2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【謎】日本から「ロボットアニメ」の新作が完全に消えてしまった理由って何?

1 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 15:35:30.63 ID:dl19xKEe0.net
ガンダムとエヴァしかやってないよな
昔は男の子=ロボット好きだったのに

457 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:00:45 ID:lu8XJug90.net
>>411
だっさいなぁ
カメラがたがた動かしてるだけやん

458 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:00:47 ID:j+fgcNEg0.net
>>439
アナライザーがいるからヤマトはロボットアニメ
みたいな理論はやめろ

459 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:00:49 ID:fo9BfkBb0.net
>>355
モビルドールやろ

460 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:00:58 ID:qcRAr2Uh0.net
リアルなロボットが見えてきたからな
人型巨大ロボットにリアリティを感じなくなったんだろ
https://youtu.be/T-woQrpVuGk

461 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:00:59 ID:1BPrjGeAp.net
子供が興味示さなくなったというより子供の導線になる作品作るところなくなったからや

462 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:01:00 ID:8eFVGiIO0.net
リライズはヒロトがリアルガンプラバトル経験者のとこでびっくりしたんやけどビルダーズと繋がってるん?

あとキャプテンジオンがエルダイバーじゃないかと勝手に考えてたけどオコジョと同一人物で前作キャラなん?

463 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:01:01 ID:rVMJcMTOd.net
>>369
SF系が人気あるのはロボとか宇宙のロマンとかより単純に謎とか伏線が多くて考察ごっこが楽しいからやと思うわ

464 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:01:04 ID:37fbx5H60.net
ダサいから

465 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:01:06 ID:7kD5E5Sg0.net
>>408
ロボと変身ヒーローのハイブリッドやね
あのスタイルは純粋なロボアニメより未来あると思う
ヒーローアニメの需要は巨大だし

466 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:01:08 ID:9/pcM1jk0.net
>>453
ええやんおもろそう

467 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:01:09 ID:B5IAMfOA0.net
実写巨大ロボットヒーロー特撮まだ?

468 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:01:12 ID:dymaQ26B0.net
>>422
無人機に人殺させてええんか?ってのが後半の争いの火種やなかったか

469 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:01:14 ID:dH7ehaa+r.net
>>414
格納庫が全部高層ビルor地下にならざるをえんからな
現実、4〜5mくらいやないと日本みたいな狭い土地ではほとんど普及せんやろ
二車線道路を走るのも一苦労や

470 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:01:15 ID:jPg7AfDa0.net
>>405
ぶひどうで1万コメントくらいされてるレジェンド来たな

471 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:01:19 ID:10wkhh/P0.net
谷口悟朗(コードギアス監督)
「男の子はロボットより女体が見たいんです」

何も言い返せんかったわ…

472 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:01:24 ID:rz9jVn0Cd.net
手描きロボはほんまに減ったわ
未だにやってるのサンライズとボンズだけやろ

473 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:01:26.59 ID:s6BEY5ePp.net
>>407
AGEで何とかと狙って日野に作って貰ったが失敗した

ガヲタやらのLVやら認識力やらも
下がってるのも原因の一つやと思う

474 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:01:27.62 ID:ZSA/aAqYd.net
パシフィックリム2がそこまで批判される理由がようわからんかった
巨大怪獣相手に仲間と共闘なんて普通に燃える展開やん
脚本の粗なんて1からあったのになぜか2だけはとことん指摘されとるのほんと不思議や

475 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:01:32.57 ID:UgADjNOk0.net
>>415
そんな酷かったっけな 皇帝とかいくらかの伏線ぶん投げはあったけど

476 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:01:32.57 ID:9/pcM1jk0.net
>>419
それは見たでビヨンドはまだ見れてないけど

477 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:01:34.77 ID:AP5W5MKt0.net
>>453
ユニコーンとナラティブの並びに組み込まれてるから正直不安はあるけどな

478 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:01:35.31 ID:RsAbcIHH0.net
言うほど新作やってる定期

479 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:01:35.77 ID:14xpkvWKa.net
>>422
モビルドールさんはどうやって動いてたんやろなぁ

480 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:01:39.91 ID:l/ed4pxE0.net
>>432
アニメにもVTuber出しそう

481 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:01:40.08 ID:IKTMUqbv0.net
>>44
ファフナー完結するってマ?
興味出てきたわ

482 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:01:40.98 ID:yDico0MC0.net
今ゼノグラシアやってればもっと評価されてたかもな
2007年は時期が悪すぎた

483 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:01:43.71 ID:eq1ldtAAa.net
>>406
15年以上前やろ
この前一斉に15周年記念やってたやんけ

484 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:01:52.31 ID:Y0hT9Mfy0.net
シンカリオンはそこそこおもちゃ売れたんちゃうんか

485 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:01:52.85 ID:Qa2WkkP20.net
リライズ擁護してる奴は主人公達が異世界の状況いつでも確認できる訳じゃないのに戦闘演習とか作戦会議をのんびりやれた理由を教えてくれよ
あの間にドラゴンとケモノがボコボコにされてたらどうしてたんだよ

486 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:01:53.74 ID:lnwuHGYr0.net
>>444
2011年から露骨に知名度ないやん

487 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:01:54.00 ID:5I72KZar0.net
戦隊モノのロボは売れてるんじゃないの?

488 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:01:56.31 ID:eNhC0pI40.net
>>425
結局美少女乗っけてバトらせるのが早いな😁
そう言うのAKBのやつとアイマスのやつくらいだっけ?

489 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:01:56.64 ID:lG6k52K9a.net
>>235
2の元ってEDFの元け?
2とか蜘蛛がうんこなことしか覚えてないわ

490 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:01:56.79 ID:tlUknV2c0.net
そもそもロボアニメに限らずロボ漫画やロボゲーも余り無い時点で需要が無いんやなって

491 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:01:56.81 ID:yoiXmyez0.net
>>454
マジかよニトロ博士最低やな、事情を説明してもらおうか

492 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:02:03.88 ID:q1unnNuiM.net
>>420
厳密に言うと
今の現場若手世代がまさにそれ直撃世代でメカとか興味ないし描けんのやろな

493 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:02:05.61 ID:JXc1b4uj0.net
>>454
こういう邪道な人間が持て囃されると邪道作品が量産されてオワコン化していくっていうのがよくわかるね

494 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:02:06.90 ID:dpv5I6ON0.net
>>455
オリジナルアニメが減った
オリジナルアニメってほとんどロボットだった
SFアニメとか

495 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:02:11.78 ID:EsW3WQ6oM.net
ロボットアニメの良さが分からん
ガンプラとか
ミニ四駆は好きだったけど

496 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:02:12.94 ID:0PV8+4krd.net
タイタンフォール2をアニメ化しよう

497 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:02:16.03 ID:dqfakiOep.net
>>462
ダイバーズはガンプラバトルの発展系の世界や
前作はそれが許せなくてダイバーズ世界ぶっ壊してガンプラバトル復権させようとしとるやつもおった

498 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:02:18.01 ID:lu8XJug90.net
>>456
いやいやいやいやいや、市街戦ならなおさら巨大である必要ないでしょ
アバターにでてくる3mくらいのパワードスーツならわかるよ?
なんでバカみたいに大きくしてカラフルに塗装して空飛ぶオプションなんてつける必要あるの?

499 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:02:20.13 ID:ywmgfuBp0.net
>>471
ロボットに熱くなれるような少年がもうアニメ見てないんやろな

500 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:02:20.20 ID:CO9K+RbJ0.net
スーパー系は廃れてリアル系がメインになってるよな

501 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:02:21.39 ID:qvfTruV90.net
>>428
ブレイクブレイドとか

502 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:02:21.47 ID:hZb1PaI00.net
そういやYouTube限定のロボットアニメあったやん
宇宙人と交換したロボフレームに装甲つけて闘うやつ

503 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:02:25.59 ID:UgADjNOk0.net
>>455
エイティシックス・・・

504 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:02:27.26 ID:quuzzYwU0.net
なんで

505 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:02:27.27 ID:fo9BfkBb0.net
>>467
グリッドマンでも見とけ

506 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:02:28.25 ID:/3VUjG9N0.net
>>482
よし、ラブライブ!ゼノグラシアやな

507 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:02:32.05 ID:eOXOTKIwd.net
なろうのロボアニメまたやればいいじゃん
なんか弾あるのかな

508 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:02:37.65 ID:OqcgasbUp.net
ギアス
ファフナー
マジェプリ
クロスアンジュ
ガルガンティア
シドニア

近年でも結構ええのあるやん

509 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:02:43.37 ID:cIBD9HO/0.net
エヴァンゲリオンはロボットアニメといえんわ

510 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:02:48.80 ID:sSb05xKO0.net
>>453
話自体つまらんくてMSしか目玉ないからなぁ
ラスト改変しておもろくなるかっつーとそれも怪しいし

511 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:02:50.25 ID:Ol6QneFcr.net
ファフナーって初期メン何人生き残ってんの?

512 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:02:52.22 ID:w+Xiafr10.net
>>481
全然しないよ…敵強すぎ…

513 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:02:57.38 ID:VUvU55qT0.net
>>474
動きが軽くて滑りすぎ

514 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:02:59.42 ID:lOGF4/Ib0.net
obsolete zeroは面白そうやったけど話が短すぎる

515 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:00.43 ID:LF00pu8iM.net
>>276
これなんや?

516 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:01.22 ID:vpkYgJre0.net
>>441
でもアレやってることもろガンダム第一話じゃない?宇宙移民がいて冴えない主人公がいて、ヒロイン役がピンチになったから主人公がロボットに乗って戦うって

517 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:02.41 ID:7Q3vakrnd.net
>>453
修正前はプラモの肉抜き完全再現してて草やった
https://i.imgur.com/67f8jZ1.jpg

518 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:07.47 ID:/ClA5wsS0.net
ロボットアニメも80〜90年代あたりの超能力とか霊能力系のアニメも
一般人がいきなり強力な力手に入れて本職相手に無双するストーリーなんな


なろうが天下とるのも当然やね

519 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:07.64 ID:Ol6QneFcr.net
AGEって細かいこと気にしなければ面白かった方だよな

520 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:09.56 ID:Jc6lMb3Bp.net
プロメア

521 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:10.20 ID:7kD5E5Sg0.net
>>508
最近…?

522 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:11.48 ID:eOXOTKIwd.net
>>508
どれもこれも5年以上前だろ

523 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:11.67 ID:TCOl6/tuM.net
お禿げ死んだら誰がキチガイストーリー書けるんや?

524 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:12.99 ID:fc0QZ0UN0.net
>>490
SFというジャンルが枯死寸前
自称SFスキーはおっても結局シンプルな古典SFばっかり褒め称えられる

525 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:13.69 ID:CmYYLvv0a.net
ロボット物って操縦者狙撃されたら終わりじゃん
本人が強くないと何も意味ないやん

526 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:15.22 ID:ZhN84pMx0.net
アニメ自体がオワコンだから

527 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:17.55 ID:JXc1b4uj0.net
今の時代ならアイドルとロボットって発想は悪く無いんやない?
既存のアイドルコンテンツでやらなければ

528 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:19.24 ID:AP5W5MKt0.net
>>508
9年前は近年なのか

529 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:21.59 ID:q1unnNuiM.net
>>383
それ実はワイもそう思って避けてたわ原作ラノベやしな

食わず嫌いはアカンことを身を持って知った作品や
見てみるとええで

530 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:22.61 ID:sYFR2rzXa.net
今こそアイアンリーガーをリメイクしてほしいわ😊

531 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:24.09 ID:hZb1PaI00.net
>>474
熱いシーンが敵の合体くらいしかない

532 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:25.76 ID:4WDwXy+80.net
子供にガンダムが人気ないのは変形しないからや
他のロボットみたいに電車とか車とか動物に変形すれば人気出ると思うわ

533 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:26.37 ID:EsW3WQ6oM.net
ロボットじゃないけどハガレンのアルって描くの大変そうだよな
少しでもミスったらすごく変に見えそう

534 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:28.34 ID:6EFJ/krVM.net
>>471
ならおっきい女体に男の子が乗るアニメ作ればいいじゃん

535 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:29.50 ID:lG6k52K9a.net
>>454
なんでやデモンベインかっこええやろ
クトゥルフ要素抜けば超王道ストーリーやし

536 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:31.25 ID:Xpgw4MUJ0.net
ロボットに夢がなくなったから

537 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:32.48 ID:dpv5I6ON0.net
>>508
クロスアンジュとシドニアですら6年前と言う事実

538 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:34.22 ID:/3VUjG9N0.net
なろう系ロボットアニメとか無いんか?

539 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:34.22 ID:w+Xiafr10.net
>>508
ファフナーが一人で支えてるんやぞ😡

540 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:35.57 ID:lu8XJug90.net
20年前のロボおじ全盛期はほんまに気持ち悪かったな
猫も杓子もロボットロボットでロボおじは知的障害者だからロボットでてないものにはロボットだせ!ってきれてたな
ちょうど、いまは洋ゲーや映画にかわいい女子高生だせ!ってぶちギレてる知恵遅れアニメオタクみたいな感じ

541 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:39.06 ID:fo9BfkBb0.net
>>488
アイマスさんは隕石殴り飛ばすんやぞ

542 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:40.22 ID:cIBD9HO/0.net
>>498
大きいほうがペイロード増やしやすいし
それだけペイロード増やしたら飛ばして即応性高めたくなる

543 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:40.55 ID:JIvmNCP7M.net
>>474
監督が変わったから
ガチで

544 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:41.32 ID:jTvwA04T0.net
玩具が売れなくなってプラモの時代になったが
プラモの金型が1億とかだっけかな
元が取れないんだよな たった数か月のアニメじゃ

今まではガンダムは例外だったがガンプラすらもオワコンになってしまっている

545 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:42.12 ID:BqYHJS4Ad.net
綺羅星はロボ物でええの?

546 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:53.29 ID:wfhLZJh30.net
>>407
子供人気取り行こうとした作品ことごとく失敗したからね
おっさん相手に商売やってる方が儲かる

547 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:56.35 ID:14xpkvWKa.net
雑破業ってやつもやたらとSF作品で名前よく見るけど地雷脚本家の一人やな

548 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:58.97 ID:53FbbvHea.net
最近おもろかったでロボは綺羅星

549 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:59.03 ID:dH7ehaa+r.net
>>489
せやで
EDFがシンプルシリーズで出せたのは
大量の素材をギガンティックドライブから流用しとるからや

550 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:59.51 ID:5LyUV6E50.net
>>503
86忘れてたわ
でもあれ敵さん基本物量押しやしアニメ化大丈夫なんかと

551 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:59.70 ID:EsW3WQ6oM.net
>>41
アクセルワールドのやつみたいな?

552 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:04:00.68 ID:7Vb1I5Ig0.net
女の子+ロボットのアニメって大体爆死するな
なんでやろ男の子の好きなもの合体させただけやのに

553 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:04:10.31 ID:pBuqB4PWd.net
>>485
どの時点の話したいのかよくわからんが、終盤なら
・とりあえず安全な遺跡に避難
・ビームの再稼働時間はわかってる
とかいちおう理由はある
それはそれとして誰か一人くらい常駐してもいいきはする

554 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:04:10.39 ID:nxwhF+VBM.net
>>435
サイバー戦争もマトリックスの二番煎じになるだけだな

555 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:04:11.38 ID:OqcgasbUp.net
「リアルロボ」とかいう自己矛盾ワード

ロボがリアルなわけないやん

556 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:04:14.40 ID:0StFP1m40.net
今時、サムライトルーパーコラボするソシャゲがあるらしいw
サムライトルーパーリバイバルくるで!

557 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:04:16.45 ID:da9ug4sN0.net
速くヌルヌル動かすのもええけどさ
ちゃんとどうに動いたかわかる速さで動かして欲しい

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200