2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】zoom「わかったわかった!上座設定出来るようにするよ!」日本の文化に配慮

1 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:15:51 ID:tQYneu1cM.net
テレビ会議ツール「Zoom」で、参加者のビューを任意に並べ替えられる機能が追加されたことが明らかになった。

 これは9月1日にリリースされたWindow版/macOS版のバージョン「5.2.2」に含まれる「カスタムギャラリービュー」と呼ばれる機能で、
ホストが参加者を任意の並びに変更し、そのレイアウトを参加者のビューに展開できる機能。
ギャラリービューでドラッグするだけで並び替えが行えるこの機能、最大9人の参加者を強調表示する機能も用意されるなど、
しばらく前にSNSで話題になっていた「社内会議で役職者を上座に表示させたい」というニーズに対応した、
ある意味で日本市場に配慮した新機能ということになる。
SNSではいかにも日本的だとして嘲笑の対象になっていたわけだが、今回の機能追加により、
ホストは役職を考慮した並び替えという「新マナー」を断ることができなくなり、これまで以上に苦労することになりそうだ。

日本市場に配慮? Zoom、最新バージョンで「役職者を上座に表示」がついに実現
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1274899.html

375 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:43:49.76 ID:jqHMwu3iM.net
>>363
なんJも所詮マナー講師手のひらの上なんや

376 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:43:52.15 ID:JAlTkcD0a.net
アメリカでも要望多かったみたいだな

377 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:43:53.58 ID:NNoie+qh0.net
「上座用ディスプレイ発売中!!!」

378 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:43:54.52 ID:ONmSh9gB0.net
しょーーーーーーーーもな

379 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:43:58.09 ID:x5NuHozfM.net
この老害マナー講師この後どうしたんやろ
https://i.imgur.com/7xyHoWt.jpg
https://i.imgur.com/sB1AELR.jpg

380 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:44:02.80 ID:Q2XODrYQ0.net
>>332
むしろ底辺ブラックほどこの手のこと気にしないんだよなぁ

381 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:44:03.30 ID:lvRDAYpO0.net
>>34
まぁハゲは失礼よな見苦しいもん

382 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:44:04.65 ID:bMxDYz9+0.net
>>264
君出世できんやろ

383 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:44:05.96 ID:DI+qgf8Da.net
マナー講師とか言うねずみ講以下の集団
物売ってる分マシかもしれない

384 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:44:08.05 ID:q4H9gPZ40.net
>>308
別にマナー講師を擁護する訳ちゃうけど100年も前からあるなら立派なマナーやないか?

385 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:44:08.57 ID:6ny1UVoOd.net
要望があったから出来たんやね
お爺ちゃん達が頑張ってネット対応してるのか微笑ましいね(白目)

386 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:44:12.10 ID:U4JDZ3Qd0.net
>>363
アフィスレやな
ワイらは立ち入ってはあかん所に迷い込んでしまったんや

387 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:44:14.78 ID:D2Gk+LpR0.net
ジャップさあ……

388 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:44:38.02 ID:CMwMCOQGp.net
>>361
刺さってないぞフィクション君

389 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:44:50.14 ID:tIG0+8Yud.net
>>351
↖か…?

390 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:45:02.09 ID:ElPtmVrC0.net
>>384
もともとは白で、黒に変わった理由が、物資が調達できなくて白では汚れたりするから
汚れが目立たない黒にしようってだけで、マナー講師の言うような「伝統」でもなんでもないんやで

391 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:45:05.99 ID:QJMOPxpe0.net
>>34
正しい毛根の数はゼロやろなぁ

392 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:45:11.21 ID:bWJJR/Ru0.net
会議中に昇進して序列が変わるときに演出ほしいな

393 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:45:11.34 ID:bMxDYz9+0.net
>>273
若いうちにそういう風習が学べないところの方がよっぽどクソだと思うよ

394 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:45:14.05 ID:+1hhHZwc0.net
>>201
「5分前にはルームに入室」「深々と頭を下げながら会議終了ボタン」はデマ 大炎上した“謎のテレワークマナー”は誰が広めたのか マナー本出版社も「驚いている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/89516b104807e79d632050ee0ca53a79d5a56645

>あさ出版から9月3日に発売される、書籍『超基本 テレワークマナーの教科書』を巡って、ネット上で怒りの声が噴出しています。同書に対する反応を見ると、「これはひどい」「うるせーばーか」「害悪」「こんな創作マナー出てくると思ったわ」など憤りをあらわにする人が大半。
しかし調べてみると、拡散されていた“謎マナー”は、同書に書かれていたものではなかったことが分かりました。

(略)

>なお、あさ出版によると、実際の書籍では「オンラインミーティングの入室は1分前で十分」「オンラインミーティングで席次を気にする必要はありません」などのマナーが紹介されているとのこと(プレスリリースより)。

395 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:45:33.48 ID:cZExcatyp.net
顔とか映さんでええやろゼーレみたいにモノリスが浮かんでて上司か部下かわからん方が楽しそう
部長に向かって「そうだな…」「死海文書の記すままに…」とかいってみたい

396 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:45:41.28 ID:7HCI/Crja.net
アメリカ人「発言しない人間を写すことになんの意味があるんだい?」

397 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:45:42.90 ID:ElPtmVrC0.net
>>394
5分前集合そのものは悪いことではないけどねえ実際

398 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:45:51.86 ID:D8XvtpKo0.net
>>254
ある程度セキュリティ意識してるとこだとZoomは使用禁止だから判らん

399 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:45:58.70 ID:xUFaq9Lm0.net
床の間がある方が上座やぞ

400 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:46:02.89 ID:KVpOh9Gi0.net
>>345
ほんまアホくせえわな

401 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:46:07.11 ID:fX7q3uANM.net
「オンライン時代のマナーは△△が見られる!」と学生に、「オンライン時代のマナーは△△を見るべき!」と企業に伝える

学生相手には「△△を身につけるマナー教室」
企業相手には「△△を持った学生を見抜く人事研修」を売り出す

虚からカネを生み出す魔法の完成

402 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:46:11.13 ID:U4JDZ3Qd0.net
>>380
おまえと違ってブラックには就職したことないから知らんわ

403 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:46:13.69 ID:7UzRXZdL0.net
Teamsの弊社、勝ち

404 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:46:15.06 ID:ctP7GLFA0.net
googleのサジェストもひどいのにどこに需要があんねん

405 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:46:15.23 ID:EUIGyWeNM.net
将棋のインタビューで上座が分からなくて困ったらしいやん

406 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:46:16.93 ID:uK5hCB0Ua.net
上座よりもトイレに近い席がありがたいわ

407 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:46:22.22 ID:xqlBg73QM.net
>>208
内容のないやつが歳を誇る

408 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:46:26.05 ID:jqHMwu3iM.net
>>398そういやうちはwebexや

409 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:46:34.98 ID:U4JDZ3Qd0.net
レッテル貼りしかできないガイジばかりやな

410 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:46:36.73 ID:x5NuHozfM.net
なぜマナー講師は殆ど女なのかhttps://i.imgur.com/Z1BjoGu.jpg
https://i.imgur.com/48AgzsB.jpg
https://i.imgur.com/2ZJXtgw.jpg

411 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:46:44.62 ID:bMxDYz9+0.net
>>338
事実ワイ含めて先輩から言われたで
それ以来気を付けるようになった

412 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:46:47.58 ID:Lyukz4esd.net
>>201
テレワークの教科書なら良かったのにな

413 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:47:24.78 ID:prrsGHj6r.net
マナーなんてありがとうとごめんなさいがちゃんと出来たらだいたい充分やろ

414 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:47:29.53 ID:YuwGctcVp.net
ガイジ社会のクレームが通った結果、
また生産性が下がると

415 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:47:31.33 ID:siLcWYqBd.net
>>374
あれ大手銀行だとガチでやってたんやぞ
銀行はずーっとド安定で内部の人事評価以外で差がつかなかったから、少しでも上の人間に媚び売るために生み出されたのが斜め印鑑やら意味不明なマナーが大量発生した
そこから独立した連中がマナー講師として意味不明文化を広めた結果が今のマナー業界や
なお今はデジタル印章になったから肝心の銀行はもうやってないが

416 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:47:32.01 ID:s9CccLBcp.net
マナー講師なんて所詮自分の本売りたいために色々ケチつけとるだけやけどそのせいでどれだけ面倒な習慣が根付いたんやろ

417 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:47:38.05 ID:5hbDEoMX0.net
恥ずかしいわ
ホンマにどうでもよすぎる

418 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:47:42.80 ID:GWJgmAXDd.net
>>410
現代は便利だから気配りしたい女のやることがない
だからマナーと称して新たな仕事を増やす

419 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:47:48.47 ID:Whpzcphh0.net
>>410
低脳で虚業で稼ぐしかないから

420 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:47:51.09 ID:KVpOh9Gi0.net
>>379
言葉遣いがエレガントじゃないしマナーもクソもねえわな

421 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:47:51.73 ID:J6lQlJQEM.net
そら戦争も負けるわ

422 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:47:52.73 ID:ze8ij4s30.net
>>410
キツそうなババアしかいねぇ

423 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:48:05.95 ID:O+3zzYHK0.net
会社や組織によっても違うけど、上座下座は知っておいて損はしない

424 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:48:25.28 ID:84pcrw+rd.net
>>394
実際テレビ会議やると繋ぎ方わからんとか時間になってから言ってくるおっさんとか平気で遅刻するおっさんとか多いから
30分前とか言い出すならともかく5分前には入っとけよ

425 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:48:32.91 ID:W3SCrdPid.net
マナーとか冠婚葬祭以外は無価値やろ
息苦しくするだけ

426 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:48:35.27 ID:WSO7qkzod.net
>>410
稼ぐ手立てがないからやろ

427 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:48:37.67 ID:fX7q3uANM.net
元CAのマナー講師多すぎる

428 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:48:39.78 ID:cZExcatyp.net
>>411
ワイは部下らしく呼び出しボタンの1番近くに座ってたけど上司の酒が減ってるとかまったく気にせんで楽しんでたら下座に座るの禁止になった

429 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:48:39.79 ID:VLjmW6kPd.net
マジで国で規制して良いだろマナー産業

430 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:48:39.87 ID:2VPnqDANF.net
>>9
まともな国は日本相手しないだろう

431 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:49:04 ID:uK5hCB0Ua.net
タクシーも助手席に座りたいわ

432 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:49:08 ID:7SQTqABya.net
曼荼羅みたいに真中に近いほど偉いようにならべたい

433 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:49:08 ID:nKesBkvqa.net
日本社会人「上座ちゃうやん!」
海外社会人「え…?」
日本社会人「俺上座じゃないやん!!舐めとんのか!!」

434 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:49:12 ID:KVpOh9Gi0.net
>>410
一枚目何切れ散らかしとんじゃいって思うわほーんま

435 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:49:15 ID:dlq8Oe6P0.net
>>379
こいつ高卒なの草

436 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:49:18 ID:uZK3+1XId.net
会社の研修に呼ばれるマナー講師って大体が元リクルートなんやがリクルートって社内でマナー宗教でも流行ってるんか?

437 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:49:27 ID:Z92aDJCF0.net
>>279
チンフェがzoom飲みすると思うか?
そういう事や

438 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:49:31 ID:q4H9gPZ40.net
>>390
いやきっかけは色々あるんやろうけどさ100年前から黒なら>>308の「そもそも葬儀は昔から黒が常識」ってマナー講師の言い分自体は矛盾してないやろ

439 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:49:36 ID:9M/0Y42Xd.net
無職が気にする話題じゃなくね?

440 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:49:37 ID:XXY11jxVM.net
日本って世界の癌やわ

441 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:49:38 ID:LhIp6/sLM.net
マウンティングはニホンザルの文化やぞ
尊重しろ😡

442 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:49:40 ID:NTI9acsCF.net
マナー系は知識バトルくらいに思ってこなした方がいいと思うけどなあ
実際気にする奴はクソって叩くよりはさっさと覚えたら気に入られたりするし

443 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:49:41 ID:wNUgW5/z0.net
>>379
絵が嫁なのと勉強しろは関係ないよね
人格否定に走るのがマナーなのかな

444 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:49:48 ID:ZOIh+YNG0.net
画面上のどこが上座かわからないやつwe

445 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:49:53 ID:YuwGctcVp.net
>>421
戦争だけじゃなくて、無駄な事にリソース割く事で
更に発展やらがしなくなる

446 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:50:01 ID:84pcrw+rd.net
>>428
むしろ下座に座る理由って注文しやすくなる事が一番の理由やろ
それ以外に下座に座る理由がないレベル

447 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:50:09 ID:uK5hCB0Ua.net
>>444
わからん
左上が上座になるんか?

448 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:50:10 ID:s9CccLBcp.net
一度でも外資務めるともう日本のマナーとか面倒でしゃーないわ
なんでメール一つでもいちいち面倒な前置きあって本代入れてまた謙ったこと言わなあかんのや
中国相手やと名前本題名前くらいやぞ

449 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:50:29 ID:vhpR/yIia.net
>>380
ブラックほど気にするやろ
中身がないんやからな

450 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:50:31 ID:KVpOh9Gi0.net
>>411
それは先輩が気にしとったどけやんけ 会社に行ったら〜みたいな気を回したのかもな
でもそんなこといちいち言ってくんのめんどくせえわなどうでもいいじゃん席なんて

451 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:50:34 ID:7UzRXZdL0.net
>>447
閉じるボタンから一番遠い場所や

452 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:50:38 ID:WSO7qkzod.net
>>444
それ

453 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:50:42 ID:vUPP2czY0.net
ガイジ

454 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:50:46 ID:HGTxHCRk0.net
これバカにされてるやろ
エンジニアも半笑いで作ってそう

455 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:50:48 ID:7Lm22151M.net
>>314
おしゃれやん

456 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:50:49 ID:ZOIh+YNG0.net
>>447
ワイもわからんw
多分左上やろな

457 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:50:53 ID:muJyENvM0.net
>>379
高卒で草
https://i.imgur.com/TltUWnJ.jpg

458 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:50:57 ID:/bKUwzGh0.net
デリヘルを呼んで本番を頼まないのはブス、魅力がないと見なしてるのと同じなので本番強要をしましょうってマナー作ってええんか?

459 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:50:57 ID:XX7QRGhK0.net
余計なことしやがって

460 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:50:57 ID:D8XvtpKo0.net
>>446
は?マナーに実用面を押し付けるとかマナー違反やぞ

461 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:51:04 ID:imqiiENT0.net
上座において崇め奉るのは、責任取らせて腹切らせる立場を自覚させるためなんやで
最近はそんな上位者意識があるやつもおらんくなってしまったが

462 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:51:17 ID:WSO7qkzod.net
>>458
ええで

463 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:51:20 ID:ADo3xqXhd.net
>>437
むしろチンフェって2010年当時からコテハン会だのオンライン上の通話大量にやってたぞ
黒木段リスペクトしてたのも通話でほだされちゃったからだし

464 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:51:22 ID:nKesBkvqa.net
上座の周りにキラキラでもつけとけや
ほんまアホらしい

465 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:51:23 ID:KVpOh9Gi0.net
>>443
ほんこれ

466 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:51:28 ID:SnJtIzEx0.net
うげぇめんどくせー
いらねぇ

467 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:51:29.07 ID:uK5hCB0Ua.net
>>451
なるほど

ってアプリによって変わってくるんか
めんどくさいわこれ

468 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:51:31.44 ID:PSbmyKQo0.net
>>398
ワイのとこセキュリティ厳しい癖にズームやけど
ズームってどうセキュリティがあかんのや?

469 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:51:34.93 ID:QASfMljKa.net
zoomって相手がどんな配置にしてるかわかるんか
それとも上のやつらが他社員の格付けを行うために必要なんか

470 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:51:47.13 ID:y80I6PqWd.net
>>168
そもそもオンラインに下座とかいう概念持ち込むなよ

471 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:51:52 ID:bMxDYz9+0.net
>>428
ここら辺の気遣いができるかどうかだよな

472 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:51:52 ID:mC1Ol4e00.net
そもそもこういうアプリすら作れなくなった技術大国(笑)ってマジ?

473 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:51:53 ID:QN1FLfIN0.net
>>410
1枚目なんて知った事かよ
楽しむか楽しまないかは客が決める事やろうが

474 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:51:56 ID:7UzRXZdL0.net
リモート上座は閉じるボタンから遠い派と
通話ボタンから遠い派で対立してるらしい

475 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:51:59 ID:zyRIW6hMp.net
相手を不快にさせない気遣いが本当のマナーなのに

どうでもいいことに勝手に不快感を見出して
知らない奴を無知で無作法なクズと罵るのが今のマナー

総レス数 728
127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200