2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【謎】日本から「ロボットアニメ」の新作が完全に消えてしまった理由って何?

1 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 15:35:30.63 ID:dl19xKEe0.net
ガンダムとエヴァしかやってないよな
昔は男の子=ロボット好きだったのに

767 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:11:58 ID:rz9jVn0Cd.net
>>725
鉄血も鷲尾やったな
ファフナーは手描きじゃむりってなって早々にCGに移行したから良かったけどガンダムはそうもいかんやろしな

768 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:02 ID:Fonju8GDa.net
>>727
メタスコアで察しろ
https://sukiaraba-game.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/2019092002.jpg

769 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:02 ID:lu8XJug90.net
>>552
流石に知的障害者アニブタでも「あっ、これ舐められてるな」ってわかるんちゃうん?
知的障害者相手でも流石に舐めすぎやろそれは

770 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:04 ID:sgioT2YR0.net
>>34
これやろな

771 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:07 ID:5I72KZar0.net
>>694
忘れてたけど、期待はしちゃうな
無印オルタだけはすきだった、けど新規は入ってこれなさそう

772 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:13 ID:JnfbTg0p0.net
このご時世シンカリオンは売れた方だと思うわ
子供人気に鉄男も巻き込めたし

773 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:14 ID:9/pcM1jk0.net
ウルトラマンとかいうレジェンド
巨大ヒーローという概念を創出したってヤバイやろ

774 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:15 ID:ywmgfuBp0.net
アルペジオはロボ一歩手前のメカアニメ
ミリ系も最近はあんまり当たり少ないわね

775 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:18 ID:rxsHqHE/a.net
別にどうでもいいんだけど女が主役のガンダムって未だにスタゲだけなんだよな
ゲームとかでもっと乱発されてもいいのに

776 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:20 ID:8eFVGiIO0.net
>>731
実際出てみるとなんや違うな・・・ってなる
申し訳ない限りやで

777 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:21 ID:e8R5qJURa.net
>>726
マモンルダー
あの下手くそな下野がこんなに有名になるとわ

778 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:25 ID:ncwGHqxpd.net
>>679
>>719
当然すこやストーリーがちょっとアレやが
他だとガオガイガー、電童、ガンソードとかこういうのでいいんだよ

779 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:26 ID:14xpkvWKa.net
>>762
新幹線のやつもちょっと前やろ

780 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:29 ID:TCOl6/tuM.net
>>759
鴨川に沈め

781 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:31 ID:CBXVsZB10.net
>>753
ギアスのロボはヒロイックでかっええやろ
シドニアはSF的かっこよさやな

782 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:32 ID:PVAwvMKUr.net
ロボットアニメはロボットオモチャの
宣伝番組だったが、
戦隊モノがそれを担っているから、
ロボットアニメはいらない。

783 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:36 ID:cNR1G9jla.net
>>727
DXMならそこそこ楽しかったで
ACと同じと思うとつまらんけど、別物として楽しむ分には十分や
ワイはもっと生身パートも楽しみたかったが

784 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:42 ID:z7S64APHa.net
巨大ロボを出して作れる物語の幅が狭いんだわ
何せ巨大だから

785 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:45 ID:cIBD9HO/0.net
>>552
スマイルプリキュアのガイジロボット回おもろかったで

786 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:47 ID:1s3aO0sYa.net
クロスアンジュとかいう面白いだけのクソロボアニメ

787 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:48 ID:egdTe5+Ra.net
>>719
ビッグオーは全部メンヘラ治療の為に用意された作り話でした!ってオチが最低過ぎて駄目や

788 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:48 ID:jX/JdUSDa.net
さすがにマブラヴオルタではないやろうけど進撃ファイナルシーズン降りた荒木哲郎率いるWITstudioが澤野弘之と組んでオリジナルロボアニメやるっぽいで
ギルクラといいGレコといいあそこのスタッフ陣ロボアニメ得意やからクッソ楽しみ

789 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:55 ID:Ia7/Zp4q0.net
>>690
もうやってるはずなんですよね
察したわ

790 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:57 ID:U3PZkgBua.net
>>715
飛んでくるもの撃ち落とすなら陸から行くしかないやろ
例えばもっといいものってなんなんや?

791 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:59 ID:14xpkvWKa.net
>>773
ULTRAMAN二期たのしみや

792 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:01 ID:fc7nOLALp.net
何故キモオタはシンカリオンとゾイドのヒットから目を逸らすのか

793 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:02 ID:6sx1RUfta.net
10年代新作ロボアニメの最高傑作がクロスアンジュなんだ😂

794 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:04 ID:UgADjNOk0.net
そろそろアヌビスのアニメ化も来ていい頃やと思うんやがな ダメなんか

795 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:15 ID:CBXVsZB10.net
ガンダム以外の現行ロボアニメってゾイドぐらい?

796 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:21 ID:E5Wb5xWOd.net
https://i.imgur.com/GaQgEyX.jpg

797 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:21 ID:da9ug4sN0.net
>>579
普通に支配者の仮面の奴らと戦わせれば良かったのにな

798 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:23 ID:/yLQR15Q0.net
>>717
まだ素体とちょくちょく登場してたファンタムレディが同一人物ってことが視聴者だけ分かったってとこだけどOPとEDからしてまあこの二人の話だよな

799 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:28 ID:lG6k52K9a.net
禁書目録の作者が非人型の巨大ロボラノベ書いてたな
あまりにも筋肉馬鹿映画のノリ濃くしすぎて半分くらいギャグ作品になったけど

800 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:29 ID:EsW3WQ6oM.net
ポケモンの一種みたいな脇役で出てくるぐらいが丁度ええよな
ロボット同士が戦うってイマイチ現実味ないわ

801 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:32 ID:/f5xvqyd0.net
>>731
泥臭いガンダムが云々とか言ってたガイジのことか

802 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:32 ID:fc0QZ0UN0.net
>>758
身近にpepperとかのロボットはおってもガンダムみたいな巨大ロボはおらんからな
兵器としてもゲリラの対戦車砲で負けるような感じで前段階のパワードスーツすら普及しとらん

803 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:35 ID:kxi5u52Wd.net
>>750
まだ砂漠の虎と戦って危機感覚えとる板やししゃーない

804 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:38 ID:CeNL7bfNd.net
>>792
ゾイド売れとるんか、知らなんだ

805 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:38 ID:sYFR2rzXa.net
アースグランナーはシンカリオンより大分対象年齢下げてきたね…
メカはかっこいいけど

806 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:40 ID:vvf1nRdw0.net
力入ったオリジナルのロボアニメが始まるから
とりあえずみんな見ようって流れがあった最後ってダリフラか?

807 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:41 ID:9/pcM1jk0.net
ファフナーは最初のテレビ版がうんこみたいな作画の時あるのが残念よな
蒼穹作戦酷かった

808 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:42 ID:8pqsHDPsa.net
ガンパレードマーチ復活してくれや
士魂号が人型な説明好きなんや

809 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:51 ID:Fonju8GDa.net
>>792
子供がおらんから子供のブームがわからんのやろ

810 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:51 ID:nxwhF+VBM.net
>>792
そいつらが興味ないからヒットしたんや

811 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:58 ID:14xpkvWKa.net
これもう敗者たちの栄光のアニメ化しかないな
リメイクやけどしゃーない

812 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:14:01 ID:TCOl6/tuM.net
>>766
柴犬はファン評価クソ高いからセーフやセーフ
12話戦術機動かすとか凄いやん

813 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:14:12.55 ID:Dm6CTTYn0.net
フルメタを原作準拠で作り直せばええねん
原作レイプ版は途中終了でええやろ

814 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:14:17.31 ID:eNhC0pI40.net
>>792
ゾイド本当にヒットしてるの?🥺

815 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:14:18.50 ID:fo9BfkBb0.net
>>792
ロボットアニメが復権できないのはこの辺りに原因あるよな

816 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:14:18.83 ID:BZfa8N71a.net
>>593
超重神グランディオンどうぞ

817 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:14:19.38 ID:Pm+0mDJ80.net
>>778
ガンソワイもすこ☺
ヨロイのバリエーション多い時点で嬉しいし戦闘の爽快感も人物も魅力あってええよね

818 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:14:20.53 ID:lu8XJug90.net
>>758
今のガキは頭がいいからロボットアニメがもっともらしく見えるバカみたいな理由を用意してもガバガバ理論の瑕疵に気づくの
ロボットがウケたのって氷河期世代ロボおじが戦前から続くガイジ教育で脳ミソ破壊されて思考停止してたから流行ったんやろ

819 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:14:22.36 ID:yDico0MC0.net
>>798
まだウド編か
期待して見るとええで

820 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:14:26.41 ID:8pqsHDPsa.net
>>793
シンカリオン普通にくっそ面白かったわ
毎回ちゃんと戦闘するしパロディ満載やし

821 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:14:28.29 ID:fc0QZ0UN0.net
>>799
へヴォはロボットものというより地球防衛軍とかモンハンやってる感じのノリ

822 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:14:32.13 ID:cNR1G9jla.net
ロボットアニメ知らなくても親なり友達なりと一緒にでっかいガンダム見てすげーってなればそれで十分な気はする
今のご時世ロボット売るのは戦隊物の仕事やしな

823 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:14:32.81 ID:mNnA+ZLH0.net
そもそも最近のガキってロボ物見てるのか?

824 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:14:33.02 ID:2qcLq8Yx0.net
>>788
ギルクラってロボCGやん

825 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:14:43.28 ID:NkDzgq8w0.net
>>775
GジェネDSをアニメ化してほしい
まあ声優が一部死んでるけど

826 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:14:43.73 ID:AsRGSnIaM.net
>>785
そら本物(大張)呼んだならそうなるよ
エンクレで一番笑った

827 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:14:45.27 ID:14xpkvWKa.net
>>799
ヘヴィオブジェクトは惜しかったな

828 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:14:45.28 ID:CBXVsZB10.net
>>814
ゾイドは子どもにはまあまあ人気やぞ
大友人気はアレやけど

829 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:14:52.28 ID:cIBD9HO/0.net
これ完結させてくれませんかね…
あと三冊分やで
https://i.imgur.com/SZaQNuQ.jpg

830 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:14:55.25 ID:egdTe5+Ra.net
>>720
テロ行為に対しては理由の如何を問わず冷ややかな時代だからね

0083も公開当時の批判は設定無視とか紫豚とか中心だったけど
近年はテロ賛美なのが嫌という意見をよく見るようになった

831 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:14:56.05 ID:EsW3WQ6oM.net
ロボットものは売れないかもわからんけど人の形した機械モノ(ドラえもん)的なのは良くあるよな

832 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:14:58.69 ID:FqSd7m3V0.net
今はペッパーくんとか掃除ロボとかドローンとか実際にあるから昔みたいな夢がない
幻想を持てない

833 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:15:00.39 ID:yUoBFUM+0.net
>>771
マブラブで嫌なのは全男がシックスパックのマッチョなとこ

834 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:15:02.16 ID:LeynYVOWM.net
エロい女のロボ作ったら売れるやろw

835 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:15:04.27 ID:/f4ckfUsa.net
名前出てて懐かしいとジェイデッカーの設定振り返ってたら2020年が舞台やったんやな
今年やんけ!

836 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:15:04.87 ID:lu8XJug90.net
>>790
はあ?
じゃあ陸からクソデカロボットが歩いてくるんか?
車でも使えよ

837 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:15:06.57 ID:cNR1G9jla.net
>>807
ロボが1番いい動きしてたのが序盤の模擬戦やからね

838 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:15:11.50 ID:OqcgasbUp.net
フルメタって面白いの?

839 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:15:15.19 ID:Fonju8GDa.net
>>800
ポケモンはロボットにジムリーダーやらせるとかもっとトンチキなことさせてんぞ

840 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:15:15.57 ID:x5lELLqk0.net
>>823
日曜にやってるトミカの販促アニメは好評やで

841 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:15:24.29 ID:8pqsHDPsa.net
ヘボットとか言う最終話で二次創作推奨する唯一のアニメ

842 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:15:28.49 ID:j+fgcNEg0.net
サンライズの脚本が一時期どうしようもなかったから
連続してロボットアニメが爆死したんだよなあ

843 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:15:29.02 ID:9/pcM1jk0.net
>>720
コケても面白かったらええんや!

844 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:15:29.26 ID:Ol6QneFcr.net
>>838
思い出補正

845 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:15:37.24 ID:14xpkvWKa.net
>>813
中国人気を頼っても無理あるやろ

846 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:15:37.39 ID:15zXGG9KM.net
ロボットのバトル描くの難しそうだし
あんまり売れないし
しかもロボットアニメファンは内容にも普通に文句言うからな
作り手からしたらペラペラの美少女アニメの方がええよ

847 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:15:37.54 ID:IKTMUqbv0.net
>>823
そもそもアニメ自体昔より見なくなってるような気がする
みんなスイッチとかユーチューバーに夢中や

848 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:15:38.16 ID:lnwuHGYr0.net
たかが地球の周り回ってる人工衛星すら残骸の部品が高速で衛星軌道飛び回って社会問題化してんのに
宇宙空間で巨大MSがドンパチして爆発しまくりとかあり得へん
民衆の科学水準が上がりすぎてSFアニメに夢を感じなくなってしまった

849 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:15:40.62 ID:Dm6CTTYn0.net
>>838
原作だけは面白い

850 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:15:42.11 ID:hZb1PaI00.net
パシフィックリムの巨大ロボの理由付けって
敵の血液が深刻な環境汚染を引き起こすから切断や爆発はだめで巨大ロボの打撃じゃないとダメって理由だっけ?

結局切るけど

851 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:15:42.31 ID:i4sZOS6Dd.net
>>822
戦隊物も今は厳しいんやなかったか

852 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:15:43.24 ID:lG6k52K9a.net
>>821
ノリがEDFに近いのはほんまにそう思う
とりあえず叫んで特攻すればとりあえずなんとかなる感が

853 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:15:45.20 ID:CBXVsZB10.net
ロボはどうやっても作画コストかかるからな
CGは作るのにコストかかるし難しいとこやね

854 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:15:45.54 ID:dpv5I6ON0.net
ダリフラとかいうこういうのがええんやろ(ニチャァ・・)で自爆したアニメ

855 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:15:50.05 ID:kxi5u52Wd.net
>>813
もうあんなもんわざわざ触りに行く会社ないやろ
傍目に見ても旨味感じへんやん

856 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:15:58.36 ID:fxEpz0ni0.net
👨👩 ●〜🏍🏍🏍🏍🏍

857 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:16:01.32 ID:fo9BfkBb0.net
>>835
サイバーフォーミュラなんて2015年や
自動運転もギリギリやのにな…

858 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:16:01.45 ID:fc0QZ0UN0.net
>>834
巨女フェチにしか受けないニッチ

859 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:16:01.70 ID:U3PZkgBua.net
>>818
頭が良いと思ってるだけやろ
どんなアニメにもガバガバ要素はあるのに
ロボットアニメだけテンプレートの「なんで人型兵器が必要なの?」っていうツッコミができるからしてるだけで
テンプレートで突っ込めないガバガバ理論は考えないやろ

860 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:16:02.05 ID:EsW3WQ6oM.net
>>839
いやまあそんなポケモンやジムリーダーがおるかどうかは分からんから適当言ったけど

861 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:16:03.55 ID:Pm+0mDJ80.net
>>835
マ?時の経過は早いもんや…

862 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:16:10.07 ID:GRkHQbCh0.net
>>854
でもダリフラそこそこ売れてたんだよな

863 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:16:13.96 ID:SpzpCkrP0.net
Z.O.Eは死んだんや
たぶんPS5か6でもアヌビスだけのHDリマスター出すぞ

864 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:16:15.74 ID:qlbUwWBl0.net
ようわからんけどいちばんロボットらしいロボットってアトムとかだよな
人間と会話もできないし一人で歩くこともできないガンダムみたいなやつをロボットいうんはなんか違くね

865 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:16:19.79 ID:Fonju8GDa.net
>>853
CGは手抜きだぞおじさん「CGは手抜きだぞ」

866 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:16:19.88 ID:lG6k52K9a.net
>>827
禁書ファンにはメタクソに叩かれたけどロボアニメとしてはどうだったんやろ
ワイは禁書信者寄りだからフラットな評価できんのや

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200