2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東大教授「早生まれは人生不利ってデータ出たわ」

1 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 18:45:39 ID:CaZc5HMf0.net
Twitterで早生まれ民がブチギレ中やで

478 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:11:08.94 ID:oacAa3ktr.net
アメリカとかだと学校にいつ入学するか決められるんやろ?

479 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:11:09.64 ID:znpUcsKF0.net
コンプじゃなくて早生まれなのにできる俺私スゲーやろ

480 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:11:12.76 ID:EiqpAANZ0.net
普通こんな発狂せえへんやろ
早生まれってコンプになるんか?

481 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:11:15.61 ID:cz/RVK8o0.net
生まれの劣った傾向って何月からいえるの?
10月くらいからか?

482 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:11:16.69 ID:4EQ53e5r0.net
わいが5浪してるのは早生まれのせいやったんか

483 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:11:16.84 ID:fWYauXZGM.net
早生まれは支援必要やと思うわ

484 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:11:22.74 ID:O/TzMPJb0.net
>>457
底辺だから効いとるんやろ

485 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:11:23.93 ID:uDbkb7ZGa.net
>>475

ソースはワイ

486 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:11:27.28 ID:/R6wPuRzp.net
プロ野球選手の数も4月に近いほど多くて、後半ほど少ないからな

https://jp-baseballgeeks.s3.dualstack.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/10/02e6510a2e076ce941b5d9e2df51879c.png

487 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:11:28.49 ID:kTavxHxZ0.net
>>426
データにたいして個人の体験で反論する時点で大学は出てなさそう

488 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:11:31.62 ID:2UEM5/Tzd.net
>>5
な?早生まれだろ?

489 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:11:33.68 ID:YSedKVRJ0.net
なぜアホはマクロの話をミクロで否定できると思ってるのか

490 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:11:35.01 ID:+2ZEdjTx0.net
>>421
長男長女が少ないってのはあったな
上がなんか始めるとたいてい下も真似するから早く習うことになって有利ってやつ

491 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:11:35.87 ID:m6daX+Pi0.net
>>469
「勝てるンゴ!これ楽しいわ!」っていうのが子供のモチベに大事やしな
ハングリー精神なんてない日本じゃなおさら

492 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:11:38.84 ID:zeTjJmDBd.net
>>449
女の場合は誕生日を早生まれに嘘を付いとる人が多いで
年齢を若くサバ読みしたいけど今の時代すぐばれるから誕生日を早生まれ設定にして一歳若く見せる作戦や

493 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:11:41.07 ID:gW1q5a5Z0.net
三月は産婦人科は首〆科にしよう
これ以上不幸になるキッズを増やしてはいけない

494 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:11:41.10 ID:sk0wWpXq0.net
>>68
根拠のある東大教授の統計をこのバカの個人の好みでひっくり返そうとしてるのが草
お前の子供が早生まれを喜ぶかどうかは分からないけど早生まれに降りかかるデメリットは100%受けることになるのに気づいてないんかな

495 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:11:45.25 ID:cFJ90wKn0.net
たしかに職場も夏生まれ多いな

496 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:11:53.22 ID:9JADyqg50.net
>>477
こういうガイジのせいで早生まれってやっぱガイジだわって思われるやん

497 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:11:54.22 ID:YWk710eBd.net
>>480
発狂してんのは人生うまくいってないやつやと思うで

498 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:11:55.84 ID:qietXuWNa.net
早生まれ左利きのワイは満貫でええか?
8000万くれや

499 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:11:55.97 ID:AQyrkD2i0.net
ただ世の中の平均年収が500万だから4%はあんまり差がないわね
プロ野球選手みたいな平均跳ねあげる超高給取りは早生まれ不利なわけで、他は健闘してるんでしょ
お勉強は大学受験で逆転チャンスあるし

500 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:11:57.00 ID:m6daX+Pi0.net
>>477
うーんこの

501 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:11:57.57 ID:M0ltefGsa.net
3/24産まれや
ワイより遅いやつおらんやろ

502 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:11:58.51 ID:C0CnFciB0.net
なんでキレてるやつがいるのかようわからん
実際不利だろ

503 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:11:59.42 ID:6KAwJ7Su0.net
こんなの当たり前やん
3月生まれだから東大現役合格した時はめっちゃ自慢したわ

504 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:12:07.14 ID:CzggcxBs0.net
>>242
これは全盛期藤川球児

505 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:12:07.33 ID:KsTo9GTC0.net
引リツやらリプやべーやつしかいないやん

506 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:12:07.76 ID:FRQ2SAlEd.net
岡くんは普通に低身長なんだ😭

507 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:12:08.66 ID:JoCMZU5/0.net
ホンマに自分語りして統計に反論しとる奴が多すぎてツイカスの知能の低さに恐怖を覚えるわ
笑えんわ怖い

508 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:12:09.75 ID:mODD9tuX0.net
身長高いかどうかは遺伝も関係するからね
小学校中学校くらいだと早生まれは発達遅いから不利なんだろうけど

509 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:12:10.89 ID:il6eoC1/M.net
赤ん坊産むと実感するわ
首座り 寝返り ハイハイを経て歩き始めた4月生まれと
同時期に生まれたしわくちゃの3月生まれが同じ学年って考えられへん

510 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:12:15.75 ID:wZ4V/eqr0.net
そりゃそやろとしか言えないデータにムギャオウ!する知能がヤバすぎるな

511 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:12:16.00 ID:8UYpoBA90.net
ワイ、子どもは絶対4月生まれにすることを決意

512 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:12:17.00 ID:KsTo9GTC0.net
>>503
ええやんけ

513 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:12:20.56 ID:ML4Q2z0uM.net
プロ野球は早生まれの選手が少ないけど
逆にタイトル獲得は早生まれのほうが多いってデータあるみたいやな

https://jp-baseballgeeks.s3.dualstack.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/10/02e6510a2e076ce941b5d9e2df51879c.png
https://jp-baseballgeeks.s3.dualstack.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/10/77d0d6a051d6497df8380beb1c9e20b3.jpg

514 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:12:22.70 ID:Z4HMy34O0.net
成長期に負けまくったらまあうまく育たんやろ

515 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:12:25.28 ID:yusj7K0Fr.net
>>477
発狂してるのが何よりの証拠だとわからないバカども

516 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:12:28.88 ID:82fn+7KZa.net
遅生まれで終わってるワイはなんなん?

517 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:12:29.30 ID:Jf/rhZpp0.net
>>242
急にどうしたんやコイツ
コンプレックスでも刺激されたんけ

518 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:12:32.09 ID:p8GLoFzx0.net
ええやん自分が無能であることに言い訳出来て
4月生まれでろくでなしなやつが可愛そうや

519 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:12:32.50 ID:sX+mi43u0.net
12月生まれのワイ、ギリセーフ!w

520 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:12:32.55 ID:xu8nP2pn0.net
ワイのジッジがガキの頃は小学校のクラスわけで早生まれだけ集めたクラスがあったって言うてたわ
クラス対抗球技大会では割りを食ったけどそれ以外では特に劣等感もなかったって言うてたわ
子供少ない現代では無理やけどそれが一番理にかなってるよな

521 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:12:32.72 ID:/N6c4cHM0.net
なんだこれ
事実陳列罪?

522 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:12:34.22 ID:f4M+QqrUM.net
若い村上があれだけ打ってるんだから年月なんて関係ないやろ
村上より人生経験長い打者は村上よりヘボのほうが多い
要するに多少の年月の経験の差などまったく関係ない

523 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:12:34.31 ID:vERrbxVLM.net
まず免許は誕生日じゃなくて生まれ年にするべき
これだけで免許にたいする意識は相当変わる
早生まれには免許すら格差あるんや

524 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:12:34.55 ID:mRNjafiE0.net
結局一時期批判された徒競走一緒にゴールが正しいんだよね
小学生ぐらいまでは

525 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:12:38.22 ID:+2ZEdjTx0.net
>>477
ほとんどの人が中間ってなんやねん

526 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:12:38.54 ID:KsTo9GTC0.net
>>509
これ11ヶ月の差はエグそうや

527 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:12:45.07 ID:lUkALUvK0.net
これって3月31日に生まれたら届けるの4月生まれにできたりするんか?

528 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:12:45.40 ID:CaZc5HMf0.net
一回キレたけど最後にちょっと冷静さを見せようとしてる
https://i.imgur.com/fVfRC0o.jpg

529 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:12:46.25 ID:hzcFHIJe0.net
>>413
誰も聞いてないしそんな話すらでてない資産云々のマウントいきなり始めるお前もだいぶやばそうだが😓

530 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:12:49.92 ID:AQyrkD2i0.net
>>480
ワイは子供の頃背の順で並ばされるの苦痛でしかなかったわね

531 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:12:50.10 ID:4viHE8lGa.net
>>491
そういう体験の積み重ねやしな
生まれの遅い雑魚を鴨にできるのはデカいわ

532 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:12:50.70 ID:8c2fXYBLd.net
これにアホが噛みついたことも根拠の一つやね

533 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:12:51.02 ID:/w1AHc1W0.net
主観で語る馬鹿は確かに生まれ月関係ねーな

534 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:12:52.96 ID:DXyAra780.net
>>511
絶対そのほうがええ
男の子なら尚更や

535 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:12:54.83 ID:6z7yUfmxa.net
>>451
Jリーガーの登用法をしらんけど、やきうみたいに高卒引き抜くなら結構あるやろな
高2と高3で比較するわけやし

536 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:12:57.85 ID:4R94ivrBd.net
>>68
子供のことは何一つ考えてないアホな親っていいデータだな

537 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:13:00.12 ID:UUa9na+Y0.net
確かにうちの小学校、中学校ともにスクールカースト上位は4月〜6月が多かったきがするわ

538 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:13:06.00 ID:kw74bxQJd.net
どう考えても同じ学年の奴より生まれるの遅いんやから統計取ったらそうなるに決まってるのに何が納得いかんのやろ

539 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:13:06.32 ID:m6daX+Pi0.net
>>499
それだけ日本の教育システム・就職システムが公平だということの証左や
多少の脳・身体の発達の遅れは同じカリキュラムで指導を受けることでカバーできる
もちろんカバーしきれない分もあるが絶望的な差にはならない
ということやで

540 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:13:07.47 ID:FRQ2SAlEd.net
統計って言ってるのにソースは俺で勝負してくる奴w

541 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:13:08.52 ID:cz/RVK8o0.net
>>426
早生まれでも末っ子なら近い年上がいるから言語IQは高くなって不利じゃなくなるかもな

542 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:13:09.79 ID:Iz6Qljz1p.net
統計結果に有意差があるかどうかって調べんのか?
棒グラフなら標準誤差のバーとかがついとると思うんやけど

543 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:13:11.37 ID:ua5sQANga.net
>>298
出生数に違いはあるがいちばん多いのはクリスマスベイビーの10~11月辺りだからそのへんがトップになってないのもおかしいんだよなあ
第一仮に早生まれが少ないとしても4~6月と比べて半分しかいないなんて訳ないし2倍差がついてるのはどう見ても異常やろ

544 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:13:12.27 ID:JS9+Y7MBa.net
子作りは6月7月あたりに生まれるように狙いを定めれば問題ないんか?

545 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:13:15.08 ID:DS4NOQ/b0.net
>>498
まだ2翻やんけ
ワイみたいに帝王切開とホイ卒ないと役満やないぞ

546 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:13:15.39 ID:JmIUoWRo0.net
>>489
言い訳してもミクロの成功例あげて努力不足言われるのはずるない?

547 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:13:16.50 ID:roIXu+kBM.net
ワイ5月生まれガイジ
有利な月に生まれたはずなのにガイジでむせび泣く

548 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:13:18.33 ID:YWk710eBd.net
>>513
成功体験を早いうちにおさめるのがいいのかいつもちょっと上と戦い続けるのがよいのかようわからんな

549 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:13:20.18 ID:xS0I7Jp40.net
早生まれのいいとこってなんだろな
オッサンになって同窓会とか行ったらみんなより1歳若いとかか
でも見た目オッサンだったら意味ないしな

550 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:13:20.52 ID:losXbl3Ed.net
>>490
これは迷信かも知れんが、子宮が広がってるから次男三男のが長男より胎児として大きく育ちやすいって説がある

551 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:13:22.84 ID:AQyrkD2i0.net
>>421
明確に冬生まれはプロ野球選手少ないぞ
4-8ばかり

552 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:13:24.91 ID:drdhrODF0.net
早生まれが圧倒的に不利やなと感じたのはバイクの免許やったなあ
ワイ7月生まれやがワイが免許とったときは
4月生まれのやつはすでにバイク運転しはじめて3ヶ月たっとったから
すでにめっさ運転うまかったもんな
2月生まれのやつおったんやが春休みにツーリングいったとき全然ついてこれんで
おもいっきし事故っとったわwwwww

553 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:13:26.36 ID:gW1q5a5Z0.net
>>511
5月上旬狙え
4月は3月になる危険性がある

554 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:13:36.19 ID:LcxCXWrUd.net
大阪桐蔭
3年生 平田 1988年3月23日生まれ
1年生 中田 1989年4月22日生まれ

平田が生まれてから約400日後に生まれた中田翔
2学年差あるのにほぼ1年違い

555 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:13:36.52 ID:uDbkb7ZGa.net
>>529
学生ごときがレスすんじゃねーよ雑魚

556 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:13:36.78 ID:9lM8KnXDa.net
>>513
それだけ努力グセついてるんやろなぁ

557 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:13:37.07 ID:8UYpoBA90.net
ワイは早生まれのなかでもさらに早生まれだから、1月、2月生まれの「エセ」早生まれと一緒にされたくない

558 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:13:42.69 ID:NdM6LtLb0.net
>>5
ガイジ入っとるな

559 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:13:49.92 ID:pF8tPxvi0.net
でもツイッターでもなんJでも統計理解してないやつだらけでビビるよな

560 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:13:53.61 ID:FRQ2SAlEd.net
さっさと飛び級制度設けたらええやん

561 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:14:11.20 ID:DXyAra780.net
>>543
クリスマス〜正月なら9月産まれやろ

562 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:14:12.24 ID:mINX9DNr0.net
チビで頭悪いやつに早生まれかと思ってたって言ったら悪口扱いされたわ
みんな早生まれっぽいを悪口だと認識してるしそういうことよ

563 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:14:12.95 ID:4R94ivrBd.net
>>298
まぬけ
出生数で倍も差がでるかよ

564 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:14:15.03 ID:9SrJb2tw0.net
>>543
出生数多いのは7月ちゃうんか?

565 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:14:15.63 ID:lqRiYq/80.net
>>517
知能低くて草

566 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:14:17.17 ID:DS4NOQ/b0.net
>>557
これ
3月下旬やないと話にならんわ

567 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:14:19.15 ID:losXbl3Ed.net
>>513
早生まれでプロまでたどり着くのはガチ天才ってことやろ

568 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:14:22 ID:9JADyqg50.net
>>513
割合やから結局数で言えば4月生まれの方が多いやん

569 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:14:23 ID:CaZc5HMf0.net
https://i.imgur.com/Xyb183b.jpg

570 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:14:23 ID:Gvm+8Wiy0.net
>>503
ええな

571 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:14:24 ID:ML4Q2z0uM.net
>>548
平均値を押し上げるためには成功体験を得やすい4月生まれで
優秀になる確率が高いのは早いうちに高いレベルで競争できる早生まれが有利とかあるかもしれんな

572 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:14:26 ID:vcA7gfKR0.net
ホイ卒沸いてそう

573 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:14:36.49 ID:7VC1uZPCr.net
>>536
ロジハラやめw

574 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:14:36.70 ID:fO1xzom+0.net
野球は4月の半分やっけ
ちなみに阪大の研究やと自殺率も3月に向けて右肩上がりやで

575 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:14:39.12 ID:1vkHVN2Tr.net
ワイは6月生まれやのにポンコツやけど外れ値か?

576 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:14:39.17 ID:gpizfMnI0.net
>>552
別にそれは本来他人と競うものではないから有利不利はないでっしゃろ

577 :風吹けば名無し:2020/08/18(火) 19:14:41.26 ID:XSh7/4Qed.net
早生まれはマイノリティだから社会は優しく接してね

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200