2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

3万7千円のイヤホンと5千円のイヤホンを聴き比べた結果wwwwwww

89 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:20:35.80 ID:wG3WS5gy0.net
イヤホンは2000円くらいがちょうどいい気がする
どうせ壊れるんだし何万も出すのはコスパ悪すぎる

90 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:20:44.33 ID:PZfUgOG50.net
無線という便利さは捨てたくないけどその中でもより高音質を求めたいってのは正常やと思うけど

91 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:20:51.54 ID:15jXD4Ce0.net
>>76
わい大阪とか名古屋ですらほとんどみんな無線や

92 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:20:54.18 ID:IXdCZAx70.net
無線は音気にしない人向けやろ
ワイはとてもなじめなかったから有線に戻ってしまった

93 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:21:06.80 ID:XCpj9Zjk0.net
>>88
apple musicとかいうSpotify以下のゴミ

94 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:21:09 ID:TPl+NYE5a.net
高いイヤホンしてどうせ聞いてるのアニソンとかボカロやろ

95 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:21:17 ID:SOPPUybe0.net
そりゃ令和最新型やからな

96 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:21:23 ID:I8kT6XPu0.net
>>68
持ってるで
迫力がいい低音がいい

97 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:21:32 ID:Fs92CasN0.net
無線もLDACで990kbps出せばええんちゃうの
音質気にせんワイはaptxllやけど

98 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:21:37 ID:h0FqGvfH0.net
中華のネックバンド式じゃいかんのか?
ダサいけど電池持つし便利なんやが

99 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:21:39 ID:71Nu4bjjM.net
ソニーのエクストラベースがコスパ最高やろ

100 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:21:50 ID:IXdCZAx70.net
>>58
家だとヘッドフォンやな

101 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:22:11 ID:46tvzFv+p.net
高い無線ってバッテリーの劣化が怖い
交換できんの?

102 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:22:12 ID:EAfKYS4A0.net
下のはビリビリしてる令和最新版?

103 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:22:14 ID:XCpj9Zjk0.net
>>89
壊れるまでに何百何千時間と使うんやから数万程度誤差やぞ

104 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:22:20 ID:x2P1d6xF0.net
5000から1万→あり得ない程変わる
1万から2万→滅茶苦茶変わる

それ以降は微々たる違いしかない

105 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:22:20 ID:DlJPhQT50.net
ゼンハイザーええよな
小銭の音が耳に刺さる以外これという欠点ないわ

106 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:22:22 ID:lcGpvOynd.net
>>85
大体同じ音質にすると左右一体型のワイヤレスで1.5倍、フルワイヤレスで2倍くらい値段上がる
同価格帯だとそのくらい音質差があるってことや

107 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:22:22 ID:4pbuscuo0.net
世界が、変わった。

108 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:22:26 ID:9vJDbU0Y0.net
家ではスピーカーやろ
ヘッドホンとか貧乏草

109 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:22:29 ID:PJIyfhSQ0.net
5000円の無線はそもそも音質云々より使い物にならんやろ

110 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:22:30 ID:aPe4OWiH0.net
正直マイクついてれば何でもええよね

111 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:22:53 ID:aTq3ZsJ2r.net
何聞いてるの?って質問に答えないのは何故?

112 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:22:55 ID:R+Pt0dnAM.net
>>91
大阪やけど半々くらいやろ
チャリ乗りJKなんかほとんど有線やし

113 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:23:14 ID:IXdCZAx70.net
>>108
ヘッドフォンのが細かい音きこえるやん

114 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:23:37.44 ID:lcGpvOynd.net
>>111
クラシックって言ったら?

115 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:23:38.60 ID:YFPNGWft0.net
防音室付きの一軒家欲しいわ
4kプロジェクターと立体音響システムとソファを備えて
クラシック聴いたりモノクロ映画観るのが夢や

116 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:23:40.38 ID:ULkKT8iv0.net
無線で音質語るなよ

117 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:23:41.39 ID:9kZ0FdF90.net
むむむ無線で音質www

118 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:23:47.09 ID:B6QHNAPDd.net
>>11
音質の話なら有線の方が全然上

119 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:24:15.31 ID:46tvzFv+p.net
>>114
スピーカーで聴けよって思う

120 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:24:20.06 ID:xzJeORMm0.net
スピーカーはセッティング上手くないと良さがね
某ヤバいケーブル屋のページ見ると中々むずかしそうや

121 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:24:37.89 ID:9kZ0FdF90.net
3万のモメン2ですら有線2000円ぐらいのと同レベル

122 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:24:40.59 ID:ZMV7ItHz0.net
ワイ電気電子工学科で音響かじっとるけど、すでに無線イヤホンの音質は安物買わなければ音響用として充分なレベルやぞ
同じ1万のイヤホンやったら無線にする技術料の分、有線のが高音質に決まっとるやんけ!ってのはその通りなんやけどシンプルに素子や回路の進化も早いからな
2年前の有線のイヤホンより同価格で今年出た無線イヤホンのが音質良いなんてことはザラにある

123 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:24:43.98 ID:m9gwe3Bh0.net
ワイ夏は無線冬はdapと有線や

124 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:24:52.63 ID:B72GZ9Ln0.net
無線エアプ多すぎやろこのスレ…

125 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:25:07 ID:TeMn6j0k0.net
お前らってニートなんか
町中で最近有線見んぞ
それこそ金なさそーなねーちゃんくらいや

126 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:25:07 ID:BWa2JriA0.net
TWSに4万も出す気になれねえ

127 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:25:12 ID:gVqXVxkU0.net
そんな壊れるもんやないから使い分けってあんま意味ないわ

128 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:25:18 ID:PJIyfhSQ0.net
無線イヤホンの話してるのに有線がどうのこうのってほんまマウントうんこマンばっかやな

129 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:25:25 ID:YFPNGWft0.net
>>122
日進月歩なんやね

130 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:25:29 ID:lcGpvOynd.net
>>121
流石にそれはない

131 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:25:33 ID:TZ514ndA0.net
Bluetoothってなんで言わんの?

132 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:25:34 ID:JLtjqorMa.net
>>115
専用の電柱必要ちゃうか?

133 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:25:37 ID:1nYUrqojp.net
別に変な事言ってないのに叩かれてる奴見るとなんJのレベルの低さがわかるな

134 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:25:42 ID:PzwLXCq3d.net
電気屋で10万円くらいするイヤホン売ってるよな
やっぱ音質とか凄いんかな

135 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:26:06 ID:YGOfQdKgM.net
ヘッドホンって耳周り締め付けられて無理やわ
別売りパッド必須やろ

136 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:26:11 ID:4KDzdxH60.net
無線何があかんの?

137 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:26:12 ID:9kZ0FdF90.net
>>128
スレタイも読めないの?

138 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:26:14 ID:W1HdgB3tM.net
イヤホンにこだわる奴多いけどその割に音楽に詳しい奴がそんなにいないのが謎

139 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:26:30 ID:wW0MD7ok0.net
>>128
音質の話をしてるのに無線を持ち出す方がわけわからんでしょ

140 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:26:30 ID:s7mnX9lB0.net
令和最新版買っておけば大丈夫やろ

141 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:26:30 ID:nb/olVmxM.net
jabra 65t って音質的にはどうなの?
安くなってるから買おうか迷ってるんやが

142 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:26:31 ID:gYUN7tOI0.net
ソニーの最高級ワイヤレス買ったけど

音しょぼくね????5000円の優先レベルですやん

143 :風吹けば名無し:2020/08/28(金) 23:26:44 ID:xzJeORMm0.net
>>130
ゼンハイザーのcx300シリーズをそれなりのポータブルDACに繋げても届くかどうかくらいの音質は木綿にはあると思う

総レス数 143
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200