2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

神「上智大学と名古屋大学、どちらか好きな方に入学させてやる」←これなら

313 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:26:03.92 ID:oCiSBJzKd.net
>>304
コロナあるから説明会も面接もリモートやろ

314 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:26:05.33 ID:CeeUiEMG0.net
>>280
都民は上智選ぶで
地方って時点で都落ちなのは事実だし

315 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:26:06.35 ID:+dX0FyeVd.net
>>299
それはちょっと違う
そもそも筑波横国神戸はかなり昔から偏差値では旧帝下位に並んでる
強いて言えば九大がちょっと下がって千葉大がちょっと上がった程度

316 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:26:18.79 ID:qIAlWNLpp.net
>>307
男で甚平着て来る奴100パーリア充説

317 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:26:24.34 ID:DCUtb5R6d.net
学部自由に選べるなら名大

318 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:26:36.00 ID:NY8iaYJ0d.net
>>304
これやな
地底やと有名企業が説明来るけども

319 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:26:39.76 ID:F3Fzzq9n0.net
>>303
23区の私大はどこも敷地内にびっしり建物立ってるから
あんまり環境は良くないな
明治とかただの巨大なビルだったりするし
運動系サークルとかやる場所確保するだけで大変

320 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:26:51.18 ID:fKbLiB4D0.net
神戸経営と北大文系の偏差値比べて「神戸は宮廷以上!」とか言う奴なんなん
すぐ隣の京大阪大に絶対勝てないからって勝手に北大九大ライバル視して一方的に勝利宣言するよな神戸って

321 :ポケモンガイジ:2020/08/26(水) 01:26:58.88 .net
名大卒も上智卒も同期におるけど名大の子は確かにチー牛っぽかった印象

322 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:27:11.59 ID:SsaaCUg2p.net
宮廷の大半を占める理系院の民は就活市場に出てこずに推薦でさっさと決めるから
山ほどおるリクスー私文にとって比較対象にならんのよな
体育会なんて研究室コネに比べりゃゴミみたいなプラス要素や

323 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:27:15.66 ID:qIAlWNLpp.net
でも阪大外語と上智外語なら普通に上智選ぶよな

324 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:27:16.09 ID:MLDz+WH40.net
どっちにも行きたい学部がねえ
名古屋かねー

325 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:27:17.49 ID:nukPGwzq0.net
>>310
これ
ガチで学科の中の上位数名だけが大手行ける感じ
もちろん大手の中でも差はあるけどな外英のやつらとかコンサル総合商社だけじゃなくて三井不とかもいるし

326 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:27:21.22 ID:7OWG1FBQd.net
上智卒だと大学で結婚式できる
敷地内に謎のお洒落な会館ある
もちろんガチの教会は言うまでもない
これ最強

327 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:27:27.67 ID:KgwsOBrN0.net
>>310
まぁこんなもんよな
卒業後進路なら地底理系陰キャのが上やわ

328 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:27:35.21 ID:EaEFBFuba.net
>>303
文系の敷地面積は上智が勝ってそう
広いからどうしたって感じだけど

329 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:27:43.13 ID:VhzPvd6f0.net
上智お嬢様多いイメージやけど実際どうなん?
人数少ないからか上智の情報ってあんま聞かんよな

330 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:27:48.69 ID:9ke+2Lohp.net
>>303
文系ならキャンパスなんか広くても無駄でしかないぞ

331 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:27:52.46 ID:nukPGwzq0.net
>>311
帰国子女入試が国語いらんとか色々楽らしいからな
ワイは一般やからしらんが

332 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:28:04.05 ID:bFMe2hC80.net
実際、2つ合格したら名古屋大学選ぶだろうけど
でも上智って響きが恰好ええな
どっちかキャンパスライフ体験出来るって話なら上智や

333 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:28:10.68 ID:fKbLiB4D0.net
神戸理学部の偏差値とか55やしマジで大阪公立大に抜かれるんちゃうの
あと海洋政策科学とかいう謎学部なんやねん

334 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:28:23.87 ID:NY8iaYJ0d.net
>>325
やっぱし英語力で差が出るんかな
まあ入ったあと英語力にかまけて勉強しないまんさんが多い感じやが

335 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:28:29.38 ID:qIAlWNLpp.net
>>325
それはないわ
就職実績のデータ毎年でてるやん
嘘だとすぐバレるで

336 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:28:44.97 ID:8o7W8oTva.net
>>326
それに何のメリットがあんねん

337 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:29:10 ID:MLDz+WH40.net
>>333
あの謎学部は名門ではあるんやで
就職は強い

338 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:29:19 ID:nukPGwzq0.net
>>334
上智に求められてるのは語学力だからやろな
まんさんは英語できなくて勉強してなくてももわりといいとこ就職したりするでなぜか

339 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:29:37 ID:wl4WXvCJ0.net
>>333
府立は中期試験やから京大阪大落ちが取れてるけど公立大になったら落ちるやろ

340 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:29:40 ID:V7yAosti0.net
てかどっちも神に頼むようなレベルじゃないやろ

341 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:29:44 ID:NY8iaYJ0d.net
>>331
入ったあと授業は少人数でハード?それとも人数多い?
図書館や研究室に篭るか否かで差がつくところやが

342 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:29:55 ID:Vfy2CFMj0.net
>>326
なんで卒業してから数年経った後に
大学で結婚式せなあかんのや
罰ゲームやろ

343 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:30:02 ID:N7edrvTu0.net
>>320
めっちゃ発狂しててワロタ
つーか普通に理系でも神戸の方が偏差値高いやんけ
お前が宮廷より下の扱いとして神戸出してきたくせになにファビョってんねん
ウケるわ

344 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:30:03 ID:tKeFVUZo0.net
名古屋大学の人って名古屋銀行とか大垣共立銀行とかいくんか?

345 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:30:23.40 ID:+dX0FyeVd.net
>>320
文系に関しては神戸の方が伝統ある
一橋と同じ旧三商の括り

346 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:30:32.78 ID:dZafKeUt0.net
>>332
それが私大の強みやな
施設、立地、女子比率等は大学の難易度あんまし関係ないからな
それすら無い私大は残念やが

347 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:30:46 ID:fKbLiB4D0.net
>>337
元神戸商船大やろ知ってるで海洋大と同じルーツやな
まあゴリゴリの実学系やし私立文系と比べるもんちゃうな

348 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:30:47 ID:gg2KUgbY0.net
>>303
豊田講堂より東側体育の授業でしか行ったことないわ

349 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:30:54 ID:Wsn7v4PKr.net
>>333
パーカーとかいうYouTuberおるとこか?
ワイの友人がよく見かけるって言ってたわ

350 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:31:03 ID:NY8iaYJ0d.net
>>338
アメリカ的ハードワークしないまんさんはパン職用意やろしなあIBDとか行かんやろ

351 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:31:15 ID:r4i+IUL+0.net
>>310
留学経験者と帰国子女の就職先は総じていい感じやけどね
とりあえず私文で一流企業行きたければ交換留学がお勧めやな
入社後も駐在員とかになれるチャンスも多い

352 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:31:24 ID:tKeFVUZo0.net
名大なら南山相手にいきれるな

353 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:31:26 ID:WetoHrvxd.net
何で同志社って上智に負けたん
立地が全てか?
上智大学ってめっちゃ謎大学やわ

354 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:31:41 ID:BCwzQZJM0.net
慶應と京大でも慶應行くわ

355 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:31:42 ID:MLDz+WH40.net
>>347
正直、行きたかった大学やんねん
あの謎学部

356 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:31:47 ID:KgwsOBrN0.net
>>345
旧三商って使ってるの神戸と樽商だけやろ
その時点でザコい

357 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:31:53 ID:nukPGwzq0.net
>>335
ワイもしんじられんかったけど2019のやつにガチで三井不おるで

358 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:31:59 ID:wl4WXvCJ0.net
>>320
神戸経営は看板学部やから地底以上は妥当や

359 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:32:26 ID:KgwsOBrN0.net
>>356
違うわ市立やわ
アカン寝るわ

360 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:32:27 ID:EaEFBFuba.net
>>313
まあ今年に関してはそうやな
これを期にせめて序盤の面接くらいはオンラインがデフォルトになってほしいわ

361 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:32:28 ID:NY8iaYJ0d.net
>>353
同志社って一般も推薦も明治みたいな感じやしな
上智は昔から一般の英語の難易度変えてない説がある

362 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:32:47 ID:tKeFVUZo0.net
地底から地銀ってどうなんや?
マーチってみんなメガバン目指すけど地方やと厳しそう

363 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:33:04 ID:Spj0XRB30.net
神は創価大とか選ばせそう

364 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:33:06 ID:NY8iaYJ0d.net
>>362
まあ地底は地元志向やし

365 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:33:12 ID:nukPGwzq0.net
>>341
基本少人数でハードやな
学科にもよるが課題量や試験は多い

366 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:33:30 ID:fKbLiB4D0.net
>>349
あそこ深江っていう工場街に隔離されてる学部やし所謂神戸大の六甲とは別物やで
友達も海事科なんか

367 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:33:38.15 ID:gg2KUgbY0.net
名大と上智で迷うことってないよな
上智って静大レベルちゃう

368 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:34:19 ID:NY8iaYJ0d.net
>>365
ほーんそうなんや
その割に就活弱くて思考が浅い印象あるのって何なんやろ

369 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:34:25 ID:nukPGwzq0.net
>>367
これ
ただ都民は名古屋行きたくない奴が多いだけや

370 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:34:52 ID:hLa0BWWTa.net
近い方で名古屋

371 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:35:11 ID:NY8iaYJ0d.net
>>367
さすがに駅弁レベルは無いと思う
まあ都内って立地が強くて集客しやすいんやろ

372 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:35:15 ID:fKbLiB4D0.net
>>355
海洋なら神戸より偏差値低くて神戸より就活ええらしいで元商船大に行きたいなら海洋の方がコスパええんちゃう?

373 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:35:21 ID:nukPGwzq0.net
>>368
上智の大半は無能やし語学力だけあるけど他はあかん奴もおるからな

374 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:35:29 ID:NmvwqDOmx.net
ただしどうしてもというなら東大でも可である

375 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:35:31 ID:bFMe2hC80.net
旧帝至上主義煽ったろ
最新国立大学序列はこうや!

東大
京大
東工大、一橋大
名古屋大、東北大
神戸大、筑波大、横浜国立大、千葉大
北海道大、九州大

376 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:35:39 ID:0os1YIlX0.net
上智言って大学生活楽しんでから東京の企業行くか名大行って大学生活それなりに楽しんでからトヨタ行くかやろ
名大やん

377 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:35:39 ID:hT8OdNzn0.net
イッチは名大落ちて上智も落ちて日東駒専行っとるんや
だから必死で名大を下げて自分を上智と偽って納得しようとしとる
迷惑かけてすまんな

378 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:35:46 ID:8Nvn+2da0.net
そんなに本気で喧嘩するようなことか?

379 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:35:52 ID:KV/tGmmS0.net
>>107
お前は知らんかも知れんけど、一部の予備校や私立学校やと合格実績稼ぐためにお金を出して国公立大学受けさせるんやで

380 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:36:03 ID:+dX0FyeVd.net
>>356
樽商は半世紀前までは全国的な名門だったけど、今は北大文系の滑り止めに成り下がってるな
ただ神戸は未だに阪大除く地底文系よりもあらゆる面で強い

381 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:36:35.13 ID:N7edrvTu0.net
>>378
学歴しかアイデンティティがない連中なんや
察しろ

382 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:36:40.44 ID:NY8iaYJ0d.net
>>373
これがなぜなのか気になる
上智ってぜんぜん食らいつかんというか
レベルが低いわりに卒なくおわるというか

383 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:36:42.96 ID:AxvYO2L40.net
>>375
ワイ筑波歓喜

384 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:36:53.02 ID:tKeFVUZo0.net
>>375
神戸大って準宮廷みたいなイメージあったけど偏差値見たらそんなことないのな

385 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:36:55.26 ID:MEiOMF170.net
>>328
Googleマップで比較したが同じくらいだな
https://i.imgur.com/UC2WOlI.png
https://i.imgur.com/9vZSnkk.png

386 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:37:03.29 ID:p5vY7IWf0.net
>>379
普通は国立志望に私大受けさせるやろ

387 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:37:29.66 ID:nukPGwzq0.net
>>382
なんていうか事なかれ主義みたいなやつが多いからな

388 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:37:52.99 ID:Puiu/awMa.net
まともに授業とか大学生活の話されるとイッチいなくなっててあっ察し

389 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:38:01.32 ID:BCwzQZJM0.net
>>387
3流大学だからしょうがない

390 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:38:10.75 ID:NY8iaYJ0d.net
>>387
その割にマーチよりレベルが高いのも不思議や

何なんやろな

391 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:38:24.85 ID:fKbLiB4D0.net
神戸は関西やとネームバリューあるしチヤホヤされるけど東京やとマジで知名度ないから辛いで
まあワイも関西おるときは筑波横国千葉の序列なんて知らんかったししゃーないけど

392 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:38:37.49 ID:F3Fzzq9n0.net
>>385
二枚目の名大、地下鉄の右側
ごっそり切られてるやんけ
あと名大は鶴舞とか大幸キャンパスあるし

393 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:38:45 ID:Haj4Mh5fr.net
上智のフラ語学科憧れるわ〜

394 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:38:46 ID:k2nCNCOHp.net
名古屋おるやつで上智と比較して入ったやつなんておるんか
文系は地元志向やし
大半を占める理系はそもそも上智は受ける選択肢にない

395 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:38:47 ID:dZafKeUt0.net
名大ならどこでも選べるけど、上智から都内以外は厳しいやろ就職

396 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:38:55 ID:NY8iaYJ0d.net
上智ってどこ併願するんや?
早慶落ちで入るの?早慶蹴りはゼロ?

397 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:39:15 ID:nukPGwzq0.net
>>390
ブランドと立地で受験者多いからな
あと推薦で一般枠少なくして偏差値あげとる

398 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:39:47 ID:+dX0FyeVd.net
>>375
文理分けないと話にならん
文系に関してはこう

東大
京大 一橋
阪大
神戸 名大
東北 九大 北大 横国 
筑波 千葉

399 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:39:48 ID:dCH6Feqh0.net
上智とかマーチってなんでやたら宮廷に噛みつくんやろ

400 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:40:08 ID:8hkHujRi0.net
すまん自力でハーバド大学いくわ

401 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:40:13 ID:KV/tGmmS0.net
>>386
センター利用ならまだしも、一般やと他の本願入試に影響するから受けさせないで
逆に国公立は私立の日程が終わった後にあるから受けさせる 首都大とか3科目入試のやつなら私文野郎でも受けられるから

402 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:40:26 ID:NY8iaYJ0d.net
>>395
都内以外ってどこ行くんやろ
行かないやろな

403 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:40:32 ID:BCwzQZJM0.net
上智はなあ
東大落ちがマジでいないからな

そこが早慶と全く違う

404 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:40:42 ID:hpz0D0vf0.net
>>300
>>354
研究でも就職でも京大に完敗してるのにわざわざ早慶選ぶってガイジやん

2017年度卒 国家総合職

京大法(194名) 計14名
国土交通省 4
総務省 3
会計検査院 2
外務省 1
警察庁 1
厚生労働省 1
財務省 1
文部科学省 1
★早稲田法(629名) 計8名

2016年度卒 国家総合職

京大法(201名) 計16名
経済産業省 3
警察庁 2
総務省 2
農林水産省 2
防衛省 2
国土交通省 1
財務省 1
法務省 1
文部科学省 1
★早稲田法(613名) 計8名

405 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:41:21 ID:fIBn+WCO0.net
上智かわいい女いそうやけど、自分が上智いきたないわ😅

406 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:41:56 ID:BCwzQZJM0.net
>>404
慶應は?

407 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:42:06 ID:jJQwrf3Dd.net
ワイ上智と北大受かって北大選んだ民低みの見物
なお早慶と理科大(3つ出願)は全て落ちた模様

408 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:42:12 ID:MEiOMF170.net
50年前は上智は特殊なアーメン大学と云う認識で、昭和30年代は上智と東京経済大学に受かったら東経を勧められたそうな

中央大学法学部が2023年に文京区の都心キャンパスへ移転 ヤフコメ「小生が受験生だった約50年前の中央大学は司法試験合格者No.1だった」 [309927646]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579848458/

愛犬ロク (黒柴)のお散歩係 | 2日前
小生が受験生だった約50年前の中央大学は、司法試験合格者ナンバーワンで、受験難易度(まだ偏差値と云う言葉を使う人は少ない時代)も高かった。
現在、早慶上智と言うが、上智は特殊なアーメン大学と云う認識で、ほとんどスルーで合格出来る大学だったが、何時頃から難しくなったのかな?

rjx***** |2日前
私もその昔上智大を受けようとしたら親父からこっぴどく怒られたな!
MARCHの方が上智より上の時代だった!

慶應はミッションスクールではないが、慶應・上智・立教・青学・明学ってのが垢抜けたイメージで、
バンカライメージの早稲田・明治・法政・中央ってのは一時流行らなくなったけれど、今じゃ早稲田も明治も都会風になって来て、中央もこれに右へ倣いだね。

でも、東大・一橋・東工大・医科歯科・東外大はその上なのは相変わらず。
でも東大以外の四大連合は今では京大を凌ぐ勢いだし、関関同立はMARCHレベルだし、私の時代は同志社は早慶に準じていたのに、
在京の大学の方が立地条件が良いってことなんだね。

でも、皆んな頑張ってね!

結局、大学よりも自分自身だからね、いつの時代も!

jin***** |2日前
上智について私の叔父が繰り返し語っていることがあります。
昭和30年代初頭、叔父は上智大学と東京経済大学を受験してどちらも合格。
北関東在住であった当時、親、兄弟、他の年長者から「よくわからないキリスト教の学校より堅実そうな東京経済大学に進学すべき」と勧められ、
その言葉通り上智を蹴ってしまいました。
叔父はいまだに「あの頃の上智はそんなに難しくなかったんだ。それにしても東経大でなく上智に入学していれば人生が変わっていたかもなぁ・・・」と言うのです。
同年代の方、若しくはその当時を御存知の方、本当に叔父の言葉通り上智の難易度はそんなところだったのでしょうか?御教示下さい。

409 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:42:39 ID:bFMe2hC80.net
>>398
東進見たら東京外国語大学、お茶の水女子大学がランクインしてたのと
筑波大学、九州大学、横浜国立大学が意外と高かったんやがこれは何や
お前嘘ついたな

https://www.toshin-hensachi.com/

410 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:42:47.14 ID:og4BzXeo0.net
>>407
その選択は正しいと思うわ

411 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:42:50.31 ID:b4yqH09Sr.net
名大以外に選ぶ奴ガイジやろ
どんだけ学歴の差あるねん

412 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:42:55.84 ID:jJQwrf3Dd.net
>>405
冷静に考えてあのおしゃれな大学になんJやってるチー牛が通っていいこと一つもないよな
学歴厨は一旦目を覚ませ

413 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:42:58.88 ID:E/B6kJgh0.net
名古屋という不毛な土地に足を踏み入れるなんておぞましいにも程があるわ

414 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:43:26.17 ID:FItxzHI4a.net
早慶の連中のプライドの高さは異常やな特に慶應

415 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:43:38.14 ID:NY8iaYJ0d.net
>>407
理工系やろ?なら北大やで

416 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:43:44.07 ID:fIBn+WCO0.net
>>414
ほんまこれ😅

417 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:43:46.63 ID:tKeFVUZo0.net
慶應上智青学はなんJにいなさそう

418 :風吹けば名無し:2020/08/26(水) 01:43:59.44 ID:jJQwrf3Dd.net
理系はそもそも国立前期至上主義があるから…

総レス数 418
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200