の暗証番号が実質2桁やな

376 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:11:51 ID:ERpXSpSed.net
事件の直前にやたらiphoneはまんさん専用みたいなスレ立ちまくってたんやけど
で今回の事件やろ何か工作してるんか?

377 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:11:53 ID:AofClCtI0.net
>>349
ネットバンキングで使う

378 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:12:04 ID:I+xtS9dD0.net
ドコモも地銀も両方悪いけど
ドコモの名前が先立って出るからドコモが悪くなる

379 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:12:16 ID:Zo2YPpwL0.net
この事件がニュースで大々的に報道されるようになったらそれ利用してメールでお金抜かれないよう暗証番号変えましょうってサイト誘導して詐欺に利用するんだろうな

380 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:12:21 ID:OoFfXX9C0.net
>>363
サービス一時停止しないドコモと本人確認クソガバな地銀というWガイジ構造や

381 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:12:21 ID:Ry3nyXBc0.net
アプリだけならここまでにはならんかった
PCで使えるのがクソ

382 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:12:43 ID:FX0cv+pgp.net
全額補償するって夜のニュースで言ってたから少し安心したわ
仮に抜かれても安心やね

383 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:12:50 ID:pKCEAW+C0.net
>>370
身許隠して情報発信しないと殺される国とかあるんや

384 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:13:04 ID:L/tugCpC0.net
>>372
年寄り相手にしょうもないスマホ売って稼いでるで

385 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:13:30 ID:Gh+7ojbS0.net
小学生の子供だけど、口座勝手に作られて勝手にお金引かれるってまじやべぇなって思った怖い

386 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:13:41.38 ID:2GqSAm4Rp.net
>>379
こんなもん大々的に報道したら
ジジババで解約の行列出来るぞ

387 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:13:43.97 ID:sEXRVKOA0.net
昨日株価NTTドコモ全然おちんかったが今日は流石に続落かなあ

388 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:13:46.45 ID:OoFfXX9C0.net
>>382
5億円抜かれたとか言い始める奴が出てきそう

389 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:13:48.21 ID:eGZIlb4/0.net
こう見るとほんま思ってるより銀行って多いんやな

390 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:13:51.68 ID:3h2BoL1ZM.net
>>370
というかこの手のガチ犯罪者はそもそもTor使わんで
元から弾かれてる前提で踏み台にやらせる

391 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:14:06.28 ID:8l/+YLIB0.net
>>365
弱小地銀サイドの気持ちも理解できるけど
りそなはキレ返して逃げてるし他の地銀は理由はさておき提携してない以上
提携先銀行の危機管理能力の低さに目を背けることはできんわ

392 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:14:13.00 ID:SOH5yILx0.net
ワイ中国銀行の口座持っとるんやけど昨日記帳したら問題無しやった
中銀のHP見ても8日の時点で新規web利用は停止、ドコモも新規登録停止やしもう大丈夫なんやろ?

393 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:14:17.14 ID:9JauAHfM0.net
ドコモ微塵も使ってないし銀行口座も地銀のしかないが、なんか対策とかないんか?

394 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:14:20.11 ID:cE1RWa560.net
>>370
米軍に文句言えや

395 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:14:27.76 ID:e7i6btE3M.net
>>387
上やぞ

396 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:14:28.33 ID:ucfq7By80.net
>>382
協議中(補償するとは言ってない)

397 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:14:32.64 ID:mpDRkMkA0.net
キャッシュサービスって便利だけど、怖いシステムなんだな

398 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:15:02.60 ID:e7i6btE3M.net
>>393
メガバンかネットバンク使う

399 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:15:24.13 ID:3h2BoL1ZM.net
>>393
解約
ネット送金等を停止できるなら停止だけでええと思うけど

400 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:15:32 ID:DJXvzf++a.net
>>382
去年から被害報告あったのに補償実績0
あっ…
やっぱクソやわ

401 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:15:46 ID:9JauAHfM0.net
>>388
明細は記録されるからセーフ
むしろ自分で自分のドコモ口座に送金して「盗まれた!賠償しろ!」とか言い出しそう

402 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:15:53 ID:Em5GqhIna.net
>>392
まだわからん
チャージは今でもできるしな
紐付いてるかどうかは確認しようがないし

403 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:16:01 ID:Ry3nyXBc0.net
ドコモとかセブンとかお前らみたいな金融専門にやってこなかった会社が参入してきて、商品の信用失ってどうすんねん
既存のプレイヤーからしたらはた迷惑や

404 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:16:12 ID:lJHVMLrwd.net
>>388

https://i.imgur.com/ViqU6RT.jpg

405 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:16:15 ID:UrPPHM7lM.net
>>372
郵便物の転送サービスも簡単になりすまし出来るで

406 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:16:23 ID:EWJquvmX0.net
>>392
万が一時間差で30万抜かれるかもってのだけ覚悟しとけばもうもう大丈夫や

407 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:16:32 ID:vx0uVvybp.net
ここまでニュースになれば通帳記帳さえしてくればすぐわかるから良いけど
ジジババは関係ないと思ってスルーしそうなのがなぁ

408 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:16:35 ID:GerHh3+d0.net
>>4
妻夫木の髪型草
チャラすぎるやろ

409 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:16:38 ID:H0lJQRRx0.net
>>387
地合いいいしむしろプラスまであるやろ

410 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:16:51 ID:7NkeUf8E0.net
安全性のドコモ電波のソフトバンク販売サービスのauか

411 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:16:53 ID:/ax+M77er.net
>>363
口座提携の認証してるのは銀行や
でも普通は安全のためにアカウント作る段階で身分確認しとくもんなんや
ドコモ回線利用者だけがdアカウント作れるって仕組みなら今回みたいな不正利用は起きないはずだった

412 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:17:04 ID:Gh+7ojbS0.net
これお金盗った人は捕まらないんでしょう?
すごいなぁ怖いなぁ

413 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:17:12 ID:EMPY9tsi0.net
https://i.imgur.com/UNFXOfB.jpg

414 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:17:14 ID:3P8ae0bZ0.net
誰しも一度は使っても無くならないお金が欲しいと思ったことはあるやろ?
ドコモさんはその夢を叶える手助けをしてくれとるんやないんか?

415 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:17:22 ID:Q9aksVW80.net
日経先物だけ死んでて草

416 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:17:29 ID:2scvqLLm0.net
>>407
子供が知らせる→井戸端会議で拡散しかないな

417 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:17:36 ID:eGZIlb4/0.net
>>361
ドコモの対応はガチで遅い

418 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:17:43 ID:W0q8Dpkep.net
昨年も同じことやっといて放置やろ?
それで今回の初動がうち関係ないっすだから
確実にドコモやばい

会社潰れてもいいくらいの致命的事件

419 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:17:55 ID:Zo2YPpwL0.net
ドコモ口座が一旦完全にサービス停止して
厳しくした本人確認出来た人から順にサービス再開するってパターンしか防ぎようなくね?

420 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:18:05 ID:LCwOzGB10.net
>>292
世界中こうなんだよなあ...

421 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:18:06 ID:e7i6btE3M.net
>>415
220円プラスやん

422 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:18:16 ID:D40L7e8q0.net
>>391
昔被害あったりそなもやけどWEB口振サービス採用しとるとこが狙われとるから
最初りそなで被害報告あったときにシステム側が対応しなかったんかな
それとも認証レベルについては銀行側が選んどるのやろか

423 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:18:20 ID:/SLM8Mv+0.net
>>419
まあそうやな

424 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:18:21 ID:QZ9ld0Ft0.net
メガバンクって東京住みじゃないと使えんし

425 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:18:24 ID:/IFP+/6Y0.net
>>375
2桁で最大31択とかマジ?

426 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:18:27 ID:lvsw6gK/0.net
結局誰が悪いんや?
三行で頼む

427 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:18:42 ID:x3HSIU/+0.net
被害の補償は1人500円くらいやろ

428 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:18:52 ID:jxRGitIi0.net
>>426




429 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:18:53 ID:TSqIyNPR0.net
>>361
この時期有給消火せなあかんのや。。

430 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:19:17 ID:ZcnHsQsFa.net
てす

431 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:19:17 ID:r/wRdUbV0.net
最後に記帳したときの残高を入力させるとか無いのか?これ

432 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:19:18 ID:Em5GqhIna.net
>>424
まぁそうやろね
シェアが違うもんな
縄張りみたいなもんがあるんやろな

433 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:19:32 ID:W3OZLJ9kM.net
>>373
全部やろなあ

434 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:19:43 ID:FX0cv+pgp.net
>>419
とりあえずドコモがなんとかしないと銀行側が提携打ち切るくらいしか手はないな
なのに余裕こいてて笑ける

435 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:19:47 ID:e7i6btE3M.net
>>424
ネットから作れるやんけ

436 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:19:56 ID:3h2BoL1ZM.net
>>431
おはみずほ民

437 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:20:08 ID:D40L7e8q0.net
地銀は地元企業と繋がっとるから強制的にそこに振込とかあるわな

438 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:20:09 ID:SOFoNaoD0.net
これすき

Q 本人確認の方法について教えてください。
A 本人確認の方法は、以下のとおりとなります。

【ドコモの回線をご契約のお客様】
■回線契約時に以下の書類で本人確認を実施
運転免許証、運転経歴証明書、個人番号カード、
住基カード(写真有)、身体障害者手帳、療育手帳、
在留カード、特別永住者証明書
■ ドコモ口座に銀行口座を登録

【ドコモの回線をご契約されていないお客様】
■ドコモ口座に銀行口座を登録

https://docomokouza.jp/sp/faq/?category=type

439 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:20:17 ID:QZ9ld0Ft0.net
お前らどうせ0721やろ?

440 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:20:25 ID:N4uQ6emoM.net
>>431
その手の2段階認証が無いとこがやられてる

441 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:20:27 ID:9JauAHfM0.net
てか口座紐付けに本人確認しないってシステム設計者ガイジなんか?
双方の口座の連絡先に電話認証くらいしろや

442 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:20:42 ID:e/LCbCaMp.net
だからチードロイドはやめとけと

443 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:20:44 ID:e7i6btE3M.net
>>439
2323やぞ

444 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:20:48 ID:Ry3nyXBc0.net
腐ってもNTTって優秀な人間多いんやろ?
ホワイトで有名やん

445 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:20:52 ID:+Q/ZpWIe0.net
ドコモ 脆弱 無責任 無能

446 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:21:03 ID:A4UNgRYk0.net
>>361
去年の5月から知ってた可能性出てるから

今は知ってたことを隠蔽するのに全力
このままなら責任追及されちゃうからね!

447 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:21:11 ID:W0q8Dpkep.net
>>426
1番は当然犯人
セキュリティ対策怠ってたdocomoが次点

犯人除いたらdocomoが悪い

448 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:21:20 ID:BYY2o4ja0.net
記帳しろ記帳しろって言われてることに驚くんだけど
普通アプリで見るよね?
煽りとかじゃなくて紙の通帳使ってるやつそんなにいるの?

449 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:21:20 ID:Em5GqhIna.net
>>438
なんでこれで大丈夫だと思った

450 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:21:52 ID:pZavnrG30.net
ロクにPCスマホ端末とネット知らんのに無理にトップダウンで地銀巻き込んでやらせるからこうなる
故セブンペイ社長やサイバーセキュリティ担当大臣が二段階認証やUSB知らんのは流石に知的障害級でアレだったけど
アホや謎の信者はドコモ悪くない地銀の制度が悪い言うけど流石に対象銀行とまともに根回しと地ならしやってなかったドコモが一番悪だわ

451 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:22:04 ID:H0lJQRRx0.net
>>415
ダウに引っ張られて爆上げしとるやん

452 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:22:04 ID:SOFoNaoD0.net
>>444
実際にプログラムやシステム作るのは下請けやからな
管理責任はあるけどね

453 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:22:11 ID:vlW6/3cjM.net
>>438
ガーイ

454 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:22:35 ID:/SLM8Mv+0.net
>>448
ワイもアプリやけど
紙通帳の人のまだまだ多いやろ

455 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:22:37 ID:SOH5yILx0.net
>>402
>>406
流石にもう大丈夫やろ…
それになんかあったらもう問題周知されとるし補填も行ける筈や

456 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:22:41 ID:+Q/ZpWIe0.net
>>438
逆定期

457 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:22:47.86 ID:D40L7e8q0.net
>>448
そういうの使ってないやつが気付きにくいからやろ
つこててメール設定してたら入出金の連絡届くし

458 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:22:52.49 ID:vx0uVvybp.net
>>448
地銀に金預けてる田舎の年寄りはみんなそうだぞ

459 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:22:57.87 ID:A4UNgRYk0.net
>>444
日本の企業文化では優秀ってのはミスしないこと

もし問題が起きた時は部下のケツをぬぐう奴より隠し通せる奴が出世できる
まさに日本式優秀な対応してるぞ

460 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:23:07.49 ID:iiv075PM0.net
>>438
回線持ってない方がユルユルなの面白いな

461 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:23:29.39 ID:3h2BoL1ZM.net
>>448
裁判想定するなら記帳したほうがええと思うで
電子やとサーバ側で都合悪かったら消せるから
電子署名した取引の履歴データを発行とかできる場所ないやろうし

462 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:23:30.53 ID:Jwe1yJt60.net
間違ってる奴多いから一応突っ込んどくけど
口座紐付けのこと言いたいなら「連携」な
提携は企業間の協力関係のことや混同したらアカン

463 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:23:49 ID:33y99MC20.net
>>452
プログラムとかそういうレベルじゃないっしょこれ

464 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:23:53 ID:Em5GqhIna.net
ドコモの親会社はNTT
NTTの筆頭株主は財務大臣だっけ

465 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:23:55 ID:UrPPHM7lM.net
>>438
多分これ書いてる奴は堂々と書けへんから行間を読んで危うさに気付いてほしかったんやろな

466 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:24:04 ID:BYY2o4ja0.net
>>458
まあそういうもんかサンガツ
自分の周りが当たり前って認識になってるからメガバン以外使ってる層とかがよくわからんわ

467 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:24:05 ID:amK/MD+L0.net
ワイゆうちょ銀行勤務
口座番号なんてシステム使えばいくらでも調べられるんやで
悪いことする奴いそうやなぁ

468 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:24:28 ID:FX0cv+pgp.net
ドコモじゃない人も作れます謳って
無差別テロに使われた時点でドコモが不動のクソ1位は確定や

469 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:24:30 ID:3h2BoL1ZM.net
>>463
そもそも上流でアウトやな

470 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:24:38 ID:A4UNgRYk0.net
>>448
銀行「不正な取引なので記録を消去しました(減った金はそのまま)」

あるで

471 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:24:56 ID:ZSnk9qnbH.net
>>443
ありがとうございます

472 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:24:58 ID:9JauAHfM0.net
>>448
アプリ使ってるがたまに記帳しに行く
通帳に書かれた数字が増えていくのを見るのはアプリでは味わえない謎の風情がある

473 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:25:17 ID:SOH5yILx0.net
まあ結局取り付け騒ぎとかにはならん感じやな

474 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:25:18 ID:e7i6btE3M.net
>>471
ええんやで🤪

475 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:25:20 ID:3OHs8FPgM.net
>>460
ワイ2台持ちでガラケードコモにスマホOCNなんやがドコモのdアカウントはspmode経由やないと認証せんから別にアカウント作る羽目になったわ

476 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:25:20 ID:d/RyRjlk0.net
そんな大量に被害者いる訳じゃないなら全額補償してやれよ

477 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:25:42 ID:dkceB+FF0.net
該当に口座あるんやが全額下ろしてきた方がええかね?

478 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:25:44 ID:R7awe+QGM.net
>>411
認証してるのが銀行である以上、本来なら本人確認含めて責任持つべきだな

479 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:25:45 ID:CPTcvP2r0.net
銀行から下ろしといたほうがええんか?

480 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:25:47 ID:33y99MC20.net
>>469
ほんまやで

つか例のスレが乱立しとってちょっとレス見ちゃって気分悪くなったわ……

481 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:25:50 ID:3h2BoL1ZM.net
>>467
ゆうちょやと内部犯行として悪用なのかATMを悪用なのかわからんのが困る

482 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:26:26 ID:9JauAHfM0.net
>>477
キャッシングされて借金背負わされるで

483 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:26:36 ID:tfYVN9/l0.net
ドコモ口座持ってない奴は危険度は低いと思っていいの?

484 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:27:04 ID:/SLM8Mv+0.net
>>483
もうそういう釣りいいよ

485 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:27:14 ID:Ry3nyXBc0.net
返金対応ってどうやるつもりなんだろうな
顧客の申し出ベースか調査すんのか
調査なんか金かかってしょうがないからやらねえだろうな

486 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:27:30 ID:Inrgzy9F0.net
そもそも犯人を挙げることはできるのこれ?

487 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:27:43 ID:3h2BoL1ZM.net
>>480
寝て忘れてリセットくらいしか方法無いやろ

488 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:27:53 ID:Nb4H4dukM.net
>>483
ドコモ口座の有無関係ないで
ゆうちょ銀行や連携してる銀行の口座持ってるかが重要

489 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:27:53 ID:xj3hHs2Ra.net
無差別テロはさすがに草も生えない
何処も安全な場所がないやんけdocomoだけに

490 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:28:12 ID:6ns8WCVTp.net
>>470
取り付け騒ぎ不可避

491 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:28:45 ID:hRemdvkm0.net
定期預金も普通の預金もないワイパチンカス高みの見物

492 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:28:45 ID:AX6nFnyf0.net
ドコモ史上最大の失態で倒産待った無しやな
これからはauとSoftbankの時代や

493 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:28:47 ID:Y9q1R582a.net
とりあえず対象になっとる地銀の口座は解約するわ
ゆうちょはそのままでいく
信じてるぞゆうちょ

494 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:29:18.88 ID:mpDRkMkA0.net
え?ゆうちょと連携したらアウトなの?この間、連携申し込みしたばかり・・・。ヤバイ?

495 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:29:29.75 ID:7DUi5dmc0.net
そろそろ寝るけどニキら明日起きたらどうすんの?
仕事か学校あるやろそもそも
ワイはゆうちょの記帳に行きたいが行くの凄く怖い

496 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:29:37.05 ID:Fm2PFSvc0.net
これドコモ口座じゃなくてもできる手口なん? こわいんじゃが

497 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:29:37.46 ID:dkceB+FF0.net
>>482
困ったわ、閉鎖するわけにもいかんしほっとくしかねえか

498 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:29:37.61 ID:xj3hHs2Ra.net
>>492
Rakutenが代わりに入るんやなauの回線かりてるけど

499 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:29:46.63 ID:pZavnrG30.net
どうせセブンと一緒で普段まともにPC触ってない昭和のオッサン連中が流行りに流されるだけで始めたんだろうな
アホっぷりがセブンペイと一緒だけど規模考えるとより悪質
まあこれらを反面教師にしたらいいよ、まともにセキュリティ考えてないとドコモ級の企業でも信用失って吹き飛ぶってな

500 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:29:49.80 ID:nL58MtPX0.net
>>135
流行らせたいやつは財務省と税務署定期
ここまでのカスシステムとは誰も思ってなかったのできくち無罪

501 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:30:07.63 ID:Ysz5en6x0.net
>>482
定期してなかったりキャッシング枠ないならできんやろ

502 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:30:19.85 ID:3SLfvo/6a.net
>>496
こんなガバガバが許されるのは大正義ドコモ様だけや

503 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:30:21.11 ID:3h2BoL1ZM.net
>>494
ゆうちょの口座持ってるだけで確率めアウト
ドコモ要素はドコモ口座とその銀行が連携出来るか出来ないかだけや

504 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:30:40.59 ID:Ry3nyXBc0.net
>>495
ワイは口座も仕事も三菱に縛られてるから問題ない

505 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:30:42.75 ID:Y9q1R582a.net
>>496
しねケロカス
なんでネットでケロカス要素出してくるねん
そういうとこほんまきもいで

506 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:30:53.04 ID:3AfMSh0x0.net
>>448
記帳したついでにネットで確認できるアプリの案内もらってきたわ
なおまだやってない

507 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:31:27 ID:Fm2PFSvc0.net
>>505
きっしょ ケロカスってなんやねんカス

508 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:31:34 ID:I+xtS9dD0.net
被害にあった口座はまだ良いけど
紐づけられてるけど被害にあってない口座の方が怖い
地銀側が強制的に全部紐付け解除するなら良いけど

509 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:31:47 ID:H0lJQRRx0.net
もともと考えてたけどゆうちょは流石に解約やな
地銀どうするかねえ

510 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:31:50 ID:PwC+RAQb0.net
>>452
今回の問題はプログラムミスではなく仕様が原因なんやから下請けのせいにするのはおかしいやろ

511 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:31:54 ID:Jwe1yJt60.net
ドコモ「お客様への補償のため政府からの料金引き下げ要請には応えられなくなりました」

とか言い出しそう

512 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:32:10 ID:hRemdvkm0.net
>>501
マイナス通帳の画像見ただけで感違いしてるやつおるよな

513 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:32:22 ID:Y9q1R582a.net
>>507
なにが じゃが や
ほんまにキモい
キモい上にしらをきるか
もうなんjやめてええで
いらんわきみ

514 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:32:37 ID:3h2BoL1ZM.net
>>508
これやね
いつまでビクビクせなあかんのか

515 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:32:51 ID:mpDRkMkA0.net
>>503
マジかよ。ゆうちょ解約した方が良いんかな

516 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:33:28 ID:D6Cj/kMX0.net
>>498
より格上企業のSBでも10数年かかった全国規模のアンテナの敷設という事実を考えず
軽く考えて自前でやろうとした楽天三木谷がガイジだから上手くいくとは思えないけどね
日本中で頭下げて怒鳴られて説明会開いて怒号が響き渡っての毎日やぞアンテナ設置のお願いって

517 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:33:30 ID:qlAQGVuOd.net
給料ゆうちょやねんけど…
貯金はUFJにしてるワア有能やったか

518 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:33:35 ID:/PBlWcP60.net
みずほ銀行大丈夫なんか?
まあ横浜銀行は大丈夫らしいから横浜銀行に全額移せばええか

519 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:33:50.92 ID:nL58MtPX0.net
令和で取り付け騒ぎ起きるかもしれないとかほんと草
イタコに頼んで高橋是清降ろしてもらえ

520 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:33:52.24 ID:44+e8uGX0.net
>>173
ワイりそな高みの見物

521 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:33:52.38 ID:3h2BoL1ZM.net
>>515
キャッシングカード停止で行ける
窓口で事情説明すればやってくれるみたいやで
昼間か朝にJ民が言ってやってたみたいや

522 :風吹けば名無し:2020/09/10(木) 03:33:58.63 ID:hRemdvkm0.net
>>515
迷ってる時点で不安なんやろ
やればええで

総レス数 522
100 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200