2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【謎】日本から「ロボットアニメ」の新作が完全に消えてしまった理由って何?

1 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 15:35:30.63 ID:dl19xKEe0.net
ガンダムとエヴァしかやってないよな
昔は男の子=ロボット好きだったのに

714 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:10:14 ID:ACozoed/M.net
あまり言われないけど
ロボットアニメの衰退とネット社会の発達ってほぼ完全にイコールだよね

715 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:10:15 ID:lu8XJug90.net
>>657
飛んでくるものが打ちおとされるレーザーもロボットなら突破できるんか?
つーか、あんなほっそい間接で体重を支えられるくらいすごい技術があるならもっと他にええもんつくれるやろ
なんやねん巨大ロボットって

716 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:10:16 ID:fc0QZ0UN0.net
>>688
ラノベですらロボットものが希少になっとるし
なろうから書籍化されることがあっても巨大ロボ物はさっぱり売れない

717 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:10:17 ID:cNR1G9jla.net
>>667
あれはラブストーリーというかメロドラマやな
キリコと運命の女フィアナの物語や

718 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:10:18 ID:D4lOwCnB0.net
最後に残ったのがファフナーとはね…

719 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:10:19 ID:Pm+0mDJ80.net
>>593
ビッグオーがええぞ
アングルといい戦闘シーンめちゃ込んでるで

720 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:10:20 ID:vpkYgJre0.net
閃光のハサウェイはコケると思うで、時代と合ってない

721 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:10:22 ID:dpv5I6ON0.net
>>695
ウルトラマン定期
エヴァもウルトラマンだけど

722 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:10:22 ID:EsW3WQ6oM.net
ロボットアニメ自体は斜陽かもしれんけど腕とかにメカニカルな装備着けて戦う少年漫画とか美少女アニメは未だに根強いやん

723 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:10:23 ID:j+fgcNEg0.net
>>661
推理はまだオカルトや日常の謎と合体させたりして
どうにかしとるけどSFはなあ

724 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:10:25 ID:UgADjNOk0.net
>>655
これショートアニメの中では1番好きだわ
これの他にも日本語訳されてないやつがもう1つあってそっちはガンダムとエヴァの中間くらいのサイズの巨大ロボが街で暴れるのもあってそっちもすき

725 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:10:26 ID:Ia7/Zp4q0.net
>>597
デザインはええんやデザインは
あれを動かしきれる余力がなかったんや

動かせないデザインってそれ商業的に失敗やんけなんて意見ワイは聞かんぞ

726 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:10:33 ID:9/pcM1jk0.net
https://i.imgur.com/Cf2ezES.jpg
これ激エモやろ
今やったらバズりそう

727 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:10:36 ID:ZcuG1XCn0.net
結局アーマード・コアのスタッフが作ったスイッチのロボって面白かったんか?

728 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:10:37 ID:g1gyz1IM0.net
毎年一本くらい新作ロボアニメやってない?

729 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:10:39 ID:cEXpYFY30.net
>>575
花田とかいう日常以外クソゴミ脚本家
この手のシリアスはWIXOSSのマリーのがええやろ

730 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:10:45 ID:dqfakiOep.net
>>694
エロゲ如きが復活させられるわけないやん

731 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:10:49 ID:JXc1b4uj0.net
ネットのこうすれば買うみたいな層は最初から実質一切買う気がないって言ってるのと一緒

732 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:10:50 ID:hmFIrdWIM.net
>>674
レイアースとか

733 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:10:50 ID:1s3aO0sYa.net
>>693
なんや糞アニメなんか

734 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:10:52 ID:FqSd7m3V0.net
プラモも完全に老害の趣味なってるよな
フォートナイトのプラモとか出さないし
最近ガキに流行ったロボなんてなにもない
エヴァンゲリオンで終わってるだろ

735 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:10:56 ID:yDico0MC0.net
>>703
素で忘れてた😓
>>710
サンガツ

736 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:10:58 ID:aKVU4uVxa.net
板野サーカスが悪いとは言わんが
やたら速い動きにして誤魔化す手法増えたな

737 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:10:58 ID:KYVhayoBd.net
>>726
オカエリナサト

738 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:11:01 ID:A6tXq5oYd.net
宇宙世紀ガンダムが作られるようになったのはうれしいけど
今度はアナザーガンダムが恋しくなってきた
00三期は決まってるけどそれとは別に作ってほしい

739 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:11:03 ID:8xq2l8jw0.net
>>676
最近というか人気なロボアニメは昔からストーリーもしっかりしてるやろ

740 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:11:06 ID:fo9BfkBb0.net
>>679
それは足音が重力を感じさせないだけやんけ

741 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:11:06 ID:RUL8XAaK0.net
>>674
そらかけ

742 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:11:07 ID:TCOl6/tuM.net
>>694
遅すぎたんやほんま
コロナショックでアニメの煽り食らってるし

743 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:11:10 ID:14xpkvWKa.net
ナイツマは魔装機神みたいなの期待してたけどウンチやったな

744 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:11:11 ID:8pqsHDPsa.net
>>694
描ききるのに何年かかるんや

745 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:11:11 ID:yUoBFUM+0.net
>>686
こいつ死ねばよかったのにて思ったアニメはこれだけやね

746 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:11:12 ID:pBuqB4PWd.net
人形の理由と言えば、ギガンティックフォーミュラは動力源の神様の像が、その似姿じゃないとうまく機能してくれないとかだったっけ

足が悪かった神様の像がコアのやつは足つけても機能しない、みたいなパターンもあったか

747 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:11:13 ID:7Vb1I5Ig0.net
ファフナーはロボヲタに加えてお腐れ様もついとるから強いわ

748 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:11:16 ID:lG6k52K9a.net
>>716
ラノベとロボットは相性悪いやろなぁ
部品の具体的な説明とか読み飛ばす奴多そう

749 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:11:18 ID:dpv5I6ON0.net
>>713
舞hime、舞乙himeの後にでてきたから
見ててキレたで

750 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:11:18 ID:JZIUy28R0.net
ロボットゲー板って平均年齢どのくらいなんやろな?
あそこ未だにスパロボKの主人公ネタにしてキャッキャしてるんだろ?

751 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:11:25 ID:dH7ehaa+r.net
>>674
パワードール

752 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:11:30 ID:CBXVsZB10.net
イデオンみたいなアニメまた見たいけどもう永遠に無理やろな
あのデザインなのに神々しくかっこいいのが凄いわ

753 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:11:32 ID:eNhC0pI40.net
>>676
いやむしろシンプルにロボのかっこよさ全振り方が良いんじゃないか?
だってシドニアもコードギアスも別に人型ロボじゃなくても成り立つし
そもそもロボ自体はあんまりかっこよくはないし

754 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:11:36 ID:8+55HggZM.net
勇者シリーズとかエルドランシリーズとか新作やってほしいな。採算とれないからないだろうけど

755 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:11:38 ID:V4mjBpIca.net
金にならんからやろ

756 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:11:40 ID:ZcuG1XCn0.net
>>726
最期どんなロボ出てくるんやろなあって思ってたら巨大ノノで逃げたのは許せん

757 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:11:40 ID:7kD5E5Sg0.net
>>695
スパロボ参戦して欲しいわ

758 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:11:43 ID:IAfpscGr0.net
なんJにいるような中高生〜おっさんがロボットに興味なくなるのはまあわかる
キッズもロボットに興味を失ってるように思えるけど何故なのか?

759 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:11:44 ID:2qcLq8Yx0.net
>>674
まるっ!

760 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:11:44 ID:4WDwXy+80.net
自分の作品が受けないのを時代と視聴者のせいにしてる人は何作っても無理やと思うわ

761 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:11:45 ID:CeNL7bfNd.net
職業パイロットはもうええわ

762 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:11:45 ID:yINzeyovd.net
ワイがガキの頃にはダンボール戦機とジャイロゼッターに熱中してたけどいまそういうポジション何?新幹線のやつ?

763 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:11:48 ID:IKTMUqbv0.net
>>686
ロボデザとキャラデザと主題歌はええやん

764 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:11:48 ID:EsW3WQ6oM.net
ロボットって壊れても痛手じゃないというか腕取れても直せばえーやんって感じるんよな

765 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:11:50 ID:fo9BfkBb0.net
>>683
単行本派やけどとうとうそこまでいったんか

766 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:11:57 ID:dpv5I6ON0.net
>>694
トータル・イクリプスとシュヴァルツェスマーケンはコケた模様

767 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:11:58 ID:rz9jVn0Cd.net
>>725
鉄血も鷲尾やったな
ファフナーは手描きじゃむりってなって早々にCGに移行したから良かったけどガンダムはそうもいかんやろしな

768 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:02 ID:Fonju8GDa.net
>>727
メタスコアで察しろ
https://sukiaraba-game.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/2019092002.jpg

769 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:02 ID:lu8XJug90.net
>>552
流石に知的障害者アニブタでも「あっ、これ舐められてるな」ってわかるんちゃうん?
知的障害者相手でも流石に舐めすぎやろそれは

770 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:04 ID:sgioT2YR0.net
>>34
これやろな

771 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:07 ID:5I72KZar0.net
>>694
忘れてたけど、期待はしちゃうな
無印オルタだけはすきだった、けど新規は入ってこれなさそう

772 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:13 ID:JnfbTg0p0.net
このご時世シンカリオンは売れた方だと思うわ
子供人気に鉄男も巻き込めたし

773 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:14 ID:9/pcM1jk0.net
ウルトラマンとかいうレジェンド
巨大ヒーローという概念を創出したってヤバイやろ

774 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:15 ID:ywmgfuBp0.net
アルペジオはロボ一歩手前のメカアニメ
ミリ系も最近はあんまり当たり少ないわね

775 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:18 ID:rxsHqHE/a.net
別にどうでもいいんだけど女が主役のガンダムって未だにスタゲだけなんだよな
ゲームとかでもっと乱発されてもいいのに

776 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:20 ID:8eFVGiIO0.net
>>731
実際出てみるとなんや違うな・・・ってなる
申し訳ない限りやで

777 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:21 ID:e8R5qJURa.net
>>726
マモンルダー
あの下手くそな下野がこんなに有名になるとわ

778 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:25 ID:ncwGHqxpd.net
>>679
>>719
当然すこやストーリーがちょっとアレやが
他だとガオガイガー、電童、ガンソードとかこういうのでいいんだよ

779 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:26 ID:14xpkvWKa.net
>>762
新幹線のやつもちょっと前やろ

780 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:29 ID:TCOl6/tuM.net
>>759
鴨川に沈め

781 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:31 ID:CBXVsZB10.net
>>753
ギアスのロボはヒロイックでかっええやろ
シドニアはSF的かっこよさやな

782 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:32 ID:PVAwvMKUr.net
ロボットアニメはロボットオモチャの
宣伝番組だったが、
戦隊モノがそれを担っているから、
ロボットアニメはいらない。

783 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:36 ID:cNR1G9jla.net
>>727
DXMならそこそこ楽しかったで
ACと同じと思うとつまらんけど、別物として楽しむ分には十分や
ワイはもっと生身パートも楽しみたかったが

784 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:42 ID:z7S64APHa.net
巨大ロボを出して作れる物語の幅が狭いんだわ
何せ巨大だから

785 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:45 ID:cIBD9HO/0.net
>>552
スマイルプリキュアのガイジロボット回おもろかったで

786 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:47 ID:1s3aO0sYa.net
クロスアンジュとかいう面白いだけのクソロボアニメ

787 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:48 ID:egdTe5+Ra.net
>>719
ビッグオーは全部メンヘラ治療の為に用意された作り話でした!ってオチが最低過ぎて駄目や

788 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:48 ID:jX/JdUSDa.net
さすがにマブラヴオルタではないやろうけど進撃ファイナルシーズン降りた荒木哲郎率いるWITstudioが澤野弘之と組んでオリジナルロボアニメやるっぽいで
ギルクラといいGレコといいあそこのスタッフ陣ロボアニメ得意やからクッソ楽しみ

789 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:55 ID:Ia7/Zp4q0.net
>>690
もうやってるはずなんですよね
察したわ

790 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:57 ID:U3PZkgBua.net
>>715
飛んでくるもの撃ち落とすなら陸から行くしかないやろ
例えばもっといいものってなんなんや?

791 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:59 ID:14xpkvWKa.net
>>773
ULTRAMAN二期たのしみや

792 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:01 ID:fc7nOLALp.net
何故キモオタはシンカリオンとゾイドのヒットから目を逸らすのか

793 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:02 ID:6sx1RUfta.net
10年代新作ロボアニメの最高傑作がクロスアンジュなんだ😂

794 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:04 ID:UgADjNOk0.net
そろそろアヌビスのアニメ化も来ていい頃やと思うんやがな ダメなんか

795 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:15 ID:CBXVsZB10.net
ガンダム以外の現行ロボアニメってゾイドぐらい?

796 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:21 ID:E5Wb5xWOd.net
https://i.imgur.com/GaQgEyX.jpg

797 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:21 ID:da9ug4sN0.net
>>579
普通に支配者の仮面の奴らと戦わせれば良かったのにな

798 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:23 ID:/yLQR15Q0.net
>>717
まだ素体とちょくちょく登場してたファンタムレディが同一人物ってことが視聴者だけ分かったってとこだけどOPとEDからしてまあこの二人の話だよな

799 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:28 ID:lG6k52K9a.net
禁書目録の作者が非人型の巨大ロボラノベ書いてたな
あまりにも筋肉馬鹿映画のノリ濃くしすぎて半分くらいギャグ作品になったけど

800 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:29 ID:EsW3WQ6oM.net
ポケモンの一種みたいな脇役で出てくるぐらいが丁度ええよな
ロボット同士が戦うってイマイチ現実味ないわ

801 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:32 ID:/f5xvqyd0.net
>>731
泥臭いガンダムが云々とか言ってたガイジのことか

802 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:32 ID:fc0QZ0UN0.net
>>758
身近にpepperとかのロボットはおってもガンダムみたいな巨大ロボはおらんからな
兵器としてもゲリラの対戦車砲で負けるような感じで前段階のパワードスーツすら普及しとらん

803 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:35 ID:kxi5u52Wd.net
>>750
まだ砂漠の虎と戦って危機感覚えとる板やししゃーない

804 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:38 ID:CeNL7bfNd.net
>>792
ゾイド売れとるんか、知らなんだ

805 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:38 ID:sYFR2rzXa.net
アースグランナーはシンカリオンより大分対象年齢下げてきたね…
メカはかっこいいけど

806 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:40 ID:vvf1nRdw0.net
力入ったオリジナルのロボアニメが始まるから
とりあえずみんな見ようって流れがあった最後ってダリフラか?

807 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:41 ID:9/pcM1jk0.net
ファフナーは最初のテレビ版がうんこみたいな作画の時あるのが残念よな
蒼穹作戦酷かった

808 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:42 ID:8pqsHDPsa.net
ガンパレードマーチ復活してくれや
士魂号が人型な説明好きなんや

809 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:51 ID:Fonju8GDa.net
>>792
子供がおらんから子供のブームがわからんのやろ

810 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:51 ID:nxwhF+VBM.net
>>792
そいつらが興味ないからヒットしたんや

811 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:58 ID:14xpkvWKa.net
これもう敗者たちの栄光のアニメ化しかないな
リメイクやけどしゃーない

812 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:14:01 ID:TCOl6/tuM.net
>>766
柴犬はファン評価クソ高いからセーフやセーフ
12話戦術機動かすとか凄いやん

813 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:14:12.55 ID:Dm6CTTYn0.net
フルメタを原作準拠で作り直せばええねん
原作レイプ版は途中終了でええやろ

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200