2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【急募】硫黄島の戦いで確実に生き残る方法

1 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:39:35 ID:OARhIFBi0.net
現実的な方法で頼む

37 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:50:43 ID:Phw/WGnfa.net
硫黄島からの手紙よりも勝った側の父親たちの星条旗の方が見ててキツかった

38 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:50:46 ID:eMsS36NI0.net
なお現在の硫黄島

39 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:50:51 ID:JMyWFxRFa.net
>>29
栗林はガチで有能だったらしいで
映画公開される前からアメリカではめっちゃ知名度高かったらしい

40 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:51:01 ID:fthLKOi90.net
栗林の首を差し出せば許してくれるんちゃう?

41 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:51:04 ID:jlRQtyZA0.net
なんか硫黄島は本土爆撃基地のために狙われたと思ってる人多いけど
硫黄島の戦いの前には既に本土爆撃されまくってるで
米軍側は爆撃したあとの不時着したパイロット救出する拠点のためで日本は最初から沖縄戦のための時間稼ぎとしか思っとらん

42 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:51:20 ID:uExicbwW0.net
>>36
マシンガン設置万全の要塞に
刀持って特攻とかアホの極みやろ…

43 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:51:26 ID:9pSpHML30.net
>>40
味方に殺されそう

44 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:51:43.99 ID:LvvFUhSa0.net
アメリカサイドも味方殺しまくりでめちゃくちゃやもんな

45 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:51:48.91 ID:dGm+FtQF0.net
>>41
護衛機のためやろ

46 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:51:51.08 ID:JCLyfPnO0.net
1ヶ月以上も続いたとかやばいよな
シャワーも浴びれずにろくに寝れず食えずでパフォーマンス出せる気せーへん

47 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:52:04.96 ID:on3FRJov0.net
>>41
アメリカが狙う必要無くね?

48 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:52:25.77 ID:dGm+FtQF0.net
>>43
艦砲射撃で相当やっとる

49 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:52:29.03 ID:ZgstoXlL0.net
>>45
これ

50 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:52:37.56 ID:on3FRJov0.net
>>42
イギリスも同じ事してるからセーフ

51 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:52:46.60 ID:7zfi+xfQp.net
硫黄島配属とかになる前に飛行機の整備兵とか志望すればええねん
内地配属なら空襲以外でほぼ死なねえよ

52 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:53:05.24 ID:eMsS36NI0.net
>>40
日本の有能はほとんど前線で戦死してる風潮

53 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:53:07.99 ID:PoNVcOrZ0.net
>>41
護衛戦闘機はB29より航続距離が短かったから
硫黄島制圧して護衛戦闘機がつくようになってがらB29の撃墜も減ったんやろ

54 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:53:09.00 ID:UgVO3ZQa0.net
>>41
P51の基地にするためやろ
護衛機つければ昼間爆撃できる

55 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:53:28.77 ID:7AZOMXI20.net
アメリカ軍として参加するでええやろ

56 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:54:08.44 ID:jegJCFUK0.net
イカダで脱出する

57 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:54:12.98 ID:on3FRJov0.net
>>52
有能残しといたら自分の地位脅かしてくるからね
しかたないね

58 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:54:41.72 ID:LvvFUhSa0.net
>>55
最前線は地雷地獄やぞ
おまけに後ろからはめちゃくちゃ撃たれるし

59 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:54:43.76 ID:JCLyfPnO0.net
>>56
これは東大王伊沢

60 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:54:51.13 ID:7zfi+xfQp.net
実際陸軍と海軍とどっちが死にづらいんやろな
海軍も夜間単艦行動中に潜水艦の魚雷食らって沈んだりしたら生存者0とかままあるからな

61 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:55:00 ID:E9j2TU470.net
>>55
確実に生還って条件は満たせんやろ

62 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:55:09 ID:4V3gO9zl0.net
ジャワは天国、ビルマは地獄、死んでも帰れぬニューギニア

63 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:55:14 ID:Phw/WGnfa.net
>>41
トラブルがあったB29の緊急着陸用
護衛戦闘機の発着用

硫黄島を取ったおかげで損害がかなり減ったんやで

64 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:55:24 ID:dIoUcyUQ0.net
>>2
米兵におもちゃにされるぞ

65 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:55:50 ID:JCLyfPnO0.net
>>63
死体だらけで嫌やな

66 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:55:51 ID:n73JiVbQ0.net
なんJ民にはまだぐえー死んだンゴ作戦が残っとる

67 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:55:54 ID:iacCLiq10.net
>>27
こんだけ死んでたら日本に残ってた男は何なんや?
徴兵免れたゲェジしかおらんかったんか?
今日本にいる人はゲェジから生まれたってことになるんか

68 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:55:59 ID:JMyWFxRFa.net
守る方もキツイけど攻めるアメリカ兵も怖かったやろな
あっちも隠れるところが一切ないわけやしいきなり洞窟から集中砲火されるとか怖すぎやろ

69 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:56:01 ID:35A9uLyM0.net
>>53
でもB29の高度に達する対空射撃なんてなかったんやろ?なんかよく分からん戦闘機でどうにかこうにか撃墜するのがやっとだったって誰かの手記で読んだ気がする。小学生の頃だから忘れたけど。

70 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:56:36 ID:7zfi+xfQp.net
インドネシア、シンガポール、台湾、満州、韓国駐留民は勝ち組よな
現地で豪遊してたら戦争終わりましたみたいな感じやん

71 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:56:48 ID:PEHPCwp90.net
当時のアメリカとか日本兵は猿以下としか思ってないぞ
首切りとってドクロにしておみやげにするとかやりまくってたけどヨーロッパ戦線ではそんな事全くしてなかったし
投降されてもめんどいから撃ち殺されるだけや

72 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:57:07.52 ID:eMsS36NI0.net
>>57
米内とかいう味方殺しのプロフェッショナル

73 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:57:17.12 ID:m/6BKIFeM.net
地獄言われるけど1万5000人しか死んでないし
選ばれた兵士は運が悪かっただけで沖縄戦の方が悲惨だろ
こっちは民間人も巻き込んで死傷率は太平洋戦争どころか第二次世界大戦でもトップクラス

74 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:58:03 ID:y5pVOewd0.net
よくあんなに掘れたよなしかし

75 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:58:30 ID:M5vy20Yz0.net
地雷腹に抱えながら涙目で死体に混ざって死んだフリじゃあかんの?

76 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:58:33 ID:jJk9I8Hq0.net
>>69
護衛機がつけば高度下げて爆撃精度を上げるとか作戦の幅が広がるわけだよ

77 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:58:54 ID:/EzL5TWZ0.net
>>73
第一派の上陸が激しかっただけであとは消化試合よな

78 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:58:55 ID:PoNVcOrZ0.net
>>70
ソ連軍の侵攻受けた一部の満州入植民は悲惨や

79 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:59:05 ID:JCLyfPnO0.net
最後いよいよ栗林が前線出ていくところ熱くなる

80 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:59:11 ID:7zfi+xfQp.net
>>73
兵隊の死傷「率」でいうなら沖縄は別に玉砕はしてないのでまだマシやろ
住民も北部に疎開してたやつとかはすぐ米軍来て殺されもせずキャンプかなんかに収容されてたはずや

81 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:59:32 ID:dGm+FtQF0.net
>>73
アメカスは沖縄で相当損失だしてるで
沖縄返還で反対したのおったし中将が死んでるはず

82 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 08:59:48 ID:WcWqDvSt0.net
>>70
杉下茂とか中国行って太って帰ってきたそうや

83 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:00:22 ID:7zfi+xfQp.net
>>82
拉孟騰越の吉原とかはかわいそうよな

84 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:00:29 ID:hUKvNhvB0.net
>>59


85 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:00:31 ID:tM8XZ33Ra.net
玉砕ていわゆる軍事用語での全滅や壊滅とはやっぱり少し違うん?

86 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:00:39 ID:35A9uLyM0.net
>>76
精密爆撃が可能になってれば東京大空襲とかが無くなってたかもしれないと考えると色々思うところあるな

87 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:01:02 ID:zIpnc6omd.net
https://i.imgur.com/WfRwwhs.png

88 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:01:07 ID:7zfi+xfQp.net
ルメイとかいうガチの畜生

89 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:01:15 ID:YNdqwiy4d.net
>>69
高高度だと爆撃が散ってパイロットたちが低高度で爆撃してたからや

90 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:01:38 ID:JMyWFxRFa.net
>>85
玉が砕けるように美しく死ぬって意味やろ

91 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:01:52 ID:AZgzTlVYa.net
>>70
満州ってその後悲惨な人多くない?
なんかそういう映画が多いからそう思うだけなんか?

92 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:01:59 ID:Phw/WGnfa.net
>>81
最初は持久戦で粘って損害を与えてたんたよな
一部の好戦派がイキったせいで無駄な攻勢をかけて壊滅したけど

93 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:02:06 ID:7zfi+xfQp.net
低高度の絨毯爆撃になってからB29の被害も増えてる
だからこそ護衛の戦闘機必要だった

94 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:02:43.45 ID:kpujYuby0.net
水ないのは辛いな

95 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:03:05.54 ID:lBioJtcAM.net
>>67
お前この国の人口と戦争なめすぎやろ
独ソと巻き込まれた国がどれだけ死んだか調べろや

96 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:03:17.90 ID:7zfi+xfQp.net
>>92
長とかいう戦犯
牛島が総攻撃認めたのも悪いけどな

97 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:03:51.59 ID:lBioJtcAM.net
>>88
でもあいつ日本の勲章もらってるよね

98 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:03:52.70 ID:vtT78+gc0.net
日本兵「降伏を装って手榴弾抱えて特攻しまくってたら降伏しても撃ち殺されるようになったでござるwww」

99 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:03:57.33 ID:U6+jf0Akd.net
>>88
ジャップの軍事工場だけ狙って空爆すんのめんどいなぁ…せや!

100 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:04:03.29 ID:7zfi+xfQp.net
沖縄ってあんま映画とか観ても飢えてる描写自体はないんだよな
内地だから兵站とかの問題はあまりなかったんかな?

101 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:04:09.72 ID:bz9Bxqu50.net
>>85
玉砕は戦い方で全滅は結果やろ

102 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:04:15.73 ID:uU/ViDyU0.net
日本は捕虜になるのを恥だと思ってた

これ大嘘やからな
アメカスが捕虜全部殺してる

103 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:04:29.30 ID:TBqFoyEI0.net
>>67
朝鮮や満洲からの帰国者や現地人
あとカッペは言うほど徴兵されんかったらしい

104 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:04:32.18 ID:jlRQtyZA0.net
なんJ民て硫黄島からの手紙は見たことある人多そうだけど父親たちの星条旗は見てなさそうやな
あれ見ると米軍も日本と同じように前線の兵士たちは人生狂うほどしんどかったんやなって思うわ

105 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:04:49.27 ID:JMyWFxRFa.net
>>98
ンゴ…

106 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:05:10 ID:tM8XZ33Ra.net
>>101
そうなんや
発表で玉砕言うたらどんくらい損耗しとんかなて思ったんや

107 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:05:10 ID:ni5D2vIld.net
「私のような土人が貴様ら帝国陸軍と戦えるか」って言えば歌いながら見送りしてくれるやろ

108 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:05:10 ID:zCEsbwBP0.net
ワイ中学時代にプライベートライアンを見て鬱になる

109 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:05:33 ID:iacCLiq10.net
>>95
そういうピリピリしたガイジムーブは素質もって生まれたって事じゃん
やっぱ日本はキチゲェランドになってしまったんやな

110 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:05:33 ID:TBqFoyEI0.net
>>102
日本語知らんから穴に火炎放射器ぶちこんだろの精神

111 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:05:38 ID:lU7MHkZv0.net
スコップ持って吼えながら襲い掛かる

112 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:05:42 ID:dIoUcyUQ0.net
>>102
オーストラリア軍とかも捕虜輸送中に飛行機から日本兵突き落としてゲラゲラ笑ってたらしいな

113 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:06:04.35 ID:fElJT1UM0.net
泳いで本土に渡る

114 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:06:19.59 ID:WcWqDvSt0.net
理系に進むかど田舎で畑耕してたら徴兵されなかったってマジ?

115 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:06:30.81 ID:TBqFoyEI0.net
日曜の朝ならパヨクもネトウヨもいない歴史スレが成り立つんやね
平日やったらもう無理よ

116 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:06:34.54 ID:v5oR0NLP0.net
穴掘って隠れてる

117 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:06:42.47 ID:Phw/WGnfa.net
>>104
後半の鬱パートは見てるとほんましんどくなる
財務省のクソ役人にはムカついたけど気持ちもわかるんだよな

118 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:06:46.61 ID:tM8XZ33Ra.net
>>112
これ外人は笑うらしいなの強化版やんけ
こわ

119 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:06:50.43 ID:0ns4x3Ot0.net
>>104
あの旗の写真が撮れてなかったらアメカスは戦費稼げずに破綻しとったんやろか?

120 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:07:06.62 ID:NraJaBOq0.net
P47ってB29の護衛として太平洋戦線に投入されなかったの?

121 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:07:08.58 ID:7zfi+xfQp.net
徴兵ってガチで拒否ったらどうなるんや
刑務所繋がれて非国民言われるけど一応生き残れたんかな?

122 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:07:27 ID:9/G+ozYK0.net
>>114
ダウト
ワイの家は代々続く農家やけど曽ジッジはふつうに徴兵されたらしい

123 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:07:32 ID:dGm+FtQF0.net
逃げたら逃げたらで本土の家族が心配やん
世間体が日本人を支配しとる

124 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:07:42.83 ID:7zfi+xfQp.net
>>120
P47ってどちらかというと欧州戦線のイメージあるわ

125 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:08:05.56 ID:o2fObRBBd.net
>>85
部隊の半分なくしたら壊滅で
部隊の全部なくしたら全滅(殲滅)
玉砕は後者を美化して誤魔化した言い方やな

126 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:08:15.43 ID:lBioJtcAM.net
>>109
何も知らないゴミが他人を障害者扱いするなや

127 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:08:24.19 ID:9qfebQygp.net
栗林中将が召集されなかったら日帝お得意の万歳アタックで戦艦のディナーの時間まで落ちてたってマジ?

128 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:08:40.69 ID:0ns4x3Ot0.net
>>114
ワイのジジババくそ田舎の農家やが昔徴兵されて帰ってこなかった10代ぐらいの若い人の遺影飾ってあるで
歴代のご先祖様の写真に混じって1人だけ軍服で若くて異様や

129 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:08:47.57 ID:Cb3L0W/60.net
>>2
硫黄島からの手紙読むに難しそう
少なくとも確実ではない

130 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:08:52.97 ID:Phw/WGnfa.net
>>112
オーストラリア軍は捕虜の扱いが悪いことで有名だったらしいな

131 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:09:03 ID:tM8XZ33Ra.net
>>125
サンガツ
こういうの知りたかったんや
ありがとやで

132 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:09:05 ID:y5pVOewd0.net
幽霊とかやっぱ出てたらしいけど、前の天皇が慰霊に行ってから激減したって知り合いの海洋調査業務の人から聞いたで

133 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:09:09 ID:NraJaBOq0.net
海に墜落とか沈没とか生き残ってもサメに食われるんやろか?

134 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:09:09 ID:jirI0cxod.net
ワイのバッバは機銃掃射されたで

135 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:09:18 ID:E7EFYdZHM.net
でも硫黄島って日米ともに戦略的には大した意味なかったよな
サイパン陥落の時点でもう敗勢は決定的やったし
アメリカもさっさと沖縄来れば良かったのに

136 :風吹けば名無し:2020/09/06(日) 09:09:20 ID:ymmqgzo+0.net
連合軍はドイツの捕虜もくっそ雑に扱ってるから
まあそういう時代だったって話

総レス数 154
29 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200