2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

登山、めっちゃ痩せる

1 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 16:56:09 ID:wLBiak/Z0.net
https://i.imgur.com/GIOkqjz.jpg
これ毎週やってたらガリガリや!

128 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:24:11 ID:7IsKpqgC0.net
登山はまじでやばい
ウェーイって登っちゃうともう行くしかない辛さ
あれ週一してれば太れない

129 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:24:19 ID:wLBiak/Z0.net
>>118
地味にのぼったことないんよなぁ

130 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:24:32 ID:NGyzPflX0.net
靴ないからコンバースでええか?

131 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:24:46 ID:fTkPv+550.net
>>126
ワオもロープウェイ使わんかったぞ
翌日の筋肉痛ヤバかったが

132 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:24:49 ID:0lKpMhpN0.net
>>113
ワイが死にそうになって登ってるところを颯爽と走り去っていくガチトレランナー憧れる

133 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:24:51 ID:eVvFjhU20.net
高校の頃登山部やったけどよく考えたら登山って頭おかしいわ
不安定な足場を十数キロの荷物背負ってずっと登り降りやし
今は出来る気がしない

134 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:24:53 ID:RbIrnPAfd.net
高尾山は稲荷山コースか6号路がええで
1号路は舗装路でつまらんし地味にキツイ

135 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:24:59 ID:3suOkvIs0.net
>>130
山による

136 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:25:06 ID:/22S/+eL0.net
1人で行っても大丈夫なんか?

137 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:25:09 ID:qlvfOihVM.net
この時期高尾とか糞暑いから行くなら乗鞍いけや
初心者でも安心だ

138 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:25:10 ID:+D3uKmeG0.net
>>127
何号って言われてもようわからん
ロープウェー乗り場の向かって右や!

139 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:25:21 ID:D6K/qTxnx.net
>>107
景色は流石に綺麗やったけどな
憧れの山と言われるだけあるわ
https://i.imgur.com/dArFbDj.jpg

140 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:25:25 ID:tnztHKx50.net
>>96
お前は一回近所の遠めのスーパーまで歩いてみろ
片道2キロでええから
ニートなら足裏めちゃくちゃ痛くなって登山なんてそこで諦める

141 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:25:33 ID:0lKpMhpN0.net
>>129
お団子食べるんやで🤗

142 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:25:35 ID:wdQBcU6ya.net
でもつまんないよね
よくよく考えたらつまらなすぎてヤメタヨ

143 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:25:35 ID:wLBiak/Z0.net
>>132
あいつらの脚力と肺どうなってんのかほんま不思議やわ

144 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:25:37 ID:fkhV+T6Pd.net
こないだイルカ岩と星撮りに燕岳登ってきたけど星が映えるおすすめの山ないか?山は初心者の域でてないから優しいレベルのやつやとなお嬉しい

145 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:25:38 ID:7IsKpqgC0.net
>>118
あれやろ。1号路だっけあのアスファルトのひたすら急坂登るやつ行ったんか

146 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:25:42 ID:RamFlO54a.net
結局筋トレってマシーンを動かす筋肉やダンベルを上げる筋肉が付くだけでその筋肉が他の役に立つわけやないんよな
ボディメイクとダイエット以外の目的で筋トレやっとる奴はアホやと思うわ

147 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:25:47 ID:FNE18wd70.net
水泳はガチ勢の学生と歩いてるだけのおばちゃんでレーン埋まるから泳ぎにくかったわ

148 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:25:52 ID:3suOkvIs0.net
>>137
日本で一番行きやすい3000mやと思うわ

149 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:26:23 ID:+D3uKmeG0.net
>>145
わからん
ただ気を抜いたら転げ落ちるんじゃないかと思うぐらいの急な坂やった
あと多分アスファルト

150 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:26:29 ID:Lf0B0Fvtd.net
>>130
ホムセンで980円で買える運動靴で十分
980円の長靴にするなら衝撃吸収する中敷あったほうがいい

151 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:26:29 ID:3B7W0Hx80.net
ロープウェイ通ってるような整備された山なら問題ないかな

152 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:26:50 ID:UwXAS5Fp0.net
ここ標高差700mで山頂1700mの絶景拝めるからおすすめやで
途中ロープ場あるけどスニーカーでも余裕
ttps://www.momonayama.net/hundred_mt_individually_data/course_data/course_data-098.html

153 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:27:03 ID:wLBiak/Z0.net
たしかに今行くなら乗鞍か燕あたりかな

154 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:27:05 ID:D6K/qTxnx.net
>>151
コロナで営業してなかったりするから調べんと危険やで

155 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:27:10 ID:DJsxqAO9M.net
>>13
メスナーなんかデブまではいかんがダルダルのオッサン体型やん

156 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:27:13 ID:ZQIYV/DTp.net
これ寿命ガリガリ削っとるぞ
おまけに免疫力が落ちてコロナにかかりやすくなる

157 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:27:37 ID:HkW5dwfvd.net
>>147
おばちゃんとセックスはできないんか?

158 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:27:47 ID:937y5x74d.net
痩せる前に膝が死ぬやろ

159 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:27:50 ID:JYxHeZXB0.net
>>146
筋トレのセオリー真面目に学んどる奴なら筋肥大用のトレーニングと筋持久力向上のトレーニングが
別物なんは知ってる筈やけどな
高負荷低回数が筋肥大で低負荷高回数が筋持久力

お前は短距離走の練習してマラソンに挑んだアホや

160 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:27:56 ID:qlvfOihVM.net
>>148
登山興味ない素人と奥飛騨温泉泊まったついでに連れてったら登山にハマりおったわ
バスで気軽に行けるのもええよね

161 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:27:57 ID:RamFlO54a.net
>>156
ボディビルダーは虚弱体質って知って凄いガッカリしたわ

162 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:28:07 ID:bwAyUgAsr.net
ランニングとかより坂道や階段の方がカロリー使うからな

163 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:28:14 ID:wLBiak/Z0.net
>>130
むしろ靴だけちゃんとしたの買ったほうがいいと思う

164 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:28:36 ID:0lKpMhpN0.net
>>137
来週行ってもええか?🤗

165 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:28:43 ID:+D3uKmeG0.net
神奈川の溝の口に住んでるんやけど
近くておすすめの山ない?

166 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:28:50 ID:NGyzPflX0.net
>>150
サンガツ
よう考えたらワイスズメバチリーチ掛かっとるから山無理やったわ

167 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:29:06 ID:0lKpMhpN0.net
>>149
1号路で1番きっついの序盤のつづら折りやからな

168 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:29:27 ID:Of0JDaQ40.net
中央アルプスロープウエーの上の駅から下の駅まで40分で降りてくる人おったな
中央アルプス観光の会社の人やったけど

169 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:29:31 ID:qlvfOihVM.net
>>165
秋になったら大山か丹沢
冬なら筑波山
夏はやめとけ

170 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:29:32 ID:wCumXpJMd.net
>>161
いや、彼らは減量期間は極限まで体脂肪率を落とすから免疫力が減るのであって、通常はグルタミンとかしっかりとって体脂肪率も1桁までは絞らないから健康だよ

171 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:29:37 ID:wLBiak/Z0.net
>>165
神奈川は丹沢山かなぁ
溝の口から近いか知らんけど

172 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:29:41 ID:7IsKpqgC0.net
>>149
それ1号路やな
あれはまじきつい。ワイも小学生に抜かされたわ

173 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:29:59 ID:Br+grESY0.net
こんなに活動して2000キロカロリーってまじかよ

174 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:30:00 ID:eVvFjhU20.net
部活で登った中では夏の白馬・朝日岳がぶっちぎりでキツかった
残雪あったし暑いしアップダウンが極端
初めて歩行中に気絶しかけた山だったわ

175 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:30:06 ID:D6K/qTxnx.net
乗鞍はクッソ昔行ったけど
当時登山興味無かったから
半袖半パンスニーカー、ザック無しでペットボトル片手に登ったわ
今考えると流石にありえん

176 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:30:14 ID:RamFlO54a.net
>>159
その筋肥大用のトレーニングしても会社の机1個も一人で持ち上げられんから馬鹿にされるんやで
まさか机持ち上げるのに持久用筋肉が重要とか言う訳やないやろな

177 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:30:20 ID:osw278XCM.net
>>130
むしろ靴に金かけろ

178 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:30:28 ID:eTi0BS/lM.net
1時間くらいで手軽にできるとこある?

179 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:30:36 ID:3suOkvIs0.net
>>160
バス降りてすぐチングルマとか咲いてるお花畑やしな
上で泊まったら星空凄いし

180 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:30:47 ID:cB+Vp4iA0.net
高尾山って甘い恰好でいくとヤバいコースあるよな
木の根っこみたいなとこ登ったわ

181 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:30:48 ID:bNxJBJ8T0.net
>>173
フルマラソン走ってもせいぜい2000ちょっとだしそんなもんや

182 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:30:48 ID:wLBiak/Z0.net
>>173
いやのんびり景色楽しみながらよ

183 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:31:13 ID:SsrS/AX/x.net
そりゃ7時間近く運動してるし当たり前やろ

184 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:31:18 ID:qlvfOihVM.net
>>175
いや余裕だろ
ハイヒールでも登れる山と言われてるぞ

バスではなく下から登るガチ勢じゃないよな?

185 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:31:25 ID:6x8xz32Ud.net
登山って普通に死ぬ事結構あるんでしょ?
こわない?

186 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:31:44 ID:iKREpAxQa.net
高尾山行ったけどなんか拍子抜けやったわ
こんなもんかと

187 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:31:45 ID:wLBiak/Z0.net
ワイ大体のとこトレランシューズでいっとるけどやめたほうがええかな

188 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:31:53 ID:tpHUS2vk0.net
ワイ大阪民、登山始めたいんやが
初心者にええ山ない?
あとおすすめウェアと

189 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:32:00 ID:Jhpzn4gK0.net
>>19
デブならやめとけ

190 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:32:01 ID:RamFlO54a.net
>>185
人間なんて餅食ってても死ねるんやからヘーキヘーキ

191 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:32:04 ID:SsrS/AX/x.net
>>114
水泳も温水なら効果半減だよ

192 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:32:05 ID:3suOkvIs0.net
>>178
何処住み?
近畿なら大文字山オススメやで

193 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:32:13 ID:PfgpOV7t0.net
時速30キロってやばない?
イッチ何者だ

194 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:32:14 ID:0lKpMhpN0.net
>>188
まず天保山やな

195 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:32:19 ID:D6K/qTxnx.net
登山は頑張りすぎんことが大切やな
限界超えそうと判断したら撤退する勇気も必要
でも縦走とかやと撤退のしどころが無い場合もあるのが難しいわ

196 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:32:51 ID:gab0t4EXM.net
登山ってほんと辛いよな
ちょっと数十メートル登ると確実に吐く

197 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:33:07 ID:RamFlO54a.net
>>191
なんかそういうデータでもあるんか?

198 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:33:11.12 ID:tpHUS2vk0.net
>>194
余裕かな?
箕面の山走って登ったことあるけど、六甲山とかってキツイかな

199 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:33:15.21 ID:Jhpzn4gK0.net
>>193
パーデイやろ

200 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:33:22.14 ID:wLBiak/Z0.net
>>196
多分それ熱いからや
夏は高いとこいこう

201 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:33:33.02 ID:4agTisR20.net
登山って車必須?
ワイ車持ってないんやけど登山したい

202 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:33:33.20 ID:eTi0BS/lM.net
>>192
残念ながら関東や

203 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:33:36.05 ID:D6K/qTxnx.net
>>192
銀閣寺裏から直登は割としんどいけどな
何回も登ったけど

204 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:33:43.60 ID:JYxHeZXB0.net
>>176
んなお前しか知らんような身近な出来事の例言われても知らんがな
普通の机なら持ち上げられるやろうけど

205 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:33:52.83 ID:7IsKpqgC0.net
>>185
高尾山でさえ滑落して死にかける人おるからな

206 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:34:04 ID:3suOkvIs0.net
>>188
大阪の北側なら六甲山
南側なら二上山
ウェアは梅田のモンベルか石井スポーツあたりで揃えろ

207 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:34:13 ID:wLBiak/Z0.net
>>195
それはあるな
あと友達とかと行ってペース合わせたりするとめっちゃきつくなる
マイペースが一番よ

208 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:34:21 ID:Jhpzn4gK0.net
>>201
車持ってるバディを見つけろ

209 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:34:22 ID:TMQgBMvmr.net
トレッキングやろ

210 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:34:30 ID:hrKOvxw90.net
羊羹いいぞ🤗
ただのどかわく😡

211 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:34:41 ID:k9+kH9J+0.net
高尾山なんか小学生でも登れる山やんけ

212 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:34:44 ID:0lKpMhpN0.net
>>198
標高4mやぞ!
あとウェアはシャツは登山用のにするべきや
汗での不快感が段違い

213 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:34:48 ID:UwXAS5Fp0.net
>>201
あるとすごく便利だけど帰り眠くなるからツライ

214 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:34:48 ID:+atuNLUed.net
>>198
六甲山はルート無限にあるから色んな楽しみ方できるで、ワイは専ら岩のゲレンデでクライミングやっとる

215 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:35:05 ID:D6K/qTxnx.net
>>201
車持ってるけど使うの半分くらいや
車で移動するとどうしてもピストンになりがちやし
登山口と下山口変えたい時は公共交通機関に頼る

216 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:35:18 ID:0qJ2aJ/lF.net
やせるかもしれんが栄養偏りそう

217 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:35:18 ID:JYxHeZXB0.net
>>201
公共交通機関で行けるとこもあるけど下山時間に制限がかかるから無理しやすいし
車あった方が格段に楽ではある

218 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:35:29 ID:iIEQoGuYa.net
登山は危険さえなけりゃやりたかった
後は虫

219 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:35:29 ID:Lf0B0Fvtd.net
>>201
もちろん車あったほうが行動範囲広がるから欲しい
登山口までバスあるとこけっこうある
○○山 アクセス で検索すればなんとかなる

220 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:35:34 ID:tpHUS2vk0.net
>>206
北やし六甲山来週くらいチャレンジするわ
トレッキングシューズも買った方がええか?
ジョギングシューズとかじゃあかんのかね

221 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:35:36 ID:RbIrnPAfd.net
春秋は楽勝だけど夏の高尾山は舐めたらアカンで

222 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:35:37 ID:wLBiak/Z0.net
>>201
行くとこによるけど登山口まで行くのに狭い道とか多いから
あんまりでかい車だと詰む可能性がある

223 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:35:51 ID:RamFlO54a.net
>>204
筋トレしとっても所詮はそんなもんやって事や
どれだけウェイトリフトしても実生活ではなんの役にも立たへん

224 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:35:55 ID:wCumXpJMd.net
>>207
グループで行った時3時間くらいで足つっちまって休んでまたつって、悪い気がしたから下山したわ。
休みながら1人だったら登頂できてたと思う

225 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:36:00 ID:0lKpMhpN0.net
>>201
動画サイトに動画あげてる勢は結構公共交通機関多いで
その代わり当たり前のようにタクシー必須な山もあるけども

226 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:36:16 ID:GxqHITqg0.net
>>201
ハマるとあると行ける山増えて良いけど電車バスだと縦走できるというメリットもある
俺は深夜に登山口ついて明るくなるまで仮眠してアタックするから車必須だわ

227 :風吹けば名無し:2020/08/21(金) 17:36:18 ID:SsrS/AX/x.net
>>197
お囃子が言ってた
冷たい水で体温上げるために脂肪燃やしてカロリー消費高める
お囃子は雨の日は外でランニングしてたと

総レス数 397
72 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200