2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

登山、めっちゃ痩せる

1 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 16:56:09 ID:wLBiak/Z0.net
https://i.imgur.com/GIOkqjz.jpg
これ毎週やってたらガリガリや!

315 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:46:40.32 ID:0lKpMhpN0.net
明日朝イチでハイキング行くわ🤗

316 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:46:41.29 ID:Gsx8yzkh0.net
みんな飲み物は常温ペットボトルなんか?
ワイはどうしても冷たいの飲みたいから、多少重くても氷詰めた水筒やわ

317 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:46:46.32 ID:o0pucf4P0.net
>>311
確かに友達は70近くあってワイは50キロ台前半やな🤔
軽い方が有利なんやろか

318 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:46:56.84 ID:+atuNLUed.net
>>306
ロープ使わずフリーでって事?
ちょっと信じられんな大体クライミングとかバリエーションてのはロープ使ったりガチャ類使いこなす楽しみもあるからな

319 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:46:59.74 ID:GGHl4fr6M.net
>>305
YouTubeや

320 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:47:04.19 ID:o0pucf4P0.net
>>313
あっ…🥺

321 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:47:09.60 ID:zyTgGE/8M.net
山に行くまでがたいへんなんよな

322 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:47:12.09 ID:wLBiak/Z0.net
>>309
歩き方とか?
きつくて膝に手ついて登ってる奴とかおるけどあれ逆効果や

323 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:47:13.93 ID:r/0c3qK50.net
>>304
椎間板ヘルニアは背骨を包んでる筋肉が弱いせいで椎間板がプリッとはみ出してなるからその筋肉を鍛えて押し戻すんや

324 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:47:39.22 ID:o0pucf4P0.net
>>322
歩き方は普通っぽいンゴね
どっちも初心者やし

325 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:47:58 ID:+D3uKmeG0.net
>>321
それや
ワイがデブな理由も山が近くにないからや

326 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:48:00 ID:0lKpMhpN0.net
>>316
夏場はコンビニに売ってるカチカチペットボトルを1本持っていくンゴ

327 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:48:04 ID:pYWamaLs0.net
日本一にはなれそうですか…?
https://i.imgur.com/HT5Ch3N.jpg

328 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:48:07 ID:1lxlAuUkM.net
アクエリアスとスモークチキンを背負って高尾山登り降りしまくれば痩せるんか?

329 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:48:08 ID:UouqyUdJ0.net
>>302
近所に標高300メートルくらいの低山あるところに住まないとアカンな

330 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:48:10 ID:wLBiak/Z0.net
>>316
常温やなー山小屋で飲む冷えたコーラが最高なんよ

331 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:48:25 ID:+atuNLUed.net
>>296
グループで声かけ合いながらやると気持ちいいし目標が共有できるっていうのは楽しいんやわ

332 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:48:29 ID:Lf0B0Fvtd.net
>>321
登山の○○山難易度=アクセス難易度のことだからな

333 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:48:51 ID:0lKpMhpN0.net
>>325
確かに家から徒歩くらいで気軽に行けてそこそこ見晴らしが良い低山があると嬉しいわ

334 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:48:59 ID:eZCCC6UPd.net
ワイ田舎民、つっかけで毎日山登り

335 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:49:10 ID:SsrS/AX/x.net
>>314
そうそうお前が正しいんや
さすが天才やで

336 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:49:11 ID:/K7ae0YI0.net
高校の部活で横尾→奥穂高→上高地やったことあるけど死ぬほど疲れたわ

337 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:49:13 ID:hgSBfukrM.net
山小屋とかいう地獄の空間

338 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:49:15 ID:o0pucf4P0.net
首都圏で初心者でも登りやすいのは
筑波山・大山あたりけ?

339 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:49:18 ID:e1nVmf/+0.net
結局食うから痩せるというよりガチムチおじさんになっていくぞ

340 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:49:22.38 ID:RamFlO54a.net
>>329
京王線沿線に住めばワンチャン

341 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:49:29.93 ID:eVvFjhU20.net
>>278
結局のところ最終的な判断下せるだけの経験者がおらんとあかんね

342 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:49:31.93 ID:1MKvJZ8Ga.net
イデホがやってたな

343 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:49:37.31 ID:x5oCOSyX0.net
>>338
雲取山や

344 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:49:58.14 ID:zyTgGE/8M.net
>>338
大正義高尾山

345 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:50:03.56 ID:bwAyUgAsr.net
野性動物怖くないんかお前ら

346 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:50:04.32 ID:RRkYcSop0.net
>>338
奥多摩の御岳山とか楽やで

347 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:50:05.73 ID:wLBiak/Z0.net
沢登りもやってみたいんよなー

348 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:50:05.95 ID:o0pucf4P0.net
トムラウシ山事故の報告書はすこか?
http://www.jfmga.com/pdf/tomuraushiyamareport.pdf

349 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:50:10.76 ID:+D3uKmeG0.net
結局遭難したら登るのが正しいんか?
下るのが正しいんか?

350 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:50:18.69 ID:IhwrdOLzr.net
>>338
鋸山とか

351 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:50:30.88 ID:FwuxHOp50.net
ワイも2週間遭難したら15キロ痩せたよ

352 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:50:40.76 ID:o0pucf4P0.net
>>343, 344, 346
サンガツ
やっぱり奥多摩なんか

353 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:50:49.63 ID:4agTisR20.net
>>269
ええな

354 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:50:52.68 ID:3suOkvIs0.net
>>327
どうせなら344にしろ

355 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:50:53.74 ID:D6K/qTxnx.net
時々とんでもないアクセス難度の登山口あって笑うわ
皇海山とかクソしんどい登山ルートかクソ難しい運転のどちらかを要求されるし
なおクソ難しい運転は出来なくなった模様

356 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:50:55.74 ID:8PbdFBNk0.net
そら朝から晩まで一日中運動したら登山じゃなくても痩せるわ

357 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:51:08.56 ID:wXhzwj2xa.net
かかる時間がね・・・

358 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:51:08.80 ID:GxqHITqg0.net
>>343
日帰りは健脚じゃないとキツくね?
山小屋一泊なら素晴らしい山行になるとは思う

359 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:51:30 ID:IhwrdOLzr.net
大山や高尾や鋸山しか登ったことがないワイは登山で遭難が何故起こるかピンとこないわ

360 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:51:31 ID:RamFlO54a.net
>>335
そこまで悔しそうな態度とられてもどうしたらええか分からんわ

361 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:51:37 ID:mxH4IJ9kM.net
ワイの元カノ、かなりの登山好きやったけど、あんなに高い山毎週登ってるのに、全然痩せてくれへんかったな
どんだけ食ってたんやろ

362 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:51:56 ID:RRkYcSop0.net
>>352
奥多摩以外なら秩父もええで

363 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:51:57 ID:+atuNLUed.net
>>349
遭難すると疲労してどうしても下へ降りたくなるんやろうけど登れば必ず正規のルートに出る、これは間違いない

364 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:51:59 ID:pYWamaLs0.net
>>355
しかも皇海山って山頂の展望よくないんやろ?
うんちやん

365 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:52:03 ID:N+PuNJB00.net
>>338
武甲山

366 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:52:14 ID:Jhpzn4gK0.net
>>318
多分リードで登ったあと懸垂で降下して登り返してんじゃないかなあれ

367 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:52:26 ID:wLBiak/Z0.net
>>361
絶対山ごはんガチ勢やん

368 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:52:27 ID:f/pXNI7a0.net
ワイも登山興味あるけど一人で始めるには敷居高いよな
周りに登山してる奴がおるなら話でも聞けるけどボッチじゃ入口が見つからん

369 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:52:28 ID:SN7dNKMLd.net
心拍数ってどうやって測ってるんや?

370 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:52:29 ID:9EvrPfbt0.net
>>309
基本おんぶして貰ってたんだろ?

371 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:52:37 ID:4agTisR20.net
>>359
大体下山中だから降りて体力なくなって来た道戻れなくなる

372 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:52:43 ID:PqjHszRDa.net
登山ベアーズって球団あったよな

373 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:53:00 ID:zyTgGE/8M.net
>>349
状況によるんちゃう
とりあえず来た道戻れるならまず戻るな

374 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:53:00 ID:GxqHITqg0.net
>>364
登ったことないけど、車じゃない何日も縦走するコースが素晴らしいってガイド本に書いてあるな

375 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:53:02 ID:WGmAjv/0d.net
>>347
簡単な沢なら沢靴とヘルメットさえあればいけるで

376 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:53:18 ID:94w0O34Z0.net
>>338
千葉の鋸山おすすめや
標高低いけど周り全部そこより標高低いから雲やもやに邪魔されず必ず絶景が見れる
初めての山で山頂着いて展望真っ白なんてテンション下がるで

377 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:53:21 ID:T8SGXXkqp.net
コロナで宿泊したくないから日帰りとなると選択肢が少なくてつまらんわ

378 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:53:32 ID:Lf0B0Fvtd.net
>>355
銀山平からは日帰り余裕だぞたいしたことない小屋ありテント場ある
藪漕ぎルートだけは迂回したほうがいい

379 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:53:51 ID:RamFlO54a.net
>>363
川沿いに下るのはアカンらしいな

380 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:53:55 ID:0lKpMhpN0.net
>>368
住んでる県と 低山 でググるんや
そっから2時間で登れる近くの山を見つけるんや

381 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:53:58 ID:+D3uKmeG0.net
山だけじゃなくて釣りとかも行きたい
結局誘ってくれる友達も誘える友達もおらんのが
ワイがデブな原因や

382 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:54:29.16 ID:eVvFjhU20.net
>>343
雲取はきつくないか?
何気に登りがハード

383 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:54:29.18 ID:r/0c3qK50.net
>>369
ガーミンなりアップルウォッチなりあるやろ
金ないならAliでおっぱいバンドにつけるタイプの接触式心拍計とスマホで取ったらええ

384 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:54:31.77 ID:wLBiak/Z0.net
まじでこの時期の低山はやめとけ・・・

385 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:54:32.25 ID:GxqHITqg0.net
>>368
このスレに出会ったのが運命や
1人で登るのも楽しいで
早速早朝に近くの初心者向け山行ってくるとええ
昼間は山嫌いになるから止めとけよ

386 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:54:34.63 ID:uTXjFc6Aa.net
>>1
一方ワイはサーフィンやってるのに思うように痩せなかった
https://i.imgur.com/0voofps.png
https://i.imgur.com/Nw4Nnld.png
https://i.imgur.com/t6OxKUa.png
https://i.imgur.com/1OguYZc.png

387 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:54:42.78 ID:OauUNkdGa.net
途中心停止しとるやんけ

388 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:54:55.26 ID:p/XF902Gr.net
片足折ってから登るの辞めたわ
リスクを考えてなかった

389 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:55:05.82 ID:3suOkvIs0.net
>>379
それで一回六甲山で遭難しかけたわ

390 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:55:19 ID:wLBiak/Z0.net
>>369
ワイはapplewatchやでー
登山にもってこいやで傷つくけど

391 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:55:36 ID:+atuNLUed.net
>>366
ああZ法とかN法ってやつか
まあ登り返し大変だしイマイチビレイ信用できんわ、墜落しないとは言い切れないんちゃうかな

392 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:55:47 ID:WGmAjv/0d.net
>>364
群馬からお気楽コースで行くとそんな感想や
でも足尾を歩いてるとあの山は盟主に相応しい貫禄がある
縦走や沢から行ってこその山や

393 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:55:54 ID:SN7dNKMLd.net
一人で山登るとさみしくなりそうやな
ワイはワイワイ話しながら登るほうが時間短く感じるし好きや

394 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:56:20 ID:NvoAJaz90.net
前に雲取でソロに登ってる爺さんに山頂までですか?と聞いたら
甲武信岳まで言われてビックリしたわ
話聞いたら北アルプス縦走のトレーニングらしいけど
時間あるってええな思ったわ

395 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:56:50.64 ID:Qw5+0JJDr.net
仕事しろバカタレ

396 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:56:57.09 ID:IhwrdOLzr.net
>>379
滝にぶつかって進めなくなる可能性があるとかいう奴か

397 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:56:59.94 ID:S8qrJZQO0.net
ワイガチ初心者意気揚々と鋸山に登山するも途中でリタイア

総レス数 397
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200