2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

登山、めっちゃ痩せる

1 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 16:56:09 ID:wLBiak/Z0.net
https://i.imgur.com/GIOkqjz.jpg
これ毎週やってたらガリガリや!

181 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:30:48 ID:bNxJBJ8T0.net
>>173
フルマラソン走ってもせいぜい2000ちょっとだしそんなもんや

182 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:30:48 ID:wLBiak/Z0.net
>>173
いやのんびり景色楽しみながらよ

183 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:31:13 ID:SsrS/AX/x.net
そりゃ7時間近く運動してるし当たり前やろ

184 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:31:18 ID:qlvfOihVM.net
>>175
いや余裕だろ
ハイヒールでも登れる山と言われてるぞ

バスではなく下から登るガチ勢じゃないよな?

185 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:31:25 ID:6x8xz32Ud.net
登山って普通に死ぬ事結構あるんでしょ?
こわない?

186 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:31:44 ID:iKREpAxQa.net
高尾山行ったけどなんか拍子抜けやったわ
こんなもんかと

187 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:31:45 ID:wLBiak/Z0.net
ワイ大体のとこトレランシューズでいっとるけどやめたほうがええかな

188 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:31:53 ID:tpHUS2vk0.net
ワイ大阪民、登山始めたいんやが
初心者にええ山ない?
あとおすすめウェアと

189 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:32:00 ID:Jhpzn4gK0.net
>>19
デブならやめとけ

190 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:32:01 ID:RamFlO54a.net
>>185
人間なんて餅食ってても死ねるんやからヘーキヘーキ

191 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:32:04 ID:SsrS/AX/x.net
>>114
水泳も温水なら効果半減だよ

192 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:32:05 ID:3suOkvIs0.net
>>178
何処住み?
近畿なら大文字山オススメやで

193 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:32:13 ID:PfgpOV7t0.net
時速30キロってやばない?
イッチ何者だ

194 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:32:14 ID:0lKpMhpN0.net
>>188
まず天保山やな

195 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:32:19 ID:D6K/qTxnx.net
登山は頑張りすぎんことが大切やな
限界超えそうと判断したら撤退する勇気も必要
でも縦走とかやと撤退のしどころが無い場合もあるのが難しいわ

196 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:32:51 ID:gab0t4EXM.net
登山ってほんと辛いよな
ちょっと数十メートル登ると確実に吐く

197 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:33:07 ID:RamFlO54a.net
>>191
なんかそういうデータでもあるんか?

198 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:33:11.12 ID:tpHUS2vk0.net
>>194
余裕かな?
箕面の山走って登ったことあるけど、六甲山とかってキツイかな

199 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:33:15.21 ID:Jhpzn4gK0.net
>>193
パーデイやろ

200 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:33:22.14 ID:wLBiak/Z0.net
>>196
多分それ熱いからや
夏は高いとこいこう

201 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:33:33.02 ID:4agTisR20.net
登山って車必須?
ワイ車持ってないんやけど登山したい

202 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:33:33.20 ID:eTi0BS/lM.net
>>192
残念ながら関東や

203 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:33:36.05 ID:D6K/qTxnx.net
>>192
銀閣寺裏から直登は割としんどいけどな
何回も登ったけど

204 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:33:43.60 ID:JYxHeZXB0.net
>>176
んなお前しか知らんような身近な出来事の例言われても知らんがな
普通の机なら持ち上げられるやろうけど

205 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:33:52.83 ID:7IsKpqgC0.net
>>185
高尾山でさえ滑落して死にかける人おるからな

206 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:34:04 ID:3suOkvIs0.net
>>188
大阪の北側なら六甲山
南側なら二上山
ウェアは梅田のモンベルか石井スポーツあたりで揃えろ

207 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:34:13 ID:wLBiak/Z0.net
>>195
それはあるな
あと友達とかと行ってペース合わせたりするとめっちゃきつくなる
マイペースが一番よ

208 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:34:21 ID:Jhpzn4gK0.net
>>201
車持ってるバディを見つけろ

209 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:34:22 ID:TMQgBMvmr.net
トレッキングやろ

210 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:34:30 ID:hrKOvxw90.net
羊羹いいぞ🤗
ただのどかわく😡

211 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:34:41 ID:k9+kH9J+0.net
高尾山なんか小学生でも登れる山やんけ

212 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:34:44 ID:0lKpMhpN0.net
>>198
標高4mやぞ!
あとウェアはシャツは登山用のにするべきや
汗での不快感が段違い

213 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:34:48 ID:UwXAS5Fp0.net
>>201
あるとすごく便利だけど帰り眠くなるからツライ

214 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:34:48 ID:+atuNLUed.net
>>198
六甲山はルート無限にあるから色んな楽しみ方できるで、ワイは専ら岩のゲレンデでクライミングやっとる

215 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:35:05 ID:D6K/qTxnx.net
>>201
車持ってるけど使うの半分くらいや
車で移動するとどうしてもピストンになりがちやし
登山口と下山口変えたい時は公共交通機関に頼る

216 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:35:18 ID:0qJ2aJ/lF.net
やせるかもしれんが栄養偏りそう

217 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:35:18 ID:JYxHeZXB0.net
>>201
公共交通機関で行けるとこもあるけど下山時間に制限がかかるから無理しやすいし
車あった方が格段に楽ではある

218 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:35:29 ID:iIEQoGuYa.net
登山は危険さえなけりゃやりたかった
後は虫

219 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:35:29 ID:Lf0B0Fvtd.net
>>201
もちろん車あったほうが行動範囲広がるから欲しい
登山口までバスあるとこけっこうある
○○山 アクセス で検索すればなんとかなる

220 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:35:34 ID:tpHUS2vk0.net
>>206
北やし六甲山来週くらいチャレンジするわ
トレッキングシューズも買った方がええか?
ジョギングシューズとかじゃあかんのかね

221 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:35:36 ID:RbIrnPAfd.net
春秋は楽勝だけど夏の高尾山は舐めたらアカンで

222 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:35:37 ID:wLBiak/Z0.net
>>201
行くとこによるけど登山口まで行くのに狭い道とか多いから
あんまりでかい車だと詰む可能性がある

223 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:35:51 ID:RamFlO54a.net
>>204
筋トレしとっても所詮はそんなもんやって事や
どれだけウェイトリフトしても実生活ではなんの役にも立たへん

224 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:35:55 ID:wCumXpJMd.net
>>207
グループで行った時3時間くらいで足つっちまって休んでまたつって、悪い気がしたから下山したわ。
休みながら1人だったら登頂できてたと思う

225 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:36:00 ID:0lKpMhpN0.net
>>201
動画サイトに動画あげてる勢は結構公共交通機関多いで
その代わり当たり前のようにタクシー必須な山もあるけども

226 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:36:16 ID:GxqHITqg0.net
>>201
ハマるとあると行ける山増えて良いけど電車バスだと縦走できるというメリットもある
俺は深夜に登山口ついて明るくなるまで仮眠してアタックするから車必須だわ

227 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:36:18 ID:SsrS/AX/x.net
>>197
お囃子が言ってた
冷たい水で体温上げるために脂肪燃やしてカロリー消費高める
お囃子は雨の日は外でランニングしてたと

228 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:36:30 ID:g5np4ROfa.net
登山キチガイのワイのおじさん70代やのにムキムキやわ

229 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:36:34 ID:tpHUS2vk0.net
>>212
陸上部時代に来てたシャツとかやとあかんかな?
通気性ええはずやし

230 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:36:42 ID:wLBiak/Z0.net
ちなみにこの仙丈ケ岳登った時はバス停に1000人以上はならんどったわwww

231 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:36:43 ID:0lKpMhpN0.net
>>220
靴は断然ちゃんとしたのが良い
モンベルとかなら安いから

232 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:36:48 ID:4agTisR20.net
こんなレスもらえると思わなかったわサンガツ
やっぱある方が便利やけど眠くなるとか登山口まで行けないとかあるんやね

なんか現地のホテルとか確保した方が色々楽そうやな

233 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:36:55 ID:tpHUS2vk0.net
>>214
めちゃくちゃおもろそうやんけ
来週チャレンジするで

234 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:37:18 ID:+D3uKmeG0.net
>>224
カップルらしき男女が喧嘩してたわ
もう帰るって女が泣きながら言ってた

235 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:37:19 ID:RamFlO54a.net
>>227
ソースはお囃子は流石にアカンやろ

236 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:37:22 ID:eQjB+QGp0.net
https://i.imgur.com/ZXhxyys.jpg
これを山の上でやりたい

237 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:37:25 ID:tpHUS2vk0.net
>>231
お給料入ったら検討するで
サンガツ

238 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:37:32 ID:3suOkvIs0.net
>>220
ゴロゴロ岳とかならジョギングシューズでもええんちゃうか
防水のトレッキングシューズの方が絶対ええけど
レインスーツは買っときや

239 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:37:34 ID:Jhpzn4gK0.net
>>220
ソールかったいやつ買え

240 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:37:42 ID:4agTisR20.net
>>225
あー登山口まで行く方法がないんやね…

>>226
たしかに車なければ違うルートで帰れるのか

241 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:37:56 ID:PfgpOV7t0.net
>>236
溶けちゃうでしょ

242 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:38:04 ID:r/0c3qK50.net
>>236
クーラーボックスは
いやーきついっす

243 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:38:06 ID:JYxHeZXB0.net
>>223
どんな状況でどんな机をどんな奴があげようとしたのかお前以外誰も知らんのやから
「こんなもん」が「どんなもん」なのか誰もわからんっちゅーねん
しかもお前がなにか言ってもそれが本当なのかもわからん

244 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:38:13 ID:SsrS/AX/x.net
>>235
いやこれは常識やで
冬場がダイエットに向いてる理由がこれやし

245 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:38:27 ID:wLBiak/Z0.net
>>236
重そうやなぁ・・・

246 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:38:27 ID:ZQIYV/DTp.net
>>170
普段の追い込み程度でも免疫落ちるぞ

247 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:38:27 ID:7IsKpqgC0.net
>>228
登山は登山中の事故が無ければめちゃ長生きしそうな趣味やわ。健康的過ぎる

248 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:38:31 ID:937y5x74d.net
登山ってソロの方がええと思うんやけどなんでみんなで行くもんみたいな風潮になってるんやろな

249 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:38:32 ID:+atuNLUed.net
>>230
あそこは臨時便ガンガン出すからそんなに心配いらんやろ

250 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:38:56 ID:Lpa+/K730.net
登山ええ趣味やと思うけどハチや毒虫がね…

251 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:39:06 ID:Jhpzn4gK0.net
>>248
ガチで遭難するからよ

252 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:39:14 ID:bNxJBJ8T0.net
今年ウルトラマラソン挑戦して完走できたら来年からトレランとも思ってたけどすっかり予定狂ったわ、とりあえず今年はグレートトラバース見とくわ

253 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:39:16 ID:0lKpMhpN0.net
>>247
関節つよつよおじさんになれるし長生きできるわな

254 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:39:18 ID:wLBiak/Z0.net
>>220
ワイはトレランシューズおすすめしちゃうで
サロモン最高や!!

255 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:39:23 ID:pjUPotz3M.net
でも風呂入れないよね

256 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:39:25 ID:+D3uKmeG0.net
ワイ山の上で飲食店やりたい
儲かりそうちゃう?

257 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:39:32.13 ID:FzMYd6fqd.net
ワイ椎間板ヘルニアやけど落ち着いたらできるんやろか

258 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:39:33.24 ID:z7mdUZaSd.net
毎回野糞の場所選びに困るわ

259 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:39:49.47 ID:0lKpMhpN0.net
>>248
複数人だとなんとかなるけど1人だと助からんケースようあるし

260 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:39:50.02 ID:3suOkvIs0.net
>>236
練乳持っていって、雪渓掘って綺麗な雪取り出して食う方がオススメやで

261 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:39:56 ID:r/0c3qK50.net
なんで筋トレレス始まってんねんwww

262 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:40:08 ID:wLBiak/Z0.net
>>250
君にサラテクトリッチリッチっていう最強アイテムを紹介するで

263 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:40:29 ID:JYxHeZXB0.net
>>246
ていうか別に筋トレに限らずハードなトレーニングしてる運動選手って一般的なイメージとは逆に
みんな免疫力低いのよな
ほぼ毎日体力ゲージ限界まで削ってんのやから当たり前やけど

264 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:40:30 ID:r/0c3qK50.net
>>256
山にもよるけど冬は開店でけへんで?

265 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:40:36 ID:GxqHITqg0.net
>>248
感動を分かち合うのもええし、自分のペースでゆっくり進んで1人浸るのも両方良い

遭難考えたら複数人のが安全ではあるな

266 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:40:39 ID:+atuNLUed.net
>>233
まずは阪急芦屋川からロックガーデン通って山頂目指してみ、人もそれなりに多いしルートも難しくないわ

267 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:40:40 ID:lvmU7g2O0.net
登る前にトイレ済まさない奴って知能低すぎでしょ

268 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:40:42 ID:0lKpMhpN0.net
>>254
サロモンもわりかしお買い得よな
ショートカットの登山靴ほしいけどサロモンにしようかな

269 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:40:45 ID:Lf0B0Fvtd.net
>>232
南アルプスで言えば聖のほうから登るルートだと登山口まで車で送り迎えある宿ある
屋久島とかもそうだしいっぱいあるな送り迎え

270 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:40:57 ID:wLBiak/Z0.net
>>257
腰痛はちょっとした勾配すらきついからな

271 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:41:25 ID:eVvFjhU20.net
>>248
1人だと客観的に物事を捉えられないから冷静な判断できない時がある

272 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:41:45.15 ID:TqPvUaR80.net
ぽっこりお腹が無くなるよな

273 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:41:47.76 ID:IE71AnrAM.net
ワイも先々週登ったやで〜

https://i.imgur.com/Misfoos.png

274 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:41:57.30 ID:wLBiak/Z0.net
>>268
ええとおもう!グリップもしっかりしとるしかっこええ

275 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:42:02.81 ID:+D3uKmeG0.net
>>264
冬は冬でナベ屋さんやりたい

276 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:42:04.85 ID:3suOkvIs0.net
>>256
ヘリ代とか歩荷さん代とかすごいやろ

277 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:42:08.94 ID:w7y/8Glva.net
東京から電車で行けるところ教えて

278 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:42:13.43 ID:GxqHITqg0.net
>>271
でもリーダー決めておかないと、いざという時揉めるよな

279 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:42:30.02 ID:D6K/qTxnx.net
ワイはソロと友達と行く場合が2対1やな
山友が欲しくなる

280 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:42:36.86 ID:0lKpMhpN0.net
>>277
高尾山でしょ

281 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:42:50.75 ID:F275yrgka.net
ワイは万が一の遭難に備えて非常食大量に担いどるが家帰るまでに毎回全て食べ尽くす
結果摂取カロリーの方が遥かに上回っとる

総レス数 397
72 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200