2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】zoom「わかったわかった!上座設定出来るようにするよ!」日本の文化に配慮

1 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:15:51 ID:tQYneu1cM.net
テレビ会議ツール「Zoom」で、参加者のビューを任意に並べ替えられる機能が追加されたことが明らかになった。

 これは9月1日にリリースされたWindow版/macOS版のバージョン「5.2.2」に含まれる「カスタムギャラリービュー」と呼ばれる機能で、
ホストが参加者を任意の並びに変更し、そのレイアウトを参加者のビューに展開できる機能。
ギャラリービューでドラッグするだけで並び替えが行えるこの機能、最大9人の参加者を強調表示する機能も用意されるなど、
しばらく前にSNSで話題になっていた「社内会議で役職者を上座に表示させたい」というニーズに対応した、
ある意味で日本市場に配慮した新機能ということになる。
SNSではいかにも日本的だとして嘲笑の対象になっていたわけだが、今回の機能追加により、
ホストは役職を考慮した並び替えという「新マナー」を断ることができなくなり、これまで以上に苦労することになりそうだ。

日本市場に配慮? Zoom、最新バージョンで「役職者を上座に表示」がついに実現
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1274899.html

169 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:29:49 ID:aQs/VqoQa.net
zoom開発陣「そら衰退するわ」

170 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:29:49 ID:FU29ixY4a.net
上座とかの風潮はクソだけど顧客の要望に答えるのは当然ちゃうか

171 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:29:49 ID:8Ar13MBad.net
仕事してない奴が叩いてるやろ
上下関係とか関係なく便利

172 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:29:53 ID:KWd0vk8e0.net
>>95
ジャルジャルのネタかな?

173 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:29:55 ID:2VCoOtXy0.net
ペーペーは退出するの一番最後な

174 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:29:56 ID:Mk3ubNcmd.net
企業としては最高
国家としては最悪

175 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:30:00 ID:U4JDZ3Qd0.net
>>163
せやで

176 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:30:07 ID:84pcrw+rd.net
むしろ遊んでるのバレたくないから映さんで欲しい

177 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:30:12 ID:kTl0/Zcbp.net
Discordでよくね?

178 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:30:20 ID:tQYneu1cM.net
>>161
七色に輝くんや

179 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:30:20 ID:VMwBG3l2H.net
zoomって友達同士で使うツールだろ
会社で使うならチームスだろ

180 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:30:26 ID:6nuepYub0.net
徳利の注ぎ口使うのはマナー違反とか言い出した時はもう終わったな感出てたわ
叩かれ過ぎてヤバイと思ったのかいつの間にやらネット発のデマ扱いにしとったしあいつらほんま滅ぼしたいわ

181 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:30:31 ID:w+qwvsDo0.net
>>133
些細なことで切れるガイジ企業もまだ多いししゃーない
そっち撲滅が先や

182 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:30:34 ID:q4H9gPZ40.net
これホスト側しか出来んのがクソやろ
個人が好きなように表示を並び替えるでええやん

183 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:30:34 ID:3er4D0LJd.net
憶測やんけ

184 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:30:41 ID:U4JDZ3Qd0.net
>>168
我慢もクソもそんなこといちいち気にするやつはガイジやろ

185 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:30:44 ID:ix6ALal10.net
なんかまたセキュリティの穴というか意図的な奴見つかって炎上してたやん
アメリカから追い出されて必死に日本に擦り寄ってきてて草

186 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:30:45 ID:/cyvTmBj0.net
>>17
そういう機能が追加されましたってスレタイじゃ伸びないからしゃーない

187 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:30:48 ID:d2PDAEyW0.net
表示順をいじりたいのは分かる

188 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:30:48 ID:vBzSGnkFd.net
>>180
あれほんま草

189 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:30:52 ID:jbyEkaKa0.net
これでzoomマナー本一冊書き上げてきそう

190 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:30:56 ID:rPEQHRdx0.net
外国人あれ笑うらしいな定期

191 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:31:01 ID:P61hrZVOa.net
zoom取り入れてる企業はまだいいよな。脳みそ酸化しとるおっさんどもが自分が使えんからってバンバン会議開きまくってるところが一番悲惨や

192 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:31:06 ID:B5JXdTA4r.net
webexやけど可愛い女の子の画面を固定するとかはやる

193 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:31:07 ID:7Lm22151M.net
>>180
自分らでデマ流しといてネットのせいにすんのほんまクソ

194 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:31:23 ID:GAynHog3M.net
これ日本の生産性を下げるための罠だろ
そりゃあ喜んで実装するよな

195 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:31:25 ID:9TsfeN/Fd.net
なぜ日本の経済成長は先進国内でも低いんだ!なぜ生産性が悪いんだ!って言うけど
オンライン上座や印鑑に拘って生産性上がったらそっちのほうが凄いよな
あえて悪化させようとしてるとしか思えん

196 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:31:28 ID:hopLNavL0.net
マナーは生産性に寄与しますか?

197 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:31:28 ID:bMxDYz9+0.net
>>178
スターとったマリオかよ

198 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:31:32 ID:1vXqmJio0.net
>>191
faxでやれば良いのにw

199 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:31:44 ID:YAEalA8Z0.net
マナー講師の職奪えよ

200 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:31:45 ID:pdOc/aGm0.net
大事な人が謎の場所は結構わかりにくいんで良い機能だと思うよ

201 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:31:57 ID:rmHCgtdl0.net
ちゃんと読むんやで
https://i.imgur.com/7oXsghm.jpg

202 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:31:57 ID:JyiRatwZd.net
こんなスレタイでまんまと釣られるアフィチル多すぎて泣ける
ここまでなんjって落ちたのかよ

203 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:31:57 ID:3er4D0LJd.net
zoomってピン止めできないん?

204 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:32:05 ID:qxCAsV7g0.net
>>186
こういうことだよな

205 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:32:18 ID:hiN43DZ1a.net
セミナーとか参加すると登壇者と参加者がおるけど
登壇者をいつも表示させたいから
便利っちゃ便利ちゃう?

206 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:32:22 ID:7Lm22151M.net
>>97
あるぞ

207 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:32:22 ID:X+TkcHPu0.net
そりゃ生産効率上がりませんわ

208 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:32:27 ID:4VyCiFsdd.net
>>184
普通は気にするで
お前そういう席に出た事あるんか?

209 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:32:33 ID:aLptwSfQ0.net
>>34
毛根の数て…

210 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:32:35 ID:84pcrw+rd.net
まあ上座がどうとかはともかく決定権のある役職を1番見えやすい所に置けるのは便利やね

211 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:32:36 ID:bgnVtPGf0.net
>>201
書いてる人自体は聡いよな
こう言うのすぐ思いつくところが

212 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:32:38 ID:nGH6ezqp0.net
上座下座気にするなら偉い人だけカメラ起動しときゃいいだろ

213 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:32:45 ID:TA9APTMxa.net
discordやSkypeじゃあかんの?

214 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:32:49 ID:5pdt4swya.net
ジャアアアアアwww

215 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:32:57 ID:sxwO5dLTD.net
>>178
ゲーミングzoomかな

216 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:32:59 ID:tQYneu1cM.net
>>201
スマホ操作もようやく覚えた高齢者には酷やな

217 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:33:03 ID:yeHXG11Xr.net
>>205
この機能の本来の目的はそっちだよ

218 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:33:05 ID:aQs/VqoQa.net
一番下っ端は会議参加者を所定の位置に並べ替える
 ↓
ログインしたら決めた順番にあいさつ

これでまず少なくとも5分生産性の無い時間を使う

219 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:33:09 ID:6nuepYub0.net
>>201
テレワークのマナーなんて酒を飲まないぐらいしかないやろなんやこれ

220 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:33:12 ID:3x3nsYqP0.net
>>34
了解使えなくなったのほんと不便やわ
死ねマナーガイジ

221 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:33:16 ID:7Lm22151M.net
>>201
まだ始まって数カ月なのにマナーもクソもあるか子ね

222 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:33:18 ID:bMxDYz9+0.net
>>201
僕の考えた最強のマナー

223 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:33:23 ID:sd2H8tLHM.net
よく出来た嘘ソースかと思ったらマジソースかよ
同じ日本人として恥ずかしいわ
変なところに拘ってるからダメなんよ

224 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:33:38 ID:O0wSXvcG0.net
>>206
すでにあるんなら17についてる同意レスは何なんやろな

225 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:33:39 ID:ws7JbWsod.net
>>180
最近やと冠婚葬祭には黒いマスクで行くのがマナー!
とか言い出して「色なんて無地でもアニメ絵描いてあってもマスクしないよりよっぽどいいから指定しないで」って各業界の団体から半ギレ声明だされてるからな

226 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:33:40 ID:3yIhLO8a0.net
役職順に並び替えることは不毛だと思うけど、並び替え機能自体は部署別でまとめたりし易くなるからありといえばあり

ただそれはホストが決めるのではなくクライアント側で決められるようになればいいんだけどね

227 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:33:40 ID:RLgN9v+8D.net
>>173
入室するのは下っ端からな

228 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:33:46 ID:U4JDZ3Qd0.net
>>208
おまえの思考って典型的なクソ老害なんやな
ドン引きしたわ

229 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:34:00 ID:ZFW9sz8T0.net
>>167
典型的オールドジャっぷ企業につとめてそう

230 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:34:01 ID:4vBKg6yH0.net
これ実際はアメリカとか日本以外でも要望出てるから追加されたんだぞ。結局おべっか文化は世界共通なんや

231 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:34:10 ID:/cyvTmBj0.net
>>180
アレほんまガイジ
綺麗に注ぐため作られた形状を全否定とか頭沸いてるわ

232 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:34:12 ID:3er4D0LJd.net
スレタイでここまで釣れるんやな

233 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:34:12 ID:P61hrZVOa.net
会社に来て顔を合わせて仕事をしないと頑張ってない😡とかいう老害、家のことなんもせんから奥さんに煙たがられてるんやろなぁ

234 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:34:18 ID:GWJgmAXDd.net
https://i.imgur.com/sFT9Qmz.jpg

235 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:34:18 ID:tFSrhqw0d.net
>>180
日本酒に使う徳利(とっくり)は、先がとがっている「注ぎ口」から「注いではいけない」――。酒席にはこんなマナーが存在するとして、真偽をめぐってインターネット上で注目されている。

???発端となったツイッターへの投稿が拡散されると、「知らない」「くだらない」と否定的な声が相次いだ。一方で、情報サイトの中にも「注ぎ口を上にして反対側から注ぐ」のがマナーだと紹介しているものがある。実際のところ、守るべきマナーなのか。複数の専門家に見解を聞いた。

では、マナーの専門家はどう見るのか。ヒロコマナーグループ(本部・東京都港区)代表でマナーコンサルタントの西出博子さんはJ-CASTニュースの取材に、注ぎ口から注いではいけないという話について、「インターネット上の情報として耳にしたことはありますし、否定はしません」と話す。ただ、マナーとして教えてはいないという。

そもそもの発端がマナー講師なことは全力で隠蔽してて草生えるわ

236 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:34:23 ID:bMxDYz9+0.net
>>184
社会出たことなさそう
大学のサークルの飲み会でも気にするで

237 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:34:27 ID:7Lm22151M.net
>>224
単に使ったことないんちゃうか

238 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:34:30 ID:5lNZMVWb0.net
しょーもな��

239 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:34:40.50 ID:an809/qqr.net
>>208
出たことあるけど気にせんで。
うちの会社の役員連中も気にしてないわ。

240 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:34:41.66 ID:yzjtOOaQ0.net
>>211
価値を創出するってこういうことなんやろなぁ

241 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:34:42.64 ID:OQV+JDYwM.net
>>221
筆者「ワイが作った」

242 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:34:43.71 ID:0nQdq6pd0.net
画面の上下ってどう決めるん?

243 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:34:52.12 ID:r+CpxY0A0.net
マネージャーの仕事は良く分からない会議に出たり
ほんの少し人と会って話を聞くとか
そういう役に立たなそうな業務ばっかりというのはアメリカでもそうらしいで
むしろそういう一見役に立たなそうな仕事が実は役に立ってるという研究があるくらいや

244 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:35:01.11 ID:lwwfdrGOa.net
>>180
やっぱマナー講師ってクズしかおらんのやな

245 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:35:03.47 ID:U4JDZ3Qd0.net
>>220
ほんとこれな
ワイは反抗の意味も込めてあえて「かしこまりました」は使わんようにしとる

246 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:35:03.80 ID:Dw4lzqiM0.net
「上座ゲット〜!」

247 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:35:04.65 ID:05NQfW1P0.net
世界よ、これが日本だ

248 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:35:05.93 ID:8WwOPksRM.net
なんJではガイジという言葉を使うのがマナー。

249 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:35:09.46 ID:Tl7tP5Ycd.net
今まででなかったのが不思議だわ
こんな機能簡単に付けれるだろ

250 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:35:21.24 ID:+8iMevqc0.net
クラスのなかで何人か前に出てディスカッションとかがやりやすくなりそうやね

251 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:35:24.44 ID:ctP7GLFA0.net
女性はおっぱい丸出しで歩くのがマナーとかにならへんかな

252 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:35:26.38 ID:3x3nsYqP0.net
神垣あゆみ

この原爆ケロ島の糞マナーガイジが悪どいマナー考えてんやな
まともな標準語喋れんケロイドがアホちゃうか土人

253 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:35:28.64 ID:HuisLmnyd.net
>>184
牛丼屋ばっか通ってそう

254 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:35:34.03 ID:YvXdzA0ir.net
なんJとか工場勤務かFラン学生ばっかりだしzoomとか言われてもわからんやろ

255 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:35:55.05 ID:P61hrZVOa.net
>>235
マナー講師ってペテン師のくせに偉そうで腹立つな

256 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:35:56.66 ID:2pIdk04hd.net
>>216
これ内容自体はまさに不慣れな高齢者向けらしいで
ハウリングするときはマイクの周りの障害物をどけましょうとか、カメラは左右反転なので気をつけましょうとかオンライン通話のテクニック指南になってるんやと
でもキャッチーさ出すためにマナーってタイトルつけたらマナー講師本みたいになってしまった

257 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:36:01.79 ID:lZ4LgRFuM.net
オンライン授業とかで教授は常に前にしときたいしええんちゃう

258 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:36:01.94 ID:ZFW9sz8T0.net
外国人ってたまに笑うらしいな

259 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:36:06.40 ID:lvRDAYpO0.net
しょーもないな

260 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:36:16 ID:7Lm22151M.net
>>254
Fラン学生ならZOOM飲みとかするだろ

261 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:36:19 ID:IENrEEbE0.net
上座下座はともかくこの機能はええやろ
人数多いと誰がどこに居るかパッと見分からんし五十音に並べとけば便利や

262 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:36:29 ID:aFBKj+C/0.net
>>251
下着は透かすのがマナーくらいはでてきそう

263 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:36:34 ID:bWJJR/Ru0.net
>>168
できるやろ
「俺なら気にしないけど気にするやつがいるんやろなぁ」×全員
っていうのが糞状況を生み出してるんやで

264 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:36:35 ID:U4JDZ3Qd0.net
>>236
トップの立場に就くような器の人はそんな位置くらいいちいち気にしないぞ

265 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:36:37 ID:oUt69dQt0.net
くっだらな 金ピカの服でも着せとけよ

266 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:36:37 ID:XNWGHMFDa.net
Teamsはアルファベット順やからまだわかりやすい

267 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:36:38 ID:x5NuHozfM.net
わざわざ出向いてくれた上司にスパチャ的なの贈るマナー作れ

268 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:36:41 ID:C4hXLvCer.net
画面の上座ってどこになるんや

269 :風吹けば名無し:2020/09/04(金) 08:36:43 ID:UA4sWTNL0.net
美しい国、日本!w

総レス数 728
127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200