2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

登山、めっちゃ痩せる

231 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:36:43 ID:0lKpMhpN0.net
>>220
靴は断然ちゃんとしたのが良い
モンベルとかなら安いから

232 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:36:48 ID:4agTisR20.net
こんなレスもらえると思わなかったわサンガツ
やっぱある方が便利やけど眠くなるとか登山口まで行けないとかあるんやね

なんか現地のホテルとか確保した方が色々楽そうやな

233 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:36:55 ID:tpHUS2vk0.net
>>214
めちゃくちゃおもろそうやんけ
来週チャレンジするで

234 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:37:18 ID:+D3uKmeG0.net
>>224
カップルらしき男女が喧嘩してたわ
もう帰るって女が泣きながら言ってた

235 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:37:19 ID:RamFlO54a.net
>>227
ソースはお囃子は流石にアカンやろ

236 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:37:22 ID:eQjB+QGp0.net
https://i.imgur.com/ZXhxyys.jpg
これを山の上でやりたい

237 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:37:25 ID:tpHUS2vk0.net
>>231
お給料入ったら検討するで
サンガツ

238 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:37:32 ID:3suOkvIs0.net
>>220
ゴロゴロ岳とかならジョギングシューズでもええんちゃうか
防水のトレッキングシューズの方が絶対ええけど
レインスーツは買っときや

239 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:37:34 ID:Jhpzn4gK0.net
>>220
ソールかったいやつ買え

240 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:37:42 ID:4agTisR20.net
>>225
あー登山口まで行く方法がないんやね…

>>226
たしかに車なければ違うルートで帰れるのか

241 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:37:56 ID:PfgpOV7t0.net
>>236
溶けちゃうでしょ

242 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:38:04 ID:r/0c3qK50.net
>>236
クーラーボックスは
いやーきついっす

243 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:38:06 ID:JYxHeZXB0.net
>>223
どんな状況でどんな机をどんな奴があげようとしたのかお前以外誰も知らんのやから
「こんなもん」が「どんなもん」なのか誰もわからんっちゅーねん
しかもお前がなにか言ってもそれが本当なのかもわからん

244 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:38:13 ID:SsrS/AX/x.net
>>235
いやこれは常識やで
冬場がダイエットに向いてる理由がこれやし

245 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:38:27 ID:wLBiak/Z0.net
>>236
重そうやなぁ・・・

246 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:38:27 ID:ZQIYV/DTp.net
>>170
普段の追い込み程度でも免疫落ちるぞ

247 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:38:27 ID:7IsKpqgC0.net
>>228
登山は登山中の事故が無ければめちゃ長生きしそうな趣味やわ。健康的過ぎる

248 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:38:31 ID:937y5x74d.net
登山ってソロの方がええと思うんやけどなんでみんなで行くもんみたいな風潮になってるんやろな

249 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:38:32 ID:+atuNLUed.net
>>230
あそこは臨時便ガンガン出すからそんなに心配いらんやろ

250 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:38:56 ID:Lpa+/K730.net
登山ええ趣味やと思うけどハチや毒虫がね…

251 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:39:06 ID:Jhpzn4gK0.net
>>248
ガチで遭難するからよ

252 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:39:14 ID:bNxJBJ8T0.net
今年ウルトラマラソン挑戦して完走できたら来年からトレランとも思ってたけどすっかり予定狂ったわ、とりあえず今年はグレートトラバース見とくわ

253 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:39:16 ID:0lKpMhpN0.net
>>247
関節つよつよおじさんになれるし長生きできるわな

254 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:39:18 ID:wLBiak/Z0.net
>>220
ワイはトレランシューズおすすめしちゃうで
サロモン最高や!!

255 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:39:23 ID:pjUPotz3M.net
でも風呂入れないよね

256 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:39:25 ID:+D3uKmeG0.net
ワイ山の上で飲食店やりたい
儲かりそうちゃう?

257 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:39:32.13 ID:FzMYd6fqd.net
ワイ椎間板ヘルニアやけど落ち着いたらできるんやろか

258 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:39:33.24 ID:z7mdUZaSd.net
毎回野糞の場所選びに困るわ

259 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:39:49.47 ID:0lKpMhpN0.net
>>248
複数人だとなんとかなるけど1人だと助からんケースようあるし

260 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:39:50.02 ID:3suOkvIs0.net
>>236
練乳持っていって、雪渓掘って綺麗な雪取り出して食う方がオススメやで

261 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:39:56 ID:r/0c3qK50.net
なんで筋トレレス始まってんねんwww

262 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:40:08 ID:wLBiak/Z0.net
>>250
君にサラテクトリッチリッチっていう最強アイテムを紹介するで

263 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:40:29 ID:JYxHeZXB0.net
>>246
ていうか別に筋トレに限らずハードなトレーニングしてる運動選手って一般的なイメージとは逆に
みんな免疫力低いのよな
ほぼ毎日体力ゲージ限界まで削ってんのやから当たり前やけど

264 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:40:30 ID:r/0c3qK50.net
>>256
山にもよるけど冬は開店でけへんで?

265 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:40:36 ID:GxqHITqg0.net
>>248
感動を分かち合うのもええし、自分のペースでゆっくり進んで1人浸るのも両方良い

遭難考えたら複数人のが安全ではあるな

266 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:40:39 ID:+atuNLUed.net
>>233
まずは阪急芦屋川からロックガーデン通って山頂目指してみ、人もそれなりに多いしルートも難しくないわ

267 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:40:40 ID:lvmU7g2O0.net
登る前にトイレ済まさない奴って知能低すぎでしょ

268 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:40:42 ID:0lKpMhpN0.net
>>254
サロモンもわりかしお買い得よな
ショートカットの登山靴ほしいけどサロモンにしようかな

269 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:40:45 ID:Lf0B0Fvtd.net
>>232
南アルプスで言えば聖のほうから登るルートだと登山口まで車で送り迎えある宿ある
屋久島とかもそうだしいっぱいあるな送り迎え

270 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:40:57 ID:wLBiak/Z0.net
>>257
腰痛はちょっとした勾配すらきついからな

271 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:41:25 ID:eVvFjhU20.net
>>248
1人だと客観的に物事を捉えられないから冷静な判断できない時がある

272 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:41:45.15 ID:TqPvUaR80.net
ぽっこりお腹が無くなるよな

273 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:41:47.76 ID:IE71AnrAM.net
ワイも先々週登ったやで〜

https://i.imgur.com/Misfoos.png

274 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:41:57.30 ID:wLBiak/Z0.net
>>268
ええとおもう!グリップもしっかりしとるしかっこええ

275 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:42:02.81 ID:+D3uKmeG0.net
>>264
冬は冬でナベ屋さんやりたい

276 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:42:04.85 ID:3suOkvIs0.net
>>256
ヘリ代とか歩荷さん代とかすごいやろ

277 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:42:08.94 ID:w7y/8Glva.net
東京から電車で行けるところ教えて

278 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:42:13.43 ID:GxqHITqg0.net
>>271
でもリーダー決めておかないと、いざという時揉めるよな

279 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:42:30.02 ID:D6K/qTxnx.net
ワイはソロと友達と行く場合が2対1やな
山友が欲しくなる

280 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:42:36.86 ID:0lKpMhpN0.net
>>277
高尾山でしょ

281 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:42:50.75 ID:F275yrgka.net
ワイは万が一の遭難に備えて非常食大量に担いどるが家帰るまでに毎回全て食べ尽くす
結果摂取カロリーの方が遥かに上回っとる

282 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:42:50.77 ID:RamFlO54a.net
>>244
常識って言うくらいならいくらでも権威あるソースが出てくるやろ
それで出すのがお囃子の戯言とか草生えるで

283 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:42:54.45 ID:wLBiak/Z0.net
>>279
ペース合わせて登っとる?

284 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:42:55.71 ID:JYxHeZXB0.net
>>248
単独行は遭難リスクやっぱ高いで
仲間いりゃ助け呼んでもらえるような状況でも人知れず死ぬ
おまけに単独行やる奴は家族にも予定まともに教えてない奴多いから捜索も手こずるし

285 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:42:56 ID:+D3uKmeG0.net
>>276
Amazonで頼むから兵器やろ

286 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:42:59 ID:+atuNLUed.net
>>248
ソロだと行ける範囲が狭いからね、ザイルパートナーおったら一気にフィールドが広がるわけや

287 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:43:03 ID:Gsx8yzkh0.net
>>255
登山口付近に温泉の有る山もあるやろ

288 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:43:21 ID:r/0c3qK50.net
>>257
それこそ筋トレやれ

289 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:43:31 ID:3TUNJqDC0.net
>>248
まあ奥多摩ぐらいなら一人でもええよ

290 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:43:45 ID:bXCNSpsa0.net
ゆるキャンの陣馬形山一から登ってキャンプしたけどつらくて死ぬかと思ったわこんな登山てつらいんか

291 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:44:03 ID:RRkYcSop0.net
新しい靴買ったから馴らしに行きたいんやが明日は天気が微妙やな

292 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:44:04 ID:3suOkvIs0.net
>>255
高天原温泉ってのがあってだな

293 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:44:09 ID:GGHl4fr6M.net
熊見てから怖くて行けんくなったわ

294 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:44:10 ID:79JrXNszp.net
この暑さで外出るやつインスタ映えしそうや

295 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:44:14 ID:0lKpMhpN0.net
>>287
温泉と登山はもはやワンセットやな
温泉のない登山は行かれへんわ

296 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:44:15 ID:GxqHITqg0.net
>>286
ガチ勢かよ
クライミングって楽しいんか?
前に三つ峠行ったら沢山の人が練習してて、ほえーってなったわ

297 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:44:15 ID:D6K/qTxnx.net
>>283
よく行く友達3人は殆どペース変わらんかワイの方が若干早いくらいやから
だいたい先導任せてるで
早く登りすぎる癖があるから丁度ええわ

298 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:44:21 ID:wLBiak/Z0.net
>>290
登山って最初思ってる10倍くらいきついよな

299 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:44:23 ID:GGHl4fr6M.net
>>277
大山

300 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:44:28 ID:d3NhVyzy0.net
何Mクラスを周回しとるんや

301 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:44:34 ID:r/0c3qK50.net
https://i.imgur.com/bxGyGrq.gif

302 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:44:39 ID:+D3uKmeG0.net
朝5時に起きて朝7時までに登山して下山して
風呂入って飯食って会社行きたい

303 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:44:40 ID:5zH/agbOa.net
おにぎりが死ぬほど旨い
身体が求めてるんやろな

304 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:44:47 ID:79JrXNszp.net
>>288
筋トレってこの世で一番無意味じゃね

305 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:44:57 ID:wLBiak/Z0.net
>>293
まじ?どこ?

306 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:44:59 ID:Jhpzn4gK0.net
>>286
最近ソロでクライミングしてくるやつたまにおるけどアホよなあれ

307 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:45:12 ID:nwFR6QUS0.net
みんな登山届出してから登れよ

308 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:45:27 ID:SsrS/AX/x.net
>>282
わかったわかった
君が正しいワイの負けや温水でも冷たいのでも全く変わらんで

309 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:45:37 ID:o0pucf4P0.net
去年友達と行ったら鍛えてる友達がバテてて
全然運動してないワイは平気やったんやが
何が違うんや?🥺

310 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:45:42 ID:QGFbtJvG0.net
これはクソスレに見せかけた良スレやな

311 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:46:00 ID:937y5x74d.net
>>309
体重?

312 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:46:01 ID:7IsKpqgC0.net
>>298
あまりにもきついから登頂しても速攻で帰りたくなる

313 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:46:09 ID:+D3uKmeG0.net
>>309
短足やと登りやすいから疲れないらしいぞ

314 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:46:39.81 ID:RamFlO54a.net
>>308
なんや結局ただの根拠のない妄想やったってオチかいな
しょーもな

315 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:46:40.32 ID:0lKpMhpN0.net
明日朝イチでハイキング行くわ🤗

316 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:46:41.29 ID:Gsx8yzkh0.net
みんな飲み物は常温ペットボトルなんか?
ワイはどうしても冷たいの飲みたいから、多少重くても氷詰めた水筒やわ

317 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:46:46.32 ID:o0pucf4P0.net
>>311
確かに友達は70近くあってワイは50キロ台前半やな🤔
軽い方が有利なんやろか

318 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:46:56.84 ID:+atuNLUed.net
>>306
ロープ使わずフリーでって事?
ちょっと信じられんな大体クライミングとかバリエーションてのはロープ使ったりガチャ類使いこなす楽しみもあるからな

319 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:46:59.74 ID:GGHl4fr6M.net
>>305
YouTubeや

320 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:47:04.19 ID:o0pucf4P0.net
>>313
あっ…🥺

321 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:47:09.60 ID:zyTgGE/8M.net
山に行くまでがたいへんなんよな

322 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:47:12.09 ID:wLBiak/Z0.net
>>309
歩き方とか?
きつくて膝に手ついて登ってる奴とかおるけどあれ逆効果や

323 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:47:13.93 ID:r/0c3qK50.net
>>304
椎間板ヘルニアは背骨を包んでる筋肉が弱いせいで椎間板がプリッとはみ出してなるからその筋肉を鍛えて押し戻すんや

324 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:47:39.22 ID:o0pucf4P0.net
>>322
歩き方は普通っぽいンゴね
どっちも初心者やし

325 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:47:58 ID:+D3uKmeG0.net
>>321
それや
ワイがデブな理由も山が近くにないからや

326 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:48:00 ID:0lKpMhpN0.net
>>316
夏場はコンビニに売ってるカチカチペットボトルを1本持っていくンゴ

327 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:48:04 ID:pYWamaLs0.net
日本一にはなれそうですか…?
https://i.imgur.com/HT5Ch3N.jpg

328 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:48:07 ID:1lxlAuUkM.net
アクエリアスとスモークチキンを背負って高尾山登り降りしまくれば痩せるんか?

329 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:48:08 ID:UouqyUdJ0.net
>>302
近所に標高300メートルくらいの低山あるところに住まないとアカンな

330 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:48:10 ID:wLBiak/Z0.net
>>316
常温やなー山小屋で飲む冷えたコーラが最高なんよ

331 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:48:25 ID:+atuNLUed.net
>>296
グループで声かけ合いながらやると気持ちいいし目標が共有できるっていうのは楽しいんやわ

332 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:48:29 ID:Lf0B0Fvtd.net
>>321
登山の○○山難易度=アクセス難易度のことだからな

333 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:48:51 ID:0lKpMhpN0.net
>>325
確かに家から徒歩くらいで気軽に行けてそこそこ見晴らしが良い低山があると嬉しいわ

334 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:48:59 ID:eZCCC6UPd.net
ワイ田舎民、つっかけで毎日山登り

335 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:49:10 ID:SsrS/AX/x.net
>>314
そうそうお前が正しいんや
さすが天才やで

336 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:49:11 ID:/K7ae0YI0.net
高校の部活で横尾→奥穂高→上高地やったことあるけど死ぬほど疲れたわ

337 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:49:13 ID:hgSBfukrM.net
山小屋とかいう地獄の空間

338 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:49:15 ID:o0pucf4P0.net
首都圏で初心者でも登りやすいのは
筑波山・大山あたりけ?

339 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:49:18 ID:e1nVmf/+0.net
結局食うから痩せるというよりガチムチおじさんになっていくぞ

340 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:49:22.38 ID:RamFlO54a.net
>>329
京王線沿線に住めばワンチャン

341 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:49:29.93 ID:eVvFjhU20.net
>>278
結局のところ最終的な判断下せるだけの経験者がおらんとあかんね

342 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:49:31.93 ID:1MKvJZ8Ga.net
イデホがやってたな

343 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:49:37.31 ID:x5oCOSyX0.net
>>338
雲取山や

344 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:49:58.14 ID:zyTgGE/8M.net
>>338
大正義高尾山

345 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:50:03.56 ID:bwAyUgAsr.net
野性動物怖くないんかお前ら

346 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:50:04.32 ID:RRkYcSop0.net
>>338
奥多摩の御岳山とか楽やで

347 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:50:05.73 ID:wLBiak/Z0.net
沢登りもやってみたいんよなー

348 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:50:05.95 ID:o0pucf4P0.net
トムラウシ山事故の報告書はすこか?
http://www.jfmga.com/pdf/tomuraushiyamareport.pdf

349 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:50:10.76 ID:+D3uKmeG0.net
結局遭難したら登るのが正しいんか?
下るのが正しいんか?

350 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:50:18.69 ID:IhwrdOLzr.net
>>338
鋸山とか

351 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:50:30.88 ID:FwuxHOp50.net
ワイも2週間遭難したら15キロ痩せたよ

352 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:50:40.76 ID:o0pucf4P0.net
>>343, 344, 346
サンガツ
やっぱり奥多摩なんか

353 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:50:49.63 ID:4agTisR20.net
>>269
ええな

354 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:50:52.68 ID:3suOkvIs0.net
>>327
どうせなら344にしろ

355 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:50:53.74 ID:D6K/qTxnx.net
時々とんでもないアクセス難度の登山口あって笑うわ
皇海山とかクソしんどい登山ルートかクソ難しい運転のどちらかを要求されるし
なおクソ難しい運転は出来なくなった模様

356 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:50:55.74 ID:8PbdFBNk0.net
そら朝から晩まで一日中運動したら登山じゃなくても痩せるわ

357 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:51:08.56 ID:wXhzwj2xa.net
かかる時間がね・・・

358 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:51:08.80 ID:GxqHITqg0.net
>>343
日帰りは健脚じゃないとキツくね?
山小屋一泊なら素晴らしい山行になるとは思う

359 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:51:30 ID:IhwrdOLzr.net
大山や高尾や鋸山しか登ったことがないワイは登山で遭難が何故起こるかピンとこないわ

360 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:51:31 ID:RamFlO54a.net
>>335
そこまで悔しそうな態度とられてもどうしたらええか分からんわ

361 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:51:37 ID:mxH4IJ9kM.net
ワイの元カノ、かなりの登山好きやったけど、あんなに高い山毎週登ってるのに、全然痩せてくれへんかったな
どんだけ食ってたんやろ

362 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:51:56 ID:RRkYcSop0.net
>>352
奥多摩以外なら秩父もええで

363 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:51:57 ID:+atuNLUed.net
>>349
遭難すると疲労してどうしても下へ降りたくなるんやろうけど登れば必ず正規のルートに出る、これは間違いない

364 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:51:59 ID:pYWamaLs0.net
>>355
しかも皇海山って山頂の展望よくないんやろ?
うんちやん

365 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:52:03 ID:N+PuNJB00.net
>>338
武甲山

366 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:52:14 ID:Jhpzn4gK0.net
>>318
多分リードで登ったあと懸垂で降下して登り返してんじゃないかなあれ

367 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:52:26 ID:wLBiak/Z0.net
>>361
絶対山ごはんガチ勢やん

368 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:52:27 ID:f/pXNI7a0.net
ワイも登山興味あるけど一人で始めるには敷居高いよな
周りに登山してる奴がおるなら話でも聞けるけどボッチじゃ入口が見つからん

369 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:52:28 ID:SN7dNKMLd.net
心拍数ってどうやって測ってるんや?

370 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:52:29 ID:9EvrPfbt0.net
>>309
基本おんぶして貰ってたんだろ?

371 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:52:37 ID:4agTisR20.net
>>359
大体下山中だから降りて体力なくなって来た道戻れなくなる

372 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:52:43 ID:PqjHszRDa.net
登山ベアーズって球団あったよな

373 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:53:00 ID:zyTgGE/8M.net
>>349
状況によるんちゃう
とりあえず来た道戻れるならまず戻るな

374 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:53:00 ID:GxqHITqg0.net
>>364
登ったことないけど、車じゃない何日も縦走するコースが素晴らしいってガイド本に書いてあるな

375 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:53:02 ID:WGmAjv/0d.net
>>347
簡単な沢なら沢靴とヘルメットさえあればいけるで

376 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:53:18 ID:94w0O34Z0.net
>>338
千葉の鋸山おすすめや
標高低いけど周り全部そこより標高低いから雲やもやに邪魔されず必ず絶景が見れる
初めての山で山頂着いて展望真っ白なんてテンション下がるで

377 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:53:21 ID:T8SGXXkqp.net
コロナで宿泊したくないから日帰りとなると選択肢が少なくてつまらんわ

378 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:53:32 ID:Lf0B0Fvtd.net
>>355
銀山平からは日帰り余裕だぞたいしたことない小屋ありテント場ある
藪漕ぎルートだけは迂回したほうがいい

379 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:53:51 ID:RamFlO54a.net
>>363
川沿いに下るのはアカンらしいな

380 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:53:55 ID:0lKpMhpN0.net
>>368
住んでる県と 低山 でググるんや
そっから2時間で登れる近くの山を見つけるんや

381 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:53:58 ID:+D3uKmeG0.net
山だけじゃなくて釣りとかも行きたい
結局誘ってくれる友達も誘える友達もおらんのが
ワイがデブな原因や

382 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:54:29.16 ID:eVvFjhU20.net
>>343
雲取はきつくないか?
何気に登りがハード

383 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:54:29.18 ID:r/0c3qK50.net
>>369
ガーミンなりアップルウォッチなりあるやろ
金ないならAliでおっぱいバンドにつけるタイプの接触式心拍計とスマホで取ったらええ

384 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:54:31.77 ID:wLBiak/Z0.net
まじでこの時期の低山はやめとけ・・・

385 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:54:32.25 ID:GxqHITqg0.net
>>368
このスレに出会ったのが運命や
1人で登るのも楽しいで
早速早朝に近くの初心者向け山行ってくるとええ
昼間は山嫌いになるから止めとけよ

386 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:54:34.63 ID:uTXjFc6Aa.net
>>1
一方ワイはサーフィンやってるのに思うように痩せなかった
https://i.imgur.com/0voofps.png
https://i.imgur.com/Nw4Nnld.png
https://i.imgur.com/t6OxKUa.png
https://i.imgur.com/1OguYZc.png

387 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:54:42.78 ID:OauUNkdGa.net
途中心停止しとるやんけ

388 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:54:55.26 ID:p/XF902Gr.net
片足折ってから登るの辞めたわ
リスクを考えてなかった

389 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:55:05.82 ID:3suOkvIs0.net
>>379
それで一回六甲山で遭難しかけたわ

390 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:55:19 ID:wLBiak/Z0.net
>>369
ワイはapplewatchやでー
登山にもってこいやで傷つくけど

391 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:55:36 ID:+atuNLUed.net
>>366
ああZ法とかN法ってやつか
まあ登り返し大変だしイマイチビレイ信用できんわ、墜落しないとは言い切れないんちゃうかな

392 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:55:47 ID:WGmAjv/0d.net
>>364
群馬からお気楽コースで行くとそんな感想や
でも足尾を歩いてるとあの山は盟主に相応しい貫禄がある
縦走や沢から行ってこその山や

393 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:55:54 ID:SN7dNKMLd.net
一人で山登るとさみしくなりそうやな
ワイはワイワイ話しながら登るほうが時間短く感じるし好きや

394 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:56:20 ID:NvoAJaz90.net
前に雲取でソロに登ってる爺さんに山頂までですか?と聞いたら
甲武信岳まで言われてビックリしたわ
話聞いたら北アルプス縦走のトレーニングらしいけど
時間あるってええな思ったわ

395 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:56:50.64 ID:Qw5+0JJDr.net
仕事しろバカタレ

396 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:56:57.09 ID:IhwrdOLzr.net
>>379
滝にぶつかって進めなくなる可能性があるとかいう奴か

397 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:56:59.94 ID:S8qrJZQO0.net
ワイガチ初心者意気揚々と鋸山に登山するも途中でリタイア

総レス数 397
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200