2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】NBOX、日本の自動車産業を壊す

1 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:15:03 ID:RBO14dRDM.net
https://i.imgur.com/83CUfqC.png

2019年の日本の新車販売

1位 NBOX(軽)
2位 タント(軽)
3位 スペーシア(軽)

52 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:23:18.88 ID:CE2WJ1RGr.net
NBOXはアホほどコストがかかってるからホンダは売れても儲からん
次のモデルチェンジでコストカット間違いなしだから現行買ったほうがええで

53 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:23:21.08 ID:1H/FS5iKM.net
>>30
うわあ

54 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:23:21.73 ID:og0KuUDCd.net
高速道路をまったく使わないなら軽で十分定期
あ、自分は無理っす安っぽくて

55 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:23:27.57 ID:uDv1cJCbp.net
ホンダの利益率もぶっ壊した模様

56 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:23:29.28 ID:KrMVl3DFa.net
海外の軽てないの?

57 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:23:33.40 ID:P01hY1a9d.net
軽の税金上げるんやろどうせ

58 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:23:50.38 ID:2Go05PrnM.net
まあ全体合わせると未使用車ブーストしてる軽自動車より登録車の方が売れてるんですけどね

59 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:23:57.94 ID:kDm1WpLFM.net
軽自動車とかありえねーわ
ワイはフェアレディZ乗ってるけど軽自動車見たら失笑してる

60 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:24:01.66 ID:mOpKS917M.net
普通車を軽自動車並に下げたらいいだけなんだがな

61 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:24:15 ID:zg9zc89i0.net
>>54
ターボ積めば高速快適にならんの?

62 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:24:19 ID:c/+vBJu9a.net
>>29
税制がトラックにメチャクチャ有利なんや

63 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:24:22 ID:XT4cvlfs0.net
セカンドカーがタントやけど割と満足しとるで
通勤くらいには丁度ええし

64 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:24:25 ID:uDv1cJCbp.net
>>56
無いよだから660ccで更に大きさも制限された軽なんて誰も買わない
実質日本専用車

65 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:24:28 ID:+rS5fT7yM.net
いかに国民に銭ないかわかるな

66 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:24:28 ID:2+KwtswA0.net
日本「税制優遇されてるから軽自動車にのるでwww」
アメリカ「税制優遇されてるからピックアップトラック乗るでwww」

考え方同じやで

67 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:24:29 ID:TxVzLT5/0.net
>>46
戦略的には分かりやすいやろ
値下げをあまりしなくしてラグジュアリー感出して日本車と一線を引いとるような感じや

68 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:24:29 ID:SgNGkctV0.net
車持つのに税金が高すぎるからだろ

69 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:24:31 ID:lw4B77A30.net
アフィカス訴えられねえかなあ

70 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:24:32 ID:1d7+bqkxd.net
ピックアップトラック無理やり流行らせるよりよくね?

71 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:24:43 ID:WHsqGEZy0.net
>>46
見えるところだけ立派にして色んなところ疎かにしとるからな
あれは価格に見合う価値無いわ

72 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:24:49 ID:kDm1WpLFM.net
>>51
変えたよ
で、このスレと同じスレのURLはどこ?
関係ない必死貼ってんじゃねーよ

73 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:24:56 ID:X5awL4eD0.net
迷ったらカローラ買えばええんやろ?

74 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:24:57 ID:/w+JbDTmd.net
20代なら軽も許そう
だが30代、テメーは駄目だ

75 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:24:57 ID:xpCN8wxNd.net
ピックアップトラックまだ人気なんか海外すげーな

76 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:25:00 ID:84HKuinL0.net
単身世帯増えてるんやから1人やし軽でええわって奴も増えてるんやろ

77 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:25:03 ID:NxQG0o9O0.net
>>59
失笑の使い方間違っとるで

78 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:25:07 ID:DY0lt/U20.net
>>59
笑顔止まらない定期

79 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:25:07 ID:yXQ8nSb6a.net
>>54
おさむちゃん「安っぽいんじゃなくて安いんだぞ」
菌「うおおおおおおお」
これが現実

80 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:25:18 ID:ww8IArYHa.net
>>7
だっせえのばっかで草
軽自動車って国際的なデザインだったんやね

81 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:25:21 ID:hIl7BLyqd.net
>>73
正解やなカローラはかなり良くなった

82 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:25:25 ID:0YYm0zDKM.net
>>72
なんで変えたの?ww

83 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:25:27 ID:19yuwlM10.net
>>7
これでおかしいのは値段なんだよなあ
いかに日本が貧乏か

84 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:25:42 ID:r7FuQdVZ0.net
田舎は軽おおいやん

85 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:25:42 ID:vDAdJtS40.net
前年6位はなんや?

86 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:25:47 ID:8JC5Q12V0.net
最近の軽はコンパクトカーより全体的にでかくて広い
駐車場とかで比べてみ

87 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:25:51 ID:kDm1WpLFM.net
>>77
揚げ足とって勝ち誇ってるのきっしょw

88 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:25:53 ID:nI18Gqi/d.net
>>70
魅力あるとは思うんだけど
業務用に軽トラの上位互換として使うには車体が一回り大きくなるのがね…

89 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:26:08 ID:tPOUJL5i0.net
>>39
どういう計算結果ででたんや?
ソースあるんか?

90 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:26:11 ID:cfYxCM1/0.net
海外は買い物の量がめっちゃ多いから
日本の軽規格じゃ無理やろな
飲み物をガロン買いするくらいやし

91 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:26:12 ID:B8zqBFcy0.net
発売当初はこんなデザインなんて絶対流行らないと思ってたわ

92 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:26:12 ID:Bdla+kNg0.net
軽自動車とかいう謎レギュレーションやめて排ガス規制にでもすればええやろ

93 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:26:14 ID:+rS5fT7yM.net
アメリカはピックアップトラック似合うけどな
ワイも広い国ならそういう車乗るかも

94 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:26:18 ID:gXlmMQAf0.net
>>84
田舎は2台持ち以上が普通だからな

95 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:26:22 ID:3ApBeYKu0.net
売れてる車の見分けつかないわ

96 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:26:26 ID:11jnsyOa0.net
>>30
アフィカス死ね

97 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:26:29 ID:Jom9tfKQd.net
朝から同じようなスレ立ててまとめようとしてるんちゃうぞ
面白くないから落ちてるねん

98 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:26:35 ID:0z/9twMOM.net
>>82
このスレと同じスレのURLはどこ?
関係ない必死貼ってんじゃねーよ

99 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:26:35 ID:xLl3ITYF0.net
ゴルフの最低グレード日本でも250万とかやん
アフィカスは印象操作に必死やな

100 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:26:40.12 ID:XYfJWUYLd.net
ジジババが乗りやすいから軽に移行してるのもでかいやろな
ワイの実家もNboxにしてたし

101 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:26:45.00 ID:xjIZma6H0.net
>>7
これ現地価格なん?

102 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:26:49.40 ID:IYcvI4Ywa.net
>>39
なんだこの記号

103 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:26:50.16 ID:zg9zc89i0.net
>>93
アメリカ人はキャンプとか好きやしね

104 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:26:50.15 ID:88R9uEqmp.net
>>25
白Tシャツにオーパオールで葉巻吸ってそう

105 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:26:52.95 ID:XT4cvlfs0.net
>>84
嫁がミニバンで旦那やジジババは軽ばっかやで

106 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:26:53.13 ID:1R0UBoJ+0.net
ホンダの軽って普通に乗用車並みの値段するよな
普通にコンパクトカー買った方がいいだろ

107 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:27:02.22 ID:0z/9twMOM.net
>>97
どうすればもっと伸びると思う?

108 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:27:03.13 ID:Mudisyena.net
なおホンダも壊した模様

109 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:27:06.89 ID:NxQG0o9O0.net
>>87
あーあ
壊れちゃった

110 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:27:07.11 ID:X5awL4eD0.net
ガチの過疎田舎は軽トラ率がヤバすぎる

111 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:27:07.93 ID:2HsRjRu5M.net
>>7
ヨーロッパも小型車やん
てか、フィエスタそんなせんやろ

112 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:27:11.68 ID:e+kSvdw9d.net
>>61
パワーの問題もあるけど、このタイプは背が高くて横風とかでめっちゃふらつく
アルトみたいな低いやつにはない問題

113 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:27:17.18 ID:bjWvTpuz0.net
またガイジ末尾Mやん

114 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:27:22.85 ID:1ihcCew/p.net
末尾Mシュババババで草

115 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:27:27.77 ID:upnNVih9M.net
各国の車検費用
アメリカ 1年7000円
イギリス 1年6000円
ドイツ 2年6000円
フランス 2年7000円
イタリア 3年10000円
日本 2年70000円以上

116 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:27:37.64 ID:zg9zc89i0.net
>>112
なるほどなぁ

117 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:27:41.00 ID:r0XMI2840.net
N BOXのデザインどうにかならんのか
サイドはともかくフロントはないわ

118 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:27:52 ID:Mudisyena.net
フリードすら売れなくなって草も生えない

119 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:27:56 ID:cfYxCM1/0.net
>>84
夫婦やとほぼ二台持ちやね
嫁用に軽自動車買っても、燃費考えて結局は旦那が通勤で使うパターン

120 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:27:58 ID:9XrQgbS3d.net
さっさと軽規格をAセグ程度にして税金倍にすりゃええやろ。見事に街中箱ばっかで景観最悪や。
トヨタもうちょい頑張れや。

121 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:27:59 ID:M5hs9qSaa.net
アメリカはなんでピックアップトラックに税制優遇してんの?
どう見ても燃費悪そうやけど

122 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:28:02 ID:0z/9twMOM.net
>>109


123 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:28:04 ID:jNqe9L6Op.net
>>49
だからそういうとるやろ

124 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:28:12 ID:jcaUsNUca.net
これがアベノミクスやで

125 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:28:14 ID:Izj3pOLRr.net
>>115
なんでこれが罷り通るのか

126 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:28:21 ID:zg9zc89i0.net
>>107
わいが伸ばしたる

127 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:28:21 ID:9B12honTa.net
家庭用じゃなくて商用とか営業車とかも含まれるん?
ワイの働いてる会社5台新規で営業車入れたけどNBOXだよ

128 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:28:28 ID:V/e9BAEK0.net
貧困やなあ

129 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:28:30 ID:jpuL48uQd.net
【画像】先進国8カ国で最も売れてる車がこちら
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1598478162/

130 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:28:32 ID:0YYm0zDKM.net
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20200827/UkJPMTRkUkRN.html
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20200827/NHMwTm5nczRN.html
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20200827/QzdJdWtJUXhN.html
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20200827/MVFuaWUwcHhN.html
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20200827/a0RtMVdwTEZN.html
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20200827/MHovOXR3TU9N.html

131 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:28:36 ID:iPBwAN0w0.net
>>73
アクシオでええで

132 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:28:39 ID:P6SEuyC2M.net
>>106
普通車並みの性能で税金安いから売れてるんちゃうの

133 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:28:40 ID:nyCCIU/50.net
まーた末尾Mのガイジが暴れてるのか

134 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:28:40 ID:iPvz+1XXa.net
>>101
ヒント:ヨーロッパ人は日本よりも所得が高い

135 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:28:49 ID:uDv1cJCbp.net
>>121
アメリカ本土で戦争起きたときにアメリカ軍が使用する為
だから買う時に誓約書書く

136 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:28:52 ID:eY2x3agq0.net
こないだやけにでかいmini見たわ

137 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:28:58 ID:1ihcCew/p.net
>>115
アメリカには日本ほど厳格な車検制度無いんだが

138 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:29:14 ID:ZWlY2zNBp.net
>>115
1年車検ってめんどくさすぎやろ

139 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:29:19 ID:0z/9twMOM.net
>>120
誰に指示してんだよw
こんなところに書き込んでも誰も見ないよ

140 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:29:20 ID:imCwCd5P0.net
ルークスどうなんかな
さすがにNボもまんねりだな

141 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:29:30.15 ID:iPvz+1XXa.net
ヨーロッパ人「日本の軽自動車は安全性低いし、高速なんて走れないでしょw」

142 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:29:33.80 ID:zg9zc89i0.net
>>134
逆じゃない?
物価的に向こうの方が上でしょ

143 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:29:46.99 ID:ju6yauIFM.net
>>130
ファーーーwwwwww

144 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:29:47.44 ID:lVakZCMsd.net
Nboxのバンのタイプすこ

145 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:29:50.20 ID:tPOUJL5i0.net
>>46
デザインを日本らしくしてないだけやろ


マツダって今は意外と壊れないしディーラーもトヨタ並みに親身にしてくれるし値引きもバリバリしてくれるようになったで
強いて言うなら内装のちょっとしたところが外れるくらいやな��
自動車メーカーは昔の印象が消えないから厳しいわ
日産もこれからがガチでやばい

146 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:29:56.90 ID:DevQxCnK0.net
>>67
ということは売り上げランキング的なやつに食い込まないのはマツダの想定通りといえば想定通りなのか

147 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:30:21.98 ID:993jwn8P0.net
日本市場に新型を投入しない日産はクソ
国内5位に落ちぶれたのも当然

148 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:30:25 ID:iPvz+1XXa.net
日本も格差社会になってきたよなあ
東京なんて軽自動車ほとんど見ないし
他の都市部でも外車が多い

田舎に行けばいくほど軽自動車がたくさん走ってるね

149 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:30:26 ID:zg9zc89i0.net
>>141
アメリカ人「銃撃怖いから装甲は鉄で」

150 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:30:32 ID:yXQ8nSb6a.net
>>141
赤帽「せやな」

151 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:30:33 ID:NlvlunI9d.net
実際箱軽ってクソ便利やからしゃーない
高速以外の日常使いなら最高やし

総レス数 698
127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200