2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新潟で40.0℃www

1 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:04:29.25 ID:5UlbNx8nd.net
あいh

368 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:39:03 ID:tc3F9bwLd.net
農家のおっちゃんヤバいやろこの熱さ

369 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:39:05 ID:iQbfImzZd.net
暑くて死ぬのなんて東京人だけやろ

370 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:39:14 ID:BZWRsiFV0.net
>>336
燕市と三条市の境目にあるから

371 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:39:38.02 ID:pWSdd9Lsr.net
>>343
テロで終わるやん
あっちは自信ない変わりにテロあるやろ

372 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:39:38.86 ID:Eh+ZBd3O0.net
新潟ップは人が住むのに適す土地じゃない
わかってほしい

373 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:39:42.13 ID:vygKgrPZ0.net
>>366
今まで来たことないからしゃーない
来たら死ぬが

374 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:39:43.95 .net
>>359
今年は中越山沿いですら1mも積もらんかったで

375 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:39:51.92 ID:BZWRsiFV0.net
新潟民おるなら答えろ
今年の新之助の味ってどんな感じや?

376 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:40:12.10 ID:vMw7Z13q0.net
糞暑かったり大雪降ったり糞寒かったり
忙しい土地だな新潟

377 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:40:20.94 ID:gOWSRTXE0.net
潟ップで死者出てるやろ?

378 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:40:21.42 ID:zE1XNKZl0.net
でも日本には四季があるから

379 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:40:32.36 ID:DoGnGtMi0.net
単なる台風のフェーン現象やろ
次はもっと酷いことが起こるで

380 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:41:00.65 ID:TDBB8it6r.net
>>318
なんで35度越えるとフォントが涼しくなるんだよ

381 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:41:15.70 ID:uNqRW2Adp.net
>>303
アメカスさぁ…

382 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:41:16.81 ID:4pyETiWgr.net
ぷゆゆ🥺現象ってやつらしいな

383 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:41:20.61 ID:DoGnGtMi0.net
>>359
おかげで食い物美味いからしゃーない

384 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:41:21.35 ID:rHU6a57n0.net
コシヒカリ「アツゥイ!」

385 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:41:34.32 ID:UMkYnHq20.net
高校の頃休み時間に外でバスケやってたら突然めまいがして倒れそうになったことある
その時の気温が39℃だった

386 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:41:34.34 ID:RKXAHKU80.net
40度はすごいな
外に出たくないな

387 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:41:34.69 ID:sP+iMB9Q0.net
ヘッジ取引みたいにリスク分散出来んのかね
雨は降らない時期に暑いのは寒い時に雪はスキー場に

388 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:41:41.19 ID:/7LsZgGu0.net
新潟でクソなのは夏よりも冬の曇天やぞ
マジで1ヶ月に一回晴れればいいほうやし

389 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:41:41.94 ID:XysrZ4kP0.net
>>365
13:20 三条市 40.1℃ 湿度 45%
らしい

390 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:41:48.33 ID:0yZp9V4X0.net
>>329
訂正するわ


1位 広島市 約6,000℃ 1945年8月6日
1位 長崎市 約6,000℃ 1945年8月9日
3位 東京都 46.4℃ 1923年9月2日
4位 鳴門市 42.5℃ 1923年8月6日
5位 浜松市 41.1℃ 2020年8月17日
5位 熊谷市 41.1℃ 2018年7月23日
7位 美濃市 41.0℃ 2018年8月8日
7位 金山町 41.0℃ 2018年8月6日
7位 江川崎 41.0℃ 2013年8月12日
10位 天竜区 40.9℃ 2020年8月16日
10位 多治見 40.9℃ 2007年8月16日

391 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:41:55.69 ID:aU1E5mrW0.net
>>383
新潟は涼しい並の幻想やめろ

392 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:42:11.60 ID:w7oDjeqga.net
けっこう大きい都市があるのに145人しか感染してないのすごい

393 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:42:16.65 ID:fL34wJtj0.net
熊谷とか館林が暑さ自慢するせいで群馬全体が暑いと思われてんのほんとクソやわ
群馬の観光地って全部避暑地にあんのに(草津尾瀬谷川岳etc…)

394 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:42:23.95 ID:iALBTzlfa.net
>>168
ここ消防署か

395 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:42:29.12 ID:SosTC13T0.net
>>388
ジャップの降水量は世界平均の2倍やからな

396 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:42:29.36 ID:16pyzfpjd.net
>>377
暑さで死ぬのはトンキンくらいや

397 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:42:31.90 ID:/KNCgJve0.net
これはぴえんやな

398 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:42:32.54 ID:OnPAl4vCa.net
>>2
身長は?彼氏は?

399 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:42:34.05 ID:z4RtC+TEa.net
三条市では1978年の統計開始以来9月の最高気温を更新した
なお昨日までの最高気温は昨日

400 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:42:35.34 ID:DoGnGtMi0.net
>>318
周りは涼しいやんけ

401 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:42:35.83 ID:foniOjD3a.net
あーちーちあーち

402 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:42:40.45 ID:W2naOBFZd.net
>>308
乾くのはわかるけどなんで熱風になるんや?

403 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:42:43.68 ID:Hdf4AZwla.net
>>378
冬、真冬、夏、真夏やな

404 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:42:45.77 ID:9rWBfazhd.net
秋は40度
冬は豪雪

どーこだ

405 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:43:04.03 ID:A+MUj1jd0.net


423 名無しSUN (アウアウウー Sa69-h5XD [106.128.143.177]) sage 2020/09/03(木) 12:42:35.43 ID:YBJH7sHia
フェーン現象ってやっぱ追い風参考記録みたいな扱いにすべきじゃないか?
こんなのが認められるなら百葉箱の横で焚き火焚くようなもんだろ
やはりその土地の地力が純粋に比較出来るような記録にすべき

406 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:43:05.24 ID:8Vkf0kYO0.net
>>366
ttps://i.redd.it/h79c54nu3wa31.png
M6以上の分布綺麗やろ

407 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:43:11.52 ID:VtA5O8pD0.net
雪が降らんのは県民的にはありがたいかもしれんけど
スキー場とか多いやろうし新潟の経済には打撃になりそう

408 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:43:16.42 ID:vHU33QEFp.net
宇宙ではマイナス270度とか5兆度とか当たり前のようにあるのに
「今日は昨日より1度低いね!」とか「今日は晴れだね!」
とか地球人能天気すぎ

そんな宇宙に浮いてる地球の上で毎日のんきに暮らしてるとか平和ボケもいいところでしょ

409 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:43:26.26 ID:DH6mHt8Vd.net
セミの鳴き声が全く聞こえん

410 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:43:33.92 ID:fL34wJtj0.net
>>389
三条は湿度計無いからその湿度は新潟市の数値や

411 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:43:49.62 ID:pgjKIX4J0.net
>>408
しかし人はこのちっぽけな星で愛を紡いできたんだ

412 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:43:49.89 ID:nhH5rn+60.net
暑い

413 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:43:50.24 ID:16pyzfpjd.net
>>389
地獄やなぁwww

414 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:43:59.54 ID:DoGnGtMi0.net
>>402
上に行けば行くほど気温は下がるやろ
その逆や

415 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:44:16.20 ID:bLzDNQNl0.net
何いってんだこいつって思うかも知れんけど田舎の35度と都会の35度って全然体感違うよな

416 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:44:16.57 ID:jWgUhqPe0.net
>>363
?????

417 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:44:36.86 ID:gOWSRTXE0.net
>>405
あまりの暑さにまともなこと言ってるように見えてきた

418 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:44:43.35 ID:W2naOBFZd.net
>>414
そしたらもとに戻るだけやろ

419 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:45:05.85 ID:nhH5rn+60.net
>>415
照り返しもあるしね

420 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:45:23.48 ID:XysrZ4kP0.net
>>410
そんな😭知らなかった😭

421 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:45:26.74 ID:0yZp9V4X0.net
暑すぎると湿度低い方がしんどいんか?

422 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:45:33.53 ID:fL34wJtj0.net
>>394
日本の気象観測って防災目的で行われてるから
観測機が消防署の駐車場のクソみたいな環境にある事が多いんよな
多治見も旧館林も消防署の駐車場にあった

423 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:45:40.95 ID:z4RtC+TEa.net
>>416
上昇すると冷える=下降すると暖まる
湿っていると温度変化しにくい=乾いていると温度変化しやすい

424 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:45:44.62 ID:gOWSRTXE0.net
>>415
ヒートアイランド現象って奴か?新潟にはないもんやな

425 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:45:45.20 ID:Dur16Ml40.net
なんやこの頭の悪い暑さは

426 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:45:50.60 ID:KOLcML4c0.net
>>168
カネッツ!?

427 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:46:01.40 ID:rrK1ydhv0.net
>>408
5兆ってなんやねw1兆℃すら記録ないのに

428 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:46:36.27 ID:z4RtC+TEa.net
>>421
湿度低い砂漠地帯と湿度高い東京
汗が蒸発しやすいのは前者

429 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:46:45.20 ID:KOLcML4c0.net
>>190
温度計の周りが車だらけなのは由々しき問題
車の周辺に与える暑さは知られてるはずだが

430 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:46:54.84 ID:z4RtC+TEa.net
>>427
ワイは1兆度の火の玉見たぞ

431 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:47:21.59 ID:55gU8Anf0.net
暑すぎて今年はほんまに蚊全然おらんな

432 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:47:31.80 ID:den1kt6I0.net
新潟

普段 曇りか雨
冬 大雪 寒い
夏 暑過ぎる 40度

433 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:47:37.17 ID:16pyzfpjd.net
中条 39.9

434 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:47:37.39 ID:Nd0m8Bbg0.net
>>418
高度が上がると100メートルで0,5℃下がって、高度が下がると100メートルで1度あがるんや

435 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:47:55.92 ID:b3tgxb120.net
>>406
ようこんなところ住んどるわアホちゃうか先人は

436 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:48:06.40 ID:tc3F9bwLd.net
ワイ北区住み、エアコン無くて詰む。
夜どうしたらええんや

437 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:48:12.32 ID:iALBTzlfa.net
7時の時点で暑すぎて出かける事にしたわ

438 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:48:23.37 ID:5gnkODWn0.net
風は強いから気温のわりには涼しく感じるわ

439 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:48:37.88 ID:SgYyoZBGd.net
あちあちあち

440 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:48:47.70 ID:UMkYnHq20.net
>>398
わかりませんでした!

441 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:48:49.14 ID:/7LsZgGu0.net
>>432
梅雨と冬以外はそんな曇りの日続くことないぞ

442 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:49:03.34 ID:8vTCfvv90.net
インドのどっかで50℃いってアスファルト歩いたらビーチサンダル溶けまくるらしいな

443 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:49:51 ID:siFPZKSc0.net
>>406
ヨーロッパ中心やと環太平洋火山帯わかりづらくて草

444 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:50:05 ID:BJ6v5eKS0.net
さっき三条行ってきたで
湿度低いからそこまででもない

445 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:50:06 ID:XSN27nO30.net
なんか新潟だけ暑いんよな

446 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:50:16.91 ID:AkhmihaU0.net
冬寒いのに夏もこれはかわいそう

447 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:50:27 ID:UMkYnHq20.net
>>421
砂漠みたいに気温が高くて湿度が低いところになんの備えもなく居続けたら体カサカサになりそうやな

448 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:50:36 ID:YZFNmLmTa.net
グレタ、正しかった

449 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:50:38 ID:P5VeFKgDd.net
【悲報】コシヒカリ、逝く

450 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:50:51 ID:VTR9ZbRnd.net
長梅雨→猛暑→台風

日本の気候マジでゴミすぎん?

451 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:50:54 ID:xmEIhiqZa.net
冬場はどうなるんや
ここ2年まともに雪降ってないけど

452 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:51:27 ID:UMkYnHq20.net
なんか毎年暑い時期あるよな

453 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:51:30 ID:aU1E5mrW0.net
>>451
ええことや

454 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:51:40 ID:jytKmBnN0.net
中条から高田までとか局地的じゃなくて全部暑い

455 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:51:48 ID:mw8UgifYF.net
新潟の天候はマジクソやで
新潟に37年間住み続けてるが、本当に出ていきたい

456 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:51:59 ID:65baBbgM0.net
田中角栄蘇らせて三国峠爆破してもらおう

457 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:52:03 ID:yKzuiKX5M.net
>>418
ものすごくざっくり説明すると、湿った空気が山を越える過程で雨が振って乾いた空気になるから
乾いた空気の方が温度が上がりやすくて同じ高さに下がった時には元の気温より高くなるんや

458 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:52:03 ID:gOWSRTXE0.net
雨カモン
室外機が悲鳴上げてるわ

459 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:52:13.02 ID:KOLcML4c0.net
>>455
他県のお米食べたら戻りたくなるやろ

460 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:52:13.21 ID:Nv7CFxR+0.net
wowowow
how dare you!!

461 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:52:21.27 ID:/7LsZgGu0.net
>>451
ウィンタースポーツ好きな人とスキー場と宿泊施設で働いてる人間以外は雪降らなくていいと思ってるはず

462 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:52:21.46 ID:/+PM6qxnM.net
この手の話題でなんだその名前!?と言われる胎内市定期

463 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:52:25.50 ID:lBWox2IT0.net
ワイはお隣の見附市や
クーラーのきいた部屋に籠って涼しいわ🤗

464 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:52:49.61 ID:+1CD8xrpa.net
ワイ、今日も元気に現場仕事

465 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:53:04.24 ID:hDyVIKmta.net
>>187
辛辣で草

466 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:53:10.77 ID:vYxOAAkI0.net
>>2
なんJ初めてか?

467 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:53:16.35 ID:OnuNz0PGr.net
>>129


468 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 13:53:21.04 ID:/7LsZgGu0.net
>>459
外食以外生まれてからコシヒカリしか食ったことないわ

総レス数 505
79 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200