2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】NBOX、日本の自動車産業を壊す

1 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:15:03 ID:RBO14dRDM.net
https://i.imgur.com/83CUfqC.png

2019年の日本の新車販売

1位 NBOX(軽)
2位 タント(軽)
3位 スペーシア(軽)

139 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:29:19 ID:0z/9twMOM.net
>>120
誰に指示してんだよw
こんなところに書き込んでも誰も見ないよ

140 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:29:20 ID:imCwCd5P0.net
ルークスどうなんかな
さすがにNボもまんねりだな

141 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:29:30.15 ID:iPvz+1XXa.net
ヨーロッパ人「日本の軽自動車は安全性低いし、高速なんて走れないでしょw」

142 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:29:33.80 ID:zg9zc89i0.net
>>134
逆じゃない?
物価的に向こうの方が上でしょ

143 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:29:46.99 ID:ju6yauIFM.net
>>130
ファーーーwwwwww

144 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:29:47.44 ID:lVakZCMsd.net
Nboxのバンのタイプすこ

145 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:29:50.20 ID:tPOUJL5i0.net
>>46
デザインを日本らしくしてないだけやろ


マツダって今は意外と壊れないしディーラーもトヨタ並みに親身にしてくれるし値引きもバリバリしてくれるようになったで
強いて言うなら内装のちょっとしたところが外れるくらいやな��
自動車メーカーは昔の印象が消えないから厳しいわ
日産もこれからがガチでやばい

146 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:29:56.90 ID:DevQxCnK0.net
>>67
ということは売り上げランキング的なやつに食い込まないのはマツダの想定通りといえば想定通りなのか

147 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:30:21.98 ID:993jwn8P0.net
日本市場に新型を投入しない日産はクソ
国内5位に落ちぶれたのも当然

148 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:30:25 ID:iPvz+1XXa.net
日本も格差社会になってきたよなあ
東京なんて軽自動車ほとんど見ないし
他の都市部でも外車が多い

田舎に行けばいくほど軽自動車がたくさん走ってるね

149 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:30:26 ID:zg9zc89i0.net
>>141
アメリカ人「銃撃怖いから装甲は鉄で」

150 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:30:32 ID:yXQ8nSb6a.net
>>141
赤帽「せやな」

151 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:30:33 ID:NlvlunI9d.net
実際箱軽ってクソ便利やからしゃーない
高速以外の日常使いなら最高やし

152 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:30:36 ID:IbZ8VaxAM.net
どういう理由で軽自動車の税金が安いんですか?

153 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:30:40 ID:V0/q/N/D0.net
>>138
日本にも12か月点検って必須の点検があって
1万程度かかってる

154 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:30:42 ID:0z/9twMOM.net
>>141
実際軽自動車で高速走るのは怖いだろ

155 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:30:45 ID:FV0vidikd.net
ハリアーかchrか迷っとったけどハリアー人気ないんか

156 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:30:45 ID:HxHzJp5Aa.net
>>112
日本のハイウェイ新四号をミライースで走るとそれはそれで軽すぎてふらつくんだよなあ

157 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:30:46 ID:iPvz+1XXa.net
>>142
何が逆なんや
所得も高いし物価も高いってだけやろ

158 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:30:55 ID:91Ept3Ek0.net
80年代はこれが、ソアラ、マーク?、シルビア、プレリュード、とかやったんやろなぁ ワイ車好きは生まれる時代間違えたわ

159 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:30:57 ID:dFbCEbXF0.net
台湾や韓国と街の景観似てるのに軽自動車のせいで日本の方が安っぽく見えるよな

160 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:31:01 ID:KX+dAGvS0.net
>>147
キックス(小声)

161 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:31:02 ID:lsILTYB20.net
他のトール系と何が違うの?

162 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:31:04 ID:MV42A8JM0.net
>>147
いま5位なん?やば

163 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:31:22 ID:5cGXxVzw0.net
これでホンダの四駆部門が赤字なのが笑うわ
アホかなと

164 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:31:36 ID:lh7I9Ebep.net
>>152
排気ガス少ないから優遇するでー

165 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:31:36 ID:Hg/RMauUa.net
>>7
軽自動車がないだけで結局コンパクトカーやら小さめが売れるのはどこも同じやん

166 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:31:44 ID:iPvz+1XXa.net
>>154
しかもヨーロッパの高速道路は時速130km/hとかやからな
日本のペラペラのセダンも危険なレベル

167 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:31:46 ID:zg9zc89i0.net
>>157
10回くらい読み返したのに所得が低いに見えてたわ
病気なんかなぁ

168 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:31:57 ID:JGLFrZLvd.net
なんでさっき盛ってるのバレたのに直さんの?
https://response.jp/article/2020/06/11/335508.html
https://response.jp/article/2019/12/09/329594.html

169 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:32:05 ID:XdxhS1FyM.net
軽ばっかりやな
日本人普通車乗るの諦めたか・・・

170 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:32:09 ID:1ihcCew/p.net
>>156
実質高速道路やし当たり前

171 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:32:20 ID:OYwPIcIt0.net
>>148
都会は貧乏層はそもそも車買わんからやろ
田舎は貧富に関わらず必須やし

172 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:32:27 ID:gvCD5VrId.net
228 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1785-Umms) 2018/09/27(木) 12:21:05
4 :名無しさん@十一周年:2011/02/25(金) 01:39:33.62 ID:1BoL3OuG0
【ヴィッツにみる恐るべきトヨタのボッタクリ】

原価 20万円

トヨタ本社が130万円の暴利

トヨタ系ディーラーが30万円の暴利

消費者はフルオプション込み180万円での購入を強いられる


トヨタさえなければ消費者は20万円でヴィッツに乗れるんだぞ
国民は何故文句を言わないんだ
いまこそ声を挙げるべきだろ

173 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:32:35 ID:Mudisyena.net
>>163
NBOXを薄利で売ってフリードが売れなくなるホンダマジックやぞ

174 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:32:36 ID:tPOUJL5i0.net
車に関しては軽自動車が売れるトヨタだけ売れるってのは日本じゃしゃーないわな
道狭いし皆と一緒が大好きやし

175 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:32:37 ID:ycUrJaI7a.net
欧州車を超えた新型レヴォーグ
・日本初のナビ表示可能なフル液晶メーター採用
・ハンズフリー運転可能
・顔認証でドライビングポジションの読み込み機能
・自動車線変更機能
・3分以上停止後もクルコン維持
・車内カメラで運転手を監視、異常時(居眠りや発作)にハザード炊いて自動停止
・料金所で自動減速
・テールゲートをタッチで開けれる
・燃費13.2km/l
・これだけの機能で300万台から購入可能
https://i.imgur.com/JxZE9g5.png
https://i.imgur.com/Kloo9H5.png

176 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:32:37 ID:2+KwtswA0.net
NBOXっていうほど150マンの買ってるか?
オプション付けて200万以上の買ってるやつがほとんどやろ?
興味ない車やからいくらか知らんが

177 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:32:45 ID:OxbJaaXQ0.net
ハスラー意外とショボいな

178 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:32:51 ID:knF/uPPWd.net
>>151
高速怖すぎやけどな
風強い日とか特に

179 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:32:54 ID:q79OyRjXa.net
コンパクトカーって日本の公道に適してるよな
慣れるとクラウンとかクソデカく感じるわ

180 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:32:55 ID:mBbRlJYu0.net
スペーシアギアええよな

181 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:32:59 ID:0YYm0zDKM.net
>>172
車の原価厨は草

182 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:33:03 ID:cCz4ii+na.net
軽しか売れない
日本オワコン過ぎる

183 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:33:16.24 ID:jpuL48uQd.net
>>166
ドイツ車はコンパクトカーも足回りガッチガチやな
ポロですら安定して100キロ以上で走れる

184 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:33:18.75 ID:mdULz/Rv0.net
>>7
フォードF以外は現地価格200万しねえけどな

185 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:33:22.14 ID:/R57PWpya.net
>>148
1人一台の環境やしなあ

186 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:33:28.96 ID:zvYj//BG0.net
販売台数1位の代償として4輪部門赤字だしセーフやろ
本田はダイハツやスズキに車の作り方学んだ方がエエわ

187 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:33:35.57 ID:XdxhS1FyM.net
悲しいなぁ

188 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:33:38.11 ID:Mudisyena.net
タフトって売れると思う?
あのスカイルーフはなかなか面白いけど

189 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:33:43.63 ID:ivqKNrUrd.net
>>153
なお誰もやってない模様

190 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:33:54.23 ID:upnNVih9M.net
>>174
普通に税制の問題やわ
他の国と同じレベルの基準なら軽自動車買うやつなんておらん

191 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:34:00.59 ID:knF/uPPWd.net
>>169
長距離乗らんなら軽のほうが快適やしなあ

192 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:34:07.03 ID:rwY/VYPq0.net
車の価格上がってるのに給料上がらないのが悪いのでは

193 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:34:18.40 ID:aq1ZZuqZ0.net
車検と税金考えたら軽になるよな
そら車に愛着もわかんわ

194 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:34:20.20 ID:+kELwQSRM.net
>>130
チョンモメン飛行機ビュンビュンで草

195 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:34:21.63 ID:HWEdBCVW0.net
ヴェゼルの次の型かっこいいこと祈るで

196 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:34:22.01 ID:HxHzJp5Aa.net
>>158
一位は基本カローラ、80年代末のみクラウン、希にサニーやぞ
おまけにカローラにはスプリンター含まないでトップやからな
それに何故か軽は別集計で出してたから普通車と混ぜるとトップ5には軽が入ってくる

197 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:34:29.07 ID:xM9t9MPna.net
>>179
てか狭い道おおすぎやで

198 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:34:42.07 ID:5cGXxVzw0.net
>>181
そら嫌ちゃんは車も自炊できるし

199 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:34:43.52 ID:0z/9twMOM.net
>>184
頼むから嘘つかないでくれよ
VWのゴルフも最低330万するのに

200 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:34:44.17 ID:X5awL4eD0.net
>>169
それもう普通以下じゃん···

201 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:34:52.93 ID:1ihcCew/p.net
>>192
他の国の給料が上がるから悪いんだぞ!

202 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:34:53.78 ID:QLImcXxkd.net
>>49
アスペで草

203 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:34:54.99 ID:Mudisyena.net
>>190
軽の規格大きくしようとしたらトヨタが潰すやんか
トヨタは現状維持でええんやろ

204 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:34:59.35 ID:zg9zc89i0.net
>>175
自動停止ええな
ワイ突然意識飛ぶことあるから助かる

205 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:35:01.41 ID:xLl3ITYF0.net
>>195
今のフィットベースやろ?

206 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:35:01.49 ID:iPvz+1XXa.net
>>171
田舎でも都市部は外車やぞ

207 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:35:06.40 ID:uc3D2gKod.net
>>179
今は主要道路こそクソ広くなってるけど末端の道路は昭和スケールなのがね…
しかも都市部の住宅街ほど狭いまんま

208 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:35:08.43 ID:G6NOZF0w0.net
パンダ乗りたいけど嫁を説得できない

209 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:35:14.49 ID:XT4cvlfs0.net
>>190
実際欧州なんかコンパクト化しとるもんな
日本並みになったら軽も売れるんちゃうか

210 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:35:17.01 ID:8JC5Q12V0.net
中古車になると軽よりコンパクトカーの方が安くなる模様

211 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:35:28.71 ID:UnWI3rT10.net
>>130
アフィカスやばすぎだろ

212 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:35:28.73 ID:gXlmMQAf0.net
>>197
世田谷の一通とかハリアーが擦りそうになりながら走ってるわ

213 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:35:32.83 ID:XdxhS1FyM.net
>>191
はぁ〜(クソデカため息)
(ワイが言いたいのは)そういうことやないんやで

214 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:35:41.13 ID:OYwPIcIt0.net
今の軽なら2人乗りくらいまでは高速道路も普通に走れるやろ
お前ら普段どんな危なっかしい運転してんだよ

215 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:35:43.89 ID:0z/9twMOM.net
>>208
ぶん殴っていうこときかせれば済む話

216 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:35:48.64 ID:tPOUJL5i0.net
日産はなんでインフィニティ国内で売らんの?
普通に売れるやろ

217 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:35:51.10 ID:q79OyRjXa.net
>>197
狭路なのに一方通行じゃないようなところもあるしな
人の敷地に入らないとすれ違えないようなところが多い

218 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:35:51.21 ID:xLl3ITYF0.net
>>199
https://i.imgur.com/LYIxmRj.jpg

219 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:35:53.75 ID:enUdAVh00.net
>>153
あまり距離乗らないから12ヶ月点検出したことないし不具合もないで

220 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:35:59.51 ID:nHtmOb+f0.net
>>160
新型じゃない定期

221 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:36:02.41 ID:imCwCd5P0.net
軽でも車が売れてるだけマシじゃねえの
税金と維持費が安けりゃ乗用車にも流れるわけだし
国がわるい

222 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:36:02.58 ID:waclm07+0.net
アフィっとんなー

223 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:36:06.53 ID:faKr5a+/d.net
>>148
地方だと高校卒業したらまず車を買うからねぇ

224 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:36:07.02 ID:iPvz+1XXa.net
>>179
ヨーロッパの都市部は日本よりも更に狭いぞ

225 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:36:07.98 ID:vd0Rl7cL0.net
車はただの移動手段と考えるのが多数派やろ
仕方ない事だよね😢

226 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:36:09.84 ID:rD2IReU7d.net
海外でも売れるように軽の規格1000ccまでにしたらええのに
そしたら高速も余裕やろ

227 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:36:10.04 ID:SohqCH4m0.net
ルークスはまだ発売されてなかったんか

228 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:36:13.85 ID:hVjREtsoa.net
>>207
区画整理やろう思ってもどかねぇんだもん
金出す言うてるのにフニフニ言いやがってマジ困るで

229 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:36:16.22 ID:0YYm0zDKM.net
>>211
アフィではないやろw

230 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:36:16.37 ID:vRqPmQ9H0.net
>>209
おフランスのクワドリシクルってどれくらい売れてるんだろう

231 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:36:27.61 ID:gXlmMQAf0.net
フィットは前の顔の方がよかったな
なんで欧州車っぽくするんだろう

232 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:36:28.83 ID:X5awL4eD0.net
カローラは中流層の象徴なんやろな
カローラが減り軽が増えたら日本は終わりやね···

233 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:36:37 ID:XdxhS1FyM.net
>>200
そんな風に言っちゃあかんで

234 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:36:53 ID:1ihcCew/p.net
>>216
今からじゃ遅すぎるな
ブランドイメージ悪いし

235 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:37:03 ID:iPvz+1XXa.net
>>226
ヨーロッパのように人権が保護された国では衝突安全性が低すぎる日本の軽自動車は売れないよ

236 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:37:06 ID:8JC5Q12V0.net
東京の車保有率って全国最低やろ
持てる人は高い車買えるレベルだから軽なんて買わないけど持てない人は自転車しか買えない

237 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:37:07 ID:JGIfyLHR0.net
外人「なんで日本の車は小さくて四角いんだい?」
外人「日本では何でも小さいよhahaha」
これ実話やぞ

238 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:37:07 ID:X6RUhpH/0.net
ドイツ製の軽自動車がこちら
https://i.imgur.com/FmnGq7L.jpg
https://i.imgur.com/n67nKIw.jpg

239 :風吹けば名無し:2020/08/27(木) 09:37:11 ID:0z/9twMOM.net
>>231
お前の頭が老害化して変化を拒んでるだけ

総レス数 698
127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200