2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『QRコード決済』とかいう現金払いよりチンタラしてるゴミ

1 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 06:38:01 ID:h8RDBE0f0.net
あんなもん流行らせるな

61 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:07:21 ID:xqunbYEy0.net
乱立して店員もめんどくさそうにしてるし逆に時間かかってるバカもいるし
マジでセルフレジオンリーにしてくれや

62 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:07:36 ID:bbuAtBHJd.net
慣れの問題やろ

63 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:07:40 ID:0MEc5tn7d.net
IC対応クレカの読み込み時間より断然早いぞ

64 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:07:44 ID:FqgKre4Dd.net
自分で金額入力するタイプの加盟店だけは本当糞

65 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:08:12.60 ID:y/lkAQJMd.net
バーコードリーダーをスマホの画面に押し当てるのやめて欲しいわ
絶対に不衛生やろ
そんなんせんくても読み取れるのに

66 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:08:54.66 ID:d+WRYD1F0.net
未だにQRやバーコードを導入してないチェーン店は何考えとるんや🙄

67 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:08:57.63 ID:h8RDBE0f0.net
セルフレジオンリーは理想やな
でもジジババがおるから絶対無理や

68 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:09:09.47 ID:2zsxr3P7M.net
ガス電気はともかく、市のゴミ袋も決済出来んのがゴミすぎる

69 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:09:15 ID:Ui8CDTDT0.net
iDとEdyは聴き間違えがち
どっちが後発なのか知らんけど考えたやつ頭おかしいやろ

70 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:09:20 ID:XvGXrXPH0.net
IDでオッケー

71 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:09:24 ID:NLECe4/b0.net
>>9
小太りのソニー「お金」

72 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:09:25 ID:Cc8zYUTJ0.net
>>66
ホームセンターとかほとんど未対応じゃね
クレカは使えるけど

73 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:09:33 ID:hXnkW0sZ0.net
QRは事前に客側が準備してりゃ早いんやけど支払いの場面になってアプリ開くアホのせいで遅くなるし印象も悪くなる

74 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:09:57 ID:FqgKre4Dd.net
>>66
脱税がバレるから😊

75 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:10:07 ID:rJYHI/RC0.net
iD使ったらもう戻れない

76 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:10:13 ID:rLviQW6Bd.net
言うてコンビニでも半数くらいは現金払いやろ?

77 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:10:37 ID:uC4eY2/N0.net
>>75
楽だよな

78 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:11:01 ID:qspU705n0.net
堂安みたいにスマートにコンタクトレス決済しようや��
えっ加盟店が無い!?��

79 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:11:09 ID:bbuAtBHJd.net
>>75
メルペイのIDはありですか…?(小声)

80 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:11:24 ID:Kv2qo+NY0.net
さすがに現金よりは速いやろ
チンタラ小銭数えてるジジババに原辰徳

81 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:11:26 ID:RceUYtbhd.net
ポイントカードはアプリで支払いは現金←ガイジ

82 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:11:33 ID:fDejSDsop.net
>>75
きくちゆうき

83 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:11:34 ID:OTAavjWsp.net
タッチ決済があるのにこれ流行らせようとする頭の悪いヒトには反省していただきたいものだ

84 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:11:36 ID:gfHRsbqLa.net
導入コスト掛からんって長所しかない
でもFelicaの端末が地味に高いからね

85 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:12:17 ID:gfHRsbqLa.net
>>55
あの端末が高いんや

86 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:12:52 ID:g5/RROJt0.net
やはりおサイフケータイよ
ついてないのも多いけど

87 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:13:07 ID:ALaZrNYY0.net
別にQRコードでもいいわ
現金持ち歩かないから決済できればいい

88 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:13:27 ID:h8RDBE0f0.net
スマホにFeliCa搭載したら本体代金1万くらい高くなるんやったか

89 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:13:52 ID:D8dAx9Ya0.net
>>24
ガラパゴス端末にしか採用されてないし

90 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:14:27 ID:tbiW+YTfa.net
ワイポイント乞食
楽天ペイからSuicaチャージでコソコソポイントゲット

91 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:15:08 ID:D8dAx9Ya0.net
>>88
売れてない端末(Motorola)の話やから試験工数とかを転嫁するとそうなるってだけ

92 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:15:09 ID:FqgKre4Dd.net
>>55
あのFeliCa端末がクソ高いんや
総務省はQR開発費よりこっちに予算欠くべきやったと思う

93 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:15:13 ID:7n+mvCaI0.net
FeliCaは初期投資と手数料のせいで中小零細は入れないから絶対広まらないんだよなぁ

94 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:16:38 ID:449yetp/a.net
>>72
ワイのいってるホームセンターチェーンもクレジットカードしか使えへんわ
客層的にそこまで使わんと踏んでるんかな

95 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:17:21 ID:qspU705n0.net
とりあえずこの店はiDだけで〜この店はQuicPayだけで〜みたいな無駄を省いてくれたらそれでええわ
頼むで次期総理

96 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:17:35 ID:FqgKre4Dd.net
>>93
店側の決済手数料はクレジットもQRも大して変わらんで
paypayの決済手数料無料もじきに終わる

97 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:18:07.03 ID:UoeIbf6Y0.net
>>37
ゆうちょとかいう高いポテンシャルを一切生かせない雑魚

98 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:19:14 ID:Cpm5Uimua.net
auってまだQUICPay使える?
なんかauペイになってよくわからん

99 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:20:53 ID:WFRNYQ6W0.net
>>9
装置がいるから個人店がね……

100 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:21:14.71 ID:449yetp/a.net
>>97
ついに郵便局で使えるようになったんだよね

101 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:21:44.52 ID:fDejSDsop.net
PayPayの手数料ついたら加盟店どうするんやろな
ただでさえもう抜けてる加盟店結構いるのに

102 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:22:17.30 ID:5+PGiI7PM.net
コンビニみたくバーコード読み込んで終わりならええのに
わざわざ金額入れさせる奴なんなんや

103 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:22:54 ID:2Ghuh4Vxa.net
>>100
やっとなのか…

104 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:22:55 ID:D8dAx9Ya0.net
>>102
そのタイプはたしか永年手数料無料なんやろ

105 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:23:52.22 ID:2Ghuh4Vxa.net
地方転勤してゆうちょの偉大さが身に染みてるわ
メガバン県内1箇所しかないし地銀が幅きかせすぎてヤバい

106 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:24:53.46 ID:Fam71OEDa.net
QRは送金できるのがええけどごちゃごちゃしてるからゴミ
統一しろや

107 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:25:03.20 ID:449yetp/a.net
>>103
なんと全国8500の郵便局で使えるようになったんだよなあ

108 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:26:41.05 ID:lSCUWGjra.net
機械にかざしたら勝手に識別しろやなんでそんな簡単なことができないねん

109 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:27:19.42 ID:FqgKre4Dd.net
>>108
大正義松屋の自販機

110 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 07:27:21.50 ID:2Ghuh4Vxa.net
>>108
自動識別できる端末とかクソ高そう

総レス数 110
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200